「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。
![父滅の刃 消えた父親はどこへ アニメ・映画の心理分析【電子書籍】[ 樺沢 紫苑 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6066/2000009136066.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】父滅の刃 消えた父親はどこへ アニメ・映画の心理分析【電子書籍】[ 樺沢 紫苑 ]
<p>アナ雪とアラジンにはなぜ「男」が出てこないのか!?</p> <p>近年ヒットしたアニメや映画では父親が消滅している。<br /> 行方知れず、存在感なし、あるいは最初からいない……。<br /> なぜこれほどまでに父親がいなくなったのか。<br /> 人の精神を映す社会にいま何が起きているのか。<br /> 「父性」に着目し、見えてきた現状と回復への答えとは。<br /> 長大な時間と考察を費やした大作がついに完結。<br /> 父親の消滅を目前にした今、樺沢紫苑が世界に問う父性復興の書。</p> <p>現代の“生きにくさ”の原因はなにか。その謎を解く。</p> <p>入院患者第1号だったA君の診療で父親との関係性に着目し、それを起点に日々の診察で「父親」を意識するようになった著者。父親との関係性はどうなのか。父性不在に陥っていないか。そして多くの映画を鑑賞する中において、「父親探し」がテーマの作品が多いことに気づく。アニメ・映画における父親像の変遷と消滅への道を分析しながら、現代における「父親探し」「父性回復」を分析。「父性」に着目し、横断的に鑑賞したアニメ・映画の論考は鋭く、アイデアも豊富で他の追随を許さない面白さ。一人ひとりの日本人、あるいはリーダーに対して、この時代を生きていくヒントを投げかける。<br /> 本書自体もエンターテインメントとして楽しめる画期的な一冊。</p> <p>本書で取り上げているアニメ・映画作品</p> <p>『ONE PIECE』『パイレーツ・オブ・カリビアン/呪われた海賊たち』『スター・ウォーズエピソード4/新たなる希望』『ロード・オブ・ザ・リング』『ハリー・ポッター』『エリック・ザ・バイキング/バルハラへの航海』『宇宙海賊キャプテンハーロック』『クイーン・エメラルダス』『スパイダーマン』『スター・ウォーズエピソード5/帝国の逆襲』『スター・ウォーズエピソード1/ファントム・メナス』『ゲド戦記』『借りぐらしのアリエッティ』『フィールド・オブ・ドリームス』『ものすごくうるさくて、ありえないほど近い』『TIME/タイム』『ファミリー・ツリー』『幸せへのキセキ』『ハリー・ポッターと死の秘宝』『ジョーカー』『LOGAN/ローガン』『アベンジャーズ/エンドゲーム』『アド・アストラ』『アイ,トーニャ 史上最大のスキャンダル』『運び屋』『インターステラー』『アナと雪の女王』『アラジン』『ゴールデンカムイ』『君の名は。』『天気の子』『万引き家族』『誰も知らない』『鬼滅の刃』ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)

発達障害「グレーゾーン」 その正しい理解と克服法 / 岡田尊司 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細発達障害より生きづらい?あなたももしかしたら「グレーゾーン」かもしれない。・・・・・・・・・・・・・・・・・・発達障害について広く認知されるようになり、自分も発達障害かもしれないと医療機関を訪れる人も増えてきた。そんななか多くなっているのが、徴候はあるものの診断には至らない「グレーゾーン」。診断には至らないとはいえ、じつはグレーゾーンのほうが生き辛いという研究もあり、最近注目されている。本書は、こだわり症、疑似ADHD、社会的コミュニケーション障害、不安型愛着スタイルなど、タイプ別に発達障害未満の生きづらさの傾向とその対策について解説する。発達障害、パーソナリティ障害、愛着障害など、現代人のこころの闇に最前線で向き合い続ける精神科医が心をこめて書き下ろす渾身の一冊!目次はじめに 発達障害未満なのになぜ生きづらいのか第1章 「グレーゾーン」は症状が軽いから問題ない?・「様子を見ましょう」--子どものグレーゾーンにありがちなケース・この生きづらさはどこから来るのか--大人のグレーゾーンの場合・本当のADHDよりも生きづらい疑似ADHD・グレーゾーンは愛着や心の傷を抱えたケースが多い・発達障害に似ているけど、診断に至らない第2章 同じ行動を繰り返す人たち--こだわり症・執着症・一つの行動パターンに執着する・ビル・ゲイツの有名な癖・作家・村上春樹の場合・正しさにこだわりすぎると…・「これ以上ママを苦しめないで」・正義感が強すぎる場合・研究者人生の「コペルニクス的転回」・執着気質と強迫性パーソナリティ障害・電車マニアの青年の場合・とらわれから脱出するためには?・幼いころ満たされなかった欲求へのとらわれ第3章 空気が読めない人たち--社会的コミュニケーション障害・KYだけでは、発達障害と診断されない・「コミュ障(コミュニケーション障害)」についての誤解・言語能力が高くてもコミュニケーション能力が高いとは限らない・声が大きすぎる人・ASDの社会的コミュニケーション障害とは?・人と目が合わない・話は面白いし、積極的だが、人の気もちがわからない・人とのちょうどいい距離感がつかめない・コミュニケーション能力はあるのに人づき合いを避けてしまう人・人と親しめない「非社会性タイプ」と「回避性タイプ」・世界中で急増中の「回避型愛着スタイル」とは?第4章 イメージできない人たち--ASDタイプと文系脳タイプ・イメージできる能力はコミュニケーション能力にも影響する・ものごとを客観視し、俯瞰することができない・フランツ・カフカの場合・成績優秀なのに、就職で苦労した青年・四十代で職業選択の間違いに気づいた女性第5章 共感するのが苦手な人たち--理系脳タイプとSタイプ・システム思考のSタイプ・ジェフ・ベゾスの場合・イーロン・マスクの場合・ASDは超男性脳をもっている?・仕事はできるが、妻が爆発する理由がわからない第6章 ひといちばい過敏な人たち--HSPと不安型愛着スタイル・過敏で傷つきやすい二つのタイプ・ASDタイプと不安型愛着スタイルの過敏さの違い・学校に行くと気分が悪くなる少女・ASDと紛らわしい「恐れ・回避型愛着スタイル」・夏目漱石の場合・休養しすぎると逆に過敏さが増していく・過敏さから視点を切り替えるトレーニング第7章 生活が混乱しやすい人たち--ADHDと疑似ADHD・不注意やミスの背景にある実行機能の問題・ADHD急増の謎--疑似ADHDかもしれない・ADHDと疑似ADHDの見分け方・処理速度は速いのに失敗が多い場合・ADHDの人が依存症になってしまいやすい理由・取り込む情報を減らして、振り返るスペースをつくる・意志決定やプランニングが弱い人ほどすぐ決めてしまう・意志決定がなかなかできない三つのタイプ(1)決断や責任を逃れようとする「回避性タイプ」(2)日常の動作にも時間がかかる「強迫性タイプ」(3)何ごとも他人に頼る「依存性タイプ」第8章 動きがぎこちない人たち--発達性協調運動障害・「発達性協調運動障害」とは?・体の動きが不器用だと、コミュニケーションが苦手になりやすい・板書が苦手な中学生・脳の統合を助けるトレーニングとは?・ハリー・ポッター役のダニエル・ラドクリフの場合第9章 勉強が苦手な人たち--学習障害と境界知能・勉強が苦手になる五つの原因とは?・気づかれにくい知的障害のケース・医学部しか選択肢のなかった青年・不登校から引きこもりになっていた女性・学習障害とワーキングメモリ・ワーキングメモリが弱いと何が起きるか・ワーキングメモリは社会的スキルとも無関係ではない・勉強でつまずく子に多い発達特性・ワーキングメモリを鍛えるには?・トム・クルーズの場合第10章 グレーゾーンで大切なのは「診断」よりも「特性」への理解・十年後には診断がガラリと変わる
990 円 (税込 / 送料別)

映画じかけの倫理学 / 内藤理恵子 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本当に強い人って誰?負け組に希望はない?どうして他人を傷つけてはいけないの-?ヘーゲルからボードリヤール、ドラッカーからサンデル教授まで生きにくい時代を生きるための15の講義。目次 : 本当に強い人って誰?-『青い春』×フランクル/ 大人になるってどういうこと?-『ハリー・ポッターと死の秘宝パート2』×ヘーゲル/ この仕事でいいのかな?-『ゴーストワールド』×ドラッカー/ 負け組に希望はない?-『スコット・ピルグリムVS邪悪な元カレ集団』×ヘーゲル/ 「正義」って何?-『キック・アス』×マイケル・サンデル/ ヒーローは名乗るべきか?-『スパイダーマン』×聖書/ 他人を傷つけてはいけないのはどうして?-『太陽がいっぱい』×レヴィナス/ 「モノを捨てる」という流行-『トレインスポッティング』×ボードリヤール/ 現代社会を生き抜くための基本は?-『男はつらいよ』×ドゥルーズ/ 血縁だけが家族?-『スーパー8』×家族倫理学〔ほか〕
1320 円 (税込 / 送料別)
![毎日使える、必ず役立つ心理学 [ サラ・トムリー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8219/9784309248219_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】毎日使える、必ず役立つ心理学 [ サラ・トムリー ]
サラ・トムリー 小田島 恒志 河出書房新社マイニチツカエルカナラズヤクダツシンリガク トムリー,S オダシマ コウシ 発行年月:2018年01月26日 予約締切日:2018年01月25日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784309248219 第1章 私ってどんな人?(よくないのは分かってるーでも最後の1切れになったケーキもらっていい?/1人でぶらつくのが好きなんです。それってヘンですか? ほか)/第2章 どうしてこんなことしちゃうんだろう?(スマホばかり見てしまう。どうして集中できないんだろう?/50歳だけどフェラーリが欲しい。いけない? ほか)/第3章 他者(なぜぴったりなパートナーが見つからないのでしょう?/この新人君はなぜこんなに親しげに接してくるの? ほか)/第4章 何が起きているのか?(どうしていつもおかしなことを言っちゃうんだろう?/どうしてハリー・ポッターに惹かれるのだろう? ほか)/第5章 どうすれば自分を高められるか?(どうして痩せられないんだろう?/不安で仕事がバリバリできませんーどうすれば変われるでしょう? ほか) 日常の問題を解決するヒントは、心理学にあった!著名な心理学者たちがあなたの問いに、さまざまな角度から答えます!世界12カ国で刊行決定!!待望の邦訳! 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般
1980 円 (税込 / 送料込)
![心の物語と現代の課題 心理臨床における対象理解 [ 後藤秀爾 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6802/9784779506802.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】心の物語と現代の課題 心理臨床における対象理解 [ 後藤秀爾 ]
心理臨床における対象理解 後藤秀爾 ナカニシヤ出版ココロ ノ モノガタリ ト ゲンダイ ノ カダイ ゴトウ,シュウジ 発行年月:2012年08月 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784779506802 後藤秀爾(ゴトウシュウジ) 愛知淑徳大学心理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 心が「治る」ということ/第1章 心の病理とその時代性ー子ども・家庭・学校・社会/第2章 現代の思春期課題ー『千と千尋の神隠し』における大人へのナラティヴ/第3章 心の傷の癒され方ー『ハリー・ポッター』とトラウマの時代/第4章 親になるという物語の喪失ー児童虐待加害親の心理と世代間伝達/第5章 心の物語の時代性と普遍性ー宮崎吾朗の『ゲド戦記』とアースシーの物語/第6章 世代をつなぐ物語ー事例報告として読む『西の魔女が死んだ』/終章 次の時代への物語 本 人文・思想・社会 心理学 臨床心理学・精神分析
1980 円 (税込 / 送料込)

心の物語と現代の課題 心理臨床における対象理解/後藤秀爾【1000円以上送料無料】
著者後藤秀爾(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2012年08月ISBN9784779506802ページ数158Pキーワードこころのものがたりとげんだいのかだい ココロノモノガタリトゲンダイノカダイ ごとう しゆうじ ゴトウ シユウジ9784779506802目次序章 心が「治る」ということ/第1章 心の病理とその時代性-子ども・家庭・学校・社会/第2章 現代の思春期課題-『千と千尋の神隠し』における大人へのナラティヴ/第3章 心の傷の癒され方-『ハリー・ポッター』とトラウマの時代/第4章 親になるという物語の喪失-児童虐待加害親の心理と世代間伝達/第5章 心の物語の時代性と普遍性-宮崎吾朗の『ゲド戦記』とアースシーの物語/第6章 世代をつなぐ物語-事例報告として読む『西の魔女が死んだ』/終章 次の時代への物語
1980 円 (税込 / 送料込)

心の物語と現代の課題 心理臨床における対象理解/後藤秀爾【3000円以上送料無料】
著者後藤秀爾(著)出版社ナカニシヤ出版発売日2012年08月ISBN9784779506802ページ数158Pキーワードこころのものがたりとげんだいのかだい ココロノモノガタリトゲンダイノカダイ ごとう しゆうじ ゴトウ シユウジ9784779506802目次序章 心が「治る」ということ/第1章 心の病理とその時代性-子ども・家庭・学校・社会/第2章 現代の思春期課題-『千と千尋の神隠し』における大人へのナラティヴ/第3章 心の傷の癒され方-『ハリー・ポッター』とトラウマの時代/第4章 親になるという物語の喪失-児童虐待加害親の心理と世代間伝達/第5章 心の物語の時代性と普遍性-宮崎吾朗の『ゲド戦記』とアースシーの物語/第6章 世代をつなぐ物語-事例報告として読む『西の魔女が死んだ』/終章 次の時代への物語
1980 円 (税込 / 送料別)