「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

【中古】 21世紀の社会福祉実践 何を守り、何を切り拓くのか 上巻 / 日本福祉大学同窓会 日本福祉大学学内学会 / あけび書房 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 21世紀の社会福祉実践 何を守り、何を切り拓くのか 上巻 / 日本福祉大学同窓会 日本福祉大学学内学会 / あけび書房 [単行本]【ネコポス発送】

著者:日本福祉大学同窓会 日本福祉大学学内学会出版社:あけび書房サイズ:単行本ISBN-10:4871540464ISBN-13:9784871540469■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

783 円 (税込 / 送料別)

平壌三中 学窓の追遠史 朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会/編 李元淳/代表執筆 君島和彦/監訳 秋岡あや/訳 野木香里/訳 山口公一/訳

平壌三中 学窓の追遠史 朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会/編 李元淳/代表執筆 君島和彦/監訳 秋岡あや/訳 野木香里/訳 山口公一/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>第1章 建学期の平三中(建学期の時代背景神社参拝と崇実学校 ほか)第2章 成長期の平三中(成長期の時代背景新陽里キャンパスの平三中 ほか)第3章 苦難期の平三中(苦難期の時代背景第四次朝鮮教育令下の平三中 ほか)第4章 終焉期の平三中(終焉期の時代背景平三中の教育の復活 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-699524Pyonyan Daisan Koritsu Chu Gakkou Sodosokai Ko Shi Hensan in Kai Rigen Atsushi Kimishima Kazuhiko Akioka Aya Nogi Kaori Yamaguchi Koichi / Pyonyan Minaka Gakuso No Tsuito Shi Chosen Shokumin Chi Jidai Makki No Naka Gakkou No Kyoiku Kirokuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/01JAN:9784750331300平壌三中 学窓の追遠史 朝鮮植民地時代末期の中学校の教育記録[本/雑誌] (単行本・ムック) / 平壌第三公立中学校総同窓会校史編纂委員会/編 李元淳/代表執筆 君島和彦/監訳 秋岡あや/訳 野木香里/訳 山口公一/訳2010/01発売

2750 円 (税込 / 送料別)

自力でいどみ、他力にたより 車いす巡礼・[本/雑誌] / 滝口仲秋/著

自力でいどみ、他力にたより 車いす巡礼・[本/雑誌] / 滝口仲秋/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>車いす者だってお遍路になれます。「日程は」「持ち物は」「車いすで走れる所は」「移動する車は」「階段や坂道は」「お経をあげるときは」「宿泊は」「トイレは」...難題山積でも、一歩を踏み出す勇気があれば、案外、人は助けてくれるもの。世の中、捨てたものじゃない。<収録内容>第1章 巡礼の序曲第2章 不安と期待でいっぱいだった1回目の巡礼-平成21年5月11日~14日(徳島県)第3章 まだまだ観光気分だった2回目の巡礼-平成21年12月1日~6日(徳島県・高知県・愛媛県)第4章 ようやく巡礼気分になってきた3回目の巡礼-平成22年5月31日~6月3日(愛媛県)第5章 他人を思いやる場面が多かった4回目の巡礼-平成22年9月30日~10月3日(愛媛県・香川県)第6章 大師に心をこめてお勤めした5回目の巡礼-平成23年4月19日~20日(香川県)第7章 いよいよ大師様への報告、高野山・慈尊院詣へ-平成23年4月21日~22日第8章 同窓会に発展した巡礼仲間 四国巡り-平成28年4月4日~6日第9章 またもや出かけた同窓会、兵庫県但馬方面-平成28年11月4日~6日第10章 旅の同行者から第11章 巡礼で大きく変わったこと<商品詳細>商品番号:NEOBK-2216604Takiguchi Nakaki / Cho / Jiriki De Idomi Tariki Ni Tayori Kurumaisu Junreiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784780716825自力でいどみ、他力にたより 車いす巡礼・[本/雑誌] / 滝口仲秋/著2018/03発売

1650 円 (税込 / 送料別)

戦後日中関係と同窓会[本/雑誌] / 佐藤量/著

戦後日中関係と同窓会[本/雑誌] / 佐藤量/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>かつて日本は、中国に多くの学校を設置したが、そこには日本人だけでなく一部の中国人も通っていた。彼らは同窓生として、同じ教室で学び、同じ学生寮で生活した。戦争を経験した両国において、特殊にもみえるこの人間関係とは、そして、中国人の同窓生は、反日的な戦後中国社会でどのように生活していったのかを丹念にたどる。<収録内容>序章1章 日本人学校の中国人エリートたち(一九三〇~一九四〇年代)2章 日本人の引揚げと中国人同窓生3章 日中民間交流と同窓会ネットワーク(一九五〇~一九六〇年代)4章 日中国交回復(一九七〇~一九八〇年代)5章 植民地経験の記憶と忘却(一九八〇~二〇〇〇年代)終章<商品詳細>商品番号:NEOBK-1922356Sato Ryo / Cho / Sengo Nichi Chu Kankei to Dosokaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/02JAN:9784779122064戦後日中関係と同窓会[本/雑誌] / 佐藤量/著2016/02発売

3960 円 (税込 / 送料別)

いじめる子[本/雑誌] (単行本・ムック) / 本庄豊/著

いじめる子[本/雑誌] (単行本・ムック) / 本庄豊/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>現役教師がえがく教育ドキュメント。「あの頃の自分はいったい何だったのか」ドラマは教え子たちとの再会から始まった。子どもも間違うが教師だって失敗する。<収録内容>孤独な家族美香と雄太同窓会沖縄タウン・大正区親の思い・子どもの思い廃棄物伝書鳩道玄坂<商品詳細>商品番号:NEOBK-1540629Honjo Yutaka / Cho / Ijimeru Koメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/08JAN:9784892597176いじめる子[本/雑誌] (単行本・ムック) / 本庄豊/著2013/08発売

1650 円 (税込 / 送料別)

北海道大学発展の歴史とSDGs

北海道大学発展の歴史とSDGs

横田篤/著クラークブックス エルムブックレット 1本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名札幌農学同窓会出版年月2023年06月サイズ54P 21cmISBNコード9784909281517社会 福祉 社会福祉一般北海道大学発展の歴史とSDGsホツカイドウ ダイガク ハツテン ノ レキシ ト エスデイ-ジ-ズ ホツカイドウ/ダイガク/ハツテン/ノ/レキシ/ト/SDGS クラ-ク ブツクス エルム ブツクレツト 1※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/07/29

1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】身近な法律問題Q&A / 愛知学院大学法学部同窓会

【中古】身近な法律問題Q&A / 愛知学院大学法学部同窓会

身近な法律問題Q&A 単行本 の詳細 出版社: 成文堂 レーベル: 作者: 愛知学院大学法学部同窓会 カナ: ミジカナホウリツモンダイキューアンドエー / アイチガクインダイガクホウガクブドウソウカイ サイズ: 単行本 ISBN: 4792392628 発売日: 2017/01/01 関連商品リンク : 愛知学院大学法学部同窓会 成文堂

515 円 (税込 / 送料込)

【中古】身近な法律問題Q&A / 愛知学院大学法学部同窓会

【中古】身近な法律問題Q&A / 愛知学院大学法学部同窓会

身近な法律問題Q&A 単行本 の詳細 出版社: 成文堂 レーベル: 作者: 愛知学院大学法学部同窓会 カナ: ミジカナホウリツモンダイキューアンドエー / アイチガクインダイガクホウガクブドウソウカイ サイズ: 単行本 ISBN: 4792392628 発売日: 2017/01/01 関連商品リンク : 愛知学院大学法学部同窓会 成文堂

165 円 (税込 / 送料別)

ファミリーソーシャルワークと児童福祉の未来 子ども家庭援助と児童福祉の展望 [ 資生堂児童福祉海外研修同窓会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ファミリーソーシャルワークと児童福祉の未来 子ども家庭援助と児童福祉の展望 [ 資生堂児童福祉海外研修同窓会 ]

子ども家庭援助と児童福祉の展望 資生堂児童福祉海外研修同窓会 中山正雄 中央法規出版ファミリー ソーシャル ワーク ト ジドウ フクシ ノ ミライ シセイドウ ジドウ フクシ カイガイ ケンシュウ ト ナカヤマ,マサオ 発行年月:2008年03月 ページ数:255p サイズ:単行本 ISBN:9784805829943 第1章 現代の児童福祉の現状と児童福祉施設の課題/第2章 施設で暮らす子どもたち/第3章 海外における家庭支援サービスの取り組み/第4章 施設におけるファミリーソーシャルワークの現状と課題/第5章 家族再統合の取り組みーペアレントトレーニング/第6章 児童家庭支援センターの取り組み/第7章 児童虐待防止と家族再統合へのかかわり/第8章 ファミリーソーシャルワークが施設を変える/第9章 ファミリーソーシャルワークが児童福祉を変える/第10章 施設のファミリーソーシャルワークの実践/資料編 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

2640 円 (税込 / 送料込)

希望学(3) 希望をつなぐ

【楽天ブックスならいつでも送料無料】希望学(3) 希望をつなぐ

希望をつなぐ 東京大学出版会キボウガク 発行年月:2009年06月 ページ数:341, サイズ:全集・双書 ISBN:9784130341936 玄田有史(ゲンダユウジ) 東京大学社会科学研究所教授。専門は労働経済学 中村尚史(ナカムラナオフミ) 東京大学社会科学研究所准教授。専門は日本経済史・経営史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 希望をつなぐー地域社会(地域住民のトラブル経験と相談・支援のネットワーク/地方政治と議会内会派ー多様な利益をつなぐ政治主体/誰が釜石市を「つくる」のかー地域生活応援システムと住民活動/スポーツによる地域再生の可能性ー釜石におけるラグビーへの期待と現実)/第2部 希望にむかってー市民の動向(同窓会調査の概要とその重要性/釜石市出身者の地域移動とライフコースー釜石を離れる・釜石に戻る/地域からの転出と「Uターン」の背景ー誰がいつ戻るのか/釜石の女性を取り巻く現状と課題/釜石出身者の誇りと希望を考える/地域の希望希望を考えるー希望学釜石調査座談会の記録) 本 人文・思想・社会 社会科学

4180 円 (税込 / 送料込)

法典という近代 装置としての法[本/雑誌] (単行本・ムック) / 金山直樹

【メール便不可商品】法典という近代 装置としての法[本/雑誌] (単行本・ムック) / 金山直樹

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>日本とフランスの民法典の成立に遡って、近代法とは何かという問いを読み解く試み。フランス革命を起点に、旧来の世界を一変させた法典という装置の構造に迫る。<収録内容>第1編 日本における近代法の受容(法典という近代-権力・構造・言語『仏訳日本民法典(前三編)』-パリの”同窓会”法典の”形式”をめぐる諸問題-旧民法と明治民法ボワソナード『プロジェ新版』富井政章『契約法講義 全』装置としての法典と法学-梅謙二郎という神話法典調査規程と民法典の編纂-透明性の高い立法プロセス)第2編 フランスにおける近代法の誕生(ポティエの法律学フランス革命と近代法観念の誕生-革命期における民事立法論と自然法言語と法-フランス革命と近代法の誕生民法典という世界-続・フランス革命と近代法の誕生フランス民法典について)第3編 フランスにおける契約自由の原則の誕生-婚姻と離婚も踏まえて(婚姻契約結語)<商品詳細>商品番号:NEOBK-916992Kanayama Naoki / Hoten Toiu Kindai Sochi Toshite No Hoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/01JAN:9784326450947法典という近代 装置としての法[本/雑誌] (単行本・ムック) / 金山直樹2011/01発売

4950 円 (税込 / 送料別)

立身出世と下半身 男子学生の性的身体の管理の歴史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 澁谷知美/著

【メール便不可商品】立身出世と下半身 男子学生の性的身体の管理の歴史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 澁谷知美/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>大人たちは、どのようにして少年たちの性を管理しようとしたのか?大人たちは、少年ひいては男性の性や身体を、どのように見ていたのか?この疑問を解明するため、過去の、教師や医師による発言、学校や軍隊、同窓会関連の書類、受験雑誌、性雑誌を渉猟し、当事者へのインタビューを敢行する。探究をつづけて10年-その成果をまとめたのが、この本である。<収録内容>序章 課題と方法第1章 立身出世と性的行為の非両立-一八九〇年代における性的身体の使用禁止言説第2章 「学生風紀問題」にみる青少年の性の問題化-一八八五~一九一二年の『教育時論』記事を中心に第3章 「男らしい」人生への誘導-一九一〇~四〇年代の性教育における花柳病言説第4章 M検と男子学生-一九三〇年代における男子の性の自己管理結章 まとめと考察-「生産する身体」と「性的身体」がせめぎあう土壌としての男性身体<商品詳細>商品番号:NEOBK-1476986Shibuya Tomomi / Cho / Risshinshusse to Kahanshin Danshi Gakusei No Seiteki Shintai No Kanri No Rekishiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/03JAN:9784903127187立身出世と下半身 男子学生の性的身体の管理の歴史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 澁谷知美/著2013/03発売

2860 円 (税込 / 送料別)

立身出世と下半身 男子学生の性的身体の管理の歴史 [ 澁谷 知美 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】立身出世と下半身 男子学生の性的身体の管理の歴史 [ 澁谷 知美 ]

男子学生の性的身体の管理の歴史 澁谷 知美 洛北出版リッシンシュッセトカハンシン シブヤ トモミ 発行年月:2013年03月25日 予約締切日:2013年03月24日 ページ数:605p サイズ:単行本 ISBN:9784903127187 澁谷知美(シブヤトモミ) 1972年生まれ。東京大学大学院教育学研究科博士課程修了、東京大学博士(教育学)。現在、東京経済大学准教授、ソウル大学奎章閣国際韓国学センター訪問研究員。専門は教育社会学、社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 課題と方法/第1章 立身出世と性的行為の非両立ー一八九〇年代における性的身体の使用禁止言説/第2章 「学生風紀問題」にみる青少年の性の問題化ー一八八五~一九一二年の『教育時論』記事を中心に/第3章 「男らしい」人生への誘導ー一九一〇~四〇年代の性教育における花柳病言説/第4章 M検と男子学生ー一九三〇年代における男子の性の自己管理/結章 まとめと考察ー「生産する身体」と「性的身体」がせめぎあう土壌としての男性身体 大人たちは、どのようにして少年たちの性を管理しようとしたのか?大人たちは、少年ひいては男性の性や身体を、どのように見ていたのか?この疑問を解明するため、過去の、教師や医師による発言、学校や軍隊、同窓会関連の書類、受験雑誌、性雑誌を渉猟し、当事者へのインタビューを敢行する。探究をつづけて10年ーその成果をまとめたのが、この本である。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

2860 円 (税込 / 送料込)

原宿表参道2013 水と緑が協生するまちづくり [単行本] 松井 誠一、 今泉 宜子、 飯島 博、 山本 紀久、 陣内 秀信、 小林 成基、 卯月 盛夫、 清水 愼一、 佐藤 慶一; 商店街振興組合原宿表参道欅会

12時までに決済完了で最短翌日配送 / 24時間365日出荷 / 送料無料原宿表参道2013 水と緑が協生するまちづくり [単行本] 松井 誠一、 今泉 宜子、 飯島 博、 山本 紀久、 陣内 秀信、 小林 成基、 卯月 盛夫、 清水 愼一、 佐藤 慶一; 商店街振興組合原宿表参道欅会

商品情報 商品の説明 【明日の東京の風景がここにある! 】2020年東京五輪開催を控え、まちづくりの先進地・原宿表参道の地域住民自らが識者を招き、ボトムアップで発信する原宿表参道の未来像。明治神宮の杜を中心に水と緑が協生するまちを構想する、百年先を見据えた提言集。【目次】水と緑が協生するまち──原宿表参道『原宿表参道2013』発刊にあたって水と緑のネットワーク・原宿表参道の未来松井誠一(原宿表参道欅会理事長)明治神宮 ─「永遠の杜」が語り継ぐヘリテッジ─今泉宜子(明治神宮国際神道文化研究所主任研究員)原宿表参道から世界に発信するSATOYAMAビジョン─都市を里山化する─飯島博(認定NPO法人アサザ基金代表理事)明治神宮表参道のケヤキ並木を後世に引き継ぐ山本紀久(愛植物設計事務所会長)原宿を蘇らせる「水と緑」のまちづくり陣内秀信(法政大学デザイン工学部建築学科教授)街の価値小林成基(NPO自転車活用推進研究会理事長)屋外広告物の路上整理学─フィールドワークから見た景観整序─卯月盛夫(早稲田大学社会科学総合学術院教授)「まち歩き観光」とまちづくり清水愼一(立教大学兼任講師、株式会社JTB総合研究所顧問、観光地域づくりプラットフォーム推進機構会長)原宿表参道 防災座談会コーディネーター:佐藤慶一(専修大学ネットワーク情報学部准教授)参加者:佐藤銀重(穏田商店会顧問、神宮前小学校同窓会会長)半田庄司(原宿防犯協会会長、神宮前地区町会連合会前会長)川崎俊夫(ラフォーレ原宿代表取締役社長)松本ルキ(神宮前小学校PTA会長、オールファッションアート研究所代表取締役)岡野真澄(神宮前小学校PTA副会長)松井誠一(原宿表参道欅会理事長)毛塚明(原宿表参道欅会事務局長)あとがき付録 神宮前小学校昭和13年卒業生(男)住居図 主な仕様

3941 円 (税込 / 送料込)

今なぜ新渡戸稲造か 危機を突破する〈利他の精神〉 松井博和/著 小篠隆生/著 久田徳二/著

【コンビニ・銀行振込不可】今なぜ新渡戸稲造か 危機を突破する〈利他の精神〉 松井博和/著 小篠隆生/著 久田徳二/著

■ISBN:9784909281678★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル今なぜ新渡戸稲造か 危機を突破する〈利他の精神〉 松井博和/著 小篠隆生/著 久田徳二/著ふりがないまなぜにとべいなぞうかききおとつぱするりたのせいしんくら-くぶつくすCLARKBOOKSにとべぶつくれつと1発売日202503出版社札幌農学同窓会ISBN9784909281678大きさ62P 21cm著者名松井博和/著 小篠隆生/著 久田徳二/著

1100 円 (税込 / 送料別)

女という生きもの [ 益田ミリ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】女という生きもの [ 益田ミリ ]

益田ミリ 幻冬舎オンナ ト イウ イキモノ マスダ,ミリ 発行年月:2014年07月 ページ数:203p サイズ:単行本 ISBN:9784344026032 益田ミリ(マスダミリ) 1969年大阪府生まれ。イラストレーター。ジャンルを超えて活躍する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) セックスミステリー/もしお母さんになったら/母なるもの/妻とのセックス/男と女/すれ違いざまのチッ/人間型ロボット/バナナの教え/命のいとなみ/昔、美人/昔、男前/かわいいおばあさん/カルチャースクール/寄せてあげて/女の子でも「ボク」 15年ぶりの同窓会。わたし以外は、全員、お母さん。だけど、その顔は取り外すことができて、外してしまえば、ひとりひとりが40代になった女の人たち。誰にだって自分の人生があり、ただひとりの「わたし」である。 本 小説・エッセイ エッセイ エッセイ 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1320 円 (税込 / 送料込)

身近な法律問題Q&A [ 愛知学院大学法学部同窓会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】身近な法律問題Q&A [ 愛知学院大学法学部同窓会 ]

愛知学院大学法学部同窓会 成文堂ミヂカナホウリツモンダイキューアンドエー アイチガクインダイガクホウガクブドウソウカイ 発行年月:2017年01月16日 予約締切日:2017年01月15日 ページ数:110p サイズ:単行本 ISBN:9784792392628 男女問題/遺言・高齢者/相続/交通事故/労働問題/消費者問題/賃貸借/貸金請求・過払い・債務整理/刑事/近隣・学校/インターネット問題/税金 本 人文・思想・社会 法律 法律

1100 円 (税込 / 送料込)

統治構造改革への提言 地方分権推進を求めて [ 田中 暄二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】統治構造改革への提言 地方分権推進を求めて [ 田中 暄二 ]

地方分権推進を求めて 田中 暄二 展転社トウチコウゾウカイカクヘノテイゲン タナカ ケンジ 発行年月:2024年04月01日 予約締切日:2024年03月04日 ページ数:308p サイズ:単行本 ISBN:9784886565754 田中喧二(タナカケンジ) 1945(昭和20)年久喜市に生まれる。埼玉県立浦和高校を経て、1969年早稲田大学第一商学部卒。在学中は早稲田大学グリークラブ(男声合唱団)で活躍。我が国の高度成長期の中で大学紛争を経験する。卒業後三菱石油に勤務。営業部社員として、バブル経済絶頂期の中東奔西走。1973年明治23年創業の家業(米穀・燃料商)に従事する。1886年久喜市議会議員(1期)、1990年埼玉県議会議員(2期)、1997年久喜市長(4期)、2010年新久喜市長(2期)、2014年埼玉市長会長、全国市長会理事、地方自治一筋31年。2019年平成国際大学大学院修士課程に入学。学位取得し現在同大学大学院研究生。現在、久喜市名誉市民、公益財団法人埼玉県市町村振興協会評議員、公益財団法人浦和高校同窓会奨学財団理事、早稲田大学校友会埼玉県支部副支部長等を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「平成の合併」から見えてくるもの(はじめに/平成の合併の目的 ほか)/第2章 政令指定都市と大都市制度(戦前の大都市制度/特別市 ほか)/第3章 大阪都構想と大都市(大都市としての大阪市の歴史/橋下徹大阪府知事の誕生と大阪府・大阪市の構造改革構想 ほか)/第4章 『令和2年国勢調査』から都市を考える(従業地・通学地別の人口/47都道府県別の従業地・通学地別人口 ほか)/第5章 久喜市・菖蒲町・栗橋町・鷲宮町の合併(「新久喜市」誕生までの経過/久喜市発行の『新「久喜市」誕生の軌跡』の主な資料/結び 新久喜市誕生から10年を経た今) 「平成の合併」から見えてくるもの!久喜市議会議員、埼玉県議会議員、久喜市長、埼玉県市長会長と31年間にわたり地方政治に携わった著者が、都市の役割分担の大変革を提案する。 本 人文・思想・社会 政治

2420 円 (税込 / 送料込)

日本のエリート高校 学校文化と同窓会の社会史 [ 黄順姫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本のエリート高校 学校文化と同窓会の社会史 [ 黄順姫 ]

学校文化と同窓会の社会史 黄順姫 世界思想社ニホン ノ エリート コウコウ ファン,スンヒー 発行年月:1998年11月 ページ数:264p サイズ:単行本 ISBN:9784790707301 第1章 家族の文化による学校生活への適応過程/第2章 ハビトゥスの変容による学校文化の共有/第3章 ハビトゥス戦略による学校文化の再生産過程/第4章 同窓会の学校文化におよぼす象徴的権力/第5章 同窓生アイデンティティの構築/第6章 伝統としての学校文化の断絶・創出 日本のエリートの身体はどのように創られるのか。福岡県下のエリート高校を対象に、エスノグラフィを分析技法にして結実した労作。 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他

3080 円 (税込 / 送料込)

アメリカに生きる日本女性たち 在米津田塾同窓生の軌跡 [ 藤田文子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカに生きる日本女性たち 在米津田塾同窓生の軌跡 [ 藤田文子 ]

在米津田塾同窓生の軌跡 藤田文子 草間照子 ドメス出版アメリカ ニ イキル ニホン ジョセイタチ フジタ,フミコ クサマ,テルコ 発行年月:2005年03月 ページ数:226p サイズ:単行本 ISBN:9784810706369 藤田文子(フジタフミコ) 1944年札幌生まれ。津田塾大学英文学科卒。東京大学大学院(国際関係論)修士。ニューヨーク市立大学(歴史学)博士。津田塾大学英文学科教授 草間照子(クサマテルコ) 1926年東京生まれ。津田塾大学英文学科卒。ニューヨーク州立大学大学院(TESL)修士。ニューヨーク州の大学・高校・公共機関で日本語教員ならびに日本文化の紹介。各種ボランティア活動に参加。津田塾大学同窓会ニューヨーク支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 戦後ー一九五〇年代渡米(三つ子の魂百まで/一九四五年からの道のり/私ののぞき窓 ほか)/第2部 一九六〇年代渡米(時空を超えた旅へ/アメリカが私に与えてくれたもの/激動する日米関係のさなかで ほか)/第3部 一九七〇年代以降渡米(日本語プログラムの窓ーさまざまな学生との出会い/殻から出て/好きな仕事のできる幸せを感謝して ほか) 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1980 円 (税込 / 送料込)

こころの絆 わたしの介護体験記 [ 聖教新聞社文化部 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こころの絆 わたしの介護体験記 [ 聖教新聞社文化部 ]

聖教新聞社文化部 潮出版社ココロノキズナワタシノカイゴタイケンキ セイキョウシンブンシャブンカブ 発行年月:2020年07月04日 予約締切日:2020年05月18日 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784267022494 その時が来たら/音楽が好きな母/同窓会に行く父/最後まで在宅で/二人は常に一緒/母との宝の写真/「いい言葉だな」/息子の誕生日に/最期は腕の中で/希望を見つけ〔ほか〕 介護に泣いて、笑って、成長した、100人の物語。苦楽を共にした、最高の笑顔が輝く! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉

880 円 (税込 / 送料込)

高齢者が動けば社会が変わる NPO法人大阪府高齢者大学校の挑戦 大阪府高齢者大学校/編

【コンビニ・銀行振込不可】高齢者が動けば社会が変わる NPO法人大阪府高齢者大学校の挑戦 大阪府高齢者大学校/編

■ISBN:9784623079353★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル高齢者が動けば社会が変わる NPO法人大阪府高齢者大学校の挑戦 大阪府高齢者大学校/編ふりがなこうれいしやがうごけばしやかいがかわるえぬぴ-お-ほうじんおおさかふこうれいしやだいがつこうのちようせんNPO/ほうじん/おおさかふ/こうれいしや/だいがつこう/の/ちようせん発売日201704出版社ミネルヴァ書房ISBN9784623079353大きさ273,5P 19cm著者名大阪府高齢者大学校/編内容情報目次等■目次NPO法人大阪府高齢者大学校誕生前史大阪府からの予算打ち切り・廃校宣告とNPO法人格の取得多様な「学びの仕掛け」の開発と校友会・同窓会の組織化社会的な存在になるための組織改革高齢期の学習をとおした社会参加の可能性健康と学び・社会活動の関係高齢期の危機は心構えで乗り越える社会を支える高齢者へのサポートプロダクティブ・エイジングに向かって高齢者の高齢者による高齢者のためのNPO活動高齢者が今後担うべき社会的責務を考える自分の学習〈楽しみ〉と社会貢献をつなげるカリキュラムNPO法人大阪府高齢者大学校の目指すところ

1980 円 (税込 / 送料別)

台湾のなかの日本記憶 戦後の「再会」による新たなイメージの構築 (大阪大学台湾研究プロジェクト叢書) [ 所澤潤 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾のなかの日本記憶 戦後の「再会」による新たなイメージの構築 (大阪大学台湾研究プロジェクト叢書) [ 所澤潤 ]

戦後の「再会」による新たなイメージの構築 大阪大学台湾研究プロジェクト叢書 所澤潤 林初梅 三元社(文京区)タイワン ノ ナカ ノ ニホン キオク ショザワ,ジュン リン,ショバイ 発行年月:2016年03月 ページ数:306p サイズ:単行本 ISBN:9784883034000 所澤潤(ショザワジュン) 東京未来大学教授、群馬大学名誉教授。専門は教育学、近現代台湾教育研究 林初梅(リンショバイ) 大阪大学言語文化研究科准教授。専門は言語社会学、近現代台湾研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦後台湾における日本語と日本イメージ/第2章 植民地体制下の台湾の民謡ー民謡に見る「場所」と「空間」/第3章 歌謡、歌謡曲集、雑誌の流通ー中野忠晴と「日本歌謡学院」の戦後初期台日に対する文化を越えた影響/第4章 台湾における石原裕次郎の影響/第5章 現代台湾映画における「日本時代」の語りー『セデック・バレ』・『大稲〓(てい)』・『KANO』を中心に/第6章 台湾女性エリートの意識の形成とその変・不変ー台湾人看護師を例に/第7章 植民地時代の遺構をめぐる価値の生成と「日本」の位相ー台湾における日本式木造家屋群の保存活動を事例として/第8章 湾生日本人同窓会とその台湾母校ー日本人引揚者の故郷の念と台湾人の郷土意識が織りなす学校記憶 終戦以前の台湾における「日本」は、いかにして台湾人の記憶となったのだろうか。記憶は、戦後日本との「再会」によって構築され興味深い展開となったが、その全貌は明かされていない。本書では文学、歌謡、映画、看護婦、家屋、学校に現れたさまざまな「日本」から、そのあり方、変容を探る。 本 人文・思想・社会 政治

3850 円 (税込 / 送料込)

2010日本の迷走 不況感染列島日本の迷走を記す [ 吉澤兄一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】2010日本の迷走 不況感染列島日本の迷走を記す [ 吉澤兄一 ]

不況感染列島日本の迷走を記す 吉澤兄一 湘南社 星雲社ニセン ジュウ ニホン ノ メイソウ ヨシザワ,ケイイチ 発行年月:2010年10月 ページ数:277p サイズ:単行本 ISBN:9784434149405 吉澤兄一(ヨシザワケイイチ) 1942年神奈川県生まれ。東京都板橋区在住。茨城県立太田第一高等学校、早稲田大学政経学部卒業。調査会社、外資系化粧品メーカー、マーケティングコンサルタント会社などを経て、現在(株)ナレッジワークス代表。その間、数多くの企業のマーケティングやマーケティングリサーチおよび商品開発やコンサルティングを手がける。日本豆乳協会・事務局長、日本豆乳公正取引協議会・事務局長。京浜鯨岡会(高校同窓会・首都圏支部)事務局長、常陸太田大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 デフレ脱却と成長を模索、迷走する日本/2 変化症候群日本の政治と役所の不作為/3 保守が性(さが)、変わろうとしない政治家と国会/4 変わらない官僚(霞ヶ関)体制で迷走した政治/5 21世紀「格差なきゆたかな世界」を模索しつつ迷走する世界/6 エコ(日本)やサステナビリティ(世界)といって模索する地球環境問題と経済/7 ただ低価格化とPB化に走る日本の消費者市場/8 暮しやすい公平でやさしい社会を求めるエッセイ/9 二〇一〇年ライフスタイルへ寄せるエッセイ 本 人文・思想・社会 社会科学

1650 円 (税込 / 送料込)

サバイバル・セカンドライフ 何歳になっても幸せを求め続けて [ 久保敬之助 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】サバイバル・セカンドライフ 何歳になっても幸せを求め続けて [ 久保敬之助 ]

何歳になっても幸せを求め続けて 久保敬之助 幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎サバイバル セカンド ライフ クボ,ケイノスケ 発行年月:2020年01月 予約締切日:2020年01月23日 ページ数:212p サイズ:単行本 ISBN:9784344926578 プロローグ 人生100年時代、50歳からは「生きる目的意識」が課題/1 作戦1、想定外の高齢期乗り越え作戦/2 82歳の同窓会事情/3 作戦2、衰えの中で生き抜く「工夫と挑戦」/4 作戦3、「生活の柱」を固めると心穏やかになれる/5 「一人では生きられない」実感/6 老いても「イキイキと生きる」挑戦記録/7 作戦4、家内を第一に「人と共に生きる」/8 「死に準備」と共に「長生きの心配」/9 作戦5、衰えの中の「活路探り」/10 まとめとして、「老いを生き抜く決意の強さ」 幸せのヒントは、至るところにある。妻との距離、友人たちとの付き合い方、デイサービスの使い方、相続、病気、お墓のこと。穏やかに、幸せをつかむ老後の過ごし方の極意を伝授。 本 人文・思想・社会 社会 高齢者・老後

1320 円 (税込 / 送料込)

菅・官・患!被災日本2011年の世情小史 [ 吉澤兄一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】菅・官・患!被災日本2011年の世情小史 [ 吉澤兄一 ]

吉澤兄一 湘南社 星雲社カン カン カン ヒサイ ニホン ニセン ジュウイチネン ノ セジョウ ショウシ ヨシザワ,ケイイチ 発行年月:2011年11月 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784434161292 吉澤兄一(ヨシザワケイイチ) 1942年神奈川県生まれ。茨城県立太田第一高等学校早稲田大学政経学部卒業。調査会社、外資系化粧品メーカー、マーケティングコンサルタント会社などを経て、現在(株)ナレッジワークス代表。その間、数多くの企業のマーケティングやマーケティングリサーチおよび商品開発やコンサルティングを手がける。日本豆乳協会・事務局長、日本豆乳公正取引協議会・事務局長、京浜鯨岡会(高校同窓会・首都圏支部)事務局長、常陸太田大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 東日本大震災と福島原発事故災害に脱力した2011年/2 迷走する不確かな民主・菅内閣に被災した2011年/3 2011年の社会風景エッセイ/4 2011年日本社会の考現学的エッセイ/5 2011年の反省とソーシャル・リストラクション考/6 2011年私のふるさとと自分史/7 2011年若い世代への応援歌 2011年3月11日、あの東日本大震災津波と福島原発事故が未曾有の災害と試練を与えた。ベテラン・マーケッターがつづる2011年の記録。 本 人文・思想・社会 社会科学

1650 円 (税込 / 送料込)

原発災害下の福島朝鮮学校の記録 子どもたちとの県外避難204日 [ 具永泰 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】原発災害下の福島朝鮮学校の記録 子どもたちとの県外避難204日 [ 具永泰 ]

子どもたちとの県外避難204日 具永泰 大森直樹(教育) 明石書店ゲンパツ サイガイカ ノ フクシマ チョウセン ガッコウ ノ キロク ク,ヨンテ オオモリ,ナオキ 発行年月:2014年03月 ページ数:123p サイズ:単行本 ISBN:9784750339962 具永泰(クヨンテ) 1949年岩手県北上市生まれ。岩手県北上市立北上中学校を経て、東京朝鮮中・高級学校高級部師範科卒業。1968年より新潟朝鮮初・中級学校初級部教諭。1974年に朝鮮大学校卒業。1992年に京都朝鮮中・高級学校教頭、2000年に京都朝鮮第一初級学校校長、2007年に奈良朝鮮初級学校校長を経て、2009年に福島朝鮮初・中級学校校長。東日本大震災・原発災害下の2011年5月15日から2012年11月18日に、生徒と教員全員を新潟朝鮮初中級学校に移動させ、両校による合同教育と合同生活を行う。2012年に福島朝鮮初・中級学校の7人の教員とともに、第12回朝鮮大学校同窓会奨励賞受賞 大森直樹(オオモリナオキ) 1965年東京生まれ。東京都立大学人文科学研究科博士課程単位取得退学。現在、東京学芸大学教育実践研究支援センター准教授。専攻は教育学 遠藤正承(エンドウマサツグ) 1953年東京生まれ。横浜市立大学文理学部卒業。現在、神奈川県立高等学校教諭。地歴・公民・外国語(韓国語/朝鮮語)担当。教職を続けながら2011年に東京大学大学院人文社会系研究科修士課程修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 報告と論考(避難生活と合同生活の歩み/合同授業と合同生活の歩み/福島初中生徒の避難はうれしい(インタビュー)/原発事故後の新潟・福島朝鮮初中級学校を取材して/原発災害と教育界の課題)/2 資料編(お知らせ/合同運動会チラシ/心はひとつ/朝鮮大学校創立55周年記念行事に参加することについて/(草案)新潟、福島学校合同教育をひきつづき実施することについて ほか) 本 人文・思想・社会 社会科学 人文・思想・社会 社会 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

政治漂流日本の2008年 [ 吉澤兄一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】政治漂流日本の2008年 [ 吉澤兄一 ]

吉澤兄一 星雲社 星雲社セイジ ヒョウリュウ ニホン ノ ニセン ハチネン ヨシザワ,ケイイチ 発行年月:2009年01月 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784434126314 吉澤兄一(ヨシザワケイイチ) 1942年神奈川県生まれ。東京都板橋区在住。茨城県立太田第一高等学校、早稲田大学政経学部卒業。調査会社、外資系化粧品メーカー、マーケティングコンサルタント会社などを経て、現在(株)ナレッジワークス代表。その間、数多くの企業のマーケティングやマーケティングリサーチおよび商品開発やコンサルティングを手がける。日本豆乳協会・事務局長、日本豆乳公正取引協議会・事務局長、NPO法人災害復旧資材開発協会理事・事務局長、京浜鯨岡会(高校同窓会・首都圏支部)事務局長、常陸太田大使(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 環境の持続可能性の向上と健康生活の質の向上を願った2008年/ひ弱な二世首相と不作為の罪の政治に泣いた2008年/虚偽と偽装から離別したいと願った2008年/年金記録未照合問題以上に難題なる高齢化社会問題多出の2008年/消費者庁問題と食の問題にゆれた2008年/安心して暮らせる格差のない公平な社会を願った2008年/消費者の生活と希望から離れた企業行動が目立った2008年/人類の幸せは、ハイテク技術革新で得られるかを自問した2008年/新しい価値基準とライフスタイルを希望した2008年/マネー経済社会化のなかの世界金融危機襲来の2008年/薔薇のアロマコロジー探求でスタートした私の2008年/穏やかな感動とすてきな人たちに出合えた2008年 問題ばかりを先送りした安倍・福田政権の日本は、文字通りの漂流者だった。鮮明さに欠ける福田政権は、行く先どころか漂流している現在地さえ分からず政権を麻生総理につないだ。2008年をズバリと斬った時事エッセイ全12篇収録。 本 人文・思想・社会 社会科学

1430 円 (税込 / 送料込)

日本と韓国の官僚制度 その成立と変遷 [ 中名生正昭 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本と韓国の官僚制度 その成立と変遷 [ 中名生正昭 ]

その成立と変遷 中名生正昭 朴進山 南雲堂ニホン ト カンコク ノ カンリョウ セイド ナカノミョウ,マサアキ ボク,シンザン 発行年月:2004年11月 ページ数:246p サイズ:単行本 ISBN:9784523264439 中名生正昭(ナカノミョウマサアキ) 1927年東北大法学部卒、読売新聞社経営計画委員会幹事会幹事代表、総合技術開発室長、編集委員を歴任、三菱重工業と提携し世界初のロボット輪転機RX、日立製作所と提携しニューメディア総合配信システムSUMMITの考案開発実用化に成功。東京読売サービス創立に参画、取締役企画制作本部長。現在日本マスコミュニケーション学会会員 朴進山(ボクシンザン) 戸籍名・朴允鎮。1925年韓国慶尚南道陜川生まれ、馬山高校、韓国陸軍士官学校卒(第5期)、陸軍少尉任官、韓国第六連隊中隊長(1948年)、第十連隊連隊副官。日本の中央大経済学部、法政大大学院卒、経済学修士(1957年)。信組の役員、朝信健康保険組合理事長、朝信厚生年金基金理事長を歴任。現在、中央大学在日韓国同窓会副会長、国立慶北大学校相国奨学財団理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日本編(古代日本の支配機構と身分制度/律令時代の支配機構と身分・位階・官職/平安時代の支配機構と身分・位階・官職/鎌倉、室町時代の幕府機構と身分・位階・官職 ほか)/第2部 韓国編(韓国中世の官僚と身分制度/朝鮮王朝時代(近世)の封建的官僚制度/大韓帝国と朝鮮総督府時代(近代)の官僚、位階、勲章制度/大韓民国(現代)の文武官僚制度 ほか) 今、国民と国家、官僚の関係が問い直されている。官僚は国家運営に「不可欠の歯車」か「必要悪的存在」か。官僚的組織なしに国家も自治体国際機関も運営できない。中国の影響下に独自の発展をした日本と韓国の官僚制を通じ国家の本質を解明、さらに勲章などの栄典制度も分析した、近くて遠い国日本と韓国の相互理解の書。 本 人文・思想・社会 法律 法律

1870 円 (税込 / 送料込)

北海道大学発展の歴史とSDGs 横田篤/著

【コンビニ・銀行振込不可】北海道大学発展の歴史とSDGs 横田篤/著

■ISBN:9784909281517★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル【新品】北海道大学発展の歴史とSDGs 横田篤/著ふりがなほつかいどうだいがくはつてんのれきしとえすでい-じ-ずほつかいどう/だいがく/はつてん/の/れきし/と/SDGSくら-くぶつくすえるむぶつくれつと1発売日202306出版社札幌農学同窓会ISBN9784909281517大きさ54P 21cm著者名横田篤/著

1100 円 (税込 / 送料別)