「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。

昭和天皇実録 第十一 [ 宮内庁 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】昭和天皇実録 第十一 [ 宮内庁 ]

宮内庁 東京書籍ショウワテンノウジツロクダイジュウイチ クナイチョウ 発行年月:2017年03月29日 予約締切日:2017年03月28日 ページ数:784p サイズ:全集・双書 ISBN:9784487744114 東西冷戦が本格化するなかでの朝鮮戦争勃発。マッカーサーの突然の解任。サンフランシスコ平和条約が締結され、日本は国際社会に復帰する。日米安全保障条約も結ばれ、その後、防衛庁、自衛隊が発足する。戦後巡幸は、四国、京都・滋賀・奈良・三重と巡り、北海道におよぶ。平和と文化国家の建設を願う、昭和天皇50代前半の足跡を記す。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2079 円 (税込 / 送料込)

新渡戸稲造 日本初の国際連盟職員 [ 玉城 英彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新渡戸稲造 日本初の国際連盟職員 [ 玉城 英彦 ]

玉城 英彦 彩流社ニトベイナゾウ ニホンハツノコクサイレンメイショクイン タマシロ ヒデヒコ 発行年月:2017年12月26日 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784779123078 玉城英彦(タマシロヒデヒコ) 1948年、沖縄県今帰仁村古宇利島生まれ。北海道大学名誉教授・客員教授、名桜大学共同研究員、台北医学大学客員教授、デラサル大学国際客員教授。北里大学、テキサス大学、旧国立公衆衛生院(現在国立保健医療科学院)卒。国立水俣病研究センター、世界保健機関(WHO)本部(在スイス・ジュネーブ)勤務後、北海道大学大学院医学研究科教授、米国ポートランド州立大学国際客員教授などを歴任。専門は疫学、グローバルヘルス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ(日本人らしい振る舞い/“To be not to do” ほか)/第1章 国際連盟誕生のあかつき(第一次世界大戦とウィルソン米国大統領/ウィルソン大統領の「14カ条の平和原則」 ほか)/第2章 新渡戸稲造ー国際社会への助走(新渡戸稲造と私/新渡戸稲造の旧邸 ほか)/第3章 新渡戸稲造と国際連盟(第一次世界大戦前後の日本の外交方針/日本の国際公務員第一号ー新渡戸稲造 ほか)/第4章 国際連盟退官後の新渡戸稲造(女性の教育と自立支援/「犠牲と奉仕」 ほか)/エピローグ(沈黙する勇気もグローバル人材の条件/「国際連盟の星」、新渡戸稲造そして北海道大学) 国際連盟の星・新渡戸稲造は、“日本人らしさ”を強烈な個性として打ち出した。国際社会で活躍した新渡戸の人生から読み取れる、現代へのメッセージとは。日本が戦争へと突き進む時代、どのような苦悩があったのかもていねいに読み解く。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2420 円 (税込 / 送料込)

田中正造と足尾鉱毒問題 土から生まれたリベラル・デモクラシー [ 三浦 顕一郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】田中正造と足尾鉱毒問題 土から生まれたリベラル・デモクラシー [ 三浦 顕一郎 ]

土から生まれたリベラル・デモクラシー 三浦 顕一郎 有志舎タナカショウゾウトアシオコウドクモンダイ ミウラ ケンイチロウ 発行年月:2017年02月28日 予約締切日:2017年02月27日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784908672101 三浦顕一郎(ミウラケンイチロウ) 1967年北海道札幌市生まれ。北海道立札幌西高等学校出身。早稲田大学政治経済学部卒業後、同大学院政治学研究科後期博士課程単位取得満期退学。専門分野は日本政治史・政治思想史。現在、白鴎大学法学部教授。白鴎大学専任講師、自治医科大学兼任講師、早稲田大学兼任講師、London School of Economics and Political Sciences客員研究員などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 原体験/第2章 自由民権運動時代/第3章 足尾鉱毒問題と田中正造/第4章 鉱毒問題の激化/第5章 川俣事件/第6章 第二次鉱毒調査委員会/第7章 谷中村廃村/第8章 晩年 足尾銅山鉱毒問題の解決に尽力した田中正造。彼は、国家本位・国益至上主義であった近代日本において、国民のために政治を実践しようとした「希有の人」であった。本書は、田中が「希有な人」になる過程を足尾鉱毒問題との闘いに即して明らかにし、さらに田中にとっての人権・憲法・政治の意味について論じていく。人々の権利や生命を守るための闘いを通して「土から生まれたリベラル・デモクラット」となった田中に焦点を当て、政治とは本来、誰のためにあるのかを考える。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2860 円 (税込 / 送料込)

風のように旅のように 決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 [ 大野 夏代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】風のように旅のように 決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 [ 大野 夏代 ]

決まった生き方なんてない。北海道の国際人8人の現在地 大野 夏代 ぶなのもりカゼノヨウニタビノヨウニ オオノ ナツヨ 発行年月:2017年03月07日 予約締切日:2017年03月06日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784907873028 大野夏代(オオノナツヨ) 1962年、名古屋市生まれ。千葉大学看護学部卒業。看護師、助産師、保健師、養護教諭2級、3級ファイナンシャルプランニング技能士の資格を持つ。27歳より日本や海外(スリランカ等)で看護を教える仕事をしている。2006年に札幌市立大学准教授となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北海道の生活と北海道人を私なりに考える/第2章 北海道出身・北海道在住7人の国際人(青年海外協力隊を経て38歳で看護師へ転身/札幌で手探りのうちに始めた店がいまや東京一等地の有名店/マレーシアから来たニセコのホテル統括マネージャー/インドネシアで悠々自適の第二の人生/子育てに、仕事に、学業に奔走するモンゴル出身大学院生/日本の食文化を伝える料理人/想像することと書くことが私の仕事です)/第3章 自分自身のことー世界に看護を伝える仕事を続けてきて 北海道を出て海外で働く人、海外から北海道に来て生きる人、世界に目を向けながら、自分の仕事を切り拓いている北海道人に、子供3人をそれぞれ異なる国で産み、世界各国で看護を伝える仕事をしてきた著者が迫ります。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1430 円 (税込 / 送料込)

芸術の海をゆく人 回想の土方定一 [ 酒井忠康 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】芸術の海をゆく人 回想の土方定一 [ 酒井忠康 ]

回想の土方定一 酒井忠康 みすず書房ゲイジュツノウミヲユクヒト サカイタダヤス 発行年月:2016年11月23日 予約締切日:2016年11月22日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784622085508 酒井忠康(サカイタダヤス) 1941年北海道生まれ。慶應義塾大学卒。64年神奈川県立近代美術館に勤務。92年同館館長。2004年世田谷美術館館長(現職)。その間、国内外の数多くの展覧会企画・運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(土方定一の戦後美術批評から/土方定一の詩、その他/高村光太郎と土方定一 ほか)/2(ブリューゲルへの道 海老原喜之助/ある書簡 松本竣介と土方定一/わが身を寄せて 野口彌太郎 ほか)/3(『岸田劉生』についての覚書き/『渡辺崋山』をめぐる話/再読『日本の近代美術』 ほか) 戦後美術批評に新地平を拓いた土方定一とはどのような人物であったか。八方破れの土方の側近を務めたのち、衣鉢を継いで“カマキン”の館長となった批評家が、師の影を追慕する美術エッセイ。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

5060 円 (税込 / 送料込)

帯の伊勢丹 模様の伊勢丹 ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治 [ 飛田健彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】帯の伊勢丹 模様の伊勢丹 ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治 [ 飛田健彦 ]

ファッションの伊勢丹創業者・初代小菅丹治 飛田健彦 国書刊行会オビノイセタンモヨウノイセタン ヒダタケヒコ 発行年月:2016年12月21日 予約締切日:2016年12月20日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784336061065 飛田健彦(ヒダタケヒコ) 1937年千葉県松戸市に生まれる。1960年成蹊大学政治経済学部卒業。同年(株)伊勢丹入社、企画部広報文書係長、教育課長、秘書室広報文書課長、吉祥寺店次長、秘書室広報文書部長、浦和店外商部長、(株)イセタンモーターズ社長。1997年(株)伊勢丹退職。現在、日本経営理念史研究所所長。(社)日本販売士協会登録講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 暖簾分け(丁稚からのスタート/小菅家への婿入り ほか)/2 柳原土手を足掛かりにして(創業時の決意どおりに/柳原土手に夜店を開く ほか)/3 日蓮主義に目覚めるまで(忠実服業一筋で/河越屋買収と店舗の増築 ほか)/4 帯と模様の伊勢丹(経営参加制度を導入/帯と模様の伊勢丹 ほか)/5 次代への教え(北海道への進出と絹綿の製造/帝国十業団計画 ほか) のちに「ファッションの伊勢丹」として知られる伊勢丹百貨店の前身伊勢丹呉服店。創業者初代小菅丹治は「帯の伊勢丹」「模様の伊勢丹」としてひとつの時代を築き、「忠実服業」「顧客第一」「良品廉価」の精神を貫いて伊勢丹の基礎を決定づけた。時代を先取りし、常に新境地を切り開いたその生涯を描き、伊勢丹商法の真髄を示す。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)

荻野吟子 日本で初めての女性医師 伝記を読もう / 加藤純子 【全集・双書】

荻野吟子 日本で初めての女性医師 伝記を読もう / 加藤純子 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細子どものころから、学ぶことが大すきだった吟子。まだ女の人の地位が低かった時代に、医師をめざし、道をきりひらいていった。なにが、吟子をつき動かしたのでしょう。目次 : 1 わたしもいっしょに勉強する!/ 2 かなしみの花嫁/ 3 どうしても女医になりたい/ 4 夜ふけまでの猛勉強:5 女ひとり、医学校で学ぶ/ 6 おかあさんの目をなおしたい!/ 7 ここが、わたしの医院です/ 8 すきになった人は、十三歳年下/ 9 理想の地をもとめ、北海道へ/ 10 ふたたび、東京へ

1650 円 (税込 / 送料別)

評伝 関寛斎 1830‐1912 極寒の地に一身を捧げた老医 / 合田一道 【本】

評伝 関寛斎 1830‐1912 極寒の地に一身を捧げた老医 / 合田一道 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細佐倉順天堂に学んで医師として頭角を現し、徳島藩典医に抜擢されるも、惜しげもなくその地位を去り、一介の町医者として市井の人びとに尽くす。さらに晩年には、平等社会の実現を志して、北海道・陸別の極寒の原野の開拓に身を投じた無私の人、関寛斎(1830‐1912)。徳冨蘆花、司馬遼太郎らも注目したその波瀾の生涯と不屈の信念を、多くの史資料および現地探訪に基づいて描いた決定版評伝。目次 : 第1章 母の死、関家の養子に-1830‐47/ 第2章 佐倉順天堂で蘭医学を学ぶ-1848‐60/ 第3章 長崎留学で洋医学を学ぶ-1860‐62/ 第4章 徳島藩の御典医に-1862‐68/ 第5章 戊辰戦争、戦雲の軍医-1868/ 第6章 典医を辞し徳島で開業-1868‐79/ 第7章 北海道に新天地を求めて-1879‐1902/ 第8章 理想と現実の狭間で-1902‐05/ 第9章 平等均一の思想-1905‐12/ 第10章 寛斎が残したもの-1912‐

3080 円 (税込 / 送料別)

内海忠司日記 1928-1939 [ 近藤正己 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】内海忠司日記 1928-1939 [ 近藤正己 ]

1928ー1939 近藤正己 北村嘉恵 京都大学学術出版会ウツミ チュウジ ニッキ コンドウ,マサミ キタムラ,カエ 発行年月:2012年02月 ページ数:1195 サイズ:単行本 ISBN:9784876985913 近藤正己(コンドウマサミ) 筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。文学博士(筑波大学)。近畿大学文芸学部教授 北村嘉恵(キタムラカエ) 京都大学大学院教育学研究科博士課程退学。博士(教育学)(北海道大学)。北海道大学大学院教育学研究院准教授 駒込武(コマゴメタケシ) 東京大学大学院教育学研究科博士課程修了。博士(教育学)(東京大学)。京都大学大学院教育学研究科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 研究篇(内海忠司の経歴ー地主・帝大・台湾/「民勅」との相互依存関係ー内海忠司と在台日本人/地方統治をめぐる隔絶・軋轢・依存ー内海忠司と台湾人/内海忠司の高雄「州治」と軍/植民地官僚の「日常生活」ー家族と余暇)/第2部 翻刻篇(日記/回想録/書簡(来簡))/第3部 資料篇(内海忠司関係文書目録/内海家親族関係図・子ども年譜/人物レファレンス) 台北州警務部長を皮切りに州知事を務め、その後「南進」のための国策会社に天下りした地方長官の詳細な日記と回想録。これまでの、最高権力者の資料に基づいたいわば「上からの」政治史とは違う、植民地の権力構造や政治空間、現地の意思決定の実情や日本人と台湾の住民の相互交渉の実態など、植民地支配の実際を赤裸々に示す、新しい政治史。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

13860 円 (税込 / 送料込)

荻丹栄と野付牛町、浦河町 / 荻忠男 【本】

荻丹栄と野付牛町、浦河町 / 荻忠男 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 北海道入植から野付牛町長まで(警察官時代/ 野付牛町長時代-第二代町長鈴木浩気の政策を受継ぐ)/ 第2章 浦河町在住時代(浦河町長への要請/ 浦河町長時代の十五年間)

1100 円 (税込 / 送料別)

ユージン・スミス 楽園へのあゆみ / 土方正志 【本】

ユージン・スミス 楽園へのあゆみ / 土方正志 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明【産経児童出版文化賞(第41回)】人間のかがやきを撮り続けたフォト・ジャーナリスト、ユージン・スミス。「サイパン」「楽園へのあゆみ」「スペインの村で」「シュバイツァー」「水俣」など多くの作品を残し、日本を、水俣を愛した彼の生涯を追う。〔佑学社 1993年刊の改訂〕〈土方正志〉1962年北海道生まれ。フリーライター、編集者。『別冊東北学』編集室代表。著書に「写真家の現場」「日本のミイラ仏をたずねて」ほか。

1540 円 (税込 / 送料別)

生きる場の思想と詩の日々 [ 花崎皋平 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生きる場の思想と詩の日々 [ 花崎皋平 ]

花崎皋平 藤田印刷エクセレントブックス JRCイキル バ ノ シソウ ト シ ノ ヒビ ハナザキ,コウヘイ 発行年月:2022年03月 予約締切日:2022年04月06日 ページ数:622p サイズ:単行本 ISBN:9784865381320 花崎皋平(ハナザキコウヘイ) 1931年東京生まれ。1964年から1971年まで、北海道大学文学部教員(西洋哲学)、以後、文筆業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 青春前期の悩みと彷徨/嵐と大波に呑み込まれた時代/東京から北海道へ 一市民となる過渡期/大学を辞め、生き方を変える そしてウーマン・リブとの出会い/アイヌ民族の権利回復運動/ピープルズ・プラン21世紀国際民衆行事/沖縄で暮らす/転換期における世界的な民衆の主体形成/カンボジア、ラオス、ベトナムへの旅/東アジアの国家テロリズムと民衆〔ほか〕 齢90歳を迎えたその生涯をかけて思想・哲学・詩作と格闘し今も思索し続ける現役著者による「紙碑」の集大成!北海道における「反戦・平和・社会」運動の軌跡と、戦後から現在にいたる著者の精神史的歩みを日記をもとに摘録。この危機の時代にあって未来への希望にたくす畢生のメッセージ! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3630 円 (税込 / 送料込)

地域の発展につくした先人大事典 全国496人を掲載! / 柴田好章 【本】

地域の発展につくした先人大事典 全国496人を掲載! / 柴田好章 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細地域の発展に大きな影響を与えた人を開発、文化、医療、産業、教育の5つの分野から紹介。目次 : 北海道・東北地方/ 関東地方/ 中部地方/ 近畿地方/ 中国・四国地方/ 九州・沖縄地方

5500 円 (税込 / 送料別)

銀のしずく降る降るまわりに 知里幸恵の生涯 / 藤本英夫 【本】

銀のしずく降る降るまわりに 知里幸恵の生涯 / 藤本英夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明其の昔此の広い北海道は、私たちの先祖の自由の天地でありました。美しい大自然に抱擁されてのんびりと暮らしていた彼らは、何と幸福な人たちだったでしょう?。アイヌ民族出身である知里幸恵の、19歳の生涯が鮮かによみがえる。

2200 円 (税込 / 送料別)

山川菊栄研究 過去を読み未来を拓く [ 伊藤セツ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】山川菊栄研究 過去を読み未来を拓く [ 伊藤セツ ]

過去を読み未来を拓く 伊藤セツ ドメス出版ヤマカワ キクエ ケンキュウ イトウ,セツ 発行年月:2018年11月 予約締切日:2018年12月14日 ページ数:626p サイズ:単行本 ISBN:9784810708424 伊藤セツ(イトウセツ) 1939年北海道函館生まれ。1962年北海道大学経済学部卒業。1968年同大大学院経済学研究科修士課程を経て博士課程単位取得満期退学。経済学博士(1984年北海道大学)。1968ー1973年北星学園女子短期大学講師ー助教授。1974ー1989年東京都立立川短期大学講師ー助教授ー教授。1981年旧東独「ライプツィヒークラーク・ツェトキーン教育大学」に都費派遣短期研修。1989ー2009年昭和女子大学教授。同大女性文化研究所所長(2000ー2004)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 問題意識、先行研究、研究方法/出自と時代的背景の考察ー初期社会主義、冬の時代、大正デモクラシー/受けた教育と思想的基盤ー1910年代前半までの到達点/山川均との結婚、山川菊栄の誕生、家庭生活/ロシア革命、ドイツ革命を経て(1917ー1919)ー理論の基礎がため/1920年代前半の山川菊栄ー初期コミンテルン・赤瀾会・国際婦人デー/ベーベル『婦人論』の本邦初完訳をめぐる諸問題/1920年代後半の山川菊栄ー労働婦人組織と諸問題/1928年以降15年戦争の間の山川菊栄/戦後・GHQの占領下での山川菊栄ー労働省婦人少年局退任まで/戦後「日本社会党」の女性運動への関わりのなかでー外遊、『婦人のこえ』と「婦人問題懇話会」を足場に/過去を読み 未来を拓く 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

7150 円 (税込 / 送料込)

緒方洪庵と適塾の門弟たち 人を育て国を創る [ 阿部博人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】緒方洪庵と適塾の門弟たち 人を育て国を創る [ 阿部博人 ]

人を育て国を創る 阿部博人 昭和堂(京都)オガタ コウアン ト テキジュク ノ モンテイタチ アベ,ヒロト 発行年月:2014年10月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784812214220 阿部博人(アベヒロト) 現在、株式会社公共ファイナンス研究所代表取締役、NPO法人企業社会責任フォーラム代表理事、学校法人日美学園日本美容専門学校校長。1960年北海道生まれ。1983年松下政経塾修塾(松下政経塾第4期生)。2010年東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修士課程修了(経済学修士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 幕末の学舎ー適塾と交叉する知の時空/第2章 緒方洪庵と蘭学の系譜/第3章 洪庵の蘭学と結婚/第4章 適塾の教育/第5章 医師としての活躍/第6章 西洋医学者としての貢献/第7章 医の実践/第8章 コレラとの闘い/第9章 将軍奥医師/第10章 門下生の時代 時代を変える「教育」がある!!優れたリーダーを育て、自身もまた激動期に鮮やかな足跡をのこした洪庵。人としてのあり方にも及ぶその教えは、現代日本に警鐘を鳴らす。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2035 円 (税込 / 送料込)

内海忠司日記(1940-1945) 総力戦体制下の台湾と植民地官僚 [ 近藤正己 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】内海忠司日記(1940-1945) 総力戦体制下の台湾と植民地官僚 [ 近藤正己 ]

総力戦体制下の台湾と植民地官僚 近藤正己 北村嘉恵 京都大学学術出版会BKSCPN_【高額商品】 ウツミ チュウジ ニッキ コンドウ,マサミ キタムラ,カエ 発行年月:2014年02月28日 ページ数:799p サイズ:単行本 ISBN:9784876983841 近藤正己(コンドウマサミ) 筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科単位取得退学。文学博士(筑波大学)。近畿大学文芸学部教授 北村嘉恵(キタムラカエ) 京都大学大学院教育学研究科博士課程退学。博士(教育学)(北海道大学)。北海道大学大学教育学研究院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 研究篇(台湾総督府東京出張所に関する史的素描ー植民地統治のもうひとつの拠点/退職植民地官僚と台湾倶楽部・台湾協会ー総督政治の周縁/戦時期台湾における総督府官僚の選択肢ー内海忠司の事例を手掛かりに/戦時台湾の化学企業と軍部ー南日本化学工業会社と陸軍)/第2部 翻刻篇(日記 東京・国策会社重役期/回想録/執務資料)/第3部 資料篇(人物レファレンス) かつて台湾の州知事を務めた内海忠司。厳しい戦局の中で「帝国」を維持せんとする彼の日常から、植民地統治と本国の政治状況との重層的な連関を、さらには膨大な人的・経済的交流を媒介する、統治拠点としての「東京」の姿を炙り出す。内海家に伝わる州知事勤務時の「執務資料」も収録。統治の実務を担った人物ならではの貴重な資料群が甦る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

13200 円 (税込 / 送料込)

完本 アイヌの碑 朝日文庫 / 萱野茂 【文庫】

完本 アイヌの碑 朝日文庫 / 萱野茂 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「文字を持たなかったアイヌ民族の一人の男が日本語で書いたアイヌの碑といえる」。北海道二風谷を背景に、一族が背負った過酷な歴史から豊かな文化までを静かな筆致で記した名著。初文庫化となる『イヨマンテの花矢 続・アイヌの碑』も収録。目次 : アイヌの碑(わが二風谷/ コタンの四季/ 和人の奴隷だった祖父/ 強制移住の果て/ 長期欠席児童 ほか)/ イヨマンテの花矢-続・アイヌの碑(イヨマンテの花矢/ 二風谷小学校を残す/ 木彫りとの出会い/ 民具とともに五十年/ ユカラとウウェペケレ ほか)

1100 円 (税込 / 送料別)

東海の異才・奇人列伝 / 小松史生子 【本】

東海の異才・奇人列伝 / 小松史生子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細凄まじい生命力。比類なき洞察力と感受性。波瀾万丈、異色多彩。ちょっとラジカルな人びと。目次 : 1 逸脱こそ人生である(本寿院-奔放な性に生きた藩主の生母/ 徳川宗春-規制緩和で尾張なごやを盛り上げた第七代藩主 ほか)/ 2 異才・異能の人(高力猿猴庵-江戸のジャーナリスト/ 小寺玉晁-異能のメモ魔 ほか)/ 3 あの人のB面(松浦武四郎-北海道の名付け親/ 江戸川乱歩-日本の探偵小説の創始者 ほか)/ 4 このスケールを見よ!(御木本幸吉-世界にその名を知られた「真珠王」/ 中村直吉-世界一周無銭旅行を果たした初めての日本人 ほか)

1650 円 (税込 / 送料別)

中谷宇吉郎 人の役に立つ研究をせよ (ミネルヴァ日本評伝選) [ 杉山滋郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中谷宇吉郎 人の役に立つ研究をせよ (ミネルヴァ日本評伝選) [ 杉山滋郎 ]

人の役に立つ研究をせよ ミネルヴァ日本評伝選 杉山滋郎 ミネルヴァ書房ナカヤ ウキチロウ スギヤマ,シゲオ 発行年月:2015年07月 ページ数:359, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623074136 杉山滋郎(スギヤマシゲオ) 1950年生まれ。東京大学大学院理学系研究科科学史・科学基礎論専攻博士課程満期退学、博士(学術)東京工業大学。現在、北海道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 出生から留学まで(加賀の文化にはぐくまれる/東京で学び、海外へ留学)/第2章 まだ平和な時代に(雪の研究/大活躍の一九三六年/別の潮流 ほか)/第3章 戦争一色の時代に(凍上の研究/低温科学研究所/着氷の研究 ほか)/第4章 貧しくも希望に満ちた時代に(農業物理研究所/科学の啓蒙/水害の研究 ほか)/第5章 新しい世界へ(オスロでの学会/アメリカへ/カナダとアメリカの旅 ほか)/第6章 対立の時代に(アメリカでの二年間の研究生活/米軍研究費をめぐる問題/SIPREとは ほか)/第7章 氷の世界へ(南極観測/グリーンランドへ/書きつづける)/終章 科学研究はどうあるべきか(「基礎科学」をめぐって/「軍事研究」をどう考えるか/「立派な人生だったよ」) 中谷宇吉郎(一九〇〇~一九六二)物理学者。石川県生まれ。寺田寅彦に師事する。北海道帝国大学赴任後は雪の研究にはじまり霧を消す研究などに取り組み、科学映画、科学随筆でも活躍した。豊富な人脈をもとに時代を駆け抜けた稀代の物理学者の生涯に迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

3850 円 (税込 / 送料込)

いのちのしずく “コタンの赤ひげ”高橋房次物語 / 川嶋康男 【本】

いのちのしずく “コタンの赤ひげ”高橋房次物語 / 川嶋康男 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明大正から昭和にかけて、北海道・白老のアイヌコタンの病院で地域住民のいのちを支え続けた町医者・高橋房次。アイヌも和人も差別せず、貧しい人からは治療代もとらなかった、そのやさしく頑固な生き方を描く。〈川嶋康男〉北海道生まれ。ノンフィクション作家。「大きな手大きな愛」で第56回産経児童出版文化賞JR賞(準大賞)を受賞。ほかの著書に「いのちの代償」「夢は凍てついた」など。

1445 円 (税込 / 送料別)

ピット・ブル チャンピオン・トレーダーに上り詰めたギャンブラーが (Wizard book series) [ マーティン・シュワルツ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ピット・ブル チャンピオン・トレーダーに上り詰めたギャンブラーが (Wizard book series) [ マーティン・シュワルツ ]

チャンピオン・トレーダーに上り詰めたギャンブラーが Wizard book series マーティン・シュワルツ デイブ・モリン パンローリングピット ブル シュワルツ,マーティン モリン,デイブ 発行年月:2000年05月 ページ数:506p サイズ:単行本 ISBN:9784939103254 シュワルツ,マーティン(Schwartz,Martin) 株、オプション、先物とそれぞれの市場で成功をつかんだウォール街きってのトレーダーである。『バロンズ』誌やベストセラーになったジャック・シュワッガーの『マーケットの魔術師』の中で紹介されている モリン,デイブ(Morine,Dave) 幅広い分野で執筆活動を行っている。『スポーツ・イラストレーテッド』をはじめとする雑誌などにも多くの記事を寄稿している。今までに、2冊の著書を刊行している フリント,ポール(Flint,Paul) 幅広い分野で執筆活動を行っている。『スポーツ・イラストレーテッド』をはじめとする雑誌などにも多くの記事を寄稿している。今までに、2冊の著書を刊行している 成田博之(ナリタヒロユキ) 1962年、北海道生まれ。ノースカロライナ大学、ウィルミントン校卒業。シンガポールで10年ほど銀行で金融商品のディーリングした後、1998年にオーストラリアに永住。日経225先物を中心に自己資本を運用しているプライベート・トレーダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「新米さん、やるのか、やらないのか?」/成功への第一歩は「プランを立てること」/トレーダーとギャンブラーに共通するもの/念願の大手証券会社に転職、そしてクビに/金に魅了されて/一日七万ドルを稼ぎ出すプレーヤーになる/共和党政権を相手に空売りはするな!/世間に認められたチャンピオン・トレーダー/魑魅魍魎が跋扈する「緑の街」シカゴ/人生にはおカネよりも大切なものがある〔ほか〕 強いエネルギーと独特のスタイルで書き上げられたこの作品には、シュワルツがたどった成功への道が詳しく記されている。アメリカ証券取引所でオプションのデイ・トレーダーとしてスタートを切り、S&P指数先物で巨額な富を築き上げる。そして、自らのヘッジファンドを設立し、世界のビッグドッグたちと戦うための投資資金を海外の投資家からかき集める。湾岸戦争勃発の夜、たった一人でマーケットに立ち向かい、一日で一二〇万ドルを手にする。数々の教訓をシュワルツは大きな代償を払って、相場という巨大な大衆心理の集まりから学んできた。最高のトレーダーのシュワルツが自ら学んだ数々のことを、相場に携わっている人々、また関心のある人たちに、ここで初めて公開する。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

知里幸恵 十七歳のウエペケレ / 藤本英夫 【本】

知里幸恵 十七歳のウエペケレ / 藤本英夫 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明19歳で亡くなったアイヌの才媛・知里幸恵の青春物語。祖母から寝物語で聞いたアイヌの世界を、「アイヌ神謡集」という本に書き残し夭折した幸恵の生涯を30年にわたって追いかけた決定版。知里幸恵生誕100年記念出版。〈藤本英夫〉1927年北海道天塩生まれ。北海道大学卒業。著書に「アイヌの国から」「知里真志保の生涯」「金田一京助」「泉靖一伝」等。

2750 円 (税込 / 送料別)

豪傑っぽいの好き [ 掟ポルシェ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】豪傑っぽいの好き [ 掟ポルシェ ]

掟ポルシェ ガイドワークスゴウケツッポイ ノ スキ オキテ ポルシェ 発行年月:2019年09月 予約締切日:2019年07月10日 ページ数:254p サイズ:単行本 ISBN:9784865359251 掟ポルシェ(オキテポルシェ) 1968年北海道生。1997年、男気啓蒙ニューウェイヴバンド『ロマンポルシェ。』のVo.&説教担当としてデビュー。これまで『盗んだバイクで天城越え』他、8枚のCDをリリース。音楽活動の他に男の曲がった価値観を力業で文章化したコラムも執筆し、雑誌連載等多数。その他、俳優、声優、DJ、アイドルイベント司会等、活動は多岐に渡る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伝説の第1章(m.c.A・T/宇多丸(ライムスター) ほか)/伝説の第2章(ごみ収集に来た男/サワサキヨシヒロ ほか)/伝説の第3章(チャーミー(LAUGHIN’ NOSE)/吉村秀樹(bloodthirsty butchers) ほか)/伝説の第4章(東村アキコ/山塚アイ ほか) 掟ポルシェが豪傑判定(勝手に)。豪傑さん本人にバレないようにソロ~ッと紹介! 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1650 円 (税込 / 送料込)

張説 玄宗とともに翔た文人宰相 (あじあブックス) [ 高木重俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】張説 玄宗とともに翔た文人宰相 (あじあブックス) [ 高木重俊 ]

玄宗とともに翔た文人宰相 あじあブックス 高木重俊 大修館書店チョウ エツ タカギ,シゲトシ 発行年月:2003年11月 ページ数:242p サイズ:全集・双書 ISBN:9784469231977 高木重俊(タカギシゲトシ) 1944年長野県の生まれ。東京教育大学文学部漢文学専攻卒業、同大学院文学研究科中国古典学専攻修士課程修了。都立府中高校教諭、函館大学商学部助教授を経て、現在、北海道教育大学教授。専門は中国中世文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 張説という人物/第1章 官人張説(張説の家系・出自/官僚社会への登場/剛直と巧詐とー時局への対応 ほか)/第2章 文人張説(宮廷詩人として/左遷の文学/幻の『岳陽集』とそのインパクト ほか)/第3章 張説の子孫たち/第4章 巨星の消滅 張説(667ー730)は、武則天の治世に官僚社会に登場し、のち、中宗、睿宗、玄宗の三帝に仕えた。彼は自己の命運を玄宗に託し、玄宗とともに初唐期の抗争の時代を翔た。中国唐代に、左遷・失脚を繰り返しながらも三たび位人臣を極めた男がいた…。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1980 円 (税込 / 送料込)

河・岸 (Ex libris) [ 蘇童 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】河・岸 (Ex libris) [ 蘇童 ]

Ex libris 蘇童 飯塚容 白水社カワ ギシ ソ,ドウ イイズカ,ユトリ 発行年月:2012年02月 予約締切日:2012年02月15日 ページ数:369p サイズ:単行本 ISBN:9784560090206 蘇童(スートン) 1963年、蘇州生まれ。80年に北京師範大学入学、在学中から詩や小説を書き始める。中篇『一九三四年の逃亡』(87年)で注目を集め、同時期に同じ傾向をもって登場した余華、格非らとともに「先鋒派」と呼ばれる。中篇『妻妾成群』(90年)は張芸謀監督によって映画化され(邦題『紅夢』)、同じ作風の『婦女生活』(90年、『ジャスミンの花開く』として映画化)と『紅粉』(91年、『べにおしろい』として映画化)も話題を呼ぶ 飯塚容(イイズカユトリ) 1954年北海道札幌市生まれ。東京都立大学大学院博士課程満期退学。中央大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化大革命期を背景に、父と息子の13年間にわたる船上生活と、少女への恋と性の目覚めを、少年の視点から伝奇的に描く。中国の実力派作家による、哀愁とユーモアが横溢する傑作長篇。マン・アジアン文学賞、中華文学賞、華語文学メディア大賞受賞作品。 本 小説・エッセイ 外国の小説 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2970 円 (税込 / 送料込)

風来記(2(雄飛の巻)) わが昭和史 [ 保阪正康 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】風来記(2(雄飛の巻)) わが昭和史 [ 保阪正康 ]

わが昭和史 保阪正康 平凡社フウライキ ホサカ,マサヤス 発行年月:2015年08月21日 予約締切日:2015年08月19日 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784582824780 保阪正康(ホサカマサヤス) 1939年北海道生まれ。ノンフィクション作家、評論家。2004年、個人誌『昭和史講座』の刊行など一連の昭和史研究で菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『死なう団事件』をめぐって/農本主義者・橘孝三郎との対話/月刊誌での原稿修業/リトマス試験紙としての東條英機/ある編集者との決別/昭和史を語るということ/田中角栄という鏡/瀬島龍三をめぐる真実/昭和の終わりと平成の始まり/人生の岐路に立つ/後藤田正晴との出会い/老いへの道を歩む 橘孝三郎、東條英機、瀬島龍三、後藤田正晴、田中角栄、秩父宮ー。ノンフィクションを書き続ける中で出会った忘れ得ぬ人たち。昭和を見つめてきた作家は、いかにして時代と格闘したか。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1870 円 (税込 / 送料込)

声を届ける 10人の表現者 [ 梯久美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】声を届ける 10人の表現者 [ 梯久美子 ]

10人の表現者 梯久美子 求龍堂コエ オ トドケル カケハシ,クミコ 発行年月:2013年05月 ページ数:223p サイズ:単行本 ISBN:9784763013118 梯久美子(カケハシクミコ) 1961(昭和36)年熊本市生まれ。北海道大学文学部を卒業後、東京の企業に就職。二年後に退社して編集プロダクションを起業し、雑誌や書籍の編集に携わる一方で、政治家、企業家、文化人など、数多くのインタビュー記事を執筆した。三九歳から文筆業に専念し、雑誌『アエラ』等にルポルタージュを執筆。2005年(平成17)年に上梓した単行本デビュー作『散るぞ悲しき 硫黄島総指揮官・栗林忠道』(新潮社)で第三七回大宅壮一ノンフィクション賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フェイシャルセラピスト・かづきれいこーたかが顔、なんかじゃない/脚本家・中園ミホー書かずには終われない/詩人・谷川俊太郎ー詩人であることはやめられない/漫画家・槇村さとるー「おいしい関係」ができるまで/エッセイスト・向田和子ー二つの「人生」を生きて/小説家・丸山健二ー満開の庭から孤高の友へ/写真家・石川真生ー沖縄で撮る女、米兵、自衛隊/料理研究家・ウーウェンーモンスーンアジアをつなぐ家庭料理/映画監督・西川美和ー嘘も悪意も抱きしめて人間を撮る/写真家・石内都ー傷ついたものたちの声を聴く 生きるという冒険。大宅賞作家が10年にわたって追った誰にも似ていない10人の肖像。感動の人物ドキュメント。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1760 円 (税込 / 送料込)

ほっかいどうサムライ伝 流れる星の如く、北辺の地へ [ 村岡章吾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ほっかいどうサムライ伝 流れる星の如く、北辺の地へ [ 村岡章吾 ]

流れる星の如く、北辺の地へ 村岡章吾 歴史春秋出版ホッカイドウ サムライデン ムラオカ,ショウゴ 発行年月:2023年06月 予約締切日:2023年06月30日 ページ数:433p サイズ:単行本 ISBN:9784867620243 村岡章吾(ムラオカショウゴ) 1951年札幌市生まれ。剣道錬士六段。北海道幕末維新史研究会会員、同会機関誌『北の幕末維新』編集人。北海道剣道連盟『創立50周年記念誌・飛翔』、『創立60周年記念誌・剣縁』及び『創立70周年記念誌・剣即心』の編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 永倉新八ー新選組二番隊隊長、小樽・札幌での顛末/牧田重勝ー剣一筋の人生、厚田・月形に残る足跡/土方歳三ー箱館戦争、新政府軍総攻撃に散る/榎本武揚ー「開陽」の航跡とともに旧幕府海軍を率いた総裁/梶原平馬ー北海道東端の根室に眠る会津藩最後の家老/村橋久成ーサッポロビールを創始した薩摩藩士/野田和三郎ー小樽玄武館、北辰一刀流を指南/坂本龍馬ー志は北へ、渡道した後裔の足跡を追う/大塚霍之丞ー総裁榎本の切腹を止めた彰義隊の生き残り/相馬主計ー馬上堂々、敵陣を行く新選組最後の隊長/飯沼貞吉ー蘇生した白虎隊士、札幌の地にゆかりの顕彰碑/阿部隆明ー新選組を二度脱し、維新後に札幌でリンゴ園経営/梅谷十次郎ー北へ、厚田に暮らした敗残の江戸のサムライ/下国東七郎ー混迷と改革のなかを生きた松前藩家老/山岡鉄舟ー剣と禅と書の道を極め、至誠を貫いた男/伊庭八郎ー戊辰戦争を最後まで戦い、ついに銃弾に斃れる/大庭恭平ー札幌最初の学校“資生館”の校長は、異端の会津武士/松本十郎ー開拓使大判官として北の大地に足跡を残した庄内人/新渡戸稲造ー教育と外交に生き、今に“武士道”の心を伝える/三沢毅ー新琴似屯田兵中隊長、会津進撃隊旗とともに札幌へ/千葉重太郎ー開拓使に名を残していた北辰一刀流“桶町の竜”/新選組隊士伝ー動乱を駆け北辺の地へ、その残影を追う/近藤勇、その剣風ー天然理心流四代目宗家/祖父、永倉新八の面影ーかつて同居の孫、杉村逸郎氏に聞く 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)

『烏組隊長細谷十太夫』を読む [ 小西幸雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】『烏組隊長細谷十太夫』を読む [ 小西幸雄 ]

小西幸雄 ミヤオビパブリッシング 宮帯出版社カラスグミ タイチョウ ホソヤ ジュウダユウ オ ヨム コニシ,ユキオ 発行年月:2025年02月 予約締切日:2025年02月27日 ページ数:401p サイズ:単行本 ISBN:9784801603325 小西幸雄(コニシユキオ) 仙台郷土研究会会員。1948年宮城県白石市生まれ。1970年東北学院大学経済学部卒業。千葉県柏市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 十太夫の生立/京都御所警備兵となる/奥羽各藩の情勢探索/仙道方面の偵察/更に探偵兼周旋係となる/奥羽列藩の同盟/白河の大敗軍/「烏組」の組織と初戦/白河口本街道の開戦/「烏組」の苦戦/降伏謝罪/星恂太郎の額兵隊/戎服の上に墨染の法衣/煮売茶屋に預けらる/親類預け、烏組の移転/一網打盡、烏組の解散/探偵に眼を跟けらる/北海道の開拓/貨殖の算段、西南戦争/南洋探検、千人長/仏門に入り僧となる/資料 小説・映画等の「からす組」/細谷十太夫関係年表 戊辰白河口で官軍から、細谷からすと十六ささげなけりゃ官軍高枕と謡われた仙台烏組隊長・細谷十太夫とは何者なのか!小説のような波瀾万丈の生涯を送った奇傑。豊富な資料と真摯な分析により描き出す歴史快作。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

2200 円 (税込 / 送料込)