「人文・地歴・社会 > 社会・政治」の商品をご紹介します。

主権者を疑う 統治の主役は誰なのか? ちくま新書 / 駒村圭吾 【新書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細近年の改憲ムーブメントで連呼された「最終的に決めるのは、主権者たる国民の皆様です!」-私たちは改めて主権者としての自覚が求められ、いよいよ最後の出番に呼び出しがかけられている。しかし、主権とは何で、主権者とは誰なのか?本書は、神の至高性に由来するこの“取り扱い注意”の概念を掘り下げ、新たなトリセツを提示する。ロゴスから意思へ、神から君主そして国民へ、魔術から計算へ、選挙からアルゴリズムへ-中世神学から現代の最新論考までを包含しためくるめく“主権者劇場”がここに開幕!目次 : 序章 見取り図-日本国憲法に登場する「国民」たち/ 第1章 主権者Part1-ロゴスと意思(「最終的に決めるのは、主権者たる国民の皆様であります」/ 主権についての伝統的理解 ほか)/ 第2章 主権者Part2-忘れられた巨人(破壊者=創造者/ “破壊者=創造者”としての「憲法制定権力」 ほか)/ 第3章 民主主義(原風景としての「民衆支配」/ “衆愚”その1-愚民とエリート ほか)/ 第4章 市民社会(砂川判決再訪/ 「主権を有する国民の政治的批判」 ほか)
1012 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05833604/bknrkvigwdntntvm.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【ネコポス発送】
著者:立花 隆出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062046636ISBN-13:9784062046633■こちらの商品もオススメです ● ぼくはこんな本を読んできた 立花式読書論、読書術、書斎論 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 1 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● 日本はこう変わる デフレ時代の開幕と経営戦略 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [単行本] ● 新世紀デジタル講義 / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 脳を鍛える / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 日本の時代90年代を読む / 長谷川 慶太郎 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 巨悪vs言論 田中ロッキードから自民党分裂まで / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 立花隆の同時代ノート / 立花 隆 / 講談社 [ハードカバー] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング part 2 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 立花隆のすべて / 文藝春秋 / 文藝春秋 [単行本] ● イラク戦争・日本の運命・小泉の運命 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● ぼくが読んだ面白い本・ダメな本そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 2 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● ビジネスマンの国際学 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
318 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05505650/bknrkvigwdntntvm.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:立花 隆出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062046636ISBN-13:9784062046633■こちらの商品もオススメです ● ぼくはこんな本を読んできた 立花式読書論、読書術、書斎論 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 1 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● 日本はこう変わる デフレ時代の開幕と経営戦略 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [単行本] ● 新世紀デジタル講義 / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 脳を鍛える / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 日本の時代90年代を読む / 長谷川 慶太郎 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 巨悪vs言論 田中ロッキードから自民党分裂まで / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 立花隆の同時代ノート / 立花 隆 / 講談社 [ハードカバー] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング part 2 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 立花隆のすべて / 文藝春秋 / 文藝春秋 [単行本] ● イラク戦争・日本の運命・小泉の運命 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● ぼくが読んだ面白い本・ダメな本そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 2 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● ビジネスマンの国際学 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
318 円 (税込 / 送料別)

「表現の不自由展」で何があったのか / 臺宏士 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細「ガソリン携行缶持って館へおじゃますんで-」-。2019年8月、愛知県で開幕したばかりの国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」事務局にこの脅迫ファクスが送り付けられた。憎悪の矛先となったのは、「慰安婦」を象徴した「平和の少女像」だった。旧日本軍の「慰安婦」制度や軍国主義下での天皇制、朝鮮人強制連行といった歴史認識の問題と絡んだ、メッセージ性のある作品の展示は近年、公立の美術館などでの展示が難しくなっている。過去に展示を拒まれたり、撤去されたりした作品を一堂に展示するという挑戦的な狙いの「表現の不自由展・その後」の中止は、こうした流れの中にあった。本書は、「表現の不自由展・その後」をはじめ、2021年7月の「名古屋展」と「大阪展」、そして、22年4月の「東京展」など「表現の不自由展」をめぐる出来事の取材記録であり、表現の自由とは何かを考える。目次 : 第1章 「表現の不自由展・その後」が中止(「不自由展」中止に働いた力/ 中止と再開 弁護団長に聞く/ それは報道の不自由展だった/ 大村秀章・愛知県知事インタビュー)/ 第2章 連帯(立ち上がった海外作家たち/ 中止に抗議して内容を変更・展示中止した作品/ 小泉明郎氏に聞く)/ 第3章 補助金不交付(文化庁/ 「宮本から君へ」の助成金不交付/ 「主戦場」の上映中止決定)/ 第4章 愛知県知事VS名古屋市長(盟友・大村知事を見限り、見限られるまでに何があったのか/ 法廷闘争へ-名古屋市第三者委員会を検証する/ 署名偽造とリコール 河村たかし名古屋市長インタビュー)/ 第5章 広がる表現の不自由展
2640 円 (税込 / 送料別)
![精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) [ 牧野 雅彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4289/9784065314289_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】精読 アレント『人間の条件』 (講談社選書メチエ) [ 牧野 雅彦 ]
講談社選書メチエ 牧野 雅彦 講談社セイドク アレント ニンゲンノジョウケン マキノ マサヒコ 発行年月:2023年03月09日 ページ数:320p サイズ:全集・双書 ISBN:9784065314289 牧野雅彦(マキノマサヒコ) 1955年、神奈川県生まれ。京都大学法学部卒業、名古屋大学大学院法学科博士課程単位取得。名古屋大学助教授、広島大学法学部教授を歴任。現在、広島大学名誉教授。専門は、政治学、政治思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー地球からの脱出と「人間の条件」の変容/序章 マルクスと西洋政治思想の伝統/第1章 観照的生活と活動的生活/第2章 公的なものと私的なもの/第3章 労働ー自然と人間の物質代謝/第4章 仕事と制作/第5章 行為/第6章 近代の開幕と活動のヒエラルキーの転換 二〇世紀を代表する思想家ハンナ・アレント(一九〇六ー七五年)。その主著は『人間の条件』(英語版一九五八年)にほかならない。科学と技術の進歩は世界大戦の惨禍をもたらす一方で、地球の外にまで人間の活動領域を拡大する。「観照的生活」から「活動的生活」への移行を歴史的に跡づけ、「労働(labour)」、「仕事(work)」、「行為(action)」の分類に基づいて、世界から疎外される「人間」の行く末を展望する古典ー待望の新訳を成し遂げた第一人者が全六章を徹底解説! 本 人文・思想・社会 政治
2090 円 (税込 / 送料込)
![おっさんの掟 ~「大阪のおばちゃん」が見た日本ラグビー協会「失敗の本質」~(小学館新書)【電子書籍】[ 谷口真由美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4300/2000010804300.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】おっさんの掟 ~「大阪のおばちゃん」が見た日本ラグビー協会「失敗の本質」~(小学館新書)【電子書籍】[ 谷口真由美 ]
<p>ラグビー界、こんなハチャメチャやったんか。</p> <p>2022年1月に開幕したラグビー新リーグ。その発足に向け中心的な役割を果たしていたのが、前年まで法人準備室長・審査委員長を務めた谷口真由美氏だ。彼女はなぜ突如としてラグビー界を追われたのか、その秘された理由を明らかにする。<br /> 彼女が目にしたラグビー界は、男性中心主義、時代遅れな序列主義など「おっさん」的価値観が支配する、ダメな日本社会の縮図だったーー。</p> <p><あなたの会社にも、こんな「おっさん」いませんか?><br /> ●口癖は「みんなそう言っている」「昔からそうだ」<br /> ●ITや新しい提案には「リスクが大きい」<br /> ●ムラの長には絶対服従、部下や下請けには高圧的<br /> ●退職の日まで「勝ち逃げ」できれば、が本音<br /> ●部下の功績は自分の手柄。「アレオレ詐欺」の常習犯</p> <p>川淵三郎氏(日本サッカー協会キャプテン)との特別対談も収録!</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
946 円 (税込 / 送料込)

東大白熱ゼミ 国際政治の授業 / 小原雅博 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細秩序を生むのは「権威」か「権力」か?世界の「共通の敵」は本当にいるのか?「戦争しない」で秩序はつくれるか?「批判的思考」で難題に挑む!東大生との集中講義、ここに開幕。目次 : 1 「国際政治」の本質を考える(国際社会の秩序とは何か/ 「世界連邦」は実現可能か)/ 2 「戦争と平和」で本当に大切なこと(社会にとって銃は悪か/ 平和のための軍事力はどうあるべきか/ 「核のない世界」は到来するか)/ 3 異なる正義と交渉するには(アジアの戦後秩序はどう作られ、変化したか/ 北朝鮮はなぜ核・ミサイルを手放さないのか/ 模擬交渉:米朝会談を「実際に」やってみる)/ 4 最高の外交を実現するには(「国益」は誰のためか/ パワーは国益をどう変えるのか)
1980 円 (税込 / 送料別)
![なぜ阪神はV字回復したのか?【電子書籍】[ 岡田 彰布 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0962/2000000000962.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】なぜ阪神はV字回復したのか?【電子書籍】[ 岡田 彰布 ]
<p>ここ数年不振続きで開幕前はそれほど期待されていなかった阪神タイガースだが、ふたを開けてみれば巨人と首位を争う大躍進。チームの何が変わったのか。その秘密を元監督の岡田彰布が探る。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
429 円 (税込 / 送料込)

日朝極秘交渉 田中均と「ミスターX」 / 増田剛 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細衝撃の日朝首脳会談から20年。交渉が失敗したら、責任を取らなくてはならない…北朝鮮の場合、それは『死』なんだ…。ついに明かされる極秘交渉の舞台裏!目次 : 第1章 日本外交の原点・朝鮮半島/ 第2章 日朝秘密交渉開幕/ 第3章 総理大臣の決断/ 第4章 日朝首脳会談前夜/ 第5章 ミスターXとは誰だったのか/ 第6章 日本外交のいちばん長い日 二〇〇二・九・一七 平壌/ 第7章 逆流した日朝関係
2200 円 (税込 / 送料別)

ニュース年鑑2025 ニュース年鑑 / 池上彰 イケガミアキラ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細2024年に起こった89のおもなニュースをわかりやすく解説した年鑑。社会・国際・政治・経済・環境・科学技術・スポーツ・文化、各ジャンルでの1年間のニュースをふりかえり、その背景を分析します。巻頭ではイスラム組織ハマスとイスラエルの戦闘の背景を読み解く「パレスチナと中東問題」を特集。巻末には1年間をふりかえる資料集を収録しています。監修はテレビでも大活躍の池上彰さん。★★★おもな掲載ニュース★★★能登地方で最大震度7の地震発生(1月)日経平均株価、バブル期の史上最高値を超える(2月)「紅麹」の成分をふくんだ健康食品で健康被害、死者も(3月)日本型ライドシェア始まる(4月)スマートグラスで入試問題を撮影 カンニング容疑の受験生、書類送検(5月)都知事選のポスター掲示板が乱用される(6月)夏季オリンピックパリ大会がセーヌ川で開幕(7月)長崎の平和祈念式典にイスラエルを不招待、G7の駐日大使は欠席(8月)元死刑囚の袴田巌さん 再審で無罪判決(9月)日本被団協がノーベル平和賞を受賞(10月)アメリカ大統領選 トランプ氏がハリス氏に大勝(11月)日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録(12月)(コラム解説)政治資金「裏金」問題/物流の2024年問題/カスハラ対策/オーバーツーリズム対策/「令和の米騒動」/自民党総裁に石破茂氏当選/「闇バイト」問題/韓国で「非常戒厳」 など★監修者紹介★池上彰(いけがみ・あきら)1950年、長野県松本市生まれ。慶應義塾大学卒業後、1973年、NHKに記者として入局。1994年から「週刊こどもニュース」キャスター。2005年3月NHK退社後、ジャーナリストとして活躍。名城大学教授、東京科学大学特命教授。著書に『ニュースの現場で考える』(岩崎書店)、『そうだったのか! 現代史』(集英社)、『伝える力』(PHP研究所)、『歴史で読み解く! 世界情勢のきほん』(ポプラ社)ほか多数。
4400 円 (税込 / 送料別)
![アメリカ政治史 (単行本) [ 久保 文明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9212/9784641149212.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ政治史 (単行本) [ 久保 文明 ]
単行本 久保 文明 有斐閣アメリカセイジシ クボ フミアキ 発行年月:2018年03月17日 予約締切日:2018年03月16日 ページ数:326p サイズ:単行本 ISBN:9784641149212 久保文明(クボフミアキ) 1956年生まれ。1979年、東京大学法学部卒業。東京大学法学部助手、筑波大学社会科学系講師・助教授、慶應義塾大学法学部助教授・教授を経て、東京大学大学院法学政治学研究科教授。法学博士(東京大学)。専門は、現代アメリカ政治、現代アメリカ政治史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 独立と建国/民主主義の民主化と内戦/産業化と多民族国家化/「フロンティアの消滅」と人民党の挑戦/革新主義の改革と帝国主義化/第一次世界大戦と孤立主義の反撃/繁栄と大恐慌/ニューディールと第二次世界大戦/冷戦の開幕と恒常的軍事大国化/冷戦の激化とベトナム戦争/デタントと大きな政府の挫折/保守化と冷戦の終焉/冷戦終結後の政治と第三の道/保守の復活とテロとの戦い/黒人大統領当選とイデオロギー的分極化/アメリカ・ファーストとエリートの敗北 建国から現在までの大きな流れを描いた待望の通史。歴史の中からアメリカ政治の特徴が浮かび上がる。 本 人文・思想・社会 政治
2860 円 (税込 / 送料込)

【中古】ジョークで読む国際政治 / 名越健郎
ジョークで読む国際政治 新書 の詳細 独裁者の一挙手一投足をからかうロシア、大統領の不倫劇に盛り上がる米国、王室ネタが大好物の英国…。ローマ法王から福田総理まで、オールキャスト総出演の爆笑サミット開幕。政治や外交がぐっと身近になる。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 政治・経済・法律 政治学 出版社: 新潮社 レーベル: 新潮新書 作者: 名越健郎 カナ: ジョークデヨムコクサイセイジ / ナゴシケンロウ サイズ: 新書 ISBN: 9784106102561 発売日: 2008/03/01 関連商品リンク : 名越健郎 新潮社 新潮新書
110 円 (税込 / 送料別)
![日朝極秘交渉 田中均と「ミスターX」 [ 増田 剛 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2297/9784846022297_1_62.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日朝極秘交渉 田中均と「ミスターX」 [ 増田 剛 ]
田中均と「ミスターX」 増田 剛 論創社ニッチョウゴクヒコウショウ マスダツヨシ 発行年月:2023年01月20日 予約締切日:2022年12月12日 ページ数:180p サイズ:単行本 ISBN:9784846022297 増田剛(マスダツヨシ) NHK国際放送局記者(NHKワールド・シニアコメンテーター)。1970年東京都生まれ。一橋大学法学部卒。1992年、NHKに入り、政治部記者、ワシントン特派員、解説委員を歴任。2019年から現職。専門は外交・安全保障。解説委員として「おはよう日本」「時論公論」「くらし☆解説」など出演多数。現在は、NHKワールド「NEWSROOM TOKYO」などに出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 日本外交の原点・朝鮮半島/第2章 日朝秘密交渉開幕/第3章 総理大臣の決断/第4章 日朝首脳会談前夜/第5章 ミスターXとは誰だったのか/第6章 日本外交のいちばん長い日 二〇〇二・九・一七 平壌/第7章 逆流した日朝関係 衝撃の日朝首脳会談から20年。交渉が失敗したら、責任を取らなくてはならない…北朝鮮の場合、それは『死』なんだ…。ついに明かされる極秘交渉の舞台裏! 本 人文・思想・社会 政治
2200 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Voice 2025年3月号【電子書籍】
<p>特集1は「官僚の正体」。かつては戦後復興や高度経済成長期を主導し、海外からも注目される存在であった日本の官僚。しかし今日では、民間の活力を制約する妨害者などとして語られることも少なくありません。2007年の「消えた年金」問題をはじめとする数々の不祥事、政治改革や民主党政権下での「脱官僚」などを経て、昨今では「財務省支配論」なども聞こえてきます。その働き方は一部からは「ブラック」という表現も用いられ、学生の「霞が関離れ」が指摘され始めてから久しいですが、日本の未来を考えるうえでは、官僚が活力を失ったままでは限界があり、複雑な時代をマネジメントすることはできません。官僚のあり方と若手官僚に送る言葉を語る前財務官でアジア開発銀行次期総裁の神田眞人氏や、国家公務員の「働き方」の現在地を話す川本裕子人事院総裁へのインタビュー、また官僚バッシングの背景にある時代の変化を説く片山杜秀氏の論考などを通じて、わが国において官僚が果たすべき役割と課題を見つめ直します。特集2は「国家混乱の行方」。韓国、ドイツ、フランス、インド、アルゼンチンなど内政が混迷を極めている国々の実情を分析します。そのほか、トランプ2.0時代の国際情勢や米中対立を見通すイアン・ブレマー氏の巻頭インタビューや、4月に開幕を控える大阪万博について語る吉村洋文大阪府知事への特別インタビューなどを掲載しています。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06788922/bknrkvigwdntntvm.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 同時代を撃つ 情報ウォッチング part 3 / 立花 隆 / 講談社 [単行本]【宅配便出荷】
著者:立花 隆出版社:講談社サイズ:単行本ISBN-10:4062046636ISBN-13:9784062046633■こちらの商品もオススメです ● ぼくはこんな本を読んできた 立花式読書論、読書術、書斎論 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 1 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● 日本はこう変わる デフレ時代の開幕と経営戦略 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [単行本] ● 新世紀デジタル講義 / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 脳を鍛える / 立花 隆 / 新潮社 [単行本] ● 日本の時代90年代を読む / 長谷川 慶太郎 / 東洋経済新報社 [単行本] ● 巨悪vs言論 田中ロッキードから自民党分裂まで / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 立花隆の同時代ノート / 立花 隆 / 講談社 [ハードカバー] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング part 2 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● 立花隆のすべて / 文藝春秋 / 文藝春秋 [単行本] ● イラク戦争・日本の運命・小泉の運命 / 立花 隆 / 講談社 [単行本] ● ぼくが読んだ面白い本・ダメな本そしてぼくの大量読書術・驚異の速読術 / 立花 隆 / 文藝春秋 [単行本] ● 同時代を撃つ 情報ウオッチング 2 / 立花 隆 / 講談社 [文庫] ● ビジネスマンの国際学 / 長谷川 慶太郎 / 徳間書店 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
209 円 (税込 / 送料別)
![オリンピア1996 冠〈廃墟の光〉(新潮文庫)【電子書籍】[ 沢木耕太郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2062/2000010012062.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】オリンピア1996 冠〈廃墟の光〉(新潮文庫)【電子書籍】[ 沢木耕太郎 ]
<p>c近代オリンピック百年の節目となった1996年大会は、父祖の地アテネを押しのけ、グローバル資本を背景にもつスポンサーとテレビ局によってアメリカ・アトランタに持ち去られて開幕。著者は全日程をつぶさにレポートしつつ、五輪はいまや「滅びの道」を歩んでいるのではないかという仮説を抱くのだった……。一見華やかだが、巨体に悶え、岐路に立たされる五輪の姿を見出した最前線傑作ルポ。(解説・阿川佐和子)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
825 円 (税込 / 送料込)
![美術展の不都合な真実(新潮新書)【電子書籍】[ 古賀太 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1956/2000008501956.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】美術展の不都合な真実(新潮新書)【電子書籍】[ 古賀太 ]
<p>フェルメール、ゴッホ、モネーー屈指の名画が来日するのは、有数の芸術愛好国だから? 否、マスコミが主導し、大宣伝のなか開幕する「美術展ビジネス」が大金を生むからだ。「『〇〇美術館展』にたいした作品は来ない」「混雑ぶりは世界トップレベル」「チケット代の利益構造」「“頂点”に立つ国立美術館・博物館」等、新聞社の事業部で美術展を企画した著者が裏事情を解説。本当に観るべき展示を見極める目を養う必読ガイド。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
836 円 (税込 / 送料込)
![企業スポーツを見に行こう!【電子書籍】[ 週刊エコノミスト編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5304/2000005555304.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】企業スポーツを見に行こう!【電子書籍】[ 週刊エコノミスト編集部 ]
<p>第88回都市対抗野球大会が東京ドームで開幕する。社会人野球に代表される企業スポーツは、収支といった数字に置き換えられない価値や効果がある。 本書は週刊エコノミスト2017年7月18日号で掲載された特集「企業スポーツを見に行こう!」の記事を電子書籍にしたものです。</p> <p>目 次:<br /> はじめに<br /> ・企業スポーツを見に行こう! 一体感で生産性も向上 部員の特別扱いは減る<br /> ・広告塔の価値 少ない費用で継続がカギ<br /> ・岐路に立つ東芝野球部 危機乗り越える一体感<br /> ・企業スポーツに「ただ乗り」 日本の特殊性の危うさ<br /> ・企業スポーツの新たな可能性 人材確保や製品売り込みのツール<br /> ・【インタビュー】日産野球部最後の監督・久保恭久氏 費用に見合う価値を探せ</p> <p>【執筆者】<br /> 酒井 雅浩、武藤 泰明、佐々木 勝、桂田 隆行</p> <p>【インタビュー】<br /> 久保 恭久</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
220 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Voice 2022年3月号【電子書籍】
<p>今月号の総力特集は、「北京五輪と人権外交」である。昨年の東京オリンピックと同様、コロナ禍での開催となった北京五輪。選手たちの健闘を祈らずにいられないが、一方で今大会の開幕が近づくにつれて、国際社会でテーマになったのが、いわゆる「外交的ボイコット」であった。中国国内で起きている人権に関する諸問題は、あらためて説明するまでもない。各地における弾圧や香港での民主派の粛清、そして中国国内で相次ぐ「失踪」。自由や民主主義、そして法の下の平等を守るべき価値観とする日本は、そうした問題を抱える中国とどのように向き合うべきか。あらためて注目されている「人権外交」の意味と意義、日本の針路を8人の識者とともに考える。現在の国際秩序を考察しながら、「価値観」の柱を立てて中国と対峙するべきと唱える中西輝政氏の論稿や、ブッシュ政権時代にパウエル国務長官の補佐役を務めたリチャード・ハース氏の中国論や台湾問題への提言は必読。また、今号では林芳正外務大臣と筒井清忠・帝京大学教授の巻頭対談も掲載。歴史から学ぶ対中外交の要諦を存分に語り合う。特別企画は「真の脅威は『オミクロン株』か」。新型コロナウイルスのオミクロン株が流行するいま、私たちが向き合うべき「真の脅威」を考える。カーボンニュートラルをテーマにした湯崎英彦・広島県知事と出雲充・ユーグレナ社長の特別対談も掲載。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)
![日本海軍史 (読みなおす日本史) [ 外山三郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3975/9784642063975.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本海軍史 (読みなおす日本史) [ 外山三郎 ]
読みなおす日本史 外山三郎 吉川弘文館ニホン カイグンシ トヤマ,サブロウ 発行年月:2013年08月05日 ページ数:240p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642063975 外山三郎(トヤマサブロウ) 1918年鹿児島県に生まれる。1938年海軍士官学校卒業。終戦時海軍少佐。海上自衛隊(海将補)、防衛大学校教授を歴任。2009年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 幕末の海防/1 明治海軍の創建(基礎の創始/人材の養成/理念の確立 ほか)/2 輝く日本海軍(日清戦争/日露戦争/大海軍への開幕 ほか)/3 太平洋戦争と日本海軍の壊滅(開戦までの経緯/戦争準備/第一段作戦 ほか) 明治維新後、富国強兵を目指し創設された日本海軍。日本海海戦の勝利で世界的名声を得て三大海軍国と呼ばれるが、太平洋戦争で壊滅した。かずかずの海戦の戦術・戦略から勝因や敗因を分析し、八〇年の歴史を描く名著。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 軍事
2310 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ラグビー日本代表の挑戦を見届けろ!【電子書籍】
<p>日本ラグビー協会および大会組織委員会、全面協力!!</p> <p>ラグビーワールドカップ2019がいよいよ9月20日に開幕。<br /> そこで「ラグビーは気になるけどルールが難しそう…」<br /> 「なんとなく試合を見るのは好き!」「選手の筋肉美が気になる!!」<br /> といったラグビーファン予備軍でも楽しめるファンブックが登場。<br /> 注目選手へのインタビューや日本代表全選手紹介、<br /> 全国12か所の会場ガイド、大会日程やテレビ放送スケジュールまで網羅!<br /> オールカラー98ページでお届けします。</p> <p>【目次】<br /> ●進撃の日本ラグビー<br /> 【ラグビー日本代表 合宿レポート】一生に一度の挑戦。<br /> ●世界を突破する! 日本ラグビーの挑戦。<br /> 松島幸太朗&高橋克典(俳優)/リーチマイケル/田中史朗/姫野和樹/福岡堅樹/ジェイミー・ジョセフ(HC)<br /> 〈ワールドカップがどんどんおもしろくなる観戦術〉天野義久(ラグビー元日本代表・俳優)<br /> 〈ラグビー情熱インタビュー〉廣瀬俊朗(ラグビーW杯2019 アンバサダー・元日本代表キャプテン)&高橋克典<br /> ●誰も教えてくれなかった現代ラグビーの基礎知識<br /> ●日本ラグビーワールドカップ奮闘物語<br /> ●日本代表選手名鑑<br /> ●出場20か国総覧<br /> ●会場&開催地ガイド</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![アメリカ文化外交と日本 冷戦期の文化と人の交流 [ 藤田文子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3029/9784130203029.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ文化外交と日本 冷戦期の文化と人の交流 [ 藤田文子 ]
冷戦期の文化と人の交流 藤田文子 東京大学出版会BKSCPN_【高額商品】 アメリカブンカガイコウトニホン フジタフミコ 発行年月:2015年04月30日 ページ数:279, サイズ:単行本 ISBN:9784130203029 藤田文子(フジタフミコ) 1944年札幌生まれ。津田塾大学学芸学部英文学科卒、東京大学大学院社会学研究科(国際関係論)修士課程修了、ニューヨーク市立大学大学院(歴史学)博士号取得。津田塾大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アメリカ文化外交の軌跡(文化外交の原点/文化外交の再開/文化外交の継続 ほか)/第2章 対日文化外交の形成と展開(占領から講和へ/「対日心理戦略計画」/在日USISの始動 ほか)/第3章 USISの映画、ハリウッド映画(『父湯川博士』の製作/湯川と脚本家の対立の背景/映画のメッセージの多様性 ほか)/第4章 ウィリアム・フォークナーと日本(文化使節の誕生/長野セミナーとフォークナーの来日/長野、京都、東京での活動 ほか)/第5章 「ザ・ファミリー・オブ・マン」展(写真家スタイケンの誕生/写真展開催までの道のり/写真展の開幕 ほか)/第6章 芸術の競演(大統領緊急基金の設立と芸術家の派遣/シンフォニー・オブ・ジ・エアの渡来/称賛と批判 ほか)/第7章 国際文化会館と日米知的交流計画(ロックフェラー三世と「米日文化関係」/会館の設立と日米知的交流計画の発足/日米摩擦 ほか)/第8章 対日アメリカ文化外交の限界と成果(アメリカ側の評価/世論調査に見る日本人の米ソ観/世論調査に見る反共外交の支持 ほか) 本 人文・思想・社会 政治
6490 円 (税込 / 送料込)

アメリカ政治史 / 久保文明 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細建国から現在までの大きな流れを描いた待望の通史。歴史の中からアメリカ政治の特徴が浮かび上がる。目次 : 独立と建国/ 民主主義の民主化と内戦/ 産業化と多民族国家化/ 「フロンティアの消滅」と人民党の挑戦/ 革新主義の改革と帝国主義化/ 第一次世界大戦と孤立主義の反撃/ 繁栄と大恐慌/ ニューディールと第二次世界大戦/ 冷戦の開幕と恒常的軍事大国化/ 冷戦の激化とベトナム戦争/ デタントと大きな政府の挫折/ 保守化と冷戦の終焉/ 冷戦終結後の政治と第三の道/ 保守の復活とテロとの戦い/ 黒人大統領当選とイデオロギー的分極化/ アメリカ・ファーストとエリートの敗北
2860 円 (税込 / 送料別)
![トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争【電子書籍】[ 前坂俊之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4022/2000009144022.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】トランプ対習近平: 貿易・テクノ・5G戦争【電子書籍】[ 前坂俊之 ]
<p>米中二大大国の覇権争いーー開幕。「トランプ大統領の大統領の大統領就任から2年間の中間選挙前までの経過をまとめた。トランプ米大統領の不規則、大量ツイッター政治によって世界は大揺れで、トランプ台風での2年余で世界はすっかり変わりました。(中略)一方、米中貿易関税協議は2019年5月についに決裂し、ファーウェイ5G戦争が勃発しています。米中の2大覇権国の覇権をめぐる戦いは長期戦に突入です。」(本書「あとがき」より)傲慢な口調で「アメリカファースト」を唱える現アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ(1946-)。それに対し、明確な戦略のもと突発的な出来事にも冷静に対応する現中華人民共和国の最高指導者習近平(1953-)。彼らを中心に荒れに荒れる国際情勢を、元毎日新聞社情報調査部副部長である著者が徹底解説!彼らの動向を観察すれば、今後の国際情勢の行く末が見えてくるーー*本書は、月刊誌「公評」に連載した「日中韓150年戦争史」の一部と、2017年に誕生した「トランプ米大統領の独走、混乱をぶり」の連載を1冊にまとめたものである。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
760 円 (税込 / 送料込)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Voice 平成27年7月号【電子書籍】
<p>東アジア情勢を象徴的に「日米vs中韓」とし、総力特集を組んだ。中西輝政氏は安倍総理の米議会上下両院合同会議における演説を日本の針路を示す歴史的な意義があると評価。屋山太郎氏は、福沢諭吉の「脱亜論」を取り上げ、「東亜の悪友」と離れるときではないかと説く。拳骨拓史氏は、日本は韓国にあえて冷淡であれといい、黒田勝弘氏は韓国の歴史外交の失敗を指摘する。古森義久氏とジェイソン・モーガン氏は、アメリカの歴史学会は「歴史修正主義」というレッテルを貼り、ファクト(事実)を真面目に議論していないと断じる。巻頭では、小浜逸郎氏、三橋貴明氏、中野剛志氏による鼎談を行なった。アメリカ主導のグローバリズムの限界、さらにEUやAIIBの動向などについて論じた。今月はFIFA女子ワールドカップ(W杯)カナダ2015が開幕する。キャプテンとしてチームを率いる宮間あや選手に現在の心境を聞いた。澤選手から「日の丸が付いたユニフォームを身に着ける意味とプライドを、チームの誰よりも強く意識しないといけない」と、アドバイスされたエピソードが胸を打つ。試合観戦の前に、ぜひ読んでいただきたいインタビューだ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
713 円 (税込 / 送料込)
![まるわかり中国【電子書籍】[ 週刊エコノミスト編集部 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2102/2000005652102.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】まるわかり中国【電子書籍】[ 週刊エコノミスト編集部 ]
<p>10月18日から開幕する中国共産党大会。習近平総書記がどこまで権威を高めるのか、そして経済政策や外交、安全保障はどこへ向かうのか。 本書は週刊エコノミスト2017年10月17日号で掲載された特集「まるわかり中国」の記事を電子書籍にしたものです。</p> <p>目 次:<br /> はじめに<br /> ・直前ガイド共産党大会 絶大な権威得た習近平氏 経済への党支配も強化<br /> ・[注目ポイント1人事]長老排除で権力を集中 習近平氏が多数派形成へ<br /> ・[注目ポイント2長期政権への布石]「党主席」復活論流布も 習氏の独裁実現は困難<br /> ・【インタビュー1呉軍華】1期目は旧態を破壊する5年間 経済では新しい発展モデルが必要<br /> ・Q&Aで学ぶ中国共産党大会の基礎知識<br /> ・【インタビュー2高原明生】習氏は強迫観念にかられている 締め過ぎると経済に悪影響<br /> ・汚職が減った?! 質屋、月餅、飲食店……「反腐敗」で状況一変<br /> ・【インタビュー3興梠一郎】院政への「恐怖」が突き動かす 毛沢東を模倣し権力掌握<br /> ・[注目ポイント3経済]1人当たりGDPが22年ぶり減少 「中所得国の罠」突破が最大の課題<br /> ・[注目ポイント4外交・安保]米国中心の国際秩序に挑戦 試行錯誤で国産初の空母建造<br /> ・転換点の不動産市場 都市部に「億ション」続々も当局の抑制策で過熱感後退<br /> ・ビットコイン中国最新事情 当局規制で動揺する相場 3大取引所閉鎖の衝撃<br /> ・EVシフト加速 2030年に1900万台 「自動車強国」へ主導権</p> <p>【執筆者】<br /> 桐山 友一、谷口 健、坂東 賢治、稲垣 清、前川 晃廣、真家 陽一、小原 凡司、安田 明宏、田代 昌之、湯 進<br /> 【インタビュー】<br /> 呉 軍華、高原 明生、興梠 一郎</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
220 円 (税込 / 送料込)

OLYMPICS KILL THE POOR オリンピック・パラリンピックはどこにもいらない
反五輪の会/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名インパクト出版会出版年月2021年07月サイズ303P 21cmISBNコード9784755403118社会 社会問題 社会問題その他商品説明OLYMPICS KILL THE POOR オリンピック・パラリンピックはどこにもいらないオリンピツクス キル ザ プア- OLYMPICS KILL THE POOR オリンピツク パラリンピツク ワ ドコニモ イラナイCovid19パンデミックと原子力緊急事態宣言の真っただ中でTOKYO2020ついに開幕!?「排除の祭典」オリンピック・パラリンピックの即時中止を求めます。反五輪の会8年分のマニフェスト、緊急出版。2013|2014|2015|2016|2017|2018|2019|2020|2021※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/07/28
2222 円 (税込 / 送料別)

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Voice 2021年9月号【電子書籍】
<p>2021年8月8日、「東京2020オリンピック」が幕を下ろした。開幕前からさまざまな喧騒に包まれた大会であったものの、いずれにせよ日本そして開催都市である東京が、新しい局面を迎えることには変わりない。新型コロナウイルスの脅威はここにきて増しており、8月5日には西村康稔経済再生担当相が「極めて速いけた違いな急速な増加をしている」と感染者数の急増に危機感を表明している。先行きがみえない状況が続くいま、私たちは何を「本題」として議論すべきか。佐伯啓思・京都大学名誉教授は西洋近代的な思想の限界を指摘し、「時間稼ぎしかできない」と断じる。吉見俊哉・東京大学教授が問題視するのは五輪に代表される成長主義で、いかにその呪縛から逃れるかを戦後の歴史も紐解きながら議論する。そのほか、手腕が注目を集める高岡宗一郎・福岡市長や、元厚労省コロナ対策司令官の鈴木康裕氏などが、目の前の政策論争に囚われず、いま本当に考えるべきテーマを検討する。特別企画は「『新しい戦争』に備えよ」。AI兵器やサイバー攻撃など最新事情を交えて日本の国防の未来を探る。巻頭インタビューには戦略論研究の世界的権威としてしられるエドワード・ルトワック氏が登場、習近平の中国を徹底解剖する。 【PHP研究所】</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
840 円 (税込 / 送料込)

イギリス現代政治史 / 梅川正美 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本人にとって民主主義のモデルとされてきたイギリス政治の実態とは。かつて世界大国であったイギリスは、戦後に中規模国家に落ち着く中で、いかなる課題に直面したか。経済危機、労使紛争、欧州統合、対外戦争など、山積する国内外の諸問題に対して、歴代政権はどのように対処したのか。とりわけ首相のリーダーシップに焦点を当てて、模索と再編の過程を描き出す。キャメロン政権を加えた待望の第2版。目次 : 第1部 新しい国づくり(戦後政治の開幕-アトリー政権・一九四五~五一年/ 帝国後のイギリスの国際的役割の模索-第三次チャーチル政権・一九五一~五五年/ 「豊かな時代」と保守党政権の盛衰-イーデン・マクミラン・ダグラス=ヒューム政権・一九五五~六四年)/ 第2部 安定を目指して(イギリスの現代化を目指して-第一次ウィルソン政権・一九六四~七〇年/ 「Uターン」-ヒース政権・一九七〇~七四年/ 労働組合の時代-第二次ウィルソン・キャラハン政権・一九七四~七九年)/ 第3部 復活への挑戦(「戦後コンセンサス」の破壊-サッチャー政権・一九七九~九〇年/ 分裂する保守党の自画像-メイジャー政権・一九九〇~九七年/ ひび割れていく「大統領型」首相-ブレア・ブラウン政権・一九九七年~二〇一〇年/ 「ブレアの後継者」から「サッチャーの息子」へ-キャメロン政権・二〇一〇年~)
3300 円 (税込 / 送料別)
![帝国議会改革論 (日本歴史叢書 新装版) [ 村瀬信一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6420/64206653.gif?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】帝国議会改革論 (日本歴史叢書 新装版) [ 村瀬信一 ]
日本歴史叢書 新装版 村瀬信一 吉川弘文館歴史春秋出版 テイコク ギカイ カイカクロン ムラセ,シンイチ 発行年月:1997年07月 ページ数:257p サイズ:全集・双書 ISBN:9784642066532 序論 帝国議会の開幕/第1 議院制度改革の先駆的潮流/第2 桂園時代型議会運営の定着/第3 議会改革論の形成と展開/第4 その後の議会改革/第5 議院法から国会法へ 帝国議会の議会制度改革を、従来、政治史において軽視されがちであった「見せる政治」「見られる政治」の視点より、議院法に焦点をあて追求する。また改革の実態を、昭和期の論議を中心に解明し、運営上の特質を探る。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 政治
2860 円 (税込 / 送料込)