「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

帝国の地政学 [ 楊海英 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】帝国の地政学 [ 楊海英 ]

楊海英 ビジネス社テイコクノチセイガク ヨウカイエイ 発行年月:2025年07月03日 予約締切日:2025年07月02日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784828427409 楊海英(ヨウカイエイ) 静岡大学人文社会科学部教授。1964年、南モンゴル・オルドス高原生まれ。モンゴル名はオーノス・チョクト。北京第二外国語学院大学アジア・アフリカ語学部日本語学科卒業。1989年に来日し、国立民族学博物館、総合研究大学院大学で文化人類学を研究した。同大学院博士課程修了後、中京女子大学(現・至学館大学)を経て2006年より現職。著書に『墓標なき草原(上・下)』(岩波書店、第14回司馬遼太郎賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論ー地政学は日本の財産だった/第1部 失われた地政学(ハウスホーファーの予見と東アジア/戦前日本の地政学とその理論)/第2部 戦後の地政学的激動(東アジアを席巻した共産主義の恐怖/日本の敗戦と地政学的変化/中国内戦と共産党の支配/中国共産党の異民族弾圧/中国とロシアの地政学的戦略)/結語 トランプ政権で変わる世界の地政学 かつて地政学は日本の財産だった。戦後80年!ユーラシア大陸に巣食う「悪」の呪縛を解く。 本 人文・思想・社会 政治

1980 円 (税込 / 送料込)

法と文化の制度史 第6号 [ 山内 進 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】法と文化の制度史 第6号 [ 山内 進 ]

山内 進 岩谷 十郎 信山社出版ホウトブンカノセイドシ ダイロクゴウ ヤマウチ ススム イワタニ ジュウロウ 発行年月:2025年02月03日 予約締切日:2025年02月02日 ページ数:224p サイズ:全集・双書 ISBN:9784797279863 山内進(ヤマウチススム) 一橋大学名誉教授 岩谷十郎(イワタニジュウロウ) 慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 特集 伝統法と近代法の混交と融合ー制度変化の連続面と不連続面(地域コミュニティの連続性と不連続性ーその形成の経緯と実体/モンゴル1924年憲法の構造と特質に関する比較法的考察ーモンゴルにおける伝統法と近代法の交錯/公園制度の継受と所有者的意識の不連続ー公園を「地域の共有資産」として再認識するための一考察)/論説(明治の吟味願)/書評(荒川英央著『明治中期の民法教育・民法学習ー法学徒たちの社会史へ』(信山社、2023年)/デーヴィッド・クレッシー著、加藤朗訳『火薬の母 硝石の大英帝国史ー糞尿と森が帝国を支えた』(あけび書房、2024年))/査読論文(佐々木惣一と穂積八束ー「立憲主義」対「専制主義」の対立図式を越えて) 本 人文・思想・社会 法律 法律

4180 円 (税込 / 送料込)

活断層防災を問う 阪神・淡路大震災30年 [ 鈴木康弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】活断層防災を問う 阪神・淡路大震災30年 [ 鈴木康弘 ]

阪神・淡路大震災30年 鈴木康弘 風媒社カツダンソウボウサイヲトウ スズキヤスヒロ 発行年月:2025年02月17日 予約締切日:2025年02月16日 ページ数:227p サイズ:単行本 ISBN:9784833111621 鈴木康弘(スズキヤスヒロ) 名古屋大学減災連携研究センター教授、放送大学客員教授。1961年愛知県岡崎市生まれ。東京大学大学院理学系研究科地理学専攻博士課程修了、博士(理学)。専門:変動地形学、災害地理学。国土地理院活断層情報整備委員会委員長、地震調査研究推進本部専門委員、活断層調査委員(愛知県・三重県・名古屋市・神戸市)、日本学術会議連携会員、日本地理学会理事長、日本活断層学会会長、原子力規制委員会外部有識者、名古屋大学災害対策室長、総長補佐等を歴任。日本国内、モンゴル、サハリン、トルコ、台湾、韓国、中国などで活断層調査を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 阪神・淡路大震災の衝撃 1995ー1996/第2章 活断層と共生を考える 1997/第3章 2000年代の地震から学ぶ/第4章 活断層大地震に備えるために 2008/第5章 原発の活断層問題 2011ー2024/第6章 「想定外」を繰りかえさないために 2011ー2024/第7章 地震本部の取り組みと活断層防災の課題 大災害を繰り返してはいけない。いま、私たちにできることは何か。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

1980 円 (税込 / 送料込)

「何、やってんだ!」 地方から政治を変える [ 佐々木健悦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「何、やってんだ!」 地方から政治を変える [ 佐々木健悦 ]

佐々木健悦 社会評論社ナニヤッテンダ チホウカラセイジヲカエル ササキケンエツ 発行年月:2024年10月15日 予約締切日:2024年10月14日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784784524273 佐々木健悦(ササキケンエツ) 1947年、宮城県志田郡三本木町(現・大崎市三本木)に生まれる。東京外国語大学モンゴル語学科を卒業、同大ロシア語学科に学士入学在籍、その後、千葉県下の高校で英語教員。2008年3月退職。同年4月からモンゴル国の大学で、約1年間、日本語教師を務めた。その後、ウランバートル市の『モンソダル』社でモンゴル語日本語辞典の編纂に携わった。2010年7月からモンゴル国営モンツァメ通信社に勤務し、日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集翻訳と日本語監修に従事、2018年8月退職。専門はモンゴル近現代史と社会言語学と地方自治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 地方議員と住民運動ー二〇二〇年九月~二二年九月(自治体議会低調の元凶は「討論一人一回の原則」/噛み合わない討論「核禁条約」批准を求める意見書提出/「議会だより」は市議会が市民に開いた「窓」/「申し入れ事項」を変更した「下総基地の米空母艦載機訓練基地化反対協議会」役員四人衆/「コロナ看板騒動」市議団に「説明責任」を問わない看板設置反対運動/やはり「こんな人たち」には任せられない)/第2部 地方から国政も変えるー二〇二二年一〇月~二四年八月(地方から国政も変える/地方自治は「民主主義の最良の学校」になれるかー二〇二三年四月~二四年八月) 千葉県白井市の地方議員と住民運動に焦点をあて、古代アテネの民主政に思いを馳せる! 本 人文・思想・社会 政治

2640 円 (税込 / 送料込)

中国古代における軍事と国家統治 [ 渡邉 義浩 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国古代における軍事と国家統治 [ 渡邉 義浩 ]

渡邉 義浩 汲古書院チュウゴクコダイニオケルグンジトコッカトウチ ワタナベ ヨシヒロ 発行年月:2024年08月26日 予約締切日:2024年08月25日 ページ数:452p サイズ:単行本 ISBN:9784762967528 「古司馬法」と先秦「軍禮」の関係探微/王権の由来と軍事の正当性ー清華簡『五紀』『参不韋』考釈/宋代における軍隊の文官統制とその作用/魏晉中軍の成立をめぐって/旧作新読ーチャールズ・アレン・ピーターソン『安史の乱後における河北諸鎮の自治』を読んで/中国古代における軍事思想の展開と儒教/中国古代の限定戦争の伝統と辺疆の経営規範/中国前近代における女性の従軍/三國時代の鼓吹曲について/秦漢時代の戦果報告ー「首虜」「生口」攷/隋煬帝の軍制改革と統治体制ー虎賁郎将・虎牙郎将を中心に/モンケ汗の征蜀に随従する華北漢軍将校「十九人」考ー併せて元朝の侍衛軍創設の起源について/金末の信安における抗モンゴル武装と元の「信安系」水軍将領/『府君教碑』に現れた後漢の地方統治理念 本 人文・思想・社会 軍事

11000 円 (税込 / 送料込)

わぁおーとすっごい感動中国 第3回中友会出版文化賞受賞作 / 和中清 【本】

わぁおーとすっごい感動中国 第3回中友会出版文化賞受賞作 / 和中清 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細中国の秘境、感動の旅。わくわくと癒しの全79か所をフルカラー写真で紹介!!第3回中友会出版文化賞受賞作。目次 : 天山の恵み/ 灼熱の大地と緑の谷/ 果てなき砂漠/ 胡楊林を染めるタリムの夕陽/ パミールの宝石/ パミールの女神/ 最後の浄土/ 浄土の村/ サリム湖とシルクロードの古道/ 三面青山の草原劇場/ 天山の大峡谷/ 青海湖とチレン山草原の春/ シルクロードの真珠/ シルクロードの祈り/ シルクロードのオアシス/ 太陽と水と塩の神秘/ 万山の祖と三江源/ 内モンゴルの大草原/ 大興安嶺白樺街道と国境の村〔ほか〕

2530 円 (税込 / 送料別)

共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム [ 田中仁 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】共進化する現代中国研究 地域研究の新たなプラットフォーム [ 田中仁 ]

地域研究の新たなプラットフォーム 田中仁 三好恵真子 大阪大学出版会キョウシンカスルゲンダイチュウゴクケンキュウ タナカ ヒトシ ミヨシ エマコ 発行年月:2012年03月01日 予約締切日:2012年02月29日 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784872593945 田中仁(タナカヒトシ) 1954年生まれ。大阪大学法学研究科・教授 三好恵真子(ミヨシエマコ) 1965年生まれ。大阪大学人間科学研究科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 歴史学と諸学との対話/第1部 グローバル大国・中国を透視する(社会の近代的再編 交通システムと近代山東における経済貿易中心の転移/権力の正統性 1946年民国政治ー憲法制定権力の正統性流出/躍進する経済 グローバル化時代における中国経済空間の変容と東アジア分業体系 ほか)/第2部 周辺を見つめる(1920年代の内モンゴル 郭道甫(メルセ)とその時代ー1928年フルンボイル青年党蜂起を中心に/1950年代の台湾 戦後台琉関係の再構築ー1957年前後を中心に/エスニシティの境界と可塑性 中国における「民族」論の今日的展開ー「族群」の政治性・「民族」の可塑性 ほか)/第3部 日本の立ち位置を凝視する(戦争と社会 日本傀儡政権・中国共産党根拠地の記念日と時間/中国革命と日本 ポスト革命時代の歴史叙述ー革命の語り、戦争の記憶/文化の越境と相互浸透 欧米および日本のロックに見るチャイナ・インパクトー併せて、中国ロックに見る海外インパクト ほか)/21世紀東アジアにおける人間の安全保障構築に向けて 現代中国地域研究が資する学際性を歴史学と諸学との対話の方法として接合する新たな試み。 本 人文・思想・社会 社会科学

4290 円 (税込 / 送料込)

第三世界の主役 「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢 [ 石田和靖 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】第三世界の主役 「中東」 日本人が知らない本当の国際情勢 [ 石田和靖 ]

石田和靖 ブックダムダイサンセカイノシュヤク チュウトウ ニホンジンガシラナイホントウノコクサイジョウセイ イシダカズヤス 発行年月:2024年02月01日 予約締切日:2024年01月31日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784911160015 石田和靖(イシダカズヤス) 1971年生まれ、東京都小金井市出身。東京経済大学中退後、会計事務所に勤務し、中東~東南アジアエリアの外国人経営者の法人を多く担当。駐日外国人経営者への財務コンサルティングを多く行う。2003年に会計事務所から独立し、(株)ザ・スリービーを設立。アゼルバイジャン、中国、スーダン、モンゴル、アイスランド、香港、タイ、UAE、サウジアラビア、ナイジェリアなど、約50カ国以上を訪問し、各国政府や企業などと直接情報交換を交わす。2009年、世界経済の情報発信基地「ワールドインベスータズカフェ」を六本木にオープン。現在は企業向けのYouTubeや動画マーケティングのコンサルティングも行い、ベネッセが手掛ける通信講座Udemyコンテンツ「即実践講座:YouTubeを導入して伸ばす方法」はUdemy最高評価、ベストセラーを授与(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 進化する中東(石油によって「世界のハブ」の可能性を見失う/「大陸のつなぎ目」の役割を取り戻したドバイ ほか)/第2章 中東の宗教と気質を理解する(イスラム教は中東を理解するための羅針盤/誇り高くて見栄を張りたがるアラブの人々 ほか)/第3章 中東各国の関係 これまでの100年(混沌の原点となったイギリスの「三枚舌外交」/政権によって180度変わるアメリカとイランとの関係 ほか)/第4章 中東と世界の関係 これからの100年(中東と世界の懸け橋となるか。存在感を高めるトルコ/ますます複雑さを増すアメリカと中東の関係 ほか)/第5章 日本に石油が入ってこなくなる日(ハマスのテロ。意外だった日本の表明/中東における日本の評価は急落の一途 ほか) これからの世界の中心は、アメリカではなく、ヨーロッパではなく、中国でもロシアでもなく、もちろん日本でもなく、「中東」になる。教養としてではなく、世の中の流れに乗り遅れないための視点を、いま手に入れよう。 本 人文・思想・社会 社会科学

1870 円 (税込 / 送料込)

地政学倶楽部へようこそ! 漫画と小説でわかる地政学入門 [ 平良 隆久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地政学倶楽部へようこそ! 漫画と小説でわかる地政学入門 [ 平良 隆久 ]

漫画と小説でわかる地政学入門 平良 隆久 小学館チセイガククラブヘヨウコソ タイラ タカヒサ 発行年月:2023年10月25日 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784093891080 平良隆久(タイラタカヒサ) 1962年沖縄県生まれ。1993年『平成鎖国論』(芸文社)でビジネス本を最初に出版。1995年より現在まで、『ゴルゴ13』の脚本をシナリオ作家の1人として30年近く手掛けている。2022年発売の、さいとう・たかを最後の新シリーズ作品『銃器職人(ガンスミス)・デイブ』の脚本も担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地政学倶楽部(地政学倶楽部へようこそ!/地政学とは/私掠船とシーパワー/マハンのシーパワー理論/モンゴルのランドパワーを担保した物とは? ほか)/第2章 砂糖の地政学(最初の覇王アレキサンダーと砂糖の出会い/イスラム国家と砂糖の深い関係/人類に大貢献したイスラムの学者達/亡き父が想いを込めた3Dメタバース/金髪の貴公子、ブレイズ登場 ほか) 現代の国際情勢を理解するためのキーワード=「地政学」。『ゴルゴ13』の脚本家が描く、本当の国際関係と軍事とは…。地政学倶楽部のメンバーが3Dメタバースの世界で大活躍! 本 人文・思想・社会 政治

1540 円 (税込 / 送料込)

裏切り者は誰だったのか CIA対KGB諜報戦の闇 [ ハワード・ブラム ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】裏切り者は誰だったのか CIA対KGB諜報戦の闇 [ ハワード・ブラム ]

CIA対KGB諜報戦の闇 ハワード・ブラム 芝 瑞紀 原書房ウラギリモノハダレダッタノカ ハワードブラム シバミズキ 発行年月:2023年08月29日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784562073382 ブラム,ハワード(Blum,Howard) 1948年生まれ。作家。元ニューヨーク・タイムズ紙記者(ピュリッツァー賞調査報道部門で2回ノミネート) 芝瑞紀(シバミズキ) 青山学院大学総合文化政策学部卒 高岡正人(タカオカマサト) 東京大学教養学部卒。ハーバード大学ケネディスクール行政大学院で修士号取得。外交官として、インド、英国、豪州などで海外勤務経験があり、外務省経済局参事官、財務省国際局審議官などを経て、イラク、モンゴル、クウェートで特命全権大使を務める。現在、中央大学特任教授(国際関係論担当)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグー罪の重圧/第1部 「もう一度あの突破口へ突撃だ」1977年ー1983年/第2部 スパイの家族 1954年ー1984年/第3部 「モグラはモグラで捕まえる」1984年ー1987年/第4部 「狙いを定める」1987年ー1990年/第5部 「月の裏側」1990年ー2014年/エピローグー秘密の重圧 彼はなぜKGBを「売った」のか。それは本当に「真実」か。疑惑がさらなる疑惑を呼ぶ諜報の最前線。そのさなかに起きたケネディ大統領暗殺事件ー。ピュリッツァー賞ノミネート元ニューヨーク・タイムズ紙記者による「二重スパイ事件」の闇を追ったベストセラー登場! 本 人文・思想・社会 軍事

2970 円 (税込 / 送料込)

続・希望の共産党 再生を願って [ 碓井敏正、五野井郁夫、小林節、西郷南海子、醍醐聰、堀有伸、松尾匡、松竹伸幸、宮子あずさ、和田静香 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】続・希望の共産党 再生を願って [ 碓井敏正、五野井郁夫、小林節、西郷南海子、醍醐聰、堀有伸、松尾匡、松竹伸幸、宮子あずさ、和田静香 ]

碓井敏正、五野井郁夫、小林節、西郷南海子、醍醐聰、堀有伸、松尾匡、松竹伸幸、宮子あずさ、和田静香 あけび書房ゾクキボウノキョウサントウ サイセイヲネガッテ ウスイトシマサ ゴノイイクオ コバヤシセツ サイゴウミナコ ダイゴサトシ ホリアリノブ マツタケノブユキ ミヤコアヅサ ワダシズカ 発行年月:2023年09月04日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784871542340 碓井敏正(ウスイトシマサ) 1946年東京都生まれ。専門は権利論、正義論など社会哲学。京都大学文学部卒業、京都大学大学院博士課程哲学専攻修了。京都橘大学名誉教授、大学評価学会顧問、福祉法人理事長 五野井郁夫(ゴノイイクオ) 政治学者・国際政治学者、高千穂大学経営学部教授。1979年、東京都生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会学専攻博士課程修了、博士(学術)。日本学術振興会特別研究員(DCI、PD)、立教大学法学部助教を経て現職。専門は民主主義論・国際秩序論 小林節(コバヤシセツ) 慶應大学名誉教授(憲法学)、弁護士。1949年、東京生まれ。1972年、慶應大学法学部卒。1989年、法学博士(慶應大学)、2002年、名誉博士(モンゴル、オトゥゴンテンゲル大学)。アメリカ、ハーバード大学ロー・スクール客員研究員(1977ー79年)等を経て、1989ー2014年、慶應大学教授。その間、中国、北京大招聘教授(1994年)、ハーバード大学ケネディ・スクール研究員(1979年)等を兼務 西郷南海子(サイゴウミナコ) 1987年生まれ、鎌倉市育ち。日本学術振興会特別研究員PD。専門は教育哲学。京都大学に通いながら3人の子どもを出産し、博士号(教育学)を取得。地元の公立小学校のPTA会長も5年間務めている 醍醐聰(ダイゴサトシ) 1946年生まれ。1970年、京都大学経済学部卒。2010年、東京大学経済学部退職。現在、東京大学名誉教授。専攻は会計学。著書に『日本の企業会計』(東京大学出版会)、『消費増税の大罪』(共著・柏書房)など。日本租税理論学会他。物価安定政策会議委員、公認会計士試験第二次試験委員、総務省情報通信審議会委員、税務大学校客員教授を歴任 堀有伸(ホリアリノブ) 1972年に東京都にて出生。1997年に東京大学医学部を卒業して精神科医となり、首都圏の大学病院・料神科病院・総合病院精神科などに勤務した。2011年の東日本大震災・原発事故をきっかけに2012年から福烏相馬市に移生し、2016年に同地でほりメンタルクリニツクを開業 松尾匡(マツオタダス) 1992年神戸大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。1992年久留米大学に奉職。2008年立命館大学教授 松竹伸幸(マツタケノブユキ) 編集者・ジャーナリスト、日本平和学会会員(専門は日本外交と安全保障)、自衛隊を活かす会事務局長。一橋大社会学部卒、民主青年同盟国際部長、日本共産党安保外交部長などを歴任 宮子あづさ(ミヤコアズサ) 1963年生まれ。大学を中退し看護専門学校に入学。1987年か ら看護師。東京厚生年金病院(現JCHO東京新宿メディカルセンター)に22年間勤務し、内科、精神科、緩和ケア科などを経験。看護師長も7年務めた。2009年から精神科病院に勤務。勤務の傍らコラムなどを執筆。2013年東京女子医科大学大学院博士後期課程修了。博士(看護学) 和田静香(ワダシズカ) 1965年千葉県生まれ。音楽評論家の湯川れい子氏のアシスタントを経てフリーの音楽ライターに。その後、おすもうや、自身のアルバイト迷走人生など幅広く書くように。人生ひたすらライター業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 共産党に関する極めて私的な体験から(看護師、コラムニスト 宮子あずさ)/「一点共闘」から「ヴィジョンとしての共産主義」へ(教育学者 西郷南海子)/中野・杉並界隈にいるわたしと共産党(ライター 和田静香)/本気で政権を目指せば見えてくるものがあるはずだ(憲法学者、慶應義塾大学名誉教授 小林節)/護憲政党の最後の砦となれ(政治学者、高千穂大学教授 五野井郁夫)/綱領の発展にそった安全保障政策を(ジャーナリスト 松竹伸幸)/共産党員でない私が、2023年7月に書いた日本共産党への期待(精神科医 堀有伸)/財源提案・結社の自由論・大本営体質の抜本的改革を(会計学者、東京大学名誉教授 醍醐聰)/組織改革のすすめ(哲学者、京都橘大学名誉教授 碓井敏正)/問題はどれだけ真剣に闘うか(経済学者、立命館大学教授 松尾匡) 閉塞する日本政治の変革を左右する日本共産党の存亡の危機。10人の識者が同党の自己改革を期待こめて提案するー。 本 人文・思想・社会 政治

1650 円 (税込 / 送料込)

東北アジアの自然と文化 2 (東北アジア学術読本 9) [ 東北大学東北アジア研究センター ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】東北アジアの自然と文化 2 (東北アジア学術読本 9) [ 東北大学東北アジア研究センター ]

東北アジア学術読本 9 東北大学東北アジア研究センター 東北大学出版会トウホクアジアノシゼントブンカニ トウホクダイガクトウホクアジアケンキュウセンター 発行年月:2023年01月27日 予約締切日:2023年01月26日 ページ数:198p サイズ:全集・双書 ISBN:9784861633737 1 自然と環境(中国ー北朝鮮国境と里山/畑と生物多様性:中国甘粛にて ほか)/2 社会・経済・政治(中国の環境問題について/中国と日本:そのエネルギー政策と温暖化政策 ほか)/3 歴史・言語・文化(モンゴルの文字史/モンゴル語辞典とインターネット ほか)/4 史料調査(ロシアの史料館(公文書館)における史料収集/中国・台湾における公文書公開の現状 ほか) 20世紀末から21世紀にかけての東北アジア地域の変化を、東北アジア研究センターの歩みとともに俯瞰する。 本 人文・思想・社会 社会科学

2750 円 (税込 / 送料込)

日本人になったウイグル人たちに中国がやっていること [ 三浦小太郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本人になったウイグル人たちに中国がやっていること [ 三浦小太郎 ]

三浦小太郎 日本ウイグル協会 産経新聞出版ニホンジンニナッタウイグルジンタチニチュウゴクガヤッテイルコト ミウラコタロウ ニホンウイグルキョウカイ 発行年月:2022年12月27日 サイズ:単行本 ISBN:9784819114202 三浦小太郎(ミウラコタロウ) 評論家。昭和35(1960)年、東京生まれ。獨協学園高校卒。1990年代から北朝鮮の人権問題や拉致問題の運動に参加。チベット、ウイグル、南モンゴルなどの問題にかかわる。現在、アジア自由民主連帯協議会事務局長、新しい歴史教科書をつくる会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 だから中国製を買わないで/第2章 ウイグル人が消されてしまう/第3章 ウイグル人であることは罪なのか/第4章 収容所の内も外も地獄/第5章 サムライ精神の国へ/付録 中共のウイグル根絶ーこれが決定的証拠(アフメット・レテプ(日本ウイグル協会副会長)) 収容所の内も外も地獄。ウイグルの兄と連絡が取れない、父と弟と親戚12人が「学校」に行っている、親戚も同級生も収容所に、電話は盗聴、公安が家族を人質に情報提供を要求…日本人になっても、日本にいても中国による「ウイグル・ジェノサイド」は追ってくる。これでも「証拠がない」と言えますか。ウイグル系日本人13人、在日ウイグル人21人が中国の弾圧を証言する。 本 人文・思想・社会 政治

1760 円 (税込 / 送料込)

たかが一内閣の閣議決定ごときで 亡国の解釈改憲と集団的自衛権 [ 小林 節 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】たかが一内閣の閣議決定ごときで 亡国の解釈改憲と集団的自衛権 [ 小林 節 ]

亡国の解釈改憲と集団的自衛権 小林 節 山中 光茂 皓星社タカガイチナイカクノカクギケッテイゴトキデ コバヤシ セツ ヤマナカ ミツシゲ 発行年月:2014年10月01日 予約締切日:2014年09月30日 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784774404967 小林節(コバヤシセツ) 慶應義塾大学名誉教授、弁護士。法学博士、名誉博士(モンゴル、オトゥゴンテンゲル大学)。1949年、東京都生まれ。1977年、慶大大学院法学研究科博士課程修了。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員などを経て、1989~2014年、慶大教授。その間、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディ・スクール・オヴ・ガヴァメント研究員などを兼務 山中光茂(ヤマナカミツシゲ) 松阪市長。1976年、三重県松阪市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。その後、群馬大学医学部に学士編入学し、卒業。医師免許取得後、アフリカのケニアを中心に貧困地域におけるエイズ対策などに尽力。2009年、松阪市長選挙に当時全国最年少として当選、現在2期目。住民参加型市政が評価され、マニフェスト大賞グランプリ。ジュネーブにおける世界市長会議に日本代表として参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 亡国の解釈改憲と集団的自衛権(小林先生と樋口先生の教え/たかが閣議決定、されど閣級決定/集団的自衛権は海外派兵権の正当化 ほか)/第2章 九条精神を守る「護憲的改憲派」(「護憲派的改憲派」という立場/護憲派も改憲派も思考停止していた/自民党改憲派の体質 ほか)/第3章 国民的抵抗としての選挙と裁判(本当の「日本らしさ」とはどんなものか/侵略国家からカワイイ文化の最先端に/戦後は現実的でなかった改憲 ほか) 憲法を骨抜きにされてたまるか。立ち上がった若き市長と、改憲派の重鎮。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1760 円 (税込 / 送料込)

未完の中国 課題としての民主化 [ 加々美 光行 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】未完の中国 課題としての民主化 [ 加々美 光行 ]

課題としての民主化 加々美 光行 岩波書店ミカンノチュウゴク カガミ ミツユキ 発行年月:2016年03月04日 予約締切日:2016年03月03日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784000248792 加々美光行(カガミミツユキ) 1944年生。東京大学文学部卒業、アジア経済研究所、愛知大学現代中国学部を経て、愛知大学名誉教授。現代中国論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 高度化する近代化と行方を失った政治民主化/第1章 過ぎ去らぬ過去ー文化大革命(三つの世代を越えて見えて来るものー紅衛兵世代、天安門世代、ポスト天安門世代にとっての文革/中国文化大革命の歴史的意味を問う)/第2章 直視されない挫折ー天安門事件(何が挫折したのかー中国・政治改革論者の提起したもの/「自己喪失」の彼方にー中国・改革派知識人の苦闘/天安門の渦潮ー大潮流への遙かなる航行/自己回復の道を求めてー政治的無関心と革新)/第3章 民族と自治ー中国の周縁から(内蒙古モンゴル人の咆哮ー文化人類学者ナリビリカが提起する「記憶の共同体」)/終章 文革終焉時の時間と現代の時間 文革・天安門事件・少数民族問題…超大国化する隣国の過ぎ去らぬ惨劇を見据えて、見えてきた現実。著者三〇年にわたる現代中国論のエッセンス。 本 人文・思想・社会 政治

2860 円 (税込 / 送料込)

こんな人たち 自治体と住民運動 [ 佐々木健悦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こんな人たち 自治体と住民運動 [ 佐々木健悦 ]

自治体と住民運動 佐々木健悦 社会評論社コンナヒトタチ ササキケンエツ 発行年月:2022年10月14日 予約締切日:2022年10月13日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784784524174 佐々木健悦(ササキケンエツ) 1947年、宮城県志田郡三本木町(現・大崎市三本木)に生まれる。東京外国語大学モンゴル語学科を卒業、同大ロシア語学科に学士入学在籍、その後、千葉県下の高校で英語教員。2008年3月退職。同年4月からモンゴル国の大学で、約1年間、日本語教師を務めた。その後、ウランバートル市の『モンソダル』社でモンゴル語日本語辞典の編纂に携わった。2010年7月からモンゴル国営モンツァメ通信社に勤務し、日本語週刊紙『モンゴル通信』の編集翻訳と日本語監修に従事、2012年8月退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部「こんな人たちに負けるわけにはいかない」千葉県白井市議会傍聴記(自治体議会の低迷の元凶は「討論一人一回の原則」/噛み合わない議論ー「核禁条約」批准を求める意見書提出/「議会だより」は市議会が市民に開いた窓/「申し入れ事項」を変更した「下総基地の米空母艦載機訓練基地化反対協議会」役員四人衆/「コロナ看板騒動」市議会に「説明責任」を問わない市民運動 ほか)/第2部 自治体議会改革と地方自治活性化のために(マッカーサー憲法草案の「地方自治」ー「地方自治の本旨(principle of local autonomy)」と地方自治の新憲法上の位置付け/日本人の自治感覚と「町内会」復活/全員一致と多数決/議会基本条例と自治体議会改革/民衆運動の「壁」ー「お上」に弱い日本人 ほか) 本 人文・思想・社会 政治

2310 円 (税込 / 送料込)

アインが見た、碧い空。 あなたの知らないベトナム技能実習生の物語 [ 近藤 秀将 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アインが見た、碧い空。 あなたの知らないベトナム技能実習生の物語 [ 近藤 秀将 ]

あなたの知らないベトナム技能実習生の物語 近藤 秀将 学而図書アインガミタアオイソラ コンドウ ヒデマサ 発行年月:2022年11月05日 予約締切日:2022年11月04日 ページ数:368p サイズ:単行本 ISBN:9784991209147 近藤秀将(コンドウヒデマサ) 特定行政書士、社会学者、小説家。ベトナム国立フエ科学大学(越南国立順化科学大学)特任教授、立教大学平和・コミュニティ研究機構特任研究員、元大東文化大学環境創造学部非常勤講師(移民政策・多文化社会)。1978年生まれ。早稲田大学教育学部を経て、M.A.in Sociology(立教大学)、現在東北大学大学院教育学研究科博士課程後期課程に在籍。2006年行政書士登録、2012年に「行政書士法人KIS近藤法務事務所」を設立(代表社員・出入国関係申請取次業務特定社員)。中国・モンゴルをはじめとしたアジア圏の専門家として、イミグレーション法務(Immigration Legal Service)、在留資格関連申請手続、起業、国際結婚・離婚手続等を中心として幅広く活動している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 碧い空の上。(アインの決断ーベトナム技能実習生/技能実習制度ー「現実」の歪み/「問い」から見えるもの ほか)/第2部 碧い空の中。(行政書士と在留資格制度/「ベトナム人犯罪」/評価されるキャリア ほか)/第3部 碧い空の下。(在留資格制度における“実務経験”と“上陸拒否期間”/評価されるキャリアと日本の実像/日本の「簿外債務」=負の社会関係資本)/エピローグ アインが見た、碧い空。 ベトナム中部、フエ。現地の大学を卒業したアインは、金銭の魅力と、日本への憧れから、技能実習生として日本で働く道を選んだ。いわれるままに学歴を詐称して日本で働くアインは、単純労働の繰り返しの果てに、ひとつの事実に気づく。彼女の将来の可能性は、すでに行き詰まってしまっていた。ー技能実習生は、制度が生み出す負の連鎖から、どうすれば抜け出せるのか。夢やぶれた技能実習生が、未来を取り戻す物語。行き詰まる若者たちの姿を描く小説と、ベトナムで教鞭をとる著者による解説で、技能実習制度の本質がわかる。 本 人文・思想・社会 社会 労働

1980 円 (税込 / 送料込)

脱南者が語るモンゴルの戦中戦後 1930~1950 / ビレクト・ブレンバヤル 【本】

脱南者が語るモンゴルの戦中戦後 1930~1950 / ビレクト・ブレンバヤル 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細現在、モンゴル国第二の都市ダルハルに在住のビレクト氏からの「聞書」。故郷・オスドルの地誌・風物・行事・生活習慣、日本軍占領下の学校生活や南北モンゴル統一独立運動などの社会状況が詳細に証言されている。北モンゴルへの脱出後の体験をも含め、第二次世界大戦前後(一九三〇~一九五〇)のモンゴルの社会・歴史が照らし出される貴重な記録。目次 : 第1話 脱南者ブレンバヤル・ビレクト氏との出会い/ 第2話 我が故郷-南モンゴル・オルドスの地/ 第3話 小学校時代-百霊廟、フフ・ホト、張家口にて/ 第4話 蒙古軍官養成幼年学校/ 第5話 逃避行/ 第6話 憧れの国に至る-モンゴル人民共和国/ 第7話 国営農場での日々/ 第8話 ウランバートル第一中学校入学/ 補遺 近現代のモンゴル諸族の南北移住とその後

2420 円 (税込 / 送料別)

グローバル化による環境・社会の変化と国際連携 (中央大学社会科学研究所研究叢書 42) [ 西川 可穂子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】グローバル化による環境・社会の変化と国際連携 (中央大学社会科学研究所研究叢書 42) [ 西川 可穂子 ]

中央大学社会科学研究所研究叢書 42 西川 可穂子 中野 智子 中央大学出版部グローバルカニヨルカンキョウシャカイノヘンカトコクサイレンケイ ニシカワ カホコ ナカノ トモコ 発行年月:2022年03月25日 予約締切日:2022年03月24日 ページ数:296p サイズ:全集・双書 ISBN:9784805713440 西川可穂子(ニシカワカホコ) 中央大学社会科学研究所研究員、中央大学商学部教授 中野智子(ナカノトモコ) 中央大学社会科学研究所研究員、中央大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 モンゴル国の気候変動と草原の変化/第2章 地球温暖化とモンゴル国農牧業/第3章 モンゴルにおける気候変動影響とその適応策/第4章 モンゴルにおけるSDGs Goal 6:Clean Water and Sanitationとトール川の水質について/第5章 伝統食アイラグから見る遊牧世界について/第6章 モンゴルとミャンマーの薬用植物の活用ーモンゴルからミャンマーへ/第7章 グローバル課題としてのDVとその影響ー可視化の時代におけるオープンデータ/第8章 東アジアの国際連携ーモンゴルの事例から 本 人文・思想・社会 社会科学

3740 円 (税込 / 送料込)

永田町中国代理人 [ 長尾たかし ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】永田町中国代理人 [ 長尾たかし ]

長尾たかし 産経新聞出版ナガタチョウチュウゴクダイリニン ナガオタカシ 発行年月:2022年03月17日 予約締切日:2022年03月16日 サイズ:単行本 ISBN:9784819114103 長尾たかし(ナガオタカシ) 長尾敬。昭和37年11月29日東京都生まれ。昭和61年立命館大学経営学部卒業。同年、明治生命(現・明治安田生命)保険相互会社に入社。平成21年第45回衆議院総選挙で大阪14区から民主党公認で136798票を得て初当選。平成24年11月16日、衆議院解散直後、民主党を離党。同年衆議院総選挙に無所属で立候補。12月13日に安倍晋三総裁が選挙応援演説中に公認を表明し、自民党公認候補となるも惜敗。平成26年12月第47回衆議院選挙で2期目当選。平成29年10月、第48回衆議院選挙で3期目当選。平成30年10月、第4次安倍改造内閣、内閣府大臣政務官任命。第49回衆議院選挙で議席を失った。自民党副幹事長、内閣府大臣政務官、外務委員会理事、厚生労働委員会理事、自民党厚労部会外交部会長代理、憲法審査会委員、拉致問題特別委員会理事、日本の尊厳と国益を護る会副代表。領土議連事務局長、日本会議国会議員懇談会事務局次長、日華議員懇談会幹事などを歴任。尖閣諸島への漁業活動は通算5回に及び、中国公船の危険行為を自らの目で確認(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 中国に接近する政財界/第1章 日本の中の中国/第2章 対中非難決議ができない国/第3章 尖閣で見た日本/第4章 中国を野放しにする日本/第5章 国防七校と技術流出/第6章 中国による侵略とジェノサイド “日本の中に中国がある”『人民日報』月刊誌の暴露、コロナ対策より優先された経済界からの陳情、「中国人権非難決議」「尖閣法整備」を潰した親中派、中国人民解放軍に筒抜けの技術、ウイグル・チベット・モンゴル、台湾有事に動かぬ政治家…。日本中枢の現状を体当たりで炙り出した前衆議院議員がその詳細を証言する。 本 人文・思想・社会 政治

1540 円 (税込 / 送料込)

モンゴルはどこへ行く [ 窪田新一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】モンゴルはどこへ行く [ 窪田新一 ]

窪田新一 論創社モンゴルハドコヘユク クボタシンイチ 発行年月:2022年02月03日 予約締切日:2022年02月02日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784846021313 モンゴル国の政治情勢ーコロナ禍で行われた選挙/日本のモンゴル外交の夜明けとその後ー外交私記/現代モンゴルの農業/現代モンゴルの環境ー草原と地下資源:市場経済化以降激動の30年/モンゴル伝統医療/モンゴル馬と遊牧民ー乗馬ツアーでスキルアップする8つの人間力/現代モンゴル人の食ー90年代 コーヒーがコーヒーではなかった/モンゴル草原文明研究所の構想案/モンゴルの高専卒業生の活躍に期待/日本モンゴル民間交流今昔/モンゴルと私/おわりに 日本人の私たちはモンゴル国をどれほど知っているだろうか。遊牧のしがらみと戦いつつ国家建設を進めるモンゴル国を多面的にとらえる。 本 人文・思想・社会 社会科学

2200 円 (税込 / 送料込)

平和研究入門 [ 木戸衛一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】平和研究入門 [ 木戸衛一 ]

木戸衛一 大阪大学出版会ヘイワケンキュウニュウモン キド エイイチ 発行年月:2014年04月15日 予約締切日:2014年04月14日 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784872594744 木戸衛一(キドエイイチ) 大阪大学大学院国際公共政策研究科教員。ドイツ現代政治・平和研究。1957年生まれ。一橋大学大学院社会学研究科博士後期課程単位取得退学、ベルリン自由大学で博士号取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 直接的暴力に抗う(近代日本における「兵士」の誕生ー兵営内教育と戦場での兵士/大阪大学に残る戦争遺跡/連合国占領軍の事故・犯罪による人身被害/朝鮮半島の戦争と平和/イスラエル/パレスチナ問題とは何かー故郷からの追放と占領下の生活/ドイツに見る「過去の克服」と歴史和解)/2 構造的暴力の洞察(平和を脅かす格差・貧困社会化/ハンセン病の歴史と近代大阪/遊牧の原理と核燃料サイクルーモンゴルのゴビ砂漠で生じた矛盾/無知の傲慢ー暴走する核エネルギー利用/世界社会フォーラムーグローバルな構造的暴力に立ち向かう試み/人間性の起源と暴力の克服)/3 文化的暴力の克服(法による平和の探求とその現状/戦争のための歴史、平和のための歴史ー東アジア諸国民の相互理解を阻むものは何か?/戦争は日本文学にどのように描かれたか/社会問題・社会病理としての学校ー保護者間トラブルー教師の労働の特殊性に起因する苦しさ/エラスムスの平和論/多文化社会における他者理解の課題) 本 人文・思想・社会 政治

2530 円 (税込 / 送料込)

都市に暮らすモンゴル人 ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 [ 松宮 邑子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】都市に暮らすモンゴル人 ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 [ 松宮 邑子 ]

ウランバートル・ゲル地区にみる住まい空間 松宮 邑子 明石書店トシニクラスモンゴルジン マツミヤ ユウコ 発行年月:2021年07月09日 予約締切日:2021年07月08日 ページ数:316p サイズ:単行本 ISBN:9784750351506 松宮邑子(マツミヤユウコ) 明治大学大学院文学研究科地理学専攻博士後期課程修了。博士(地理学)。明治大学研究・知財戦略機構博士研究員を経て、埼玉大学人文社会科学研究科専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 都市の中のゲルへの視点/第1章 ウランバートルとゲル地区/第2章 ゲル地区の生活/第3章 ゲル地区の形成と拡大/第4章 ゲル地区居住者の移住・移動・定着/第5章 ゲル地区居住者の就労と生活戦略/第6章 ゲル地区再開発事業から考える居住空間と住まい空間/第7章 個人のライフヒストリーにみる住まい空間/終章 住まい空間としてのゲル地区 本 人文・思想・社会 社会科学

4950 円 (税込 / 送料込)

パンデミック時代のSDGsと国際貢献 2030年のゴールに向けて [ 北脇 秀敏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パンデミック時代のSDGsと国際貢献 2030年のゴールに向けて [ 北脇 秀敏 ]

2030年のゴールに向けて 北脇 秀敏 金子 彰 朝倉書店パンデミックジダイノエスディージーズトコクサイコウケン キタワキ ヒデトシ カネコ アキラ 発行年月:2021年10月29日 予約締切日:2021年10月28日 ページ数:168p サイズ:単行本 ISBN:9784254180619 北脇秀敏(キタワキヒデトシ) 東洋大学国際学部、教授。東洋大学国際共生社会研究センター、センター長 松丸亮(マツマルリョウ) 東洋大学国際学部、教授。東洋大学国際共生社会研究センター、副センター長 金子彰(カネコアキラ) 東洋大学国際共生社会研究センター、客員研究員 眞子岳(マナゴガク) 東北大学大学院国際文化研究科、特任助教(研究)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 Withコロナ時代のサプライチェーンマネジメントとSDGsー国際協力と日本の役割/2 自然災害への取り組みとSDGs/3 SDGs達成に向けた統合水資源管理のあり方/4 公衆衛生関連の開発目標における衛生サービス/5 中国における節水型農業とSDGsー内モンゴルにおける持続可能な農業生産の展開/6 SDGsと次世代育成ー日本における家族・子育て支援政策と多様な主体による協働/7 セブにおける市民社会組織(CSO)による持続可能な開発目標への関与に対する自発的モニタリングー目標達成に向けた考察/8 夫妻の家事・育児時間の割合ー性役割態度とワーク・ライフ・バランス/9 新型感染症により再定義される教育におけるICTの役割/10 SDGs実現に向けての国際共生社会研究センターの次の構想 本 人文・思想・社会 法律 法律

2970 円 (税込 / 送料込)

中国を感じる [ 斎藤憲二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国を感じる [ 斎藤憲二 ]

斎藤憲二 柏艪舎チュウゴクヲカンジル サイトウケンジ 発行年月:2021年09月22日 予約締切日:2021年09月21日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784434294600 斎藤憲二(サイトウケンジ) 1961年生まれ。群馬県出身。1986年外務省入省。本省勤務のほか、マレーシア、アメリカ(アトランタ)、アフガニスタン、UAE(ドバイ)の駐在を経て、2016年12月から2021年7月まで在重慶日本国総領事館に次席(副総領事)として勤務。現在、外務省中国・モンゴル第一課地域調整官(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゼロ・コロナを感じる/第2章 重慶を感じる/第3章 日本を感じる/第4章 歩いて中国を感じる/第5章 SNSで中国を感じる/第6章 伝統思想で中国を感じる/第7章 会話で中国を感じる(インテリ感覚)/第8章 会話で中国を感じる(庶民感覚)/第9章 中国語で中国を感じる 中国初勤務の外務省員が、コロナ対策、日常生活で感じたままの最新の中国事情をエッセーで綴る。 本 人文・思想・社会 社会科学

1430 円 (税込 / 送料込)

「人権」がわからない政治家たち [ 小林 節 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「人権」がわからない政治家たち [ 小林 節 ]

小林 節 日刊現代「ジンケン」ガワカラナイセイジカタチ コバヤシ セツ 発行年月:2021年05月27日 予約締切日:2021年05月26日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784065241554 小林節(コバヤシセツ) 1949年、東京生まれ。慶應義塾大学法学部卒業、法学博士。現在、慶應義塾大学名誉教授、弁護士。ハーバード大学ロー・スクール客員研究員、慶應義塾大学教授、北京大学招聘教授、ハーバード大学ケネディ・スクール・フェローを務めた。オトゥゲンテンゲル(モンゴル)名誉博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 無知と矛盾の自民党改憲論ー「基本的人権」と「国民主権」を破壊する政治を許してよいのか/第2章 「基本的人権」と「国民主権」を忘れてはならないー「憲法問題」はわれわれの日常生活のどこにでもある/第3章 劣化する政治家と劣化する官僚ー政治と官僚の正しい関係はどういうものか/第4章 「憲法壊し」と「法破り」の政治にNOをー国民、そして野党勢力はどうすればよいのか/第5章 「平和主義」を破壊する勢力の嘘に騙されるなー「自衛隊加憲論」は間違いと危険性に満ちている/第6章 憲法の「改悪」をさせないためにー主権者として知っておくべき憲法基礎知識19 ストップ!「無知」と「無恥」の法破壊。 本 人文・思想・社会 社会科学

1430 円 (税込 / 送料込)

自分探しするアジアの国々 揺らぐ国民意識をネット動画から見る [ 小川 忠 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自分探しするアジアの国々 揺らぐ国民意識をネット動画から見る [ 小川 忠 ]

揺らぐ国民意識をネット動画から見る 小川 忠 明石書店ジブンサガシスルアジアノクニグニ オガワ タダシ 発行年月:2021年03月29日 予約締切日:2021年03月28日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784750351742 小川忠(オガワタダシ) 1959年神戸市生まれ。2012年早稲田大学大学院アジア太平洋研究科博士後期課程修了、学術博士。1982年国際交流基金入社、同基金ニューデリー事務所長、日米センター事務局長、東南アジア総局長(在ジャカルタ)、企画部長等を歴任。2017年より跡見学園女子大学文学部教授。早稲田大学アジア研究所招聘研究員。青山学院大学、慶應義塾大学非常勤講師。アジア研究・国際文化交流政策専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) アジア理解の難しさ/インドネシアーデジタル化とイスラーム化が進行する「想像の共同体」の現在/シンガポールーエリート主導の無臭アイデンティティー創出と若者の自己探求/マレーシアー国民的漫画が描いたマレー人優先政策下の社会変容/フィリピンーミュージカルで再解釈された「フィリピン独立の父」/タイー国民意識の根底にある仏教の寛容と非寛容/インドー「悠久のインド」を語ることの意味/バングラデシュー「ベンガル」と「イスラーム」のあいだで揺れる国民意識/中国ー中国は「一つの中国」なのか/韓国ーグローバル化と多民族化がもたらした儒教社会の変容/モンゴルー騎馬民族ヒップホップが刻む体制転換のトラウマ/ベトナムー「南の中華帝国」からグローバル移民ネットワーク国家へ/グローバリゼーション時代のアジアの「自分探し」 本 人文・思想・社会 社会科学

2420 円 (税込 / 送料込)

中国の暴虐 [ 櫻井 よしこ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中国の暴虐 [ 櫻井 よしこ ]

櫻井 よしこ 楊逸 ワックチュウゴクノボウギャク 発行年月:2021年05月31日 予約締切日:2021年05月30日 サイズ:単行本 ISBN:9784898319512 櫻井よしこ(サクライヨシコ) ベトナム生まれ。ハワイ州立大学卒業。「クリスチャン・サイエンス・モニター」紙東京支局員、日本テレビ・ニュースキャスターを経てフリーに。大宅壮一ノンフィクション賞、正論大賞受賞。国家基本問題研究所理事長 楊逸(ヤンイー) 1964年、中国ハルビン生まれ。87年留学生として来日。95年お茶の水女子大学卒業(地理学専攻)。2008年『時が滲む朝』で、日本語を母語としない作家で初めて芥川賞受賞。著書多数。現在、日本大学芸術学部教授 楊海英(ヨウカイエイ) 1964年、南モンゴル、オルドス高原生まれ。89年日本に留学。文化人類学の研究に勤しむ。『墓標なき草原』で司馬遼太郎賞、『チベットに舞う日本刀』で国基研・日本研究賞受賞。著書多数。現在、静岡大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 中国の横暴を許さない!(現在進行形の新疆ウイグル「ジェノサイド」/女子どもの家庭に漢人が入り込む ほか)/第2章 「世界一」にしがみつく中国の虚妄(異民族を「同化させる」習近平の無知/「満族の血には、親しみを感じます」 ほか)/第3章 日本国内で暗躍する中国工作員(世界はいま中国支配か否かの岐路にある/科学を手にした「倫理なき中国」の恐さ ほか)/第4章 習近平が崇める『毛沢東語録』の歪んだ世界観(中国拡張主義の源泉『毛沢東語録』/語録は「願望」であって現実ではない ほか)/第5章 「真の独立国」として中国に反撃しよう(上手に嘘をつくのが中国の「美学」/儒教がいびつな中国人をつくった ほか) 共産中国の非道を体験した二人からの日本と日本人への警鐘。「真の独立国」にならないと日本は中国と戦えない。 本 人文・思想・社会 社会科学

1540 円 (税込 / 送料込)

トランプ大統領vs中国共産党 米国乗っ取り大攻防戦 鳴霞の中国共産党動向分析1 [ 鳴霞 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トランプ大統領vs中国共産党 米国乗っ取り大攻防戦 鳴霞の中国共産党動向分析1 [ 鳴霞 ]

鳴霞の中国共産党動向分析1 鳴霞 ヒカルランドトランプダイトウリョウブイエスチュウゴクキョウサントウベイコクノットリダイコウボウセン メイカ 発行年月:2021年04月13日 予約締切日:2021年04月12日 サイズ:単行本 ISBN:9784864719926 鳴霞(メイカ) 1957年中国遼寧省瀋陽市(旧奉天市)生まれ、元共産党のエリート。中学校で中国の青年団のリーダー。高校卒業後、東北の農村に下放され、1979年に瀋陽市科技日本語学院に入学。1981年中国航天部瀋陽市軍工企業の戦闘機・ミサイル製造現場(旧満州航空機株式会社)の情報課日本語担当勤務。1982年来日、京都日本語学校を卒業し、兵庫、大阪の中国語学校で講師を務める。2002年から月刊中国主幹。2020年1月から「鳴霞の『月刊中国』YouTube」、同3月から「ニコニコチャンネル」で動画配信を開始。中国国内はもとより、アメリカ、台湾、オーストラリア、ニュージーランド等、幅広いネットワークを通じて得られる、中国情報の確かさと迅速性には定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米国発信情報 ビンラディン殺害はオバマ政権の嘘・バイデンも関与 真実なら大統領選に重大影響/オバマ・バイデンの中国癒着スキャンダル ジュリアーニ元NY市長がついに全米に告発 武漢肺炎製造指示した首謀者3人の実名/薄煕来の愛人の娘と習近平の戦い 大統領選を揺るがすバイデンスキャンダル 清華大学が“習近平大学”に/中国の新米にプラスチック米/バイデンファミリー、中国との秘密知る証人がFBIに証拠を提出 台湾国民80%“中国侵略ならば戦う”ウイグル自治区ウルムチ空港が封鎖/仰天スクープ!/オバマが南シナ海を中国に売った 江沢民派が大統領選を舞台に暴露 バイデンスキャンダルで“トランプ勝利”と中国/遂行寸前!!中国・驚愕のアメリカ転覆計画 オバマは台湾も、中国に売却予定だった!!/内モンゴルで逮捕者すでに1万人 収容所で政治教育 バイデンの息子の合弁会社、中国軍事取引で年間4兆円 台湾軍の戦闘機・訓練中に墜落、パイロット死亡/江沢民派がアメリカ司法省等に提供したバイデンファミリーとオバマスキャンダルの写真/習近平・愛人との間に息子が3人バイデン工作を担当 バイデン一家・中国から300億円スイスの口座に入金 バイデンの息子・麻薬で歯なしに/トランプ当選で中共&民主党派暴動の可能性もFBI長官も買収〔ほか〕 元中国共産党幹部だからこそ伝えられる驚愕情報!このままでは日本人、大変なことになります! 本 人文・思想・社会 政治

2200 円 (税込 / 送料込)

これって個人情報なの? 意外と知らない実務の疑問(第2版) [ 稲葉一人 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】これって個人情報なの? 意外と知らない実務の疑問(第2版) [ 稲葉一人 ]

稲葉一人 阿部晋也 税務研究会出版局コレッテコジンジョウホウナノイガイトシラナイジツムノギモンダイニハン イナバカズト アベシンヤ 発行年月:2020年12月28日 予約締切日:2020年12月27日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784793125744 稲葉一人(イナバカズト) 中京大学法務総合教育研究機構教授。東京・大阪地裁判事、法務省検事などを経て、現在本務の他、久留米大学医学部、熊本大学大学院などで教壇に立つ。また、公益財団法人日本電信電話ユーザ協会電話応対技能検定委員会委員・専門委員会委員長を務めている。米国にて、ADR(裁判外紛争解決)を研究し、メディエーションの教育者・実践者である。JICA(独立行政法人国際協力機構)を通じて海外の裁判所における調停制度構築のプロジェクトを進め、2012年10月にモンゴル国裁判所評議会から「最高功労勲章」を授与された 阿部晋也(アベシンヤ) 情報処理安全確保支援士。大手印刷会社、システム開発会社でWebサイト開発やWebアプリケーション制作を担当し、電力・物流・通信など幅広い開発案件を通して、SE業務を経験する。独立し、プロジェクトチームでの開発受託をスタート、要件定義・設計などSE業務に関わりつつ、愛知工業大学経営学部非常勤講師や専門学校非常勤講師、地方ソフトウェアセンターにて、プログラミング研修講師などを経験。現在では、法人向けIT研修企画・実施、新入社員向け研修、IT教材執筆の傍ら、改善関連業務にも参画し、人工知能・ディープラーニング技術を利用した改善推進システム開発に従事。現場でのポイントを踏まえた「気づきがある研修」をモットーに、幅広いIT研修を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 この本を読む方に知っておいていただきたいこと/2 個人情報を守るルール20(個人情報とはなにをさすのか/個人情報をめぐる様々な概念を知ろう/個人情報保護とプライバシーの関係/利用目的の特定と知らせること/利用目的の変更のルール/目的外利用が禁止されているが…/同意なしで目的外利用ができる場合/第三者提供の禁止/オプトアウトによる第三者提供)/3 もめごとの事例から学ぶ個人情報保護法(紛争事例から学ぶ/沢尻さんと日常の事例から学ぶ)/4 個人情報は実際にどのように活用されているか 個人情報保護法にまつわる事例を豊富に掲載。個人情報のポイントが会話でやさしく理解できる。2020年改正対応! 本 人文・思想・社会 法律 法律 人文・思想・社会 政治

2200 円 (税込 / 送料込)