「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

みんなで考える脱炭素社会 ビジュアル解説

みんなで考える脱炭素社会 ビジュアル解説

松尾博文/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名日経BP日本経済新聞出版本部出版年月2022年03月サイズ103P 26cmISBNコード9784532359140社会 社会問題 環境問題商品説明みんなで考える脱炭素社会 ビジュアル解説ミンナ デ カンガエル ダツタンソ シヤカイ ビジユアル カイセツ気候変動とその深刻な影響を理解するため、本書のプロローグや第1部では、世界で起きている現実をビジュアルに、わかりやすく解説しています。さらに第2部では、2016年11月に発効したパリ協定や2021年11月に英国グラスゴーで開かれた第26回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP26)で確認した「気温上昇を1.5度に抑える努力を追求する」との合意の実現に向けて、国や地域、企業が始めた挑戦を数多く紹介しています。これから社会がどのように変わろうとしているのか理解できます。第1部 地球温暖化に直面する日本と世界(温暖化ガスの抑制へ|エネルギーと人類の進化|世界はどんな取り組みをしているのか|日本の現状と課題)|第2部 カーボンゼロ実現への挑戦(電力・ガス・石油|輸送|産業|環境意識の高まり|新たなルールと課題)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/03/09

1760 円 (税込 / 送料別)

コロナ下の世界における経済・社会を描く ロックダウン・イン・パリ体験を通して

コロナ下の世界における経済・社会を描く ロックダウン・イン・パリ体験を通して

長谷川信次/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名同文舘出版出版年月2021年09月サイズ218P 21cmISBNコード9784495390501社会 社会学 海外社会事情商品説明コロナ下の世界における経済・社会を描く ロックダウン・イン・パリ体験を通してコロナカ ノ セカイ ニ オケル ケイザイ シヤカイ オ エガク ロツク ダウン イン パリ タイケン オ トオシテ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/10/04

2530 円 (税込 / 送料別)

パリッシュにみる自治の機能 イギリス地方自治の基盤 [ 竹下譲 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリッシュにみる自治の機能 イギリス地方自治の基盤 [ 竹下譲 ]

イギリス地方自治の基盤 竹下譲 イマジン自治情報センター イマジン出版パリッシュ ニ ミル ジチ ノ キノウ タケシタ,ユズル イマジン ジチ ジョウホウ センター 発行年月:2000年08月 予約締切日:2000年07月29日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784872992397 序論 “自治体”としてのパリッシュ/第1章 パリッシュの前史/第2章 パリッシュの発足/第3章 パリッシュの法的権限/第4章 パリッシュと法律の制定/第5章 パリッシュの実際の活動/第6章 パリッシュ議員と選挙/第7章 議会への住民参加/第8章 大ロンドンの創設とパリッシュ/第9章 地方制度の改革(1972年法)とパリッシュ/第10章 住民自治とパリッシュ いままで紹介されなかったイギリスの地方自治の基盤となる自治体=(Parish)を初めて解説する待望の書!!!住民自治・議会制民主主義の原点“パリッシュ”をくわしく、わかりやすく紹介。イギリスの文献・住民自治の実態をつぶさに調査。イギリスの政治のしくみ・地方自治の歴史がよくわかる本。 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治

2750 円 (税込 / 送料込)

KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ (単行本) [ ベン・マッキンタイアー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】KGBの男 冷戦史上最大の二重スパイ (単行本) [ ベン・マッキンタイアー ]

冷戦史上最大の二重スパイ 単行本 ベン・マッキンタイアー 小林 朋則 中央公論新社ケージービーノオトコ ベン・マッキンタイアー コバヤシトモノリ 発行年月:2020年06月09日 予約締切日:2020年05月07日 ページ数:536p サイズ:単行本 ISBN:9784120053108 マッキンタイアー,ベン(Macintyre,Ben) イギリスの新聞タイムズでコラムニスト・副主筆を務め、同紙の海外特派員としてニューヨーク、パリ、ワシントンでの駐在経験も持つ 小林朋則(コバヤシトモノリ) 翻訳家。筑波大学人文学類卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 一九八五年五月一八日/第1部(KGB/ゴームソンおじさん/サンビーム/緑のインクとマイクロフィルム/レジ袋とマーズのチョコバー/工作員「ブート」)/第2部(隠れ家/RYAN作戦/コバ/ミスター・コリンズとミセス・サッチャー/ロシアン・ルーレット)/第3部(ネコとネズミ/ドライクリーニングをする人/七月一九日、金曜日/フィンランディア)/エピローグ(「ピムリコ」のパスポート) 核戦争を回避させた老スパイは現在、英国で24時間警護を受けながら、名前も身分も偽った孤独な生活を送っている。ゴルジエフスキー本人のインタビューとMI6で工作に関わった面々の証言から、大胆にして危険極まりない諜報半生を辿る。 本 人文・思想・社会 歴史 世界史 人文・思想・社会 軍事

3190 円 (税込 / 送料込)

【中古】ア・パリ 公務員がみたフランス/日本加除出版/長谷川彰一(単行本)

【中古】ア・パリ 公務員がみたフランス/日本加除出版/長谷川彰一(単行本)

◆◆◆角折れがあります。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 長谷川彰一 出版社名 日本加除出版 発売日 1994年06月 ISBN 9784817811219

503 円 (税込 / 送料込)

【中古】ア・パリ 公務員がみたフランス/日本加除出版/長谷川彰一(単行本)

【中古】ア・パリ 公務員がみたフランス/日本加除出版/長谷川彰一(単行本)

◆◆◆カバーに日焼けがあります。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 長谷川彰一 出版社名 日本加除出版 発売日 1994年06月 ISBN 9784817811219

503 円 (税込 / 送料込)

さらば偽造された大統領 マクロンとフランスの特権ブルジョワジー

さらば偽造された大統領 マクロンとフランスの特権ブルジョワジー

ホアン・ブランコ/〔著〕 杉村昌昭/訳 出岡良彦/訳 川端聡子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名岩波書店出版年月2020年04月サイズ215P 19cmISBNコード9784000229708社会 政治 政治一般商品説明さらば偽造された大統領 マクロンとフランスの特権ブルジョワジーサラバ ギゾウ サレタ ダイトウリヨウ マクロン ト フランス ノ トツケン ブルジヨワジ-原タイトル:CREPUSCULEフランスの政治・メディアを牛耳る寡頭支配の内実と構造とは-。ルイ・ヴィトンなど世界的なブランドを有するコングロマリットLVMHの会長ベルナール・アルノー、急成長を遂げた通信事業者Freeの創始者グザヴィエ・ニール、出版・メディアに大きな勢力を持つラガルデール・グループのCEOアルノー・ラガルデールを中心に、マクロンをとりまくブルジョワジーの出自と生態を生々しく描きだす。自らもパリのエリート社会出身で、オランド政権では文化・通信大臣顧問を務めた著者によるこの内部告発は、黄色いベスト運動の熱い支持のもと、発売半年で10万部を超えるベストセラーとなった。第1章 奪われた民主主義|第2章 ガブリエル・アタルの肖像|第3章 常軌を逸した権力|第4章 ジャーナリズムの死|第5章 錬金術|第6章 真実はどこに?|第7章 支配のメカニズム|第8章 黄昏※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/04/13

2970 円 (税込 / 送料別)

大統領の精神分析 フロイト幻の著作『ウィルソン』の真実 / 原タイトル:The Madman in the White House(重訳) 原タイトル:LE PRESIDENT EST-IL DEVENU FOU?[本/雑誌] / パトリック・ヴェイユ/著 大嶋厚/訳

大統領の精神分析 フロイト幻の著作『ウィルソン』の真実 / 原タイトル:The Madman in the White House(重訳) 原タイトル:LE PRESIDENT EST-IL DEVENU FOU?[本/雑誌] / パトリック・ヴェイユ/著 大嶋厚/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>米大統領の行動を心理学的に分析したフロイトの問題作『ウィルソン』。その刊行を画策し、また30年以上にわたる刊行の延期の原因ともなったのは、国際情勢の裏側で暗躍する、あるひとりの外交官だった-。時代と切り結んだ外交官と分析家の真の意図を、新たに発見された原本を含む膨大な史料をもとに甦らせる。一冊の本から浮かび上がる、知られざる政治史。<収録内容>第1章 ヴェルサイユ条約での米国の敗北第2章 単独行動者の第一歩第3章 パリとウィーンのアメリカ人第4章 なぜフロイトはブリットの提案を受け入れたのか第5章 ヴェルサイユ条約を理解し、ハウス大佐の資料を閲覧すること第6章 プリンストンの亡霊第7章 世界の舞台での「繰り返し」第8章 フロイトとともにウィルソンを精神分析する第9章 ローズヴェルトに認められて第10章 一九三三年-初代駐ソ米大使 スターリンを知るために第11章 フランス大使として-ヨーロッパの平和を守るために第12章 ミュンヘン以後-フランスの軍備増強と米国の戦争準備第13章 奇妙な戦争第14章 世界大戦のさなかで第15章 冷戦の中で第16章 『ウィルソン』ついに出版される第17章 父の帰還第18章 明らかにできなかった秘密第19章 ウィルソン-フロイトとブリットを超えて結論<商品詳細>商品番号:NEOBK-2997257Patorikku Veiyu / Cho Oshima Atsushi / Yaku / Daitoryo No Seishin Bunseki FREUD Maboroshi No Chosaku ”Uiruson” No Shinjitsu / Original Title: the Madman in the White House (Juyaku) Original Title: LE PRESIDENT EST-IL DEVENU FOU?メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2024/07JAN:9784791776443大統領の精神分析 フロイト幻の著作『ウィルソン』の真実 / 原タイトル:The Madman in the White House(重訳) 原タイトル:LE PRESIDENT EST-IL DEVENU FOU?[本/雑誌] / パトリック・ヴェイユ/著 大嶋厚/訳2024/07発売

3960 円 (税込 / 送料別)

リベルテに生きる パリ市長ドラノエ自叙伝

リベルテに生きる パリ市長ドラノエ自叙伝

ベルトラン・ドラノエ/著 八木雅子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ポット出版出版年月2007年06月サイズ233P 19cmISBNコード9784780801040社会 社会学 社会学その他商品説明リベルテに生きる パリ市長ドラノエ自叙伝リベルテ ニ イキル パリ シチヨウ ドラノエ ジジヨデン原タイトル:Mon besoin de liberte est vital※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06

2420 円 (税込 / 送料別)

パリ・日本人の心象地図 1867-1945

パリ・日本人の心象地図 1867-1945

和田博文/〔ほか〕著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名藤原書店出版年月2004年02月サイズ379P 22cmISBNコード9784894343740社会 社会学 社会学その他商品説明パリ・日本人の心象地図 1867-1945パリ ニホンジン ノ シンシヨウ チズ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/07

4620 円 (税込 / 送料別)

パリッシュにみる自治の機能 イギリス地方自治の基盤

パリッシュにみる自治の機能 イギリス地方自治の基盤

竹下譲/著 イマジン自治情報センター/編集本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名イマジン出版出版年月2000年08月サイズ272P 21cmISBNコード9784872992397社会 政治 地方自治商品説明パリッシュにみる自治の機能 イギリス地方自治の基盤パリツシユ ニ ミル ジチ ノ キノウ イギリス チホウ ジチ ノ キバン※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/09

2750 円 (税込 / 送料別)

ユダヤ人 なぜ、摩擦が生まれるのか なぜ、摩擦が生まれるのか [ ヒレア・ベロック ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ユダヤ人 なぜ、摩擦が生まれるのか なぜ、摩擦が生まれるのか [ ヒレア・ベロック ]

なぜ、摩擦が生まれるのか ヒレア・ベロック 祥伝社ユダヤジン ヒレア ベロック 発行年月:2016年09月02日 予約締切日:2016年08月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784396615734 ベロック,ヒレア(Belloc,Joseph Hilaire Pierre Ren´e) 1870年、フランス人弁護士の父と、イギリス人の母との間にパリで生まれるが、翌年の普仏戦争勃発でイギリスに移住。一時はフランスの軍隊に入るが、1902年イギリスに帰化。オックスフォード大学卒後、自由党の下院議員として活動。やがてジャーナリズムに転じ、チェスタトン兄弟(弟は祥伝社刊『アメリカ史の真実』の著者)と協力して政界批判を展開した。1953年没 中山理(ナカヤマオサム) 1952年、三重県生まれ。上智大学大学院英米文学専攻博士後期課程修了。エディンバラ大学留学。現在、麗澤大学教授(学長)。博士(上智大学・文学) 渡部昇一(ワタナベショウイチ) 1930年、山形県鶴岡市生まれ。上智大学名誉教授。英語学・言語学専攻。1955年、上智大学大学院博士課程修了後、西ドイツのミュンスター大学、オックスフォード大学へ留学。1971年より上智大学教授。1994年、ミュンスター大学より名誉哲学博士号を授与される。専門分野のほか文明、歴史批評においても多数の著書がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 本書のテーゼー難題にいかに対処するか/問題の否認ーユダヤ人問題は存在しないとする態度/問題の現局面ーボルシェヴィキ主義とユダヤ人/摩擦の一般的原因ーユダヤ人の特質と流儀/摩擦の特別の原因ー敵意に油を注ぐもの/私たちの側の摩擦の原因ー不誠実と無知/反ユダヤ主義者ー増殖する敵意と憎悪/ボルシェヴィキ主義ーロシア革命とユダヤ人/世界全体での立ち位置ーその支配の実態/イングランドにおける立ち位置ーその特殊な関係〔ほか〕 金融支配、国家主義とグローバリズムの相克、移民問題、ホロコーストを予言。待望の本邦初訳。 本 人文・思想・社会 政治

2200 円 (税込 / 送料込)

NHKカールさんとティーナさんの古民家村だより [ NHK「カールさんとティーナさんの古民家村だより」取材班 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】NHKカールさんとティーナさんの古民家村だより [ NHK「カールさんとティーナさんの古民家村だより」取材班 ]

NHK「カールさんとティーナさんの古民家村だより」取材班 カール・ベンクス 主婦と生活社エヌエイチケイカールサントティーナサンノコミンカムラダヨリ エヌエイチケイカールサントティーナサンノコミンカムラダヨリシュザイハン カール ベンクス 発行年月:2022年11月25日 予約締切日:2022年09月02日 ページ数:136p サイズ:単行本 ISBN:9784391157925 ベンクス,カール(Bengs,Karl) 建築デザイナー。1942年、ドイツはベルリン生まれ。絵画修復師の父の影響を受け、日本文化に関心を持つ。ベルリンで建築デザインオフィスに勤務した後、パリで起業。1966年、空手を学ぶために日本に留学。以後、ヨーロッパと日本を中心に建築デザイナーとして活動するなかで、とくに日本の民家に強くひかれ、ドイツに日本の古民家を移築する仕事に携わる。1993年、新潟県十日町市に自宅(双鶴庵)となる古民家を購入し、再生。1999年、カールベンクスアンドアソシエイトを設立。2010年、松代の歴史ある旅館を再生し、「まつだいカールベンクスハウス」と名付ける。現在、日本での古民家再生数は60軒以上。さらに最近では、故郷のベルリンにオープンした「サムライ ミュージアム ベルリン」にて、日本の伝統建築の技術を使って、茶室や能舞台を制作した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 冬 “やわらかい雪景色”に抱かれて/春 雪解け水の音とともに/夏 草も木も、命みなぎる季節/古民家に暮らす村に暮らす/秋 最高に美しい季節/ふたたびの冬 新潟の小さな集落の空き家を次々に美しくよみがえらせてきた、ドイツ人建築デザイナーのカール・ベンクスさんと、料理やガーデニングが得意なアルゼンチン出身の妻ティーナさん。集落にはカールさんの古民家にひかれて移住してくる人が増え、昔ながらの住民との交流も深まっている。「ここは世界一美しい場所!この暮らしこそが真のぜいたく」と語るカールさんとティーナさん。和と洋、古いものと新しいものが心地よく共存する古民家でのふたりの暮らしを中心に、豊かな自然の中でゆるやかにつながりながら生きる人々を描く、映像の歳時記。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 社会 生活・消費者 美容・暮らし・健康・料理 生活の知識 家事 美容・暮らし・健康・料理 生き方・リラクゼーション 生き方

1760 円 (税込 / 送料込)

『パリの秘密』の社会史 ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代

『パリの秘密』の社会史 ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代

小倉孝誠/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名新曜社出版年月2004年02月サイズ314P 20cmISBNコード9784788508866社会 社会学 社会史商品説明『パリの秘密』の社会史 ウージェーヌ・シューと新聞小説の時代パリ ノ ヒミツ ノ シヤカイシ ウ-ジエ-ヌ シユ- ト シンブン シヨウセツ ノ ジダイ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2018/06/28

3520 円 (税込 / 送料別)

破壊の社会学 社会の再生のために [ 荻野 昌弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】破壊の社会学 社会の再生のために [ 荻野 昌弘 ]

社会の再生のために 荻野 昌弘 足立 重和 関西学院大学出版会ハカイノシャカイガク オギノ マサヒロ アダチ シゲカズ 発行年月:2025年03月15日 予約締切日:2025年02月11日 ページ数:568p サイズ:単行本 ISBN:9784862833921 荻野昌弘(オギノマサヒロ) 関西学院大学社会学部教授。パリ第七大学大学院社会科学研究科博士課程修了、博士(社会学) 足立重和(アダチシゲカズ) 追手門学院大学社会学部教授。関西学院大学大学院社会学研究科博士課程後期課程単位取得退学、博士(社会学) 山泰幸(ヤマヨシユキ) 関西学院大学人間福祉学部教授・学部長、関西学院大学災害復興制度研究所所長・大阪大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(社会学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 破壊から捉える社会/第1部 死から捉える社会(「追憶の秩序」再考ー「両義的な他者」から「媒介的知識人」へ/高度資本主義社会における死の変容 ほか)/第2部 破壊と社会秩序(災害と秩序を問うー荻野昌弘の社会学/災害神話、文化的記憶と防災・減災ー中国西南部における少数民族神話の防災・減災機能に関する一考察 ほか)/第3部 社会の余白と暴力(詐欺の社会学解題ー荻野理論再訪/素人間売買春の三〇年ー援助交際からパパ活・立ちんぼまで ほか)/第4部 社会の再生のために(頼母子講でコミュニティを統治するー岐阜県郡上市八幡町の事例から/民衆文化的保守ー社会の再生・新たな展開への可能性を孕むもの ほか) 本 人文・思想・社会 社会 社会学

9240 円 (税込 / 送料込)

インテリジェンス [原著9版] 上 機密から政策へ [ マーク・M・ローエンタール ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】インテリジェンス [原著9版] 上 機密から政策へ [ マーク・M・ローエンタール ]

機密から政策へ マーク・M・ローエンタール 小林良樹 慶應義塾大学出版会インテリジェンスゲンチョキュウハン マークエムローエンタール コバヤシヨシキ 発行年月:2025年04月21日 予約締切日:2025年04月20日 ページ数:392p サイズ:単行本 ISBN:9784766430165 ローエンタール,マーク・M.(Lowenthal,Mark M.)(ローエンタール,マークM.) 1948年生まれ。ハーバード大学Ph.D.(歴史学)。2002年から2005年にかけて、中央情報局(CIA)分析・制作部長補佐及び国家情報会議(NIC)評価担当副議長を歴任。それ以前には、中央情報局(CIA)長官補佐官を務め、国務省情報調査局(INR)において局長及び国務次官補を歴任。また米国議会図書館議会調査局では米国外交政策の上級専門官として勤務。ジョンズ・ホプキンス大学、パリ政治学院、ノルウェー防衛情報学校、コロンビア大学で講義を担当 小林良樹(コバヤシヨシキ) 明治大学公共政策大学院(専門職大学院)ガバナンス研究科特任教授。早稲田大学博士(学術)、ジョージワシントン大学修士(MIPP)。香港大学修士(MIPA)。トロント大学修士(MBA)。1964年東京都生まれ。1987年、東京大学法学部卒業後に警察庁入庁。在香港日本国総領事館領事、在米国日本国大使館参事官等を歴任。2019年3月、内閣官房審議官(内閣情報調査室・内閣情報分析官)を最後に退官。同年4月より現職。併せて、情報セキュリティ大学院大学客員教授、防衛大学校非常勤講師等を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「インテリジェンス」とは何か?/第2章 米国のインテリジェンスの発展/第3章 米国のインテリジェンス・コミュニティ/第4章 インテリジェンス・プロセスーマクロの視点ー誰が誰のために何をするのか?/第5章 収集及び収集の方法/第6章 分析/第7章 カウンターインテリジェンス インテリジェンスに関する入門的な教科書として執筆され、入門書として高く評価されているだけでなく、米国の学生及び実務家にとっても有益な情報源と評される、『インテリジェンス:機密から政策へ』の最新第9版。最新版は、サイバー時代を反映した記述や外国情報機関の解説等を充実させ「インテリジェンスのすべて」を解説する大著。しかしその真価には変化はない。インテリジェンスの基本概念から実践的な応用までを体系的に解説し、その本質を理解する不可欠な視点を提供する。本書は、インテリジェンス・コミュニティの歴史、構造、手順、機能が政策決定にどのように影響するかを理解するための信頼できるガイドとして評価され、著者のマーク・ローエンタールは、40年以上のインテリジェンス分野での経験を持つ専門家。翻訳は、インテリジェンス研究に定評のある小林良樹教授による最新かつ信頼できる翻訳版。 本 人文・思想・社会 政治 人文・思想・社会 軍事

4950 円 (税込 / 送料込)

となりのヤングケアラー SOSをキャッチするには? (シリーズ・全集 ちくまQブックス) [ 村上 靖彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】となりのヤングケアラー SOSをキャッチするには? (シリーズ・全集 ちくまQブックス) [ 村上 靖彦 ]

SOSをキャッチするには? シリーズ・全集 ちくまQブックス 村上 靖彦 筑摩書房トナリノヤングケアラー ムラカミ ヤスヒコ 発行年月:2024年12月09日 予約締切日:2024年12月08日 ページ数:112p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480251572 村上靖彦(ムラカミヤスヒコ) 1970年、東京都生まれ。基礎精神病理学・精神分析学博士(パリ第7大学)。現在、大阪大学人間科学研究科教授・感染症総合教育研究拠点CiDER兼任教員。専門は現象学的な質的研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ヤングケアラーってどんな存在?/第2章 家事や介護だけがケアなのだろうか?/第3章 愛憎相半ばする…/第4章 ヤングケアラーという言葉をどう受け止める?/第5章 なぜヤングケアラーが注目されるのか 社会構造の変化から考える/第6章 ヤングケアラーに必要な支援/終章 それぞれの「居場所」をみつける どんなときに「クラスメイトの中にヤングケアラーがいるかもしれない」と感じるだろうか。家事や介護だけでなく、精神疾患をもつ家族を助ける子どももいる。複雑な感情を抱え、孤立を深めているケースも多い。ヤングケアラーが近くにいたとき、何ができるか。“居場所”をキーワードに考えていく。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1320 円 (税込 / 送料込)

貧困へのまなざし 富裕層は貧困層をどのように見ているのか [ セルジュ・ポーガム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】貧困へのまなざし 富裕層は貧困層をどのように見ているのか [ セルジュ・ポーガム ]

富裕層は貧困層をどのように見ているのか セルジュ・ポーガム ブリュノ・クザン 新泉社ヒンコンヘノマナザシ セルジュ ポーガム ブリュノ クザン 発行年月:2024年12月17日 予約締切日:2024年11月26日 ページ数:376p サイズ:単行本 ISBN:9784787724076 ポーガム,セルジュ(Paugam,Serge) フランス国立社会科学高等研究院教授。フランス国立科学研究センター、モーリス・アルブヴァックス・センター研究ディレクター クザン,ブリュノ(Cousin,Bruno) パリ政治学院、欧州研究・比較政治センター准教授 ジオルジェッチ,カミーラ(Giorgetti,Camila) モーリス・アルブヴァックス・センター研究員 ノデ,ジュール(Naudet,Jules) フランス国立科学研究センター、南アジア・ヒマラヤ研究センター研究員 川野英二(カワノエイジ) 大阪公立大学文学研究科教授 中條健志(チュウジョウタケシ) 東海大学総合教育センター語学教育センター講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 富裕層は貧困層をどのように見ているのか/第一章 パリ、サンパウロ、デリーの高級住宅街を調査する/第二章 道徳的秩序を生み出す/第三章 貧困層から身を守る/第四章 貧困を正当化する/第五章 差別の三つの側面/第六章 連帯の抑圧か距離をおいた連帯か/終章 貧困へのまなざし 貧しい地区を抱える大都市で裕福な地域に住む富裕層は、貧困を正当化するシステムを備えて特権を享受している。パリ、サンパウロ、デリーの富裕層を対象にした貧困と不平等の認知に関する大規模調査の結果をもとにそのメカニズムを解明する。 本 人文・思想・社会 社会 社会病理・犯罪

3850 円 (税込 / 送料込)

マイノリティデザインー弱さを生かせる社会をつくろう [ 澤田 智洋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マイノリティデザインー弱さを生かせる社会をつくろう [ 澤田 智洋 ]

澤田 智洋 ライツ社マイノリティデザインヨワサヲイカセルシャカイヲツクロウ サワダ トモヒロ 発行年月:2021年03月03日 予約締切日:2021年01月09日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784909044297 澤田智洋(サワダトモヒロ) コピーライター/世界ゆるスポーツ協会代表理事。1981年生まれ。言葉とスポーツと福祉が専門。幼少期をパリ、シカゴ、ロンドンで過ごした後、17歳で帰国。2004年、広告代理店入社。アミューズメントメディア総合学院、映画「ダークナイト・ライジング」、高知県などのコピーを手掛ける。2015年に誰もが楽しめる新しいスポーツを開発する「世界ゆるスポーツ協会」を設立。これまで80以上の新しいスポーツを開発し、10万人以上が体験。また、一般社団法人障害攻略課理事として、ひとりを起点に服を開発する「041 FASHION」、視覚障害者アテンドロボット「NIN_NIN」など、福祉領域におけるビジネスを推進(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 マイノリティデザインとは何か?ー広告から福祉へ。「運命の課題」との出会い(最初は営業マン、お得意様の「お金の使い方」を決める仕事/生まれたときから僕は「部外者」だった ほか)/第2章 才能の使い道を、スライドさせよう。ー本業の外へ。マスではなく、ひとりのために。ファストアイデアよりも、持続可能なアイデアを。(義足をファッションにした「切断ヴィーナスショー」/「制約」を「翼」に変えるのが、クリエイターの仕事だから ほか)/第3章 運動音痴がつくった「ゆるスポーツ」ー「弱さ」から始まる楽しい逆襲(目の見えない息子と公園に行っても、太鼓を叩くことしかできなかった/スポーツって、なんでこんなに選択肢が少ないんだろう? ほか)/第4章 自分をクライアントにする方法ー企画書を自分宛に書いてみよう(大切な人が思い浮かばないわたしは、どうすればいいんですか?/矢印を「外へ遠くへ」ではなく「内へ近くへ」 ほか)/第5章 マイノリティデザインのつくり方ー秒単位の「暇つぶし」ではなく、長生きする「生態系」を(持続可能なアイデアのつくり方をだれも教えてくれなかった/秒単位の「暇つぶし」ではなく、成長していく「生態系」そのものを ほか) 弱さを受け入れ、社会に投じ、だれかの強さと組み合わせるー。第1回HEROs AWARD受賞! 本 ビジネス・経済・就職 マーケティング・セールス 広告・宣伝 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1870 円 (税込 / 送料込)

憲法 第五版 [ 樋口 陽一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】憲法 第五版 [ 樋口 陽一 ]

樋口 陽一 勁草書房ケンポウダイゴハン ヒグチ ヨウイチ 発行年月:2025年02月26日 予約締切日:2025年01月11日 ページ数:528p サイズ:単行本 ISBN:9784326451449 樋口陽一(ヒグチヨウイチ) 1934年生まれ。東北大学、パリ2大学、東京大学、上智大学、早稲田大学で法学部教授職を歴任、2000年12月日本学士院会員に選定される。日本語の著書の中からー『近代立憲主義と現代国家』(勁草書房、1973、日本学士院賞)ほか(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 憲法と憲法学/第一部 日本国憲法の成立とその基本的諸原理(日本国憲法の成立/日本国憲法の規範構造/日本国憲法の基本的諸原理)/第二部 権利の保障(権利の保障ー総則的問題/権利の保障ー各論的問題)/第三部 権力の分立(権力分立概説/政治部門/裁判部門) 本 人文・思想・社会 法律 法律

3300 円 (税込 / 送料込)

世界の不動産経済の潮流 [ 坪田清 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の不動産経済の潮流 [ 坪田清 ]

坪田清 プラチナ出版セカイ ノ フドウサン ケイザイ ノ チョウリュウ ツボタ,キヨシ 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年01月27日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784909357915 坪田清(ツボタキヨシ) 1953年東京に生まれる。1976年三井不動産(株)入社。首都圏建売、建売別荘、海外事業、ビルディング事業を担当。1985年より同社関連事業部勤務。海外子会社も含めた全子会社の総括監理、三井不動産販売・三井ホーム・オリエンタルランドの新規上場および新規上場の下準備、その他子会社・関連会社のM&A等を担当。非上場有価証券に関する法務・税務を得意とする。1993年に同社S&A研究所に勤務して以来、一貫してグローバル不動産経済の動向調査や海外からの視点による日本の不動産・政治経済に対する論調調査・分析に従事。2014年6月、三井不動産(株)退職を機にジャパン・トランスナショナルを起業、会員制の「グローバル不動産経済研究会」を主宰し、情報提供サービスを各種の不動産サービスを提供すると同時に、各種セミナーでの講師を積極的に行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気候変動・パリ協定採沢(2015年6月→12月)/2 ブレグジットの国民投票(2016年1月→12月)/3 トランプ大統領が誕生(2017年1月→12月)/4 習近平国家主席、終身化へ道(2018年1月→12月)/5 平成から令和へ(2019年1月→12月)/6 新型コロナウイルスが世界中で蔓延(2020年1月→12月)/7 東京でオリンピック・パラリンピック開催(2021年1月→12月)/8 ウクライナ戦争勃発(2022年1月→12月)/9 イスラエル・ガザ紛争再発(2023年1月→7月) 世界から日本の不動産を知る。外側から見たほうがわかりやすいことがある。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 マネープラン 不動産・住宅ローン ビジネス・経済・就職 産業 商業 人文・思想・社会 法律 法律

1650 円 (税込 / 送料込)

英国貴族文化案内 大人の教養としての [ あまおか けい ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】英国貴族文化案内 大人の教養としての [ あまおか けい ]

大人の教養としての あまおか けい 言視舎エイコクキゾクブンカアンナイ アマオカ ケイ 発行年月:2017年09月20日 予約締切日:2017年09月15日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784865651027 あまおかけい(アマオカケイ) 大学卒業後マーケティング及び広報の経験を経て、イヴ・サンローラン日本支社に勤務。パリで研修ののち化粧品・香水のマーケティングを担当。サンローランから紹介されたソニア・リキエルと意気投合しファッション・ビジネスに携わり独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 英国貴族とは(『ダウントン・アビー』を観たことがありますか?/イギリス貴族の子女教育とアメリカ資本家令嬢/お屋敷と使用人 ほか)/2 ヴィクトリア朝とエドワード朝(Queen Victoriaの時代/エドワーディアン/貴族と結婚 ほか)/3 第一次世界大戦と英国貴族(第一次世界大戦の始まり/ハイクレアのレディ・アルミナ/大戦後 ほか) 貴族文化の舞台「カントリー・ハウス」の内実を詳しく解説。ヴィクトリア朝から第一次大戦にかけての英国王室、貴族のキーパーソン、嫁いだアメリカ女性たちの、小説より奇なりの物語。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

2750 円 (税込 / 送料込)

建築物省エネ法改正法 令和4年 法律・新旧対照条文等 重要法令シリーズ / 信山社編集部 【全集・双書】

建築物省エネ法改正法 令和4年 法律・新旧対照条文等 重要法令シリーズ / 信山社編集部 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細脱炭素社会実現へ、パリ協定を踏まえ2017年に施行された、住宅・建築物分野の省エネを図る重要法令。目次 : 脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和4年6月17日法律第69号)(要綱/ 法律/ 理由/ 新旧対照条文/ 参照条文)

4950 円 (税込 / 送料別)

都市のコラージュ 美術・生活・歴史[本/雑誌] / 坂上桂子/編

都市のコラージュ 美術・生活・歴史[本/雑誌] / 坂上桂子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>人々が土地を切り拓き、立ち止まり、交わり、住み着き、また通り過ぎゆくなかで、歴史は絶え間なく堆積し、都市の姿が立ち上がる。市場、街路、家屋、銅像、石板、詩篇、雑誌、Web画像、グラフィティ、シアター、モニュメント...さまざまな形で刻まれた都市の断片を読み解く試み。<収録内容>第一部 都市と社会・人々・生活(都市と国土-国土学アラカルト高層マンションは大震災リスクにどう向き合うか-首都圏郊外S市Y地区を事例として地域・関係性・象徴的意味-都市的生活世界の軽さと重さ)第二部 都市と暮らし・地域・文化(芸術文化活動と市民的参加呼吸する都市-ライデンで再発見するアジア身体と自転車の間の美的関係の尺度-ベルギー/フランス/スイスにおける自転車雑誌の分析(1995-2020))第三部 都市と構想・デザイン・建築(人々が出会う場所をつくる-劇場という「小さな都市」におけるアートと人の関係性に着目してザハ・ハディドとシュプレマティズム-建築とアートの接近インターネット上の風景写真から「地域イメージ」をあぶり出すモーリス・アルヴァックスによるパリの街路の研究)第四部 都市と美術・文学・歴史(古典古代の文学作品に見られる都市描写-ホメロスの場合画像石にみる古代中国の町並みと営み-鉄剣鍛造の作業風景を中心に都市のイメージ-ソウル/パリ/東京にみる都市空間を彩るアートとモニュメント東京のグラフィティ-「TOKYO二〇二〇」以後)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3108581Sakagami Keiko / Toshi No Collage Bijutsu Seikatsu Rekishiメディア:本/雑誌重量:500g発売日:2025/06JAN:9784801008779都市のコラージュ 美術・生活・歴史[本/雑誌] / 坂上桂子/編2025/06発売

5500 円 (税込 / 送料別)

文明化の過程 上 ヨーロッパ上流階層の風俗の変遷 叢書・ウニベルシタス / ノールベルト・エリアス 【全集・双書】

文明化の過程 上 ヨーロッパ上流階層の風俗の変遷 叢書・ウニベルシタス / ノールベルト・エリアス 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら商品説明食事作法や礼儀・振舞の変遷を綿密にあとづけ、自己抑制の深化・拡大を社会構造との連関のうちに展望。文明化の長大な波動をとらえる。第1回アドルノ賞受賞。〈ノルベルト・エリアス〉1897年ブレスラウ(現ポーランド)生まれのユダヤ系ドイツ人の社会学者.ブレスラウ,フライブルク,ハイデルベルクの各大学で医学・哲学・心理学を修め,ヤスパース,フッサールらに学ぶ.フランクフルト大学で教鞭をとった後,パリ,ロンドンで教職につき,ガーナ大学教授もつとめた.フランクフルト大学名誉教授.1977年に第1回アドルノ賞を受賞.1990年死去.主著である『文明化の過程』,『宮廷社会』のほか,『死にゆく者の孤独』,『社会学とは何か』,『モーツァルト』,『ドイツ人論』など,多くが邦訳されている(いずれも法政大学出版局刊).〈赤井 慧爾〉1956年大阪大学文学部修士課程修了.大阪大学名誉教授.

5280 円 (税込 / 送料別)

ケータイ弁理士III 第2版 不正競争防止法・著作権法・条約 / 佐藤卓也 【本】

ケータイ弁理士III 第2版 不正競争防止法・著作権法・条約 / 佐藤卓也 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細本試験問題を選択肢単位に分解し、○×問題として再構成。暗記シート付き。目次 : 第1章 不正競争防止法/ 第2章 著作権法/ 第3章 パリ条約/ 第4章 特許協力条約/ 第5章 国際出願法/ 第6章 TRIPS協定/ 第7章 マドリッド協定議定書/ 第8章 ジュネーブ改正協定

2420 円 (税込 / 送料別)

美しい顔 出会いと至高性をめぐる思想と人類学の旅 / 内山田康 【本】

美しい顔 出会いと至高性をめぐる思想と人類学の旅 / 内山田康 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細周縁にとって、近代とは、発展とは何だったのか?本国は周縁を使い捨てにし、そこで核実験や放射性廃棄物の投棄を行う‥‥。パリから遠く離れた仏領ポリネシアで、周縁を搾取するマキネイションと、その中で生きる人々の姿を圧巻のスケールで描き出す民族誌。

3520 円 (税込 / 送料別)

調べ学習に役立つ 地球と平和を守る国際条約 生物多様性条約・パリ協定・世界遺産条約 ほか 2 環境 / 遠藤研一郎 【全集・双書】

調べ学習に役立つ 地球と平和を守る国際条約 生物多様性条約・パリ協定・世界遺産条約 ほか 2 環境 / 遠藤研一郎 【全集・双書】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細調べ学習に最適! 地球の平和や自然環境を守るための国際条約について学ぶシリーズ。第2巻は「生物多様性条約」「世界遺産条約」など、地球環境を守り生物の多様性を未来へ残すための国際条約や取り決めを紹介する。

3080 円 (税込 / 送料別)

国際秩序 [ ヘンリ・アルフレッド・キッシンジャー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】国際秩序 [ ヘンリ・アルフレッド・キッシンジャー ]

ヘンリ・アルフレッド・キッシンジャー 伏見威蕃 日経BPM(日本経済新聞出版本部)コクサイ チツジョ キッシンジャー,ヘンリ・アルフレッド フシミ,イワン 発行年月:2016年06月24日 予約締切日:2016年06月23日 ページ数:477p サイズ:単行本 ISBN:9784532169763 キッシンジャー,ヘンリー(Kissinger,Henry) 元国家安全保障問題担当大統領補佐官、元国務長官、国際政治学者。キッシンジャー・アソシエイツ会長。1923年生まれ。ドイツ出身。ナチスの迫害を逃れて米国に亡命。第二次世界大戦では米陸軍に所属し、ヨーロッパ戦線で戦った。復員後にハーバード大学に進学。69年にはニクソン政権の国家安全保障問題担当大統領補佐官に就任。フォード政権では国務長官を務める。ベトナム和平を実現したパリ協定の締結によって、73年ノーベル平和賞受賞。今日に至るまで米国の外交・安全保障政策に多大なる影響を及ぼしてきた人物 伏見威蕃(フシミイワン) 翻訳家。1951年生まれ、早稲田大学商学部卒。ノンフィクションからミステリー小説、軍事未来小説まで幅広い分野で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 世界秩序という問題/ヨーロッパー多元主義的な国際秩序/ヨーロッパの力の均衡システムと、その終焉/イスラム主義と中東ー無秩序の世界/アメリカとイランー秩序への取り組みのちがい/アジアの多様性/アジアの秩序に向けてー対決か協調か?/「すべての人類のために行動する」ーアメリカとその秩序の概念/アメリカー矛盾をはらんだ超大国/テクノロジー、釣り合い、人道的良心/私たちの時代の世界秩序は? 中国、中東とどう接するか、21世紀世界の行方を読み解く。賢者が語る「極上の世界史」。 本 人文・思想・社会 政治

4070 円 (税込 / 送料込)

メディア地質学 ごみ・鉱物・テクノロジーから人新世のメディア環境を考える/ユッシ・パリッカ/太田純貴【1000円以上送料無料】

メディア地質学 ごみ・鉱物・テクノロジーから人新世のメディア環境を考える/ユッシ・パリッカ/太田純貴【1000円以上送料無料】

著者ユッシ・パリッカ(著) 太田純貴(訳)出版社フィルムアート社発売日2023年02月ISBN9784845919291ページ数331,17Pキーワードめでいあちしつがくごみこうぶつてくのろじーからじん メデイアチシツガクゴミコウブツテクノロジーカラジン ぱりつか ゆつし PARIKK パリツカ ユツシ PARIKK9784845919291内容紹介人類は石油を掘りスマホは化石になる──物質という視点や長大な時間から現代のメディア状況を捉え直す、気鋭の研究者によるハードでドライなメディア文化論。ポストヒューマンや新しい唯物論にも接続するパースペクティヴから"傍若無人な人新世(Anthrobscene)"を看破する──気候変動に直面し、電子廃棄物の山が築かれ、マイクロプラスチックが地球規模で循環する時代、複雑な環境に取り巻かれた現代のメディア文化を十分に理解するために必要なこととはなんだろうか? それは発展的で単線的な歴史観や人間という尺度に則ってきた従来のメディア論ではなく、メディアをそれに先行する物質的現実(地球の歴史、地層、鉱物、そしてエネルギーなど)から捉える視点である。本書では人間的なスケールから逸脱する巨視的・微視的な時空間からメディアテクノロジーの物質性を読み解くことで、メディア文化・地球・人間を貫く奇妙な関係を浮かび上がらせる。化石や元素といった地球由来の要素を利用したテクノロジーは、陳腐化してごみとなり、やがて地球へと回帰し、新たな「地球」を形づくっていく……その途上にある「今」をどのように考えられるのか──。本書はメディアテクノロジーを条件として「現在」に圧縮される過去と未来、そして迫り来る新たな「人間」と「自然」を探究する。メディア研究の若き旗手の一人である著者による、人新世のためのメディア論に必須の一冊。【キーワード】人新世/傍若無人新世/ポストヒューマン/新しい唯物論/思弁的実在論/メディア考古学/深い時間/心理地球物理学/ごみ/資源/電子廃棄物/金属/鉱物/地層/化石/メディアテクノロジー化石/塵埃/労働/気候変動/環境/非人間/分解/DIY/サーキットベンディング/メディアアート……※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 物質性-メディアと文化の土台/第2章 オルタナティヴなメディアの深い時間/第3章 テクノロジーと心理地球物理学/第4章 塵埃と消耗する生/第5章 未来の化石

3520 円 (税込 / 送料込)