「人文・思想 > 教育」の商品をご紹介します。

【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! どの子も英語が話せる!ディズニ-大好きキッズ8つの/プレジデント社/ロバ-ト・A.パ-カ-(単行本(ソフトカバー))

【送料無料】【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! どの子も英語が話せる!ディズニ-大好きキッズ8つの/プレジデント社/ロバ-ト・A.パ-カ-(単行本(ソフトカバー))

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 ロバ-ト・A.パ-カ- 出版社名 プレジデント社 発売日 2014年02月 ISBN 9784833420754

1309 円 (税込 / 送料込)

【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:出版社:サイズ:雑誌ISBN-10:4833400057ISBN-13:9784833400053■こちらの商品もオススメです ● 今日から始める英語環境づくり ワールド・ファミリー・メソッドで / ワールド ファミリー / ワールド・ファミリー [単行本] ● この育児がすごい!! / 高瀬志帆 / 秋田書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 0~6才のしつけ百科 基本的生活習慣と社会のルールを身につける なんでも / 主婦の友社 / 主婦の友社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

295 円 (税込 / 送料別)

【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【宅配便出荷】

著者:出版社:サイズ:雑誌ISBN-10:4833400057ISBN-13:9784833400053■こちらの商品もオススメです ● 今日から始める英語環境づくり ワールド・ファミリー・メソッドで / ワールド ファミリー / ワールド・ファミリー [単行本] ● この育児がすごい!! / 高瀬志帆 / 秋田書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 0~6才のしつけ百科 基本的生活習慣と社会のルールを身につける なんでも / 主婦の友社 / 主婦の友社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

245 円 (税込 / 送料別)

【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 バイリンガルは 茶の間 で育つ! / ロバート・A・パーカー / / [雑誌]【ネコポス発送】

著者:出版社:サイズ:雑誌ISBN-10:4833400057ISBN-13:9784833400053■こちらの商品もオススメです ● 今日から始める英語環境づくり ワールド・ファミリー・メソッドで / ワールド ファミリー / ワールド・ファミリー [単行本] ● この育児がすごい!! / 高瀬志帆 / 秋田書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 0~6才のしつけ百科 基本的生活習慣と社会のルールを身につける なんでも / 主婦の友社 / 主婦の友社 [単行本] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

295 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

山本孝司/著早稲田大学エウプラクシス叢書 020本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名早稲田大学出版部出版年月2020年01月サイズ306P 22cmISBNコード9784657208019教育 教育学 教育思想・教育哲学商品説明アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究アメリカ シンポ シユギ キヨウイク ノ ゲンリユウ ブロンソン オルコツト シソウ ケンキユウ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウシヨ 20アメリカ教育思想史において、どのように超越主義が影響したのか。19世紀末から20世紀にかけて起こった教育改革運動、進歩主義教育と個人の尊重を説く超越主義との結びつきは深い。その思想的水脈をなぞるのに、ミッシング・リンクといえるのがオルコットだ。パーカーやデューイにも足跡を残した、知られざるオルコット像を説き明かす。序論 本書の研究目的と構成|第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ|超越論的認識の背景|超越論的「知性」概念の拡充|オルコット超越主義的実践理論への影響関係)|第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判|プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係|ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点|プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義|超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに|進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)|結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/01/30

4400 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか [ 宮本健市郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか [ 宮本健市郎 ]

教育における個性尊重は何を意味してきたか 宮本健市郎 東信堂アメリカ シンポ シュギ キョウジュ リロン ノ ケイセイ カテイ ミヤモト,ケンイチロウ 発行年月:2005年12月 ページ数:411p サイズ:単行本 ISBN:9784887136458 宮本健市郎(ミヤモトケンイチロウ) 1956年福岡県生まれ。1987年東京大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。1990年兵庫教育大学学校教育学部専任講師。1993年兵庫教育大学学校教育学部助教授。1995ー96年フルブライト研究員(インディアナ大学ブルーミントン校)。2005年神戸女子大学文学部教授。専門は教育学、西洋教育史、教育方法史。京都大学博士(教育学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 19ー20世紀転換期における個性概念の変化(19世紀末における学年制・学級制の改革ー個性の発見/特別学級の設置と固定的能力観の出現ー教育の個別化/フレデリック・リスター・バークの教育思想における自発性の原理ー教育の個性化)/第2部 進歩主義教育における個別化・個性化の思想と実践(年齢主義進級制の普及ー進歩主義教育における個別化と個性化/ヘレン・パーカーストの教育思想とドルトン・プランー教育の個性化と学校の社会化/ウォシュバーンの教育思想とウィネトカ・プランの実践ー教育の個別化・個性化と社会性の形成)/結論/付論 アメリカ新教育運動における学級編成論の展開 わが国教育改革の主眼の一つに唱えられながら、個性尊重の教育また個性化・個別化教育の意味さらにその方法は、依然不明確である。個性尊重の教育の源流・19世紀末以来のアメリカ進歩主義教育の理論と実践を、特に20世紀前半における個別化と社会化の統合を焦点に、詳細に分析・考察するとともに、個性化・個別化それぞれの意味と具体的実践例を明確に提示し、わが国今後の教育の方向に重要な示唆を与える労作。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

7700 円 (税込 / 送料込)

【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! / ロバート・A・パーカー

【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! / ロバート・A・パーカー

バイリンガルは「茶の間」で育つ! 単行本 の詳細 出版社: プレジデント社 レーベル: 作者: ロバート・A・パーカー カナ: バイリンガルハチャノマデソダツ / ロバートエーパーカー サイズ: 単行本 ISBN: 9784833400053 発売日: 2014/02/28 関連商品リンク : ロバート・A・パーカー プレジデント社

228 円 (税込 / 送料込)

【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! / ロバート・A・パーカー

【中古】バイリンガルは「茶の間」で育つ! / ロバート・A・パーカー

バイリンガルは「茶の間」で育つ! 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 教育・福祉・資格 教育その他 出版社: プレジデント社 レーベル: 作者: ロバート・A・パーカー カナ: バイリンガルハチャノマデソダツ / ロバートエーパーカー サイズ: 単行本 ISBN: 9784833400053 発売日: 2014/02/28 関連商品リンク : ロバート・A・パーカー プレジデント社

110 円 (税込 / 送料別)

生活科・総合的学習の系譜と展望 [ 中野真志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】生活科・総合的学習の系譜と展望 [ 中野真志 ]

中野真志 加藤智 三恵社 JRCセイカツカ ソウゴウテキ ガクシュウ ノ ケイフ ト テンボウ ナカノ,シンジ カトウ,サトシ 発行年月:2018年10月 予約締切日:2018年11月08日 ページ数:253p サイズ:単行本 ISBN:9784864879088 中野真志(ナカノシンジ) 1960年生まれ。1998年大阪市立大学大学院文学研究科(教育学専攻)博士課程単位取得退学。現在、愛知教育大学生活科教育講座教授・文学博士 加藤智(カトウサトシ) 1980年生まれ。2005年愛知教育大学大学院教育学研究科(学校教育専攻生活科教育分野)修士課程修了。現在、愛知淑徳大学文学部教育学科准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランシス・W.パーカーの中心統合法とシカゴ学院の実践/デューイ実験学校のカリキュラムと教育実践/峰地光重の「はらっぱ教室」ー「環境を切りひらく能動的な力」と「求知的興味」/大正新教育運動と木下竹次/奈良女子大学附属小学校における「しごと」学習ー誕生期の社会科との関連を踏まえて/生活科誕生期のカリキュラム開発および評価の実態ー水戸市立常磐小学校の研究を基に/生活科における主体的・対話的で深い学び/生活科学習において気付きの質を高める手だてー思考ツールとリフレクションを使いこなす/幼児教育から小学校教育への学びの接続ーリンクカリキュラムの開発/「資質・能力」時代における総合的学習の展望/これからの時代に求められるカリキュラム・マネジメントと総合的な学習の時間/総合的学習における思考ツールの活用の可能性/生活科・総合的学習における教師の実践的力量形成 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

静かな子どもも大切にする 内向的な人の最高の力を引き出す [ クリスィー・ロマノ・アラビト ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】静かな子どもも大切にする 内向的な人の最高の力を引き出す [ クリスィー・ロマノ・アラビト ]

内向的な人の最高の力を引き出す クリスィー・ロマノ・アラビト 古賀洋一 新評論シズカナコドモモタイセツニスル クリスィー ロマノ アラビト コガヨウイチ 発行年月:2021年07月15日 予約締切日:2021年07月14日 ページ数:280p サイズ:単行本 ISBN:9784794811875 アラビト,クリスィー・ロマノ(Arrabito,Chrissy Romano)(アラビト,クリスィーロマノ) 現在、ニュージャージー州のネリー・パーカー小学校で2年生の担任をしている。26年の教員経験があり、中学校でも教えたことがある。大切にしているのは、ホール・チャイルド(子どもを丸ごと捉えて教えること)、授業に絶えずイノベーションをもたらすこと、子どもたちに本物の学びを提供すること、そして教師のサポートが必要な「静かな子たち」を育てること、である。教員研修などで講師も務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめにー教育者たちへのメッセージ/第1章 内向的な人の真実ー彼らがあなたに知ってもらいたいこと/第2章 内向的な人は手を挙げようー内向的な人の素質を育てる/第3章 内向的な人のジレンマー騒々しい、おかしなこの世界で静けさを求める/第4章 学校は静かな生徒を過小評価しているー「授業への参加」を再考する/第5章 彼らは、あなたの話を聞くためにあなたを感じる必要があるー静かな生徒とつながりましょう/第6章 内向性由来の体調不良・疲労感ー大事に育まれる環境をつくりだす/第7章 チームワークを生き抜くー静かな生徒の長所をいかすには/第8章 落ち着いて、見守ってー生徒の反応の質を高めるために/おわりにー静かな子どもたちを無視することはできない 私たちの約半分は内向的な人です。このような人を無視したままで、「学校」や「社会」は成り立つのでしょうか?すべての人が輝けるための、ちょっとした工夫を紹介します! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2640 円 (税込 / 送料込)

教室における政治的中立性 論争問題を扱うために [ ダイアナ・E・ヘス ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教室における政治的中立性 論争問題を扱うために [ ダイアナ・E・ヘス ]

論争問題を扱うために ダイアナ・E・ヘス 渡部竜也 春風社キョウシツニオケルセイジテキチュウリツセイ ダイアナイーヘス ワタナベタツヤ 発行年月:2021年03月05日 予約締切日:2021年03月04日 ページ数:342p サイズ:単行本 ISBN:9784861107184 ヘス,ダイアナ・E.(Hess,Diana E.)(ヘス,ダイアナE.) イリノイ大学卒業後、高校の現場でしばらく社会科教師をした後、シカゴ憲法上の諸権利財団(CRFC)でカリキュラム教材開発に携わる。1990年代に公民教育研究で著名なワシントン大学のウォルター・パーカー氏の下に進学し、論争問題を学ぶ子どもたちや論争問題を教える教師たちに注目した調査研究の分野を切り開く。1998年にワシントン大学から博士号を授けられた後、1999年にウィスコンシン大学マディソン校教育学部に准教授として迎えられる。2009年に教授に昇任。現在はウィスコンシン大学マディソン校の第9代学部長に就任(2015年8月より)。合衆国の公民教育・民主主義教育の研究分野ではウェストハイマーらと並んで現在最も多くその研究が引用される。2017年にグロマイヤー教育賞を受賞。2019年から全米教育アカデミー会員 渡部竜也(ワタナベタツヤ) 1976年、広島県生まれ。東京学芸大学教育学部准教授。広島大学大学院教育学研究科博士課程後期修了。博士(教育学)。専門は社会科教育学、カリキュラム論、授業設計論、教師教育、社会改造主義教育論研究 岩崎圭祐(イワサキケイスケ) 1993年、高知県生まれ。佐川町立佐川中学校教諭。岡山大学大学院教育学研究科修士課程修了。修士(教育学)。専門は社会科教育学、論争問題学習 井上昌善(イノウエマサヨシ) 1984年、岡山県生まれ。愛媛大学教育学部講師。兵庫教育大学連合学校養育学研究科博士課程修了。博士(学校教育学)。専門は社会科教育学、民主的な議論に基づく社会科授業構成論、主権者教育論に関する研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 論争的な政治的問題のケース(なぜ民主主義社会は論争を必要とするのか/学校で論争問題を議論することの理論的根拠/論争的な政治的問題についての定義)/第2部 教室の内側(論争問題の議論についての巧みな教え方/私たちの中に潜んでいる多様性ー教室におけるイデオロギー的多様性とその論争問題の議論への影響/見解の表明・非表明ー教師の論争的選択)/第3部 カリキュラム内部の論争(性質転換しつつあることを教えるー何が正規の論争なのか、ということについての論争/9・11:子どもたちが教えをよく聞く究極の時間ー補助教材や教科書は教室での論争をどのように扱うのか/教室でもっと論争問題を扱ってもらうために) 「論争」のある問題を扱うことは、常に政治的中立をもたらすと言えるのか?教師は授業中に、自分の政治的な意見を表明してはいけないのか?様々な立場が含まれざるをえない主張を扱い議論するための方法や構想を、学校教育の実証研究を挙げて具体的に分析。私たちの多様な見解から生じる価値対立の捉え方、および公教育と民主社会の関係を再考する。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

4950 円 (税込 / 送料込)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究 [ 山本孝司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究 [ 山本孝司 ]

ブロンソン・オルコット思想研究 山本孝司 早稲田大学出版部アメリカシンポシュギキョウイクノゲンリュウ ヤマモトタカシ 発行年月:2020年01月28日 予約締切日:2020年01月27日 ページ数:314p サイズ:全集・双書 ISBN:9784657208019 山本孝司(ヤマモトタカシ) 1971年山口県生まれ(広島県育ち)。1994年早稲田大学教育学部教育学科教育学専修卒業。1997年早稲田大学大学院教育学研究科修士課程学校教育専攻修了。2003年早稲田大学大学院教育学研究科博士後期課程教育基礎学専攻単位取得満期退学。2018年博士(教育学)早稲田大学。現在、岡山県立大学保健福祉学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 本書の研究目的と構成/第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ/超越論的認識の背景/超越論的「知性」概念の拡充/オルコット超越主義的実践理論への影響関係)/第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想ーオルコット教育理論の受容と批判/プラグマティズムへの影響ーウィリアム・ジェイムズとの関係/ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点/プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面ーミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義/超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路ーオルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに/進歩主義教育への影響ーパーカー、デューイへの影響)/結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位 アメリカ教育思想史において、どのように超越主義が影響したのか。19世紀末から20世紀にかけて起こった教育改革運動、進歩主義教育と個人の尊重を説く超越主義との結びつきは深い。その思想的水脈をなぞるのに、ミッシング・リンクといえるのがオルコットだ。パーカーやデューイにも足跡を残した、知られざるオルコット像を説き明かす。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

4400 円 (税込 / 送料込)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

山本孝司/著早稲田大学エウプラクシス叢書 020本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名早稲田大学出版部出版年月2020年01月サイズ306P 22cmISBNコード9784657208019教育 教育学 教育思想・教育哲学アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究アメリカ シンポ シユギ キヨウイク ノ ゲンリユウ ブロンソン オルコツト シソウ ケンキユウ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウシヨ 20アメリカ教育思想史において、どのように超越主義が影響したのか。19世紀末から20世紀にかけて起こった教育改革運動、進歩主義教育と個人の尊重を説く超越主義との結びつきは深い。その思想的水脈をなぞるのに、ミッシング・リンクといえるのがオルコットだ。パーカーやデューイにも足跡を残した、知られざるオルコット像を説き明かす。序論 本書の研究目的と構成|第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ|超越論的認識の背景|超越論的「知性」概念の拡充|オルコット超越主義的実践理論への影響関係)|第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判|プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係|ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点|プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義|超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに|進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)|結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/01/30

4400 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究

山本孝司/著早稲田大学エウプラクシス叢書 020本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名早稲田大学出版部出版年月2020年01月サイズ306P 22cmISBNコード9784657208019教育 教育学 教育思想・教育哲学アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究アメリカ シンポ シユギ キヨウイク ノ ゲンリユウ ブロンソン オルコツト シソウ ケンキユウ ワセダ ダイガク エウプラクシス ソウシヨ 20アメリカ教育思想史において、どのように超越主義が影響したのか。19世紀末から20世紀にかけて起こった教育改革運動、進歩主義教育と個人の尊重を説く超越主義との結びつきは深い。その思想的水脈をなぞるのに、ミッシング・リンクといえるのがオルコットだ。パーカーやデューイにも足跡を残した、知られざるオルコット像を説き明かす。序論 本書の研究目的と構成|第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ|超越論的認識の背景|超越論的「知性」概念の拡充|オルコット超越主義的実践理論への影響関係)|第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判|プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係|ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点|プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義|超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに|進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)|結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/01/30

4400 円 (税込 / 送料別)

大学教師の自己改善 教える勇気 (高等教育シリーズ) [ パーカー・J.パーマー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学教師の自己改善 教える勇気 (高等教育シリーズ) [ パーカー・J.パーマー ]

教える勇気 高等教育シリーズ パーカー・J.パーマー 吉永契一郎 玉川大学出版部ダイガク キョウシ ノ ジコ カイゼン パーマー,パーカー・J. ヨシナガ,ケイイチロウ 発行年月:2000年11月01日 予約締切日:2000年10月25日 ページ数:266p サイズ:単行本 ISBN:9784472302534 パーマー,P.J.(Palmer,Parker J.) 1939年シカゴ生まれ。1961年カールトン大学卒業。1970年カリフォルニア大学バークレー校Ph.D.。ベロイト大学助教授、ジョージタウン大学準教授を経て現在は執筆、講演、研修会において活躍中。アメリカ高等教育協会、フェッツァー研究所顧問。著書に『To Know As We Are Known』(Harper San Francisco,1983年)他 吉永契一郎(ヨシナガケイイチロウ) 新潟大学助教授。1963年福岡県生まれ。’87年国際基督教大学教養学部卒業。’98年コロンビア大学Ph.D.取得。大学史・比較教育専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 内面からの授業/1章 教師の心ー教育における内面と原則/2章 不安の文化ー教育と疎外された生活/3章 隠れた全体性ー教育と学習の逆説/4章 共にある知ーそこには大きな恵みが/5章 共同体におけるティーチングー学習者主体の教育/6章 共同体における学びー同僚との対話/7章 疎外を超えてー希望をもって教える 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

3520 円 (税込 / 送料込)

生活科・総合的学習の系譜と展望[本/雑誌] / 中野真志/編 加藤智/編

生活科・総合的学習の系譜と展望[本/雑誌] / 中野真志/編 加藤智/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>フランシス・W.パーカーの中心統合法とシカゴ学院の実践デューイ実験学校のカリキュラムと教育実践峰地光重の「はらっぱ教室」-「環境を切りひらく能動的な力」と「求知的興味」大正新教育運動と木下竹次奈良女子大学附属小学校における「しごと」学習-誕生期の社会科との関連を踏まえて生活科誕生期のカリキュラム開発および評価の実態-水戸市立常磐小学校の研究を基に生活科における主体的・対話的で深い学び生活科学習において気付きの質を高める手だて-思考ツールとリフレクションを使いこなす幼児教育から小学校教育への学びの接続-リンクカリキュラムの開発「資質・能力」時代における総合的学習の展望これからの時代に求められるカリキュラム・マネジメントと総合的な学習の時間総合的学習における思考ツールの活用の可能性生活科・総合的学習における教師の実践的力量形成<アーティスト/キャスト>加藤智(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2294111Nakano Shin Kokorozashi / Hen Kato Satoshi / Hen / Seikatsu Ka Sogo Teki Gakushu No Keifu to Temboメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/10JAN:9784864879088生活科・総合的学習の系譜と展望[本/雑誌] / 中野真志/編 加藤智/編2018/10発売

2200 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・[本/雑誌] (早稲田大学エウプラクシス叢書) / 山本孝司/著

【メール便不可商品】アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・[本/雑誌] (早稲田大学エウプラクシス叢書) / 山本孝司/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>アメリカ教育思想史において、どのように超越主義が影響したのか。19世紀末から20世紀にかけて起こった教育改革運動、進歩主義教育と個人の尊重を説く超越主義との結びつきは深い。その思想的水脈をなぞるのに、ミッシング・リンクといえるのがオルコットだ。パーカーやデューイにも足跡を残した、知られざるオルコット像を説き明かす。<収録内容>序論 本書の研究目的と構成第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ超越論的認識の背景超越論的「知性」概念の拡充オルコット超越主義的実践理論への影響関係)第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位<商品詳細>商品番号:NEOBK-2456888Yamamoto Takashi / Cho / America Shimpo Shugi Kyoiku No Genryu Buronson (Wasedadaigaku Eupurakushisu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/01JAN:9784657208019アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・[本/雑誌] (早稲田大学エウプラクシス叢書) / 山本孝司/著2020/01発売

4400 円 (税込 / 送料別)

成人教育・生涯学習ハンドブック 理論と実践 ピーター・ジャーヴィス/著 渡邊洋子/監訳 犬塚典子/監訳 P.ジャーヴィス研究会/訳

【銀行振込・コンビニ支払不可】成人教育・生涯学習ハンドブック 理論と実践 ピーター・ジャーヴィス/著 渡邊洋子/監訳 犬塚典子/監訳 P.ジャーヴィス研究会/訳

■ISBN:9784750349107★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル成人教育・生涯学習ハンドブック 理論と実践 ピーター・ジャーヴィス/著 渡邊洋子/監訳 犬塚典子/監訳 P.ジャーヴィス研究会/訳フリガナセイジン キヨウイク シヨウガイ ガクシユウ ハンドブツク リロン ト ジツセン発売日202003出版社明石書店ISBN9784750349107大きさ491P 22cm著者名ピーター・ジャーヴィス/著 渡邊洋子/監訳 犬塚典子/監訳 P.ジャーヴィス研究会/訳内容情報目次等■内容情報等生涯学習・成人教育の学生や研究者に長年にわたり広く読み継がれてきたバイブルであり、国債的にも権威あるピーター・ジャーヴィスによる主著。理論の見取り図とともに、実践で踏まえておくべき考え方や諸概念、すぐに活用できる方法論なども収録する。グローバリゼーションの教育への影響、学習プロセスの分析など時代に合わせて改訂されてきた最新版の待望の翻訳。■目次 第4版への序文 監訳にあたって第1章 学習者としての人間 1 人間をめぐる進化的・社会的文脈 2 人間の特質 3 心‐-身体の関係性 4 存在と学び 5 社会的存在になることを学ぶ-社会化 小括第2章 学習社会 1 グローバリゼーション 2 学習社会の登場 小括第3章 教育と学習 1 教育/学習の概念 2 フォーマルな学習の提供 3 ノンフォーマルな学習の提供 4 インフォーマルな学習 小括第4章 学ぶこと 1 「学ぶこと」の特質 2 学習の理論 3 経験と学習 4 学習タイプと学習スタイル 小括第5章 学習理論への視点 1 パウロ・フレイレ 2 ロバート・M.ガニェ 3 ナッド・イレリス 4 マルカム・ノールズ 5 ジャック・メジロー 6 カール・ロジャーズ 小括第6章 学習理論の発展動向 1 学習と行動 2 認知 3 感情 4 経験 5 加齢 6 全人性 7 学習の科学 小括第7章 成人を教えること 1 学習の条件と教授アプローチ 2 教えることに関わる道徳性 小括第8章 教えるプロセス 1 教え方のタイプ 2 教授方法 3 教育補助機材 小括第9章 教授理論の視点 1 スティーヴン・ブルックフィールド 2 ジェローム・S.ブルーナー 3 ジョン・デューイ 4 パウロ・フレイレ 5 イヴァン・イリイチ 6 マルカム・ノールズ 7 パーカー・パーマー 小括第10章 遠隔教育とオープンラーニング 1 遠隔教育とオープンラーニングの特質 2 遠隔教育からオープンラーニングへの継続的な発展 3 現代的実践 小括第11章 評定と評価 1 学習成果の評定 2 証明書,履修単位,免状 3 カリキュラム/コース評価 4 学習の公共的価値 小括第12章 カリキュラム理論とプログラム立案 1 カリキュラム理論の研究 2 プログラムの計画立案 小括第13章 実践,理論,研究,そして政策 1 実践と理論 2 研究と実践 小括第14章 成人を教える教師のための専門職準備教育 1 専門職化のプロセス 2 準専門職から専門職化の始まりへ 3 成人教育・生涯学習における教育者の専門職準備教育-近年の展開 小括 解題 厳選ブックリスト-より深い探究のために 参考文献 人名索引 事項索引

8800 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか/宮本健市郎【1000円以上送料無料】

アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか/宮本健市郎【1000円以上送料無料】

著者宮本健市郎(著)出版社東信堂発売日2005年12月ISBN9784887136458ページ数411Pキーワードあめりかしんぽしゆぎきようじゆりろんのけいせい アメリカシンポシユギキヨウジユリロンノケイセイ みやもと けんいちろう ミヤモト ケンイチロウ9784887136458内容紹介わが国教育改革の主眼の一つに唱えられながら、個性尊重の教育また個性化・個別化教育の意味さらにその方法は、依然不明確である。個性尊重の教育の源流・19世紀末以来のアメリカ進歩主義教育の理論と実践を、特に20世紀前半における個別化と社会化の統合を焦点に、詳細に分析・考察するとともに、個性化・個別化それぞれの意味と具体的実践例を明確に提示し、わが国今後の教育の方向に重要な示唆を与える労作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 19‐20世紀転換期における個性概念の変化(19世紀末における学年制・学級制の改革-個性の発見/特別学級の設置と固定的能力観の出現-教育の個別化/フレデリック・リスター・バークの教育思想における自発性の原理-教育の個性化)/第2部 進歩主義教育における個別化・個性化の思想と実践(年齢主義進級制の普及-進歩主義教育における個別化と個性化/ヘレン・パーカーストの教育思想とドルトン・プラン-教育の個性化と学校の社会化/ウォシュバーンの教育思想とウィネトカ・プランの実践-教育の個別化・個性化と社会性の形成)/結論/付論 アメリカ新教育運動における学級編成論の展開

7700 円 (税込 / 送料込)

アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか/宮本健市郎【3000円以上送料無料】

アメリカ進歩主義教授理論の形成過程 教育における個性尊重は何を意味してきたか/宮本健市郎【3000円以上送料無料】

著者宮本健市郎(著)出版社東信堂発売日2005年12月ISBN9784887136458ページ数411Pキーワードあめりかしんぽしゆぎきようじゆりろんのけいせい アメリカシンポシユギキヨウジユリロンノケイセイ みやもと けんいちろう ミヤモト ケンイチロウ9784887136458内容紹介わが国教育改革の主眼の一つに唱えられながら、個性尊重の教育また個性化・個別化教育の意味さらにその方法は、依然不明確である。個性尊重の教育の源流・19世紀末以来のアメリカ進歩主義教育の理論と実践を、特に20世紀前半における個別化と社会化の統合を焦点に、詳細に分析・考察するとともに、個性化・個別化それぞれの意味と具体的実践例を明確に提示し、わが国今後の教育の方向に重要な示唆を与える労作。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1部 19‐20世紀転換期における個性概念の変化(19世紀末における学年制・学級制の改革-個性の発見/特別学級の設置と固定的能力観の出現-教育の個別化/フレデリック・リスター・バークの教育思想における自発性の原理-教育の個性化)/第2部 進歩主義教育における個別化・個性化の思想と実践(年齢主義進級制の普及-進歩主義教育における個別化と個性化/ヘレン・パーカーストの教育思想とドルトン・プラン-教育の個性化と学校の社会化/ウォシュバーンの教育思想とウィネトカ・プランの実践-教育の個別化・個性化と社会性の形成)/結論/付論 アメリカ新教育運動における学級編成論の展開

7700 円 (税込 / 送料込)

生活科・総合的学習の系譜と展望/中野真志/加藤智【1000円以上送料無料】

生活科・総合的学習の系譜と展望/中野真志/加藤智【1000円以上送料無料】

著者中野真志(編) 加藤智(編)出版社三恵社発売日2018年10月ISBN9784864879088ページ数253Pキーワードせいかつかそうごうてきがくしゆうのけいふとてんぼう セイカツカソウゴウテキガクシユウノケイフトテンボウ なかの しんじ かとう さとし ナカノ シンジ カトウ サトシ9784864879088目次フランシス・W.パーカーの中心統合法とシカゴ学院の実践/デューイ実験学校のカリキュラムと教育実践/峰地光重の「はらっぱ教室」-「環境を切りひらく能動的な力」と「求知的興味」/大正新教育運動と木下竹次/奈良女子大学附属小学校における「しごと」学習-誕生期の社会科との関連を踏まえて/生活科誕生期のカリキュラム開発および評価の実態-水戸市立常磐小学校の研究を基に/生活科における主体的・対話的で深い学び/生活科学習において気付きの質を高める手だて-思考ツールとリフレクションを使いこなす/幼児教育から小学校教育への学びの接続-リンクカリキュラムの開発/「資質・能力」時代における総合的学習の展望/これからの時代に求められるカリキュラム・マネジメントと総合的な学習の時間/総合的学習における思考ツールの活用の可能性/生活科・総合的学習における教師の実践的力量形成

2200 円 (税込 / 送料込)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究/山本孝司【1000円以上送料無料】

早稲田大学エウプラクシス叢書 020アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究/山本孝司【1000円以上送料無料】

著者山本孝司(著)出版社早稲田大学出版部発売日2020年01月ISBN9784657208019ページ数306Pキーワードあめりかしんぽしゆぎきよういくのげんりゆうぶろんそ アメリカシンポシユギキヨウイクノゲンリユウブロンソ やまもと たかし ヤマモト タカシ9784657208019内容紹介アメリカで19世紀末から20世紀にかけて起こった、教育改革運動である進歩主義教育において、その源流にいたブロンソン・オルコットの思想を読み解く。オルコットは、個人の尊重を説く超越主義を教育において実践し、のちに「進歩主義教育の父」といわれるようになるフランシス・パーカーや、アメリカを代表する教育思想家ジョン・デューイへ影響を与えたとみられる。アメリカ教育思想史において、超越主義がどのように影響したのか、その思想的水脈を浮き彫りにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 本書の研究目的と構成/第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ/超越論的認識の背景/超越論的「知性」概念の拡充/オルコット超越主義的実践理論への影響関係)/第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判/プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係/ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点/プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義/超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに/進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)/結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位

4400 円 (税込 / 送料込)

生活科・総合的学習の系譜と展望/中野真志/加藤智【3000円以上送料無料】

生活科・総合的学習の系譜と展望/中野真志/加藤智【3000円以上送料無料】

著者中野真志(編) 加藤智(編)出版社三恵社発売日2018年10月ISBN9784864879088ページ数253Pキーワードせいかつかそうごうてきがくしゆうのけいふとてんぼう セイカツカソウゴウテキガクシユウノケイフトテンボウ なかの しんじ かとう さとし ナカノ シンジ カトウ サトシ9784864879088目次フランシス・W.パーカーの中心統合法とシカゴ学院の実践/デューイ実験学校のカリキュラムと教育実践/峰地光重の「はらっぱ教室」-「環境を切りひらく能動的な力」と「求知的興味」/大正新教育運動と木下竹次/奈良女子大学附属小学校における「しごと」学習-誕生期の社会科との関連を踏まえて/生活科誕生期のカリキュラム開発および評価の実態-水戸市立常磐小学校の研究を基に/生活科における主体的・対話的で深い学び/生活科学習において気付きの質を高める手だて-思考ツールとリフレクションを使いこなす/幼児教育から小学校教育への学びの接続-リンクカリキュラムの開発/「資質・能力」時代における総合的学習の展望/これからの時代に求められるカリキュラム・マネジメントと総合的な学習の時間/総合的学習における思考ツールの活用の可能性/生活科・総合的学習における教師の実践的力量形成

2200 円 (税込 / 送料別)

アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究/山本孝司【3000円以上送料無料】

早稲田大学エウプラクシス叢書 020アメリカ進歩主義教育の源流 ブロンソン・オルコット思想研究/山本孝司【3000円以上送料無料】

著者山本孝司(著)出版社早稲田大学出版部発売日2020年01月ISBN9784657208019ページ数306Pキーワードあめりかしんぽしゆぎきよういくのげんりゆうぶろんそ アメリカシンポシユギキヨウイクノゲンリユウブロンソ やまもと たかし ヤマモト タカシ9784657208019内容紹介アメリカで19世紀末から20世紀にかけて起こった、教育改革運動である進歩主義教育において、その源流にいたブロンソン・オルコットの思想を読み解く。オルコットは、個人の尊重を説く超越主義を教育において実践し、のちに「進歩主義教育の父」といわれるようになるフランシス・パーカーや、アメリカを代表する教育思想家ジョン・デューイへ影響を与えたとみられる。アメリカ教育思想史において、超越主義がどのように影響したのか、その思想的水脈を浮き彫りにする。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序論 本書の研究目的と構成/第1部 オルコット超越主義思想に影響を与えた思想群(超越的世界の意味づけ/超越論的認識の背景/超越論的「知性」概念の拡充/オルコット超越主義的実践理論への影響関係)/第2部 超越主義から進歩主義教育に流れる思想的水脈(エリザベス・ピーボディの幼児教育思想-オルコット教育理論の受容と批判/プラグマティズムへの影響-ウィリアム・ジェイムズとの関係/ドイツ超越論的観念論からプラグマティズムへの中継点/プラグマティズムへの超越主義の影響の一断面-ミッシング・リンクとしてのオルコット人格主義/超越主義とプラグマティズムの「宗教」的通路-オルコットの人格主義に基づく「新しい教会」構想を手掛かりに/進歩主義教育への影響-パーカー、デューイへの影響)/結論 オルコット教育思想の再評価と超越主義の思想史的再定位

4400 円 (税込 / 送料込)