「社会・政治 > 女性・家庭問題」の商品をご紹介します。

トランスジェンダーの私が悟るまで [ 荒牧明楽 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】トランスジェンダーの私が悟るまで [ 荒牧明楽 ]

荒牧明楽 NR出版トランスジェンダーノワタシガサトルマデ アラマキアキラ 発行年月:2022年03月07日 予約締切日:2022年03月06日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784434297793 荒牧明楽(アラマキアキラ) nTech Online Univ.(nOU)学長。NPO法人カラフルチェンジラボ理事。OVER THE RAINBOW代表。福岡県柳川市出身、1985年生まれ。2008年佐賀大学卒業後、リクルートに入社。広告業界から医療業界などを経て現職。トランスジェンダーであることをきっかけに「人間とは何か」という哲学的な問いを持ち続け、2016年に認識技術「nTech」と出会い究極の答えを得る。現在は、NPO法人カラフルチェンジラボの理事ならびにオンライン大学「nOU」の学長として、すべての人が本来の自分を発揮して共生共創できる社会づくりを目指し、企業や学校・行政機関などで研修や講演活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 絶望 私はだれ?(偏見が生まれる背景/周囲からの違和感 ほか)/第2章 葛藤 自分らしく生きるとは(ないものはつくればいい/生きづらさの原因は何か ほか)/第3章 本当の自分との出会い(熊本地震が揺らしたもの/人間の本性とはなにか ほか)/第4章 最高のチームができる関係性(思い込みからの解放/伝えたいメッセージがある ほか)/第5章 多様性を可能にする究極の真実(多様な性を認め合うために/究極にシンプルな視点をもつ ほか) 真の多様性社会のヒントがここに!自分らしく生きる本当の意味がわかった!心はオトコ、体はオンナー性自認のジレンマ、うつ、自殺未遂、家庭崩壊、人間不信…アンコンシャス・バイアス(無意識の偏見)その根本原因がわかったとき人間のスゴさに気づく! 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・あ行 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性

1540 円 (税込 / 送料込)

【送料無料】OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり/経済協力開発機構/濱田久美子

【送料無料】OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり/経済協力開発機構/濱田久美子

著者経済協力開発機構(編著) 濱田久美子(訳)出版社明石書店発売日2021年07月ISBN9784750352312ページ数266PキーワードおーいーしーでいーれいんぼーはくしよOECD/れい オーイーシーデイーレインボーハクシヨOECD/レイ けいざい/きようりよく/かいは ケイザイ/キヨウリヨク/カイハ9784750352312内容紹介セクシャル/ジェンダーマイノリティへの差別や攻撃を解消するための法規定や政策措置はどの程度すすんでいるか。差別禁止法、ヘイトクライム・ヘイトスピーチ法、庇護法など、加盟各国におけるLGBTI包摂に向けた取り組み状況を比較検討し、包括的な概観を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次要旨(LGBTIを包摂する法律とは?/LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか? ほか)/第1章 LGBTIを包摂する法律と政策:本書の概観(LGBTIを包摂する法律とは?/OECD加盟国の法律はLGBTIを包摂しているか? ほか)/第2章 LGBTIを包摂する法律とは?(OECD加盟国にとって重要な人権ステークホルダー/LGBTIを包摂する法律:一般的な規定 ほか)/第3章 LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか?(LGBTIの法的包摂性の測定/LGBTIの法的包摂性の水準と傾向 ほか)/第4章 LGBTIを包摂する法律を可決する以外に何ができるのか?(LGBTIを包摂する差別禁止法、ヘイトクライム/ヘイトスピーチ法、庇護法の施行/教育、雇用、医療における平等な取り扱いの文化の醸成 ほか)

5940 円 (税込 / 送料込)

カミングアウト・レターズ 子どもと親、生徒と教師の往復書簡 [ RYOJI ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カミングアウト・レターズ 子どもと親、生徒と教師の往復書簡 [ RYOJI ]

子どもと親、生徒と教師の往復書簡 RYOJI 砂川 秀樹 太郎次郎社エディタスカミングアウト・レターズ リョウジ スナガワ ヒデキ 発行年月:2007年12月 予約締切日:2025年09月20日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784811807256 RYOJI アクティビスト。1973年生まれ。ゲイリブの次世代として、エイズ時代のゲイアクトを模索し、2000年頃より、まち場からのHIV予防啓発メッセージを発信。2001年、厚生労働省疫学研究班のプロジェクトに参加し、現在のRainbow Ringの創始期デザインに関わる。同時期、グループ「GUTS」の立ち上げに参加、数年にわたり予防啓発イベントを、東京と沖縄のライブハウスで開催。現在、予防行動を妨げない環境づくりを提案、準備している 砂川秀樹(スナガワヒデキ) 文化人類学者。1966年生まれ。1990年よりHIV/AIDSの民間活動に参加し、94年よりNPO法人「ぷれいす東京」で活動。厚生労働省の研究班でゲイの性行動調査などを行なう。ここ数年はHIV陽性者に関する調査に関わっている。2000年に「東京レズビアン&ゲイパレード」の実行委員長、05年~06年に同パレードの母体団体TOKYO Prideの代表を務めた。現在、実践女子大学で非常勤講師としてジェンダー論を教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 母へ、息子へ、娘へー家族のなかのマイノリティ(母さん、あのとき泣いてたか/レインボーマーチのある街で/息子と世間と小説と/二十歳を迎える勇太へ/はじめから私の答えはひとつ)/2 先生へ、生徒だったあなたへー教室のなかのマイノリティ(「ムーミン谷とマイノリティ」レポートにこめたもの/当事者であることを選ぶ、ということ)/3 この本を読んでくれたあなたへ(座談会 なにがあっても、わが子ですものーゲイ/レズビアンの子をもつ親として/解説 カミングアウトを考えているあなたへ、カミングアウトを受けたあなたへ。) カミングアウトをめぐる子と親、生徒と教師の、7組・19通の往復書簡。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1870 円 (税込 / 送料込)

OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり [ 経済協力開発機構(OECD) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり [ 経済協力開発機構(OECD) ]

LGBTIインクルージョンへの道のり 経済協力開発機構(OECD) 濱田 久美子 明石書店オーイーシーディーレインボーハクショ ケイザイキョウリョクカイハツキコウオーイーシーディー ハマダ クミコ 発行年月:2021年07月30日 予約締切日:2021年07月29日 ページ数:272p サイズ:単行本 ISBN:9784750352312 濱田久美子(ハマダクミコ) 翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 要旨(LGBTIを包摂する法律とは?/LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか? ほか)/第1章 LGBTIを包摂する法律と政策:本書の概観(LGBTIを包摂する法律とは?/OECD加盟国の法律はLGBTIを包摂しているか? ほか)/第2章 LGBTIを包摂する法律とは?(OECD加盟国にとって重要な人権ステークホルダー/LGBTIを包摂する法律:一般的な規定 ほか)/第3章 LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか?(LGBTIの法的包摂性の測定/LGBTIの法的包摂性の水準と傾向 ほか)/第4章 LGBTIを包摂する法律を可決する以外に何ができるのか?(LGBTIを包摂する差別禁止法、ヘイトクライム/ヘイトスピーチ法、庇護法の施行/教育、雇用、医療における平等な取り扱いの文化の醸成 ほか) 本書は、OECD加盟国の法律がLGBTIの人々の平等な取り扱いをどの程度保障しているのかについて、またLGBTIインクルージョンの促進に役立ちうる補完的政策について、包括的な概観を示す。本書は、セクシャル/ジェンダーマイノリティの包摂に不可欠な法律・規制の枠組みを初めて明らかにした。そして、そうした法律がOECD加盟国で施行されているか否かを調査し、さらなる改善の余地を検証する。最終的に、LGBTIの人々の包摂を強化するために、LGBTIを包摂する法律に付随すべきより広範な政策措置を提示する。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

5940 円 (税込 / 送料込)

同性愛って何? [ 伊藤 悟 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】同性愛って何? [ 伊藤 悟 ]

伊藤 悟 大江 千束 緑風出版ドウセイアイッテナニ イトウ サトル オオエ チヅカ 発行年月:2003年04月01日 予約締切日:2003年03月31日 ページ数:200p サイズ:全集・双書 ISBN:9784846102203 伊藤悟(イトウサトル) 「すこたん企画」主宰 大江千束(オオエチズカ) 1960年東京都生まれ。東京中野にあるレズビアンとバイセクシュアル女性のためのコミュニティ、LOUD(ラウド)の代表運営スタッフ 小川葉子(オガワヨウコ) 1963年東京都生まれ。LOUDの運営スタッフとして活動している 石川大我(イシカワタイガ) 1974年東京生まれ。「すこたん企画」ディレクター 簗瀬竜太(ヤナセリュウタ) 1962年東京都生まれ。同性愛に関する正確な情報を、当事者と社会に伝えていくため、94年9月にパートナーの伊藤悟と「すこたん企画」を設立した 大月純子(オオツキジュンコ) 日本基督教団牧師。「わたしたちの性と生を語る会・広島」代表。広島を中心に活動しているいくつかのセクシュアル・マイノリティのグループに関わる。キリスト教が社会にもたらした性のイメージを払拭し、再構築することを目指している。また「被爆2世」の立場からセクシュアリティと平和の問題について取り組んでいる 新井敏之(アライトシユキ) 「動くゲイとレズビアンの会」電話相談員を経て、すこたん企画ディレクター、電話相談担当。同性愛者を中心に集まるRainbow Artsに参加し絵画・イラストレーションを始めとする創作活動も行なう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 同性愛とはなにかー入門的基礎知識/2 聞きたいけど聞けなかった素朴な疑問集/3 同性愛者に出会ったらどうすればいい?/4 社会的な差別とどう向きあうか/5 法的な差別をどう変えるか/6 当事者からの質問ー希望を持って生きよう 同性愛にたいする偏見と差別が同性愛者を見えにくくし、生きにくくしている。同性愛者も異性愛者も互いにわかりあい、共に生きるための入門書。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ 美容・暮らし・健康・料理 恋愛 性

1870 円 (税込 / 送料込)

レインボーフォーラム ゲイ編集者からの論士歴問 [ 永易 至文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】レインボーフォーラム ゲイ編集者からの論士歴問 [ 永易 至文 ]

ゲイ編集者からの論士歴問 永易 至文 緑風出版レインボーフォーラム ナガヤス シブン 発行年月:2006年10月20日 予約締切日:2006年10月19日 ページ数:236p サイズ:単行本 ISBN:9784846106140 永易至文(ナガヤスシブン) 1966年、愛媛県生まれ。出版社勤務を経て2002年、有限会社にじ書房設立、同年6月に『にじ』創刊。現在、フリーランスライター/編集者。同性愛者コミュニティやHIV/エイズを軸に取材を進め、一般誌やゲイ雑誌へ寄稿するほか、各地で講演や研修会の講師などをつとめている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マイノリティから見た「人権」「語り」「家族」(そうだったのか、「人権」ってー民主主義の再設計の方へ(関曠野(評論家))/「敵」のなかにこそ味方がいるーそうだったのか、「伝える」って(辛淑玉(人材育成コンサルタント))/転換期にある家族ーそうだったのか、「家族」って(山田昌弘(社会学者)))/エイジング(加齢)の冒険(フェミがエイジングと出会ったころーおんなの運動三十年からの贈り物(上野千鶴子(社会学者))/中年とシングルをめぐる十の断章ー結婚をしなかった人間からの人生論(海老坂武(文筆家、フランス文学者))/これで安心、シングル生活ー「なんとなく不安」症候群を超えて(石川由紀(単身者の生活権を検証する会)))/エイズ、20年目の日本で(罹って恥ずかしい病気はないーハンセン病からの伝言(森元美代治(IDEAジャパンコーディネーター))/「ゲイとHIV」にかかわるとはーある疫学研究者の歩み(市川誠一(疫学者))/同性愛者と政治(福島党首、おたずねします!ー政治家は同性愛者とどう向きあうか(福島みずほ(参議院議員、社会民主党党首))/サヨナラ、おまかせ民主主義ー同性愛者は政治的マイノリティか?(尾辻かな子(大阪府議))/「私」から始まる共同性(論の対象としての共同体ーひとつのコミュニタリアン宣言(宮崎哲弥(評論家))/広場としてのコミュニティへー新しい運動の可能性を求めて(小熊英二(歴史社会学者))/付 オンラインマガジン「Sexual Science」インタビュー ゲイの『暮しの手帖』がほしかったー『にじ』が映し出す同性愛者コミュニティ あの人がゲイ・レズビアンを語ったら…。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1980 円 (税込 / 送料込)

レインボー ~性同一性障害と共に生きて~ [ 横関 ハル ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】レインボー ~性同一性障害と共に生きて~ [ 横関 ハル ]

横関 ハル 幻冬舎レインボー セイドウイツセイショウガイトトモニイキテ ヨコセキ ハル 発行年月:2021年10月13日 予約締切日:2021年10月12日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784344936232 始まり/手術/新しい性と希望/最初の違和感/小さな悩み/居場所/深刻になる性差/二つの青春/夢/女として生きる/現実/見えない未来/ハル/最後に/たどってきた軌跡 性転換手術を終えて新しい自分になったとき、ようやくこの地獄が終わりを迎えたー。過酷な運命と愛への渇望を赤裸々に綴ったエッセイ。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

1430 円 (税込 / 送料込)

【中古】 アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ 二見レインボー文庫/秋月菜央(著者)

【中古】 アダルト・チルドレン 生きづらさを抱えたあなたへ 二見レインボー文庫/秋月菜央(著者)

秋月菜央(著者)販売会社/発売会社:二見書房発売年月日:2016/02/01JAN:9784576160139

484 円 (税込 / 送料別)

【中古】 虹色の貧困 L・G・B・Tサバイバル!レインボーカラーでは塗りつぶせない「飢え」と「渇き」/竜超【著】

【中古】 虹色の貧困 L・G・B・Tサバイバル!レインボーカラーでは塗りつぶせない「飢え」と「渇き」/竜超【著】

竜超【著】販売会社/発売会社:彩流社発売年月日:2010/07/30JAN:9784779115493

220 円 (税込 / 送料別)

OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり/経済協力開発機構/濱田久美子【3000円以上送料無料】

OECDレインボー白書 LGBTIインクルージョンへの道のり/経済協力開発機構/濱田久美子【3000円以上送料無料】

著者経済協力開発機構(編著) 濱田久美子(訳)出版社明石書店発売日2021年07月ISBN9784750352312ページ数266PキーワードおーいーしーでいーれいんぼーはくしよOECD/れい オーイーシーデイーレインボーハクシヨOECD/レイ けいざい/きようりよく/かいは ケイザイ/キヨウリヨク/カイハ9784750352312内容紹介セクシャル/ジェンダーマイノリティへの差別や攻撃を解消するための法規定や政策措置はどの程度すすんでいるか。差別禁止法、ヘイトクライム・ヘイトスピーチ法、庇護法など、加盟各国におけるLGBTI包摂に向けた取り組み状況を比較検討し、包括的な概観を示す。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次要旨(LGBTIを包摂する法律とは?/LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか? ほか)/第1章 LGBTIを包摂する法律と政策:本書の概観(LGBTIを包摂する法律とは?/OECD加盟国の法律はLGBTIを包摂しているか? ほか)/第2章 LGBTIを包摂する法律とは?(OECD加盟国にとって重要な人権ステークホルダー/LGBTIを包摂する法律:一般的な規定 ほか)/第3章 LGBTIを包摂する法律はどの程度施行されているか?(LGBTIの法的包摂性の測定/LGBTIの法的包摂性の水準と傾向 ほか)/第4章 LGBTIを包摂する法律を可決する以外に何ができるのか?(LGBTIを包摂する差別禁止法、ヘイトクライム/ヘイトスピーチ法、庇護法の施行/教育、雇用、医療における平等な取り扱いの文化の醸成 ほか)

5940 円 (税込 / 送料込)

虹色の貧困 L・G・B・Tサバイバル!レインボーカラーでは塗り [ 竜超 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】虹色の貧困 L・G・B・Tサバイバル!レインボーカラーでは塗り [ 竜超 ]

L・G・B・Tサバイバル!レインボーカラーでは塗り 竜超 彩流社ニジイロ ノ ヒンコン リュウ,ススム 発行年月:2010年07月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784779115493 竜超(リュウススム) 通俗ライター。1964年静岡県生まれ。1995年より『さぶ』『アドン』『薔薇族』等、主要ゲイ雑誌で小説を発表。2003年より『バディ』にてコラムの連載を開始。その他、ゲイ向けPCゲームのシナリオを共同執筆するなど、ゲイカルチャーの喧伝・情報発信を積極的に展開。2005年、復刊された『薔薇族』のスーパーバイザーを務める。2007年4月、三度目の復活を果たした同誌の副編集長就任。企画・取材・執筆・デザイン・組版・販売を単独でこなす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 どうして僕は、いま、この本書を書くのか/第1章 L・G・B・Tーそれぞれの生きづらさ/第2章 虹色カルトにご用心!/第3章 自殺大国のL・G・B・T/第4章 生きやすさのキーワード/終章 L・G・B・Tサバイバルのために レズビアン、ゲイ(男性同性愛者)、バイセクシュアル(異性・同性どちらも愛す者)、トランスジェンダー(心の性と身体の性が一致しない者)の4つのコトバの頭文字を合わせた「L・G・B・T」。性的少数者の組織イメージを高め、「存在」を可視化する。名を得ることで、新たなコミュニティの誕生を目指し、悩みを抱えた「同志」と出逢い、連帯を促進する。衣食住に困らないレベルの生活を維持する権利を獲得するために。 本 人文・思想・社会 社会 ジェンダー・セクシュアリティ

2200 円 (税込 / 送料込)