「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:日商岩井原子力本部出版社:学生社サイズ:単行本ISBN-10:4311601239ISBN-13:9784311601231■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1176 円 (税込 / 送料別)

【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:日商岩井原子力本部出版社:学生社サイズ:単行本ISBN-10:4311601239ISBN-13:9784311601231■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1226 円 (税込 / 送料別)

【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 日商岩井『パリ駐在員』だより / 日商岩井原子力本部 / 学生社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:日商岩井原子力本部出版社:学生社サイズ:単行本ISBN-10:4311601239ISBN-13:9784311601231■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

1226 円 (税込 / 送料別)

時代と学問と人間と 追想のなかの恩師・知友たち [ 樋口陽一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】時代と学問と人間と 追想のなかの恩師・知友たち [ 樋口陽一 ]

追想のなかの恩師・知友たち 樋口陽一 青林書院ジダイ ト ガクモン ト ニンゲン ト ヒグチ,ヨウイチ 発行年月:2017年06月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784417017110 樋口陽一(ヒグチヨウイチ) 1934年仙台生まれ。東北大学、東京大学、上智大学、早稲田大学の法学部教授として憲法・比較憲法を担当、パリ第2大学、フリブール大学(スイス)、コレージュ・ド・フランス(パリ)などで客員教授、招聘教授を歴任。現在、日本学士院会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 仙台ー“人間”との出会いの始まり/第2章 学問の高みを垣間見る/第3章 フランスを通して世界につながる/第4章 歴史家たちとの出会い/第5章 方法としての歴史と法律学/第6章 多様な憲法学・隣接法学の交錯の中で 自己形成の道ゆきでの導き人との出会い。憲法学者が回想する故人の群像。 本 人文・思想・社会 歴史 伝記(日本) 人文・思想・社会 法律 法律

2750 円 (税込 / 送料込)

黒人法典 フランス黒人奴隷制の法的虚無 (世界人権問題叢書 119) [ ルイ・サラ=モランス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】黒人法典 フランス黒人奴隷制の法的虚無 (世界人権問題叢書 119) [ ルイ・サラ=モランス ]

フランス黒人奴隷制の法的虚無 世界人権問題叢書 119 ルイ・サラ=モランス 中村 隆之 明石書店コクジンホウテン ルイ サラ モランス ナカムラ タカユキ 発行年月:2024年06月27日 予約締切日:2024年06月26日 ページ数:488p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750357614 サラ=モランス,ルイ(SalaーMolins,Louis)(サラモランス,ルイ) カタルーニャ出身の哲学者。ローマ、パリ、フライブルクに学び、ウラジーミル・ジャンケレヴィッチの指導下、ラモン・リュイ(ライムンドゥス・ルルス)についての研究で博士号を取得。ジャンケレヴィッチを継いでパリ第1大学、また、トゥールーズ第2大学で教鞭を執った。異端審問史の研究、また、法・法哲学批判の作業を経て、1987年の本書刊行後はとりわけ黒人法典と黒人奴隷制の研究に注力し、数々の関連著作を刊行している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 黒人法典 偏見の光のもとで(始まりの呪い/人間?それとも獣?/人間未満の獣 獣化した人間 ほか)/第2部 黒人法典 本文と註釈(カトリシズム 奴隷にとって唯一にして義務である宗教(第一~七条)/同棲、結婚、奴隷に対するその民法上の帰結(第八~一三条)/奴隷の埋葬(第一四条) ほか)/第3部 黒人法典 啓蒙の影のもとで(奴隷たちが発言する ル・モア=ラック、クゴアーノ/自由の蜃気楼「復帰法」/モンテスキューの飾言 ほか) 近代が生み出したもっとも「怪物的な法文書」、待望の邦訳。黒人奴隷を規定・管理するためにつくられた「黒人法典」。何百万もの人々が苦しみ、奪われ、測定不能なほど破壊された奴隷制はどうして続いたのか?白人中心の聖書解釈による正当化、奴隷をモノとして扱う冷徹な法律、自由と平等を謳いながら奴隷制を無視する啓蒙思想家たち…。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

4180 円 (税込 / 送料込)

リアリズムの法解釈理論 ミシェル・トロペール論文撰 [ ミシェル・トロペール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】リアリズムの法解釈理論 ミシェル・トロペール論文撰 [ ミシェル・トロペール ]

ミシェル・トロペール論文撰 ミシェル・トロペール 南野森 勁草書房BKSCPN_【高額商品】 リアリズム ノ ホウ カイシャク リロン トロペール,ミシェル ミナミノ,シゲル 発行年月:2013年05月20日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784326402816 トロペール,ミシェル(Troper,Michel) 1938年生。憲法学者・法哲学者。パリ第十大学(現パリ西大学)名誉教授 南野森(ミナミノシゲル) 1970年生。東京大学法学部卒業後、同大学院法学政治学研究科、パリ第十大学大学院を経て、2002年より九州大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 法解釈の理論(リアリズムの解釈理論/憲法裁判官の解釈の自由)/2 法の一般理論(慣習の根拠から根拠としての慣習へ/実証主義と人権)/3 国家の理論(法治国の概念/主権の名義人/ナチス国家は存在したか?)/4 憲法理論史(フランス革命初期における司法権の概念/立憲主義の概念と現代法理論/憲法史と憲法理論) フランス憲法学・法哲学の巨匠トロペール、初の邦訳論集。さまざまな論争を誘発する著者の独創性が、新たな視点で既存の理論を撃つ! 本 人文・思想・社会 法律 法律

4620 円 (税込 / 送料込)

国際機関への就職改訂版 NGO,協力隊からJPOへ [ 伊藤博(国際教育開発) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際機関への就職改訂版 NGO,協力隊からJPOへ [ 伊藤博(国際教育開発) ]

NGO,協力隊からJPOへ 伊藤博(国際教育開発) 創成社コクサイ キカン エノ シュウショク イトウ,ヒロシ 発行年月:2020年04月 予約締切日:2020年03月20日 ページ数:225p サイズ:単行本 ISBN:9784794440839 伊藤博(イトウヒロシ) 成城大学文芸学部英文学科卒業。コロンビア大学ティーチャーズ・カレッジ大学院修士課程(MA in Education)、カリフォルニア大学ロサンゼルス校教育大学院博士課程(Ph.D.in Education)、パリ第一大学パンテオン・ソルボンヌ校経営大学院修士課程修了(MBA)、名古屋大学大学院環境学研究科博士課程修了(環境学博士)。教育サービス会社(米国)、NGO(グアテマラ)、青年海外協力隊(パラグアイおよびエクアドル)、国連児童基金(フィリピン)、国連教育科学文化機関(フランス)等を経て、名古屋商科大学ビジネススクールマネージメント研究科教授および環境省中部環境パートナーシップオフィス外部評価委員。専門は国際教育開発、環境政策、NPOマネージメント・マーケティング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 小中高時代/第2章 大学時代/第3章 大学院修士課程/第4章 教育サービス会社/第5章 NGO/第6章 青年海外協力隊(パラグアイ)/第7章 大学院博士課程/第8章 ユネスコ 本 人文・思想・社会 法律 法律

1760 円 (税込 / 送料込)

【中古】パリの女は産んでいる 〈恋愛大国フランス〉に子供が増えた理由 /ポプラ社/中島さおり(単行本)

【送料無料】【中古】パリの女は産んでいる 〈恋愛大国フランス〉に子供が増えた理由 /ポプラ社/中島さおり(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 中島さおり 出版社名 ポプラ社 発売日 2005年11月 ISBN 9784591089743

654 円 (税込 / 送料込)

満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』 [ 和田桂子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』 [ 和田桂子 ]

和田桂子 松崎碩子 ゆまに書房マンテツ ト ニチフツ ブンカ コウリュウシ フランス ジャポン ワダ,ケイコ マツザキ,セキコ 発行年月:2012年09月 ページ数:466p サイズ:単行本 ISBN:9784843337035 和田桂子(ワダケイコ) 1954年、兵庫県生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程単位取得退学。清泉女子大学教授。比較文学専攻 松崎碩子(マツザキセキコ) 東京都生まれ。パリ・ソルボンヌ大学博士課程前期修了。コレージュ・ド・フランス日本学高等研究所前所長 和田博文(ワダヒロフミ) 1954年、横浜市生まれ。神戸大学大学院文化学研究科博士課程中退。東洋大学教授。文化学・日本近代文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 『フランス・ジャポン』ーその誕生から終焉まで(満鉄と日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』)/2 満鉄ー中国東北部からフランスへ 1906ー1945(シベリア鉄道でヨーロッパに向かった日本人/大連とパリ ほか)/3 『フランス・ジャポン』の政治学 1934ー1940(対外宣伝誌としての『フランス・ジャポン』/『フランス・ジャポン』と日本事情 ほか)/4 二〇世紀前半のパリの日本イメージ 1901ー1945(松尾邦之助と日仏文化交流/パリ大学日本学研究所 ほか)/5 資料編(『パリ日仏協会会報』解題/『パリ日仏協会会報』総目次 ほか) 1930年代パリー時を得て繚乱と輝いた幻の日仏文化交流誌『フランス・ジャポン』。ーその内容と内質を多方面より考察する。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治

9350 円 (税込 / 送料込)

【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【ネコポス発送】

著者:伊佐 千尋出版社:文藝春秋サイズ:単行本ISBN-10:416739605XISBN-13:9784167396053■こちらの商品もオススメです ● 殺人全書 / 岩川 隆 / 光文社 [文庫] ● 司法の犯罪 / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [文庫] ● 売国奴 / 黄 文雄, 呉 善花, 石 平 / ビジネス社 [単行本] ● 僕と妻の1778話 / 眉村 卓 / 集英社 [文庫] ● テロルの決算 / 沢木 耕太郎 / 文藝春秋 [文庫] ● パリは燃えているか? 上 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 世界の歴史がわかる本 〈古代四大文明~中世ヨーロッパ 〔新装新版〕 / 綿引 弘 / 三笠書房 [文庫] ● 急ぎすぎた旅人ー山際淳司 / 山際 澪 / KADOKAWA [文庫] ● 経済小説のモデルたち / 佐高 信 / 社会思想社 [文庫] ● 愛欲と殺人 世界の愛憎猟奇殺人50 / マイク ジェイムズ, 金子 浩 / 扶桑社 [文庫] ● パリは燃えているか? 下 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 聖書の呪い ヨーロッパ文明が隠してきた真実 / 山内 雅夫 / 光文社 [新書] ● たとえ病むとも / 重兼 芳子 / 岩波書店 [単行本] ● 土地の魔術 地価高騰の舞台裏を検証する / 立石 泰則, 文藝春秋 / 文藝春秋 [ハードカバー] ● 失われたミカドの秘紋 エルサレムからヤマトへ / 加治 将一 / 祥伝社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

318 円 (税込 / 送料別)

【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【宅配便出荷】

著者:伊佐 千尋出版社:文藝春秋サイズ:単行本ISBN-10:416739605XISBN-13:9784167396053■こちらの商品もオススメです ● 殺人全書 / 岩川 隆 / 光文社 [文庫] ● 司法の犯罪 / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [文庫] ● 売国奴 / 黄 文雄, 呉 善花, 石 平 / ビジネス社 [単行本] ● 僕と妻の1778話 / 眉村 卓 / 集英社 [文庫] ● テロルの決算 / 沢木 耕太郎 / 文藝春秋 [文庫] ● パリは燃えているか? 上 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 世界の歴史がわかる本 〈古代四大文明~中世ヨーロッパ 〔新装新版〕 / 綿引 弘 / 三笠書房 [文庫] ● 急ぎすぎた旅人ー山際淳司 / 山際 澪 / KADOKAWA [文庫] ● 経済小説のモデルたち / 佐高 信 / 社会思想社 [文庫] ● 愛欲と殺人 世界の愛憎猟奇殺人50 / マイク ジェイムズ, 金子 浩 / 扶桑社 [文庫] ● パリは燃えているか? 下 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 聖書の呪い ヨーロッパ文明が隠してきた真実 / 山内 雅夫 / 光文社 [新書] ● たとえ病むとも / 重兼 芳子 / 岩波書店 [単行本] ● 土地の魔術 地価高騰の舞台裏を検証する / 立石 泰則, 文藝春秋 / 文藝春秋 [ハードカバー] ● 失われたミカドの秘紋 エルサレムからヤマトへ / 加治 将一 / 祥伝社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

209 円 (税込 / 送料別)

【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 法廷 弁護士たちの孤独な闘い / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:伊佐 千尋出版社:文藝春秋サイズ:単行本ISBN-10:416739605XISBN-13:9784167396053■こちらの商品もオススメです ● 殺人全書 / 岩川 隆 / 光文社 [文庫] ● 司法の犯罪 / 伊佐 千尋 / 文藝春秋 [文庫] ● 売国奴 / 黄 文雄, 呉 善花, 石 平 / ビジネス社 [単行本] ● 僕と妻の1778話 / 眉村 卓 / 集英社 [文庫] ● テロルの決算 / 沢木 耕太郎 / 文藝春秋 [文庫] ● パリは燃えているか? 上 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 世界の歴史がわかる本 〈古代四大文明~中世ヨーロッパ 〔新装新版〕 / 綿引 弘 / 三笠書房 [文庫] ● 急ぎすぎた旅人ー山際淳司 / 山際 澪 / KADOKAWA [文庫] ● 経済小説のモデルたち / 佐高 信 / 社会思想社 [文庫] ● 愛欲と殺人 世界の愛憎猟奇殺人50 / マイク ジェイムズ, 金子 浩 / 扶桑社 [文庫] ● パリは燃えているか? 下 / ドミニク ラピエール, ラリー コリンズ, 志摩 隆 / 早川書房 [文庫] ● 聖書の呪い ヨーロッパ文明が隠してきた真実 / 山内 雅夫 / 光文社 [新書] ● たとえ病むとも / 重兼 芳子 / 岩波書店 [単行本] ● 土地の魔術 地価高騰の舞台裏を検証する / 立石 泰則, 文藝春秋 / 文藝春秋 [ハードカバー] ● 失われたミカドの秘紋 エルサレムからヤマトへ / 加治 将一 / 祥伝社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

318 円 (税込 / 送料別)

政治的省察 政治の根底にあるもの [ 宇野邦一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】政治的省察 政治の根底にあるもの [ 宇野邦一 ]

政治の根底にあるもの 宇野邦一 青土社セイジテキショウサツ ウノクニイチ 発行年月:2019年04月24日 予約締切日:2019年03月19日 ページ数:350p サイズ:単行本 ISBN:9784791771660 宇野邦一(ウノクニイチ) 1948年島根県松江市生まれ。哲学者、フランス文学者。京都大学文学部卒業後、パリ第8大学でジル・ドゥルーズの指導をうける。1980年にアントナン・アルトーについての研究で博士号取得。1979年には「文学の終末について」が第22回群像新人文学賞評論部門優秀作となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 問いの移動ー政治があるところに政治はないか?/第2章 シニシズムは超えられるか、超えるべきものか/第3章 国家の外の生/第4章 憲法とアンティゴネー/第5章 民衆のいない民主主義/第6章 最悪の政治/第7章 公共性と自由意志ーハンナ・アレントの思想/第8章 フーコー『肉の告白』を読む/第9章 「アナルケオロジー」へー最後のフーコー/終章 政治の根底にあるもの いま起こっていることから丁寧にひとつひとつ思索をつみかさね、フーコー、そしてアレントへと考究を深めていく。権力、民主主義、シニシズム、国家、憲法、管理社会、自己への配慮、公共性…。自分自身をふくめあらゆるものが連鎖し、もはや境界もなくつながっている「政治」という荒野で、これまで対峙してこなかった政治学的知から政治思想までをつぶさに捉え返し、政治とは何かを問う、著者渾身の書。 本 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 政治

3520 円 (税込 / 送料込)

朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす 室蘭・日本製鉄輪西製鉄所における外国人労働者「移入」の失敗 [ 木村嘉代子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】朝鮮人「徴用工」問題を解きほぐす 室蘭・日本製鉄輪西製鉄所における外国人労働者「移入」の失敗 [ 木村嘉代子 ]

室蘭・日本製鉄輪西製鉄所における外国人労働者「移入」の失敗 木村嘉代子 寿郎社チョウセンジンチョウヨウコウモンダイヲトキホグス キムラカヨコ 発行年月:2021年08月28日 予約締切日:2021年08月27日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784909281371 木村嘉代子(キムラカヨコ) 北海道生まれ、静岡県・新潟県育ち。1990年からフリーライターとして東京で女性誌や情報誌などに携わる。ロンドン・パリでの活動を経て、現在、札幌などで社会問題を取材し、雑誌・機関誌・英字新聞などに執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 朝鮮人労働者ーいわゆる「徴用工」とは/室蘭で死んだ一〇代の「徴用工」の少年たち/日本製鉄輪西製鉄所の誕生/戦時体制下の労働のあり方/朝鮮人労働者の集団移入計画/日本にきた朝鮮人労働者の状況/軍需産業に組み込まれた朝鮮人労働者/朝鮮人労働者はどのように管理されたか/「産業戦士」にされる朝鮮人労働者/「徴用工」を働かせる労務管理者の訓練/敗戦と朝鮮人労働者の解放/「未払い金」をめぐる日本政府の対応/GHQが管理した北海道における「未払い金」/北海道から韓国へー遺骨返還の旅/徴用工裁判と日本企業の戦争責任 「外国人労働者問題」は、80年前から起きていた。なぜ「徴用工」訴訟が起きるのか?そもそも朝鮮人労働者が北海道や九州にきたのは何故なのか?「徴用工」問題を解きほぐして見えてきた、今の「外国人労働者問題」につながるこの国の“労働政策の失敗”と“未払い金の総額”。地道な検証作業で複雑な問題をわかりやすく“見える化”した本。 本 人文・思想・社会 社会 労働

2090 円 (税込 / 送料込)

シャルル・ドゴール 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 [ 渡辺啓貴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】シャルル・ドゴール 民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 [ 渡辺啓貴 ]

民主主義の中のリーダーシップへの苦闘 渡辺啓貴 慶應義塾大学出版会BKSCPN_【高額商品】 シャルル ド ゴール ワタナベ,ヒロタカ 発行年月:2013年07月14日 ページ数:382p サイズ:単行本 ISBN:9784766420456 渡邊啓貴(ワタナベヒロタカ) 東京外国語大学大学院教授。1954年生まれ。東京外国語大学外国語学部フランス語学科卒業。同大学院地域研究科修士課程、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程、パリ第1大学大学院博士課程修了(DEA)。パリ高等研究院・リヨン高等師範大学院客員教授、ジョージ・ワシントン大学シグールセンター客員研究員、『外交』『Cahiers du Japon』編集委員長、日仏政治学会理事長、在仏日本大使館公使(2008ー2010年)などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 フランス崩壊への道/第2章 レジスタンスの英雄ーロレーヌ十字の下に/第3章 「砂漠の横断」ー政治家への道/第4章 アルジェリア独立をめぐる内戦の危機と第五共和制/第5章 同盟も自立も/第6章 ドゴール時代の全盛と終焉 第一次大戦での奮闘と捕虜生活、第二次大戦期のナチスによるパリ陥落とロンドンでの亡命政府樹立、アルジェリア独立戦争の解決と第五共和制創設、大統領への就任、そして五月騒乱へ。本書は、この激変する現代ヨーロッパ史をたどりながら、第五共和制大統領時代の「行動の自由」を求めた自立外交、アメリカ・ソ連に対する「第三の極」としてのヨーロッパ、というドゴール外交の特徴と行動に焦点をあてる。そして、民主主義の中の政治的リーダーシップという今日的課題への答えを探っていく。 本 人文・思想・社会 政治

3520 円 (税込 / 送料込)

『監獄の誕生』と刑罰学の言説 [ 赤池 一将 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】『監獄の誕生』と刑罰学の言説 [ 赤池 一将 ]

赤池 一将 法律文化社カンゴクノタンジョウトケイバツガクノゲンセツ アカイケ カズマサ 発行年月:2024年03月05日 予約締切日:2024年03月04日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784589043290 赤池一将(アカイケカズマサ) 1956年生まれ。中央大学法学部、同大学院、エクス・マルセイユ第三大学第三期(博士)課程DESU(1986)、高岡法科大学教授を経て、龍谷大学法学部教授。その間、ポー大学(2009)、ポワチエ大学(2015、2019)、エクス・マルセイユ大学(2018ー2019)の各客員教授、法と刑事制度に関する社会学研究センター(CESDIP、パリ)客員研究員(2009ー2010)、日本犯罪社会学会理事、フランス語圏刑事法学者会議副会長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 講義『処罰社会』での分析/第2章 『監獄の誕生』を読む1ー刑罰改革と規律社会の到来/第3章 『監獄の誕生』を読む2ー犯罪性概念と違法慣習/第4章 フーコーの分析と犯罪学の言説/第5章 フーコーの分析と刑罰学の言説/第6章 『監獄の誕生』後の刑事政策 本 人文・思想・社会 法律 法律

7040 円 (税込 / 送料込)

ニューミュニシパリズム グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義 [ 山本 隆 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ニューミュニシパリズム グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義 [ 山本 隆 ]

グローバル資本主義を地域から変革する新しい民主主義 山本 隆 山本 惠子 明石書店ニューミュニシパリズム ヤマモト タカシ ヤマモト ケイコ 発行年月:2022年05月31日 予約締切日:2022年05月30日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784750353661 山本隆(ヤマモトタカシ) ローカル・ガバナンス研究所所長、元関西学院大学人間福祉学部教授。岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了(学術博士)。専門、ローカル・ガバナンス論、福祉行財政論、社会起業論 山本惠子(ヤマモトケイコ) 神奈川県立保健福祉大学教授。立命館大学大学院博士後期課程社会学研究科応用社会学修了。博士(社会学)。専門、高齢者福祉論、英国高齢者福祉政策 八木橋慶一(ヤギハシケイイチ) 高崎経済大学地域政策学部教授。関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程修了。博士(人間福祉)。専門、社会起業論、ローカル・ガバナンス論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 グローバル資本主義とローカル・ガバナンス(グローバル資本主義とは/国民国家とローカル・ガバナンスーグローバル資本主義の影響を受ける公共政策)/第2部 ニューミュニシパリズムの挑戦(ニューミュニシパリズムの胎動/スペインのバルセロナ・アン・コムの戦略/アメリカ・オハイオ州のクリーブランドの戦略 ほか)/第3部 社会的企業・社会的連帯経済、日英の高齢者ケアの市場化(フェアシェアズ・モデルー社会的企業と持続可能な開発/英国高齢者ケアの市場化の陥穽ー行き過ぎた市場化がもたらした介護制度の欠陥/日本の介護保険制度と準市場) 拡大する格差・不公正。深刻化する社会の分断。対抗軸となる社会構想は可能か?ポスト資本主義を見すえて、欧米の諸都市では自治体が協同組合やNPOなどと連携し、様々な取組みが行われている。そこから勃興するオルタナティブな連帯、そして「ニューミュニシパリズム」が目指す新しい社会を提示する。 本 人文・思想・社会 政治

3300 円 (税込 / 送料込)

社会的なものの発明 政治的熱情の凋落をめぐる試論 [ ジャック・ドンズロ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会的なものの発明 政治的熱情の凋落をめぐる試論 [ ジャック・ドンズロ ]

政治的熱情の凋落をめぐる試論 ジャック・ドンズロ インスクリプトシャカイテキナモノノハツメイ ジャックドンズロ 発行年月:2020年01月20日 予約締切日:2020年01月19日 ページ数:420p サイズ:単行本 ISBN:9784900997745 ドンズロ,ジャック(Donzelot,Jacques) フランスの社会学者。パリ第8大学(ヴァンセンヌ)、パリ第10大学(ナンテール)などで教鞭をとる。フーコーが71年に結成したGIP(監獄情報グループ)の元メンバー。『社会的なものの発明』(1984年)発表後に、歴史社会学から都市政策研究へと考察の主題を転じ、都市政策関連の各種委員会に参画 真島一郎(マジマイチロウ) 東京外国語大学大学院総合国際学研究院教授。社会人類学、西アフリカ民族誌(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社会の動員ー本篇の序に代えて(一九八二)/第1章 社会問題(主権の隘路/権利の断裂/社会の空隙)/第2章 連帯の発明(エミール・デュルケム/レオン・デュギーとモーリス・オーリウ/レオン・ブルジョワ)/第3章 社会的なものの向上(社会法/社会的なものと経済的なものの分離/福祉国家に向けて)/第4章 社会の動員(生を変える/社会を変える/社会的なものの自律化/政治における危機状況) 統治テクノロジーの相関物として発明された社会的なもの。その統治効果/破綻を分析した、方法としての唯名論。政治的境界が不確かな現在にむけられた、自己操導の可能性を探究する思考のレッスン。「社会の動員」(仏語オリジナル版、1982)を併録。 本 ビジネス・経済・就職 マネープラン 年金・保険 人文・思想・社会 哲学・思想 その他 人文・思想・社会 社会 社会保障

4620 円 (税込 / 送料込)

エルサレムのアイヒマン【新版】 悪の陳腐さについての報告 [ ハンナ・アーレント ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】エルサレムのアイヒマン【新版】 悪の陳腐さについての報告 [ ハンナ・アーレント ]

悪の陳腐さについての報告 ハンナ・アーレント 大久保和郎 みすず書房エルサレムノアイヒマン ハンナ アーレント オオクボカズオ 発行年月:2017年08月24日 予約締切日:2017年08月23日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784622086284 アーレント,ハンナ(Arendt,Hannah) 1906ー1975。ドイツのハノーファー近郊リンデンでユダヤ系の家庭に生まれる。マールブルク大学でハイデガーとブルトマンに、ハイデルベルク大学でヤスパースに、フライブルク大学でフッサールに学ぶ。1928年、ヤスパースのもとで「アウグスティヌスの愛の概念」によって学位取得。ナチ政権成立後(1933)パリに亡命し、亡命ユダヤ人救出活動に従事する。1941年、アメリカに亡命。1951年、市民権取得、その後、バークレー、シカゴ、プリンストン、コロンビア各大学の教授・客員教授などを歴任、1967年、ニュー・スクール・フォー・ソーシャル・リサーチの哲学教授に任命される 大久保和郎(オオクボカズオ) 1923年東京に生まれる。慶應義塾大学文学部中退。独・仏文学を専攻。1975年歿(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 法廷/被告/ユダヤ人問題専門家/第一の解決ー追放/第二の解決ー強制収容/最終的解決ー殺戮/ヴァンゼー会議、あるいはポンテオ・ピラト/法を遵守する市民の義務/ライヒードイツ、オーストリアおよび保護領ーからの移送/西ヨーロッパーフランス、ベルギー、オランダ、デンマーク、イタリアーからの移送/バルカン諸国ーユーゴスラビア、ブルガリア、ギリシャ、ルーマニアーからの移送/中欧ーハンガリー、スロバキアーからの移送/東方の殺戮センター/証拠と証人/判決、上告、処刑 “まったく思考していないこと、それが彼がある時代の最大の犯罪者の一人になる素因だったのだ”。アイヒマン裁判から著者が考え、理解し、判断したこととは。最新の研究成果を反映し、より正確かつ読みやすい新版。新解説付。 本 人文・思想・社会 法律 法律

4840 円 (税込 / 送料込)

2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。 [ フレデリック・ドゥボミ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】2月1日早朝、ミャンマー最後の戦争が始まった。 [ フレデリック・ドゥボミ ]

フレデリック・ドゥボミ ラウ・クォンシン 寿郎社ニガツ ツイタチ ソウチョウ ミャンマー サイゴ ノ センソウ ガ ハジマッタ フレデリック・ドゥボミ ラウ・クォンシン 発行年月:2024年10月17日 予約締切日:2024年10月16日 ページ数:116p サイズ:コミック ISBN:9784909281630 ドゥボミ,フレデリック(Debomy,Fr´ed´eric) 1975年生まれ。パリの郊外出身。2006年よりInfo Birmanie、Euro Burma Networkなど、ミャンマー民主化運動を支持する組織に所属し、広報・支援活動を始めた。執筆したミャンマー情勢に関する書籍、漫画は十数冊に及び、ルワンダ・ツチ族に対する民族浄化問題に関する著作も発表している ラウクォンシン 柳廣成。香港生まれ。幼少期を京都で過ごす。9歳で家族とともに中国に渡るも、1年足らずで香港に戻る。香港中文大学で芸術を専攻し、2019年に民主化運動が激化するとデモに参加し、警察に立ち向かう市民を描いたが、2020年に反体制的な言動を取り締まる香港国家安全維持法の成立を受け、台湾へ移住した ナンミャケーカイン ミャンマー出身。1989年12月来日。ミャンマーと日本をともに母国として捉えている。立命館大学で博士(国際関係学)取得後、東京外国語大学で外国人特別研究員を務めた。2005年度より東京外国語大学をはじめ関東周辺にある様々な大学で非常勤講師として教える傍ら、通訳・翻訳も数多くこなす。クーデター後の2021年8月からは「自由と平和な表現活動を支援するWART」の共同代表を務め、一コマ漫画の展示や講演会でミャンマーの情勢を伝える活動をしているほか、Yokoham Phamphlet Campaign ー Myanmar(YPC)に所属し、募金活動を継続している。最近は、在日ミャンマー人の研究と、タイに逃れている避難民に関する研究をしている。2021年度より京都精華大学特任准教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) #歴史は繰り返す/#自由の味/#立ち上がれ/#ミルクティー同盟/#チェーズン/#テロリスト/#国境地帯での弾圧/#団結/#孤軍奮闘1/#孤軍奮闘2/#Everything Will Be OK この地獄をどう終わらせるか。一斉に鍋を叩く住民、ストライキする公務員、SNSで世界へ発信する学生、初めて銃を手にとる若者、ロヒンギャの苦しみに気づき始めるビルマ民族…軍事クーデターに対抗する人々の心の叫びと葛藤を描いたドキュメンタリー漫画。 本 人文・思想・社会 政治

2200 円 (税込 / 送料込)

フランスから見る日本ジェンダー史 権力と女性表象の日仏比較 [ 棚沢直子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランスから見る日本ジェンダー史 権力と女性表象の日仏比較 [ 棚沢直子 ]

権力と女性表象の日仏比較 棚沢直子 中嶋公子 新曜社フランス カラ ミル ニホン ジェンダーシ タナサワ,ナオコ ナカジマ,サトコ 発行年月:2007年05月 ページ数:312, サイズ:単行本 ISBN:9784788510418 棚沢直子(タナサワナオコ) 東洋大学経済学部教授、日仏女性研究学会会員。専攻:フランス思想・日仏比較思想 中嶋公子(ナカジマサトコ) 十文字学園女子大学非常勤講師、日仏女性研究学会事務局代表。専攻:ジェンダー論・日仏比較女性研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日仏比較の方法ー文化間のずれと誤解をめぐって(対話的な普遍に向けてーフランスと日本 近代性との関係のふたつのあり方/男女関係と国際比較ー差異の概念は何に役立つのか/『国体の本義』読解ー西洋の世界性・日本の特殊性/日本型近代家族の変遷?ー比較史の可能性と問題点)/第2部 日本ジェンダー史の再検討ー権力と女性表象(古代の政治権力と女性/女性の位置とその変遷ー平安時代から江戸時代まで/近代天皇制国家と性別二文化ー女性の役割表象と対抗形態/「銃後」の女性と植民地主義/現代日本の家族とその解体ー女性作家と女性漫画家の作品から/「高学歴専業主婦」のゆくえ)/結論/日仏女性研究シンポジウム報告 日本の女性たちが発言する!ー「権力と女性表象」二〇〇〇年十二月・パリ 日本にはフランスにない政治権力のジェンダー表象がある!女帝、妻の座、皇后、戦争チアガール、高学歴専業主婦など、危うい主体化をなしとげてきた日本の女たち。「われ知らず」権力に同化してきた近現代の苦い歴史にも踏み込む。フランス女性思想を手がかりに、日本ジェンダー史像に迫る新鮮な試み。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

3520 円 (税込 / 送料込)

地中海を旅する62章 歴史と文化の都市探訪 (エリア・スタディーズ 172) [ 松原 康介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地中海を旅する62章 歴史と文化の都市探訪 (エリア・スタディーズ 172) [ 松原 康介 ]

歴史と文化の都市探訪 エリア・スタディーズ 172 松原 康介 明石書店チチュウカイヲタビスルロクジュウニショウ マツバラ コウスケ 発行年月:2019年02月10日 予約締切日:2018年12月27日 ページ数:400p サイズ:全集・双書 ISBN:9784750347844 松原康介(マツバラコウスケ) 1973年神奈川県生まれ。筑波大学システム情報系社会工学域・国際総合学類准教授、地中海・北アフリカ研究センター兼任准教授。2005年慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科環境デザインプログラム修了。博士(学術)。専門は中東・北アフリカ地域の都市計画史。アレッポ大学学術交流日本センター、パリ建築都市社会研究所(フランス政府給費研修員)、東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所を経て現職。主な計画系業務として、JICAダマスカス都市計画プロジェクト、SATREPS乾燥地資源プロジェクト、UNDP(国連開発計画)シリア人文化財研修に参画。2016年日本都市計画学会論文賞、国際都市計画史学会東アジア都市計画史賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 洋の東西を分かつーエーゲ海/第2部 東方への玄関口ーアドリア海/第3部 ローマからプロヴァンスへ/第4部 コート・ダジュールからコスタ・デル・ソルへ/第5部 アンダルシアからモロッコへ/第6部 地中海の南ーマグリブ/第7部 中東の海ーレヴァント/第8部 遥かにアジアを望むーアナトリア 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

グローバル都市革命 コンパクトシティ 田園都市 第3の都市 [ 瀬藤 澄彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル都市革命 コンパクトシティ 田園都市 第3の都市 [ 瀬藤 澄彦 ]

コンパクトシティ 田園都市 第3の都市 瀬藤 澄彦 文眞堂グローバルトシカクメイ セトウ スミヒコ 発行年月:2022年12月06日 予約締切日:2022年10月24日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784830951886 瀬藤澄彦(セトウスミヒコ) 帝京大学経済学部/大学院教授。諏訪東京理科大学非常勤講師。一般財団法人国際貿易投資研究所(ITI)客員研究員。ルネサンス・フランセーズ日本代表部会長。パリクラブ(日仏経済交流会)会長歴任。早稲田大学法学部卒業。ジェトロ(日本貿易振興機構)パリ・リヨン・モントリオール・アルジェー次長・所長、フランス経済財政産業省・対外経済関係局(DREE)米州東アジア部対日顧問パリ・ベルシー出向など勤務。フランス国家功績勲章・オルドル・ナシオナル・ド・メリット・シュバリエ賞及びオフィシエ賞大統領叙勲。フランス貿易振興機構(UBIFRANCE)理事長・貿易貢献表彰・銀メダル章受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 コロナ時代、都市の様相はどう変わったか(メトロポリゼーション/コロナ危機の都市へのインパクト ほか)/第2章 世界拠点大都市のジェントリフィケーション現象(メトロポール都市/パリ首都圏 グラン・パリ構想 ほか)/第3章 コンパクトシティとスプロール化の実態(欧州における都市空間 コンパクト化か拡大か/コンパクトシティ 人口密度 スプロール化の検証 ほか)/第4章 多国籍企業と都市メトロポール(多国籍企業と都市メトロポール/メトロポール大都市に多国籍企業の世界戦略の重要拠点 ほか)/第5章 コロナ時代の都市再構築(縮小都市 自給自足型の都市/新型コロナウイルス時代における都市計画 ほか) 多くの人びとが居住し、労働する都市はどうあるのが理想的なのか。企業はどのような都市において生産性を上げることが出来るのか。機能都市型コンパクトシティ、階層格差是正の広域統合型都市、大気汚染や環境生態のSDGs型都市、コロナ危機対策田園都市型の「第3の都市」など、都市をめぐるパラダイムが重層的・共時的に錯綜するなかで、都市の未来像を考察。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

3850 円 (税込 / 送料込)

薔薇十字の覚醒 隠されたヨーロッパ精神史 [ フランセス イエイツ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】薔薇十字の覚醒 隠されたヨーロッパ精神史 [ フランセス イエイツ ]

隠されたヨーロッパ精神史 フランセス イエイツ 工作舎バラジュウジノカクセイ フランセス イエイツ 発行年月:2019年02月25日 予約締切日:2019年02月15日 ページ数:476p サイズ:単行本 ISBN:9784875025047 イエイツ,フランセス・A.(Yates,Frances Amelia)(イエイツ,フランセスA.) 1899年、イギリスのポーツマスに生まれる。ロンドン大学で学び、1944年からは同大学付属ワールブルク研究所の一員として、イタリア、フランス、イギリスのルネサンス、ならびにジョルダーノ・ブルーノ研究に従事。ルネサンスのネオプラトン主義に底流するヘルメス=カバラ的伝統に注目し、図像学的方法を駆使して、「魔術とカバラと錬金術」を視座としたルネサンス精神史の新しい展望を拓く。1967年以降、ワールブルク研究所名誉研究員、英国学士院会員。1977年、ルネサンス研究の貢献により、大英帝国二等勲爵士を授与され、「デイム」の称号を得る。1981年逝去 山下知夫(ヤマシタトモオ) 1951年、東京生まれ。1969年麻布高校卒業後、三年間にわたりパリ大学に留学、フランス近代文学を専攻する。シュルレアリスム、特にアンドレ・ブルトン研究を通して、オカルト哲学を含むルネサンス思想に傾倒、当時の美術や著作に興味を持つ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 王家の婚礼ー王女エリザベスとファルツ選帝侯の結婚/ボヘミアの悲劇ーファルツ選帝侯フリードリヒ五世の凋落/薔薇十字運動の潮流ージョン・ディーからボヘミアの悲劇へ/ふたつの薔薇十字宣言ー『名声』と『告白』/第三の薔薇十字文書ー『C・ローゼンクロイツの化学の結婚』/薔薇十字哲学の代弁者たちーロバート・フラッドとミハエル・マイヤー/ドイツの薔薇十字騒動ーその隆盛と終焉/フランスを襲った薔薇十字恐慌ー流言と論争/イギリスでの薔薇十字展開ーフランシス・ベーコンとその著作/イタリアの自由主義者と薔薇十字宣言ーパオロ・サルピからトマソ・カンパネラへ/アンドレーエの薔薇十字解釈ーキリスト教協会の結成とユートピア都市構想/コメニウスとボヘミア薔薇十字騒動ー『世界の迷宮』に描かれた顛末/目に見えない学院から英国学士院へー薔薇十字運動の新たな展開/薔薇十字的錬金術へのアプローチーアシュモールとニュートン/薔薇十字主義とフリーメーソンー秘教的ルネサンスの遺産/薔薇十字啓蒙運動ー歴史から消えた一時代 一七世紀、新・旧教諸国間の抗争が絶えないヨーロッパに突如とどろきわたった「薔薇十字宣言」。それは「魔術とカバラと錬金術」を原動力に、独自のユートピアに基づく新時代の幕開けを告げていた。その背後に潜むのは知識の秘密結社、薔薇十字友愛団。彼らの「見えない革命」は、ルネサンスと科学革命の時代をつなぐ、隠されたヨーロッパ精神史を形づくる…。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

5500 円 (税込 / 送料込)

自然法の再生 [ ジョセフ・シャルモン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自然法の再生 [ ジョセフ・シャルモン ]

ジョセフ・シャルモン 書肆心水 JRCシゼンホウ ノ サイセイ シャルモン,ジョセフ 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年03月05日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784910213477 シャルモン,ジョゼフ(Charmont,Joseph) 1859ー1922。フランスの法学者。モンペリエ大学教授(民法) 大澤章(オオサワアキラ) 1889ー1967。法学者(国際法学)。東京帝国大学法科卒業。パリ大学、パリ・カトリック研究所に留学。九州帝国大学教授、学習院大学教授を歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自然法学派ー十七世紀及び十八世紀における/自然法の確認及び是認(人権宣言ーカントの学説)/歴史学派/功利学派/社会学派又は実証学派/法律的理想主義の再生の諸原因と特徴/連帯主義/実用主義/内容の可変的なる自然法/自由なる科学的探究/デュギー氏の客観的法の理論/法律と個人的良心との闘争 近代から現代へー自然法がもつ意味を問う。政治の手段、利益の技術にすぎない法への抗議。人権・憲法・国際法を自然法が基礎づけた時代から数世紀。対立する各宗教は存続し、世界国家の成立もない現代において、宗教者にも非宗教者にも共通するべき正義の基礎、理想への信念ないし信仰としてある自然法。自然法という名の法律的理想主義の意味の現代化を説き、自然法を否定する諸学派においてもそれを避けえない事情を明るみに出す。 本 人文・思想・社会 法律 法律

6490 円 (税込 / 送料込)

ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ [ 横道 誠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ケアする対話 この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ [ 横道 誠 ]

この世界を自由にするポリフォニック・ダイアローグ 横道 誠 斎藤 環 金剛出版ケアスルタイワ ヨコミチ マコト サイトウ タマキ 発行年月:2024年03月05日 予約締切日:2024年03月04日 ページ数:230p サイズ:単行本 ISBN:9784772420242 横道誠(ヨコミチマコト) 1979年生まれ。京都府立大学文学部准教授。博士(文学)(京都大学)。専門は文学・当事者研究 斎藤環(サイトウタマキ) 1961年生まれ。筑波大学医学研究科博士課程修了。医学博士。爽風会佐々木病院・診療部長を経て、筑波大学社会精神保健学教授。専門は思春期・青年期の精神病理学、「ひきこもり」問題の治療・支援ならびに啓蒙 小川公代(オガワキミヨ) 1972年生まれ。上智大学外国語学部教授。ケンブリッジ大学政治社会学部卒業。グラスゴー大学博士課程修了(Ph.D.)。専門は、ロマン主義文学、および医学史 頭木弘樹(カシラギヒロキ) 文学紹介者。筑波大学卒。大学三年の二十歳のときに難病になり、十三年間の闘病生活を送る 村上靖彦(ムラカミヤスヒコ) 1970年生まれ。基礎精神病理学・精神分析学博士(パリ第七大学)。大阪大学大学院人間科学研究科教授・感染症総合教育研究拠点CiDER兼任教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 対話はひらかれ、そしてケアが生まれるー物語・ユーモア・ポリフォニー(“ミニ講義”自助グループ化、当事者創作について/“ミニ講義”オープンダイアローグ入門/“ミニ講義”ケアの理論とオープンダイアローグ/“クロストーク”対話はひらかれ、そしてケアが生まれるー物語・ユーモア・ポリフォニー)/ケアする読書会(当事者研究とオープンダイアローグ/対話の余白、物語のほつれ目 ほか)/「当事者批評」のはじまり(病跡学から当事者批評へ/頭木文学の秘密 ほか)/異なる世界をつなぐ創作と研究(自助グループの経験ー「当事者創作」と「分身」/存在しない種類の本ー研究のあり方を問い直す/当事者研究の出発点ー場の安全をどう保つか/マルチエンディングの物語ー哲学と障害・病気の世界観) ケアを主題とする、4つの珠玉の対話を収めた一冊。オープンダイアローグや当事者研究、中井久夫をはじめケアと親和性の高い人物への考察など、テーマは多彩にちりばめられる。医療や対人支援といった専門領域のみならず、ケアの倫理や文学研究など垣根を超えたさまざまな立場の声を巻き込み、対話はひらかれていく。対話は、完成せず、余白があることに意味があるという。声は双方向から混ざり合いつつも一つに調和せず、ポリフォニック(多声的)に響き合い、新たな価値を生む。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2750 円 (税込 / 送料込)

最後のユダヤ人 (ポイエーシス叢書 69) [ ジャック・デリダ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】最後のユダヤ人 (ポイエーシス叢書 69) [ ジャック・デリダ ]

ポイエーシス叢書 69 ジャック・デリダ 渡名喜 庸哲 未来社サイゴノユダヤジン ジャック デリダ トナキ ヨウテツ 発行年月:2016年10月04日 予約締切日:2016年10月03日 ページ数:150p サイズ:全集・双書 ISBN:9784624932695 渡名喜庸哲(トナキヨウテツ) 1980年、福島県生まれ。東京大学総合文化研究科博士課程単位取得退学・パリ第7大学博士課程修了。現在、慶應義塾大学商学部准教授。専攻:フランス哲学・社会思想(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 緒言(ジャン=リュック・ナンシー)/告白するー不可能なものを 「回帰」、改悛および和解/アブラハム、他者 現代哲学の最先端を疾走していた晩年のデリダがユダヤ人、ユダヤ性などをめぐって一九八八年と二〇〇〇年になされた二つの講演を、盟友ジャン=リュック・ナンシーの緒言とともに収めた講演録。一九三〇年にアルジェリアのユダヤ人家庭に生まれたデリダが、晩年にいたってみずからの出自と「ユダヤ性」を問い直し、現代における“ユダヤ”という問題が呈する諸問題に正面から取り組んだ特筆すべき論を展開する。「世界といかに共生しうるのか」という観点から他の宗教との和解、赦し、責任といったさまざまな問題提起をおこなうとともに、サルトルの『ユダヤ人』における問題点と限界を明確にしながら現代のユダヤ人のありかたを「脱構築」する刺戟にみちた論考である。 本 人文・思想・社会 政治

1980 円 (税込 / 送料込)

パリと生きる女たち [ ジャンヌ・ダマス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリと生きる女たち [ ジャンヌ・ダマス ]

ジャンヌ・ダマス ローレン・ヴァスティード KTC中央出版パリトイキルオンナタチ ジャンヌダマス ローレンヴァスティード 発行年月:2020年07月31日 予約締切日:2020年07月22日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784877588106 ダマス,ジャンヌ(Damas,Jeanne) モデル、女優、ファッション・ブランド「Rouje」創設者。さまざまな雑誌、ブランドから注目される、現代のパリを代表するアイコン的存在。2017年、ギヨーム・カネ監督の映画に女優として出演。米『フォーブス』誌の「次世代を担う30歳未満の30人」に選出された。現在130万人以上のインスタグラムフォロワーを持つ バスティード,ローレン(Bastide,Lauren) ジャーナリスト、仏版『ELLE』元編集長。TVキャスターを経て、2016年、インディペンデント・ポッドキャスト制作会社「Nouvelles ´Ecoutes」を設立。自らの番組「La Poudre」は、フランスのインディペンデント・ポッドキャストとしてナンバーワンの視聴者を持つ 徳山素子(トクヤマモトコ) 翻訳家、フランス語講師。東京外国語大学フランス語学科卒業。東京大学大学院修士課程修了。パリ第3大学留学。アート、ファッション、ビューティ関係の翻訳多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アメリ・ピシャールー11区 ラップ通り/ナタリー・デュメー12区 トゥルソー広場/パトリシア・バダンー13区 中華街/シャルロット・モレルー11区 ヴィラージュ・ポパンクール/ファニー・クレルヴィルーパリ郊外 サン・トゥーアン/ソフィ・フォンタネルー1区 チュイルリー公園/ジェズュ・ボルジュー10区 フォブール・サン・マルタン通り/ノエミ・フェルストー11区 サン・マルタン運河沿い/ヴァランティーヌ・マイヨー11区 ヴォルテール大通り/エミリ・マランー4区 サン・ルイ島〔ほか〕 ファッション・アイコンとして活躍するジャンヌ・ダマスとジャーナリストのローレン・バスティードが出会った、20人のパリジェンヌの20通りのライフスタイル。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

2200 円 (税込 / 送料込)

戦うことに意味はあるのか増補改訂版 平和の価値をめぐる哲学的試み [ 佐藤香織 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦うことに意味はあるのか増補改訂版 平和の価値をめぐる哲学的試み [ 佐藤香織 ]

平和の価値をめぐる哲学的試み 佐藤香織 遠藤健樹 弘前大学出版会タタカウ コト ニ イミ ワ アルノカ サトウ,カオリ エンドウ,ケンジュ 発行年月:2023年02月 予約締切日:2023年03月02日 ページ数:325p サイズ:単行本 ISBN:9784910425047 佐藤香織(サトウカオリ) 2010年東京大学大学院人文社会系研究科博士課程修了、2013年パリ第10大学博士課程修了。博士(哲学)。現在、神奈川大学兼任講師。専攻は哲学・フランス現代思想 遠藤健樹(エンドウケンジュ) 2014年東北大学大学院文学研究科博士課程後期課程修了。博士(文学)。現在、北海道教育大学釧路校准教授。専攻は哲学・倫理学・社会思想史 横地徳広(ヨコチノリヒロ) 2007年東北大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、弘前大学准教授。専攻は哲学・倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 増補改訂版への衣替えについて/第1章 誰が死ぬのかーポレモスとオイコスをめぐる試論/第2章 終末論と政治闘争ーエリック・フェーゲリンとカール・レーヴィットにおけるアウグスティヌス受容/第3章 無へと向かう日常的共同の気遣いについてーエックハルトと超越論的ハイデガーのあいだで/第4章 ホッブズ的人間のゆくえー人格の倫理学のために/第5章 ラルフ・W.エマソン「偉人の効用」ー『代表的人間』所収、訳と解題/第6章 「戦争」に先行する「平和」ーレヴィナス『全体性と無限』における「平和」概念の二義性から/第7章 米国公民権運動と新たな日常的共同ー政治学とは別の仕方で/終章 戦うことの是認?ー「戦うことに意味はあるのか」という問いについて 人間であること、これを問う政治哲学の徹底。その先に見えるのは、果たして平和的共存の根源性か、戦いのそのとき、自分以外ではありえない人間の生々しさか。 本 人文・思想・社会 政治

2750 円 (税込 / 送料込)

革命論 [ ハンナ・アーレント ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】革命論 [ ハンナ・アーレント ]

ハンナ・アーレント 森一郎 みすず書房カクメイロン ハンナアーレント モリイチロウ 発行年月:2022年04月20日 予約締切日:2022年03月10日 ページ数:488p サイズ:単行本 ISBN:9784622090793 アーレント,ハンナ(Arendt,Hannah) 1906ー1975。ドイツのハノーファー近郊リンデンでユダヤ系の家庭に生まれる。マールブルク大学でハイデガーとブルトマンに、ハイデルベルク大学でヤスパースに、フライブルク大学でフッサールに学ぶ。1928年、ヤスパースのもとで「アウグスティヌスの愛の概念」によって学位取得。ナチ政権成立後(1933)パリに亡命し、亡命ユダヤ人救出活動に従事する。1941年、アメリカに亡命。1951年、市民権取得、その後、バークレー、シカゴ、プリンストン、コロンビア各大学の教授・客員教授などを歴任、1967年、ニュースクール・フォー・ソーシャル・リサーチの哲学教授に任命される 森一郎(モリイチロウ) 1962年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程中退。現在、東北大学情報科学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 戦争と革命/第1章 歴史的背景/第2章 社会問題/第3章 「幸福の追求」/第4章 創設ー自由の構成 CONSTITUTIO LIBERTATIS/第5章 時代の新秩序 NOVUS ORDO SAECLORUM/第6章 革命の伝統と、革命精神 アメリカ革命とフランス革命の考察を中心に、創設の意味、代表制や評議会制のあり方など、「新しい始まりはいかにして生じるか」という著者の根本的問題意識が全体を通底する主著の一つ、『革命について』のドイツ語版からの新訳である。アーレント自身が英語から母語に翻訳したドイツ語版からの邦訳刊行は、著者の思考をより生き生きと伝えるものとして、本書およびアーレント理解に大いに貢献するだろう。 本 人文・思想・社会 政治

7150 円 (税込 / 送料込)