「歴史 > 伝記」の商品をご紹介します。
![インド独立の志士「朝子」 [ 笠井亮平 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4953/9784560084953.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】インド独立の志士「朝子」 [ 笠井亮平 ]
笠井亮平 白水社インドドクリツノシシアシャ カサイリョウヘイ 発行年月:2016年03月26日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784560084953 笠井亮平(カサイリョウヘイ) 1976年、愛知県生まれ。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科にて修士号取得後、在中国、在インド、在パキスタンの日本大使館で外務省専門調査員を歴任。現在は岐阜女子大学南アジア研究センター特別研究員として南アジア・中国情勢に関する研究を行っているほか、早稲田大学大学院(2015年~)および日本経済大学(2014年~)で非常勤講師を務めている。翻訳者としても活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー出征/第1章 父と母の物語ーインド独立運動家の両親のもとに生まれて/第2章 上京ー昭和高女への進学/第3章 転機ーチャンドラ・ボース登場/第4章 南へー女学生「朝子」から兵士「アシャ」へ/第5章 入隊ーインド国民軍婦人部隊とアシャ/第6章 絶望と混乱ーインド国民軍の終焉/第7章 祖国の地ーインド独立とビハール州での新生活/エピローグー「アシャ」と「朝子」のあいだで 一九四五年五月、チャンドラ・ボースと、その側近だった父サハーイの影響を受け、インド国民軍婦人部隊に入隊した「朝子」ことアシャ。日本で生まれ育ち、若くしてインド独立運動に身を投じた彼女とその家族の数奇な運命を通して、気鋭の研究者が日印関係史に新たな視角をもたらした傑作ノンフィクション。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2530 円 (税込 / 送料込)
![帝王のいない家 キャバレーミカドの娘たち [ 小浪幸子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1306/9784779011306.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】帝王のいない家 キャバレーミカドの娘たち [ 小浪幸子 ]
キャバレーミカドの娘たち 小浪幸子 幻冬舎ルネッサンステイオウ ノ イナイ イエ コナミ,サチコ 発行年月:2014年11月05日 ページ数:263p サイズ:単行本 ISBN:9784779011306 小浪幸子(コナミサチコ) 1946年10月12日、神戸市に生まれる。小学校から短期大学まで、神戸海星女子学院で教育を受ける。短期大学卒業後、上京。1978年から、赤坂にある「ミカド」のショー制作に携わり、1981年に父の事業を引き継ぐ。2003年渡米し、ニューヨークでレストランを経営。現在は、ロサンゼルスに拠点を移し、家族との生活を楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 神戸での少女時代(美しい母との想い出/やんちゃでお転婆だった幼少期 ほか)/第2章 父の東京進出に伴って(趣味でも日本一主義!父のユニークな性格/東洋一のキャバレー王への足掛がり、「ミカド」の買収 ほか)/第3章 社長就任(社長就任パーティ前後/新体制のもとで芸能改革を起こす ほか)/第4章 新ビル「プラザミカド」(いよいよ「プラザミカド」竣工!テナント探しに奔走の日々/一生忘れることがない、オープニング・パーティー ほか)/第5章 ニューヨークでの新生活(妹の事故/智子の結婚 ほか) 何不自由なく育てられた一人の娘には、想像もつかない未来が待っていた。姉は「幸子、ミカドを頼む」と父・義明よりキャバレーを託され、妹・和子は治る見込みのない難病に苦しんでいた。父の死後二人の置かれた状況は、悪化の一途をたどることになった。その中でも二人は愛する人とめぐりあい恋をするが、幸せは長くは続かない。ついに最大の危機がバブル期にやってきた。父の遺産をめぐる一連の騒動は、地獄そのものだった。泡沫のように昭和史の闇の中に消えたキャバレーミカドと、波乱に満ちた経営者一家のその後を描いたノンフィクション。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![おばあちゃんの名前は珠子と言います 珠子と京都の100年記 [ 吉川 珠子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3624/9784875253624_1_30.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】おばあちゃんの名前は珠子と言います 珠子と京都の100年記 [ 吉川 珠子 ]
珠子と京都の100年記 吉川 珠子 海鳴社オバアチャンノナマエハ タマコトイイマス ヨシカワ タマコ 発行年月:2023年12月08日 予約締切日:2023年12月07日 ページ数:131p サイズ:単行本 ISBN:9784875253624 おばあちゃんの名前は珠子と言います/珠子の小学校時代/商家の食卓/女学校時代/高等科追記/珠子の時代の結婚準備/珠子の結婚/新生活/昭和十八年、戦争初期の暮らし/分家/終戦/戦後の生活/旧五条通の景色/昭和二十二年~二十五年頃/昭和二十五年~二十七年頃/昭和二十八年~三十年頃/昭和三十年~三十三年頃/現在の珠子/珠子は今、ここに居ます/珠子の宗教観/秋分の一日/資料館/美味しい塩こぶ、ちりめん山椒の作り方 おばあちゃん、どんなこどもだったの?京都で生まれ京都で育ち、大正、昭和、平成、そして令和。百歳を迎えた一人の女性が穏やかに綴る自伝。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![毎日あほうだんす 横浜寿町の日雇い哲学者 西川紀光の世界 [ トム・ギル ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3768/9784990263768.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】毎日あほうだんす 横浜寿町の日雇い哲学者 西川紀光の世界 [ トム・ギル ]
横浜寿町の日雇い哲学者 西川紀光の世界 トム・ギル キョートット出版マイニチアホウダンス トム ギル 発行年月:2020年10月16日 予約締切日:2020年10月15日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784990263768 ギル,トム(Gill,Tom) Thomas Paramor Gill.1960年英国生。ロンドン大学(LSE)博士(社会人類学)。現在、明治学院大学国際学部教授。25年以上にわたり、日雇い労働者、寄せ場・ドヤ街、ホームレスを調査。博士論文は主に横浜・寿町で調査を行い、Men of Uncertainty:The Social Organization of Day Laborers in Contemporary Japan(State University of New York Press,2001)として出版(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 紀光を紹介します(西川紀光という男/1995年の紀光/寿の哲学 ほか)/2007年、紀光の証言(テッポウで故郷へ/5歳が黄金時代/中学生のころ ほか)/社会人類学からみた紀光/聞き書きの後のこと(2007~2011/寿町の変化/紀光の新生活 ほか) 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1980 円 (税込 / 送料込)
![大杉栄自叙伝新装版 [ 大杉栄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1920/9784907511920_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大杉栄自叙伝新装版 [ 大杉栄 ]
大杉栄 大杉豊 土曜社オオスギ サカエ ジジョデン オオスギ,サカエ オオスギ,ユタカ 発行年月:2021年12月 予約締切日:2021年12月01日 ページ数:198p サイズ:単行本 ISBN:9784907511920 大杉豊(オオスギユタカ) 1939年、横浜市生まれ。大杉栄が殺された当日に訪ねた弟が父であり、そこで生まれた。東京都立大学社会学科卒業。東京放送(TBS)入社、調査・営業・編成部門を経て定年退職。東放学園専門学校・常磐大学国際学部講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 最初の思い出/少年時代/不良少年/幼年学校時代/新生活/母の憶い出/お化けを見た話 自叙伝の一節 1921(大正10)年ー、雑誌『改造』の求めで連載を起こすも、関東大震災下の「甘粕事件」により、未完で遺された傑作。「陛下に弓をひいた謀叛人」西郷南洲に肩入れしながら、未来の陸軍元帥を志す一人の腕白少年が、日清・日露の戦役にはさまれた「坂の上の雲」の時代に、自由を思い、権威に逆らい、生を拡充していくー、ビルドゥングスロマンの色濃い青春勉強の記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2197 円 (税込 / 送料込)
![加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3568/9784865783568_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885-1942 [ 村上 紀史郎 ]
村上 紀史郎 藤原書店カガヒャクマンゴクノコウシャクリクグンタイショウマエダトシナリ ムラカミキミオ 発行年月:2022年09月27日 予約締切日:2022年07月13日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784865783568 村上紀史郎(ムラカミキミオ) 1947年東京生まれ。『TBS調査情報』の編集を経て、現在フリーランスのエディター、ライター。文学、美術、建築、映画、ワイン、料理などの編集を主に手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900ー1923(本家の養子/軍人と侯爵の間/半中尉・半侯爵/東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/パリの侯爵夫妻/皇太子と皇族と)/第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923ー1931(関東大震災と陸軍/利為の再婚/イギリス駐在武官/転換点のロンドン海軍軍縮会議/近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931ー1937(満州事変の裏側/上海事変と満州事変/長男の結婚/歌会始と永田鉄山の死 前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
5280 円 (税込 / 送料込)

流転の王妃の昭和史 中公文庫 / 愛新覚羅浩 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細軍部の政略から満州国皇帝弟の溥傑に嫁ぐも、終戦後は夫と離ればなれになり次女を連れて混乱する大陸を流浪。帰国してからは物資不足の苦しい生活、そして長女の死…日中のかけはしとして、激動の人生を生きぬいた、ひとりの女性の自伝的昭和史。目次 : プロローグ 七十歳の誕生パーティ/ 第1章 日満親善の美名の陰に/ 第2章 満州国での新生活/ 第3章 平安と戦火の狭間/ 第4章 終戦・満州国崩壊/ 第5章 流転の日々/ 第6章 母子三人の戦後/ 第7章 慧生・天城山に死す/ 第8章 再び夫の許に/ エピローグ 紅葉の奥嵯峨・二尊院
1100 円 (税込 / 送料別)

自叙伝 / 日本脱出記 岩波文庫 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細近代日本の代表的思想家の1人で、その無惨な最期がいまもなお生々しい無政府主義者大杉栄の、天衣無縫、人間味溢れる自伝。「思想に自由あれ。しかもまた行為にも自由あれ。そしてさらにまた動機にも自由あれ。」このような奔放な精神で駆けぬけた波瀾の半生を語る。「日本脱出記」を併収。日本アナキズム研究に不可欠の一冊である。目次 : 自叙伝(最初の思い出/ 少年時代/ 不良少年/ 幼年学校時代/ 新生活/ 母の思い出/ 獄中生活/ 葉山事件)/ 日本脱出記(日本脱出記/ パリの便所/ 牢屋の歌/ 入獄から追放まで/ 外遊雑話)
1353 円 (税込 / 送料別)
![ビデオで世界を変えよう [ 津野敬子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7942/79421216.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ビデオで世界を変えよう [ 津野敬子 ]
津野敬子 草思社ビデオ デ セカイ オ カエヨウ ツノ,ケイコ 発行年月:2003年06月 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784794212160 津野敬子(ツノケイコ) 1944年、東京生まれ。多摩美術大学卒業。1967年、ニューヨークに留学。1971年、ジョン・アルパート氏と結婚。新しい撮影機材のビデオに着目して、夫妻でビデオ制作を始める。1972年、ビデオ制作と市民活動のための非営利組織DCTVを設立。以後、DCTVを拠点にビデオによる報道やドキュメンタリー作品の制作をつづける。夫妻ともにエミー賞を受賞するなど、ビデオ・ジャーナリズムの先駆者として、また良心的なインディペンデントのジャーナリストとしてアメリカで注目を集めつづけている 平野共余子(ヒラノキョウコ) 1952年、東京生まれ。早稲田大学法学部卒業。東京大学人文科学研究科比較文学比較文化専攻修士課程、東京大学新聞研究所を経て、1979年フルブライト奨学生としてニューヨーク大学映画研究科に留学、博士号取得。現在、ジャパン・ソサエティ映画部門ディレクター。著書に『天皇と接吻ーアメリカ占領下の日本映画検閲』(草思社刊、日本映画ペンクラブ賞、川喜多賞受賞)がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 一九六七年 ニューヨークへ渡る/一九六九年 ジョンとの新生活/一九六九年 ビデオに挑戦/ 一九七〇年 タクシー運転のドキュメントを撮る/一九七一年 結婚/一九七二年 ビデオ制作組織DCTVの設立/一九七二年 キューバ取材を敢行/一九七四年 『キューバ・その人民』の撮影/一九七七年 解放後のベトナムに一番乗り/一九七八年 新居と出産〔ほか〕 一九六七年、著者はニューヨークへ留学するが、そこで出会ったビデオという新しい撮影機材がすべての始まりだった。夫君のジョン・アルパート氏とともに、安価で機動性に富んだビデオ・カメラによって、キューバやベトナムへの初取材の敢行など、マスコミとは一線を画す独自のドキュメンタリーや報道作品をつくり、今日のビデオ・ジャーナリズム隆盛への道を切り開いた「草の根ジャーナリズム」ともいうべき夫妻の活動の記録。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1870 円 (税込 / 送料込)

加賀百万石の侯爵 陸軍大将・前田利為 1885‐1942 / 村上紀史郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細前田家当主、侯爵、そして陸軍軍人…。3つの立場を背負い近代日本を生きる。“百万石”の加賀前田家の歴代当主のうち、ただ一人、分家からの養子として家を継いだ16代前田利為。華族、侯爵という立場を背負いつつ、陸軍軍人として二つの大戦の現場に立った利為の、国内外に亘る驚くべき交友関係と異色の業績、そして、明治から昭和の荒波の中で前田家の舵取りに尽した手腕に初めて迫る。目次 : 序 築地本願寺で盛大な陸軍葬/ 第1部 侯爵と陸軍軍人と 1900‐1923(本家の養子/ 軍人と侯爵の間/ 半中尉・半侯爵/ 東伏見宮に従って国王ジョー五世に謁見/ パリの侯爵夫妻/ 皇太子と皇族と)/ 第2部 震災からの再生、再婚、新生活 1923‐1931(関東大震災と陸軍/ 利為の再婚/ イギリス駐在武官/ 転換点のロンドン海軍軍縮会議/ 近衛歩兵第二連隊から参謀本部へ)/ 第3部 泥沼の日中戦争のなかで 1931‐1937(満州事変の裏側/ 上海事変と満州事変/ 長男の結婚/ 歌会始と永田鉄山の死
5280 円 (税込 / 送料別)

清朝の王女に生れて 日中のはざまで 中公文庫BIBLIO / 愛新覚羅顕? 【文庫】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細故郷・旅順や実姉の「女スパイ」川島芳子の思い出、女子学習院への留学から戦後の北京での生活、そして文革下二十数年の獄中生活・強制労働など、さすらいの王女が自らの劇的な半生をつづる感動的な自伝。目次 : 戦争が終わった北京/ 父の葬式/ 旅順の思い出/ 姉・川島芳子の思い出/ 学習院へ/ 帰国、終戦までの北京/ 戦後の混乱から家庭食堂を開くまで/ 結婚に踏み切る/ 北京編訳社に入社/ 逮捕の夜/ 服役十五年、離婚/ 農場での生活、そして再婚/ 北京での新生活
968 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/11104023/bk9kpynqiu1ag2j6.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:新生活研究会出版社:創元社サイズ:単行本ISBN-10:4422740644ISBN-13:9784422740645■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
30313 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/11103561/bk9kpynqiu1ag2j6.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【ネコポス発送】
著者:新生活研究会出版社:創元社サイズ:単行本ISBN-10:4422740644ISBN-13:9784422740645■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
30313 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/11103310/bk9kpynqiu1ag2j6.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 イメージで選ぶ赤ちゃんの名前 / 新生活研究会 / 創元社 [単行本]【宅配便出荷】
著者:新生活研究会出版社:創元社サイズ:単行本ISBN-10:4422740644ISBN-13:9784422740645■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
30263 円 (税込 / 送料別)
![せともの屋の女房 [ 高久道子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1653/9784780711653.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】せともの屋の女房 [ 高久道子 ]
高久道子 本の泉社セトモノヤ ノ ニョウボウ タカク,ミチコ 発行年月:2014年06月04日 ページ数:252p サイズ:単行本 ISBN:9784780711653 高久道子(タカクミチコ) 1933年、滋賀県信楽町で生まれる。1947年、東京銀座の入船堂に就職。52年退職し近江陶器へ就職。55年、高久三男と結婚、練馬区東大泉にせともの屋を開店。96年閉店(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 信楽育ち(信楽に生まれて/コナミおばあちゃんの仕事場 ほか)/一四歳の旅立ち(卒業式なしの卒業/上京 ほか)/私の青春(有名人も来る店で/テアトル東京の椅子あげ ほか)/せともの屋の女房に(南京虫まで同居の新生活/三男さんと私の共通点 ほか)/閉店、感謝の日々(道路拡張による立退き、そして閉店/益子の陶器市 ほか) ひとすじに60年。母が子に語る夫婦二人三脚の歩み。この国の戦後庶民史が浮かびあがる、生きている喜びが伝わってくる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![あゝ天翔けし わが人生 永井麗子ものがたり [ 富加見絹子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7155/9784434327155_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】あゝ天翔けし わが人生 永井麗子ものがたり [ 富加見絹子 ]
永井麗子ものがたり 富加見絹子 パレードアアアマカケシワガジンセイ フカミキヌコ 発行年月:2023年09月20日 予約締切日:2023年07月25日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784434327155 第1部 誕生から終戦まで(生い立ち/内之浦での新生活/この子はだあれ? ほか)/第2部 終戦から岩崎谷荘時代まで(結婚ー新しい出発/道弘、病に倒れる/千歳商店の恋物語 ほか)/補遺 麗子と芸術(日舞との出会い/書道との出会い/写真への情熱) 94歳ー。親の愛を知らずに幼少時代を乗り越え、戦火を生き抜き、老舗旅館の女将として、昭和天皇をもてなした女性。本書は、永井麗子という人のきわめて個人的なものがたりであると同時に、戦中・戦後を生き抜いた数多くの同時代人の生とも共振する“みんなの昭和史”でもある。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1540 円 (税込 / 送料込)
![小林一三の知的冒険 宝塚歌劇を生み出した男 [ 伊井春樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1800/9784776811800.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】小林一三の知的冒険 宝塚歌劇を生み出した男 [ 伊井春樹 ]
宝塚歌劇を生み出した男 伊井春樹 本阿弥書店コバヤシ イチゾウ ノ チテキ ボウケン イイ,ハルキ 発行年月:2015年06月 ページ数:241p サイズ:単行本 ISBN:9784776811800 伊井春樹(イイハルキ) 1941年生。広島大学大学院博士課程修了。文学博士。大阪大学大学院教授、人間文化研究機構国文学研究資料館館長を経て、大阪大学名誉教授、愛媛県歴史文化博物館名誉館長、公益財団法人阪急文化財団(逸翁美術館・池田文庫・小林一三記念館)理事・館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 韮崎小学校から成器舎へ/2 東京での新生活/3 小説家への夢/4 俳句への傾倒/5 「上方是非録」による大阪文化/6 『曾根崎艶話』の執筆/7 文化人との交流/8 果てなき文化への希求 阪急グループにつながる実業の傍らで、小説・俳句・演劇・映画・古美術などの幅広い分野に執心し、立ち止まることなく行動しつづけた自由人・小林一三。戦後日本の華・宝塚歌劇に結実した男の夢を育んだその豊かな背景を読み解く。宝塚の父、その素顔。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![徳王の研究 (愛知大学国研叢書) [ 森久男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7893/78930007.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】徳王の研究 (愛知大学国研叢書) [ 森久男 ]
愛知大学国研叢書 森久男 創土社トクオウ ノ ケンキュウ モリ,ヒサオ 発行年月:2000年05月 ページ数:381p サイズ:単行本 ISBN:9784789300070 第1部 徳王と蒙古独立運動(日中関係史における徳王のイメージ/徳王は日本の傀儡であったのか/徳王と内蒙高度自治運動 ほか)/第2部 金烏泉畔ー徳王三男の回顧録(ウストオボ山の麓で/動揺と不安の日々/新生活の入口 ほか)/第3部 徳王とその周辺(百霊廟での徳王と内政部長黄紹雄との会談記録/徳王、蒙古包の中で天下について大いに語る/父徳王とその家族 ほか) 徳王は日本の傀儡だったのか。ジンギスカン第30代目の子孫・ドムチョクドンロプ(徳王)が内蒙古近現代史、日中関係史のなかで果たした役割を解明。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4180 円 (税込 / 送料込)
![上海は裏切らない! アラフォーのチャレンジ [ 安藤佳子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7606/9784779007606.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上海は裏切らない! アラフォーのチャレンジ [ 安藤佳子 ]
アラフォーのチャレンジ 安藤佳子 幻冬舎ルネッサンスシャンハイ ワ ウラギラナイ アンドウ,ケイコ 発行年月:2012年03月 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784779007606 安藤佳子(アンドウケイコ) 1966年大阪市生まれ。大阪成蹊女子短期大学国文学科(現、創造文化学科文化表現コース)卒業。株式会社日本旅行、ホテルオークラ東京などに勤務した後、36歳で上海へ留学。約1年半の留学期間を経て上海で就職。数社に勤めた後、独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 中国への道(中国語はじめます!/中国語学校でレッスン開始!! ほか)/試練の留学時代(なつかしの留学生寮/続く再会のお話 ほか)/種々の苦境を乗り越えた社会人時代(仕切り直しの新生活/再出発 ほか)/悩みぬいた日々(復職したけれど…葛藤の日々/「上海タイフーン」との出合い ほか) 36歳女性、独身。彼氏なし。仕事は契約社員…。でも、最後に楽しく幸せな生活を手に入れるため、いざ上海へ!新聞・テレビでは分からないリアルな上海を伝える、大人のための体験記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![犬との出会い故郷へ帰る 半生の記録 [ 松尾登一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8730/87302008.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】犬との出会い故郷へ帰る 半生の記録 [ 松尾登一郎 ]
半生の記録 松尾登一郎 郁朋社イヌ トノ デアイ コキョウ エ カエル マツオ,トウイチロウ 発行年月:1998年12月14日 予約締切日:1998年12月07日 ページ数:149p サイズ:単行本 ISBN:9784873020082 故郷大牟田を出発/大阪駅で出会った人/職さがしと家さがし/岸和田市での新生活が始まる/塗装業開業の思い出/商社の代理店を始め堺市へ転居する/電波式の売り込みに奮戦する/我が国で初めて量販店でのテストが始まる/最悪の苦難に挑戦する/退去命令で枚方市へ転居する〔ほか〕 ゴロちゃん、バン君…。私が出会った犬たちのひたむきに生きるその姿に教えられ、私も苦難の道を乗り越えていく。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
1100 円 (税込 / 送料込)
![ニコラス・ポッペ回想録 [ ニコラ-イ・ポッペ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/noimage_01.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニコラス・ポッペ回想録 [ ニコラ-イ・ポッペ ]
ニコラーイ・ポッペ 下内充 三一書房ニコラス ポッペ カイソウロク ポッペ,ニコラーイ シタウチ,ミツル 発行年月:1990年11月01日 予約締切日:1990年10月25日 ページ数:394p サイズ:単行本 ISBN:9784380902284 第1章 幼年時代・青少年期/第2章 学生時代/第3章 戦時共産主義と新経済政策/第4章 モンゴル人の中での調査研究/第5章 科学アカデミーの粛清/第6章 1930年代の生活/第7章 戦線ロシアへ/第8章 ドイツ側で/第9章 戦後のドイツにて/第10章 アメリカでの新生活/第11章 私の出版物/第12章 むすび 革命ロシア、スターリンにおける大粛清から戦争のドイツへ、そしてアメリカへと亡命をつづけた世界的言語学者の波瀾の半生記。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
4057 円 (税込 / 送料込)
![原家の砂時計 居場所を求める百年の旅路 [ 篠田顕子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0140/9784865820140.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】原家の砂時計 居場所を求める百年の旅路 [ 篠田顕子 ]
居場所を求める百年の旅路 篠田顕子 悠書館ハラケ ノ スナドケイ シノダ,アキコ 発行年月:2016年08月 ページ数:243p サイズ:単行本 ISBN:9784865820140 篠田顕子(シノダアキコ) 1943年8月、第二次大戦中、疎開先の大阪府下の田舎町で生まれる。戦後、小学5年より海運会社勤務の父親の転勤により、香港、アルゼンチン、ロンドンと国内外を移り住む。1966年、国際基督教大学(ICU)を卒業後米国人と結婚し、アメリカ、チリ、オーストラリアなどで約15年間生活。最終的に日本を「居場所」と定めて1980年代前半に帰国以来、同時通訳者としてNHKの報道番組や国際会議の通訳を務めて現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 恵子(多生の縁/行く道の選択/ブエノスでの新生活/原家の四世代生活/踏ん張るつらい日々/修の病気)/第2部 時のながれ(変化のとき/それぞれの道たくましく/老計・死計/人生の帳尻)/第3部 子供たち(転機/子供たちの「いま」/日本から来た嫁/「居場所」と「ふるさと」) およそ百年前、アルゼンチンに渡った一族の取材を通して、“ふるさと”を離れて生きる人間が、“居場所”を見つけるまでの長い旅路をたどる。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)