「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。
![地球とぼくらのジャムセッション 清里エコロジーキャンプ事始めの記録1985ー1988【電子書籍】[ 川嶋直,金井裕,下中菜穂子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6178/2000000216178.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】地球とぼくらのジャムセッション 清里エコロジーキャンプ事始めの記録1985ー1988【電子書籍】[ 川嶋直,金井裕,下中菜穂子 ]
<p>「地球とぼくらのジャムセッション」は、キープ協会が環境教育の事業を始めた頃(1985年~1988年)、「エコロジーキャンプ」など大人対象・3泊4日・30人規模で実施された「環境教育ワークショップ」の記録です。<br /> 「エコロジーキャンプ」は、この初期の3年間で大きく変化しました。ただただ、自然の知識を参加者に一方的に伝えていた最初の数回から、次第に参加者主体の参加型ワークショップという手法に変化してゆく時期でもありました。「もっと参加者を信用すれば良いんだよ」とは、この冊子の編集に中心的に関わってくれた下中菜穂子さんの当時の言葉です。この冊子は参加者を徐々にスタッフに取り込みながら変化し続けた「環境教育ワークショップ」の初期の様子を48ページに編集したものです。<br /> 当時数百冊しか印刷されず、一部の関係者の目にしかとまらなかったこの冊子を、四半世紀ぶりに世に出したいと思いました。環境教育に最近取り組み始めた方、これから関わろうと考えている方たちに、日本の自然体験型の環境教育プログラムがどのようにして始まったのかを知る手がかりを渡したいと思い、再出版することにしました。1980年代後半の環境教育への挑戦の記録が、より多くの方の目に触れることを期待しています。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
367 円 (税込 / 送料込)
![たのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0826/2000008880826.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】たのしい知識 ぼくらの天皇(憲法)・汝の隣人・コロナの時代【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]
<p>生きのびるためには、気持ちよく生きるためには、きちんと考えることが大事だ。ウイルスの災禍をデフォー、カミュ、スペイン風邪に遡り、明仁天皇のビデオメッセージから憲法1条と9条に、そして隣国の韓国、朝鮮へ。物語の底力が解き明かす最高の知の旅。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
950 円 (税込 / 送料込)
![ぼくらの民主主義なんだぜ【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8131/2000004068131.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの民主主義なんだぜ【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]
<p>日本人に民主主義はムリなのか? 絶望しないための48か条。<br /> 「論壇時評」はくしくも3月11日の東日本大震災直後からはじまり、震災と原発はこの国の民主主義に潜んでいる重大な欠陥を炙り出した。若者の就活、ヘイトスピーチ、特定秘密保護法、従軍慰安婦、表現の自由……さまざまな問題を取り上げながら、課題の解決に必要な柔らかい思考の根がとらえる、みんなで作る「ぼくらの民主主義」のためのエッセイ48。<br /> 大きな声より小さな声に耳をすませた、著者の前人未到の傑作。<br /> 2011年4月から2015年3月まで、朝日新聞に大好評連載された「論壇時評」に加筆して新書化。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
850 円 (税込 / 送料込)
![ぼくらの真実【電子書籍】[ 青山繁晴 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6126/2000002706126.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの真実【電子書籍】[ 青山繁晴 ]
<p>拉致問題、北方領土問題、竹島問題、赤珊瑚密漁問題等が解決しないのには致命的なわけがある!<br /> これらの問題はすべて「根っこ」でつながっている。<br /> なぜ拉致被害者を北朝鮮まで奪回に行かないのか?なぜ中国漁船の赤珊瑚密漁を指をくわえて見るだけのか?<br /> 超ロングセラー『ぼくらの祖国』。その原点中の原点をえぐり出す、いわば正編の登場。</p> <p>これは、長く語られなかった真実について、いちばん根本的なことどもに絞って記す書物です。<br /> アジアに立つわたしたちの日本はかつて外国と戦い、アメリカに対して史上ただ一度きりの敗戦を喫しました。永い歴史で初めてのことだっただけに、そのあとずっと、老いも若きも思い込まされ、思い込んできたことがあるのではないか。それを放っておけば、いつまでも続き、子々孫々までを誤らせるのではないか。<br /> これまでの立場や世代の違いを乗り越えて共に真っ直ぐ考えてみることだけが、この書物の目指すところです。-------------------------------本文より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1430 円 (税込 / 送料込)
![ぼくらの時代の本【電子書籍】[ クレイグ・モド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1680/2000002701680.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの時代の本【電子書籍】[ クレイグ・モド ]
<p>本と本作りの「今」はこんなことになっているーー。ある時はFlipboardやSmartNewsのデザインを手がけ、ある時はクロス箔押しの豪華本をプロデュースし、ある時は出版スタートアップにアドバイス。メディアの垣根を越え、国の垣根を越えて活躍する著者が、その活動から得たものとは。本と出版に向き合おうとするすべての出版者、デザイナー、開発者に贈る7つのエッセイ。【目次】第一章 「iPad時代の本」を考えるーー本作りの二つのゆくえ第二章 表紙をハックせよーーすべては表紙でできている第三章 テキストに愛をーーこんなEリーダーが大事第四章 「超小型」出版ーーシンプルなツールとシステムを電子出版に第五章 キックスタートアップーーkickstarter.comでの資金調達成功事例第六章 本をプラットフォームにーー電子版『Art Space Tokyo』制作記第七章 形のないもの←→形のあるものーーデジタルの世界に輪郭を与えることについて【著者】クレイグ・モド(Craig Mod):作家、デザイナー、開発者。本とメディアとストーリーテリングの未来に関心を持ち、東京とニューヨークを拠点に世界各地で活動中。2011年、iPhone版Flipboardアプリのプロダクトデザインを手がける一方で、作家としてMacDowell Colonyライティングフェローに選ばれる。2012年にはIT起業家としての業績を認められTechFellow Awardsを受賞。また出版シンクタンク「PRE/POST」を設立し、紙と電子の本をプロデュース。現在も、Twitter創業者Evan Williams氏、Biz Stone氏らが立ち上げた出版プラットフォーム「Medium」のアドバイザーや、日本でも人気のスマートフォン用ニュースアプリ「SmartNews」のUIデザインアドバイザーなどとして幅広く活躍している。共著書に『Art Space Tokyo』『マニフェスト 本の未来』等。craigmod.com</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
990 円 (税込 / 送料込)

なんでコンテンツにカネを払うのさ? デジタル時代のぼくらの著作権入門 / 岡田斗司夫 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明著作権って何。自分で本を自炊すると著作権違反になるの。デジタル時代の著作権との向き合い方が見えてくる。
1540 円 (税込 / 送料別)
![ぼくらの災害サバイバルBOOK【電子書籍】[ 国崎 信江 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0322/2000006990322.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの災害サバイバルBOOK【電子書籍】[ 国崎 信江 ]
<p>地震や水害等の天災に対して不安を感じるのは、子どもだって同じ。“もしも"のときに役立つ知識・知恵を楽しみながらつけよう! たびたび大きな地震が起こる日本列島。地震だけでなく、近年は台風やゲリラ豪雨による河川の反濫やがけ崩れなど、以前に比べて天災による被害が増えているように感じ、「わが家の地域にも……」と不安に感じている人も多いのではないでしょうか。不安なのは、子どもだって同じ! 本書は大地震、台風や雷・土砂崩れなどの水害に関し、子ども向けに、ビジュアルを使ったクイズ形式で「災害時にすべきこと」をわかりやすく解説。怖いながらも「自分の身を守りたい」「ぼくが家族を救いたい! 」と思う子どもたちの気持ちに寄り添い、「サバイバル」をキーワードに、有事に役立つ知識・知恵を楽しみながらつけていきます。小学校高学年向けの本ですが、たとえ小さな子でも読めるように、全編総ルビ仕様に。主婦の友社「読者ネットアンケートクラブ」を利用した多くのリアルな“声"も盛り込んで。「主婦のために102年」ーー主婦の友社初の子ども防災本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![コロナ世代/人類の未来派【電子書籍】[ 森田靖郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6935/2000008956935.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】コロナ世代/人類の未来派【電子書籍】[ 森田靖郎 ]
<p><strong>コロナは文明の破壊者なのか、それとも新たな文明を生む創造者なのか</strong></p> <p> 中国の武漢から発生し、世界を震撼させた新型コロナウイルス。社会・経済活動が制限され、人と接触せず、自由に移動することもできない。ぼくらの日常生活はどうなってしまうのか。これまでの文明は、未知のウイルスとどのように共生してきたのだろうか。<br /> 中国は、監視・管理体制でコロナ封じの成果を上げ、いち早く経済活動を復興させる道筋を開き、ウィズコロナ時代を先取りしたかに見える。国家独裁によるデジタル監視社会……コロナの入口は中国、そして出口も中国なのか。一方で、“アメリカファースト(アメリカ第一主義)”を掲げ、経済ナショナリズムを突き進むトランプ米大統領。アメリカ文明と中華文明の衝突は、何をもたらすのか。<br /> ビフォーコロナからアフターコロナへ……人間社会のつくり方を根本から見直し、これからの人類が生き残る道を探る一冊。</p> <p>はじめに ~コロナと共に、人生を運命を探すことに~<br /> 序章 コロナの入口/コロナの出口 〈歴史から学び、未来を見つめる〉<br /> 第一章 歴史をやれ/旅をしろ 〈過ぎ去ろうとしない過去への旅立ち〉<br /> 第二章 コロナ文革/武漢アラート 〈誰が、コロナウイルスを持ち込んだのか〉<br /> 第三章 ブラックスワン/ドラゴンキング 〈誰も、コロナ・パンデミックを予測できなかった〉<br /> 第四章 都市の未来派/TOKYOリボーン 〈100年先まで東京に住み続けたい=創造的復興〉<br /> 第五章 ウィズコロナ/中国人であるという生き方 〈行き過ぎたモノは、必ず戻る〉<br /> 第六章 コロナ文明病/処女地のウイルス 〈文明の前に森がある。文明の後に砂漠が残る〉<br /> 第七章 デジタル・シルクロード/宇宙インフラ“5G革命” 〈ぼくらは、米中コロナ戦争の戦前・戦中を生きている〉<br /> 第八章 米中コロナ戦争/シンギュラリティ 〈AIが人間を超える日〉<br /> 第九章 コロナ抗体/日本人であるという生き方 〈虚往帰実ーー往きは虚しくとも実ちて還る〉<br /> 終章 コロナ復興/過去と未来の衝突 〈コロナ世代=次世代へ持続可能な開発目標SDGs〉<br /> 結び ~2020コロナ世代「歴史は動いた」~</p> <p>●森田靖郎(もりた・やすろう)<br /> 作家。1945年、兵庫県出身。文革中に、中国・チベット地区を訪れ、辺境地に下放された都市青年との交流から中国への興味を抱く。その後、シルクロードやロングマーチ(長征)など中国各地への旅を繰り返す。改革開放、天安門事件、香港返還などを常に現場から発信し、中国をフレームにして日本への同時代メッセージを送り続けるルポで定評がある。ノンフィクションを底辺にさらに再構築した小説執筆にも精力的で、ノンフィクションでは表現出来ない中国の暗部を赤裸々に描き出している。『上海セピアモダン』(朝日新聞社)、『中国「犯罪源流を往く」』(講談社)、『悪夢』(光文社)、『地経学で読む爆走中国』(原書房)、『引き裂かれた街~池袋チャイナタウン・プロジェクト~』(ナショナル出版)など著書多数。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)
![丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ(2)【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0000/2000004790000.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ(2)【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]
<p>人間はろくでもない。ここをきちんと認めているからこそ民主主義はすごいし、ぼくらに必要なんだ。ギリシャから現代まで試行錯誤してきた民主主義についての決定版。朝日新聞論壇時評、紀行文など危機の時代を見通すエッセイ20。10万部突破ベストセラーの続編!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
850 円 (税込 / 送料込)
![ぼくらの中の発達障害【電子書籍】[ 青木省三 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7640/2000006677640.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの中の発達障害【電子書籍】[ 青木省三 ]
<p>人とのやり取りが苦手だったり、こだわりが強かったり、発達障害とは病気なのだろうか? その原因や特徴、対処法などをよく知れば、誰のうちにもそれらがあることに気づくだろう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![うしろめたさの人類学【電子書籍】[ 松村圭一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5428/2000008565428.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】うしろめたさの人類学【電子書籍】[ 松村圭一郎 ]
<p>市場、国家、社会...<br /> 断絶した世界が、「つながり」を取り戻す。</p> <p>その可能性を、「構築人類学」という新たな学問手法で追求。<br /> 強固な制度のなかにスキマをつくる力は、「うしろめたさ」にある!<br /> 「批判」ではなく「再構築」をすることで、新たな時代の可能性が生まれる。</p> <p>京都大学総長・山極壽一氏推薦!</p> <p>世の中どこかおかしい。なんだか窮屈だ。そう感じる人は多いと思う。でも、どうしたらなにかが変わるのか、どこから手をつけたらいいのか、さっぱりわからない。国家とか、市場とか、巨大なシステムを前に、ただ立ちつくすしかないのか。(略)この本では、ぼくらの生きる世界がどうやって成り立っているのか、その見取り図を描きながら、その「もやもや」に向き合ってみようと思う。<br /> ーー「はじめに」より</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1870 円 (税込 / 送料込)
![ぼくらの戦争なんだぜ【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0602/2000011560602.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの戦争なんだぜ【電子書籍】[ 高橋源一郎 ]
<p>教科書の戦争記述に国家の「声」を聞き、戦時下の太宰治が作品に込めた秘密のサインを読み解く。ぼくたちが仮に「戦場」に行ったとして、正気にとどまるには。「ぼくらの戦争」とは、どういうことか。膨大な小説や詩などの深い読みを通して、当事者としての戦争体験に限りなく近づく。著者の最良の1作。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1300 円 (税込 / 送料込)

【中古】ぼくらの発達障害者支援法 / カイパパ
ぼくらの発達障害者支援法 単行本 の詳細 発達障害の息子を持つ著者が、発達障害者支援法を「ぼくらの」法律に変えていくプロセスの記録。さらに「ぼくらの」町で、法律を活かしていくためのアイデアとモデルを提案する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 教育・福祉・資格 障害者福祉 出版社: ぶどう社 レーベル: 作者: カイパパ カナ: ボクラノハッタツショウガイシャシエンホウ / カイパパ サイズ: 単行本 ISBN: 4892401803 発売日: 2005/09/20 関連商品リンク : カイパパ ぶどう社
165 円 (税込 / 送料別)

【送料無料】【中古】ぼくらの選択 雄志篇/ 青山繁晴
ぼくらの選択 雄志篇 単行本 の詳細 出版社: 飛鳥新社 レーベル: 作者: 青山繁晴 カナ: ボクラノセンタク / アオヤマシゲハル サイズ: 単行本 ISBN: 4864108850 発売日: 2022/06/01 関連商品リンク : 青山繁晴 飛鳥新社
625 円 (税込 / 送料込)
![10代がつくる平和新聞ひろしま国 [ 中国新聞社 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0242/9784750330242.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】10代がつくる平和新聞ひろしま国 [ 中国新聞社 ]
中国新聞社 明石書店ジュウダイ ガ ツクル ヘイワ シンブン ヒロシマコク チュウゴク シンブンシャ 発行年月:2009年08月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784750330242 特集 ダイジェストひろしま国(「ねがい」ぼくらの国歌はエンドレス/戦争を防ぐための提案/みんなの憲法をつくろう/外国から来た人が見た、この国 ほか)/小説ジュニアライター物語ーぼくらは青いたまご/ふろく 8.6探検隊(原爆投下「8時15分」は違うって本当?/日本は原爆を造ろうとしてたのかな?/原爆の犠牲者数なぜあいまいなの?/いつから原爆ドームと呼ばれてるの? ほか) 広島の中学生・高校生がつくりあげた、事実に即し素直かつ未来志向の新聞。 本 人文・思想・社会 政治
1980 円 (税込 / 送料込)

ぼくらの「アメリカ論」
青木真兵 光嶋裕介本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名夕書房出版年月2024年10月サイズISBNコード9784909179111社会 社会学 国際社会ぼくらの「アメリカ論」ボクラ ノ アメリカロン※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/01/28
2200 円 (税込 / 送料別)

モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究
ぼくらの非モテ研究会/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名青弓社出版年月2020年09月サイズ290P 19cmISBNコード9784787234766社会 社会問題 性別問題モテないけど生きてます 苦悩する男たちの当事者研究モテナイ ケド イキテマス クノウ スル オトコタチ ノ トウジシヤ ケンキユウ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/30
1980 円 (税込 / 送料別)
![社会のイメージの心理学新版 ぼくらのリアリティはどう形成されるか (セレクション社会心理学) [ 池田謙一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3209/9784781913209.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会のイメージの心理学新版 ぼくらのリアリティはどう形成されるか (セレクション社会心理学) [ 池田謙一 ]
ぼくらのリアリティはどう形成されるか セレクション社会心理学 池田謙一 サイエンス社シャカイ ノ イメージ ノ シンリガク イケダ,ケンイチ 発行年月:2013年04月 ページ数:275p サイズ:全集・双書 ISBN:9784781913209 池田謙一(イケダケンイチ) 1978年東京大学文学部社会心理学専修課程卒業。1982年東京大学大学院社会学研究科社会心理学専門課程博士課程中途退学。1990年明治学院大学法学部助教授。1992年東京大学文学部助教授。1995年東京大学大学院人文社会系研究科助教授。2000年同教授。現在、同志社大学社会学部メディア学科教授(2013年4月より)。博士(社会心理学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 悲劇のリアリティー社会的現実とは/2 「信じられないけれど、本当?」ー社会的現実の基盤としての制度/3 「日常的常識」と社会的現実/4 信頼と社会構造/5 異質な他者のいる世界/6 マスメディアとインターネット/7 社会のイメージの心理学 本書は20年前の初版を大幅リニューアルした新版。当時と比べて日本社会は大きく様変わりし、東日本大震災という大きな悲劇も経験した。本書では、「社会的現実」について長年研究を重ねてきた著者が、これまでの研究素材をふんだんに盛り込み、様々な角度から論じている。震災後の日本社会における突破口を模索した一冊ともなっている。 本 人文・思想・社会 社会 社会学
1980 円 (税込 / 送料込)
110 円 (税込 / 送料別)
665 円 (税込 / 送料別)
![ヘイトをのりこえる教室 ともに生きるためのレッスン[本/雑誌] / 風巻浩/著 金迅野/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2035/neobk-2883172.jpg?_ex=128x128)
ヘイトをのりこえる教室 ともに生きるためのレッスン[本/雑誌] / 風巻浩/著 金迅野/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ぼくたちの日常のなかには“いろんな人”がすでにいる。無関心ではなく、差別やヘイトによる分断でもなく「いっしょに生きていく」ためには何が必要なんだろう?多文化共生のリアルと向きあってきた2人から次世代へのメッセージ。<収録内容>第1部 ヘイトってなんだろう?(見えないものを見ること-この本を読むための助走として多民族・多文化のまち川崎での出会いヘイトは何を壊してしまうかヘイト現象を考えるための基礎知識-ステレオタイプと偏見、マイクロアグレッション、差別、特権)第2部 差別の歴史の上に立つぼくら(この国で外国人はどう生きてきたか「入」の現在と「出」の歴史-日本からの「移民」の歴史、90年代以降の日系人、そしてぼくら人種差別(レイシズム)とジェノサイド)第3部 「ともに生きる」ためのレッスン(ぼくらは差別と無関係なのだろうか?「ともに生きる」というけれどヘイトをのりこえる、ぼくらのありかたは-東アジア市民、アライというありかた ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2883172Kaza Maki Hiroshi / Cho Kimu Shin Yano / Cho / He Ito Wo Norikoeru Kyoshitsu Tomo Ni Ikiru Tame No Lessonメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2023/07JAN:9784272331123ヘイトをのりこえる教室 ともに生きるためのレッスン[本/雑誌] / 風巻浩/著 金迅野/著2023/07発売
1870 円 (税込 / 送料別)

【中古】 丘の上のバカ ぼくらの民主主義なんだぜ 2 朝日新書594/高橋源一郎(著者)
高橋源一郎(著者)販売会社/発売会社:朝日新聞出版発売年月日:2016/11/01JAN:9784022736949
220 円 (税込 / 送料別)
![60年代のリアル[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐藤信/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_589/neobk-1052932.jpg?_ex=128x128)
60年代のリアル[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐藤信/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 60年代のリアル(若者たちの60年代60年安保闘争変わりゆく60年代大学紛争から70年代へ)第2部 10年代のリアル(皮膚に映る若さ60年代は遠いかぼくらの10年代リアルな政治の誕生?)<アーティスト/キャスト>佐藤信<商品詳細>商品番号:NEOBK-1052932Sato Shin / Cho / 60 Nendai No Realメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/12JAN:978462306206560年代のリアル[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐藤信/著2011/12発売
1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】ぼくらの選択 雄志篇/ 青山繁晴
ぼくらの選択 雄志篇 単行本 の詳細 さぁウクライナ戦争も機に一気に、しかし、じっくり考えよう。共同通信から独立総合研究所、自由民主党まで、組織と共に生きてきた著者が、世界と日本の現実を綴る。『月刊Hanada』連載を改稿し単行本化。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 社会その他 出版社: 飛鳥新社 レーベル: 作者: 青山繁晴 カナ: ボクラノセンタク / アオヤマシゲハル サイズ: 単行本 ISBN: 4864108850 発売日: 2022/06/01 関連商品リンク : 青山繁晴 飛鳥新社
330 円 (税込 / 送料別)
220 円 (税込 / 送料別)

【中古】 危機にこそぼくらは甦る 新書版 ぼくらの真実 扶桑社新書243/青山繁晴(著者)
青山繁晴(著者)販売会社/発売会社:扶桑社発売年月日:2017/08/02JAN:9784594077006
110 円 (税込 / 送料別)
110 円 (税込 / 送料別)
605 円 (税込 / 送料別)
![ぼくらの村からポリオが消えた 中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力[本/雑誌] / 岡田実/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_805/neobk-1632557.jpg?_ex=128x128)
ぼくらの村からポリオが消えた 中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力[本/雑誌] / 岡田実/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「小児マヒ」の通称で知られるポリオ。日本においては1960年代にほぼ姿を消したものの、世界ではその後も猛威をふるい続けていた。なかでも、最も対応が急がれる国の一つだったのが、世界最大の人口と、貧しい農村地域を無数に抱えた中国だ。問題解決に乗り出した中国人と日本人の合同チームは、農村の深層に分け入り、ひたむきに真実を追究する。日中専門家の協力と国際社会からの支援によって、ポリオ撲滅の奇跡を達成した国際協力の記録。<収録内容>プロローグ 中国のポリオ撲滅への道第1章 山東省からの出発第2章 北方5省での本格展開と実験室診断ネットワークの構築第3章 北方5省の成果をハイリスク南方5省へ第4章 国境を越えて侵入するポリオウイルス第5章 なぜポリオを撲滅できたのか?エピローグ 国境を越える感染症の脅威に、日中両国はどう立ち向かうのか?<アーティスト/キャスト>岡田実<商品詳細>商品番号:NEOBK-1632557Okada Minoru / Cho / Boku Ra No Mura Kara Polio Ga Kieta Chugoku Santo Sho Hatsu ”Kagaku Teki Gemba Shugi” No Kokusai Kyoryokuメディア:本/雑誌重量:242g発売日:2014/02JAN:9784905428459ぼくらの村からポリオが消えた 中国・山東省発「科学的現場主義」の国際協力[本/雑誌] / 岡田実/著2014/02発売
1650 円 (税込 / 送料別)