「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。
【中古】 自閉症の僕が家を建てた理由 家族で考えた自立のかたち/池田侑生(著者),池田信子(著者)
池田侑生(著者),池田信子(著者)販売会社/発売会社:中央法規出版発売年月日:2024/10/02JAN:9784824301284
1149 円 (税込 / 送料別)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】これからの時代を生き抜くための 文化人類学入門【電子書籍】[ 奥野克巳 ]
<p>「人新世」というかつてない時代を生きるには、《文化人類学》という羅針盤が必要だ。</p> <p>ボルネオ島の狩猟採集民「プナン」と行動をともにしてきた人類学者による、“あたりまえ”を今一度考え直す文化人類学講義、開講!!</p> <p>【内容】<br /> 本書は、ボルネオ島の狩猟採集民「プナン」との日々を描いたエッセイ『ありがとうもごめんなさいもいらない森の民と暮らして人類学者が考えたこと』が話題となった人類学者・奥野克巳による、私たちの社会の“あたりまえ”を考え直す文化人類学の入門書になります。<br /> シェアリング、多様性、ジェンダー、LGBTQ、マルチスピーシーズ…といったホットワードを文化人類学の視点で取り上げ、《人新世》と呼ばれる現代を生き抜くためのヒントを、文化人類を通して学んでいく一冊です。</p> <p>【構成】<br /> ◆第1章 文化人類学とは何か<br /> 地球規模の時間で人類を考える/「世界は人間なしに始まったし、人間なしに終わるだろう」/ここではないどこかへーー外の世界を知り、己を知るための学問/異文化への関心と旅の時代ーー文化人類学はいかにして誕生したのか/現地調査と系図法の発明/人類学者マリノフスキとインディ・ジョーンズの知られざる出会い/フィールドワークによって描かれた『西太平洋の遠洋航海者』/藪の中のシェイクスピア/「自分に近いものはよく見えるが、遠く離れたものはよく見えない」/結婚と離婚を繰り返すプナン/多種多様な家族のあり方/近親相姦の禁止が「家族」と「社会」を作った!?/人間生活の現実を描く/人間の生そのものと会話する</p> <p>◆第2章 性とは何か<br /> 自然としての性、文化としての性/さまざまな生き物たちの多様な性/正直者とこそこそする者の生存戦略/子殺しをするラングール/ボノボの全方位セックスは「子殺し」回避のため?/霊長類における発情徴候の有無/なぜ、ヒトには発情徴候はないのか?/生物進化の産物としてのホモセクシュアル/精液を体内に注入し男になるサンビア社会/複数の父親がいるベネズエラのバリ社会/セックスでは子どもはできないと考える人々/「性肯定社会」と「性否定社会」/「性の楽園」ミクロネシア/性を忌避するグシイ社会/女性の性器変工の是非/男性の性器変工に見る民主的快楽/死者と交わる儀礼的セックス/五つもジェンダーがあるブギス社会/近未来のセックスーー宇宙でセックスすることは可能か?</p> <p>◆第3章 経済と共同体<br /> 贈与と交換から人間の生き方を考える/狩猟採集民プナンの暮らしから/ランプの下で神話を聞く/歩く小屋の神話の謎/富を生み出すフンコロガシの神話/惜しみなく与えるマレーグマの神話/プナンの気前のよさはどこから来るのか/気前のよさと所有欲との葛藤/「ありがとう」という言葉を持たないプナンの人たち/プナンは平等であることに執拗にこだわる/喜びや悲しみもみんなで分かち合う/所有することの是非/気前のよいビッグマンがプナンのリーダー/ものを常に循環させる「贈与」/キエリテンの神話が語るリーダーの資質/糞便の美学/「ない」ことをめぐって/「贈与の霊」の精神が生み出すプナン流アナキズム/循環型社会の未来を考えてみよう</p> <p>◆第4章 宗教とは何か<br /> 人間が人間であるために欠かせない「宗教」/なぜ卒業式をしなければいけないのか/挨拶という儀礼的行為/時間はどのように経験されるのか/時間は本来、区切りのない連続体だった/儀礼によって私たちは人生を生きる/時間の感覚に乏しいプナン/文化人類学の理論「通過儀礼」/東ウガンダの農耕民ギスの苛酷な成人儀礼/ボルネオ島先住民ブラワンは二度死体処理をする/バリ島民は海で泳がない/人間が人間であるためには/無礼講のコミュニタスが日常を活性化する/ヨーロッパ人の関心を掻き立てたシャーマニズム/脱魂と憑霊のシャーマニズム/世界各地に存在するシャーマニズム/シャーマニズムの弾圧と再評価/現代の都市住民のためのネオシャーマニズム/自閉症の少年を癒すシャーマニズム/二つの世界が往還するアニミズムの世界観/人とカムイと熊が一体となるアイヌのアニミズム/知られざる呪術の世界を分類してみる/邪術師は誰だ!?ーー邪術告発の事件/妖術は不幸を説明する/現代にも息づく呪術の世界/別の仕方で世界に気づく術</p> <p>ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1760 円 (税込 / 送料込)
「腸の力」であなたは変わる 一生病気にならない、脳と体が強くなる食事法 / デイビッド・パールマター 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細いつものパン、安い野菜や肉、化学薬品・抗生物質…すべての不調は“炎症”から始まる。まずは1週間、「いい腸」が「脳の冴え」を生む実践メソッド!ベストセラー『「いつものパン」があなたを殺す』第2弾!!目次 : 第1部 一生の健康を約束する、「腸内フローラ」を育てなさい(人は誕生から死まで「細菌」とともに生きている/ 恐るべき「炎症」-全身が燃えている/ なぜ腸が荒れると、心も不安定になるのか/ 腸内フローラと食欲、肥満、そして脳の驚くべき関係/ 自閉症も腸に左右されているのか)/ 第2部 腸内の細菌たちにトラブルを起こさないために(果糖・グルテン-あなたの健康を破壊する「2つの悪魔」/ 医薬品・農薬・水道水…-これだけある「腸に有毒かもしれないもの」)/ 第3部 腸から脳をもっと元気にする「実践プログラム」(気持ちのいい腸内環境をつくる「6つの食べ物・食べ方」/ 人生最高の頭と体をつくる「サプリメント&7日間メニュー」)
1650 円 (税込 / 送料別)
ディズニー・セラピー 自閉症のわが子が教えてくれたこと / ロン・サスキンド 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細言葉を失った少年を救ったのは、ディズニー映画の脇役たちだった。ピュリツァー賞受賞作家ロン・サスキンドが、かけがえのない妻コーネリアとの間にもうけた息子オーウェン・サスキンドの身に起きた、これは本当の話だ。目次 : 著者ノート/ 逆さ向きに育つ/ 壁にぶち当たる/ はまり役/ 椅子取りゲーム/ 脇役たちの守護者/ 旅の歌/ 魔法の処方箋/ 不幸中の幸い/ 福転じて福/ 映画の神々/ 孤軍奮闘/ アニメーテッド・ライフ/ 脇役たち オーウェン・サスキンド著・画
2750 円 (税込 / 送料別)
愛着と共感による自閉スペクトラム症(ASD)児の発達支援 エピソードで語る障害のある子どもたちの保育臨床 / 廣利吉治 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 インクルーシブ保育/ 第2章 集団と子どもの育ち/ 第3章 「自閉症」の子どもたち/ 第4章 ASD児の愛着行動/ 第5章 ASD児の自我形成/ 第6章 治療的介入/ 第7章 ASD児を取り巻く集団形成
2750 円 (税込 / 送料別)
40億の借金を抱えたお坊さんがたどり着いた幸せになる方法 / 佐藤法? 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細芸能人、経営者、政治家、スポーツ選手、OL、医者、音楽家…。借金返済の茨の道を行きながら、50年にわたり70万人もの人々を救ってきた話題の僧侶が、厳しい修行を経て見つけた「人生の答え」とは?目次 : 第1章 あなたのその苦しみは「心の冷え」が原因で起こる(坊主が四十六億円もの借金をして気づいたこと/ もっと素直でいいじゃない ほか)/ 第2章 「心の冷え」がなくなる教え(玄関に入ってすぐに「トイレ」があるのはよくない/ 「冷えた人」に、人は一切寄りつかない ほか)/ 第3章 運気がどんどん上がる過ごし方(誰にも心を開かなかった自閉症の男の子/ 怒っているときには素直になれない ほか)/ 第4章 「善の積み重ね習慣」で心はフワッと軽くなる(名前を一〇〇〇回書いたら目標は叶えられる/ 今日からベッドの位置を変えてみる ほか)
1540 円 (税込 / 送料別)
声なき声で語る ボクが過ごした日々、その世界と自閉症
ティト・ラジャルシ・ムコパディアイ/著 石田遊子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名エスコアール出版年月2024年09月サイズ181P 21cmISBNコード9784909375148社会 社会学 社会学その他声なき声で語る ボクが過ごした日々、その世界と自閉症コエ ナキ コエ デ カタル ボク ガ スゴシタ ヒビ ソノ セカイ ト ジヘイシヨウ原タイトル:Beyond the Silence※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/01/27
2200 円 (税込 / 送料別)
自閉症スペクトラムなど発達障害がある人と
坂井聡 著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名エンパワメント出版年月2013年07月サイズISBNコード9784907576042社会 福祉 社会福祉一般自閉症スペクトラムなど発達障害がある人とジヘイシヨウ スペクトラム ナド ハツタツ シヨウガイ ガ アル ヒト※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/02/07
1650 円 (税込 / 送料別)
自閉症の子とたのしく暮らすレシピ
佐藤智子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ぶどう社出版年月2007年07月サイズ159P 21cmISBNコード9784892401893社会 福祉 社会福祉一般自閉症の子とたのしく暮らすレシピジヘイシヨウ ノ コ ト タノシク クラス レシピ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/06
1760 円 (税込 / 送料別)
お仕事がんばります
明石洋子/著自閉症の息子と共に 3本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ぶどう社出版年月2005年04月サイズ205P 21cmISBNコード9784892401763社会 福祉 社会福祉一般お仕事がんばりますオシゴト ガンバリマス ジヘイシヨウ ノ ムスコ ト トモ ニ 3※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/04
2200 円 (税込 / 送料別)
LD・ADHD・高機能自閉症児の発達保障
別府 悦子 著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名全国障害者問題研究会出版年月2003年06月サイズISBNコード9784881341018社会 福祉 児童福祉LD・ADHD・高機能自閉症児の発達保障エルデイ- エ-デイ-エイチデイ- コウキノウ ジヘイシヨウジ ノ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/08
1760 円 (税込 / 送料別)
ヤングでは終わらないヤングケアラー きょうだいヤングケアラーのライフステージと葛藤
仲田海人/編著 木村諭志/編著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名クリエイツかもがわ出版年月2021年10月サイズ213P 21cmISBNコード9784863423152社会 社会問題 社会問題その他ヤングでは終わらないヤングケアラー きょうだいヤングケアラーのライフステージと葛藤ヤング デワ オワラナイ ヤング ケアラ- キヨウダイ ヤング ケアラ- ノ ライフ ステ-ジ ト カツトウ障がいを理由に世話をしているきょうだいに着目。ケアの対象は自閉症、知的障害、頭部外傷、統合失調症など状況はさまざま、その体験談とポイント解説で実際を知ってほしい。PROLOGUE ヤングでは終わらないヤングケアラー-ヤングケアラー体験、作業療法士の視点から|1 ヤングケアラーの多様性を理解してほしい|2 ライフステージから考えるヤングケアラー|3 ヤングケアラーへの調査動向と支援の取り組み|4 きょうだいヤングケアラー支援をすすめるために|5 “提言”きょうだいヤングケアラーへの支援のために|胸を張って自分自身の人生が歩めるように-あとがきに変えて※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/10/08
2200 円 (税込 / 送料別)
家事をしつつ、自閉症児と親介護を考える 1-2
Kisaragi/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名東洋出版出版年月2023年09月サイズ180P 19cmISBNコード9784809679001社会 福祉 介護家事をしつつ、自閉症児と親介護を考える 1-2カジ オ シツツ ジヘイシヨウジ ト オヤカイゴ オ カンガエル 1 1 ニセンゴネン ジユウニガツ ニセンジユウネン サンガツ 2005ネン/12ガツ/2010ネン/3ガツ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2024/06/03
1100 円 (税込 / 送料別)
自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク 親なきあとの生活を支えるために
佐藤繭美/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2011年09月サイズ293P 22cmISBNコード9784750334561社会 福祉 障害者福祉自閉症の人の死別経験とソーシャルワーク 親なきあとの生活を支えるためにジヘイシヨウ ノ ヒト ノ シベツ ケイケン ト ソ-シヤル ワ-ク オヤ ナキ アト ノ セイカツ オ ササエル タメ ニ※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/04
4180 円 (税込 / 送料別)
インドの女性と障害 女性学と障害学が支える変革に向けた展望
アーシャ・ハンズ/編 古田弘子/監訳世界人権問題叢書 102本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2020年01月サイズ339P 20cmISBNコード9784750349596社会 社会問題 人権問題インドの女性と障害 女性学と障害学が支える変革に向けた展望インド ノ ジヨセイ ト シヨウガイ ジヨセイガク ト シヨウガイガク ガ ササエル ヘンカク ニ ムケタ テンボウ セカイ ジンケン モンダイ ソウシヨ 102原タイトル:DISABILITY,GENDER AND THE TRAJECTORIES OF POWERイントロダクション-ジェンダーの視点で障害をとらえる枠組|第1部 ジェンダーの視点で障害をとらえる-諸問題とその概念化(ジェンダーの視点でとらえる障害学|障害のある女性はこの社会でどうやって暮らしているのか?|心理社会的障害のある女性-医学的観点から社会的観点へ)|第2部 経験と行為主体性(私の内側は正常だが、外側の私の身体は正常でない!|結婚した障害のある女性-矛盾に満ちた現実|障害のある母親の育児という旅路|発達障害と家族-インド都市部における自閉症スペクトラム障害)|第3部 差別を乗りこえるための、ジェンダーの視点からの方略(現代インドの労働と障害におけるジェンダー構造-推論と経験に基づいて|心理社会的障害のある人の法的能力と公民権)|エピローグ-不可視性と不透明な方向性を変えるために※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/02/05
4950 円 (税込 / 送料別)
アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク 能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンス
テンプル・グランディン/著 ケイト・ダフィー/著 梅永雄二/監修 柳沢圭子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2008年06月サイズ197P 21cmISBNコード9784750328065社会 福祉 障害者福祉アスペルガー症候群・高機能自閉症の人のハローワーク 能力を伸ばし最適の仕事を見つけるための職業ガイダンスアスペルガ- シヨウコウグン コウキノウ ジヘイシヨウ ノ ヒト ノ ハロ- ワ-ク ノウリヨク オ ノバシ サイテキ ノ シゴト オ ミツケル タメ ノ シヨクギヨウ ガイダンス原タイトル:Developing talents※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/04
1980 円 (税込 / 送料別)
幸せになりたければねこと暮らしなさい / 樺木宏 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細保護ねこたちと暮らす出版コンサルタントが書いた、史上初の「ねこ啓発」書。目次 : 序章 人生で大切なことはすべてねこが教えてくれる(悩み多き人間社会の、ねこの新しい役割とは?/ ねこと暮らすと、それがそのまま人生をよりよくする「ねこ啓発」になる ほか)/ 第1章 なぜ、「ねこ」は健康にいいのか?(不安にさいなまれているとき、ねこがあなたに与えてくれるもの/ ねこが癒した自閉症の少女の話 ほか)/ 第2章 ねこと暮らすと「自分らしさ」を取り戻せる(自分らしい生き方のヒントは、ねこに学ぼう/ 全米が驚いた、ねこの捨て身の恩返し ほか)/ 第3章 一流の人は、なぜねこと暮らすのか?(ねこに振り回されるとき、あなたに起こる変化とは?/ 「ねこたらし」の社会心理学 ほか)/ 第4章 幸せをくれるねことの上手なつきあいかた(ねこと上手くいくなら、人間関係も上手くいく/ ねこに対しては常に「Yes」が正解 ほか)
1430 円 (税込 / 送料別)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】自閉症者の魂の軌跡 東アジアの「余白」を生きる (叢書魂の脱植民地化) [ 真鍋祐子 ]
東アジアの「余白」を生きる 叢書魂の脱植民地化 真鍋祐子 青灯社(新宿区)じへいしょうしゃのたましいのきせき まなべゆうこ 発行年月:2014年12月22日 ページ数:331p サイズ:単行本 ISBN:9784862280770 真鍋祐子(マナベユウコ) 東京大学東洋文化研究所教授。1963年北九州市生まれ。奈良教育大学卒業、筑波大学大学院博士課程社会科学研究科修了。社会学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 「自閉的な知」の獲得と構造主義(偶然にも最悪な自閉少女/自閉症者と通過儀礼/「自己スティグマ化」の過程を生きる/与えられる「構造化」/フィードバックされる「構造化」)/2 死者の「かそけきことば」を聴く(死者たちの追憶/死者の声をたずねて/「死の壁」を超える)/3 東アジアの「余白」を生きる(ふたつのハラスメント体験から/東アジアの「余白」に立つ/死者とともなる社会) 自閉少女から東大教授へ。その体験の壮絶な記録。自閉症者として異なる価値観をもって優れた朝鮮研究を拓いてきた著者の歩み。いじめ、孤絶、死者・マイノリティへの省察。既存の構造と構造のはざまの疎外された「余白」を源泉として、価値逆転的に展開される独創的な眺望。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
2750 円 (税込 / 送料込)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】発達障害はきみを彩る大切なものだと知った【電子書籍】[ 山本つむぎ ]
<p>1歳で小児摂食障害を発症した長女アサミ。<br /> 著者は、自閉スペクトラム症の特性による苦難から娘を助けようと懸命になる一方で、だんだん娘と心が通い合わなくなっていく現実に苦しみます。愛しいはずなのに、かわいいと思えない……。不安と焦りから娘につらく当たってしまう日々。<br /> しかし、療育園の先生がくれた言葉「自閉症のアサちゃんじゃなくて、アサちゃんはアサちゃん」をきっかけに、娘への情愛と優しさを取り戻し、発達障害であることを含めて娘が大切なのだと気づきます。娘がありのままの自分を好きでいられるように育てようと決心し、娘の小さな成功の一つひとつを心から喜べるようになります。<br /> 本書は、わが子の心を抱きしめたいと願う子育て世代に届けたい、長女の小学校入学までの7年間における母親の本音の記録。<br /> (※本書は2022/4/13に日本橋出版より発売された書籍を電子化したものです)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
訴訟能力を争う刑事弁護 Genjin刑事弁護シリーズ / 訴訟能力研究会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細裁判のいわば入り口にあたるにもかかわらず、これまで十分に検討してこられなかった、「訴訟能力」の問題。実務でいかに争うべきか、弁護士のみならず医師や研究者も交えて積み重ねられた、事例研究の成果の1冊。目次 : 第1部 シミュレーション(新人弁護士、初めて訴訟能力を争う)/ 第2部 裁判例を検討する(訴訟能力判断をめぐる実務の動き-公判手続続行能力に関わる裁判例29件の検討から/ 訴訟能力に関する刑事裁判例研究)/ 第3部 精神鑑定を知る(訴訟能力と精神鑑定/ 実践!精神鑑定書の読み方)/ 第4部 事例報告(逆行性健忘症/ 聴覚障害/ 自閉症/ コミュニケーション障害/ 長期の公判停止/ 選択性緘黙症/ 認知症/ 知的障害/ 回復可能性)
2970 円 (税込 / 送料別)
声なき声で語る ボクが過ごした日々、その世界と自閉症
ティト・ラジャルシ・ムコパディアイ/著 石田遊子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名エスコアール出版年月2024年09月サイズ181P 21cmISBNコード9784909375148社会 社会学 社会学その他声なき声で語る ボクが過ごした日々、その世界と自閉症コエ ナキ コエ デ カタル ボク ガ スゴシタ ヒビ ソノ セカイ ト ジヘイシヨウ原タイトル:Beyond the Silence※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/01/27
2200 円 (税込 / 送料別)
声なき声で語る ボクが過ごした日々、その世界と自閉症/ティト・ラジャルシ・ムコパディアイ/石田遊子【3000円以上送料無料】
著者ティト・ラジャルシ・ムコパディアイ(著) 石田遊子(訳)出版社エスコアール発売日2024年09月ISBN9784909375148ページ数181Pキーワードこえなきこえでかたるぼくが コエナキコエデカタルボクガ むこぱでいやい ていと.らじや ムコパデイヤイ テイト.ラジヤ9784909375148内容紹介著者ティト・ラジャルシ・ムコパディアイ(以下ティト)は言葉を持たない重度自閉症だが、母の熱心な教育によって、内面を表現する手段としての「文字」を得て文を書き始める。本書ではティトのこれまでの人生を哲学的思考をもとに正確な文章で表現をしている。自分自身の持つ感覚や混乱、環境との関わり、両親の前向きな教育姿勢と努力、自分自身が何者なのかを理解するのに悪戦苦闘する姿を、丁寧に書き下ろし、詩も掲載している。母のソマは「ティトを育てる私の旅は、まるで冒険物語のようでした。それは、ある時は険しい道を進み、またある時は坂道を滑り降り、そして『私はちゃんと“母親”をやれているだろうか?』という厳しい問いと向き合い、決断をしていかなければならない孤独な旅です」と語る。(序文から)本書は、重度自閉症の子を持つ親や本人への応援歌である。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
2200 円 (税込 / 送料別)
叢書魂の脱植民地化 6自閉症者の魂の軌跡 東アジアの「余白」を生きる/真鍋祐子【3000円以上送料無料】
著者真鍋祐子(著)出版社青灯社発売日2014年12月ISBN9784862280770ページ数331Pキーワードじへいしようしやのたましいのきせきひがしあじあの ジヘイシヨウシヤノタマシイノキセキヒガシアジアノ まなべ ゆうこ マナベ ユウコ9784862280770内容紹介自閉少女から東大教授へ。その体験の壮絶な記録。自閉症者として異なる価値観をもって優れた朝鮮研究を拓いてきた著者の歩み。いじめ、孤絶、死者・マイノリティへの省察。既存の構造と構造のはざまの疎外された「余白」を源泉として、価値逆転的に展開される独創的な眺望。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 「自閉的な知」の獲得と構造主義(偶然にも最悪な自閉少女/自閉症者と通過儀礼/「自己スティグマ化」の過程を生きる/与えられる「構造化」/フィードバックされる「構造化」)/2 死者の「かそけきことば」を聴く(死者たちの追憶/死者の声をたずねて/「死の壁」を超える)/3 東アジアの「余白」を生きる(ふたつのハラスメント体験から/東アジアの「余白」に立つ/死者とともなる社会)
2750 円 (税込 / 送料別)
【コンビニ・銀行振込不可】自閉症者の魂の軌跡 東アジアの「余白」を生きる 真鍋祐子/著
■ISBN:9784862280770★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル自閉症者の魂の軌跡 東アジアの「余白」を生きる 真鍋祐子/著ふりがなじへいしようしやのたましいのきせきひがしあじあのよはくおいきるそうしよたましいのだつしよくみんちか6発売日201412出版社青灯社ISBN9784862280770大きさ331P 19cm著者名真鍋祐子/著
2750 円 (税込 / 送料別)
自閉症スペクトラム障害のある人が才能をいかすための人間関係10のルール/テンプル・グランディン/ショーン・バロン/門脇陽子【3000円以上送料無料】
著者テンプル・グランディン(著) ショーン・バロン(著) 門脇陽子(訳)出版社明石書店発売日2009年06月ISBN9784750329918ページ数440Pキーワードじへいしようすぺくとらむしようがいのあるひとが ジヘイシヨウスペクトラムシヨウガイノアルヒトガ ぐらんでいん てんぷる GRA グランデイン テンプル GRA9784750329918内容紹介よい人間関係は、自閉症スペクトラム障害のある人たちが才能をいかし、社会の中で豊かな人生を歩むために欠かすことができない。自閉症とともに、自立し、充実した社会生活を送るテンプルとショーン。2人は自らの体験を通して、ユニークな視点で社会を見つめ、人間関係の中に無数に存在する「暗黙のルール」を明らかにする。自閉症のある人の、ものごとや社会の見方、思考のプロセスをわかりやすく解説。保護者や教師、支援者たちに彼らの世界を理解する手だてを示し、子どもの思考パターンに応じたソーシャルスキル・トレーニングを、具体的にアドバイスする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1幕 社会的思考の二つの視点(私の世界は私のなすこと/社会意識のもうひとつの視点)/第2幕 二つの思考・二つの道(自閉症的思考は社会理解にどう影響するか)/第3幕 人間関係の暗黙のルール10ヵ条(ルールは絶対ではない。状況と人によりけりである。/大きな目でみれば、すべてのことが等しく重要なわけではない。/人は誰でも間違いを犯す。一度の失敗ですべてが台無しになるわけではない。/正直と社交辞令とを使い分ける ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)
自閉スペクトラム症 マイペースなきみに家族はすったもんだ
◆商品名:自閉スペクトラム症 マイペースなきみに家族はすったもんだ▼自閉スペクトラム症のある人と家族の、大変だけれどくすっと笑える “あるある”な日常をぎゅっと1冊に! ┃知的・発達障害のある人の豊かな世界にふれる 本書は、全国手をつなぐ育成会連合会発行の月刊誌『手をつなぐ』の好評連載毎日すったもんだを単行本化したものです。 マイペースで独自の世界をもつ知的・発達障害のある人とその家族の、大変だけれどもいきいきとした日常のエピソードを、4コマまんがでほのぼのと描きます。 登場するのはボンくん、ちーくん、まさちゃん、ヤマちゃん、ショウタさん、ひろくんなど10の家族の“大変だけれどくすっと笑える”34のエピソード。 それらには、知的・発達障害の特性やその子のもつ豊かな世界観や強み、家族や周囲のサポートのようすなど日々の暮らしがいきいきと描かれています。 ぜひその豊かな世界にふれてください。 ┃かかわり方の工夫もわかる 冒頭では井上雅彦先生(鳥取大学教授)に自閉スペクトラム症の特徴の解説があり、概要がつかみやすくなっています。 また、エピソードごとに、知的・発達障害のある人の世界につながるヒントをまとめました。 なぜこんな行動をするの・ときどきパニックになるのはどうして・どんなサポートをすればいいの・……など、その行動の理由やさまざまな対応の工夫がわかります。 【主な目次】 はじめに 自閉スペクトラム症の特徴と理解 すったもんだの日々 主な登場人物 1 学校(全6話) 2 施設・病院(全5話) 3 外出・行事(全10話) 4 家・日常生活(全13話) ○コラム ・伝えるときは、本人が得意な方法で ・体験を重ねて不安をなくす ほか2本 【著者情報】 井上雅彦(いのうえ・まさひこ)=監修 鳥取大学大学院医学系研究科臨床心理学講座教授。医学博士、臨床心理士、専門行動療法士、公認心理師 全国手をつなぐ育成会連合会=編集 知的・発達障害のある人とその家族でつくる団体(1951年創設) マリマリマーチ=イ ラスト 2016年より『手をつなぐ』(月刊)にて『自閉症のあるわが子のこだわり日記毎日すったもんだ』のマンガを担当
1901 円 (税込 / 送料込)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】人材紹介のプロがつくった発達障害の人の就活ノート [ 石井京子 ]
石井京子 弘文堂ジンザイ ショウカイ ノ プロ ガ ツクッタ ハッタツ ショウガイ ノ ヒト ノ イシイ,キョウコ 発行年月:2010年07月 ページ数:181p サイズ:単行本 ISBN:9784335651441 石井京子(イシイキョウコ) テスコ・プレミアムサーチ株式会社代表取締役社長。上智大学外国語学部英語学科卒業。通信会社、大手人材派遣会社を経て、2008年にテスコ・プレミアムサーチ株式会社を設立。数多くの企業へ障害者雇用に関するコンサルティングサービスを提供するほか、障害や難病をもつ方の就労支援に携わる。現在、企業の人事担当者向けセミナーや当事者向けセミナーの講師として活躍するほか、障害者雇用に関する執筆も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 就活、その心がまえ/第2章 障害者採用就活のチャネル/第3章 障害者専門の人材紹介会社/第4章 仕事と会社の選び方/第5章 採用試験突破のために/第6章 先輩に学ぶ/第7章 働き始めてからのポイント/支援機関リスト まじめで、素直で、困っている人たちにーアスペルガー症候群、ADHD、学習障害、高機能自閉症…当事者がぶつかる壁をうまくクリアしていくために。仕事の選び方、履歴書の書き方、面接の受け方、障害の伝え方、職場でのふるまい方など、キャリアアドバイザーがやさしく指南。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 福祉
1980 円 (税込 / 送料込)
自閉症スペクトラム生き方ガイド 自己権利擁護と「障害表明」のすすめ
スティーブン・ショア/編著 荒木穂積/監訳 森由美子/訳本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名クリエイツかもがわ出版年月2007年02月サイズ260P 21cmISBNコード9784902244724社会 福祉 福祉その他自閉症スペクトラム生き方ガイド 自己権利擁護と「障害表明」のすすめジヘイシヨウ スペクトラム イキカタ ガイド ジコ ケンリ ヨウゴ ト シヨウガイ ヒヨウメイ ノ ススメ原タイトル:Ask and tell※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2013/04/05
2640 円 (税込 / 送料別)