「社会・政治 > 女性・家庭問題」の商品をご紹介します。
![ベル・フックスの「フェミニズム理論」 周辺から中心へ [ ベル・フックス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1541/9784871541541.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ベル・フックスの「フェミニズム理論」 周辺から中心へ [ ベル・フックス ]
周辺から中心へ ベル・フックス 野崎佐和 あけび書房ベルフックスノフェニニズムリロン ベルフックス ノザキサワ 発行年月:2017年10月05日 予約締切日:2017年10月04日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784871541541 原書3版 フックス,ベル(Hooks,Bell) 1952年、アメリカ合衆国ケンタッキー州生まれ。スタンフォード大学卒業。ウィスコンシン大学で修士号、カリフォルニア大学サンタクルーズ校にて博士号を取得。1981年、19歳で執筆を始めた処女作『わたしは女ではないの?黒人女性とフェミニズム』で文壇デビュー。2014年、ケンタッキー州のベレアカレッジでベル・フックス研究所を設立 野崎佐和(ノザキサワ) 1949年、宮崎県生まれ。早稲田大学文学部日本文学科卒業。転勤族の夫とともに、宮崎、ニューヨーク、東京、イギリス、郡山と国内外を転々とした通算30年間にわたる専業主婦の生活を経て、2014年、あけび書房より『専業主婦になるということ』を出版。日本心理学会認定心理士。1級ファイナンシャル・プラニング技能士(CFP) 毛塚翠(ケズカミドリ) 1955年、高知県生まれ。トロント大学(ビクトリア・カレッジ)東洋学部(東アジア学部)卒業。BA(文学士)。カナダに13歳のときに移住。24歳で結婚し、日本に帰国。36歳のとき白血病と診断される。治療のために骨髄バンクを介して骨髄移植を受ける。20数年間、公益財団法人日本骨髄バンクの活動に参加してきた。NPO東北青少年自立援助センター理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 黒人女性ーフェミニズム理論を形づくる/フェミニズムー性差別をなくすための運動/フェミニズム運動ーその重要性/シスターフッドー社会運動としての連帯/男性ー闘いの同志たち/パワーー力の見方を変える/仕事ーその本質を問い直す/女性を教育するー取り組むべき課題として/暴力ー根絶するための運動/子育てー画期的な育児/セクシュアリティー性的抑圧に終止符を打つ/フェミニズム革命ー闘いをつうじた発展 フェミニズムとは一体、何なのか?フェミニズムは女性だけのものなのか?ベル・フックスのフェミニズム理論が古びない理由は?現代フェミニズム思想の教本。ベル・フックスの代表作の翻訳本刊行。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
2640 円 (税込 / 送料込)
![社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 [ 山口 智美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3775/9784326653775_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 [ 山口 智美 ]
フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動 山口 智美 斉藤 正美 勁草書房シャカイウンドウノトマドイ ヤマグチ トモミ サイトウ マサミ 発行年月:2012年10月30日 予約締切日:2012年10月29日 ページ数:400p サイズ:単行本 ISBN:9784326653775 山口智美(ヤマグチトモミ) モンタナ州立大学教員。専門は文化人類学、フェミニズム 斉藤正美(サイトウマサミ) 富山大学教員。専門はメディア研究、フェミニズム・社会運動研究 荻上チキ(オギウエチキ) 評論家。シノドス編集長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「ジェンダーフリー」をめぐる対立/第2章 地方からのフェミニズム批判ー宇部市男女共同参画推進条例と『日本時事評論』/第3章 千葉県に男女共同参画条例がない理由ー条例制定運動の失敗と保守の分裂/第4章 「性的指向」をめぐってー宮崎県都城市の条例づくりと『世界日報』/第5章 男女共同参画とは何かーユー・アイふくいの図書問題をめぐって/第6章 箱モノ設置主義と男女共同参画政策ー国立女性教育会館(ヌエック)/第7章 フェミニズムとメディア、インターネット なぜ「対立」は生まれたのか?保守運動家・フェミニストへのフィールドワークと、膨大な資料分析から、「対立」の背景を明らかにする。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
3080 円 (税込 / 送料込)
![ニッポンの地方野菜【電子書籍】[ 内田 悟 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6319/2000005446319.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ニッポンの地方野菜【電子書籍】[ 内田 悟 ]
<p>全国の地方野菜を残そうと努力している人たちが手をかけて育てた野菜を、大人気の野菜のプロ、「築地御厨」主人・内田悟氏が語る。野菜としての味わいはもちろん、栽培の苦労、作り手の思いのこもった野菜を、その土地ならではの風土とともに紹介。春から夏の地方野菜 なすのなかま 大和丸なす 奈良県、十全なす 新潟県、薩摩白なす 鹿児島県、泉州水なす 大阪府 とうがらしのなかま 伏見とうがらし 京都府、神楽南蛮 新潟県 きゅうり、瓜のなかま 加賀太きゅうり 石川県、かわず瓜 福井県、長ゆうがお 長野県、隼人瓜鹿児島県 かぼちゃのなかま 黒皮かぼちゃ 宮崎県熊本県、打木赤皮甘栗かぼちゃ 石川県、宿儺かぼちゃ 岐阜県、南部一郎かぼちゃ 岩手県、万次郎かぼちゃ 熊本県 豆のなかま 黒埼茶豆 新潟県、大鰐温泉もやし 青森県、十六ささげ 岐阜県、愛知県、落花生 千葉県秋から冬の地方野菜 大根のなかま 聖護院大根 京都府、打木源助大根 石川県、三浦大根 神奈川県、女山大根 佐賀県、亀戸大根 東京都 かぶのなかま 天王寺かぶら 大阪府、野沢菜 長野県、温海かぶ 山形県、日野菜かぶ 滋賀県、暮坪かぶ 岩手県 漬け菜のなかま 大和真菜 奈良県、勝山水菜 福井県、大阪しろ菜 大阪府、かつお菜 福岡県、まんば 香川県、雲仙こぶ高菜 長崎県、唐人菜 長崎県、雪菜 山形県私のお気に入り地方色豊かな葉物野菜 大和菊菜 奈良県、フーチバー 沖縄県、水前寺菜 熊本県、雄町芹 岡山県 根菜のなかま 島にんじん 沖縄県、滝野川ごぼう 東京都、水の子れんこん 熊本県、タロイモ 沖縄県、京いも 宮崎県、自然薯 佐賀県 ねぎのなかま 千寿ねぎ 東京都、下仁田ねぎ 群馬県、庄内のあさつき 山形県</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
2200 円 (税込 / 送料込)
![ペニスカッター 性同一性障害を救った医師の物語 [ 和田耕治 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5443/9784908925443.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ペニスカッター 性同一性障害を救った医師の物語 [ 和田耕治 ]
性同一性障害を救った医師の物語 和田耕治 深町公美子 方丈社ペニスカッター ワダコウジ フカマチクミコ 発行年月:2019年02月04日 予約締切日:2018年12月17日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784908925443 和田耕治(ワダコウジ) 1953ー2007年。性転換(性別適合)手術の第一人者で、大阪市北区の美容・形成外科「わだ形成クリニック」の院長を務めた。宮崎県延岡市出身。群馬大学医学部を卒業後、東京逓信病院、東京警察病院、大手美容クリニックを経て、1996年に大阪で開業。1997年に日本精神神経学会が「性同一性障害に関する診断と治療のガイドライン」を策定した後も、ガイドラインに束縛されることなく、患者の希望に沿い性転換(性別適合)手術を行った。その手術数は国内で600人以上。学会や社会からは異端視されたが、ジェンダーに悩む多くの人々に尽力的かつ安価に、医療手術・整形手術・性転換(性別適合)手術などを行った。2007年、自身の病院で突然死した 深町公美子(フカマチクミコ) 群馬県前橋市出身。就職先の群馬大学で、学生の和田耕治と出会い結婚。現在は鍼灸師、認定エステティシャン、東洋アロマセラピスト、薬膳五味五色コーディネーター。鍼灸(東京医療専門学校)、美容(SABFA)の学校を卒業後、Aーha(アハ)治療室開業。大手企業マガジンではツボやアロマの連載、女性誌、健康雑誌では美容・健康に関する特集や別冊付録を数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生い立ちー大学時代/外科から形成外科、美容外科へ/大阪へ/初めての性転換手術/新しい動き/開業へ/「和田式」の変遷/最初の事故/性転換・美容整形へ全力投球/最も不幸な医療事故/医療機関への憂慮と希望/神に感謝/燃え尽きて/長いあとがき/補遺 ブルーボーイ事件/性転換史 当時、約30年間もタブー視されていた「性転換手術」。ある一人の医師、和田耕治が体制に囚われず、患者を救うために立ち上がったー。国内で600人以上の「性転換手術」を行った伝説の医師。感動のノンフィクション。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
1540 円 (税込 / 送料込)
![「支配しない男」 になる 別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して [ 沼崎一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1866/9784906791866.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】「支配しない男」 になる 別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して [ 沼崎一郎 ]
別姓結婚・育児・DV被害者支援を通して 沼崎一郎 ぷねうま舎シハイシナイオトコニナル ヌマザキイチロウ 発行年月:2019年05月24日 予約締切日:2019年05月23日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784906791866 沼崎一郎(ヌマザキイチロウ) 1958年宮崎県生まれ。東北大学文学部卒。91年ミシガン州立大学大学院博士課程修了、92年、Ph.D.取得。現在、東北大学文学部教授。専攻、文化人類学、東アジア研究、人権、ジェンダー(特に男性性)。主なフィールドは台湾、香港、日本では、女性への暴力に取り組む市民運動とアドヴォカシー活動に参加(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序 政治的なことは個人的である/1 結婚と家族(「伝統」への挑戦ー日本の夫婦別姓論争を香港の平等継承権論争と比較して/司法の場での夫婦別姓論争)/2 男にとっての妊娠・出産・育児(“産ませる性”の義務と権利ー男性にとってのリプロダクティブ・ヘルス/ライツを考える/家事・育児する男は少子化を止めるか?)/3 ドメスティック・バイオレンス(DV)(愛と暴力ードメスティック・バイオレンスから問う親密圏の関係倫理/被害者が加害者に変わるときー被害者にかかわるすべての人に求められるDV理解)/結 個人的なことは(やはり)政治的である DV、少子化、夫婦別姓論争の正体。DVの真相とは、少子化を止めるものとは、あらゆる性差別にひそむ本質とは…生活と実践を通して得た「答え」がここにある。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
2640 円 (税込 / 送料込)
![戦後日本の女性政策 [ 横山文野 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3266/32660151.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】戦後日本の女性政策 [ 横山文野 ]
横山文野 勁草書房センゴ ニホン ノ ジョセイ セイサク ヨコヤマ,フミノ 発行年月:2002年05月 ページ数:442p サイズ:単行本 ISBN:9784326601516 横山文野(ヨコヤマフミノ) 1970年宮崎県に生まれる。1994年東京大学法学部卒業。2001年東京大学大学院法学政治学研究科博士課程修了。現在、跡見学園女子大学マネジメント学部専任講師。専攻は行政学・女性学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 公共政策のジェンダー分析に向けて/第1章 経済成長と「戦後家族」の確立ー1945年~1960年代/第2章 男女平等の胎動と「戦後家族」の揺らぎー1970年代/第3章 性差別撤廃のうねりと「戦後家族」の強化ー1980年代/第4章 少子化の衝撃とジェンダー平等への志向ー1990年代/終章 ジェンダー公正な社会をめざして 本書は、日本の女性に関わる公共政策が、総体として「一定の家族モデル」をもとに構築、展開され、状況に応じて変遷してきたことを実証し、それら公共政策の特質をジェンダーの視点から明らかにすることを目的としている。戦後の社会状況の変化は、第一に家族の構造・構成の変化、第二に女性の就労状況の変化、第三に男女平等社会への志向、である。これらの社会的変化と公共政策、家族と女性の相互関係を視野に入れ、様々な公共政策がどのように交錯し、女性の社会的地位に影響を与えてきたのかの解明を試みる。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
6600 円 (税込 / 送料込)
![家庭に笑い声が聞こえますか [ 志々目真理子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8127/81270170.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】家庭に笑い声が聞こえますか [ 志々目真理子 ]
志々目真理子 たま出版カテイ ニ ワライゴエ ガ キコエマスカ シシメ,マリコ 発行年月:2004年03月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784812701706 志々目真理子(シシメマリコ) 1953年生まれ。宮崎県在住。各県の教育委員会をはじめ、市町村、新聞社、各PTA、ライオンズクラブ、ロータリークラブ、その他数多くの団体から後援を受け、家庭の大切さをテーマに講演を開いている。主婦の仕事と両立させるために、講演は月に2回程度と決めているが、内容が口コミで広がり、国内外からの講演依頼が後を絶たない。これまで、講演等を通して受けた相談件数は8000件を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 心の扉を開いてー家族とのかかわりのなかで起きた問題や悩みから、自分の力で立ち直った人たち(子どもの暴力事件をきっかけに/義理の母に育てられて ほか)/2 愛をそそぐー社会とのかかわりのなかで起きた悩みや問題を、自分の力で解決した人たち(会社での挫折感から立ち直って/家庭が崩壊して気づいたこと ほか)/3 愛のメッセージー講演でのQ&Aを通して、何に気づけばいいのかを自分で考え、解決した人たち(子どもの不登校から/子どもが拒食症になって ほか)/4 笑顔のすてきな人へー自分の力で悩みや問題を解決するための、著者からのメッセージ(笑えなくなったら、まわりの人に聞いてみよう/子どもたちを守るために ほか)/5 旅立ちー笑い声を運んでくれた、あったか~いお話を集めました(子どもの「こころ」を育てたご両親/悪いできごとが、よいできごとのきっかけに ほか) 現在、著者はセラピストとして全国各地の市町村や学校、幼稚園などに講演に呼んでいただいています。本書に書かれているお話は、そうした講演を聴かれた方々が、起きたできごとにいつまでも悩み苦しむのではなく、その事実を受け入れ、視点を変えてご自身の力で家庭に笑い声をとりもどされた体験談を中心にまとめたものです。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係
1430 円 (税込 / 送料込)

社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動/山口智美/斉藤正美/荻上チキ【3000円以上送料無料】
著者山口智美(著) 斉藤正美(著) 荻上チキ(著)出版社勁草書房発売日2012年10月ISBN9784326653775ページ数345,38Pキーワードしやかいうんどうのとまどいふえみにずむのうしなわれ シヤカイウンドウノトマドイフエミニズムノウシナワレ やまぐち ともみ さいとう ま ヤマグチ トモミ サイトウ マ9784326653775内容紹介00年代、フェミニズムと保守運動はなぜ衝突したのか。保守運動の実際とフェミニズムの入り込んだ隘路を描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「ジェンダーフリー」をめぐる対立/第2章 地方からのフェミニズム批判-宇部市男女共同参画推進条例と『日本時事評論』/第3章 千葉県に男女共同参画条例がない理由-条例制定運動の失敗と保守の分裂/第4章 「性的指向」をめぐって-宮崎県都城市の条例づくりと『世界日報』/第5章 男女共同参画とは何か-ユー・アイふくいの図書問題をめぐって/第6章 箱モノ設置主義と男女共同参画政策-国立女性教育会館(ヌエック)/第7章 フェミニズムとメディア、インターネット
3080 円 (税込 / 送料込)

社会運動の戸惑い フェミニズムの「失われた時代」と草の根保守運動/山口智美/斉藤正美/荻上チキ【1000円以上送料無料】
著者山口智美(著) 斉藤正美(著) 荻上チキ(著)出版社勁草書房発売日2012年10月ISBN9784326653775ページ数345,38Pキーワードしやかいうんどうのとまどいふえみにずむのうしなわれ シヤカイウンドウノトマドイフエミニズムノウシナワレ やまぐち ともみ さいとう ま ヤマグチ トモミ サイトウ マ9784326653775内容紹介00年代、フェミニズムと保守運動はなぜ衝突したのか。保守運動の実際とフェミニズムの入り込んだ隘路を描く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「ジェンダーフリー」をめぐる対立/第2章 地方からのフェミニズム批判-宇部市男女共同参画推進条例と『日本時事評論』/第3章 千葉県に男女共同参画条例がない理由-条例制定運動の失敗と保守の分裂/第4章 「性的指向」をめぐって-宮崎県都城市の条例づくりと『世界日報』/第5章 男女共同参画とは何か-ユー・アイふくいの図書問題をめぐって/第6章 箱モノ設置主義と男女共同参画政策-国立女性教育会館(ヌエック)/第7章 フェミニズムとメディア、インターネット
3080 円 (税込 / 送料込)
![使いこなそう!ドメスティック・バイオレンス防止法 [ 福島瑞穂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4648/9784750314648.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】使いこなそう!ドメスティック・バイオレンス防止法 [ 福島瑞穂 ]
福島瑞穂 明石書店ツカイコナソウ ドメスティック バイオレンス ボウシホウ フクシマ,ミズホ 発行年月:2001年09月 ページ数:251p サイズ:単行本 ISBN:9784750314648 福島瑞穂(フクシマミズホ) 1955年宮崎県生まれ。東京大学法学部卒業。参議院議員、弁護士、学習院女子大学客員教授。弁護士としてドメスティック・バイオレンス、夫婦別姓選択制、婚外子差別問題、外国人差別問題、セクシュアル・ハラスメントなどの問題に取り組む。アジアからの出稼ぎ女性の緊急避難所「女性の家HELP」協力弁護士。1998年7月、社会民主党から参議院比例第1位で当選。現在、環境・人権・女性・平和を4本の柱にすえて、国会内で活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 ドメスティック・バイオレンスって何だろう(隠されてきた問題/女性に対する暴力への取り組み ほか)/2 ドメスティック・バイオレンス防止法とは(ドメスティック・バイオレンス防止法ができるまで/論点整理 ほか)/3 Q&Aドメスティック・バイオレンス防止法を使いこなそう!ーこんなときどうする(夫に暴力を振るわれているとき、何ができますか。/ドメスティック・バイオレンス防止法は、暴力をどう考えているのですか。精神的被害はどう扱われているのですか。 ほか)/4 これから何をなすべきか(つながっている問題/経済的自立 ほか)/資料編(配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律の概要/配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護に関する法律「ドメスティック・バイオレンス防止法」 ほか) 2001年10月施行「ドメスティック・バイオレンス防止法」の実践ガイド。Q&Aや資料が満載。 本 人文・思想・社会 社会 家族関係
1980 円 (税込 / 送料込)
![Iモ-ドの乙女たち らぶ・にまつわるヒミツとキケン [ 斎藤益子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9008/90082813.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】Iモ-ドの乙女たち らぶ・にまつわるヒミツとキケン [ 斎藤益子 ]
らぶ・にまつわるヒミツとキケン 斎藤益子 鍬谷書店アイ モード ノ オトメタチ サイトウ,マスコ 発行年月:2000年10月 ページ数:141p サイズ:単行本 ISBN:9784900828131 さいとうますこ(サイトウマスコ) 斎藤益子。1948年生まれ。宮崎県出身。1971年聖バルナバ助産婦学院卒業。1977年国立公衆衛生院専攻課程卒業。1996年東邦大学医療短期大学助教授。1997年同教授。全国助産婦教育協議会、日本看護婦協会、東京母性衛生学会など多岐にわたる活動で、助産婦教育に力を入れている。『ひろがる助産婦活動』(編著・メディカ出版)、『家族計画指導の実際』(共著・医学書院)などの著書のほか論文多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 男の子解剖ーお年頃モード(ヌードな体験/男の付属品 ほか)/2 女の子修行ー乙女モード(プラトニック礼賛/気になるナイスバディ ほか)/3 らぶへの旅路ー親離れモード(お子様卒業/親がウザくなる季節 ほか)/4 らぶの正しい使い方ーIモード(失敗を親友にする/赤ちゃんはどこから来るの? ほか) 超ジコチューだけど、いつの日か、素敵な女性になりたいあなた。その秘訣は、いろんな人といい関係をつくること。もちろん、男の子とのつきあいもそのひとつ。でも忘れないで。ベターライフの邪魔をするのもまた、男の子だということをー。アタシ的恋愛道。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ
1100 円 (税込 / 送料込)