「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

東アジアにおける二つの「戦後」[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) (単行本・ムック) / 松村史紀/編 森川裕二/編 徐顕芬/編

東アジアにおける二つの「戦後」[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) (単行本・ムック) / 松村史紀/編 森川裕二/編 徐顕芬/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>総力戦および冷戦という二つの戦争が東アジア地域につくり上げた秩序を、アジア太平洋国家としての米・口・中・日をはじめとした東アジアの政策変容を追究し国際政治学の原点に立ち返って考察した。<収録内容>序章 東アジアの国際政治ー二つの「戦後」から見た地域秩序第1章 近代日本外交の二元性とその調整ー満洲問題をめぐる日中関係を事例に第2章 総力戦体制の不可能性ーオーウェン・ラティモアと満洲国のなかのモンゴル社会第3章 対峙する二つの新秩序ー「大東亜新秩序」と「大西洋憲章」における植民地主義のゆくえ第4章 戦後秩序のなかの中ソ同盟(1945年)第5章 「政経分離」の誕生ー池田政権の中国政策第6章 ソ連・ロシアの東アジア外交ー「アジア太平洋国家」としての内実を求めて第7章 日米安保体制の再定義と中国ー擬似的脅威の形成第8章 冷戦後の日米安保と「戦後」秩序認識ー日中関係をめぐる新聞記事の文脈分析<商品詳細>商品番号:NEOBK-1226484Matsumura Fuminori / Hen Morikawa Yuji / Hen Jo Arawa / Hen / Higashiajia Niokeru Futatsu No ”Sengo” (Waseda Gendai Chugoku Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784877912253東アジアにおける二つの「戦後」[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) (単行本・ムック) / 松村史紀/編 森川裕二/編 徐顕芬/編2012/03発売

3080 円 (税込 / 送料別)

【中古】 中国の環境政策 生態移民 緑の大地、内モンゴルの砂漠化を防げるか? 地球研叢書/小長谷有紀(編者),中尾正義(編者)

【中古】 中国の環境政策 生態移民 緑の大地、内モンゴルの砂漠化を防げるか? 地球研叢書/小長谷有紀(編者),中尾正義(編者)

小長谷有紀(編者),中尾正義(編者)販売会社/発売会社:昭和堂発売年月日:2005/07/25JAN:9784812205235

847 円 (税込 / 送料別)

法律家の国際協力 日弁連の国際司法支援活動の実践と展望[本/雑誌] (単行本・ムック) / 日本弁護士連合会

法律家の国際協力 日弁連の国際司法支援活動の実践と展望[本/雑誌] (単行本・ムック) / 日本弁護士連合会

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>外国法を取り入れながらも、自らの文化と調和させながら独自に発展させてきた日本の法律家だからこそ、できることがある。「人権」と「法の支配」のための国際協力。<収録内容>第1部 総論(国際司法支援活動の軌跡-日本弁護士連合会の活動国際司法支援活動の国際比較開発途上国の「法整備」に対する開発の視点からのアプローチ)第2部 実践報告(カンボジアでの立法支援ベトナムでの立法支援中国での立法支援カンボジアでの弁護士養成支援カンボジアでの弁護士会支援モンゴルでの弁護士会支援モンゴルえの調停制度導入支援インドネシアでの和解・調停制度強化改善胃炎モンゴルでの判例集出版支援)第3部 展望(若手弁護士の国際司法支援活動への参加-その課題と展望日本弁護士連合会による国際司法支援の展望)第4部 資料(日本弁護士連合会による国際司法支援活動の基本方針国際司法支援活動基本方針の解釈指針)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1370178Nippon Bengoshi Rengo Kai / Horitsu Ka No Kokusai Kyoryoku Nichibenren No Kokusai Shiho Shien Katsudo No Jissen to Temboメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/10JAN:9784877985295法律家の国際協力 日弁連の国際司法支援活動の実践と展望[本/雑誌] (単行本・ムック) / 日本弁護士連合会2012/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 4[本/雑誌] / 黒田学/編

「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 4[本/雑誌] / 黒田学/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>先行研究が乏しいアジアのインクルーシブ教育と福祉の課題を探り、日本との比較研究を試みる。アジア各国が障害者権利条約の思想や各条項を、どのように現実のものとして達成させていくのか、その変化の兆しと諸課題を提示する。<収録内容>アジア(ベトナムの障害者教育・福祉の実情と課題ベトナムにおける障害者の自立生活とコミュニケーションスキルの教育-インクルーシブ社会の構築と課題タイ・バンコクの障害児教育の実情と課題モンゴル・ウランバートルにおける障害児教育の実情ネパール・カトマンズ市と周辺地域の障害児教育施設・高齢者施設・病院の実情カンボジアの障害児教育の実情と課題)日本(インクルーシブ教育・特別支援教育の動向と課題通常学級におけるインクルーシブ教育-通常学級教育の実態とインクルーシブ教育の実践的課題高等教育・大学における発達障害学生支援重複ケア・医療的ケアの役割と教育移行期教育と教育年限の延長障害者のアクセシビリティ-誰もが移動しやすい交通環境とは?飯田市のインクルーシブ教育-飯田シンポジウムからの学び)総合考察(アジア・日本における障害者の尊厳性の確保とインクルーシブ社会構築に向けた課題)<アーティスト/キャスト>黒田学(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2120048Kuroda Manabu / Hen / ”Sekai No Tokubetsu Needs Kyoiku to Shakai Kaihatsu” Series 4メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/07JAN:9784863422155「世界の特別ニーズ教育と社会開発」シリーズ 4[本/雑誌] / 黒田学/編2017/07発売

2640 円 (税込 / 送料別)

検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木健悦/著

検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木健悦/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>東日本大震災直後いち早く救援支援活動をはじめたモンゴル国。この資源大国と日本は開発援助や投資・ビジネス、民間支援や友好親善で関係を深める一方で、原発輸出も進める。1989年末からの民主化運動、92年の新憲法施行からの民主化時代が直面する課題を現地取材と地元紙・先行研究を駆使して検証。日本との比較をおりまぜる著者持ち前の辛口時評で目からウロコの同時代史。<収録内容>第1章 政治の問題-問われる民主主義の成熟度第2章 外交の問題-強大国と向き合うモンゴル外交第3章 開発の問題-モンゴル国に原発は要らない第4章 環境の問題-自然環境の保護と復旧第5章 都市の問題第6章 社会の問題第7章 教育立国モンゴルの教育問題第8章 文化の問題第9章 ジャーナリズムの問題<商品詳細>商品番号:NEOBK-1479169Sasaki Kenetsu / Cho / Kensho Minshu Ka Mongoru No Genjitsu Mongoru Nippon No Chokumen Suru Kadaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/04JAN:9784784513451検証・民主化モンゴルの現実 モンゴル・日本の直面する課題[本/雑誌] (単行本・ムック) / 佐々木健悦/著2013/04発売

2530 円 (税込 / 送料別)

15言語の裁判員裁判用語と解説 第1巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 津田守/編

15言語の裁判員裁判用語と解説 第1巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 津田守/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>日本語/英語中国語(簡体字)中国語(繁体字)韓国・朝鮮語モンゴル語<商品詳細>商品番号:NEOBK-1457908TSUDA MAMORU / Hen / 15 Gengo No Saiban in Saiban Yogo to Kaisetsu Vol. 1メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/02JAN:978487798542415言語の裁判員裁判用語と解説 第1巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 津田守/編2013/02発売

2310 円 (税込 / 送料別)

中国エスニック・マイノリティの家族 変容と文化継承をめぐって[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) / 新保敦子/編

中国エスニック・マイノリティの家族 変容と文化継承をめぐって[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) / 新保敦子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>中国のモンゴル族、回族、朝鮮族、カザフ族、土族など少数民族の家族における民族文化の継承あるいは断絶といった実態を教育学の視点から実証的に検証した。アンケート調査、口述史をもとにした調査・研究である。<収録内容>第1部 転形期の少数民族家族と文化継承-モンゴル族及び回族の女性をめぐって(モンゴル人家庭における文化継承及び変容-内モンゴル自治区のオルドス地域を中心に近代学校の普及と少数民族家庭における文化の継承/断絶-モンゴル族及び回族の女性教師を中心として)第2部 少数民族と言語(中国における少数民族の言語学習に関する一考察-カザフ族へのインタビュー調査を事例として青海省における土族の言語文字の保護と継承-2005‐2010年の調査分析から)第3部 移動するコリアンとアイデンティティ(上海における朝鮮族の仕事・生活と民族文化継承越境するマイノリティとアイデンティティ-韓国における脱北女性の分析から)第4部 人民共和国建国後の少数民族教師の軌跡(西江苗寨・苗族女性教師のライフヒストリー新疆に生きる-回族女性教師へのインタビューから)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1682647Shimbo Atsuko / Hen / Chugoku Ethnic Minority No Kazoku Henyo to Bunka Keisho Womegutte (Waseda Gendai Chugoku Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/06JAN:9784877912598中国エスニック・マイノリティの家族 変容と文化継承をめぐって[本/雑誌] (早稲田現代中国研究叢書) / 新保敦子/編2014/06発売

3080 円 (税込 / 送料別)

アジアにおける地域協力の可能性[本/雑誌] / 青木一能/編

アジアにおける地域協力の可能性[本/雑誌] / 青木一能/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジアではいま、地域協力へのエネルギーが沸き立っている。グローバリゼーションのなかにあっても、域内諸国の協力をめざすリージョナリズムはアジアでも盛んである。しかし、多方面にわたるアジアの多様性を生かした協力関係は本当に構築できるのだろうか。本書は、アジアの国々の視点から地域協力を考え、求められる協力の姿を探る。一国による行動に限界が生じているいま、日本もアジア諸国との協力を真摯に模索しなければならない。<収録内容>グローバリゼーションとアジア共同体への要請いま、なぜアジア共同体なのかアジアの国際関係とアジア共同体東アジア経済の現状とアジア共同体への展望アジア共同体構築が直面する文化的障害アジア共同体形成における台湾の役割台湾におけるアジア共同体の歴史的位置東アジア共同体と日本多様性からみたアジア共同体の可能性モンゴル経済とアジア諸国との関係北朝鮮の核・ミサイル問題とアジア共同体への含意ASEANの経験とインドネシアからみたアジア共同体ASEANとアジア共同体<商品詳細>商品番号:NEOBK-1780847Aoki Ichino / Hen / Asia Niokeru Chiki Kyoryoku No Kano Seiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/02JAN:9784755612732アジアにおける地域協力の可能性[本/雑誌] / 青木一能/編2015/02発売

2200 円 (税込 / 送料別)

アジア共同体の創成プロセス 北陸大学・ワンアジア財団寄付講座[本/雑誌] / 李鋼哲/編著

アジア共同体の創成プロセス 北陸大学・ワンアジア財団寄付講座[本/雑誌] / 李鋼哲/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「アジア共同体の創成プロセス」について日本をはじめ中国、朝鮮半島、モンゴル、ロシアなどアジア各国の専門家、外交官らが、学生向けにわかりやすく講義。本書には、「東アジアの理解と共同体の問題意識」「東アジア共同体と日中関係」「モンゴル‐日本関係と北東アジア地域協力に果たす役割」「金正恩時代の経済政策の特徴と朝鮮社会主義の方向性」など、講座内容の多様な論文を一挙収録!<収録内容>第1部 「アジア共同体」への理解:その必要性と意義(東アジアの理解と共同体の問題意識いま、なぜアジア共同体なのか ほか)第2部 「アジア共同体」構築に向けた外交関係の在り方(東アジア共同体と日中関係モンゴル‐日本関係と北東アジア地域協力に果たす役割 ほか)第3部 デファクト統合に進む東アジアの経済・金融・環境(東アジア地域経済の持続的成長の可能性について世界の経済と変わる東アジア-地域協力のアジアと共同体への課題 ほか)第4部 「アジア共同体」に向けた地域社会と国際協力(北陸企業の国際化と人材育成の課題近代北東アジアにおけるエスペラント運動とアナーキズム ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1803637Ri Ko Akira / Hencho / Asia Kyodo Tai No Sosei Process Hokurikudaigaku One Asia Zaidan Kifu Kozaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/04JAN:9784861851834アジア共同体の創成プロセス 北陸大学・ワンアジア財団寄付講座[本/雑誌] / 李鋼哲/編著2015/04発売

3080 円 (税込 / 送料別)

アジアの労使関係と労働法 グローバル化で注目されるアジアの労働問題各国の現状と展望を現地目線で解説[本/雑誌] / 熊谷謙一/著

アジアの労使関係と労働法 グローバル化で注目されるアジアの労働問題各国の現状と展望を現地目線で解説[本/雑誌] / 熊谷謙一/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>グローバル化で注目されるアジアの労働問題。各国の現状と展望を現地目線で解説。<収録内容>第1章 東南アジア(インドネシア-熱帯の大国の成長と労使関係カンボジア-苦難からの脱出と明日への課題タイ-岐路に立つ、“東南アジアの中軸国”フィリピン-成長軌道への回復と労使関係マレーシア-先進国への課題と展望シンガポール-高齢化などに挑む“都市国家”ミャンマー-“空白の50年”からの再出発)第2章 東アジア(韓国-“先進国の憂鬱”と労働法制台湾-台湾型“コーポラティズム”の行方香港-“一国二制度”と労使関係の展望)第3章 南アジア(インド-“最大の民主主義国”の新しい挑戦バングラデシュ-最貧国からの脱出と新しい労働法典)第4章 モンゴルと社会主義国(モンゴル-社会主義からの転換と展望中国-“新常態”に向かう経済と労働法制ベトナム-ドイモイ(刷新)政策の今日と労使関係)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1857938Kumagai Kenichi / Cho / Asia No Roshi Kankei to Rodo Ho Global Ka De Chumoku Sareru Asia No Rodo Mondai Kakkoku No Genjo to Tembo Wo Genchi Mesen De Kaisetsuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/08JAN:9784883724932アジアの労使関係と労働法 グローバル化で注目されるアジアの労働問題各国の現状と展望を現地目線で解説[本/雑誌] / 熊谷謙一/著2015/08発売

2200 円 (税込 / 送料別)

【中古】 中国の暴虐 ウイグル、モンゴル、香港、尖閣/櫻井よしこ(著者),楊逸(著者),楊海英(著者)

【中古】 中国の暴虐 ウイグル、モンゴル、香港、尖閣/櫻井よしこ(著者),楊逸(著者),楊海英(著者)

櫻井よしこ(著者),楊逸(著者),楊海英(著者)販売会社/発売会社:ワック発売年月日:2021/05/31JAN:9784898319512

220 円 (税込 / 送料別)

現代モンゴル読本[本/雑誌] / 佐々木健悦/著

現代モンゴル読本[本/雑誌] / 佐々木健悦/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>モンゴル近現代史と同時代の知られてない諸相、長年、流布されたモンゴルについての間違った通念や俗説を覆す。モンゴル国と向き合い、モンゴル人と真摯に付き合うつもりの日本人には必読の書。<収録内容>序章 チンギス登場からツェデンバル退場まで第1章 民主化後の政治-問われる民主主義の成熟度第2章 外交と国際交流の問題第3章 開発と環境の問題-汚れる大地第4章 原発とエネルギー問題第5章 ウランバートルの都市問題第6章 モンゴル社会の混迷第7章 教育立国の教育問題第8章 問われる伝統文化第9章 ジャーナリズムの問題付録 モンゴル小さな旅案内<商品詳細>商品番号:NEOBK-1890353Sasaki Kenetsu / Cho / Gendai Mongoru Tokuhonメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/11JAN:9784784513574現代モンゴル読本[本/雑誌] / 佐々木健悦/著2015/11発売

3520 円 (税込 / 送料別)

アジアの安全保障 年報 2018-2019[本/雑誌] / 平和・安全保障研究所/編

アジアの安全保障 年報 2018-2019[本/雑誌] / 平和・安全保障研究所/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>定評ある情勢認識と正確な情報分析。アジアの安全保障の今を解き明かす。<収録内容>第1部 展望と焦点(厳しさ増す米中対立(西原正)中東とアジアの密接な関係(江崎智絵)中国の「一帯一路」構想とアフリカのインフラ整備-データから読み解く(落合雄彦)モンゴル国の安全保障:ロシア、中国の狭間から多国間協力に活路を見出す(湊邦生)AIと日本の安全保障(佐藤丙午))第2部 アジアの安全保障環境(2017年4月~2018年3月)(日本米国中国ロシア朝鮮半島 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2252251Heiwa Anzen Hosho Kenkyujo / Hen / Asia No Anzen Hosho Nempo 2018-2019メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/07JAN:9784750940403アジアの安全保障 年報 2018-2019[本/雑誌] / 平和・安全保障研究所/編2018/07発売

2475 円 (税込 / 送料別)

ユーラシア・ダイナミズム 大陸の胎動を読み解く地政学[本/雑誌] (叢書・知を究める) / 西谷公明/著

ユーラシア・ダイナミズム 大陸の胎動を読み解く地政学[本/雑誌] (叢書・知を究める) / 西谷公明/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>広大無辺の地平ユーラシア。冷戦終焉後の中国とロシアの関係は、海洋国家日本で生きる我々にとっていかなる意味を持つものなのか。政治、経済、地理、歴史、言語、宗教、文化などの側面から見極める大陸の地政学。<収録内容>序説 モンゴル草原から見たユーラシア第1章 変貌するユーラシア第2章 シルクロード経済ベルトと中央アジア第3章 上海協力機構と西域第4章 ロシア、ユーラシア国家の命運第5章 胎動する大陸と海の日本<商品詳細>商品番号:NEOBK-2422045Nishitani Komei / Cho / Eurasia Dynamism Tairiku No Taido Wo Chiseigaku (Sosho Shiri Wo Kiwameru)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/10JAN:9784623087440ユーラシア・ダイナミズム 大陸の胎動を読み解く地政学[本/雑誌] (叢書・知を究める) / 西谷公明/著2019/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

東アジア海域から眺望する世界史 ネットワークと海域[本/雑誌] (中国社会研究叢書:21世紀「大国」の実態と展望) / 鈴木英明/編著

東アジア海域から眺望する世界史 ネットワークと海域[本/雑誌] (中国社会研究叢書:21世紀「大国」の実態と展望) / 鈴木英明/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章 海域史研究の展開とその課題第1章 9世紀の沈船黒石号から見える港・航海・商人・国家第2章 モンゴル帝国と中国沿海部のムスリム・ディアスポラ-アラビア語墓碑にみえる聖伝承より第3章 海を渡る硫黄-14‐16世紀前半の東アジア海域第4章 鄭和の記憶-ポルトガル人のインド到達と中国情報第5章 16世紀前半における中国島嶼部交易の不安と安定第6章 16‐18世紀における太平洋を跨ぐ水銀の密貿易第7章 太平洋を渡ったチョコレートカップ終章 海域史研究の可能性-ネットワーク論の課題と展望<商品詳細>商品番号:NEOBK-2417852Suzuki Hideaki / Hencho / Higashiajia Kaiki Kara Chobo Suru Sekai Shi Network to Kaiki (Chugoku Shakai Kenkyu Sosho : 21 Seiki ”Taikoku” No Jittai to Tembo)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/10JAN:9784750349077東アジア海域から眺望する世界史 ネットワークと海域[本/雑誌] (中国社会研究叢書:21世紀「大国」の実態と展望) / 鈴木英明/編著2019/10発売

4180 円 (税込 / 送料別)

世界に誇る日本国憲法究極の具現化新生「菜園家族」日本 東アジア民衆連帯の要[本/雑誌] / 小貫雅男/著 伊藤恵子/著

世界に誇る日本国憲法究極の具現化新生「菜園家族」日本 東アジア民衆連帯の要[本/雑誌] / 小貫雅男/著 伊藤恵子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>小さな「地域」から覗く世界の真実。東アジアの片田舎の小さな「地域」。人知れず権力と闘った民衆の苦闘の姿を見つめこの地域世界の特質と課題を明らかにし21世紀、私たちの未来への展望を探る。<収録内容>第1章 東アジア近代への胎動、民衆の可能性と限界-一九世紀東部モンゴル、ト・ワン所領を「地域」モデルに第2章 「東アジア世界」の歴史的構造とその展開の特質-北の辺境モンゴルの視点から第3章 二一世紀未来の新たな社会のあり方をもとめて第4章 「菜園家族」日本の構築-二一世紀、素朴で精神性豊かな自然循環型共生社会への道第5章 二一世紀こそ草の根の変革主体の構築を-本物の民主主義の復権と地域再生第6章 「菜園家族」の台頭と草の根の高次創造の世界へ-資本の自然遡行的分散過程第7章 今こそ近代のパラダイムを転換する-生命本位史観に立脚した二一世紀未来社会論第8章 新生「菜園家族」日本こそ、東アジア民衆連帯の要-自然循環型共生の二一世紀「東アジア世界」をめざして<アーティスト/キャスト>伊藤恵子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2412720Onuki Masao / Cho Ito Keiko / Cho / Sekai Ni Hokoru Nipponkoku Kempo Kyukyoku No Gugen Ka Shinsei ”Saien Kazoku” Nippon Higashiajia Minshu Rentai No Kanameメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/09JAN:9784780719451世界に誇る日本国憲法究極の具現化新生「菜園家族」日本 東アジア民衆連帯の要[本/雑誌] / 小貫雅男/著 伊藤恵子/著2019/09発売

2750 円 (税込 / 送料別)

ソ連膨張主義論[本/雑誌] / 寺島英明/著

ソ連膨張主義論[本/雑誌] / 寺島英明/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ソ連からロシアに国家体制が変わっても「膨張主義」体質は継続。アジアとヨーロッパでの、ソ連と隣接していた諸国の歴史。<収録内容>第1章 ソ連とアジア三国(トルコとソ連イランとソ連 ほか)第2章 ソ連とヨーロッパ三国(フィンランドとカレリア問題ポーランドとオーデル・ナイセ問題 ほか)第3章 ソ連とタンヌ・トゥワ(トゥワ「独立」史トゥワ「併合」 ほか)第4章 ソ連とモンゴル革命(マクサルジャプジャムツァラーノ)第5章 ソ連とクリミア・タタール人(クリミア・タタール人の近代史クリミア・タタール人の現代史)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2214041Terashima Hideaki / Cho / Soren Bocho Shugi Ronメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/04JAN:9784866411309ソ連膨張主義論[本/雑誌] / 寺島英明/著2018/04発売

1430 円 (税込 / 送料別)

日本とアジアをつなぐ 法整備支援のすすめ[本/雑誌] / 鮎京正訓/著

日本とアジアをつなぐ 法整備支援のすすめ[本/雑誌] / 鮎京正訓/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>一九九〇年代から、日本政府は、ベトナム、ラオス、カンボジア、ミャンマー、モンゴル、ウズベキスタンなどアジアの開発途上国に対して法整備支援をしてきました。しかし、これらの国々の多くは、植民地支配を受けたり、社会主義体制や軍事政権の経験を持ってきましたので、それらの法体制の原理を知らなければなりません。また、法整備支援をおこなうためには、各国の法律家と付き合わなければなりません。法整備支援にかかわる必要な知識は何か、いっしょに考えてみましょう。<収録内容>序章 法整備支援をつうじてアジアにかかわるということ(かかわり方は多様なぜ法整備支援にかかわるようになったのか)第1章 アジア開発途上国の法律家たちとの出会い(社会主義的法治国家の国-ベトナム法律家がいなくなった国-カンボジア伝統的な社会主義の国-ラオス軍政から民政への国-ミャンマーソ連から独立した国-ウズベキスタン一九二四年から社会主義だった国-モンゴル)第2章 アジアの国々の法はどのような構造をもっているか(日本におけるアジア諸国の法制度研究体制転換と法-法整備支援は、ここから始まったベトナムの社会と法)第3章 「社会主義法」という法制度をどのように学ぶか(憲法学とベトナム法研究-主権と人権をめぐって日本の社会主義法研究者たち-学び方)第4章 法整備支援にかかわるための力をつける(勉強の仕方かかわり方)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2120739Ayu Kyo Seikun / Cho / Nippon to Asia Wo Tsunagu Ho Seibi Shien No Susumeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/07JAN:9784845115099日本とアジアをつなぐ 法整備支援のすすめ[本/雑誌] / 鮎京正訓/著2017/07発売

1540 円 (税込 / 送料別)

共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム[本/雑誌] (単行本・ムック) / 田中仁/編 三好恵真子/編

共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム[本/雑誌] (単行本・ムック) / 田中仁/編 三好恵真子/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>現代中国地域研究が資する学際性を歴史学と諸学との対話の方法として接合する新たな試み。<収録内容>歴史学と諸学との対話第1部 グローバル大国・中国を透視する(社会の近代的再編 交通システムと近代山東における経済貿易中心の転移権力の正統性 1946年民国政治ー憲法制定権力の正統性流出躍進する経済 グローバル化時代における中国経済空間の変容と東アジア分業体系 ほか)第2部 周辺を見つめる(1920年代の内モンゴル 郭道甫(メルセ)とその時代ー1928年フルンボイル青年党蜂起を中心に1950年代の台湾 戦後台琉関係の再構築ー1957年前後を中心にエスニシティの境界と可塑性 中国における「民族」論の今日的展開ー「族群」の政治性・「民族」の可塑性 ほか)第3部 日本の立ち位置を凝視する(戦争と社会 日本傀儡政権・中国共産党根拠地の記念日と時間中国革命と日本 ポスト革命時代の歴史叙述ー革命の語り、戦争の記憶文化の越境と相互浸透 欧米および日本のロックに見るチャイナ・インパクトー併せて、中国ロックに見る海外インパクト ほか)21世紀東アジアにおける人間の安全保障構築に向けて<アーティスト/キャスト>田中仁<商品詳細>商品番号:NEOBK-1226557Tanaka Hitoshi / Hen San Yoshie Shinko / Hen / Kyoshinka Suru Gendai Chugoku Kenkyu Chiki Kenkyu No Aratana Platformメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784872593945共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム[本/雑誌] (単行本・ムック) / 田中仁/編 三好恵真子/編2012/03発売

4290 円 (税込 / 送料別)

日本占領下の中国ムスリム 華北および蒙疆における民族政策と女子教育[本/雑誌] (早稲田大学学術叢書) / 新保敦子/著

【メール便不可商品】日本占領下の中国ムスリム 華北および蒙疆における民族政策と女子教育[本/雑誌] (早稲田大学学術叢書) / 新保敦子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本軍部はなぜ中国ムスリムへの教育や団体事業を重視したのか。その背景を探るとともに、とくに女子中等教育の詳細を明らかにし、植民地とジェンダーという視点から論じる第一級の研究書。<収録内容>第1部 日本軍のアジア侵攻と回教工作(日本占領下における宗教政策と日本国内での回教工作日中戦争時期における中国の回民と日本の回教工作)第2部 中国回教総聯合会による回教工作と教育(日本占領下の北京における回民教育日本占領下の華北におけるイスラーム青年工作-中国回教青年団をめぐって蒙疆政権下の回教工作と教育-西北回教聯合会を中心として)第3部 日本占領下の少数民族女子中等教育(日本占領下の北京での回民女子中等教育-実践女子中学に焦点をあてて蒙疆政権における回教工作と女子教育-善隣回民女塾を中心として満洲国におけるモンゴル人女子青年教育-興安女子国民高等学校を中心として)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2289654Shimbo Atsuko / Cho / Nihopon Senriyo Ka No Chiyugoku Musurimu Kahoku Oyobi Mokiyo Ni Okeru Minzoku Seisaku to Jiyoshi Kiyoiku Waseda Daigaku Gakujiyutsu Soshiyo 53 (Wasedadaigaku Gakujutsu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/10JAN:9784657187017日本占領下の中国ムスリム 華北および蒙疆における民族政策と女子教育[本/雑誌] (早稲田大学学術叢書) / 新保敦子/著2018/10発売

5500 円 (税込 / 送料別)

北東アジアの地域交流 古代から現代、そして未来へ[本/雑誌] / 飯田泰三/編

北東アジアの地域交流 古代から現代、そして未来へ[本/雑誌] / 飯田泰三/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>文明論的論争・歴史認識など、歴史と現在について具体的知恵が創出されてくる具体的事例から学びつつ、グローバル・ヒストリーとしての現在・未来への鍵を見出し、北東アジアの今後の協力・発展の道をさぐる。<収録内容>第1部 古代神話の世界と北東アジア交流(記紀神話をどう読むか-神話と歴史 天照・大物主・倭大国魂の伝承をめぐって記紀神話における出雲神話の位置東アジアから見た“古事記”の因幡の白兎説話古代中国人の日本認識)第2部 鎖国時代の北東アジア交流(石見への朝鮮漂流民について中国漂着日本人への取り扱いに見る清朝時代の日中関係露日関係史から-ロシア科学アカデミー東洋古文書研究所の史料に基づいて)第3部 北東アジアの接壌地域の歴史と現状(モンゴルから見た北東アジア接壌地域図們江北岸地域の朝鮮系住民社会と日本高麗時代のモンゴルと済州の交流-それが今日済州社会に持つ意味)第4部 現代~未来のアジア太平洋交流(極東ロシアの交通インフラ整備と官民連携中小企業の北東アジア戦略北東アジア地域の地域統合過程北東アジアにおける安全保障上の懸念と経済発展政策の相互作用)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1842206Ida Taizo / Hen / Hokuto Asia No Chiki Koryu-kodai Kara Gendai Soshiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/07JAN:9784877912680北東アジアの地域交流 古代から現代、そして未来へ[本/雑誌] / 飯田泰三/編2015/07発売

4180 円 (税込 / 送料別)

草原と鉱石 モンゴル・チベットにおける資源開発と環境問題[本/雑誌] / 棚瀬慈郎/編著 島村一平/編著

草原と鉱石 モンゴル・チベットにおける資源開発と環境問題[本/雑誌] / 棚瀬慈郎/編著 島村一平/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1部 地下資源開発の歴史と社会変容-モンゴル(鉱物を捜し求めて-地質学をめぐるモンゴル‐ソ連共同調査の歴史と資料モンゴルの「露わなる宝」-ウラン鉱山都市マルダイについての覚書衛星牧民-モンゴル・オユートルゴイ鉱山開発を巡る遊牧民の生存戦略鉱山を渡り歩くシャーマン-モンゴルにおける地下資源開発と『依存的抵抗』としての宗教実践)第2部 地下資源開発による環境への影響-モンゴル(モンゴル国の鉱山と自然環境鉱山開発とヒトへの健康影響砂金採掘産業の環境への影響-モンゴル・トゥブ県・ザーマル金鉱の事例から鉱山開発が河川の水質に及ぼす影響-オルホン川流域における金採掘を事例として)第3部 資源開発にあらがうのか、適応するのか-内モンゴルと青海チベット(内モンゴルの環境抗争運動鉱山開発にあらがう「防波堤村」の誕生-中国内モンゴル自治区ホーリンゴル炭鉱の事例から誰のために何を守るのか?-中国の環境保護政策と青海省チベット族草原を追われる遊牧民-中国青海省黄南チベット族自治州における生態移民、定住化プロジェクトについて公害、退耕還林、産児制限-中国青海省黄南チベット族自治州の村から見た現代中国)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1791186Tanase Jiro / Hencho Shimamura Itsupei / Hencho / Sogen to Koseki Mongoru Tibet Niokeru Shigen Kaihatsu to Kankyo Mondaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/03JAN:9784750341682草原と鉱石 モンゴル・チベットにおける資源開発と環境問題[本/雑誌] / 棚瀬慈郎/編著 島村一平/編著2015/03発売

4070 円 (税込 / 送料別)

平和研究入門[本/雑誌] (大阪大学新世紀レクチャー) / 木戸衛一/編

平和研究入門[本/雑誌] (大阪大学新世紀レクチャー) / 木戸衛一/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 直接的暴力に抗う(近代日本における「兵士」の誕生-兵営内教育と戦場での兵士大阪大学に残る戦争遺跡連合国占領軍の事故・犯罪による人身被害朝鮮半島の戦争と平和イスラエル/パレスチナ問題とは何か-故郷からの追放と占領下の生活ドイツに見る「過去の克服」と歴史和解)2 構造的暴力の洞察(平和を脅かす格差・貧困社会化ハンセン病の歴史と近代大阪遊牧の原理と核燃料サイクル-モンゴルのゴビ砂漠で生じた矛盾無知の傲慢-暴走する核エネルギー利用世界社会フォーラム-グローバルな構造的暴力に立ち向かう試み人間性の起源と暴力の克服)3 文化的暴力の克服(法による平和の探求とその現状戦争のための歴史、平和のための歴史-東アジア諸国民の相互理解を阻むものは何か?戦争は日本文学にどのように描かれたか社会問題・社会病理としての学校-保護者間トラブル-教師の労働の特殊性に起因する苦しさエラスムスの平和論多文化社会における他者理解の課題)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1657418Kido Mamoru Hajime / Hen / Heiwa Kenkyu Nyumon (Osakadaigaku Shinseiki Lecture)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/04JAN:9784872594744平和研究入門[本/雑誌] (大阪大学新世紀レクチャー) / 木戸衛一/編2014/04発売

2530 円 (税込 / 送料別)

世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著

世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>新聞記者として各国に赴任、時代と人間を見つめてきた著者が、壊れつづける国際社会を語る。国家に翻弄されながらもしたたかに、そして懸命に生きる人々の姿を通して「本質」を問い直す。<収録内容>グローバリズムの空洞化-アメリカ(戦争のささやきミンスキーの予言 ほか)幻影を追いかけて-ロシア、旧ソ連(裸の帝国幻想想像の絆-セルビアとロシア ほか)境界の声-ヨーロッパ統合と東欧諸国(マクロ・ナショナリズム東欧から中欧へ? ほか)イギリスの実像を見つめる(イギリス人の本当の姿愛すべき英国流言語生活 ほか)東方異聞録-北朝鮮、モンゴル、日本(通貨の呪いモンゴル追想 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1494807Machida Sachihiko / Sekai No Koware Kata Jihyo Ni Rei Rei Hachi Ni Rei Ichi Ni Nenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/04JAN:9784624410964世界の壊れ方 時評二〇〇八~二〇一二年[本/雑誌] (単行本・ムック) / 町田幸彦/著2013/04発売

2420 円 (税込 / 送料別)

国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著

国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アジアの地域統合を多元的に捉え直す。理論と制度の検討に加え、EU、アメリカ、ASEANなど各地域との比較から、課題や可能性を徹底分析。<収録内容>第1部 国際政治と東アジア共同体(地域統合の理論化と問題点アジアの地域統合とアメリカの関与ー「東アジア共同体」からTPPの諸問題地域統合と主権ディスコースーEU事例と東アジアへの適用東アジア共同体と憲章草案)第2部 東アジア共同体をどうつくるか(ASEANに見るいびつな鏡に映したヨーロッパ統合東アジア共同体と朝鮮半島アジア太平洋国際関係と地域統合の新機軸バルカンにおける地域史の試みー東アジアとの比較)第3部 安全保障と東アジア(アジアの地域安全保障制度化と中国ー1990年代~2007年EUと東アジアの安全保障におけるアメリカの役割「東アジア共同体」への疑問ーロシア研究者の視点から)第4部 FTA・人の移動と東アジア(日本とモンゴルの経済連携協定ー鉱物資源エネルギーをめぐる交渉地域統合と移動するマイノリティーヨーロッパとの比較における東アジア)第5部 欧州からのまなざしと東アジア統合(地域統合とアイデンティティ戦後ドイツと地域統合ー西ヨーロッパと東アジアの国際政治)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1242919Yamamoto Yoshinobu Kichi Sen / Hencho Haba Kumiko /O Shihencho Mura Taka Shi/ Hencho / Kokusai Seiji Kara Kangaeru Higashiajia Kyodo Tai (Aoyamagakuindaigaku Sogo Kenkyujo Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/04JAN:9784623063161国際政治から考える東アジア共同体[本/雑誌] (青山学院大学総合研究所叢書) (単行本・ムック) / 山本吉宣/編著 羽場久美子/編著 押村高/編著2012/04発売

3520 円 (税込 / 送料別)

東アジアの公務員制度[本/雑誌] (法政大学現代法研究所叢書) (単行本・ムック) / 武藤博己/編著 申龍徹/編著

東アジアの公務員制度[本/雑誌] (法政大学現代法研究所叢書) (単行本・ムック) / 武藤博己/編著 申龍徹/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 日本の公務員制度第2章 中国の公務員制度第3章 中国における幹部職公務員の腐敗と対策について第4章 韓国における公務員制度の形成と改革第5章 モンゴルの公務員制度第6章 4カ国の公務員制度比較<商品詳細>商品番号:NEOBK-1475791Muto Hiromi / Hencho Saru Ryu Toru / Hencho / Higashiajia No Komuin Seido (Hoseidaigaku Gendai Ho Kenkyujo Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/03JAN:9784588630361東アジアの公務員制度[本/雑誌] (法政大学現代法研究所叢書) (単行本・ムック) / 武藤博己/編著 申龍徹/編著2013/03発売

4620 円 (税込 / 送料別)

中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修

中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>総合地球環境学研究所「イリプロジェクト」の研究成果を書籍化。過去1000年間の環境と人々の関わりを、分野を越えた新たな視点から明らかにし、未来につながる智恵を探る。<収録内容>第1章 中央ユーラシアの社会主義的近代化ーカザフスタンとモンゴルの対比から第2章 社会主義体制下での開発政策とその理念ー「近代化」の視角から第3章 中央ユーラシア近現代の肖像ー地域・集団・ひと(「社会主義的近代化」の担い手たちがみた地域変容ーイリ河中流域を対象として中央アジアにおける潅漑農業イリ河デルタの地域生態史ー異化空間の生成と崩壊の記憶国境地域における社会主義崩壊とコミュニティ変容ー中国・カザフスタン国境域を対象に)第4章 開発と保全のバランスを求めて(中央ユーラシアの土壌と生産生態基盤乾燥・半乾燥地域の水資源開発と環境ガバナンス)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1224873Kubota Jumpei / Kanshu / Chuo Eurasia Kankyo Shi 3メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784653041931中央ユーラシア環境史 3[本/雑誌] (単行本・ムック) / 窪田順平/監修2012/03発売

3080 円 (税込 / 送料別)

【POD】アジア動向年報1980-1989 モンゴル編 [ アジア経済研究所 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】【POD】アジア動向年報1980-1989 モンゴル編 [ アジア経済研究所 ]

アジア経済研究所 日本貿易振興機構アジア経済研究所アジアドウコウネンポウ19801989モンゴルヘン アジアケイザイケンキュウジョ 発行年月:2025年04月30日 予約締切日:2025年04月29日 ページ数:180p ISBN:9784258020713 本 人文・思想・社会 政治

1650 円 (税込 / 送料込)

【中古】こんなに世界から愛されている日本 /

【中古】こんなに世界から愛されている日本 /

こんなに世界から愛されている日本 単行本 の詳細 満州国とモンゴルの関係、エルトゥールル号沈没事件と1世紀越しの恩返し、ベルギー王室と日本の皇室の強い繋がり、日本人移民が築いた中南米の国々との絆…。日本と諸外国との素晴らしい友好エピソードの数々を紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 外交・国際関係 出版社: メディアソフト レーベル: MS MOOK 作者: メディアソフト カナ: コンナニセカイカラアイサレテイルニホン / メディアソフト サイズ: 単行本 ISBN: 4864255295 発売日: 2014/07/01 関連商品リンク : メディアソフト メディアソフト MS MOOK

165 円 (税込 / 送料別)

法と文化の制度史 6[本/雑誌] / 山内進/責任編集 岩谷十郎/責任編集

法と文化の制度史 6[本/雑誌] / 山内進/責任編集 岩谷十郎/責任編集

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>特集 伝統法と近代法の混交と融合-制度変化の連続面と不連続面(地域コミュニティの連続性と不連続性-その形成の経緯と実体モンゴル1924年憲法の構造と特質に関する比較法的考察-モンゴルにおける伝統法と近代法の交錯公園制度の継受と所有者的意識の不連続-公園を「地域の共有資産」として再認識するための一考察)論説(明治の吟味願)書評(荒川英央著『明治中期の民法教育・民法学習-法学徒たちの社会史へ』(信山社、2023年)デーヴィッド・クレッシー著、加藤朗訳『火薬の母 硝石の大英帝国史-糞尿と森が帝国を支えた』(あけび書房、2024年))査読論文(佐々木惣一と穂積八束-「立憲主義」対「専制主義」の対立図式を越えて)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3065082Yamauchi Susumu Iwatani Juro / Ho to Bunka No Seido Shi 6メディア:本/雑誌重量:500g発売日:2025/01JAN:9784797279863法と文化の制度史 6[本/雑誌] / 山内進/責任編集 岩谷十郎/責任編集2025/01発売

4180 円 (税込 / 送料別)