「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。

仙台領に生きる郷土の偉人傳(3) [ 古田義弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】仙台領に生きる郷土の偉人傳(3) [ 古田義弘 ]

古田義弘 本の森(仙台)センダイリョウ ニ イキル キョウド ノ イジンデン フルタ,ヨシヒロ 発行年月:2022年02月 予約締切日:2022年01月19日 ページ数:107p サイズ:単行本 ISBN:9784910399058 古田義弘(フルタヨシヒロ) 郷土史研究家。1936年1月岩手県一関市に生まれる。岩手県立一関一高卒。日本大学芸術学部中退。法政大学社会学部卒。東北大学教育学部・同工学部研究生修了。仙台郷土研究会員。歴史研究会員。住宅問題評論家。元東北福祉大学教授。元(株)フルタプランニング社長。宮城県教育庁(生涯課)講師。元東北ハウジング・アカデミー学院長。元杜の文化会議会長。元東北福祉大学福祉住環境研究所長。元修紅短期大学(一関市)講師。「政宗ワールド」プロジェクト名誉理事。元東北都市学会顧問。岩手県立一関一高同窓会仙台支部顧問。みやぎ地域リハビリテーション懇話会顧問。仙台藩茶道石州流清水派道門会顧問。主な委員/元宮城県地価調査委員会委員(25年)。元宮城県の住宅の現状と将来に関する調査委員会委員。元宮城県宅地需給等計画策定委員。元仙台市都市計画基本計画検討委員副委員長。元仙台市市営住宅新家賃検討委員会委員。元あぶくま建築賞選考委員会副委員長(20年)。元(財)みやぎ建築総合センター「21世紀型地域創生プログラム」特別委員会委員。元宮城県住宅供給公社嘱託顧問他。テレビ/NHK・仙台放送(12年)・東日本放送(13年)・岩手放送(5年)・山形放送(2年)で企画・出演(キャスター・解説)。ラジオ/NHK・東北放送(35年)・ラジオ福島(33年)・岩手放送(24年)・山形放送(12年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 遂げずばやまじ(伊澤平左衛門/建部清庵/芦東山/川村孫兵衛/大槻平泉 ほか)/第2章 美・遊・創・感(大泉淑子/佐藤忠良/原阿佐緒/井上ひさし/宮城新昌 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本)

880 円 (税込 / 送料込)

今なぜ新渡戸稲造か 危機を突破する〈利他の精神〉 (クラークブックス 新渡戸ブックレット 1) [ 松井博和 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】今なぜ新渡戸稲造か 危機を突破する〈利他の精神〉 (クラークブックス 新渡戸ブックレット 1) [ 松井博和 ]

危機を突破する〈利他の精神〉 クラークブックス 新渡戸ブックレット 1 松井博和 札幌農学同窓会 寿郎社イマ ナゼ ニトベ イナゾウカ マツイ,ヒロカズ 発行年月:2025年03月 予約締切日:2025年03月19日 ページ数:62p サイズ:単行本 ISBN:9784909281678 松井博和(マツイヒロカズ) 1949年上富良野町生まれ。1972年北海道大学農学部卒業。北海道大学大学院農学研究科修士課程を修了し、北海道大学農学部助手に就任。北海道大学農学部助教授、同大学院農学研究科教授、同副学部長、同大学院農学研究院長・農学院長・農学部長を歴任。現在は北海道大学名誉教授、一般社団法人札幌農学同窓会理事長、一般社団法人新渡戸遠友リビングラボ特別顧問、株式会社道銀地域総合研究所はじめ多数の企業顧問を務める。文部科学大臣表彰・科学技術賞、日本農学賞、北海道功労賞など受賞多数 小篠隆生(オザサタカオ) 1958年東京都生まれ。1983年北海道大学工学部建築工学科卒業。1983~1993年東海興業株式会社総合開発センター。1993年北海道大学工学部助手に就任。2006~2024年北海道大学大学院工学研究院准教授、2024年より新渡戸遠友リビングラボ理事長、北海道大学非常勤講師、東京電機大学非常勤講師、研究員。2023年、第18回公共建築賞文化施設部門、国土交通大臣賞(東川町複合交流施設 せんとぴゅあ)、2021年、日本建築学会著作賞(「地区の家」と「屋根のある広場」)を受賞 久田徳二(ヒサダトクジ) 名古屋市生まれ。北海道大学農学部卒業。同大学院農学院博士課程単位修得。カリフォルニア大学デイビス校客員研究員。1985年から北海道新聞社記者及び編集委員。取材班で新聞協会賞受賞。2014年から北海道大学客員教授。北星学園大学などで非常勤講師。一般社団法人札幌農学同窓会理事・事務局長。一般社団法人新渡戸遠友リビングラボ理事。北海道食といのちの会会長。日本の種子を守る会常任幹事。北海道農業ジャーナリストの会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第一章 今日の危機と新渡戸の目指した世界(深刻な多重危機/一〇〇年前の国際紛争/リンカンの言葉 ほか)/第二章 新渡戸稲造の生涯(盛岡藩士の三男に生まれる/精神の骨格が形成された札幌時代/東京、アメリカ、ドイツで ほか)/第三章 “利他の精神”を引き継ぐNELLの活動(社会の課題を解決するために/新渡戸遠友リビングラボと新たな拠点NELL/創成イーストにまちづくりの拠点を ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1100 円 (税込 / 送料込)

新先蹤録 秋田高校を飛び立った俊英たち / 秋田高校同窓会新先蹤録委員会 【本】

新先蹤録 秋田高校を飛び立った俊英たち / 秋田高校同窓会新先蹤録委員会 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「わが生わが世の天職いかに」。各方面で活躍し大きな足跡を残した38名。それぞれのライフヒストリーをまとめる。目次 : 青江舜二郎 戯曲と評伝、二つのジャンルで人間を探究 劇作家・評論家/ 明石康 努力と忍耐でカンボジアに和平をもたらす 元国連事務次長/ 秋山正子 「どんなときでも、命は輝く」を実践 訪問看護師/ 阿部信泰 世界の外交要所に特命全権大使として足跡を残す 元外交官/ 荒井献 聖書を古典として読み解き、イエスの時代を描く 聖書学者/ 伊藤隆 探索した史料と聞き書きで日本近現代史を再構築 歴史学者/ 伊東博 日本における「カウンセリング」の先駆者 教育学者/ 井上隆明 文人の香りを放つ秋田の文化の生き字引 文芸評論家/ 井上房子 草創期の美術館運営を担ったアートの探求者 学芸員/ 岩崎俊一 磁気記録の独創的な発明でビッグデータ時代の扉を開く 工学者/ 小畑勇二郎 生涯教育を県政の柱にすえた政治家 元秋田県知事/ 加藤日出男 社会を下支えする若者たちを全力で励ます 社会運動家/ 菊池栄一 中学でゲーテに開眼、生涯をその研究に捧げる ドイツ文学者/ 北林照助 鋭い先見性で県政をただし、政策提案した 元秋田県議会議員/ 木村興治 頂点を極め、競技力向上と国際親善に尽力 卓球世界王者/ 小玉健吉 無心で顕微鏡をのぞきつづけ、白神こだま酵母を発見 酵母菌研究者/ 小玉得太郎 文化と経済を往還して人間学を唱え、実践した 実業家/ 齋藤昭一郎 伝統の山廃で秋田清酒の評価を高めた酒造家 飛良泉二五代蔵元/ 佐々木毅 利と理をつなぎ、現実政治の改良に力を尽くす 政治学者/ 佐々木常夫 私にとっての仕事・会社・家族 「生活と働き方改革」実践提言者〔ほか〕

2200 円 (税込 / 送料別)

波涛を越えて [ 佐々木武 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】波涛を越えて [ 佐々木武 ]

佐々木武 郵研社ハトウ オ コエテ ササキ,タケシ 発行年月:2004年11月 予約締切日:2024年12月24日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784946429590 佐々木武(ササキタケシ) 1926年生まれ。1945年麻布中学校二部卒業。1946年東京逓信講習所卒業。1948年高等逓信講習所卒業。1951年一橋大学経済学部委託研修修了。以来、約40年間、郵政省で会計制度の制定・維持、全国の郵政局等の会計監査、会計検査院担当、国会決算委員会担当、予算の実行計画等の経理分野のほか、郵政百年史(本史)編集、高等部第一科主任教官、郵便局長等の仕事に従事した。1985年逓信同窓会事務局に就職し、以後10年間勤務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 幼年時代(ソウルから大分へ/大分 ほか)/2 少年時代(大いに遊ぶ/渋谷の伯母さん ほか)/3 青年時代(麻布中学校二部卒業・東京逓信講習所無線通信科入学/無線通信士を目指してー終戦 ほか)/4 郵便局長日記(いろいろな仕事/郵便局長発令 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1540 円 (税込 / 送料込)

この会社で幸せをつかもう 全員参加の経営 (心の経営シリーズ) [ 小杉昌弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】この会社で幸せをつかもう 全員参加の経営 (心の経営シリーズ) [ 小杉昌弘 ]

全員参加の経営 心の経営シリーズ 小杉昌弘 善本社コノ カイシャ デ シアワセ オ ツカモウ コスギ,マサヒロ 発行年月:2014年11月 予約締切日:2024年09月20日 ページ数:223p サイズ:全集・双書 ISBN:9784793904660 小杉昌弘(コスギマサヒロ) 昭和19年4月3日大阪市生まれ。昭和39年静岡県立浜松北高校卒業。昭和42年日本大学理工学部経営工学科(現生産工学部)卒業。やまと興業株式会社入社。昭和57年二代目代表取締役社長就任。浜北青年会議所理事長、浜北国際交流協会会長、浜北ロータリークラブ会長、浜北市産業戦略会議委員、浜北産業祭実行委員会会長、静岡県人づくり推進委員、静岡県立浜松北高校同窓会副会長、静岡経済同友会浜松協議会代表幹事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 創業者小杉弘人間的魅力とやまとのDNA(百姓家の次男坊として誕生する/笠井小学校高等科3年を卒業する/大阪で枡谷寅吉代議士に認められる/鉄材商として創業する/『やまと興業株式会社』を設立する ほか)/第2章 二代目社長小杉昌弘の軌跡(生い立ちは坊ちゃん/社会人の第一歩から家業を継ぐ/新社長就任はショックの洗礼・試練の連続/海外進出の失敗の教訓と十年後の再チャレンジ/やまとブランドの自社商品を開発販売 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1705 円 (税込 / 送料込)

日本経済と私とSFC これまでの歩みとメッセージ [ 岡部光明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本経済と私とSFC これまでの歩みとメッセージ [ 岡部光明 ]

これまでの歩みとメッセージ 岡部光明 岡部光明 慶應義塾大学出版会ニホン ケイザイ ト ワタクシ ト エスエフシー オカベ,ミツアキ 発行年月:2007年10月 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784766414462 岡部光明(オカベミツアキ) 明治学院大学国際学部教授。博士(政策・メディア)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「日本経済と私とSFCーこれまでの歩みとメッセージ」(慶應義塾大学最終講義)/付1 「When I was young」(『SFCレビュー』掲載のインタビュー記事)/付2 「岡部研究会の14年間」(岡部研究会第4回卒業生同窓会でのあいさつ)/付3 経歴/付4 兼職(1994年ー2007年)/付5 著作物(1994年ー2007年) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)

1100 円 (税込 / 送料込)