「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

社会学 (3STEP) [ 油井清光 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会学 (3STEP) [ 油井清光 ]

3STEP 油井清光 白鳥義彦 昭和堂シャカイガク ユイキヨミツ シラトリヨシヒコ 発行年月:2020年07月30日 予約締切日:2020年07月29日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784812219331 油井清光(ユイキヨミツ) 神戸大学名誉教授。博士(文学)。専門は社会学理論 白鳥義彦(シラトリヨシヒコ) 神戸大学大学院人文学研究科教授。学術修士、DEA(パリ第1大学)。専門は社会学 梅村麦生(ウメムラムギオ) 日本大学文理学部社会学科助手。博士(文学)。専門は理論社会学、社会学説史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 社会学とはどういう学問かー個人と社会/第1部 つながりと差異の社会学(日常生活と社会ー相互行為の社会学/社会の時間と個人の時間ー時間の社会学/災害から見えるもう一つの社会ーボランティアの社会学/紛争と物語ー記憶と政治の社会学)/第2部 身体・ジェンダー・マイノリティの社会学(ファッションがつなぐ社会と私ー身体の社会学/現代的な生きづらさーマイノリティの社会学/性/性別の「あたりまえ」を問い直すージェンダーとセクシュアリティの社会学/社会のなかの医療ー健康と病の社会学)/第3部 サブカルチャー・観光・非日常の社会学(サブカルチャーは世界を旅するーサブカルチャーとグローバリゼーションの社会学/マンガが生み出す読者たちの共同体ーメディア受容の社会学/情報、趣味と表現活動ー情報プラットフォームの社会学/観光現象から考える「社会」と「私たち」のすがたー観光の社会学/日常のなかの非日常ー消費の社会学)/第4部 移動・家族・仕事の社会学(移民という存在ー移動・移民の社会学/国際結婚と地域社会ー移動の女性化とグローバリゼーションの社会学/秩序か束縛かー組織の社会学/働くことの多層性・多相性ー産業・労働の社会学)/大学で学ぶということー「社会学」をこえて 基礎的な概説、ケーススタディ、アクティブラーニングのスリーステップで初学者を深い学びへと誘うテキストシリーズの第一弾。日常の相互行為から災害、生きづらさ、紛争、ファッション、ジェンダー、医療…と間口が広く奥行きの深い社会学の面白さを味わってもらいたい。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

2530 円 (税込 / 送料込)

イギリス海上覇権の盛衰 上 シーパワーの形成と発展 (単行本) [ ポール・ケネディ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】イギリス海上覇権の盛衰 上 シーパワーの形成と発展 (単行本) [ ポール・ケネディ ]

シーパワーの形成と発展 単行本 ポール・ケネディ 中央公論新社イギリスカイジョイウハケンノセイスイ ポール・ケネディ ヤマモトフミヒト 発行年月:2020年08月07日 予約締切日:2020年07月11日 ページ数:336p サイズ:単行本 ISBN:9784120053238 ケネディ,ポール(Kennedy,Paul M.) イェール大学歴史学部教授。1945年イングランド北部ウォールゼンド生まれ。ニューカッスル大学卒業後、1970年にオックスフォード大学で博士号を取得、1970年から1983年までイースト・アングリア大学歴史学部に所属し、1983年から現職。また、イェール大学国際安全保障研究所所長、イギリス王立歴史協会フェローなど数々の要職も務める。国際政治経済、軍事史に関する著作や論評で世界的に知られる 山本文史(ヤマモトフミヒト) 近現代史研究家。1971年フランス・パリ生まれ。獨協大学英語学科卒業、獨協大学大学院外国語学研究科修士課程修了、シンガポール国立大学(NUS)人文社会学部大学院博士課程修了。Ph.D.(歴史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) シーパワーの要素/第1部 興隆(イギリスのシーパワーの黎明期(一六〇三年まで)/スチュアート朝時代の海軍と英蘭戦争(一六〇三ー八八年)/フランスとスペインに対する戦い(一六八九ー一七五六年))/第2部 絶頂(勝利と躓き(一七五六ー九三年)/フランスとの闘争、ふたたび(一七九三ー一八一五年)/パクス・ブリタニカ(一八一五ー五九年)) 蘭、仏、西との闘争に勝利、植民地拡大・産業革命を経て絶頂期を迎える。イギリス海軍の興亡を政治・経済の推移と併せて詳細な史料から描き出す戦略論の名著。 本 人文・思想・社会 軍事

3190 円 (税込 / 送料込)

パレスチナ 動乱の100年 (「知の再発見」双書) [ エリアス・サンバー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パレスチナ 動乱の100年 (「知の再発見」双書) [ エリアス・サンバー ]

動乱の100年 「知の再発見」双書 エリアス・サンバー 福田ゆき 創元社パレスチナ サンバー,エリアス フクダ,ユキ 発行年月:2002年06月 ページ数:198p サイズ:全集・双書 ISBN:9784422211633 サンバー,エリアス(Sanbar,Elias) 歴史家。1948年生まれの亡命パレスチナ人。1974年からパレスチナ研究所研究員。レバノン、フランスのパリ第7大学、アメリカのプリンストン大学で教鞭をとる。1981年、パリで「パレスチナ研究誌」(ミニュイ社)を創刊し編集長に就任した。「難民に関する多国間会議」のパレスチナ人代表団の一員となり、それに先立ってワシントンで行なわれたイスラエルとの二国間交渉にも参加した(1991年~) 飯塚正人(イイズカマサト) 1960年生まれ。東京大学大学院博士課程中退。現在東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所助教授 福田ゆき(フクダユキ) 一橋大学社会学部卒。仏文翻訳者 後藤淳一(ゴトウジュンイチ) 1964年生まれ。中央大学大学院大学研究博士課程前期修了。仏文翻訳者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 肥沃な聖地/第2章 分断されたパレスチナ/第3章 むさぼり食われた領土/第4章 アルアウダ:帰還/第5章 国家に準ずるもの/第6章 不在からインティファーダへ 本書は、多数の写真と図版を駆使して、パレスチナ人が直面せざるを得なかった不合理と苦難を明らかにしている。しかも、シオニストによる土地収用や虐殺を糾弾しつつも、「ユダヤ人」迫害の結果として生まれたイスラエル国家の存在を認め、二つの国家の共存を模索する姿勢を貫いている。 本 人文・思想・社会 政治

1760 円 (税込 / 送料込)

野蛮への恐怖、文明への怨念 「文明の衝突」論を超えて「文化の出会い」を考える [ ツヴェタン・トドロフ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】野蛮への恐怖、文明への怨念 「文明の衝突」論を超えて「文化の出会い」を考える [ ツヴェタン・トドロフ ]

「文明の衝突」論を超えて「文化の出会い」を考える ツヴェタン・トドロフ 大谷尚文 新評論ヤバンヘノキョウフブンメイヘノオンネン ツヴェタン トドロフ オオタニナオフミ 発行年月:2020年07月22日 予約締切日:2020年06月12日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784794811547 トドロフ,ツヴェタン(Todorov,Tzvetan) 1939年ブルガリア、ソフィア生まれ、2017年パリで死去。当初構造主義的文学理論家として出発したが、1980年代から他者、全体主義体制における人間の精神生活、善悪二元論といった問題に関心を寄せるようになり、作家論、美術論、現代社会論といった幅広い領域で活発な執筆活動をおこなった 大谷尚文(オオタニナオフミ) 1947年生まれ。石巻専修大学名誉教授。19世紀フランス詩専攻 小野潮(オノウシオ) 1955年生まれ。中央大学文学部教授。19世紀フランス文学専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 恐怖と怨念のあいだで/第1章 野蛮と文明(野蛮であること/文明化されているということ ほか)/第2章 集団的アイデンティティ(文化の複数性/構築されたものとしての文化 ほか)/第3章 諸世界間の戦争(戦争する、それとも愛し合う?/宗教戦争と政治的紛争 ほか)/第4章 暗礁のはざまをすり抜ける(アムステルダムにおける殺人/反イスラム闘争 ほか)/第5章 ヨーロッパのアイデンティティ(アイデンティティを求めて/一体性の基礎としての複数性 ほか)/結 善悪二元論を超えて 人類が取るべき共存の形式とは何か。あらゆる暴力の源泉にある「人間的なもの」。他者性排斥と善悪二元論に打ち克つための、万人に求められる思考実践。 本 人文・思想・社会 社会科学

3850 円 (税込 / 送料込)

労働時間の政治経済学 フランスにおけるワークシェアリングの試み [ 清水耕一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】労働時間の政治経済学 フランスにおけるワークシェアリングの試み [ 清水耕一 ]

フランスにおけるワークシェアリングの試み 清水耕一 名古屋大学出版会ロウドウ ジカン ノ セイジ ケイザイガク シミズ,コウイチ 発行年月:2010年12月 ページ数:402p サイズ:単行本 ISBN:9784815806521 清水耕一(シミズコウイチ) 1950年長野県に生まれる。1974年立命館大学経済学部卒業。1979年同志社大学大学院経済学研究科博士課程前期修了。1985年フランス政府給費留学生。1989年パリ・ドフィンヌ大学第3期博士課程修了(経済学博士)。現在、岡山大学大学院社会文化科学研究科・経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 労働時間短縮をめぐる諸問題/第1部 週35時間労働法の成立と運命(35時間労働法への歩み/2つのオブリー法//オブリー法の効果と社会的アクターの反応/時間戦争:35時間労働の終焉?)/第2部 法定週35時間労働制で働く(35時間労働制への移行方法と実態/金属産業の部門協定/ルノーにおける35時間労働/PSAプジョー・シトロエンにおける35時間労働/トヨタ・フランスと35時間労働法)/不可逆的な進化 ワークシェアリングは成功したのか。フランスにおける先進的な取り組みが雇用創出と労使関係に与えた効果について、1980年代から現在までの制度の追跡と、ルノーやトヨタ・フランスなど自動車企業の実態調査によって、マクロとミクロ両面より分析。 本 人文・思想・社会 社会 労働

7260 円 (税込 / 送料込)

インサイダー取引規制・フェアディスクロージャールール入門 [ 芳賀良 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インサイダー取引規制・フェアディスクロージャールール入門 [ 芳賀良 ]

芳賀良 田路至弘 金融財政事情研究会インサイダー トリヒキ キセイ フェアディスクロージャー ルール ニュウモン ハガ,リョウ トウジ,ヨシヒロ 発行年月:2019年02月 予約締切日:2019年01月25日 ページ数:165p サイズ:単行本 ISBN:9784322130911 芳賀良(ハガリョウ) 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授、岩田合同法律事務所客員弁護士。青山学院大学法学部卒業、青山学院大学大学院法学研究科博士前期課程修了、一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。理論と実務を架橋する視点から、商法・金融商品取引法の研究を行っている 田路至弘(トウジヨシヒロ) 岩田合同法律事務所執行パートナー弁護士。東京大学法学部卒業後、(株)神戸製鋼所勤務。最高裁判所司法研修所修了(43期)。1991年岩田合同法律事務所入所。1997年パリ第2大学DSU修了。1997年から1998年までリチャード・バトラー法律事務所(パリ・ロンドン)にて執務。東京大学客員教授(現任)。上場企業および中堅中小企業の法律顧問として会社法、契約、金融取引、損害賠償、個人情報保護、独占禁止法、税務、株主総会など、企業が日々直面する法的リスクについて、助言・指導を行うとともに、大型企業再編等のM&A案件や大規模訴訟における企業側代理人として幅広く訴訟・仲裁等の紛争案件も手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 重要事実/第2章 内部者/第3章 禁止行為/第4章 公表/第5章 適用除外/第6章 公開買付けとインサイダー取引/第7章 インサイダー取引に関する責任/第8章 インサイダー取引規制を補完する制度/第9章 フェアディスクロージャールール 違法なインサイダー取引になるかを、対象の有価証券は何か、重要事実とは何か、会社関係者とは誰か、どのような行為が禁止されるのか、どのような場合に公表されたといえるかの5点で解説。2018年4月から施行されたFDルールも併せて説明。 本 ビジネス・経済・就職 金融 人文・思想・社会 法律 法律

1650 円 (税込 / 送料込)

メディアの歴史 ビッグバンからインターネットまで (叢書・ウニベルシタス 1051) [ ヨッヘン・ヘーリッシュ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】メディアの歴史 ビッグバンからインターネットまで (叢書・ウニベルシタス 1051) [ ヨッヘン・ヘーリッシュ ]

ビッグバンからインターネットまで 叢書・ウニベルシタス 1051 ヨッヘン・ヘーリッシュ 川島 建太郎 法政大学出版局メディアノレキシ ヘーリッシュ ヨッヘン カワシマ ケンタロウ 発行年月:2017年02月06日 予約締切日:2017年02月05日 ページ数:516p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588010514 ヘーリッシュ,ヨッヘン(H¨orisch,Jochen) 1951年、北ドイツのバート・オルデスローに生まれる。デュッセルドルフ、パリ、ハイデルベルクの大学でドイツ文学、哲学、歴史などを学ぶ。『神、貨幣、幸福ーゲーテ、ケラー、トーマス・マンの教養小説における愛の論理について』(1983年)で教授資格を得る。その後、フリードリヒ・キットラーやノルベルト・ボルツらとともにドイツ・メディア論に立ち上げにかかわる。1988年以来、現在までマンハイム大学哲学部の教授として近現代ドイツ文学とメディア分析を教える 川島建太郎(カワシマケンタロウ) 1972年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。ボーフム・ルーア大学にて博士号取得。明治学院大学教養教育センター専任講師を経て、現職は慶應義塾大学文学部教授。専門は近現代ドイツ文学、メディア論 津〓正行(ツザキマサユキ) 1973年生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科後期博士課程単位取得退学。慶應義塾大学、東京理科大学非常勤講師。専門は近代ドイツ演劇 林志津江(ハヤシシズエ) 1972年生まれ。立教大学大学院文学研究科ドイツ文学専攻博士後期課程単位取得退学、博士(文学)。法政大学国際文化学部教授。専門はドイツ語圏文学、文化理論、表象文化論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) さまざまな根源(ノイズ/声/画像)/文字の時代(文字/活版印刷/新聞雑誌/郵便)/記号以前(写真/録音と遠隔通信/映画)/シミュレーションースティミュレーション(ラジオ/テレビ/コンピュータ/インターネット)/とりあえずの終章 一つとなったマルチメディア社会における変換=交換=改宗 宇宙誕生から21世紀の現在まで、存在はつねにメディアとともにあった。原初のノイズに始まり、声と像の生成、文字の発明、活版印刷、新聞雑誌・郵便のシステムをへて、写真、録音、映画、ラジオ、テレビそして最新デジタル技術に至るまで、人類の感性と意味の領野を拡張してきたメディアの歴史を唯一無二の視点で総覧する。マクルーハンやキットラーの切り開いた地平を更新する圧倒的通史! 本 人文・思想・社会 社会 社会学

5280 円 (税込 / 送料込)

歴史を変えた外交交渉 [ フレドリック・スタントン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】歴史を変えた外交交渉 [ フレドリック・スタントン ]

フレドリック・スタントン 佐藤友紀 原書房レキシ オ カエタ ガイコウ コウショウ スタントン,フレドリック サトウ,ユキ 発行年月:2013年03月21日 ページ数:339p サイズ:単行本 ISBN:9784562049059 スタントン,フレドリック(Stanton,Fredrik) 「コロンビア・デイリー・スペクテーター」紙の元経営責任者。「ボストン・ヘラルド」紙、国連協会の報告資料“A Global Agenda”などへ寄稿。アルメニア、グルジア共和国、ボスニア、コソボ、アゼルバイジャンで選挙監視活動に参加。コロンビア大学で政治学の学士号を取得 佐藤友紀(サトウユキ) 1970年宮城県生まれ。武蔵大学経済学部卒業。横浜税関で勤務後、翻訳家に(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アメリカ独立の舞台裏1778年/第2章 ルイジアナ買収1803年/第3章 ウイーン会議1814ー1815年/第4章 ポーツマス条約1905年/第5章 パリ講和会議1919年/第6章 エジプト・イスラエル休戦協定1949年/第7章 キューバ・ミサイル危機1962年/第8章 レイキャヴィク首脳会談1986年 英仏を見定めながら勝ち取ったアメリカ独立、日露の国力をかけたポーツマス会議、国際平和組織の産声とパリ講和会議、冷戦時代の終わりの始まり、レイキャヴィク会談…歴史を塗り替えた外交交渉の肉声。 本 人文・思想・社会 政治

3080 円 (税込 / 送料込)

国際法の誕生 ヨーロッパ国際法からの転換 [ 中井 愛子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際法の誕生 ヨーロッパ国際法からの転換 [ 中井 愛子 ]

ヨーロッパ国際法からの転換 中井 愛子 京都大学学術出版会コクサイホウノタンジョウ ナカイ アイコ 発行年月:2020年12月09日 予約締切日:2020年10月06日 ページ数:626p サイズ:単行本 ISBN:9784814002580 中井愛子(ナカイアイコ) 大阪市立大学大学院法学研究科准教授(国際法)。中央大学法学部卒業。ブリュッセル自由大学欧州学研究所修了(DES)。パリ第1大学大学院博士課程中退。東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了、博士(法学)。日本学術振興会特別研究員(PD)、外務省経済局調査員、京都大学白眉センター・法学研究科特定助教を経て、2020年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 国際法と非欧州ー非欧州諸国は国際法に何をもたらしたか?/第1部 ラテンアメリカ国際法の生成(ラテンアメリカ国際法の誕生ー「米州公法」の追求/パナマ会議後のラテンアメリカ国際法の展開/ラテンアメリカ国際法の理論の形成/欧州におけるラテンアメリカ国際法概念の受容ー欧州国際法の相対化)/第2部 現代国際法解釈とラテンアメリカ国際法(国家責任追及手段の制限ーカルボ主義およびドラゴ主義/外交的庇護/ウティ・ポシデティス・ユリス)/結論ー多様性の擁護と共通の価値の探求 独立と自由を守るために築いた「秩序」の防波堤。集団安全保障、外交的庇護、武力行使の禁止…国際秩序のドクトリンは南米から生まれた。「西欧から発展した国際秩序」という常識がくつがえる。スポットライトを浴びなかった実質的起源を明らかにした瞠目の書。 本 人文・思想・社会 法律 法律

6490 円 (税込 / 送料込)

転換期の大正 岩波文庫 / 岡義武 【文庫】

転換期の大正 岩波文庫 / 岡義武 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「民衆政治家」大隈重信が政界に復帰し組閣した時点から、「平民宰相」原敬の登場、護憲三派内閣の成立を経て政党内閣期が始まるまでの10年間の大正政治史。政党政治への期待と幻滅の時代を、国際環境や国内の社会運動の動向とともに描く。政治家たちの人物描写も興味深い。目次 : 第1章 第一次世界戦争の勃発(「民衆政治家」の復活/ 参戦と「二一ヵ条要求」/ 元老・大隈・世論)/ 第2章 大戦の波動と対応(超然内閣の再現と諸政党/ ロシア革命とシベリア出兵/ 時代転換の兆し)/ 第3章 「世界の改造」とわが国(パリ平和会議/ 高揚する国内不安/ 普選運動の挫折とその前後/ 政党政治の実態)/ 第4章 相対的安定への過程(ワシントン会議/ 「中間内閣」の季節/ 護憲運動とその勝利)

1177 円 (税込 / 送料別)

矛盾と創造 自らの問いを解くための方法論 / 小坂井敏晶 【本】

矛盾と創造 自らの問いを解くための方法論 / 小坂井敏晶 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細考えるヒントを求める人へ。人間と社会を深い洞察で解き明かしてきた著者が、パリ第八大学でフランスの学生に説いてきた知のあり方、方法論。目次 : 第1章 創造性という偽問題/ 第2章 矛盾を解く型 同一性と変化をめぐって/ 第3章 主体虚構論の舞台裏/ 第4章 モスコヴィッシの贈り物/ 第5章 躊躇と覚醒/ 第6章 社会は制御可能か/ 終章 残された仕事

2310 円 (税込 / 送料別)

"BOUNDLESS THE RISE, FALL, AND ESCAPE OF CARLOS GHOSN(原題) ハーパーコリンズ・ノンフィクション" / ニック・コストフ 【本】

"BOUNDLESS THE RISE, FALL, AND ESCAPE OF CARLOS GHOSN(原題) ハーパーコリンズ・ノンフィクション" / ニック・コストフ 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細ゴーン事件とは一体なんだったのか。日産、ルノーの現・元幹部ら100名以上の関係者、逃亡後のカルロス・ゴーン本人への取材に加え、1000ページ超の未公開法律文書、監査報告書、取締役会議事録、メールや社内文書を徹底検証。ウォール・ストリート・ジャーナル東京/パリ支局の記者2人による、緊迫のノンフィクション!目次 : 第1部(成り上がり/ 父親/ パリのレバノン人/ 戦時の名将/ アライアンス誕生/ 企業再建/ 2つのブリーフケース)/ 第2部(スワップ契約/ 過剰報酬/ 抜け道/ ヴェルサイユ宮殿/ 資金ルート/ 2倍の議決権/ 変わりゆく潮流/ グローバル・モーターズ)/ 第3部(終末速度/ 逮捕/ 塀の中で/ 焼け野原/ 保釈と再逮捕/ 作戦開始/ 逃亡/ 巻き添え)

2640 円 (税込 / 送料別)

著作権関係法令・条約集 令和6年版 【本】

著作権関係法令・条約集 令和6年版 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細著作権法令和5年改正に完全対応。著作物等の利用に関する新たな裁定制度の創設等。立法・行政における著作物等の公衆送信等を可能とする措置。海賊版被害等の実効的救済を図るための損害賠償額の算定方法の見直し。読みやすい横組み。目次 : 国内法令(著作権法/ 連合国及び連合国民の著作権の特例に関する法律/ 万国著作権条約の実施に伴う著作権法の特例に関する法律/ プログラムの著作物に係る登録の特例に関する法律/ 著作権等管理事業法 ほか)/ 条約(文学的及び美術的著作物の保護に関するベルヌ条約パリ改正条約(抄)/ 万国著作権条約パリ改正条約/ 著作権に関する世界知的所有権機関条約/ 盲人、視覚障害者その他の印刷物の判読に障害のある者が発行された著作物を利用する機会を促進するためのマラケシュ条約/ 実演家、レコード制作者及び放送機関の保護に関する国際条約 ほか)/ 附録 条約原文

4180 円 (税込 / 送料別)

断末魔のカバール 2024年アメリカ大統領選でトランプはなぜ勝てたのか [ 西森マリー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】断末魔のカバール 2024年アメリカ大統領選でトランプはなぜ勝てたのか [ 西森マリー ]

西森マリー 副島隆彦 秀和システムダンマツマノカバールニセンニジュウヨネンアメリカダイトウリョウセンデトランプハナゼカテタノカ ニシモリマリー ソエジマタカヒコ 発行年月:2024年12月17日 予約締切日:2024年12月16日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784798074047 副島隆彦(ソエジマタカヒコ) 評論家。副島国家戦略研究所(SNSI)主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任 西森マリー(ニシモリマリー) ジャーナリスト。エジプトのカイロ大学で比較心理学を専攻。イスラム教徒。1989年から1994年までNHK教育テレビ「英会話」講師。NHK海外向け英語放送のDJ、テレビ朝日系「CNNモーニング」のキャスターなどを歴任。1994年から4年間、ヨーロッパで動物権運動の取材。1998年、拠点をアメリカのテキサスに移し、ジャーナリストとして活躍している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 トランプ暗殺未遂事件の真相/第2章 カマラ・ハリスはフェイクの象徴/第3章 トランプ大統領が送り続けたシグナル/第4章 目に余る不法移民の悪事/第5章 ハリケーン・ヘリーン/第6章 アメリカ国民を追い詰めた激しいインフレ/第7章 コロナウイルス・ワクチンの大被害/第8章 連邦準備銀行は守銭奴カバールの紙幣印刷所/第9章 カバールの悪魔崇拝メッセージに溢れたパリ・オリンピック トランプ大統領復帰後にハンター(狩りをする者)狩られる者になるーカバールよ、首を洗って待っていろ!! 本 人文・思想・社会 政治

1870 円 (税込 / 送料込)

トリコロールと日の丸「親日」フランスの謎を解く [ 竹下節子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トリコロールと日の丸「親日」フランスの謎を解く [ 竹下節子 ]

竹下節子 じゃんぽ~る西 秀和システムトリコロールトヒノマルシンニチフランスノナゾヲトク タケシタセツコ ジャンポールニシ 発行年月:2025年03月08日 予約締切日:2025年03月07日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784798074412 竹下節子(タケシタセツコ) 比較文化史家・バロック音楽奏者。東京大学大学院比較文学比較文化専攻修士課程修了。同博士課程、パリ大学比較文学博士課程を経て、高等研究所でカトリック史、エゾテリスム史を修める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本とフランス、相愛の理由(無視と視線ー遠い日のカルチャーショック/「欧米」と「日本」の狭間で揺れた振り子 ほか)/第2章 日本発サブカルの圧倒的威力(アメリカという補助線/フランスに今も残る「アメリカのおじさん」という言い方 ほか)/第3章 アメリカが大嫌いなフランス人(アメリカの無差別空爆で死んだフランス人が何人もいる/戦争と人種差別 ほか)/第4章 日仏相似の奥に潜むものは何か(日仏美学の親和性/日仏はともに「宗教帰属」で無関心がデフォルト ほか)/第5章 フランス・バロックと能(フランス・バロック音楽との出会い/ハイコンテクスト文化 ほか) この本は、半世紀に及ぶ自分の体験と試行錯誤を振り返りながら、世にも不思議な日本とフランスの相愛の秘密とその意味について語り、両者の関係から見えてくる「西洋世界」における日本の立ち位置についてあらたに探ろうとするものだ。日本を見てフランスを知り、フランスを見て日本を知るという繰り返しの中で養われた生き方の指針が、互いの友情を育む一端になることを願ってやまない。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 社会科学

1980 円 (税込 / 送料込)

世論をさがし求めて 陶片追放から選挙予測まで [ 西平重喜 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世論をさがし求めて 陶片追放から選挙予測まで [ 西平重喜 ]

陶片追放から選挙予測まで 西平重喜 ミネルヴァ書房ヨロン オ サガシモトメテ ニシヒラ,シゲキ 発行年月:2009年12月 ページ数:265p サイズ:単行本 ISBN:9784623055937 西平重喜(ニシヒラシゲキ) 1924年東京生まれ。1947年北海道帝国大学理学部数学科卒業。統計数理研究所(付属統計技術員養成所長)から上智大学教授となり退職。この間東京大学、東京教育大学、早稲田大学の非常勤講師、パリ第5大学教授、世界世論調査学会理事を勤めた。現在、統計数理研究所名誉所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 世論という言葉/第1章 世論はどう考えられてきたか/第2章 世論調査はどのような経過をたどったのか/第3章 世論調査はどのように行われているか/第4章 選挙予測は当たっているか/第5章 選挙予測の公表禁止の問題/第6章 世論調査の現状と問題点/第7章 国民投票はどう行われているか/第8章 世論公聴制度の提案 いまやメディア各社が実施し、国民の関心動向、世論を測る重要なツールとして定着している世論調査。今ほどの存在感を示すようになるまでに、どのような軌跡をたどったのか。本書は、新聞各社の世論調査や選挙情勢調査に加え、企業や政府のさまざまな意識調査など、数多くの調査に携わってきた著者が、世論をめぐる歴史、各国比較を踏まえて、世論とはいかなるものかを検討する。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

4400 円 (税込 / 送料込)

なぜ生きる意味が感じられないのか 満ち足りた空虚について [ 泉谷 閑示 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なぜ生きる意味が感じられないのか 満ち足りた空虚について [ 泉谷 閑示 ]

満ち足りた空虚について 泉谷 閑示 笠間書院ナゼイキルイミガカンジラレナイノカ イズミヤ カンジ 発行年月:2022年09月27日 予約締切日:2022年08月10日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784305709691 泉谷閑示(イズミヤカンジ) 精神科医、思想家、作曲家、演出家。1962年秋田県生まれ。東北大学医学部卒業。パリ・エコールノルマル音楽院に留学。同時にパリ日本人学校教育相談員を務めた。現在、精神療法を専門とする泉谷クリニック(東京/広尾)院長。大学・企業・学会・地方自治体・カルチャーセンター等での講義、講演のほか、国内外のTV・ラジオやインターネットメディアにも多数出演。また、舞台演出や作曲家としての活動も行ない、CD「忘れられし歌Ariettes Oubli´ees」(KING RECORDS)、横手市民歌等の作品がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 現代の空虚とは/第2章 現代人は進歩したのだろうか/第3章 無気力病の背景/第4章 憧れの喪失/第5章 幻滅と諦め/第6章 空虚からの脱却/第7章 人間であり続けるために 毎日つまらない、なんか不安、何にも感動しない。不条理な世界で生きるために必要なこととは? 本 人文・思想・社会 社会 社会学

1870 円 (税込 / 送料込)

フランスの小さくて温かな暮らし 365日 大切なことに気づかせてくれる日々のヒント [ トリコロル・パリ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】フランスの小さくて温かな暮らし 365日 大切なことに気づかせてくれる日々のヒント [ トリコロル・パリ ]

大切なことに気づかせてくれる日々のヒント トリコロル・パリ 自由国民社フランスノチイサクテアタタカナクラシ サンビャクロクジュウゴニチ トリコロルパリ 発行年月:2021年03月05日 予約締切日:2021年02月03日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784426126889 荻野雅代(オギノマサヨ) 新潟県生まれ。高校時代からフランス映画と音楽をこよなく愛し、02年に念願の渡仏。ヌーベルバーグからフレンチポップス、さらにはゴシップにも精通する 桜井道子(サクライミチコ) 京都府生まれ。96年の語学留学をきっかけにフランスにはまり、00年からパリ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランスに住む人たちの何気ない習慣、暮らしに欠かせない食べ物、ふと幸せを感じるひととき…そのいとなみが、遠く離れた日本に暮らす私たちに、日々を心地よく丁寧に過ごすために大切なことを教えてくれます。旅がもっと楽しくなる。何気ない日常がもっと愛おしくなる。めぐる季節の中で暮らしに取り入れたい毎日のエッセンス。 本 人文・思想・社会 社会科学

1699 円 (税込 / 送料込)

【中古】パリの風に吹かれて シニア・カップルのフランスびっくり滞在記 /サンパウロ/荒牧英城(単行本)

【送料無料】【中古】パリの風に吹かれて シニア・カップルのフランスびっくり滞在記 /サンパウロ/荒牧英城(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 荒牧英城、鶴文乃 出版社名 サンパウロ 発売日 2003年07月 ISBN 9784805670293

959 円 (税込 / 送料込)

【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:藤村 信出版社:岩波書店サイズ:ハードカバーISBN-10:4000000349ISBN-13:9784000000345■こちらの商品もオススメです ● 虎のスコアラーが教える「プロ」の野球観戦術 / 三宅 博(元阪神タイガース チーフスコアラー) / 祥伝社 [文庫] ● 福沢諭吉 / ひろた まさき / 岩波書店 [文庫] ● 吉本隆明全集撰 5 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 6 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 4 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 敗者の戦後 ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 / 入江 隆則 / 中央公論新社 [単行本] ● 今日の政治的関心 / 田中 美知太郎 / 文藝春秋 [単行本] ● 世論 下 / W. リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ● 世論 上 / W.リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

318 円 (税込 / 送料別)

【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:藤村 信出版社:岩波書店サイズ:ハードカバーISBN-10:4000000349ISBN-13:9784000000345■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

318 円 (税込 / 送料別)

【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【宅配便出荷】

著者:藤村 信出版社:岩波書店サイズ:ハードカバーISBN-10:4000000349ISBN-13:9784000000345■こちらの商品もオススメです ● 虎のスコアラーが教える「プロ」の野球観戦術 / 三宅 博(元阪神タイガース チーフスコアラー) / 祥伝社 [文庫] ● 福沢諭吉 / ひろた まさき / 岩波書店 [文庫] ● 吉本隆明全集撰 5 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 6 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 4 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 敗者の戦後 ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 / 入江 隆則 / 中央公論新社 [単行本] ● 今日の政治的関心 / 田中 美知太郎 / 文藝春秋 [単行本] ● 世論 下 / W. リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ● 世論 上 / W.リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

268 円 (税込 / 送料別)

【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 赤い星三日月絹の道 中東紛争の10年 パリ通信 / 藤村 信 / 岩波書店 [ハードカバー]【ネコポス発送】

著者:藤村 信出版社:岩波書店サイズ:ハードカバーISBN-10:4000000349ISBN-13:9784000000345■こちらの商品もオススメです ● 虎のスコアラーが教える「プロ」の野球観戦術 / 三宅 博(元阪神タイガース チーフスコアラー) / 祥伝社 [文庫] ● 福沢諭吉 / ひろた まさき / 岩波書店 [文庫] ● 吉本隆明全集撰 5 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 6 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 吉本隆明全集撰 4 / 吉本 隆明 / 大和書房 [単行本] ● 敗者の戦後 ナポレオン・ヒトラー・昭和天皇 / 入江 隆則 / 中央公論新社 [単行本] ● 今日の政治的関心 / 田中 美知太郎 / 文藝春秋 [単行本] ● 世論 下 / W. リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ● 世論 上 / W.リップマン, 掛川 トミ子 / 岩波書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

318 円 (税込 / 送料別)

パール判事「東京裁判不同意判決書第四部」を読む 日本を死に追いやる「東京裁判」という病 [ 黒坂和雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パール判事「東京裁判不同意判決書第四部」を読む 日本を死に追いやる「東京裁判」という病 [ 黒坂和雄 ]

日本を死に追いやる「東京裁判」という病 黒坂和雄 22世紀アートパールハンジ トウキョウサイバンフドウイハンケツショダイヨンブヲヨム クロサカ カズオ 発行年月:2022年10月28日 予約締切日:2022年10月27日 ページ数:245p サイズ:単行本 ISBN:9784888771078 黒坂和雄(クロサカカズオ) 1940年長野県に生まれる。2015年現代日本文芸作家大賞、ミラノ国際文学大賞を受賞。2016年イタリア最高文学勲章を受賞。2017年エコール・ド・パリ国際文学賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1編 序章(ラダビノード・パール 一八八六年ー一九六七年/東京裁判 昭和二一年ー昭和二三年/プレスコード 昭和二十年ー昭和二七年)/第2編 「東京裁判不同意判決書第四部」抜萃(序論/満州の支配力の獲得、満州事変/満州から残りの中国すべての支配力と制圧の拡大/民族意識/「教育の軍国主義化」は受け入れ不能/政治権力の制圧/戦争に対する一般的準備/枢軸国との同盟/日露戦争まで、とソビエト連邦/最終段階/結論) 本 人文・思想・社会 法律 法律

1782 円 (税込 / 送料込)

初期欧州統合1945-1963 国際貿易秩序と「6か国のヨーロッパ」 (プリミエ・コレクション 112) [ 能勢 和宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】初期欧州統合1945-1963 国際貿易秩序と「6か国のヨーロッパ」 (プリミエ・コレクション 112) [ 能勢 和宏 ]

国際貿易秩序と「6か国のヨーロッパ」 プリミエ・コレクション 112 能勢 和宏 京都大学学術出版会ショキオウシュウトウゴウ ノセ カズヒロ 発行年月:2021年04月06日 予約締切日:2021年02月24日 ページ数:535p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814003327 能勢和宏(ノセカズヒロ) 帝京大学文学部史学科講師、専門はフランス近現代史・ヨーロッパ統合史。パリ第4大学(パリ・ソルボンヌ)近現代史博士課程留学、京都大学大学院文学研究科現代史学専修博士後期課程研究指導認定退学、京都大学博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 戦後国際秩序の再建から超国家的統合「プラン」の発表へ(1945ー1952)/第2章 対外関係から見るECSC(1950ー1956)/第3章 国際関係の中でのEECの設立(1956ー1958)ー6か国、17か国、GATTでの交渉/第4章 「加速」の決定と6か国の関税同盟化(1959ー1960)/第5章 ギリシャ・トルコとの「連合」の成立(1959ー1963)/終章 EU中心史観を超えて 揺籃期の欧州連合の成立過程を解明する。1951年、仏・西独・伊とベネルクス3国の「6か国」による欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)が成立、貿易の自由化が推し進められる。欧州連合(EU)に拡大するまでの紆余曲折を膨大な文書から跡づける。 本 人文・思想・社会 政治

6820 円 (税込 / 送料込)

人は簡単には騙されない 嘘と信用の認知科学 [ ヒューゴ・メルシエ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】人は簡単には騙されない 嘘と信用の認知科学 [ ヒューゴ・メルシエ ]

嘘と信用の認知科学 ヒューゴ・メルシエ 高橋洋 青土社ヒトハカンタンニハダマサレナイ ヒューゴメルシエ タカハシヒロシ 発行年月:2021年02月25日 予約締切日:2021年01月19日 ページ数:448p サイズ:単行本 ISBN:9784791773640 メルシエ,ヒューゴ(Mercier,Hugo) フランスの認知科学者。パリの国立科学研究センタージャン・ニコ研究所所属。『人は簡単には騙されないー嘘と信用の認知科学』が初の単著。Ted Talksにスピーカーとして出演 高橋洋(タカハシヒロシ) 1960年生まれ。同志社大学文学部文化学科卒(哲学及び倫理学専攻)。IT企業勤務を経て翻訳家。科学系の翻訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 人は簡単に騙される/コミュニケーションにおける警戒/開かれた心の進化/信念/知識/信用/情動/デマゴーグ、預言者、伝道師/政治宣伝、選挙キャンペーン、広告/興味をそそられるうわさ/循環報告から超自然信仰へ/魔女の自白と他の有用な愚行について/フェイクニュースには効果がない/あさはかなグールー/憤懣やるかたないわけ知り顔の輩と巧妙な詐欺師/人は簡単には騙されない 本 人文・思想・社会 社会 社会学

3080 円 (税込 / 送料込)

言問ふ葦 私はなぜ反「左翼」なのか [ 吉田好克 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言問ふ葦 私はなぜ反「左翼」なのか [ 吉田好克 ]

私はなぜ反「左翼」なのか 吉田好克 高木書房コトトウ アシ ヨシダ,ヨシカツ 発行年月:2016年12月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:414p サイズ:単行本 ISBN:9784884714482 吉田好克(ヨシダヨシカツ) 昭和31年山梨県富士吉田市生まれ。早稲田大学、埼玉大学大学院修士課程、筑波大学大学院博士課程を経てパリ第4大学(ソルボンヌ)大学院高等専門課程修了。専門はパスカル、デカルトなどのフランス17世紀の思想・哲学。筑波大学助手を経て、平成4年、宮崎大学教育学部人文社会課程助教授。その後、教育文化学部を経て、地域資源創成学部准教授。「北朝鮮に拉致された日本人を救出する宮崎の会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 『自由新報』ー「パリ通信」/第2部 『月曜評論』(一)/第3部 『月曜評論』(二)「『パンセ』を読む」/第4部 『宮崎日日新聞』/第5部 『國民新聞』/第6部 『時事評論石川』/第7部 『日本の息吹』他/第8部 『産経新聞』/第9部 訳書『日本待望論』をめぐって/第10部 その他(投書、解説など) 本 人文・思想・社会 社会科学

2640 円 (税込 / 送料込)

老い(上巻)新装版 [ シモーヌ・ド・ボーヴォアール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】老い(上巻)新装版 [ シモーヌ・ド・ボーヴォアール ]

シモーヌ・ド・ボーヴォアール 朝吹三吉 人文書院オイ ボーヴォアール,シモーヌ・ド アサブキ,サンキチ 発行年月:2013年11月08日 ページ数:322p サイズ:単行本 ISBN:9784409230541 ボーヴォワール,シモーヌ・ド(Beauvoir,Simone de)(ボーヴォワール,シモーヌド) 1908年1月9日パリ生まれ。1926年家族の反対を押し切ってソルボンヌ大学哲学科に身を置いた。そこで“事実上の”夫となるサルトルと出会う。1943年に最初の小説『招かれた女』を発表、サルトルと並び実存主義作家の代表として機関紙『レ・タン・モデルヌ』で活躍した。その後1949年に代表作となる『第二の性』で一躍注目を浴び、現代フェミニズム運動の先駆けを担うとともに、1954年、『レ・マンダラン』でゴンクール賞を受賞し、フランス文壇の第一線で活躍を続けた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 外部からの視点(生物学からみた老い/未開社会における老い/歴史社会における老い/現代社会における老い) 老いとか何か。老いは不意に我々を捉える。何人もこの人生の失墜をまぬがれることはできない。老いという人生の最後の時期に我々はいかなる者となるのか?この人間存在の真の意味を示す老いの生物学的、歴史的、哲学的、社会的、その他あらゆる角度からの、徹底的考察!!畢生の大作『第二の性』と双壁をなす問題の書。 本 人文・思想・社会 社会 高齢者・老後

3080 円 (税込 / 送料込)

グローバル・ヒストリーとしての独仏戦争 ビスマルク外交を海から捉えなおす (NHKブックス No.1267 1267) [ 飯田 洋介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル・ヒストリーとしての独仏戦争 ビスマルク外交を海から捉えなおす (NHKブックス No.1267 1267) [ 飯田 洋介 ]

ビスマルク外交を海から捉えなおす NHKブックス No.1267 1267 飯田 洋介 NHK出版グローバルヒストリートシテノドクフツセンソウ イイダ ヨウスケ 発行年月:2021年01月26日 予約締切日:2020年12月18日 ページ数:288p サイズ:全集・双書 ISBN:9784140912676 飯田洋介(イイダヨウスケ) 1977年、茨城県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程修了。博士(文学)。現在、岡山大学准教授。専門はドイツ近現代史、近代国際政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 普仏対立へールクセンブルクをめぐる戦争の危機/第2章 米国への打診/第3章 独仏開戦とフランス海軍への対応/第4章 北ドイツ沿岸の戦況/第5章 極東への影響/第6章 パリ宣言への幻滅とフランスへの反撃/終章 海からみたビスマルク外交 一八七三年、ベルリンを訪れた岩倉具視らに対してビスマルクは「国際法などあてにならぬ、大国は無視できるのだから」と悔しさを吐露した。その背景には何があったのかー本書は、その直前、プロイセンが圧勝したと記憶されている“普仏戦争”の裏で、ビスマルクが遠く離れた米国に対し海軍力の不足を補うための交渉を仕掛け続けていたことを、史料をつないで読み解きながら明らかにしていく。明治政府を巻き込む地球規模の戦いとなった「独仏戦争」の知られざる一面を明らかにした、新発見の近代史! 本 人文・思想・社会 政治

1650 円 (税込 / 送料込)

共同の未来 〈民衆連合〉のためのプログラム (サピエンティア 75) [ ジャン=リュック・メランション ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】共同の未来 〈民衆連合〉のためのプログラム (サピエンティア 75) [ ジャン=リュック・メランション ]

〈民衆連合〉のためのプログラム サピエンティア 75 ジャン=リュック・メランション 松葉 祥一 法政大学出版局キョウドウノミライ メランション ジャン リュック マツバ ショウイチ 発行年月:2024年07月31日 予約締切日:2024年07月30日 ページ数:230p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588603754 メランション,ジャン=リュック(M´elenchon,JeanーLuc)(メランション,ジャンリュック) 1951年モロッコのタンジェに生まれる。両親の離婚にともなって1962年にノルマンディー地方に、1967年にはジュラ地方に移り、同地の高校で68年5月革命の運動に参加。フランシュ=コンテ大学(ブザンソン)で哲学と現代文学を学びつつ国際共産主義組織(OCI)に所属し、フランス全国学生連合(UNEF)の大学代表などの活動を続けた。哲学・現代文学の学士号取得。さまざまな職場で働いた後、中等教育教員資格(CAPES)を取得し、1976年に工業高校のフランス語の教員になる。1977年社会党に入党。2024年現在、「服従しないフランス」のシンクタンク「ラ・ボエシー協会」の共同会長を務め、本書を含め23の著書がある 松葉祥一(マツバショウイチ) 1955年生まれ。同志社大学文学研究科哲学・倫理学専攻博士課程満期退学。パリ第8大学博士課程満期退学。前神戸市看護大学教授。現在同志社大学非常勤講師 飛幡祐規(タカハタユウキ) 1956年東京生まれ。1974年渡仏、パリ第5大学で文化人類学、パリ第3大学でタイ語・東南アジア文明を専攻。パリ在住50年。文筆家、翻訳家 ピノー,ジャック=マリ(Pineau,JacquesーMarie)(ピノー,ジャックマリ) 1961年フランス、ツール生まれ。1986年以来日本在住。1987、1994年度チェス全日本チャンピオン。1988年、1992年チェスオリンピック日本代表。1995~2002年将棋連盟国際将棋部チェス講師。日仏学院チェス&将棋クラブ会長、毎日新聞カルチャーセンターチェス講師、将棋を世界に広める会理事、暁星小学校フランス語講師などを務めた 堀晋也(ホリシンヤ) 1978年生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科共生人間学専攻博士後期課程修了。北海道大学大学院メディア・コミュニケーション研究院助教(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 自由に市民として生きます(民主主義と政治制度/警察と司法)/自然のシステムに合わせます(エコロジカル行動計画と国の整備/エコロジカルな方向転換という大きな挑戦/共有資源の保護)/よく生きるために力を合わせます(永続的なパンデミック状態での生活/完全雇用/豊かさの分配)/人と社会を人間的なものにします(平等/解放/教育と研修・職業訓練)/世界秩序を立て直します(ヨーロッパ/平和のためのオルター・グローバリズム外交/人類の新しいフロンティア) 本 人文・思想・社会 政治

3080 円 (税込 / 送料込)