「社会・政治 > 法律・法令集」の商品をご紹介します。
![民法 成年年齢の20歳から18歳への引下げー2018年6月13日成立「民法の一部を改正する法律」対応 [ 飯田 泰士 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2168/9784909542168_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】民法 成年年齢の20歳から18歳への引下げー2018年6月13日成立「民法の一部を改正する法律」対応 [ 飯田 泰士 ]
飯田 泰士 五月書房新社ミンポウセイネンネンレイノニジュッサイカラジュウハッサイヘノヒキサゲ イイダ タイシ 発行年月:2019年04月12日 予約締切日:2019年03月27日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784909542168 飯田泰士(イイダタイシ) 東京大学大学院法学政治学研究科修了。東京大学大学院医学系研究科生命・医療倫理人材養成ユニット修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 20歳成年制(民法の成年年齢とその引下げ/民法の成年年齢が20歳と定められている経緯 ほか)/2 民法の成年年齢の引下げに関する経緯等(日本国憲法の改正手続に関する法律/年齢条項の見直しに関する検討委員会 ほか)/3 民法の一部を改正する法律(民法の一部を改正する法律案に対する附帯決議/民法の一部を改正する法律の成立・公布・施行 ほか)/4 歴史的改正が成人式や着物業界・美容業界に与える影響(成年年齢に関する歴史的改正/民法の成年年齢のさらなる引下げと16歳成年制・17歳成年制 ほか) 「民法の一部を改正する法律」により、日本の何がどう変わるのか?教育・法律の仕事に携わる人、それらを学ぶ人は必携! 本 人文・思想・社会 法律 法律
2640 円 (税込 / 送料込)