「人文・思想 > 心理学」の商品をご紹介します。

コミュニケーション・トレーニング・ワーク[本/雑誌] (大人の自閉症スペクトラムのための) / 加藤進昌/監修 横井英樹/プログラム作成・編集 五十嵐美紀/プログラム作成・編集 小峰洋子/編集 内田侑里香/編集 月間紗也/編集

コミュニケーション・トレーニング・ワーク[本/雑誌] (大人の自閉症スペクトラムのための) / 加藤進昌/監修 横井英樹/プログラム作成・編集 五十嵐美紀/プログラム作成・編集 小峰洋子/編集 内田侑里香/編集 月間紗也/編集

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人と関わるのが苦手だったり、コミュニケーションがうまくいかなかったり...。これら対人技能やコミュニケーション技術は少しの工夫と練習により、上達が可能。大人の発達障害の生きづらさをやわらげるためのワークブック。<収録内容>プログラム(オリエンテーション・自己紹介コミュニケーションについてあいさつをする/会話を始める障害理解/発達障害とは?会話を続ける会話を終えるピア・サポート表情訓練/相手の気持ちを考える感情のコントロール1(不安)感情のコントロール2(怒り)上手に頼む/断る社会資源を活用する相手への気遣いアサーション(非難や苦情への対応)ストレスについて自分の特徴を伝える相手をほめる振り返り/卒業式)付録(ピア・サポート)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2086584KATO NOBUMASA / Kanshu Yokoi Hideki / Ta / Communication Training Work (Otona No Jiheisho Spectrum No Tame No)メディア:本/雑誌重量:270g発売日:2017/04JAN:9784791109524コミュニケーション・トレーニング・ワーク[本/雑誌] (大人の自閉症スペクトラムのための) / 加藤進昌/監修 横井英樹/プログラム作成・編集 五十嵐美紀/プログラム作成・編集 小峰洋子/編集 内田侑里香/編集 月間紗也/編集2017/04発売

1100 円 (税込 / 送料別)

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック / 加藤進昌 【本】

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック / 加藤進昌 【本】

出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細人と関わるのが苦手だったり、コミュニケーションがうまくいかなかったり…。これら対人技能やコミュニケーション技術は少しの工夫と練習により、上達が可能。大人の発達障害の生きづらさをやわらげるためのワークブック。目次 : プログラム(オリエンテーション・自己紹介/ コミュニケーションについて/ あいさつをする/会話を始める/ 障害理解/発達障害とは?/ 会話を続ける/ 会話を終える/ ピア・サポート/ 表情訓練/相手の気持ちを考える/ 感情のコントロール1(不安)/ 感情のコントロール2(怒り)/ 上手に頼む/断る/ 社会資源を活用する/ 相手への気遣い/ アサーション(非難や苦情への対応)/ ストレスについて/ 自分の特徴を伝える/ 相手をほめる/ 振り返り/卒業式)/ 付録(ピア・サポート)

1100 円 (税込 / 送料別)

大人の自閉症スペクトラムのための コミュニケーション・トレーニング・ワークブック [ 加藤 進昌 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大人の自閉症スペクトラムのための コミュニケーション・トレーニング・ワークブック [ 加藤 進昌 ]

加藤 進昌 横井 英樹 星和書店オトナノジヘイショウスペクトラムノタメノコミュニケーショントレーニングワークブック カトウ ノブマサ ヨコイ ヒデキ 発行年月:2017年04月12日 予約締切日:2017年04月11日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784791109524 プログラム(オリエンテーション・自己紹介/コミュニケーションについて/あいさつをする/会話を始める/障害理解/発達障害とは?/会話を続ける/会話を終える/ピア・サポート/表情訓練/相手の気持ちを考える/感情のコントロール1(不安)/感情のコントロール2(怒り)/上手に頼む/断る/社会資源を活用する/相手への気遣い/アサーション(非難や苦情への対応)/ストレスについて/自分の特徴を伝える/相手をほめる/振り返り/卒業式)/付録(ピア・サポート) 人と関わるのが苦手だったり、コミュニケーションがうまくいかなかったり…。これら対人技能やコミュニケーション技術は少しの工夫と練習により、上達が可能。大人の発達障害の生きづらさをやわらげるためのワークブック。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1100 円 (税込 / 送料込)

科学的 潜在意識の書きかえ方 [ 小森圭太 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】科学的 潜在意識の書きかえ方 [ 小森圭太 ]

小森圭太 光文社カガクテキセンザイイシキノカキカエカタ コモリ ケイタ 発行年月:2018年07月20日 予約締切日:2018年06月28日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784334950385 小森圭太(コモリケイタ) 東京都杉並区出身。武蔵大学経済学部卒業。会社員時代に社費にて米国留学(UC Berkeley Extention)。京セラ本社広報宣伝部にて海外広告を担当していた時に、元アップルCEO故スティーブ・ジョブズ氏がスタンフォード大学卒業式で行った伝説のスピーチに出会い、魂が揺さぶられるほどの感動を覚える。同時に「本当に自分は自分の人生を生きているのか?」との疑問が芽生え始める。それ以来、理論や理屈、損得よりも、自分が何に歓びや充実を感じるのかにフォーカスしながら、直感や心に従い何事も選択をするようになる。その後、仏系大手製薬会社の日本法人勤務を経て独立。量子論と脳科学の解釈を加えた引き寄せ実践体験を元に、独自の「量子論的引き寄せ論」を構築し、セッションや講座、セミナーで提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 引き寄せは物理法則で説明できる/第2章 脳の仕組みと引き寄せ/第3章 潜在意識を書きかえる方法1 言葉を整える/第4章 「本当の自分の望み」を見つける3つのワーク/第5章 潜在意識を書きかえる方法2 身体を整える/第6章 「本当のあなた」の能力を覚醒するために 封印された「自分の天才性」を解き放つ!量子論と脳科学で科学的に「引き寄せ」を解明。 本 人文・思想・社会 心理学 異常心理学

1540 円 (税込 / 送料込)

PEERS(R) 友だち作りマニュアル 学校版 自閉スペクトラム症と社会性に課題をもつ思春期のソーシャルスキル・トレーニング / エリザベス・A・ローガソン 【本】

PEERS(R) 友だち作りマニュアル 学校版 自閉スペクトラム症と社会性に課題をもつ思春期のソーシャルスキル・トレーニング / エリザベス・A・ローガソン 【本】

出荷目安の詳細はこちら※こちらの商品について「在庫あり」の場合でも土日祝日のご注文は2-3日後の出荷となります。また、年末年始、ゴールデンウィーク及びお盆期間は、出荷までに10日間程度を要する場合がございますので予めご了承ください。なお、出荷の際はメールにてご連絡させて頂きます。内容詳細自閉スペクトラム特性のなかでも人との関係に課題を抱える思春期の子どもたちに、友だちと上手に付き合うためのスキルを提供する、アメリカUCLA発のプログラム「PEERS(Program for the Education and Enrichment of Relational Skills)」。思春期の子どもと保護者で共に取り組み、課題をひとつずつクリアしていく全16セッションで、楽しく会話する方法、会話に入る/抜ける方法、電話・ネット・SNSの使い方、自分に合った友達の見つけ方、ユーモアの適切な使い方、友だちと一緒に楽しく遊ぶ方法、思いのすれ違いへの対応方法、からかい・いじめ・うわさへの対応方法を学んでいく。学校現場に特化した、友だち作りが身につく実践マニュアル。目次 : 導入と情報交換/ 双方向会話/ 電子端末でのコミュニケーション/ 自分に合った友だちを選ぶ/ ユーモアの適切な使い方/ 会話を始める/会話に入る/ 会話から抜ける/ スポーツマンシップ/ 一緒に遊ぶ/ 思いのすれ違いへの対応方法/ 評判を変える方法/ からかい言葉・とまどい言葉への対応方法/ 暴力的ないじめへの対応方法/ ネットいじめへの対応方法/ うわさやゴシップへの対応方法/ プログラムの復習/アセスメント/卒業(パーティと卒業式)/ Appendix

4620 円 (税込 / 送料別)

高次元語り部ドクタードルフィンの“遠野物語” ベールを脱いだカッパ、座敷わらし、おしらさま / 松久正 【本】

高次元語り部ドクタードルフィンの“遠野物語” ベールを脱いだカッパ、座敷わらし、おしらさま / 松久正 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細昔話はただのつくり話ではないんじゃ。本当は、我々が宇宙から学ぶべきエッセンスがたっぷりの物語なんじゃ。目次 : 1 カッパ、座敷わらし、おしらさまの高次元語り部メッセージ(昔話の聖地遠野で昔話の「異次元」の扉を開く/ カッパ淵/ 高次元のカッパ淵/ 座敷わらし/ 高次元の座敷わらし ほか)/ 2 人類よりも昔話の次元のほうが高くなった!?(今このときに、どうして昔話をするのか/ 大好きな場所、遠野/ 座敷わらしに会った人と出会う/ 人間はゼロポイントに向かうために生きている/ ドクタードルフィン学園卒業式の仮装ショー ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

考えたら負け 今すぐ行動できる堀江貴文150の金言 宝島社新書 / 堀江貴文 【新書】

考えたら負け 今すぐ行動できる堀江貴文150の金言 宝島社新書 / 堀江貴文 【新書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細生き方と仕事が激変する、堀江貴文の<金言集>最新版! 2015年から現在までの発言、全150点を収録。 彼の最近の「全思考」のエッセンスが、この一冊に凝縮されています。 迷ったとき、心の折れそうなとき、ホリエモンの言葉が あなたに「明日を生きる知恵と勇気」を授けてくれます。 【まえがき】より いちばん怖いのは未来を恐れ、「心ここにあらず」の状態になってしまい、停滞してしまうことだろう。 不安にさいなまれ、思い悩み、考え込んでしまうと守りに入り、行動できなくなる。 そういう意味で、「考えたら負け」の時代がやってくる。 本著は、私が心がけていることや考え方を過去の書籍から抽出し、一冊にまとめたものである。 「未来を恐れず、過去に執着せず、今を生きろ」とは、近畿大学の卒業式で私が卒業生に送った言葉だが、 本著を読んでもらうことで未来への一歩を踏み出す糧【かて】としてもらえれば幸いである。

916 円 (税込 / 送料別)

英語と日本語で読んでみよう 世界に勇気と希望をくれたメッセージ 1 コロナ禍のなかで / パトリック ハーラン 【全集・双書】

英語と日本語で読んでみよう 世界に勇気と希望をくれたメッセージ 1 コロナ禍のなかで / パトリック ハーラン 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 「地球時代」のにない手をあとおしする言葉 中満泉/ どんな状況でも希望はあることを教えてくれる ジェーン・グドール/ 卒業式で語ったパンデミックと人種差別の関係 バラク・オバマ/ 若い女性リーダーが見せたコミュニケーション力 ジャシンダ・アーダーン/ 今後よりいっそう「連帯」が必要と話す フランク=ヴァルター・シュタインマイヤー/ 困難なときでも前向きになれるメッセージ 池上彰

3520 円 (税込 / 送料別)

僕という心理実験 うまくいかないのは、あなたのせいじゃない / 妹尾武治 【本】

僕という心理実験 うまくいかないのは、あなたのせいじゃない / 妹尾武治 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細幸運と不運、成功と失敗、すべては事前に決まっている。だから、苦しむ必要はない。「心理学的決定論」という希望。『未来は決まっており、自分の意思など存在しない。』の著者による救済の書。目次 : 第1章 心理学的決定論とは?(心理学的決定論とは?/ 痛みはどこにあるのか? ほか)/ 第2章 日本社会と決定論(不寛容な社会にどう生きるか?/ 「学べるかどうか」「学ぶ努力ができるかどうか」も運命 ほか)/ 第3章 愛について(志村けんと北野武/ 不幸の意味 ほか)/ 第4章 イマジネーションの力(絵画に表現された人間の自由/ 一人で闇夜の北極星に向かって船を漕ぐ ほか)/ 第5章 僕のこと(心理学的決定論に至る私の過去/ 卒業式が辛い ほか)

1980 円 (税込 / 送料別)

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック/加藤進昌/横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子/内田侑里香【1000円以上送料無料】

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック/加藤進昌/横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子/内田侑里香【1000円以上送料無料】

著者加藤進昌(監修) 横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子(編集) 内田侑里香(編集)出版社星和書店発売日2017年04月ISBN9784791109524ページ数83Pキーワードおとなのじへいしようすぺくとらむのための オトナノジヘイシヨウスペクトラムノタメノ かとう のぶまさ よこい ひで カトウ ノブマサ ヨコイ ヒデ9784791109524内容紹介知的遅れのない自閉症スペクトラム(ASD)では,大人になって初めて問題が表面化するケースが多い。昭和大学附属烏山病院では大人のASDを対象に,自己理解を深め,他の参加者と思いや悩みを共有し、日常生活に必要なコミュニケーション技能の習得や向上を目指す支援プログラムを展開している。本書はプログラム参加者のためのワークブックである。治療者用マニュアル(別売)と併せ,発達障害の心理社会的支援に活用していただきたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プログラム(オリエンテーション・自己紹介/コミュニケーションについて/あいさつをする/会話を始める/障害理解/発達障害とは?/会話を続ける/会話を終える/ピア・サポート/表情訓練/相手の気持ちを考える/感情のコントロール1(不安)/感情のコントロール2(怒り)/上手に頼む/断る/社会資源を活用する/相手への気遣い/アサーション(非難や苦情への対応)/ストレスについて/自分の特徴を伝える/相手をほめる/振り返り/卒業式)/付録(ピア・サポート)

1100 円 (税込 / 送料込)

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック/加藤進昌/横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子/内田侑里香【3000円以上送料無料】

大人の自閉症スペクトラムのためのコミュニケーション・トレーニング・ワークブック/加藤進昌/横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子/内田侑里香【3000円以上送料無料】

著者加藤進昌(監修) 横井英樹プログラム作成・編集五十嵐美紀プログラム作成・編集小峰洋子(編集) 内田侑里香(編集)出版社星和書店発売日2017年04月ISBN9784791109524ページ数83Pキーワードおとなのじへいしようすぺくとらむのための オトナノジヘイシヨウスペクトラムノタメノ かとう のぶまさ よこい ひで カトウ ノブマサ ヨコイ ヒデ9784791109524内容紹介知的遅れのない自閉症スペクトラム(ASD)では,大人になって初めて問題が表面化するケースが多い。昭和大学附属烏山病院では大人のASDを対象に,自己理解を深め,他の参加者と思いや悩みを共有し、日常生活に必要なコミュニケーション技能の習得や向上を目指す支援プログラムを展開している。本書はプログラム参加者のためのワークブックである。治療者用マニュアル(別売)と併せ,発達障害の心理社会的支援に活用していただきたい。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次プログラム(オリエンテーション・自己紹介/コミュニケーションについて/あいさつをする/会話を始める/障害理解/発達障害とは?/会話を続ける/会話を終える/ピア・サポート/表情訓練/相手の気持ちを考える/感情のコントロール1(不安)/感情のコントロール2(怒り)/上手に頼む/断る/社会資源を活用する/相手への気遣い/アサーション(非難や苦情への対応)/ストレスについて/自分の特徴を伝える/相手をほめる/振り返り/卒業式)/付録(ピア・サポート)

1100 円 (税込 / 送料別)

PEERS 友だち作りのSST 学校版[本/雑誌] / エリザベス・A・ローガソン/著 山田智子/訳

【メール便不可商品】PEERS 友だち作りのSST 学校版[本/雑誌] / エリザベス・A・ローガソン/著 山田智子/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自閉スペクトラム特性のなかでも人との関係に課題を抱える思春期の子どもたちに、友だちと上手に付き合うためのスキルを提供する、アメリカUCLA発のプログラム「PEERS(Program for the Education and Enrichment of Relational Skills)」。思春期の子どもと保護者で共に取り組み、課題をひとつずつクリアしていく全16セッションで、楽しく会話する方法、会話に入る/抜ける方法、電話・ネット・SNSの使い方、自分に合った友達の見つけ方、ユーモアの適切な使い方、友だちと一緒に楽しく遊ぶ方法、思いのすれ違いへの対応方法、からかい・いじめ・うわさへの対応方法を学んでいく。学校現場に特化した、友だち作りが身につく実践マニュアル。<収録内容>導入と情報交換双方向会話電子端末でのコミュニケーション自分に合った友だちを選ぶユーモアの適切な使い方会話を始める/会話に入る会話から抜けるスポーツマンシップ一緒に遊ぶ思いのすれ違いへの対応方法評判を変える方法からかい言葉・とまどい言葉への対応方法暴力的ないじめへの対応方法ネットいじめへの対応方法うわさやゴシップへの対応方法プログラムの復習/アセスメント/卒業(パーティと卒業式)Appendix<アーティスト/キャスト>山田智子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2721350E. a. Ro Gun Son Yamada Satoko / Yaku / PEERS Tomodachi Zukuri No SST Gakkou Banメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/03JAN:9784772418911PEERS 友だち作りのSST 学校版[本/雑誌] / エリザベス・A・ローガソン/著 山田智子/訳2022/03発売

4620 円 (税込 / 送料別)

僕という心理実験 うまくいかないのは、あなたのせいじゃない [ 妹尾武治 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】僕という心理実験 うまくいかないのは、あなたのせいじゃない [ 妹尾武治 ]

うまくいかないのは、あなたのせいじゃない 妹尾武治 光文社ボクトイウシンリジッケン セノオ タケハル 発行年月:2022年11月24日 予約締切日:2022年10月31日 ページ数:440p サイズ:単行本 ISBN:9784334953386 妹尾武治(セノオタケハル) 1979年生まれ。千葉県出身。九州大学大学院芸術工学研究院准教授。東京大学IML特任研究員、日本学術振興会特別研究員(SPD)、オーストラリア・ウーロンゴン大学客員研究員などを経て、現職。東京大学大学院人文社会系研究科(心理学研究室)修了。心理学博士。専門は知覚心理学だが、これまで心理学全般について研究及び授業を行ってきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 心理学的決定論とは?(心理学的決定論とは?/痛みはどこにあるのか? ほか)/第2章 日本社会と決定論(不寛容な社会にどう生きるか?/「学べるかどうか」「学ぶ努力ができるかどうか」も運命 ほか)/第3章 愛について(志村けんと北野武/不幸の意味 ほか)/第4章 イマジネーションの力(絵画に表現された人間の自由/一人で闇夜の北極星に向かって船を漕ぐ ほか)/第5章 僕のこと(心理学的決定論に至る私の過去/卒業式が辛い ほか) 幸運と不運、成功と失敗、すべては事前に決まっている。だから、苦しむ必要はない。「心理学的決定論」という希望。『未来は決まっており、自分の意思など存在しない。』の著者による救済の書。 本 人文・思想・社会 心理学 心理学一般

1980 円 (税込 / 送料込)