「人文・地歴・社会 > 地理」の商品をご紹介します。
![近代日本における地理学の一潮流 (淑徳大学社会学部研究叢書) [ 源 昌久 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2488/9784762012488_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】近代日本における地理学の一潮流 (淑徳大学社会学部研究叢書) [ 源 昌久 ]
淑徳大学社会学部研究叢書 源 昌久 学文社キンダイニホンニオケルチリガクノイチチョウリュウ ミナモト ショウキュウ 発行年月:2003年05月20日 予約締切日:2003年05月19日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784762012488 源昌久(ミナモトショウキュウ) 1946年生まれ。1970年慶応義塾大学経済学部卒業。1974年慶応義塾大学大学院文学研究科図書館・情報学専攻修士課程修了(文学修士)。現職、淑徳大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 福沢諭吉(1834ー1901)著『世界国尽』に関する一研究ー書誌学的調査/第2章 内村鑑三(1861ー1930)の地理学ー書誌学的調査/第3章 矢津昌永(1863ー1922)の地理学ー書誌学的調査/第4章 矢津昌永著『日本地文学』に関する一考察/第5章 志賀重昂(1863ー1927)の地理学ー書誌学的調査/第6章 J.M.D.メイクルジョン(1830ー1902)著『比較新地理学』に関する一考察ー明治地理学史の一節/補論 日本の大学におけるJ.M.D.Meiklejohn著A New Geographyの所蔵調査/第7章 山上万次郎(1868ー1946)の地理学に関する一研究ー伝記・書誌学的調査 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
3630 円 (税込 / 送料込)
![地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり【電子書籍】[ 原田憲一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7117/2000012817117.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地質学者が文化地質学的に考える 人間に必要な三つのつながり【電子書籍】[ 原田憲一 ]
<p><strong>地球・生物・未来とのつながりなしに、人は生きられない</strong></p> <p>いかに学び、多くの専門知識を得たとしても、素朴な疑問はその人の生きてきた時間のなかでの体験を基礎として生まれるものだろう。言い換えれば、知らないことは発想の原点にはなりえない。そして人間はつながりのなかで生きている。ひとつには地球とのつながり。生物とのつながり。未来とのつながり。<br /> つながりを切り口にして、人間はいまをいかに生きるのかということを、文化地質学的視点で、おもしろいエピソードを交えて語った1冊。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 長い自己紹介/生き物を育てる土/災害がもたらす恵み/アマゾンを育てるサハラ砂漠/海のプランクトンを育てる土/山をつくる力/陸を削る力/人間は宇宙に移住できるか/濃集作用による大気の浄化/濃集作用による海水の浄化/資源とは何か/資源利用と環境破壊/地球史カレンダー/自然界は弱肉強食か/生態系の仕組みと陰陽五行説/自然界は共存共栄/食物連鎖と養分の循環/土の実態/オージービーフを救ったコガネムシ/農業の反自然性/人工物の危険性/絶滅に直面するのは誰か/食物連鎖から離脱した人間/人間は生命史上初の芸術家/美しくなってきた地球/人間の誕生/地層に残る人間の痕跡/新知体とはいかなる生き物か/暴かれる人類絶滅のシナリオ/芸術に託す新知体へのメッセージ</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 原田憲一<br /> 一九四六年、山梨県甲府市に生まれる。<br /> 一九七〇年に京都大学理学部地質学鉱物学教室を卒業し、米国ウッズホール海洋学研究所へ留学。<br /> 一九七七年、京都大学大学院博士課程修了(理学博士号取得)後、アレキサンダー・フォン・フンボルト財団奨学研究員としてキール大学へ赴任。米国ワシントン州立大学地質学研究室客員講師を経て、一九八〇年に山形大学理学部地球科学科助教授。二〇一五年至誠館大学学長に就任、二〇一八年に退任。<br /> 比較文明学会会長、他を歴任し、現在に至る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![キルギスこの遠くて近い国 キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… [ 小山矩子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6585/9784286066585.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】キルギスこの遠くて近い国 キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… [ 小山矩子 ]
キルギスの第一歩は、「なんと美しい国!」だった… 小山矩子 文芸社キルギス コノ トオクテ チカイ クニ コヤマ,ノリコ 発行年月:2009年04月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784286066585 小山矩子(コヤマノリコ) 1930年、大分県杵筑市八坂に生まれる。大分大学大分師範学校卒業。東京都公立小学校教諭・同校長として40年教職を務める。その間、全国女性校長会副会長として女性の地位向上に努める。退職後、東京都足立区立郷土博物館に勤務。足立区の東淵江・綾瀬・花畑・淵江・伊興を調査し「風土記」を執筆する。この作業を通じて歴史的な事物に興味を持つ。東京都在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 近くて遠い中央アジアの国々(小さな国キルギス/美しい国キルギス/カルチャーショック)/第2章 中央アジアの真珠ーイシク・クル湖(ビシュケク発タムガ村へ/タムガ発カラコルへ/カラコル発チョルポン・アタへ/チョルポン・アタ発ビシュケクへ)/第3章 狭くて広い国、キルギス(夏の道場/山(峠)越え/振り返ると) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1320 円 (税込 / 送料込)
![だいすきスイーツで自由研究 キッチンが実験室【電子書籍】[ 盛口満 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3273/2000004263273.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】だいすきスイーツで自由研究 キッチンが実験室【電子書籍】[ 盛口満 ]
<p>自宅のキッチンで手軽に親子で楽しめる、スイーツを材料とした実験、レシピを紹介。小学生の自由研究にもピッタリです!<br /> 「ふくらむふしぎ」「固まるふしぎ」「色が変わるふしぎ」3つのテーマでおいしいスイーツを作りながら、自由研究が楽しく行えます。<br /> 自由研究を楽しくまとめるコツをゲッチョ先生こと盛口満先生が、わかりやすく解説!</p> <p>【内容】</p> <p>[ふくらむふしぎ]<br /> ・ふっくらポップなドーナツ<br /> ・かんたん!イタリア風揚げパン<br /> ・はじける!お鍋ポップコーン<br /> ・ふわふわメレンゲのデザート<br /> ・ぷるっぷるの紅茶プルーン<br /> ・お鍋でたく!たきたてごはん<br /> ・キラッ!お星のぷくぷく磯辺もち<br /> ・たくさんできた!?わかめサラダ</p> <p>[固まるふしぎ]<br /> ・もちもち♪リンゴわらびもち<br /> ・チョコっとチョコバナナ<br /> ・とろける、うま!豆腐<br /> ・カラフル練乳アイス<br /> ・おしゃれなフレーバーバター<br /> ・ほろっとカッテージチーズ<br /> ・ぷるるん!フルーツグミ<br /> ・みんなも喜ぶ!プチ野菜ゼリー</p> <p>[色が変わるふしぎ]<br /> ・色が変わるハーブティー<br /> ・こんがりチーズバーガー<br /> ・あまあま!こはくあめ<br /> ・おしゃれなエビのカクテル<br /> ・カフェ風フルーツサラダ<br /> ・きれい!赤タマネギのピクルス<br /> ・すてきな午後の紅茶タイム</p> <p>[自由研究をとことん楽しく!ゲッチョ先生の特別授業]<br /> 1時間目|自分のテーマを見つけよう<br /> 2時間目|学びの5ステップを身につけよう<br /> 3時間目|自由研究をはじめよう<br /> 4時間目|自由研究を進めよう<br /> 5時間目|自由研究をまとめよう</p> <p>【監修】盛口 満(もりぐち みつる)<br /> 愛称は「ゲッチョ先生」。1962年千葉県生まれ。千葉大学理学部生物学科卒業。<br /> 自由の森学園中・高等学校の理科教員を経て、沖縄大学人文学部こども文化学科教授。<br /> 著書に「食べて始まる食卓のホネ探検」「見てびっくり野菜の植物学」(共に少年写真新聞社)、<br /> 「教えてゲッチョ先生!昆虫の?が!になる本」(山と渓谷社)、「ひろった・あつめたぼくのドングリ図鑑」(岩崎書店)、<br /> 「生き物の描き方:自然観察の技法」(東京大学出版会)ほか多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1100 円 (税込 / 送料込)
![日本の美しい里 [ 富田文雄 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5700/9784756245700.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の美しい里 [ 富田文雄 ]
富田文雄 井原俊一 パイインターナショナルニホン ノ ウツクシイ サト トミタ,フミオ イハラ,シュンイチ 発行年月:2014年10月15日 予約締切日:2014年10月03日 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784756245700 富田文雄(トミタフミオ) 東京都生まれ。東京写真専門学校卒業後、山岳写真家に師事したのちフリーランスの写真家として独立。日本国内の自然風景を中心に撮影 井原俊一(イハラシュンイチ) 北海道生まれ。林政ジャーナリスト。主に森林文化や環境問題に取り組んできた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 北海道・東北/関東・甲信越/東海・北陸/近畿/中国・四国・九州/里の情景 後世に遺したい、日本の原風景。自然の恵み豊かな山村風景や厳しい自然の中で身を寄せ合う集落。昔話に出てくるようなぬくもりを感じる全国約90ヶ所の里の風景。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
2640 円 (税込 / 送料込)
![青春をママチャリに乗せて ハンディキャップの自転車日本一周記 [ 下司 啓太 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3188/9784863853188_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】青春をママチャリに乗せて ハンディキャップの自転車日本一周記 [ 下司 啓太 ]
下司 啓太 書肆侃侃房セイシュンヲママチャリニノセテ ハンディキャップノジテンシャニホンイッシュウキ シモツカ ケイタ 発行年月:2018年06月05日 予約締切日:2018年06月04日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784863853188 下司啓太(シモツカケイタ) 1992年福岡生まれ。自身の左手に先天性四指欠損という障害を持って生まれる。2014年久留米大学文学部卒業後、アルバイトを1年間続けて、ママチャリで自転車日本一周の旅に挑む。期間は2015年5月から2016年9月まで(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 賽は投げられた!!日本海北上編!!(出発の朝(2015年5月2日)/旅の洗礼 大雨の中、山口へ(5月3日) ほか)/第2章 旅人のメッカ!!北海道編!!(北海道上陸!!函館は良いとこ三昧!?(2015年8月9日~8月13日)/車椅子の冒険者と日本一周チャリダー専用床屋(8月18日~8月20日) ほか)/第3章 優しさと温かさを訪ねて…太平洋南下編(さよなら北海道!!ただいま本州!!(2015年10月1日~10月2日)/進め国道4号線(10月3日~10月13日) ほか)/第4章 日本一周最終章!!九州一周編!!(目指せ熊本被災地へ!!佐賀、長崎、熊本編!!(2016年5月7日~5月11日)/灼熱の長崎!!オバマと雲仙普賢岳!!(5月13日~5月14日) ほか) 友達0×彼女なし×ハンディあり=ママチャリ日本一周!?ネクラだった僕がママチャリで日本をまわって体感した人生に挑戦する意味!! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1650 円 (税込 / 送料込)
![広島の力 [ 岩中祥史 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0378/9784865900378.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】広島の力 [ 岩中祥史 ]
岩中祥史 青志社ヒロシマ ノ チカラ イワナカ,ヨシフミ 発行年月:2017年01月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784865900378 岩中祥史(イワナカヨシフミ) 1950年11月26日生まれ。愛知県立明和高校から東京大学文学部に進み、卒業後は出版社に勤務。1984年より出版プロデューサーとして活動するとともに執筆活動も(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 25年ぶりのカープ優勝を実現させた「広島の力」!/第1章 広島人はなぜ、屈託のない性分なのか(宮島(厳島)の力ー人間くさい神様が宿る島/ハンディをバネにする力/鯉の力ー意外に粘っこい広島人/臆せず立ち向かう力ー「なんとかなるさ」が信条/学校の力ースポーツ王国の源泉)/第2章 広島人はなぜ、ファミリー意識が強いのか(「HIROSHIMA」の力ーヒロシマのここが知りたい/批判・反対に屈しない力ースポーツを地域密着の武器に/「三本の矢」=毛利の力ー結束の強さがファミリーを支える/「仁義なき戦い」の力ー“広島モンロー主義”を貫きたい)/第3章 広島人はなぜ、グローバルな発想が得意なのか(安芸門徒の力、もしかして弥陀の力ー中途半端な妥協は許さない/日本酒の力ー名だたる銘酒で外国人も取り込む/広告・宣伝の力ー初めての試みもためらわず、お金も糸目をつけない/グローバルな力ーいいものはガンガン取り入れて広島の色に染める)/第4章 広島人はなぜ、地元愛にこだわりすぎるのか(瀬戸内海・「魚」の力ー高級魚よりも新鮮でおいしい/炭水化物の力ー元祖ファーストフードにハマる/神様をも味方につける力ー出雲と近いのはダテじゃない!/人を愛し、街を愛する力ーガラはよくないけど、心根はやさしい/ものづくりの力ー職人と商人が培った街づくり) カープという“世界遺産”級の集団を築き上げた「広島」の風土と人の営み。そこを探ってみたら、アッと驚くような「力」が、他にもいっぱい見つかった! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
990 円 (税込 / 送料込)
![モンスター・トラベラー 海外ブラックロード大放談 [ 嵐よういち ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8869/9784781618869.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンスター・トラベラー 海外ブラックロード大放談 [ 嵐よういち ]
海外ブラックロード大放談 嵐よういち 丸山ゴンザレス イースト・プレスモンスタートラベラー アラシヨウイチ マルヤマゴンザレス 発行年月:2020年07月17日 予約締切日:2020年04月29日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784781618869 嵐よういち(アラシヨウイチ) 世界89か国をまわる旅人、旅行作家、旅行ジャーナリスト。1969年、東京都生まれ。世界各地のスラムや危険地帯を旅し記録した著書『海外ブラックロード』シリーズは10作を超える人気シリーズ。「海外ブラックロード」ファミリーのボス 丸山ゴンザレス(マルヤマゴンザレス) 考古学者崩れのジャーナリスト、編集者。1977年、宮城県生まれ。國學院大學大学院修了後、無職、日雇い労働、出版社勤務を経て、独立。現在は国内外の裏社会や危険地帯の取材を続ける。著書多数。テレビ番組「クレイジージャーニー」(TBSテレビ系)に危険地帯ジャーナリストとして出演し、人気を博す 和田虫象(ワダムシゾウ) ライター兼便利屋。1980年、石川県生まれ。専門学校卒業後、劇団員やお笑い芸人を経て、「裏モノJAPAN」にてライター活動をスタート。著書に『きっついお仕事』、『俺の旅518日ニッポン縦断強制放浪』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 10年間の旅の軌跡/1 俺たちの街(カオサンなんて潰れてしまえ!ータイ・バンコク/否が応でもテンションが上がる街ーブラジル・サンパウロ ほか)/2 懐かしい話(旅に出てまで日本人とつるみたい?ー日本人宿/ガイドブック、情報ノート。お世話になってます!ー地球の歩き方 ほか)/3 ガイドブックには載らない旅の知恵(飛行機・空港/タクシー・移動 ほか)/4 失われゆく世界の1000円以下風俗を求めて(JOJO×和田虫象) ガイドブックには載せられない旅を、くせ者揃いの旅の仲間と語り尽くす! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![極北のひかり [ 松本紀生 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2213/9784909532213.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】極北のひかり [ 松本紀生 ]
松本紀生 クレヴィスキョクホクノヒカリ マツモトノリオ 発行年月:2019年04月25日 予約締切日:2019年04月24日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784909532213 松本紀生(マツモトノリオ) 1972年愛媛県松山市生まれ。写真家。アラスカ大学卒業。年の約半分をアラスカで過ごし、動物やオーロラの撮影に専念する。2004年には北米大陸最高峰・デナリ(6,190m)にも登頂。その活動はテレビ番組をはじめ、国内外の雑誌や新聞、中学道徳や高校英語の教科書でも紹介されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 埋み火/第1章 北へ/第2章 クジラの季節/第3章 紅の海/第4章 デナリ/終章 再び アラスカの原野でひとり、キャンプをしながら写真を撮る。生き方を模索していた若者が、極北の大自然に飛び込み二十数年。マイナス四十度の世界でみつけたもの。著者初の、アラスカ撮影紀行。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![図説聖地への旅 [ レベッカ・ハインド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5914/9784562045914.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】図説聖地への旅 [ レベッカ・ハインド ]
レベッカ・ハインド 植島啓司 原書房ズセツ セイチ エノ タビ ハインド,レベッカ ウエシマ,ケイジ 発行年月:2010年09月 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784562045914 ハインド,レベッカ(Hind,Rebecca) イギリスの聖地の保護、向上、開発を目的とする「聖地プロジェクト」と、世界の宗教の信条に従いながら自然環境保護と維持に努める慈善団体「宗教と自然保護の同盟」に6年間アーティストとして参画。現在は大学や美術館で人物写生画や絵画を教え、イングランドのドーチェスターオンテムズに在住 植島啓司(ウエシマケイジ) 1947年東京生まれ。宗教人類学者。東京大学卒業。東京大学大学院人文科学研究科(宗教学専攻)博士課程修了。シカゴ大学大学院に留学後、NYニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ客員教授、関西大学教授、人間総合科学大学教授などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 歴史と神秘(ナラン湖/嘆きの壁 ほか)/2 巡礼路と伝承(イヌクシュイト/ミナークシ寺院 ほか)/3 路上にて(ウイチョル族の巡礼路/スリパーダ山頂巡礼 ほか)/4 内なる心の旅、聖なる世界(シュラバナベルゴラ/スリーマハー菩提樹 ほか)/5 到達と儀式(ポタラ宮、ジョカン宮/仏歯寺、ペラヘラ祭 ほか) 地上には数多くの聖地が点在する。人は祈りの道、祈りの場を目ざして移動してきた。これまでユダヤ教、キリスト教、イスラム教の「アブラハムの宗教」の伝統が中心になりがちだったが、本書はインド、ネパール、スリランカ、アメリカ大陸、オーストラリア大陸、そして新たな視点も交えた日本の広島平和記念公園などを広範に紹介している。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
4180 円 (税込 / 送料込)
![クルディスタンを訪ねて トルコに暮らす国なき民 [ 松浦範子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7877/78770300.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】クルディスタンを訪ねて トルコに暮らす国なき民 [ 松浦範子 ]
トルコに暮らす国なき民 松浦範子 新泉社クルディスタン オ タズネテ マツウラ,ノリコ 発行年月:2003年03月 ページ数:310p サイズ:単行本 ISBN:9784787703002 松浦範子(マツウラノリコ) 1964年、千葉県生まれ。1986年、武蔵野音楽大学音楽学部器楽学科卒業。高校教師、会社員などを経て、現在、フォトグラファー。1996年より、トルコ、シリア、イランのクルディスタンを繰り返し訪問。雑誌「世界」「日本カメラ」「未来」「インパクション」などでも、クルド人、クルディスタンの写真を発表している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ はじめてのクルド人のまちードウバヤズット/1 行き先は「クルド」(行き着いたまちーメルシン/ネブロスの炎ーディヤルバクル ほか)/2 時をかけて(クルド人であること、トルコ国民であることーイスタンブール/素顔のクルディスタンードウバヤズット ほか)/3 彼らの居場所(国境線の向こうへーハッサケ/水に沈む遺跡と生き残った村ーバトマン周辺 ほか)/4 私のなかのクルディスタン(みちのりーバスの車中/皆既日食ージズレ ほか) 「世界最大の国なき民」ークルド民族。現在、クルド人の土地=クルディスタンはトルコ、イラン、イラク、シリアなどの国境線で分断され、それぞれの国では同化政策や差別に直面している。クルディスタンを訪ね続ける写真家が綴った、トルコに生きるクルドの人々の文化、生活の素顔、背負い続ける苦難の現実、そして出会いと旅の記憶ー。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2530 円 (税込 / 送料込)
![ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1149/neobk-2083722.jpg?_ex=128x128)
ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>イントロ(これから地理学を学ぶ人のために大学で学ぶ地理学地理学を学んで社会に出る)スタディ(地理学の諸分野と地域区分の概念地理学研究のための基本文献と情報検索地図類と空中写真・衛星画像の利用統計とその利用GIS(地理情報システム)の利用フィールドワークプレゼンテーションと卒業論文の書き方)アドバンス(地理学の歩み地理学関係の学会および学会誌地理学の応用)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2083722Noma Haruo / Hencho Kagawa Takashi / Hencho Do Taira Hiroshi / Hencho Yamada Shuji / Hencho Kawa Kaku Ryu Nori / Hencho Ohara Take Akira / Hencho / Jio Paru NEO Chiri Gaku Chiki Chosa Benri Joメディア:本/雑誌重量:642g発売日:2017/04JAN:9784860993153ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 山田周二/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著2017/04発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![イタリアを旅する24章 (エリア・スタディーズ) [ 内田俊秀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5827/9784750335827.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】イタリアを旅する24章 (エリア・スタディーズ) [ 内田俊秀 ]
エリア・スタディーズ 内田俊秀 明石書店イタリア オ タビスル ニジュウヨンショウ ウチダ,トシヒデ 発行年月:2012年04月 ページ数:243p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750335827 内田俊秀(ウチダトシヒデ) 京都造形芸術大学芸術学部教授。神奈川県生まれ。明治大学文学部卒業。イタリア国立ローマ中央修復研究所や文化財保存修復研究国際センター(ICCROM)に留学。専門は文化財の保存修復(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 美術・歴史を旅する(古代エトルリアの影ータルクィニア/受け継がれる古代の美意識ーローマ ほか)/第2部 食の宝庫を旅する(酢の王様バルサミコーモデナ/絶品チーズ、パルミジャーノができるまでーパルマ1 ほか)/第3部 とっておきの町を歩く(時の迷路を歩くーヴェネツィア/歴史が静かに息づく町ーペルージャ ほか)/第4部 北へ南へ、魅力あふれる町をめぐる(美と芸術を育む町へー北部イタリア/中世の余韻にひたる愉しみー中部イタリア ほか) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2200 円 (税込 / 送料込)
![利根川流域文化地名ノート(下) [ 石野武男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5862/9784881425862.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】利根川流域文化地名ノート(下) [ 石野武男 ]
石野武男 創英社(三省堂書店)トネガワ リュウイキ ブンカ チメイ ノート イシノ,タケオ 発行年月:2012年11月 ページ数:630p サイズ:単行本 ISBN:9784881425862 石野武男(イシノタケオ) 大正13年11月20日誕生。昭和26年3月東京大学経済学部卒業。製薬会社に就職。2年後に外車輸入会社に移るも、2、3年後に倒産。1年ほど失業状態で、桜井鉄工所に。平成4年リタイア、株式会社水環境研究所嘱託(平成15年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古事記・万葉の時代から現代に至る文学・歴史・評伝等の中で、特に「利根川水系の流域に属する作品群」を網羅し、そこに表現された文化や地名のかかわりを探る珠玉の学習ノート。地名キーワード(五十音順)(連番)及び関連・参考図書及び索引付き。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
4400 円 (税込 / 送料込)
![利根川流域文化地名ノート(上) [ 石野武男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5855/9784881425855.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】利根川流域文化地名ノート(上) [ 石野武男 ]
石野武男 創英社(三省堂書店)トネガワ リュウイキ ブンカ チメイ ノート イシノ,タケオ 発行年月:2012年11月 ページ数:532p サイズ:単行本 ISBN:9784881425855 石野武男(イシノタケオ) 大正13年11月20日誕生。昭和26年3月東京大学経済学部卒業。製薬会社に就職。2年後に外車輸入会社に移るも、2、3年後に倒産。1年ほど失業状態で、桜井鉄工所に。平成4年リタイア、株式会社水環境研究所嘱託(平成15年まで)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 古事記・万葉の時代から現代に至る文学・歴史・評伝等の中で、特に「利根川水系の流域に属する作品群」を網羅し、そこに表現された文化や地名のかかわりを探る珠玉の学習ノート。地名キーワード(五十音順)(連番)及び索引付き。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
4400 円 (税込 / 送料込)
![なるほど世界地理 気になる疑問から学ぶ地理の世界 [ 宇田川勝司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4741/9784860644741.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】なるほど世界地理 気になる疑問から学ぶ地理の世界 [ 宇田川勝司 ]
気になる疑問から学ぶ地理の世界 宇田川勝司 ベレ出版ナルホド セカイ チリ ウダガワ,カツシ 発行年月:2016年05月25日 予約締切日:2016年05月23日 ページ数:214p サイズ:単行本 ISBN:9784860644741 宇田川勝司(ウダガワカツシ) 1950年大阪府岸和田市生まれ。関西大学文学部史学科(地理学)卒業。中学・高校教師を経て、退職後は地理教育コンサルタントとして、東海地区のシニア大学やライフカレッジなどの講師、テレビ番組の監修、執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 世界地図の気になる疑問(世界地図が北を上にして描かれるのはなぜ?/ヨーロッパとアジア 境界線はどこ? ほか)/第2章 違いが気になる疑問(熱帯・乾操帯・温帯・冷帯・寒帯 世界を5つの気候帯に分けたのはなぜ?/南極vs北極 広いのはどっち?寒いのはどっち? ほか)/第3章 日本人が気になる世界文化の疑問(イスラムの女性が全身を覆う衣服を着るのはなぜ?ー宗教と衣服/一夫多妻制が世界の8割の民族社会で認められているのはなぜ?ー世界の結婚事情 ほか)/第4章 現代世界の気になる疑問(北回帰線が南へ移動しているってホント?/赤道直下にペンギンの繁殖地があるってホント? ほか) 読んで納得、知って役立つ地理のおもしろさが満載!言われてみればちょっと気になる世界のギモンを解き明かす。現代の知っておきたい世界地理の基礎知識! 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1879/neobk-2959451.jpg?_ex=128x128)
地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 卒論とは何か(卒論を執筆する意味と意義-なぜ書くのか卒論ゼミの作法学術論文とは様々な学術論文既存研究の探し方アカデミック・ライティングとは文献の引用方法文献の示し方)第2部 卒論をどのように書くか(研究テーマ・研究対象地域をどうやって決めるか題目の決め方論文の構成を理解する-章立ての基本「はじめに」の書き方「地域概観」に何を書けばよいのか「研究方法」は何のために書くのか「結果」をどのように示せばよいのか「考察」の重要性-何をどのように考察するのか)第3部 卒論のためのデータの集め方とまとめ方(インドアワークによるデータの収集インフォーマントへのアポイントメントの取り方フィールドワークの手法と成果のまとめ卒論を提出する前に-最終チェックリスト)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2959451Ono Utsu Kai / Cho Maeda Yosuke / Cho / Chiri Gaku De Sotsugyo Rombun Wo Kakoメディア:本/雑誌重量:450g発売日:2024/03JAN:9784772253529地理学で卒業論文を書こう[本/雑誌] / 小野映介/著 前田洋介/著2024/03発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![【新品】東京スリバチの達人 分水嶺東京南部編 (高低差散策を楽しむバイブル) [単行本(ソフトカバー)] 昭文社 旅行ガイドブック 編集部](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/sugarmt/cabinet/amayahoo/10315720/2391-019225.jpg?_ex=128x128)
【新品】東京スリバチの達人 分水嶺東京南部編 (高低差散策を楽しむバイブル) [単行本(ソフトカバー)] 昭文社 旅行ガイドブック 編集部
商品情報 商品の説明 江戸から東京へ。時空を超える地形探訪。【本書の特長】東京は高低差のある坂や窪地がいたるところにあり、近年、そのようなスリバチ状の地形を歩いて楽しむ散歩が人気だ。本書は東京スリバチ学会会長でもあり、この世界では知らない人がいない“スリバチの伝道者"こと皆川典久氏による待望の新刊。現代のスリバチ地図に明治・江戸の地図を加え、東京の町が時代とともにどのように変化していったかをも探求していく、まさに達人ならではの新たなスリバチワールドが始まる! 本書は、東京を「水系」で分けた南部編を掲載。【見どころ―目次より抜粋】■掲載エリア赤坂川水系・渋谷川水系・目黒川水系・呑川水系1 永田町・赤坂2 四ツ谷・千駄ヶ谷3 芝・芝浦4 麻布・天現寺橋5 六本木・青山6 渋谷・宇田川町7 原宿・明治神宮8 代々木9 品川宿・大井10 白金・高輪11 戸越・大井12 目黒不動・桐ケ谷13 中目黒14 池尻15 大森・山王・馬込16 洗足池・大岡山【著者】皆川典久(みながわ のりひさ)東京スリバチ学会会長。1963年群馬県前橋市生まれ。東北大学工学部建築学科卒業。2003年に東京スリバチ学会を設立、凹凸地形に着目したフィールドワークを主宰し、観察と記録を続けている。2012年に「凹凸を楽しむ東京『スリバチ』地形散歩」(洋泉社)を上梓、翌年には続編を刊行。独特な視点は今日における「地形ブーム」の先駆けとなった。2012年から4年間、東北大学非常勤講師として復興支援に協力。2014年には町の魅力を発掘する手法と取り組みが評価され、東京スリバチ学会としてグッドデザイン賞を受賞した。地形マニアとして、「ブラタモリ」(NHK総合)や「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)などのTV番組に出演。法政・大学非常勤講師の他、江戸・東京研究センターの客員研究員、高低差建築学会会長、沿道商店街組合理事など。 主な仕様
1600 円 (税込 / 送料込)
![ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] (単行本・ムック) / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_618/neobk-1219565.jpg?_ex=128x128)
ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] (単行本・ムック) / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>イントロ(これから地理学を学ぶ人のために大学で学ぶ地理学地理学を学んで社会に出る)スタディ(地理学の諸分野、地域区分の概念地理学研究のための基本文献と情報検索地図類と空中写真・衛星画像の利用主題図の作成統計とその利用GIS(地理情報システム)の利用フィールドワークプレゼンテーションと卒業論文の書き方)アドバンス(地理学の歩み地理学関係の学会および学会誌地理学の応用)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1219565Noma Haruo / Hencho Kagawa Takashi / Hencho Do Taira Hiroshi / Hencho Kawa Kaku Ryu Nori / Hencho Ohara Take Akira / Hencho / Jio Paru NEO Chiri Gaku Chiki Chosa Benri Joメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784860992651ジオ・パルNEO 地理学・地域調査便利帖[本/雑誌] (単行本・ムック) / 野間晴雄/編著 香川貴志/編著 土平博/編著 河角龍典/編著 小原丈明/編著2012/03発売
2750 円 (税込 / 送料別)
![フィガロブックス パリ魅惑のアンティーク (Figaro Books) [ 石沢季里 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2416/9784484092416.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フィガロブックス パリ魅惑のアンティーク (Figaro Books) [ 石沢季里 ]
Figaro Books 石沢季里 CCCメディアハウス【阪急ブックスシリーズ】 パリ ミワク ノ アンティーク イシザワ,キリ 発行年月:2009年11月 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784484092416 石澤季里(イシザワキリ) 成城大学文芸学部ヨーロッパ文化学科在学中より、女性ファッション誌や料理雑誌の編集・制作に携わる。1989年、フランスの地方文化とフランス料理の知識を深めるためブルターニュ地方に渡仏。90年からパリに暮らし、フリーランス・ジャーナリストとして「FIGARO JAPON」ほか様々な女性誌で活躍するかたわら、アンティーク鑑定士養成学校IESAに通い、フレンチ・アンティークについて学ぶ。93年同校卒業。94年に帰国するも、そのままパリに居を構え、日仏を行き来しながら取材・執筆を続ける 景山正夫(カゲヤママサオ) 1947年12月生まれ。桑沢デザイン研究所卒業。フリーカメラマンとして主に雑誌の海外取材を手掛ける。これまでに訪れた国は約40か国。近年は日本で桜の撮影に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 あこがれのアンティーク(宝飾時計ーしなやかな女性の腕をゴージャスに飾る/ローズカットのダイヤモンドーまばゆい光の乱反射に魅了される山形カット ほか)/2 日常の中にもアンティークを(陶磁器&ガラスー屋外の蚤の市でお気に入りを見つけよう/キッチン用品ー昔ながらの“パリ”の日常をお菓子とともに ほか)/3 アンティークでちょっと贅沢に(十字架ーフランス人もあまり知らない地方の“ジュエリー”/バギエー入手困難なガラス製のリングホルダー ほか)/4 アンティークを満喫するなら(ビストローオーナーのコレクションを眺めながら一杯/レストランー18世紀の主役たちが集った大邸宅でフランスを味わう ほか) 大好きなパリの街で、自分だけの“とっておき”を見つけよう。あこがれのエルメス・ヴィンテージから、気軽に買えるキッチン用品や文房具、さらにアンティークなビストロやホテルまで、個性溢れる“古きよき物たち”に会いにいこう。全36ショップを紹介。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1760 円 (税込 / 送料込)
![東京路地裏横丁 [ 山口昌弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2158/9784484152158.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】東京路地裏横丁 [ 山口昌弘 ]
山口昌弘 CEメディアハウスBKSCPN_【関東】BKSCPN_【東京】 トウキョウ ロジウラ ヨコチョウ ヤマグチ,マサヒロ 発行年月:2015年09月16日 予約締切日:2015年09月15日 ページ数:1冊(ペ サイズ:単行本 ISBN:9784484152158 山口昌弘(ヤマグチマサヒロ) 武蔵野美術大学造形学部芸能デザイン学科卒業。デザイン制作会社を経て、1989年MOUNTAIN,INC.を設立し現在に至る。写真の他、書籍の装幀、アートディレクション、絵画制作等ジャンルにとらわれず幅広い分野で活動する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 新宿 ゴールデン街/新宿 思い出横丁/新宿 思い出の抜け道/渋谷 のんべい横丁/三軒茶屋 三角地帯周辺/吉祥寺 ハーモニカ横丁/西荻窪 南口駅前と柳小路/自由が丘 自由が丘横丁と駅周辺/武蔵小山 駅前路地裏飲食街/神楽坂 かくれんぼ横丁とその周辺/大森 山王小路飲食店街(地獄谷)/銀座 路地裏小路/神田 今川小路/立石 呑んべ横丁 角を曲がれば昭和の面影、この狭くて暗い空間が心地よし。消えゆく「懐かしい景観」を封じ込めた1冊。モノクロ写真約200点収録(短歌:菊池裕) 本 小説・エッセイ その他 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1980 円 (税込 / 送料込)
![北アルプス大百科 [ 岩橋崇至 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4840/48400404.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】北アルプス大百科 [ 岩橋崇至 ]
岩橋崇至 CCCメディアハウス CEメディアハウスキタアルプス ダイヒャッカ イワハシ,タカシ 発行年月:2000年08月 予約締切日:2025年05月23日 ページ数:223p サイズ:図鑑 ISBN:9784484004044 岩橋崇至(イワハシタカシ) 1944年、東京に生まれる。1967年、慶応義塾大学卒業、1970年、日本大学芸術学部写真学科卒業。山下喜一郎氏に師事。日本および世界の山々や自然、遺跡を撮影。1993年より相模原市市民文化祭審査員。1994年より山形県「ぐるっと大江の四季写真コンテスト」審査員。1997年より「岩橋崇至写真自然塾」主催。同年より富山県「立山カルデラ砂防博物館展示アドバイザー」委嘱。1998年より加賀市制40周年記念、深田久弥「日本百名山」写真コンテスト審査員。現在、日本山岳写真集団代表。日本写真協会会員。日本写真芸術学会会員。日本山岳会会員。日本黒部学会会員。著書に『北ぐにの山々』(月刊さつき研究社)、『黒部渓谷』(山と渓谷社)、『白頭山』(日朝友好資料センター)、『THE ROCKIESーアラスカからメキシコまで』(ぎょうせい)、『槍 穂高』(山と渓谷社)ほか多数。1994年からアメリカ合衆国各地で写真展「THE ROCKIES」、1999年から「岩橋崇至 山の世界」写真展を日本各地で開催中。2000年~2001年、フランスを皮切りに、イタリア、スペイン、カナダ、日本を巡回する「新世紀を彩る10人の写真家展」に出品(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 北アルプスの成り立ち/第2章 北アルプスの名峰/第3章 地形からみた北アルプス/第4章 自然現象/第5章 生き物たちの世界/第6章 登山と観光 山を知るほど山はもっと面白くなる。650点の写真による解説。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
5170 円 (税込 / 送料込)
![静岡共和国のオキテ100カ条 ハンペンは「黒」を食べるべし! [ 久保ひとみ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4585/9784780414585.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】静岡共和国のオキテ100カ条 ハンペンは「黒」を食べるべし! [ 久保ひとみ ]
ハンペンは「黒」を食べるべし! 久保ひとみ メイツユニバーサルコンテンツBKSCPN_【東海】BKSCPN_【静岡】 シズオカ キョウワコク ノ オキテ ヒャッカジョウ クボ,ヒトミ 発行年月:2014年07月 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784780414585 久保ひとみ(クボヒトミ) 1969(昭和44)静岡県浜松市生まれ。短大卒業後、幼稚園の教員、大阪のイベント会社勤務を経て、喋りの世界へ。現在もラジオ番組のDJ、テレビ番組のリポーター、イベントの司会などで活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) A級静岡県民なら知ってる掟/これで分かる静岡県民と他県民/暮らしてみなけりゃ分からない掟/静岡県内でしか通じない言葉の掟/知らないと学校や会社で浮く掟/他県民にも分かってほしい静岡の掟 小学校のイスに座布団がある!!原付バイクをポンポンと呼ぶ!静岡県がもっと楽しくなる、知っておきたいオキテたち! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1078 円 (税込 / 送料込)
![ラブ&ピース 鴨志田穣が見たアジア [ 鴨志田穣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9376/9784902269376.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ラブ&ピース 鴨志田穣が見たアジア [ 鴨志田穣 ]
鴨志田穣が見たアジア 鴨志田穣 寿郎社ラブ アンド ピース カモシダ,ユタカ 発行年月:2010年12月 予約締切日:2024年06月29日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784902269376 鴨志田穣(カモシダユタカ) 1964年、神奈川県川崎市生まれ。北海道札幌市育ち。高校卒業後、風来坊生活を続ける。1992年、フリージャーナリストの橋田信介氏とタイで知り合い弟子入り、戦場カメラマンになる。96年、取材で知り合った漫画家西原理恵子氏と結婚。執筆活動を始める。2003年、離婚。2007年3月20日、腎臓がんのため死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1988 タイ・インド・カンボジア/1997 ベトナム/1998 タイ/1998 インドネシア/1998 カンボジア/1998 ロシアーサハリン/1999 インド/1999 ミャンマー/2000 ネパール/2000 中国ー上海/2003 タイ/2006 カンボジア 東陽一監督・浅野忠信主演の映画『酔いがさめたら、うちに帰ろう。』の主人公が、見て、歩いて、撮った「世界」と単行本に未収録の原稿をまとめた遺稿集の続編的写真集。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・か行 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1650 円 (税込 / 送料込)
![ところでバスラって何処ですか! ある海外工事マンの回顧録 [ 堀内洋男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4341/43410303.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ところでバスラって何処ですか! ある海外工事マンの回顧録 [ 堀内洋男 ]
ある海外工事マンの回顧録 堀内洋男 星雲社 星雲社トコロデ バスラ ッテ ドコ デスカ ホリウチ,ヒロオ 発行年月:2007年02月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784434103032 堀内洋男(ホリウチヒロオ) 1942年山梨県に生れる。1964年山梨大学土木工学科卒業。(株)クボタ建設に入社し、約10年間国内上下水道関連施設の建設に従事する。海外では、イラク、エジプト、ジャマイカ、カンボジアを始め10年以上にわたり各国の海外建設に携わる。その後、海外事業部長を歴任し、同社を退社する。パシフィックコンサルタントにてJICAの専門家として活動後、現在アーク設計(株)の顧問として在籍中。技術士(上下水道部門)、APECエンジニア、一級土木管理技士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 少年時代/2 学生時代/3 クボタ建設・国内/4 バスラ駐在(昭和五十一年~五十三年)/5 カイロ駐在(昭和五十五年~五十九年)/6 モンテゴベイ駐在(平成二年~五年)/7 プノンペン駐在(平成七年~八年)/8 あとがき/9 訪れた国々 クボタ建設の社員として、イラク、エジプト、ジャマイカ、カンボジアなど10年以上にわたり、海外で建設事業に携わった貴重な記録。厳しい環境、困難にめげず仕事に邁進する姿、土地の文化・生活・食べ物の話など、興味深い体験談が山盛りです。 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1571 円 (税込 / 送料込)
![山に登って考える [ 大野剛義 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2829/9784344022829.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】山に登って考える [ 大野剛義 ]
大野剛義 幻冬舎ヤマ ニ ノボッテ カンガエル オオノ,タケヨシ 発行年月:2012年11月 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784344022829 大野剛義(オオノタケヨシ) 1935年7月6日、東京都に生まれる。58年、慶應義塾大学経済学部卒業、三井銀行入行。堂ビル支店長、新宿新都心支店長を歴任。87年、取締役。常務取締役、さくら銀行代表取締役専務を経て、96年6月、さくら総合研究所社長に就任、99年6月退任。同年9月、株式会社治コンサルタントを設立し、代表取締役社長に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 わが山旅(ネパールゴーキョ・ピーク(二〇〇四年十月)/アフリカキリマンジャロ(二〇〇五年十二月)/ヨーロッパアルプス(二〇〇六年八月)/聖山カイラス(二〇〇七年十月)/ネパール中西部・中北部(二〇一〇年十月)/日本の山々)/第2部 随想(足るを知る/偏差値教育/地頭力/大震災と原子力発電/歴史を学ぶということ/長寿者の覚悟/小泉純一郎さん素描/森稔さんの挑戦する都市) 大丈夫か、日本!経済、教育、原発…。頂上から見下ろすと、あらゆるものが見えてくる。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2310 円 (税込 / 送料込)
![伽耶から倭国へ 可也山から見える国 (海鳥フォト・ブックス) [ 松尾紘一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8741/87415520.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】伽耶から倭国へ 可也山から見える国 (海鳥フォト・ブックス) [ 松尾紘一郎 ]
可也山から見える国 海鳥フォト・ブックス 松尾紘一郎 海鳥社カヤ カラ ワコク エ マツオ,コウイチロウ 発行年月:2005年04月 ページ数:94p サイズ:単行本 ISBN:9784874155202 松尾紘一郎(マツオコウイチロウ) 1938年、ハルピンに生まれる。1946年、大連より引き揚げ。可也村立可也小学校、志摩村立志摩中学校、福岡県立糸島高等学校を卒業、西南学院大学文学部英文科中退。1960年、日本航空入社。1977年、旅行会社を設立し代表取締役となる。1994年、同社を辞任。1998年、日本古代史カメラ紀行(伊都国)撮影を始める。福岡県糸島郡志摩町在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 可也山から見える国/日向峠に立って/渡来者の来た海路/天日槍/唐泊と今津/加布里湾 『魏志倭人伝』に邪馬台国より以北の六国の一つとして記録され、古代日本文化の基層をなした伽耶を故地とする、伊都国。その中心部に位置する可也山から“倭の六国”を俯瞰する。空・海・山々・島嶼が織りなす「水辺の王国」の実像を捉えた写真紀行。 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
2200 円 (税込 / 送料込)
![時の花を求めて 弁護士の散歩道6 [ 福山孔市良 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8739/9784883138739.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】時の花を求めて 弁護士の散歩道6 [ 福山孔市良 ]
弁護士の散歩道6 福山孔市良 清風堂書店トキ ノ ハナ オ モトメテ フクヤマ,コウシロウ 発行年月:2018年04月 予約締切日:2018年04月04日 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784883138739 福山孔市良(フクヤマコウシロウ) 1938年大阪市に生まれる。大阪府立天王寺高校・中央大学法学部政治学科卒業、弁護士。1967年より大阪法律事務所に勤務、2018年1月退所。2018年より弁護士法人こまくさ法律事務所(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本の源流を訪ねて(民謡ふるさと紀行/縄文遺跡を巡る旅 東北・北海道を中心に/日本の山と花)/第2章 ヨーロッパの村と道(西南フランスの美しい村とロマネスクの道/ピレネー讃歌/サンクトペテルブルクと世界遺産キジ島(カレリア共和国)の旅の思い出/思い出のヨーロッパアルプス一〇日間)/第3章 老後初心忘るべからず(二枚の写真/「時の花」を求めてー思いつくままに) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
1527 円 (税込 / 送料込)
![地理学で卒業論文を書こう [ 小野 映介 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3529/9784772253529_1_5.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】地理学で卒業論文を書こう [ 小野 映介 ]
小野 映介 前田 洋介 古今書院チリガクデソツギョウロンブンヲカコウ オノ エイスケ マエダ ヨウスケ 発行年月:2024年03月18日 予約締切日:2024年03月17日 ページ数:98p サイズ:単行本 ISBN:9784772253529 小野映介(オノエイスケ) 駒澤大学文学部教授。1976年静岡県生まれ。名古屋大学大学院文学研究科修了。博士(地理学)。専門は、沖積平野の地形発達史。日本各地の考古遺跡を対象として、地形環境史研究を実施している。また、東南アジアや南部アフリカにおいて人と自然の関係についての調査・研究を行っている 前田洋介(マエダヨウスケ) 新潟大学教育学部准教授。1981年東京都生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科修了。博士(地理学)。専門は、社会地理学・政治地理学。日本やイギリスの地域社会のガバナンスについて、NPOや自治体内分権制度に着目して調査・研究を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 卒論とは何か(卒論を執筆する意味と意義ーなぜ書くのか/卒論ゼミの作法/学術論文とは/様々な学術論文/既存研究の探し方/アカデミック・ライティングとは/文献の引用方法/文献の示し方)/第2部 卒論をどのように書くか(研究テーマ・研究対象地域をどうやって決めるか/題目の決め方/論文の構成を理解するー章立ての基本/「はじめに」の書き方/「地域概観」に何を書けばよいのか/「研究方法」は何のために書くのか/「結果」をどのように示せばよいのか/「考察」の重要性ー何をどのように考察するのか)/第3部 卒論のためのデータの集め方とまとめ方(インドアワークによるデータの収集/インフォーマントへのアポイントメントの取り方/フィールドワークの手法と成果のまとめ/卒論を提出する前にー最終チェックリスト) 本 人文・思想・社会 地理 地理(外国)
2750 円 (税込 / 送料込)
![婚活開運旅日記 女40代駆け込みパワスポ顛末記 [ 中島知子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9783/9784904209783.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】婚活開運旅日記 女40代駆け込みパワスポ顛末記 [ 中島知子 ]
女40代駆け込みパワスポ顛末記 中島知子 秋山眞人 サイゾーコンカツ カイウン タビニッキ ナカジマ,トモコ アキヤマ,マコト 発行年月:2015年09月 ページ数:260p サイズ:単行本 ISBN:9784904209783 中島知子(ナカジマトモコ) 1971年8月26日埼玉県生まれ、京都府育ち。京都精華大学人文学部卒業。現在はタレントとして幅広く活躍 秋山眞人(アキヤママコト) 静岡県出身。国際気能法研究所代表。精神世界(スピリチュアル)、超常現象、超能力の分野で研究、執筆をする。画家としても活躍。映画評論、アニメ原作、教育システムアドバイザーとマルチコンサルタントとしてITから飲食業界まで、様々な分野で実績を残している。現在、イマジニア株式会社顧問ほか、70数社のコンサルティングを行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1日目 将門公と天海が結界を張った江戸を巡るー2014年8月13日午後1時(精神世界の「重鎮」と、神田明神で待ち合わせ/地震雲と阪神・淡路大震災の、あの日の私 ほか)/第2日目 「関東一のパワースポット」三峯神社の宿坊に1泊2日のプチ旅行ー2014年9月18日(今さらながら「結婚」を願う、半信半疑の40代女/願望実現力高し!?平和台の馬頭観音様 ほか)/第3日目 「負」のパワースポットに圧倒されたり、自分そっくりな地蔵に出会ったり!?ー2014年9月19日(早朝、三峯神社最大のパワースポットのご神木から気をいただく/池袋の四面塔尊は、実は強力なパワースポットだった! ほか)/第4日目 家康公お墨付きの水に癒されたかと思ったら、あれ肩が急に重くなった!!ー2014年9月29日(早朝から参拝者が絶えない大人気の「松庵稲荷神社」/テーマパークのようなパワースポット「井の頭恩賜公園」 ほか) 中島知子が「新たな出会い」「新たな人生」を求めて、カリスマ霊能者厳選のパワスポを巡った!超メジャーなパワースポットから、“人を選ぶ”ダーク・パワースポットまで。ここを巡ればあなたの恋愛・結婚はきっとうまくいく! 本 人文・思想・社会 地理 地理(日本)
1320 円 (税込 / 送料込)