「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

採れたて、糸島[本/雑誌] 食のつくり手を訪ねて (単行本・ムック) / 吉村真理子/著

採れたて、糸島[本/雑誌] 食のつくり手を訪ねて (単行本・ムック) / 吉村真理子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>自然に寄り添い、自然の恵みをいただく。福岡・天神から車で約40分。海あり山ありの糸島半島を愛しつづけるつくり手25のストーリー。野菜、卵、肉、パン、豆腐、ソーセージ、干物、小麦粉など、巻末にお取り寄せ・購入情報付き。<収録内容>北伊醤油の本醸造醤油雷山地豆腐山の家の手打ちそば空のパン干物工房ばんじろー猪料理狩人自然農・松尾ほのぼの農園緑の農園のつまんでご卵糸島みるくぷらんとののむヨーグルト伊都物語糸島手造りハムの生ウインナー〔ほか〕<商品詳細>商品番号:NEOBK-928557Yoshimura Mariko / Cho / Toretate Itoshima Shoku No Tsukuri Shu Wo Tazuneteメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/02JAN:9784863850514採れたて、糸島[本/雑誌] 食のつくり手を訪ねて (単行本・ムック) / 吉村真理子/著2011/02発売

1760 円 (税込 / 送料別)

生活学(第25冊) 食の一〇〇年 [ 日本生活学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生活学(第25冊) 食の一〇〇年 [ 日本生活学会 ]

食の一〇〇年 日本生活学会 ドメス出版セイカツガク ニホン セイカツ ガッカイ 発行年月:2001年09月 ページ数:276p サイズ:全集・双書 ISBN:9784810705522 20世紀日本の食/日本人は何を食べてきたかー食料資源と人口の歴史/東京駄菓子の盛衰ー浅草芝崎町を中心として/自家製味噌と生活ー福島県の実態調査を通して/製造技術の変遷からみた豆腐の100年/豆腐と食生活/日本食文化における唐辛子受容とその変遷/自給の食生活の展開ー農村からの視座/ターニング・ポイントに立つ学校給食ー輸入依存から地域自立へ/贈答慣行にみられる食物の社会的価値の変容/食の100年年表 現代の食生活は、遺伝子組み換え食品や狂牛病問題などにみられるように、グローバル化時代を迎えて、ますます食物に対し、不安がつのる時代である。このようなことに対抗する動きとして、地域に根ざした食料生産のあり方に、関心が高まりつつある。このことは、伝統的な食文化を見直す動きにもなっている。すなわち「食」と風土と農業の一体化がみられた戦前の伝統社会を振り返る必要がある。この伝統社会のなかで、食生活や食文化がどのようなものであったのか、あるいはこの100年の変容過程をとらえなおして、現代の食文化を浮き彫りにすることに本書のねらいがある。 本 人文・思想・社会 社会 生活・消費者

3850 円 (税込 / 送料込)

アフリカ人学長、京都修行中 [ ウスビ・サコ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アフリカ人学長、京都修行中 [ ウスビ・サコ ]

ウスビ・サコ 文藝春秋アフリカジンガクチョウ キョウトシュギョウチュウ ウスビ サコ 発行年月:2021年02月15日 予約締切日:2020年06月26日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784163911366 サコ,ウスビ(Sacko,Oussouby) 1966年、マリ共和国の首都バマコ生まれ。高校卒業後、国費留学生として中国に留学。北京語言学院で一年間中国語を学んだ後、南京市にある東南大学で建築学を専攻。卒業後、大学院に進み、建築設計を専攻したが、91年に来日。京都大学大学院工学研究科の修士課程を経て同大学院建築学専攻博士課程修了、博士(工学)。2001年に京都精華大学人文学部講師。02年に日本国籍取得。13年同学部教授、学部長。18年に京都精華大学学長に就任。アフリカ系としては初めて日本の大学の学長となった。フランス語、英語、中国語、そして関西弁を流暢に話す。20年10月より「サンデーステーション」(テレビ朝日系)に出演中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 京都とマリと空間人類学/第1章 京都人コード(京ことばはむずかしい!/「ぶぶ漬け」は本当にあるのか ほか)/第2章 いけずな京都が私の居場所(京都の一見さんお断り、その本意は?/京都のいけず体験 ほか)/第3章 揺れる京都(京町家はだれのもの/職人文化が支える京都 ほか)/第4章 京町家の謎(鴨川等間隔の法則/植木鉢でナワバリを誇示する ほか)/第5章 京都イノベーション(豆腐屋のキムチ/イノベーションは婿養子から ほか) 「一見さんお断り」はサービス精神の裏返しだった!「遠回しなモノ言い」は「よそさん」への気づかい?「いけずな町」に飛び込んだ外国人学者、「悪戦苦闘」の30年。 本 人文・思想・社会 社会科学

1540 円 (税込 / 送料込)

コリアン三国誌 列島・半島・大陸の隣人たち [ 綛谷智雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】コリアン三国誌 列島・半島・大陸の隣人たち [ 綛谷智雄 ]

列島・半島・大陸の隣人たち 綛谷智雄 新幹社コリアン サンゴクシ カセタニ,トモオ 発行年月:2006年04月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784884000578 綛谷智雄(カセタニトモオ) 1962年、大阪市生まれ。神戸大学経営学部卒業後、ニッカウヰスキー(株)に勤務する。同社退職後、韓国に渡る。高麗大学社会学科博士課程修了。高麗大学社会学科非常勤講師・高麗大学亜細亜問題研究所研究員・中国延辺大学客員講師などを経て、現在、第一福祉大学人間社会福祉学部助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ピビンパはカオスの味わいー韓国で暮らして(イビョンホンとの共演/私の『鯨とり』/白磁と豆腐 ほか)/2 アリランは豆満江を越えてー延辺朝鮮族と接して(私を変えた人たち/延辺三大美味/「人民公園」へ行こう ほか):3 「ホルモンの味」は、まだわからないー隣人としての在日コリアン(「在日」/「愛」を評価できますか?/『パッチギ!』が問いかけるもの ほか) 在日コリアン、韓国人、中国朝鮮族、東アジアに生きる隣人たち三者の文化は多様である。体験的比較コリアン文化論。 本 人文・思想・社会 社会 社会学

1980 円 (税込 / 送料込)

ポンコツ一家2年目

ポンコツ一家2年目

母よ、認知症が忘れたフリしたら、ややこしいよ。母、81歳、認知症&糖尿病姉、48歳、ダウン症父、82歳、酔っぱらい私、47歳、元SMの女王様キャラの一発屋全員今でもポンコツである。「壮絶だけど笑って泣ける」家族のリアルな物語がパワーアップ!「ママ、なんだったらできるかね。ママ、なんだったら覚えていられるかね」私はすぐに返事ができなかった。「この連載で初めて、私は一線を越えた。書籍化するにあたりもう一度考えた。改めて心に刻む。家族を晒すも、守るも私だ。私にとって書くことは、このふたつが同じ線上にある」***コロナ禍久々に帰ったら、実家が砂場の「ゴミ屋敷化」していた〓〓。大黒柱だった働き者の母の異変に同居を決めたにしおかすみこが、暮らして1年経ってみたのは、さらにパワーアップしたポンコツ度合いだった。笑って泣ける家族と介護「2年目」の姿。目次ポンコツ家族紹介1 歯医者と認知症とダウン症2 「認知症はフェイク」疑惑3 家電もポンコツ4 くさいあたたかい5 予想の上をいく6 孫とマイナンバー7 エンディングメール8 母の自由行動と私の不自由行動9 カメラマン少女10 せかいじゅうの葉っぱがみどりいろな理由11 お風呂記念日12 添え割り箸13 お中元とウナギ14 豆腐の角に頭ぶつけて15 Siriと雷と潔い不正16 お風呂記念日ll17 深爪の理由18 送りつけ詐欺19 お葬式と誕生日おまけの番外編 「トットちゃんの髪の毛」あとがき装丁・本文デザイン/鈴木久美装画・挿し絵/西淑出版社 : 講談社 (2024/9/20)発売日 : 2024/9/20言語 : 日本語単行本 : 256ページISBN-10 : 4065367972ISBN-13 : 978-4065367971寸法 : 13.2 x 2 x 18.8 cm※モニター発色の具合等により色合いが異なる場合がございます。

1650 円 (税込 / 送料別)

我愛成都 中国四川省で日本語を教える [ 芦澤礼子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】我愛成都 中国四川省で日本語を教える [ 芦澤礼子 ]

中国四川省で日本語を教える 芦澤礼子 高文研ワガ アイ セイト アシザワ,レイコ 発行年月:2001年12月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784874982709 芦沢礼子(アシザワレイコ) 1963年、東京都文京区に生まれる。高校生のときから中国に興味を持ち、東京都立大学在学中は中国現代史を専攻。卒業後、情報検索会社に就職。1994年から1995年にかけてインターンシップ・プログラムから、中国四川省成都市の西南交通大学に派遣され、日本語を教える。帰国後、女性雑誌の編集に約6年間たずさわり、2001年5月独立。もっかライター・エディターとしての自立をめざして、修行中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ シルクロード・文化大革命・そして天安門/1 中国社会で生活するということー日本語教師日記帳(1994年~1995年)(西南交通大学はじめの一歩/日本語教師生活あれやこれや)/2 21世紀、変貌する成都/3 日本社会で生きることー来日した教え子が体験したニッポン/エピローグ 「国と国」よりも「人と人」として 畑が豪華マンションになり、マクドナルドが出現し、マイカーが走り、携帯電話が鳴り響く…。麻婆豆腐の故郷・四川省成都で日本語を教えてから6年。素顔のつきあいだから見えた、中国と教え子たちの現在・過去・未来。 本 人文・思想・社会 社会科学

1870 円 (税込 / 送料込)

私がヤングケアラーだったころ 統合失調症の母とともに/林真司【1000円以上送料無料】

私がヤングケアラーだったころ 統合失調症の母とともに/林真司【1000円以上送料無料】

著者林真司(著)出版社みずのわ出版発売日2021年12月ISBN9784864260473ページ数103Pキーワードわたくしがやんぐけあらーだつたころとうごう ワタクシガヤングケアラーダツタコロトウゴウ はやし しんじ ハヤシ シンジ9784864260473内容紹介民際学を志すノンフィクション作家が綴るヤングケアラー体験 近年、テレビや新聞等でヤングケアラーという言葉に触れる機会が増えている。病気の近親者を介護する若者が、けっして少なくないという事実に、ようやく社会も気づき始めたようである。 これまでヤングケアラーの存在は、全くといってよいほど知られてこなかった。理由のひとつとして言えるのは、当事者たちがひっそりと息を潜めるように暮らしてきたということがある。病気の親や兄弟姉妹を、人知れず世話する若者が世の中にはたくさんいるのだが、様々な理由から他人に打ち明けられずにいる。特に、病気が精神疾患の場合、世間の偏見もありカミングアウトするのは、勇気がいる。子どもが家族の病気を知られたくないと思う気持ちには、多くの酌むべき事情がある。 じつは私自身、いまでいうヤングケアラーであった。 母と私たち家族が辿った道のりが、もしかすると現代のヤングケアラーたちにとって、わずかではあるが、現状を打開する糸口になるかもしれないと思い、筆をとることにした。 あきらめずに苦難に向き合っているうちに、いつかきっと灯りは見えてくる。そのことを、いま実際に苦闘している人たちに伝えたい。(本書、序章より抜粋)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 ヤングケアラーの四六年/第1章 中学時代/第2章 暗中模索/第3章 医師との邂逅/第4章 シマ豆腐をめぐる長い旅/第5章 母の親離れ/第6章 有機野菜とラベリング/第7章 父の思い/第8章 従姉の自死/第9章 偏見と支えと/第10章 狂気の意味するもの/終章 こころの色、こころの形

1320 円 (税込 / 送料込)

私がヤングケアラーだったころ 統合失調症の母とともに/林真司【3000円以上送料無料】

私がヤングケアラーだったころ 統合失調症の母とともに/林真司【3000円以上送料無料】

著者林真司(著)出版社みずのわ出版発売日2021年12月ISBN9784864260473ページ数103Pキーワードわたくしがやんぐけあらーだつたころとうごう ワタクシガヤングケアラーダツタコロトウゴウ はやし しんじ ハヤシ シンジ9784864260473内容紹介民際学を志すノンフィクション作家が綴るヤングケアラー体験 近年、テレビや新聞等でヤングケアラーという言葉に触れる機会が増えている。病気の近親者を介護する若者が、けっして少なくないという事実に、ようやく社会も気づき始めたようである。 これまでヤングケアラーの存在は、全くといってよいほど知られてこなかった。理由のひとつとして言えるのは、当事者たちがひっそりと息を潜めるように暮らしてきたということがある。病気の親や兄弟姉妹を、人知れず世話する若者が世の中にはたくさんいるのだが、様々な理由から他人に打ち明けられずにいる。特に、病気が精神疾患の場合、世間の偏見もありカミングアウトするのは、勇気がいる。子どもが家族の病気を知られたくないと思う気持ちには、多くの酌むべき事情がある。 じつは私自身、いまでいうヤングケアラーであった。 母と私たち家族が辿った道のりが、もしかすると現代のヤングケアラーたちにとって、わずかではあるが、現状を打開する糸口になるかもしれないと思い、筆をとることにした。 あきらめずに苦難に向き合っているうちに、いつかきっと灯りは見えてくる。そのことを、いま実際に苦闘している人たちに伝えたい。(本書、序章より抜粋)※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 ヤングケアラーの四六年/第1章 中学時代/第2章 暗中模索/第3章 医師との邂逅/第4章 シマ豆腐をめぐる長い旅/第5章 母の親離れ/第6章 有機野菜とラベリング/第7章 父の思い/第8章 従姉の自死/第9章 偏見と支えと/第10章 狂気の意味するもの/終章 こころの色、こころの形

1320 円 (税込 / 送料別)

ワンダースカップル あなたはどんな結婚? [ 今井美沙子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ワンダースカップル あなたはどんな結婚? [ 今井美沙子 ]

あなたはどんな結婚? 今井美沙子 創元社ワンダース カップル イマイ,ミサコ 発行年月:1988年10月 予約締切日:1988年09月24日 ページ数:229p サイズ:単行本 ISBN:9784422320168 ひげ面のデザイナーが選んだ女性/危なっかしさを友人に支えられて/東京の女性が農業を一生の仕事に/直情型の芸術家と並んで前を見る/家の犠牲になったといえるかもしれないが…/わたしの好きな人/ふたりで海に生きる/別の人格だから違っていて当り前ーアメリカ人との結婚/人間同志として支え合う噺家夫妻/一瞬の出会いからはじまった/同棲、結婚、危機、いまはふたりで豆腐屋を/対照的な性格と、同じ価値観と 12のカップルの夢のかたち。結婚したいなぁ…と思っている人、私たちの結婚って?と惑っている人に!ふたりの人生の夢を実現するために、夫も妻もそれぞれ自分自身の生き方を大事にしている、ふつうの人たち24人。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 結婚 美容・暮らし・健康・料理 冠婚葬祭・マナー 結婚

1100 円 (税込 / 送料込)

地域デザイン(no.7(2016.3)) 地域デザイン学会誌 特集:地域デザインと地域創生 [ 地域デザイン学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】地域デザイン(no.7(2016.3)) 地域デザイン学会誌 特集:地域デザインと地域創生 [ 地域デザイン学会 ]

地域デザイン学会誌 特集:地域デザインと地域創生 地域デザイン学会 空海舎 トランスビューチイキ デザイン チイキ デザイン ガッカイ 発行年月:2016年04月12日 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784908315060 巻頭論文 地域デザイン研究の定義とその理論フレームの骨子ー地域デザイン学会における地域研究に関する認識の共有/論文(地域創生に向けた農産物直売所・朝市の新たな役割ー農山村の内発的発展に向けた理論構築に向けて/牛肉産業の振興と地方創生ー九州における飼料用米給与牛肉の取り組みを事例として/地域デザインにおけるコンテクストトラベリズムとアクターズネットワーク/地域を対象とするためのマーケティング論理の発展ーSーDロジックを中心に)/研究ノート(埼玉県小川町における有機農業を核とした地域デザインー地場豆腐屋の貢献に注目して/暮らしにおける安全・安心の実現に向けての一考察/旅のトポスー旅の概念の形成と歴史的変遷)/地域デザインフォーラムやまなし2015要旨 南アルプス市を事例にして地域の未来を考える!ー現地でのワークショップの成果報告/第1回ローカルガバナンスフォーラム要旨 横浜におけるIT・行政・企業の取組/第4回全国大会シンポジウム要旨 地域デザインにおいて地方議会議員が果たす役割 本 人文・思想・社会 政治

2750 円 (税込 / 送料込)