「地理 > 世界地理」の商品をご紹介します。

国際日本学とは何か?東アジアの中の日本文化 日中韓文化関係の諸相/王敏【1000円以上送料無料】
著者王敏(編著)出版社三和書籍発売日2013年09月ISBN9784862511553ページ数462Pキーワードひがしあじあのなかのにほんぶんかにつちゆうかん ヒガシアジアノナカノニホンブンカニツチユウカン わん みん ワン ミン9784862511553内容紹介宮沢賢治やアニメーション、京都学派の哲学・思想など、日中韓研究者による日本文化と探求した書※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論(東アジア、中国における日本研究の現在-二〇一一年度の研究活動を中心に)/第1部 中国における日本研究の現在-『日本現代化歴程研究叢書』について(二〇一〇年、中国・世界知識出版社刊行)(中国日本史学会の成立と発展/近現代日本経済の発展段階的考察-楊棟梁著『近現代日本経済史』の査読を通じて ほか)/第2部 東アジアの中の日本文化-互いの「参照枠」として(アニメーション映画「グスコーブドリの伝記」を制作して/なぜ、「雨ニモマケズ」が読まれているのか-再生への日本文化の循環力 ほか)/第3部 日中韓における「共通性」への探求-「公共」という「公用語」に開かれた通路(『朝鮮王朝実録』に見える「公共」の用例の検討/儒学の民衆化と公共幸福-「士」、知識人、青年と民間社会の関係 ほか)/第4部 日中韓文化関係の原点(東アジアの宗教と社会/一九世紀東アジア各国の対外意識の比較 ほか)/終論(日中韓の歴史的文化的共有性-東アジア文化圏の接点)
4180 円 (税込 / 送料込)

国際日本学とは何か?東アジアの中の日本文化 日中韓文化関係の諸相/王敏【3000円以上送料無料】
著者王敏(編著)出版社三和書籍発売日2013年09月ISBN9784862511553ページ数462Pキーワードひがしあじあのなかのにほんぶんかにつちゆうかん ヒガシアジアノナカノニホンブンカニツチユウカン わん みん ワン ミン9784862511553内容紹介宮沢賢治やアニメーション、京都学派の哲学・思想など、日中韓研究者による日本文化と探求した書※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論(東アジア、中国における日本研究の現在-二〇一一年度の研究活動を中心に)/第1部 中国における日本研究の現在-『日本現代化歴程研究叢書』について(二〇一〇年、中国・世界知識出版社刊行)(中国日本史学会の成立と発展/近現代日本経済の発展段階的考察-楊棟梁著『近現代日本経済史』の査読を通じて ほか)/第2部 東アジアの中の日本文化-互いの「参照枠」として(アニメーション映画「グスコーブドリの伝記」を制作して/なぜ、「雨ニモマケズ」が読まれているのか-再生への日本文化の循環力 ほか)/第3部 日中韓における「共通性」への探求-「公共」という「公用語」に開かれた通路(『朝鮮王朝実録』に見える「公共」の用例の検討/儒学の民衆化と公共幸福-「士」、知識人、青年と民間社会の関係 ほか)/第4部 日中韓文化関係の原点(東アジアの宗教と社会/一九世紀東アジア各国の対外意識の比較 ほか)/終論(日中韓の歴史的文化的共有性-東アジア文化圏の接点)
4180 円 (税込 / 送料込)