「人文・思想 > 教育」の商品をご紹介します。

中野光教育研究著作選集 1/中野光【1000円以上送料無料】

中野光教育研究著作選集 1中野光教育研究著作選集 1/中野光【1000円以上送料無料】

著者中野光(著)出版社EXP発売日2000年01月ISBN9784901199049ページ数286Pキーワードなかのあきらきよういくけんきゆうちよさくせんしゆう ナカノアキラキヨウイクケンキユウチヨサクセンシユウ なかの あきら ナカノ アキラ BF27431E9784901199049内容紹介新世紀へ、“人間らしい教育”とは?理想的な教育環境をめざす学校建築。子どもが主人公の授業。子どもとともに創造する卒業式。教育改革をめざして苦闘した教師群像。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 学校像の転換をめざして(小さい学校で質の高い教育を-沢柳政太郎の学校論/教育方法の改革と学校環境/教育空間としての学校-自由学園・明日館から考える)/2 教室からの教育改革者たち(西山哲治-校長室も職員室もない私立学校の校長/及川平治-「日本のデューイ」の生涯と業績/島津新治-「生活単位の教育」の実践者 ほか)/3 新学校の歴史的命運(フレネ学校への訪問/田中仁一郎学級への訪問/日本の新学校と新教育の現在)/4 日本の学校の明暗(日本の学校と卒業式/外国への発信-What ever happened to progressive education?)

3080 円 (税込 / 送料込)

人と組織を活性化する教育 モチベーション・マネジメント/鳥居秀光【1000円以上送料無料】

人と組織を活性化する教育 モチベーション・マネジメント/鳥居秀光【1000円以上送料無料】

著者鳥居秀光(著)出版社ダイヤモンド社発売日2013年02月ISBN9784478023846ページ数238Pキーワードひととそしきおかつせいかするきよういく ヒトトソシキオカツセイカスルキヨウイク とりい ひでみつ トリイ ヒデミツ9784478023846目次プロローグ 涙と笑顔の卒業式/第1章 門外漢だからこそ見えてくる真の教育のあり方/第2章 私の大学改革論/第3章 お金と自分のために始めた教育事業/第4章 学生に背中を押されて発展する三幸学園と三幸グループ/第5章 企業活性化の秘訣/第6章 ニューリーダー論/エピローグ 陽はまた昇る

1760 円 (税込 / 送料込)

こぼんちゃん日記 自閉症の息子と育つ/小亀文子【1000円以上送料無料】

こぼんちゃん日記 自閉症の息子と育つ/小亀文子【1000円以上送料無料】

著者小亀文子(著)出版社クリエイツかもがわ発売日2017年05月ISBN9784863422124ページ数215Pキーワードこぼんちやんにつきじへいしようのむすことそだつ コボンチヤンニツキジヘイシヨウノムスコトソダツ こがめ あやこ コガメ アヤコ9784863422124目次障がいって…/地域の園へ!/パパの涙…?/ばぁばの活躍/フルマラソン走れちゃいました/公文教室へ/「いっしょにね!!」との出逢い-紙芝居隊出動!/地域の小学校へ/手紙-保護者のみなさまへ/事件です!/絵本の先生!?/水分不足?の卒業式…?/こんなとこ行ってきたよ!/とうとう中学生/だんじり祭りとこぼんちゃん…プラスわたし/地域のみなさん、ありがとう/「わが家のゆかいな自閉ちゃん」小ネタ編/なっちゃんありがとう

1980 円 (税込 / 送料込)

学級活動・行事を彩る群読 いつでも、どこでも、だれでもみんなで楽しもう、群読の世界/重水健介【1000円以上送料無料】

《群読》実践シリーズ学級活動・行事を彩る群読 いつでも、どこでも、だれでもみんなで楽しもう、群読の世界/重水健介【1000円以上送料無料】

著者重水健介(編)出版社高文研発売日2006年08月ISBN9784874983706ページ数91Pキーワードがつきゆうかつどうぎようじおいろどるぐんどくいつで ガツキユウカツドウギヨウジオイロドルグンドクイツデ しげみず けんすけ シゲミズ ケンスケ9784874983706内容紹介「学級活動」と「集会・行事」の二つの領域・分野で、群読がどのように取り入れられているかを紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 学級活動における群読(学級びらき 出会いを演出する群読/朝の会 楽しく元気よく、群読であいさつ/学級会 群読の声が響き合う学級会/学期まとめの会 二学期のまとめを群読で/解説(1) 学級活動で群読を取り上げる意義と取り組みの留意点)/第2章 集会・行事の中の群読(群読大会 学級で群読大会を開催/学年集会 群読で唱歌「祭囃子」に挑戦/中学校卒業式 卒業生の群読/地域の文化活動 公民館活動で群読の発表会/大会セレモニー 開会行事で『平家物語』に挑む/解説(2) 集会・行事を盛り上げるさまざまな群読活動)

2090 円 (税込 / 送料込)

東京の「教育改革」は何をもたらしたか 元都立高校長の体験から/渡部謙一【1000円以上送料無料】

東京の「教育改革」は何をもたらしたか 元都立高校長の体験から/渡部謙一【1000円以上送料無料】

著者渡部謙一(著)出版社高文研発売日2011年09月ISBN9784874984659ページ数252Pキーワードとうきようのきよういくかいかくわなにお トウキヨウノキヨウイクカイカクワナニオ わたべ けんいち ワタベ ケンイチ9784874984659内容紹介東京の教育は変貌した。石原都政発足から12年、「都立学校を変え、東京から日本を変える」と豪語した知事。その「改革」がもたらしたものとは?元都立高校長が苦渋の体験をもとに、教育破壊のプロセスを検証する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 裏切られた統廃合(東京の「教育改革」のはじまり/改革の最初の洗礼・新宿高校問題/曲がり角の久留米高校へ/都立高校改革推進実施計画の対象校に)/第2章 管理と監視下の学校-「職員会議の補助機関化」と「人事考課制度」(職員会議の「補助機関化」/業績評価で教師を競わせる「人事考課制度」/「憲法・教育基本法」も否定した教育委員会/解体された校長会/「学校運営」から「学校経営」へ)/第3章 命令と強制の「日の丸・君が代」問題(卒業式で強制された「職務命令」/もの言えぬ校長・校長の権限と責任とは/退職するに当たって)/第4章 東京に「教育」を取り戻すために(疲弊しきった学校現場/元校長・教頭による教育基本法「改正」反対の取り組み/「東京の教育を考える校長・教頭(副校長)経験者の会」を/「東京の教育」の再生を目指して)/第5章 悩み多き校長、されど希望を(私の出会った校長たち/追い込まれる校長たち/私の校長論/されど希望を)

1980 円 (税込 / 送料込)

思いっきり笑える爆笑クラスの作り方12カ月/中村健一【1000円以上送料無料】

教師のための携帯ブックス 6思いっきり笑える爆笑クラスの作り方12カ月/中村健一【1000円以上送料無料】

著者中村健一(編著)出版社黎明書房発売日2010年02月ISBN9784654003167ページ数92Pキーワードおもいつきりわらえるばくしようくらすのつくりかたじ オモイツキリワラエルバクシヨウクラスノツクリカタジ なかむら けんいち ナカムラ ケンイチ9784654003167内容紹介「お笑い」の要素をふんだんに取り入れた、学級開きや遠足、プール、学芸会などの行事で、1年中クラスを盛り上げよう。教室が爆笑に包まれ、クラスに一体感が生まれるすごいネタばかり紹介。参観日、家庭訪問、個人懇談会をうまく乗り切り、保護者を味方にしてしまう、とっておきのネタもあります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次4月-学級開き、健康診断、給食開始、学年開き/5月-初めての参観日、低学年下校指導、家庭訪問、遠足、図書室の使い方指導/6月-プール、教育実習/7月、8月-自然教室(林間学校・臨海学校)、個人懇談会、水泳記録会/9月-2学期スタート、運動会、行事後の指導、お楽しみ会/10月-社会見学、修学旅行/11月-音楽祭、学習発表会、学芸会/12月-持久走大会、ストーブ使い始め、担任の誕生日、クリスマス会、学級懇談会/1月、2月-3学期スタート、出張、節分、お楽しみ会/3月-6年生を送る会、学年納め、卒業式

1320 円 (税込 / 送料込)

日本教育の再建 現状と課題、その取り組み/村田昇【1000円以上送料無料】

日本教育の再建 現状と課題、その取り組み/村田昇【1000円以上送料無料】

著者村田昇(編著)出版社東信堂発売日2001年06月ISBN9784887133990ページ数453Pキーワードにほんきよういくのさいけんげんじようとかだい ニホンキヨウイクノサイケンゲンジヨウトカダイ むらた のぼる ムラタ ノボル9784887133990内容紹介戦後の日本とその教育について反省し、今こそ日本の心の蘇りを図り、日本教育を再建しなければならない。本書では、著者の論考のほか、学校長による貴重な実践事例が三編紹介されている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日本教育の危機/第2章 最近の少年問題と教育の再建-神戸市少年連続殺傷事件から/第3章 宗教的情操の陶冶-「生命に対する畏敬の念」を基に/第4章 教育論争/第5章 再建への努力(「やまんば広場」のロマンス/保護者・地域の期待に応える学校改革/いじめ0の学校をめざして/感動の卒業式/警察と学校との協力/軽音楽と総合学習)

3080 円 (税込 / 送料込)

ヤマハデジタル音楽教材合唱練習 中学校音楽科 vol.1/ヤマハ株式会社【1000円以上送料無料】

ヤマハデジタル音楽教材合唱練習 中学校音楽科 vol.1/ヤマハ株式会社【1000円以上送料無料】

著者ヤマハ株式会社(編)出版社ヤマハ発売日2018年03月ISBN9784636952285ページ数43Pキーワードやまはでじたるおんがくきようざいがつしようれんしゆ ヤマハデジタルオンガクキヨウザイガツシヨウレンシユ やまは ほうじよう かな ヤマハ ホウジヨウ カナ BF36022E9784636952285内容紹介卒業式にも使える定番曲「旅立ちの日に」「大地讃頌」他、全15曲収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次活用事例 「自主性」と「対話」によって自ら伸びる合唱授業-東京都中野区立緑野中学校/発声法監修者からの言葉 子どもたちの未来のために気持ちを乗せた歌声を-北條加奈先生(ヴォイストレーナー・合唱指揮者)/曲を練習してみよう(あすという日が/変わらないもの/絆/空高く/大切なもの ほか)

8250 円 (税込 / 送料込)

人と組織を活性化する教育 モチベーション・マネジメント/鳥居秀光【3000円以上送料無料】

人と組織を活性化する教育 モチベーション・マネジメント/鳥居秀光【3000円以上送料無料】

著者鳥居秀光(著)出版社ダイヤモンド社発売日2013年02月ISBN9784478023846ページ数238Pキーワードひととそしきおかつせいかするきよういく ヒトトソシキオカツセイカスルキヨウイク とりい ひでみつ トリイ ヒデミツ9784478023846目次プロローグ 涙と笑顔の卒業式/第1章 門外漢だからこそ見えてくる真の教育のあり方/第2章 私の大学改革論/第3章 お金と自分のために始めた教育事業/第4章 学生に背中を押されて発展する三幸学園と三幸グループ/第5章 企業活性化の秘訣/第6章 ニューリーダー論/エピローグ 陽はまた昇る

1760 円 (税込 / 送料別)

こぼんちゃん日記 自閉症の息子と育つ/小亀文子【3000円以上送料無料】

こぼんちゃん日記 自閉症の息子と育つ/小亀文子【3000円以上送料無料】

著者小亀文子(著)出版社クリエイツかもがわ発売日2017年05月ISBN9784863422124ページ数215Pキーワードこぼんちやんにつきじへいしようのむすことそだつ コボンチヤンニツキジヘイシヨウノムスコトソダツ こがめ あやこ コガメ アヤコ9784863422124目次障がいって…/地域の園へ!/パパの涙…?/ばぁばの活躍/フルマラソン走れちゃいました/公文教室へ/「いっしょにね!!」との出逢い-紙芝居隊出動!/地域の小学校へ/手紙-保護者のみなさまへ/事件です!/絵本の先生!?/水分不足?の卒業式…?/こんなとこ行ってきたよ!/とうとう中学生/だんじり祭りとこぼんちゃん…プラスわたし/地域のみなさん、ありがとう/「わが家のゆかいな自閉ちゃん」小ネタ編/なっちゃんありがとう

1980 円 (税込 / 送料別)

学級活動・行事を彩る群読 いつでも、どこでも、だれでもみんなで楽しもう、群読の世界/重水健介【3000円以上送料無料】

《群読》実践シリーズ学級活動・行事を彩る群読 いつでも、どこでも、だれでもみんなで楽しもう、群読の世界/重水健介【3000円以上送料無料】

著者重水健介(編)出版社高文研発売日2006年08月ISBN9784874983706ページ数91Pキーワードがつきゆうかつどうぎようじおいろどるぐんどくいつで ガツキユウカツドウギヨウジオイロドルグンドクイツデ しげみず けんすけ シゲミズ ケンスケ9784874983706内容紹介「学級活動」と「集会・行事」の二つの領域・分野で、群読がどのように取り入れられているかを紹介。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 学級活動における群読(学級びらき 出会いを演出する群読/朝の会 楽しく元気よく、群読であいさつ/学級会 群読の声が響き合う学級会/学期まとめの会 二学期のまとめを群読で/解説(1) 学級活動で群読を取り上げる意義と取り組みの留意点)/第2章 集会・行事の中の群読(群読大会 学級で群読大会を開催/学年集会 群読で唱歌「祭囃子」に挑戦/中学校卒業式 卒業生の群読/地域の文化活動 公民館活動で群読の発表会/大会セレモニー 開会行事で『平家物語』に挑む/解説(2) 集会・行事を盛り上げるさまざまな群読活動)

2090 円 (税込 / 送料別)

東京の「教育改革」は何をもたらしたか 元都立高校長の体験から/渡部謙一【3000円以上送料無料】

東京の「教育改革」は何をもたらしたか 元都立高校長の体験から/渡部謙一【3000円以上送料無料】

著者渡部謙一(著)出版社高文研発売日2011年09月ISBN9784874984659ページ数252Pキーワードとうきようのきよういくかいかくわなにお トウキヨウノキヨウイクカイカクワナニオ わたべ けんいち ワタベ ケンイチ9784874984659内容紹介東京の教育は変貌した。石原都政発足から12年、「都立学校を変え、東京から日本を変える」と豪語した知事。その「改革」がもたらしたものとは?元都立高校長が苦渋の体験をもとに、教育破壊のプロセスを検証する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 裏切られた統廃合(東京の「教育改革」のはじまり/改革の最初の洗礼・新宿高校問題/曲がり角の久留米高校へ/都立高校改革推進実施計画の対象校に)/第2章 管理と監視下の学校-「職員会議の補助機関化」と「人事考課制度」(職員会議の「補助機関化」/業績評価で教師を競わせる「人事考課制度」/「憲法・教育基本法」も否定した教育委員会/解体された校長会/「学校運営」から「学校経営」へ)/第3章 命令と強制の「日の丸・君が代」問題(卒業式で強制された「職務命令」/もの言えぬ校長・校長の権限と責任とは/退職するに当たって)/第4章 東京に「教育」を取り戻すために(疲弊しきった学校現場/元校長・教頭による教育基本法「改正」反対の取り組み/「東京の教育を考える校長・教頭(副校長)経験者の会」を/「東京の教育」の再生を目指して)/第5章 悩み多き校長、されど希望を(私の出会った校長たち/追い込まれる校長たち/私の校長論/されど希望を)

1980 円 (税込 / 送料別)

思いっきり笑える爆笑クラスの作り方12カ月/中村健一【3000円以上送料無料】

教師のための携帯ブックス 6思いっきり笑える爆笑クラスの作り方12カ月/中村健一【3000円以上送料無料】

著者中村健一(編著)出版社黎明書房発売日2010年02月ISBN9784654003167ページ数92Pキーワードおもいつきりわらえるばくしようくらすのつくりかたじ オモイツキリワラエルバクシヨウクラスノツクリカタジ なかむら けんいち ナカムラ ケンイチ9784654003167内容紹介「お笑い」の要素をふんだんに取り入れた、学級開きや遠足、プール、学芸会などの行事で、1年中クラスを盛り上げよう。教室が爆笑に包まれ、クラスに一体感が生まれるすごいネタばかり紹介。参観日、家庭訪問、個人懇談会をうまく乗り切り、保護者を味方にしてしまう、とっておきのネタもあります。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次4月-学級開き、健康診断、給食開始、学年開き/5月-初めての参観日、低学年下校指導、家庭訪問、遠足、図書室の使い方指導/6月-プール、教育実習/7月、8月-自然教室(林間学校・臨海学校)、個人懇談会、水泳記録会/9月-2学期スタート、運動会、行事後の指導、お楽しみ会/10月-社会見学、修学旅行/11月-音楽祭、学習発表会、学芸会/12月-持久走大会、ストーブ使い始め、担任の誕生日、クリスマス会、学級懇談会/1月、2月-3学期スタート、出張、節分、お楽しみ会/3月-6年生を送る会、学年納め、卒業式

1320 円 (税込 / 送料別)

中野光教育研究著作選集 1/中野光【3000円以上送料無料】

中野光教育研究著作選集 1中野光教育研究著作選集 1/中野光【3000円以上送料無料】

著者中野光(著)出版社EXP発売日2000年01月ISBN9784901199049ページ数286Pキーワードなかのあきらきよういくけんきゆうちよさくせんしゆう ナカノアキラキヨウイクケンキユウチヨサクセンシユウ なかの あきら ナカノ アキラ BF27431E9784901199049内容紹介新世紀へ、“人間らしい教育”とは?理想的な教育環境をめざす学校建築。子どもが主人公の授業。子どもとともに創造する卒業式。教育改革をめざして苦闘した教師群像。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 学校像の転換をめざして(小さい学校で質の高い教育を-沢柳政太郎の学校論/教育方法の改革と学校環境/教育空間としての学校-自由学園・明日館から考える)/2 教室からの教育改革者たち(西山哲治-校長室も職員室もない私立学校の校長/及川平治-「日本のデューイ」の生涯と業績/島津新治-「生活単位の教育」の実践者 ほか)/3 新学校の歴史的命運(フレネ学校への訪問/田中仁一郎学級への訪問/日本の新学校と新教育の現在)/4 日本の学校の明暗(日本の学校と卒業式/外国への発信-What ever happened to progressive education?)

3080 円 (税込 / 送料込)

日本教育の再建 現状と課題、その取り組み/村田昇【3000円以上送料無料】

日本教育の再建 現状と課題、その取り組み/村田昇【3000円以上送料無料】

著者村田昇(編著)出版社東信堂発売日2001年06月ISBN9784887133990ページ数453Pキーワードにほんきよういくのさいけんげんじようとかだい ニホンキヨウイクノサイケンゲンジヨウトカダイ むらた のぼる ムラタ ノボル9784887133990内容紹介戦後の日本とその教育について反省し、今こそ日本の心の蘇りを図り、日本教育を再建しなければならない。本書では、著者の論考のほか、学校長による貴重な実践事例が三編紹介されている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 日本教育の危機/第2章 最近の少年問題と教育の再建-神戸市少年連続殺傷事件から/第3章 宗教的情操の陶冶-「生命に対する畏敬の念」を基に/第4章 教育論争/第5章 再建への努力(「やまんば広場」のロマンス/保護者・地域の期待に応える学校改革/いじめ0の学校をめざして/感動の卒業式/警察と学校との協力/軽音楽と総合学習)

3080 円 (税込 / 送料込)

ヤマハデジタル音楽教材合唱練習 中学校音楽科 vol.1/ヤマハ株式会社【3000円以上送料無料】

ヤマハデジタル音楽教材合唱練習 中学校音楽科 vol.1/ヤマハ株式会社【3000円以上送料無料】

著者ヤマハ株式会社(編)出版社ヤマハ発売日2018年03月ISBN9784636952285ページ数43Pキーワードやまはでじたるおんがくきようざいがつしようれんしゆ ヤマハデジタルオンガクキヨウザイガツシヨウレンシユ やまは ほうじよう かな ヤマハ ホウジヨウ カナ BF36022E9784636952285内容紹介卒業式にも使える定番曲「旅立ちの日に」「大地讃頌」他、全15曲収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次活用事例 「自主性」と「対話」によって自ら伸びる合唱授業-東京都中野区立緑野中学校/発声法監修者からの言葉 子どもたちの未来のために気持ちを乗せた歌声を-北條加奈先生(ヴォイストレーナー・合唱指揮者)/曲を練習してみよう(あすという日が/変わらないもの/絆/空高く/大切なもの ほか)

8250 円 (税込 / 送料込)

変動帯の文化 国立大学法人化の前後に [ 尾池和夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】変動帯の文化 国立大学法人化の前後に [ 尾池和夫 ]

国立大学法人化の前後に 尾池和夫 京都大学学術出版会ヘンドウタイ ノ ブンカ オイケ,カズオ 発行年月:2009年11月10日 予約締切日:2009年11月03日 ページ数:200p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876989225 尾池和夫(オイケカズオ) 1940年東京生まれ。1959年土佐高等学校卒業。1963年京都大学理学部地球物理学科卒業後、京都大学防災研究所、理学部、理学研究科に勤務。2003年12月16日第24代京都大学総長に就任(2008年9月末退任)。2009年4月より財団法人国際高等研究所所長。京都大学理学博士、京都大学名誉教授、日本学術会議連携会員。氷室俳句会副主宰、俳人協会会員、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 自学自習の伝統(あと五キロ走れー総長の交代式/線虫の微小管ー博士学位授与式/法を守るということー卒業式 ほか)/第2部 自由の学風の現場で(記憶は偉大だー京都大学名誉博士授与式/東洋の文化の大切さー第三回日中大学長会議/焼岳の見える村ー上宝観測所創立四〇周年 ほか)/第3部 大学と社会(なだらかな丘に立ってー第三〇回イギリス・ロマン派学会全国大会/一日消防署長の講評ー秋の火災予防週間/四か国語の挨拶ー新入留学生歓迎会 ほか) 京都大学総長として、地球物理学者として。ナイルビール、総長カレー、海老フライなど、ユニークな話題とともに、自由の学風の精神で、大学変革期をリードした第24代京都大学総長から、学生たちと社会への、古都の歴史と文化を背景とした温かなメッセージ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2420 円 (税込 / 送料込)

輝け中学生 自主・自立・自治の力を育てる [ 奈良教育大学教育学部附属中学校 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】輝け中学生 自主・自立・自治の力を育てる [ 奈良教育大学教育学部附属中学校 ]

自主・自立・自治の力を育てる 奈良教育大学教育学部附属中学校 かもがわ出版カガヤケ チュウガクセイ ナラ キョウイク ダイガク キョウイク ガクブ フソ 発行年月:1994年03月25日 予約締切日:1994年03月18日 ページ数:278p サイズ:単行本 ISBN:9784876991228 プロローグ 自立への出発ー入学式/春の巻(新しい仲間とともに/みんなの願いをもとにしてー生徒会活動/里山をつくる/海浜の自然と漁師町を訪ねてー臨海学習〈答志島〉)/夏の巻(体育行事をつくるー球技会/朗読劇『戦争と子どもたち』/奈良の太平洋戦争を探る/研究発表『地球環境を考える』/心にはろう平和ポスター)/秋の巻(父母と教育を語り合う/学級展示『チェルノブイリは今』/障害児学級の劇『泣いた赤おに』)/冬の巻(やさしさを育てるー障害児と健常児の交流/心にとどく人権学習を/学級憲章をつくる)/エピローグ 旅立ちの朝ー卒業式/中学校教育で大切にしたいこと 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2136 円 (税込 / 送料込)

子から親へ親から子へ 阪神から学校教育と社会教育の接点を求めて [ 頼田稔 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子から親へ親から子へ 阪神から学校教育と社会教育の接点を求めて [ 頼田稔 ]

阪神から学校教育と社会教育の接点を求めて 頼田稔 エイデル研究所コ カラ オヤ エ オヤ カラ コ エ ヨリタ,ミノル 発行年月:1996年03月 ページ数:244p サイズ:単行本 ISBN:9784871682244 第1編 生徒から親へ(卒業式/ひとつの出会い/子から親へ そして親から子へ/基礎固めとして/影絵劇「ケン坊とサンタクロース」)/第2編 PTAの母親たちと(親から子へのメッセージ/本校創立三十周年に向けて/次の展開 三年目)/第3編 負けるな!阪神・淡路大震災 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1601 円 (税込 / 送料込)

【中古】卒業式・卒業生を送る会 (小学校教育実践選書)《あゆみ出版》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【中古】卒業式・卒業生を送る会 (小学校教育実践選書)《あゆみ出版》【午前9時までのご注文で即日弊社より発送!日曜は店休日】

【1984年4月20日第13刷発行 ※裸本※】状態は「可」の商品です。商品には経年感(表紙にスレ傷、三方にしみ)がありますが本文は綺麗です★ご注文後、商品クリーニングを行い、クリスタルパック・封筒で梱包し、ゆうメール便にて発送致します◆コンディションガイドラインに準じて出品を行っておりますが、万一商品情報と異なる場合は、迅速に対応致します◆併売商品の為、売り切れの際は早急に注文キャンセルにて対応させて頂きます。あらかじめご了承ください

3000 円 (税込 / 送料別)

小・中学校卒業式ハンドブック [ 家本芳郎 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小・中学校卒業式ハンドブック [ 家本芳郎 ]

家本芳郎 民衆社ショウ チュウガッコウ ソツギョウシキ ハンドブック イエモト,ヨシロウ 発行年月:1998年12月 ページ数:134p サイズ:単行本 ISBN:9784838307845 1 卒業式の準備(卒業式の指導方針を立てる/卒業式の用語をみなおす ほか)/2 入場から退場まで(卒業生入場/開式のセレモニー ほか)/3 式のあと、見送りまで(教室での別れ/交歓の時間 ほか)/4 子どもを主役にする(子どもを主役にする見通し/原案をつくる ほか) 今日の卒業式には、長い慣習のなかで、誤った構成、所作や儀礼が無自覚に受け継がれている例が多い。したがって、卒業式の中身の一つひとつを吟味しながら、よくないものは廃止し、よいものは受け継いでいかなくてはならない。1では事前の準備について、2では当日の流れにそって押さえるべきポイントにふれ、3では式のあと、見送りまでの実践例を紹介し、4では子どもが主役の卒業式をつくる実践のすじみちについて述べた。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1760 円 (税込 / 送料込)

365日の集団づくり 中学3年 (学級を最高のチームにする!) [ 赤坂真二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】365日の集団づくり 中学3年 (学級を最高のチームにする!) [ 赤坂真二 ]

学級を最高のチームにする! 赤坂真二 海見純 明治図書出版サンビャク ロクジュウゴニチ ノ シュウダンズクリ チュウガク サンネン アカサカ,シンジ カイミ,ジュン 発行年月:2017年03月 ページ数:166p サイズ:単行本 ISBN:9784182743207 赤坂真二(アカサカシンジ) 1965年新潟県生まれ。上越教育大学教職大学院教授。学校心理士。19年間の小学校勤務後、2008年4月から現所属。教師教育にかかわりながら講演や執筆を行う 海見純(カイミジュン) 1972年富山県生まれ。富山県公立中学校教諭。2009年より寺崎賢一氏が主催する富山国語研究サークルに所属(現「富山ことのは」の前身)し、研鑽を積む。2013年に上越教育大学の赤坂真二研究室に短期の内地留学で所属し、学級づくりについて学んだ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 3月ー涙と笑顔の最後の学活~全員が「このクラスでよかった」と思いながら笑顔で旅立つ/第2章 4月~5月ー生徒のやる気を共有し、最大限に活かし、伸ばし、育てる~学年団がチームとなる/第3章 6月~7月ー部活動に打ち込み、2学期の行事に向けて準備する~「憧れられる先輩」を目指す/第4章 夏休みーちょっと一休みしたいところだけれども…~生徒とのつながりと1学期からの流れを切らさない工夫を/第5章 9月~10月ー行事を通して「憧れられる先輩」になる~行事の面で中学校生活の総決算をする/第6章 11月~12月ー受験は団体戦という意識をもつ~気持ちを切り替えて学習に向かう/第7章 冬休みー面接練習でつながる~個との信頼関係を深める/第8章 1月~2月ー義務教育最後の日々に対する愛惜の念をもたせる~二度と戻らない時間を意識させる/第9章 3月ー涙と笑顔の卒業式と最後の学活~一人ひとりの生徒にエールを送る/第10章 1年間を生き延びるコツ/第11章 学級集団づくりチェックポイント20ーチームに育てるための定期点検リスト 目指す学級を実現する、月ごとの学級経営の極意。発達段階に応じた学級経営の秘訣を、具体的な活動で紹介。学級経営で陥りがちな落とし穴と克服の方法も網羅。「学級集団づくりチェックリスト」で学級の状態をチェック! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1936 円 (税込 / 送料込)

教育の挑戦 [ 小原芳明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】教育の挑戦 [ 小原芳明 ]

小原芳明 玉川大学出版部キョウイク ノ チョウセン オバラ,ヨシアキ 発行年月:2005年04月 ページ数:234p サイズ:単行本 ISBN:9784472302848 小原芳明(オバラヨシアキ) 1946年東京都生まれ。1971年米国マンマス大学卒業、1980年スタンフォード大学大学院教育学研究科教育業務・教育政策分析専攻修士課程修了。1987年玉川大学文学部教授。1994年より学校法人玉川学園理事長、玉川学園学園長、玉川大学学長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 教育の挑戦(私学マネージメントの枠組み/教育戦略としてのICT/二一世紀に相応しい教育)/2 学園日誌/3 学長・学園長訓辞(幼稚部卒園式訓辞/小学部卒業式訓辞/中学部卒業式訓辞/高等部卒業式訓辞 ほか) 今まで学校は変化に対して受動的だったが、これからの教育の挑戦は社会や時代の変化に能動的になることである。変化するとは常に前へ進むことであり、思考と行動の停滞を拒み、新たな展開を探り続けていくことである。競争時代にあるべき教育の姿とは…学長が教育に託す夢とその挑戦を語る。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1760 円 (税込 / 送料込)

日本教育の再建 現状と課題、その取り組み [ 村田昇(1926-) ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本教育の再建 現状と課題、その取り組み [ 村田昇(1926-) ]

現状と課題、その取り組み 村田昇(1926ー) 東信堂ニホン キョウイク ノ サイケン ムラタ,ノボル(1926ー) 発行年月:2001年06月 ページ数:453p サイズ:単行本 ISBN:9784887133990 第1章 日本教育の危機/第2章 最近の少年問題と教育の再建ー神戸市少年連続殺傷事件から/第3章 宗教的情操の陶冶ー「生命に対する畏敬の念」を基に/第4章 教育論争/第5章 再建への努力(「やまんば広場」のロマンス/保護者・地域の期待に応える学校改革/いじめ0の学校をめざして/感動の卒業式/警察と学校との協力/軽音楽と総合学習) 戦後の日本とその教育について反省し、今こそ日本の心の蘇りを図り、日本教育を再建しなければならない。本書では、著者の論考のほか、学校長による貴重な実践事例が三編紹介されている。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

3080 円 (税込 / 送料込)

子どもを「育てる」教師のチカラ(no.4) 特集:最後の3か月でここまで「育てる」/卒業式に向けて「育て [ 「教師のチカラ」編集委員会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】子どもを「育てる」教師のチカラ(no.4) 特集:最後の3か月でここまで「育てる」/卒業式に向けて「育て [ 「教師のチカラ」編集委員会 ]

特集:最後の3か月でここまで「育てる」/卒業式に向けて「育て 「教師のチカラ」編集委員会 日本標準コドモ オ ソダテル キョウシ ノ チカラ キョウシ ノ チカラ ヘンシュウ イインカイ 発行年月:2011年01月07日 予約締切日:2010年12月31日 ページ数:84p サイズ:単行本 ISBN:9784820804772 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1100 円 (税込 / 送料込)

若者は無限の可能性を持つ 学長から学生へのメッセージ2007-2012年度 (神奈川大学入門テキストシリーズ) [ 中島三千男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】若者は無限の可能性を持つ 学長から学生へのメッセージ2007-2012年度 (神奈川大学入門テキストシリーズ) [ 中島三千男 ]

学長から学生へのメッセージ2007ー2012年度 神奈川大学入門テキストシリーズ 中島三千男 御茶の水書房ワカモノ ワ ムゲン ノ カノウセイ オ モツ ナカジマ,ミチオ 発行年月:2014年02月 ページ数:83p サイズ:単行本 ISBN:9784275010483 中島三千男(ナカジマミチオ) 1944年福岡県生まれ。京都大学大学院文学研究科国史学専攻博士課程単位取得後退学。専門、日本近現代思想史。1976年奈良大学文学部専任講師、1980年神奈川大学外国語学部助教授、1988年神奈川大学日本常民文化研究所所員、1992年神奈川大学外国語学部教授、1993年神奈川大学大学院歴史民俗資料学研究科教授、後、外国語学部長、学校法人神奈川大学理事を歴任、2003年神奈川大学副学長、神奈川大学21世紀COE拠点形成委員会委員長を経て2007年神奈川大学学長、神奈川大学大学院委員長に就任(~2013年3月)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「私のコンプレックス」ー20歳前後という特別な時期(2007年4月 入学式式辞)/「オーイ水道屋」、「コラァ設備屋」ー天職として一隅を照らす(2008年3月 卒業式式辞)/一番して欲しくない失敗(ミス)ーレオン・グレオ・サントスの記念碑(2008年4月 入学式式辞)/横浜開港150周年ー「果てなく栄えて行くらん…」(2009年3月 卒業式式辞)/米田吉盛先生と小柴昌俊先生ー無限の可能性を持って(2009年4月 入学式式辞)/セブン・サミッツ完登ー夢と希望を持って進むこと(2010年3月 卒業式式辞)/「碎啄同時」ー殻を破る共同作業(2010年4月 入学式式辞)/新しい価値観の創出をー東日本大震災のなかで(2011年3月 卒業生に贈る言葉)/若者は無限の可能性を持つー「人間力」の育成を(2011年4月 新入生の皆さんへ)/応援指導部の箱根駅伝ー他者への共感を(2012年3月 卒業式式辞)〔ほか〕 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

990 円 (税込 / 送料込)