「教育 > 学校教育」の商品をご紹介します。

この1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業 着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア/夏苅崇嗣【1000円以上送料無料】

体育科授業サポートBOOKSこの1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業 着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア/夏苅崇嗣【1000円以上送料無料】

著者夏苅崇嗣(著)出版社明治図書出版発売日2019年04月ISBN9784182860119ページ数159Pキーワードこのいつさつでまるごとわかるしようがくいちねんせい コノイツサツデマルゴトワカルシヨウガクイチネンセイ なつかり たかし ナツカリ タカシ9784182860119内容紹介着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小学1年生の指導について知っておきたい基礎・基本(いつも笑顔で!ともに喜び、ともに楽しむ授業を/はじめが大事!1年生の指導で身につけさせたい力/1年生(低学年)の授業が肝心!中高学年につながる授業/組み合わせ単元でやる気と自信を育もう/体育の授業で子どもたちの遊びを変える-日常化・習慣化へ)/第2章 はじめの一歩!授業マネジメント(着替え-着替えは素早く・きちんとしよう/整列・点呼方法-授業前に約束事を決めておこう/教室移動-教室移動の並び方はいつも同じにわかりやすくしよう/集合-校庭・体育館の集合場所を決めておこう/話の聞かせ方-話は目と耳と心で聴こう/評価の仕方-帽子を効果的に使おう-即時評価を心がけよう/運動が苦手な子への対応-動きの定着を図るためにはゲーム化しよう/勝敗にこだわりケンカになる子への対応-簡単な決まりで積み重ねよう/用具の準備・片付け-班ごと・列ごとに役割を決めておこう/家庭との連携-はじめの一歩はお家でも!お便りを活用しよう)/第3章 これで完璧!12か月の指導アイデア(1学期は「慣れる」時期/2学期は「関わり合い」の時期/3学期は「実行・反省」の時期)

2200 円 (税込 / 送料込)

この1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業 着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア/夏苅崇嗣【3000円以上送料無料】

体育科授業サポートBOOKSこの1冊でまるごとわかる!小学1年生の体育授業 着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア/夏苅崇嗣【3000円以上送料無料】

著者夏苅崇嗣(著)出版社明治図書出版発売日2019年04月ISBN9784182860119ページ数159Pキーワードこのいつさつでまるごとわかるしようがくいちねんせい コノイツサツデマルゴトワカルシヨウガクイチネンセイ なつかり たかし ナツカリ タカシ9784182860119内容紹介着替え・整列から運動の基礎までしっかり身につく!授業マネジメント×12か月の指導アイデア。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 小学1年生の指導について知っておきたい基礎・基本(いつも笑顔で!ともに喜び、ともに楽しむ授業を/はじめが大事!1年生の指導で身につけさせたい力/1年生(低学年)の授業が肝心!中高学年につながる授業/組み合わせ単元でやる気と自信を育もう/体育の授業で子どもたちの遊びを変える-日常化・習慣化へ)/第2章 はじめの一歩!授業マネジメント(着替え-着替えは素早く・きちんとしよう/整列・点呼方法-授業前に約束事を決めておこう/教室移動-教室移動の並び方はいつも同じにわかりやすくしよう/集合-校庭・体育館の集合場所を決めておこう/話の聞かせ方-話は目と耳と心で聴こう/評価の仕方-帽子を効果的に使おう-即時評価を心がけよう/運動が苦手な子への対応-動きの定着を図るためにはゲーム化しよう/勝敗にこだわりケンカになる子への対応-簡単な決まりで積み重ねよう/用具の準備・片付け-班ごと・列ごとに役割を決めておこう/家庭との連携-はじめの一歩はお家でも!お便りを活用しよう)/第3章 これで完璧!12か月の指導アイデア(1学期は「慣れる」時期/2学期は「関わり合い」の時期/3学期は「実行・反省」の時期)

2200 円 (税込 / 送料別)

ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン/古川俊【1000円以上送料無料】

ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン/古川俊【1000円以上送料無料】

著者古川俊(著)出版社明治図書出版発売日2024年03月ISBN9784182963155ページ数140Pキーワードあいしーていーでかわるさんすうじゆぎようはじめの アイシーテイーデカワルサンスウジユギヨウハジメノ ふるかわ すぐる フルカワ スグル9784182963155内容紹介1人1台端末を活かすことで算数授業はこう変わる!算数授業におけるICT活用の「はじめの一歩」を、実践例をまじえて丁寧にわかりやすく解説しました。すぐに使えるテンプレートとYouTubeの解説で明日から出来る!ICTを活用した算数授業づくりの入門書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 算数とICT/第2章 学習場面別ICT活用/第3章 授業デザインをアップデート/第4章 A 数と計算でのICT活用/第5章 B 図形でのICT活用/第6章 C 測定(変化と関係)でのICT活用/第7章 D データの活用でのICT活用

1980 円 (税込 / 送料込)

ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン/古川俊【3000円以上送料無料】

ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン/古川俊【3000円以上送料無料】

著者古川俊(著)出版社明治図書出版発売日2024年03月ISBN9784182963155ページ数140Pキーワードあいしーていーでかわるさんすうじゆぎようはじめの アイシーテイーデカワルサンスウジユギヨウハジメノ ふるかわ すぐる フルカワ スグル9784182963155内容紹介1人1台端末を活かすことで算数授業はこう変わる!算数授業におけるICT活用の「はじめの一歩」を、実践例をまじえて丁寧にわかりやすく解説しました。すぐに使えるテンプレートとYouTubeの解説で明日から出来る!ICTを活用した算数授業づくりの入門書。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 算数とICT/第2章 学習場面別ICT活用/第3章 授業デザインをアップデート/第4章 A 数と計算でのICT活用/第5章 B 図形でのICT活用/第6章 C 測定(変化と関係)でのICT活用/第7章 D データの活用でのICT活用

1980 円 (税込 / 送料別)

ICTで変わる社会科授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン [ 朝倉一民 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ICTで変わる社会科授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン [ 朝倉一民 ]

1人1台端末を活かす授業デザイン 朝倉一民 明治図書出版アイシーティー デ カワル シャカイカ ジュギョウ ハジメ ノ イッポ アサクラ,カズヒト 発行年月:2021年07月 予約締切日:2021年06月30日 ページ数:155p サイズ:単行本 ISBN:9784184413122 朝倉一民(アサクラカズヒト) 北海道札幌市立発寒南小学校教頭。2009年日教弘教育賞全国奨励賞受賞(個人部門)、2010年・2011年全日本小学校HP大賞都道府県優秀校受賞、2014年日教弘全国最優秀受賞(学校部門・執筆)、2015年パナソニック教育財団実践研究助成優秀賞受賞、2016年北海道NIE優秀実践報告受賞。所属・資格:北海道社会科教育連盟、北海道雪プロジェクト、北海道NIE研究会、IntelMasterTeacher、NIEアドバイザー、文科省ICT活用教育アドバイザー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ICTで変わる学校研究ーなぜICTは研究ベースにのりにくいのか?/第2章 社会科とICTー社会科におけるICT活用の意義/第3章 GIGAスクール構想で変える!1人1台端末時代のICT環境づくりーGIGAスクールに合わせて準備したい環境構築/第4章 子どもと教員が身につけるべきICTスキルーそもそもどの程度のICTスキルが必要なの?/第5章 形成的評価と総括的評価ーICTをつかって満足していませんか?/第6章 ICTを取り入れた社会科授業づくり/第7章 すぐできる!ICT活用社会科 社会というOSが、完全にバージョンアップしました。これにともない多くの行政や企業といったアプリは仕事のやり方をアップデートしています。学校も例外ではありません。われわれ教師のアップデートが求められています。何から何までICTをつかいましょう、ということではありません。ただ、全くつかいませんというのも問題です。ICTをつかえば効果的だという授業観を増やしていくことが大切です。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2310 円 (税込 / 送料込)

大学の歩き方・学問のはじめ方 新しい「自分」の可能性を見つけよう [ 大島 寿美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大学の歩き方・学問のはじめ方 新しい「自分」の可能性を見つけよう [ 大島 寿美子 ]

新しい「自分」の可能性を見つけよう 大島 寿美子 柿原 久仁佳 ミネルヴァ書房ダイガクノアルキカタガクモンノハジメカタ オオシマ スミコ カキハラ クニカ 発行年月:2023年02月21日 予約締切日:2023年01月14日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784623095070 大島寿美子(オオシマスミコ) 北海道大学大学院医学研究科博士課程修了。博士(医学)。現在、北星学園大学文学部教授。専門はコミュニケーション論 柿原久仁佳(カキハラクニカ) 北海道大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、北星学園大学文学部准教授。専門は保護者支援、教育心理学。小学校~大学でカウンセラーとして勤務 金子大輔(カネコダイスケ) 名古屋大学大学院教育発達科学研究科博士課程単位取得満期退学。現在、北星学園大学経済学部教授。専門は教育工学、教育情報学 平野恵子(ヒラノケイコ) 静岡大学教育学部卒業。現在、文化放送キャリアパートナーズ就職情報研究所所長、北星学園大学非常勤講師、札幌学院大学非常勤講師、国家資格キャリアコンサルタント。専門は新卒採用における社会問題、キャリア教育およびキャリア支援 松浦年男(マツウラトシオ) 九州大学大学院人文科学府博士後期課程単位取得退学。博士(文学)。現在、北星学園大学文学部教授。専門は言語学・音声学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 大学生として歩き出す君へ(大学生の1日、1年ー毎日を大切に/大学生って何だろう?ー生徒から学生へ/自分で自分を成長させるー大学生活の向こうに「実社会」がある)/第2部 大学の歩き方ー「場所」としての大学と大学生の暮らし(実際に学内を歩いてみようーキャンパスマップは入手済み?/さまざまな情報を使いこなそうー大学は情報の宝庫/大学生活で困ったら?ー身近なトラブルや悩みごととサポート体制/大学生として働くということー実社会と触れ合う機会として)/第3部 学問のはじめ方ー身につけたいスタディスキル(講義って何だろう?高校までの授業とは違う!?/数字を味方につけよう/書くことに親しむ/口頭で伝える、表現するー話す力はセンスじゃなくスキル!) 大学ってどんなところ?大学生になるってどういうこと?大学生として歩き出す君を、さまざまな角度から応援するテキスト。第1部では、高校生との違いを考えながら、はじめの一歩を踏み出す準備を整える。第2部では、「場所」としての大学と大学生の暮らしを見つめながら、「大学の歩き方」を身に付ける。第3部では、学問をスタートさせるうえで習得したいスタディスキルの基本を学ぶ。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2420 円 (税込 / 送料込)

VRを活用した体育授業スキル&アイデア [ 鈴木 直樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】VRを活用した体育授業スキル&アイデア [ 鈴木 直樹 ]

鈴木 直樹 明治図書出版ブイアールヲカツヨウシタタイイクジュギョウスキルアンドアイデア スズキナオキ 発行年月:2023年03月25日 予約締切日:2023年03月13日 ページ数:160p サイズ:全集・双書 ISBN:9784183942210 鈴木直樹(スズキナオキ) 公立小学校に9年間勤務。在職中に、大学院派遣教員として、上越教育大学大学院で学び、2003年3月に修士課程を修了。その後、東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)に進学し、2007年3月に修了(博士(教育学))。2004年3月から2009年9月まで埼玉大学、2009年より東京学芸大学に勤務している。2008年には米国のニューヨーク州立大学コートランド校、2007年には豪州のメルボルン大学で客員研究員として国際共同研究に取り組んだ。体育における学習評価の研究を中心にしながら、体育教師教育の研究、社会構造主義の考え方に基づく体育の授業づくり研究、体育におけるICTの活用や遠隔体育に関する研究に学校教員や企業と連携して取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 VR×体育授業ーQ&A解説(VRって映像を見たり、ゲームしたりして使うけど、それを体育でどうやって使うの?/VRなんて体育で必要なの? ほか)/2 デジタル&グローバル時代の体育学習ー基礎知識(1人1台端末時代の体育学習の「いまーここ」/デジタル&グローバル時代に求められる体育 ほか)/3 VR・メタバースのはじめの一歩ーアプリ紹介(VRとは何か?/メタバースとは何か? ほか)/4 VRを活用した体育授業ー実践事例(動きの感じを追究する「跳び箱VR」/思考力を育む「跳び箱VR」 ほか)/5 実践化への道ーポイント解説(実践するための準備をしよう!/実践の計画を立てよう! ほか) 授業でのICTの活用が日常的なものになってきた今、体育学習におけるVR(Virtual Reality)の活用が注目されています。体育の学びをより深いものにできる魅力的なVRですが、そもそもVRって何?どうやって体育で使うの?VRで何ができるの?機器の取り扱い方法は?…と疑問や不安を感じている先生もいるかもしれません。そこで本書では、初めてVRを活用した体育授業に取り組む先生方に向け、基礎知識をわかりやすく解説し、コンテンツの具体や実践事例を紹介しています。巻末にはVRにまつわる用語集も収録しており、VRを活用した授業に取り組む際に必要な知識や情報が1冊に詰まっています。本書をガイドに、ぜひ子どもたちと一緒にVRの世界を体験してみませんか? 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2156 円 (税込 / 送料込)

スペシャリスト直伝!社会科授業力アップ成功の極意 学びを深める必須スキル [ 佐藤正寿 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】スペシャリスト直伝!社会科授業力アップ成功の極意 学びを深める必須スキル [ 佐藤正寿 ]

学びを深める必須スキル 佐藤正寿 明治図書出版スペシャリスト ジキデン シャカイカ ジュギョウリョク アップ セイコウ ノ サトウ,マサトシ 発行年月:2024年02月 予約締切日:2024年02月08日 ページ数:131p サイズ:単行本 ISBN:9784182899218 佐藤正寿(サトウマサトシ) 1962年、秋田県生まれ。1985年から岩手県公立小学校に勤務。教諭、副校長を経て2018年から東北学院大学文学部教育学科教授。小学校教員時代は「地域と日本のよさを伝える授業」をテーマに実践を重ねた。現在は教員を目指す学生に自分の教員時代の経験を語っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 学びを深める!社会科授業の必須スキル16(問題意識を高めるスキル/話し合い活動を充実させるためのスキル/ペア学習・グループ学習を活性化するスキル/資料を読み取る技能を伸ばすスキル/資料活用構想・資料作成で子どもの気づきを深めるスキル ほか)/2 このスキルで授業が変わる!社会科授業デザインはじめの一歩ー教材追究と多様な学びの生かし方(写真資料をもとに授業開きをするスキル/多様な学び方を生かすスキル/教師の教材追究力を生かすスキル/ユニバーサルデザインの考えを生かしたスキル/学習意欲を高め、気づきを深める資料提示のスキル ほか) 子ども達の学びを深める授業スキルはこれだ!社会科授業力アップ成功の秘訣とは?学びを深める16のスキルと、授業場面で使える7つのスキルで、明日の授業づくりが変わります。「発問」「板書」「ノート指導」「資料活用」「グループ学習」などの基礎基本から、授業場面で使える実践スキルまでを紹介しました。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1760 円 (税込 / 送料込)

学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例 [ 野口武悟 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】学校の「読書バリアフリー」はじめの一歩 学校図書館10の事例 [ 野口武悟 ]

学校図書館10の事例 野口武悟 学事出版ガッコウノドクショバリアフリーハジメノイッポ ノグチタケノリ 発行年月:2024年12月09日 予約締切日:2024年12月08日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784761930400 野口武悟(ノグチタケノリ) 専修大学文学部教授。公益社団法人全国学校図書館協議会理事長。放送大学客員教授。筑波大学大学院博士課程修了、博士(図書館情報学)。図書館情報学を専門とし、読書バリアフリー、障害者サービス、子どもの読書活動、電子図書館などを研究している。現在、文部科学省図書館・学校図書館の運営の充実に関する有識者会議委員、同省視覚障害者等の読書環境の整備の推進に係る関係者協議会委員、NPOブックスタート理事、日本特別ニーズ教育学会理事などを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 学校における「読書バリアフリー」とは(急がれる、読みたくても読めない「本の飢餓」の解消/知って・生かそう「読書バリアフリー法」/高まる「読書バリアフリー」へのニーズ ほか)/第2章 事例でわかる!学校図書館の「読書バリアフリー」(学校図書館経由で国会図書館から1人1台端末へ貸し出しが可能に 井上賞子(島根県安来市立荒島小学校教諭)/学校全体で取り組む多様な子どもがいることを前提とした読書バリアフリー~インクルーシブに向かうプロセスとして~ 森村美和子(東京都狛江市立狛江第三小学校指導教諭)/子どものニーズに応じた読書環境づくり~聴覚障害・病弱・視覚障害の子への実践例~ 松田ひとみ(鹿児島県霧島市立国分中学校講師) ほか)/第3章 Q&Aでわかる!学校の「読書バリアフリー」(他の子とは違う方法で読書をすることについて、周囲にどのように説明すればいいでしょうか。多様な読書の方法があることをどう伝えたらいいでしょうか。/予算的にさまざまな種類のバリアフリー図書を揃えることが難しいのですが、なにかよい方法はありませんか。/お金も人も限られているなかで、環境整備をどう進めたらいいでしょうか。 ほか) この本では、その子に合った読書のカタチを提供する、学校における読書バリアフリーの実践を豊富な写真とともに紹介しています。読書バリアフリーとは何か、学校で推進するためのポイント、学校図書館の具体的な読書バリアフリーの事例、学校現場に合わせたQ&Aまで、読書バリアフリーに取り組むはじめの一歩として、ご活用ください。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2970 円 (税込 / 送料込)

対話と協力を生み出す協同学習 一人ひとりをケアする授業づくり [ 佐藤 曉 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】対話と協力を生み出す協同学習 一人ひとりをケアする授業づくり [ 佐藤 曉 ]

一人ひとりをケアする授業づくり 佐藤 曉 創元社タイワトキョウリョクヲウミダスキョウドウガクシュウ サトウ サトル 発行年月:2024年01月19日 予約締切日:2023年11月09日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784422120751 佐藤曉(サトウサトル) 1959年生まれ。筑波大学第二学群人間学類卒業、同大学院教育研究科修了。博士(学校教育学)。現在、岡山大学学術研究院教育学域教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 学校を楽しく、授業を楽しく(やりくりの現状/授業を楽しくするための「問い」を立てる ほか)/第1章 協同学習の授業をデザインしてみるー小学校の授業づくり、はじめの一歩(授業デザインをつくる/かかわりの技術)/第2章 中学校の授業づくり(中学校二年 英語(比較級)/中学校一年 数学(回転体の体積) ほか)/第3章 協同学習とケアの技術カタログ(困っている子どもに気づく/わからないことを訊けるようにする ほか)/第4章 学校づくりのヒント(研究授業の準備/研究授業の参観と研究協議会の運営)/付録 ケアのマインド 学校教育にいま求められているのは、障害の有無や勉強の得意・不得意などにかかわらず、すべての子どもを「ケア」する(子どもの「弱さ(苦手さ)」を肯定も否定もせずに引き受ける)授業づくりである。その実現には、子ども同士の対話や協力を生み出す「協同学習」が有力な手立てとなる。本書では、著者が長年かかわってきた多くの小中学校での実践にもとづき、明日からの授業づくり・学校づくりに役立つ考え方と具体的な技術を伝える。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

初任者教師の スタプロ スマート仕事術編 [ 山崎克洋 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】初任者教師の スタプロ スマート仕事術編 [ 山崎克洋 ]

山崎克洋 篠原 諒伍 東洋館出版社ショニンシャキョウシノ スタプロ スマートシゴトジュツヘン ヤマザキカツヒロ シノハラリョウゴ 発行年月:2024年03月07日 予約締切日:2024年02月02日 ページ数:176p サイズ:全集・双書 ISBN:9784491054100 山崎克洋(ヤマザキカツヒロ) 神奈川県小田原市公立小学校勤務。玉川大学教職大学院卒(教職修士)。NPO法人教師と子どもの未来・湘南(理事)。初任者を応援するスタートアッププロジェクト(リーダー)として初任者や若い先生たちを応援する活動をしている 篠原諒伍(シノハラリョウゴ) 北海道公立小教諭、兼、頑張る先生のメンタルコーチ。北海道東北学級づくり研究会事務局長。NPO法人学校の底力理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 仕事術 理論編/2章 仕事術はじめの一歩 授業編/3章 仕事術はじめの一歩 学級経営編/4章 仕事術はじめの一歩 保護者連携編/5章 仕事術はじめの一歩 事務作業編/6章 仕事術はじめの一歩 職員室の人間関係編/7章 仕事術はじめの一歩 部活編 現場で本当に使える教育技術がわかる。初任教師のスタートがHAPPYになる。学校現場を牽引する最強メンバーが集結する「スタートアッププロジェクト」待望の書籍化。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2200 円 (税込 / 送料込)

ロイロノート版 体育ICT活用BOOK (体育科授業サポートBOOKS) [ 大貝浩蔵 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロイロノート版 体育ICT活用BOOK (体育科授業サポートBOOKS) [ 大貝浩蔵 ]

体育科授業サポートBOOKS 大貝浩蔵 明治図書出版ロイロノートバン タイイク アイシーティー カツヨウ ブック オオガイ,コウゾウ 発行年月:2024年04月 予約締切日:2024年04月10日 ページ数:149p サイズ:全集・双書 ISBN:9784184501331 大貝浩蔵(オオガイコウゾウ) 平成9年3月、山口県立下関西高等学校卒業。平成21年4月より下関市立神玉小学校に勤めながら、教育サークルGN1を主催し、今日に至る。GN1とは「義理と人情が1番」という意味で、実業家の斎藤一人さんの著書から命名した。本書は、下関市立安岡小学校に勤務しながら執筆した。娘が3人いる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 体育授業が変わるロイロノート7つの活用ポイント/2章 配付・回収、画面配信、簡単プレゼンーはじめの一歩/3章 動画ー振り返りや次の指導に生きる/4章 シンキングツールー思考力・判断力・表現力につながる/5章 提出箱ー体育的行事が変わる/6章 体育授業 with ロイロのきまりー誰もが安心して授業ができる 搭載機能を「ぜんぶ」活用して、体育授業をアップデート! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2266 円 (税込 / 送料込)

小学校道徳の授業づくりはじめの一歩 [ 山中伸之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小学校道徳の授業づくりはじめの一歩 [ 山中伸之 ]

山中伸之 明治図書出版ショウガッコウ ドウトク ノ ジュギョウズクリ ハジメ ノ イッポ ヤマナカ,ノブユキ 発行年月:2018年06月 予約締切日:2018年05月22日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784182042225 山中伸之(ヤマナカノブユキ) 1958年栃木県生まれ。宇都宮大学教育学部卒業。栃木県公立小中学校に勤務。研究分野、国語教育、道徳教育、学級経営、語りの教育。日本教育技術学会会員、日本言語技術教育学会会員。日本群読教育の会常任委員、「実感道徳研究会」会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめての道徳授業をどうつくる?/指導書にない意見が出たらどうする?/板書をどうする?/道徳授業の一般的な流れはどんなもの?/発問をどうつくる?/考え、議論する道徳の前にすべきことは?/考え、議論する道徳をどうつくる?/授業の終わりをどうする?/ノートをどう使う?/評価をどうする?〔ほか〕 道徳の授業のことが全部わかる! 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2090 円 (税込 / 送料込)

ICTで変わる算数授業 はじめの一歩 [ 古川 俊 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ICTで変わる算数授業 はじめの一歩 [ 古川 俊 ]

古川 俊 明治図書出版アイシーティーデカワルサンスウジュギョウ ハジメノイッポ フルカワシュン 発行年月:2024年03月04日 予約締切日:2024年02月15日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784182963155 古川俊(フルカワスグル) 小学校講師/高等学校ICT活用アドバイザー/大学講師。日本教育大学院大学修了後、私立中高数学教師として4年間、私立小学校教師として5年間教職を務める。2019年Google for Education認定イノベーターを取得し、経産省実証事業で17自治体とGoogle Workspaceを活用したオンライン学習での出席・学習評価モデルづくりのためのシステム設計を行う。Google for Education認定トレーナー及びコーチの資格を取得し、多数の地域や学校でGoogle Workspaceの研修やコーチングを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 算数とICT/第2章 学習場面別ICT活用/第3章 授業デザインをアップデート/第4章 A 数と計算でのICT活用/第5章 B 図形でのICT活用/第6章 C 測定(変化と関係)でのICT活用/第7章 D データの活用でのICT活用 算数の学習は学年が上がるにつれて、子どもたちの習熟度の差が大きくなり、指導が複雑になります。そこには差があって当然のことですが、子どもたち一人ひとりに合わせた指導と学習の個性化が必要になります。ICTなくしてこれらのことを進めるには、教師の授業準備の時間がいくらあっても足りません。子どもたち一人ひとりが最適な学習を選択する「個別最適な学び」を実現するために、動画教材の活用や問題の自動採点などICTは必要不可欠です。デジタルでノートやコメントを共有することで、「協働的な学び」を効率よく効果的に実現できます。本書がこれから“はじめの一歩”を踏み出す先生のサポートとなり、その先の子どもたちのより良い算数の学びにつながることができたら大変嬉しく思います。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1980 円 (税込 / 送料込)

小学校体育はじめの一歩 主体的・対話的で深い学びを考える (こうぶんエデュ) [ 白旗和也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小学校体育はじめの一歩 主体的・対話的で深い学びを考える (こうぶんエデュ) [ 白旗和也 ]

主体的・対話的で深い学びを考える こうぶんエデュ 白旗和也 光文書院ショウガッコウ タイイク ハジメ ノ イッポ シラハタ,カズヤ 発行年月:2019年07月 予約締切日:2019年08月22日 ページ数:80p サイズ:単行本 ISBN:9784770610980 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

1210 円 (税込 / 送料込)

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門/福原将之【1000円以上送料無料】

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門/福原将之【1000円以上送料無料】

著者福原将之(著)出版社明治図書出版発売日2024年06月ISBN9784183141217ページ数153Pキーワードきようしとほごしやのためのこども キヨウシトホゴシヤノタメノコドモ ふくはら まさゆき フクハラ マサユキ9784183141217内容紹介生成AIとは?AI社会の到来。AI社会のイメージ。新しい格差の登場。AI社会の光と影。生成AIのトリセツ。学校は生成AIガイドラインを作ろう。生成AIを活用した先進事例の紹介。子どもwith AI時代への対応。これから始めるAI入門はじめの一歩!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 AIは子どもの味方-社会はこう変わる!(生成AIとは何か~ChatGPTの登場/AI社会の到来~Society5.0/AI社会のイメージ-AIは副操縦士/新しい格差の登場-AI教育の重要性)/第2章 生成AIのトリセツ-保護者と教育関係者が知っておきたい7つの要点(生成AIの教育活用における3つの課題/生成AIのトリセツ/学校は生成AIガイドラインを作ろう)/第3章 生成AIを活用した新しい教育-先進事例の紹介とその可能性(聖徳学園中学・高等学校「批判的思考・論述力を高める授業」/お茶の水女子大学附属中学校「生成AIを活用した国語科授業の開発」 ほか)/第4章 子どもwith AIの時代への対応-今から始められる7つのステップ(子どもwith AIの時代~一人一台AIの教育の未来/デジタルネイティブ世代にAI教育が必要な理由~子どもがAI格差に陥らないために/AI社会で子どもが幸せになるために-7つのステップ)

2046 円 (税込 / 送料込)

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門/福原将之【3000円以上送料無料】

教師と保護者のための子どもの学び×AI入門/福原将之【3000円以上送料無料】

著者福原将之(著)出版社明治図書出版発売日2024年06月ISBN9784183141217ページ数153Pキーワードきようしとほごしやのためのこども キヨウシトホゴシヤノタメノコドモ ふくはら まさゆき フクハラ マサユキ9784183141217内容紹介生成AIとは?AI社会の到来。AI社会のイメージ。新しい格差の登場。AI社会の光と影。生成AIのトリセツ。学校は生成AIガイドラインを作ろう。生成AIを活用した先進事例の紹介。子どもwith AI時代への対応。これから始めるAI入門はじめの一歩!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 AIは子どもの味方-社会はこう変わる!(生成AIとは何か~ChatGPTの登場/AI社会の到来~Society5.0/AI社会のイメージ-AIは副操縦士/新しい格差の登場-AI教育の重要性)/第2章 生成AIのトリセツ-保護者と教育関係者が知っておきたい7つの要点(生成AIの教育活用における3つの課題/生成AIのトリセツ/学校は生成AIガイドラインを作ろう)/第3章 生成AIを活用した新しい教育-先進事例の紹介とその可能性(聖徳学園中学・高等学校「批判的思考・論述力を高める授業」/お茶の水女子大学附属中学校「生成AIを活用した国語科授業の開発」 ほか)/第4章 子どもwith AIの時代への対応-今から始められる7つのステップ(子どもwith AIの時代~一人一台AIの教育の未来/デジタルネイティブ世代にAI教育が必要な理由~子どもがAI格差に陥らないために/AI社会で子どもが幸せになるために-7つのステップ)

2046 円 (税込 / 送料別)

ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン 古川俊/著

【コンビニ・銀行振込不可】ICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン 古川俊/著

■ISBN:9784182963155★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルICTで変わる算数授業はじめの一歩 1人1台端末を活かす授業デザイン 古川俊/著ふりがなあいし-てい-でかわるさんすうじゆぎようはじめのいつぽICT/で/かわる/さんすう/じゆぎよう/はじめ/の/いつぽひとりいちだいたんまつおいかすじゆぎようでざいん1り/1だい/たんまつ/お/いかす/じゆぎよう/でざいん発売日202403出版社明治図書出版ISBN9784182963155大きさ140P 22cm著者名古川俊/著

1980 円 (税込 / 送料別)

授業で出来るプログラミング学習大好き入門 [ 許 鍾萬 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】授業で出来るプログラミング学習大好き入門 [ 許 鍾萬 ]

許 鍾萬 学芸みらい社ジュギョウデデキルプログラミングガクシュウダイスキニュウモン フォ ジョンマン 発行年月:2018年12月18日 予約締切日:2018年12月17日 ページ数:130p サイズ:単行本 ISBN:9784908637957 許鍾萬(ホジョンマン) 兵庫県姫路市立英賀保小学校教諭。TOSS関西中央事務局。NPO TOSS子ども未来コミュニティー代表。TOSS山風サークル代表。1978年生まれ。兵庫県姫路市出身。朝鮮大学校師範教育学部3年制師範科卒業。兵庫朝鮮学園西脇朝鮮初級学校、西播朝鮮初中級学校にて12年間勤務。兵庫県立香寺高等学校韓国語非常勤講師として3年間勤務。その間、近大姫路大学教育学部こども未来学科(通信教育課程)を卒業。兵庫県の姫路市立城乾小にて5年間の勤務を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 プログラミング教育って何?(大進展「社会の情報化・教育の情報化」のうねり/待ったなし!プログラミング教育が始まる/スクラッチにハイタッチしよう/「ハードウェアの整備」はプログラミング教育推進の根幹/これが世界標準!アメリカのICT環境)/第2章 どう始めるか!プログラミング学習(はじめの一歩ープログラミング的思考を育てる「プログラミング教育」/「世界時価総額ランキング」から見るプログラミング教育の必要性/プログラミング的思考を「カリキュラム化」する/ナビゲーションシステム付きのサイトを活用する/クラウド・コンピューティングとiPad等を活用した授業づくり/とにかく「やる!」プログラミング教育実践/子どもが熱中するプログラミングの授業)/第3章 どこから始めるか?プログラミング的思考の授業(はじめてパソコン室で行うプログラミングの授業/学習のシステム化から始めようープロは仕事をシステム化する/「年表」で全体の枠組みをとらえる)/第4章 国語・社会科でプログラミングの具体例(国語でプログラミング的思考を育てる読解力の指導がカギ/社会科でプログラミング的思考を育てる) 2020年、全国どの学校でも、プログラミング学習=必須化!何をどこから始めるかー読者のIT力に応じた、「ここから始めるとスムーズ」のトリセツ書。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2310 円 (税込 / 送料込)

ドキュメント!オンライン国語授業 見方・考え方・つくり方 [ 椿原 正和 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドキュメント!オンライン国語授業 見方・考え方・つくり方 [ 椿原 正和 ]

見方・考え方・つくり方 椿原 正和 学芸みらい社ドキュメントオンラインコクゴジュギョウ ツバキハラ マサカズ 発行年月:2022年06月01日 予約締切日:2022年05月31日 サイズ:単行本 ISBN:9784909783882 椿原正和(ツバキハラマサカズ) “にこにこ先生”。2020年3月公立小学校を早期退職し「令和の全国教育行脚」をスタートする。「にこにこ先生」(商標登録)として全国42都道府県で400回以上の授業・講演を行う。また、コロナ禍でのオンライン授業・講演も300回を超える。全国で授業・講演活動。教育アドバイザー(宮城県白石市、広島県尾長小、東京都中山小)。新たな国語科指導法(1、全国学テ記述式問題指導法、2、「作業」で物語文の「構造」を読み取る「図読法」、3、「読解スキル」で説明文を読み解く指導法)を開発し全国に広げている。著書多数。専門は、国語科教育(読解力)、オンライン授業論、家庭教育(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 堀田龍也・谷和樹・椿原正和 鼎談「オラライン授業の教育技術とは」(オンライン授業をやってみて見えたこと/実際の授業レポートから/オンライン授業がうまくいかない背景 ほか)/第2部 オンライン授業の新しい教育技術を手に入れよう(ドキュメント!オンライン授業はじめの一歩/オンライン授業の教育技術「にこにこ5」/学力を保障する「統率6」)/第3部 やればできる!オンラインの国語科授業(ここから入ろう!オンライン国語科授業/ワークシートを使った物語文の授業「モチモチの木」/1年生の飛び込みオンライン授業「じどう車くらべ」 ほか) 当代随一、論が立ち人を惹きつける講演。大人気の3人の問題提起!!椿原正和のオンライン授業を再現。 本 人文・思想・社会 教育・福祉 教育

2310 円 (税込 / 送料込)

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【1000円以上送料無料】

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【1000円以上送料無料】

著者芦川登美子(編著)出版社自由現代社発売日2021年06月ISBN9784798224718ページ数159Pキーワードせんせいらくらくぱつとひけちやうほいくぴあの センセイラクラクパツトヒケチヤウホイクピアノ あしかわ とみこ アシカワ トミコ9784798224718内容紹介五線の上にドレミをそのまま表記した楽譜の伴奏集。簡単なアレンジで、見ただけで弾くことができる。また調号別に掲載されているので自分のレベルに合わせて弾ける。こどもに人気の曲から、行事で使える曲、定番の曲まで掲載。【掲載曲】パプリカ/ドラえもん(星野源)/あの青い空のように/にんげんっていいな/キラキラがいっぱい/ふしぎなポケット/ありがとうの花…など多数。【コンテンツ】<調号なし>虹のむこうに勇気100%さんぽアンパンマンたいそうはじめの一歩きみのこえはをみがきましょうアイアイたいせつなたからものおもいでのアルバムぼくのミックスジュースとんでったバナナおかえりのうたやきいもグーチーパーこぶたぬきつねこそうだったら いいのになすうじのうたあくしゅでこんにちはせんせいとおともだちきよしこのよるまめまきかえるの合唱きらきらぼしげんこつ山のたぬきさんちょうちょう大きな栗の木の下でむすんでひらいて<#×1>アンパンマンのマーチさよならぼくたちのほいくえんきみとぼくのラララ世界中のこどもたちがにんげんっていいなはたらくくるまおばけなんてないさにじせんろはつづくよどこまでもふしぎなポケット山の音楽家<♭ x 1>崖の上のポニョ夢をかなえてドラえもんとなりのトトロビリーブありがとうの花キラキラがいっぱいあの青い空のようにバスごっこ一年生になったらコンコンクシャンのうたしあわせなら手をたたこうおもちゃのマーチきたかぜこぞうのかんたろうあわてんぼうのサンタクロースジングルベルゆきハッピー・バースデイ・トゥ・ユーもみじお正月やおやのおみせゆりかごのうた<# x 2>まほうのとびら(調)みんなともだちおなかのへるうたとけいのうたあめふりくまのここいのぼりしゃぼんだまあめふり手をたたきましょう<♭ x 2>アイスクリームのうたはなびともだち讃歌<# x 3>ぼよよん行進曲パプリカ(調)<♭ x 3>ドラえもん(星野 源)(調)ありがとう さようなら『ね』手のひらを太陽におんまはみんなうれしいひなまつり<♭ x 4>どんな色がすき(調)※(調)は途中で調号が変わる曲です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次虹のむこうに/勇気100%/さんぽ/アンパンマンたいそう/はじめの一歩/きみのこえ/はをみがきましょう/アイアイ/たいせつなたからもの/おもいでのアルバム〔ほか〕

1870 円 (税込 / 送料込)

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【3000円以上送料無料】

先生らくらく!パッと弾けちゃう保育ピアノ伴奏集 音符にそのままドレミが書いてあるので初見で弾ける!/芦川登美子【3000円以上送料無料】

著者芦川登美子(編著)出版社自由現代社発売日2021年06月ISBN9784798224718ページ数159Pキーワードせんせいらくらくぱつとひけちやうほいくぴあの センセイラクラクパツトヒケチヤウホイクピアノ あしかわ とみこ アシカワ トミコ9784798224718内容紹介五線の上にドレミをそのまま表記した楽譜の伴奏集。簡単なアレンジで、見ただけで弾くことができる。また調号別に掲載されているので自分のレベルに合わせて弾ける。こどもに人気の曲から、行事で使える曲、定番の曲まで掲載。【掲載曲】パプリカ/ドラえもん(星野源)/あの青い空のように/にんげんっていいな/キラキラがいっぱい/ふしぎなポケット/ありがとうの花…など多数。【コンテンツ】<調号なし>虹のむこうに勇気100%さんぽアンパンマンたいそうはじめの一歩きみのこえはをみがきましょうアイアイたいせつなたからものおもいでのアルバムぼくのミックスジュースとんでったバナナおかえりのうたやきいもグーチーパーこぶたぬきつねこそうだったら いいのになすうじのうたあくしゅでこんにちはせんせいとおともだちきよしこのよるまめまきかえるの合唱きらきらぼしげんこつ山のたぬきさんちょうちょう大きな栗の木の下でむすんでひらいて<#×1>アンパンマンのマーチさよならぼくたちのほいくえんきみとぼくのラララ世界中のこどもたちがにんげんっていいなはたらくくるまおばけなんてないさにじせんろはつづくよどこまでもふしぎなポケット山の音楽家<♭ x 1>崖の上のポニョ夢をかなえてドラえもんとなりのトトロビリーブありがとうの花キラキラがいっぱいあの青い空のようにバスごっこ一年生になったらコンコンクシャンのうたしあわせなら手をたたこうおもちゃのマーチきたかぜこぞうのかんたろうあわてんぼうのサンタクロースジングルベルゆきハッピー・バースデイ・トゥ・ユーもみじお正月やおやのおみせゆりかごのうた<# x 2>まほうのとびら(調)みんなともだちおなかのへるうたとけいのうたあめふりくまのここいのぼりしゃぼんだまあめふり手をたたきましょう<♭ x 2>アイスクリームのうたはなびともだち讃歌<# x 3>ぼよよん行進曲パプリカ(調)<♭ x 3>ドラえもん(星野 源)(調)ありがとう さようなら『ね』手のひらを太陽におんまはみんなうれしいひなまつり<♭ x 4>どんな色がすき(調)※(調)は途中で調号が変わる曲です。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次虹のむこうに/勇気100%/さんぽ/アンパンマンたいそう/はじめの一歩/きみのこえ/はをみがきましょう/アイアイ/たいせつなたからもの/おもいでのアルバム〔ほか〕

1870 円 (税込 / 送料別)

「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記/高橋龍介【1000円以上送料無料】

「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記/高橋龍介【1000円以上送料無料】

著者高橋龍介(編著)出版社同時代社発売日2024年11月ISBN9784886839763ページ数168Pキーワードはじめのいつぽきようしつやつてるよなごやの ハジメノイツポキヨウシツヤツテルヨナゴヤノ たかはし りゆうすけ タカハシ リユウスケ9784886839763内容紹介〈生まれた国が違っても、生まれた時代が違っても、親の事情が違っても、勉強したいと願う人がいるならば、その意欲を支えたい--。〉名古屋の自主夜間中学に関わる人びとの奮闘記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「はじめの一歩教室」とは(ある日の教室で-支援者と学習者/ワタシとイッポ)/第2章 二〇二五年春に開設される公立夜間中学との連携を模索(行政の動きと「語る会」/「公立夜間中学」とは ほか)/第3章 地域とつながる(学習者による英会話教室/学習者とその家族のための地域防災教室/「一歩の保健室」亀井克典先生のこと)/第4章 全国の仲間と交流(公立夜間中学の早急な設置を!/先駆者としての札幌の夜間中学のこと ほか)/第5章 「なぜ私は一歩をつくったか」笹山悦子先生インタビュー

1540 円 (税込 / 送料込)

「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記/高橋龍介【3000円以上送料無料】

「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記/高橋龍介【3000円以上送料無料】

著者高橋龍介(編著)出版社同時代社発売日2024年11月ISBN9784886839763ページ数168Pキーワードはじめのいつぽきようしつやつてるよなごやの ハジメノイツポキヨウシツヤツテルヨナゴヤノ たかはし りゆうすけ タカハシ リユウスケ9784886839763内容紹介〈生まれた国が違っても、生まれた時代が違っても、親の事情が違っても、勉強したいと願う人がいるならば、その意欲を支えたい--。〉名古屋の自主夜間中学に関わる人びとの奮闘記。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 「はじめの一歩教室」とは(ある日の教室で-支援者と学習者/ワタシとイッポ)/第2章 二〇二五年春に開設される公立夜間中学との連携を模索(行政の動きと「語る会」/「公立夜間中学」とは ほか)/第3章 地域とつながる(学習者による英会話教室/学習者とその家族のための地域防災教室/「一歩の保健室」亀井克典先生のこと)/第4章 全国の仲間と交流(公立夜間中学の早急な設置を!/先駆者としての札幌の夜間中学のこと ほか)/第5章 「なぜ私は一歩をつくったか」笹山悦子先生インタビュー

1540 円 (税込 / 送料別)

「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記 高橋龍介/編著

【コンビニ・銀行振込不可】「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記 高橋龍介/編著

■ISBN:9784886839763★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル「はじめの一歩教室」やってるよ! 名古屋の自主夜間中学奮闘記 高橋龍介/編著ふりがなはじめのいつぽきようしつやつてるよなごやのじしゆやかんちゆうがくふんとうき発売日202411出版社同時代社ISBN9784886839763大きさ168P 19cm著者名高橋龍介/編著

1540 円 (税込 / 送料別)

書籍 手話ソングブックともだちになるために*新沢としひこのサイン入りにできます*

「ともだちになるために」の手話掲載の本。書籍 手話ソングブックともだちになるために*新沢としひこのサイン入りにできます*

新沢としひこ、中野佐世子、松田泉・著/すずき出版・刊 「手はしゃべります。語ります。表情豊かに、ときには饒舌に、ときには情感たっぷりに。」-本書の前書きより-。 新沢としひこが、手話のためのオリジナル・ソング作りに挑戦。今までにはなかった、簡単で楽しい手話の本ができました。「世界中のこどもたちが」など、おなじみの曲も載っています。 ●掲載曲 あいさつのうた ぴょんとはねる ああおいしい! ありがとうのうた いろとりどり レッツ・ゴー! 世界中のこどもたちが おはよう ハッピーチルドレン ぼくたちのうた はじめの一歩 ともだちになるために さよならぼくたちのほいくえん 指文字あいうえお ・手話イラストさくいん100掲載 *楽譜はメロディ譜のみです。 ■ご希望の方には新沢としひこのサインを入れてお送りします。 注文フォームのコメント欄に「サイン希望」とお書き添えください。 (サイン入りのときは発送に多少時間がかかります) ■別売のCDもあります。

1980 円 (税込 / 送料別)

うちの学童保育イチオシのなかま遊び はじめの一歩~もっともっと!/学遊会【1000円以上送料無料】

うちの学童保育イチオシのなかま遊び はじめの一歩~もっともっと!/学遊会【1000円以上送料無料】

著者学遊会(編著)出版社ひとなる書房発売日2024年07月ISBN9784894643024ページ数175Pキーワードうちのがくどうほいくいちおしのなかまあそび ウチノガクドウホイクイチオシノナカマアソビ がくゆうかい ガクユウカイ9784894643024内容紹介低学年も高学年も夢中になれる遊びが60以上。全国の現役指導員が「いつでも・どこでも・だれでもできる」をコンセプトに、イチオシの遊びを持ち寄りました。「1年生とみんなが一緒に遊べないなあ……」「部屋も外も狭いなあ……」「遊びからすぐ抜けちゃうなあ……」そんな悩みも遊び方ひとつでズバッと解決! さあ、遊びのとびらを開けてみよう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次遊びの前に/1 新しい仲間と遊ぶ/2 ささいな場面、ささやかなもので遊ぶ/3 気軽に、わきあいあいと遊ぶ/4‐1 みんなでわきあいあいといろんな子とのかかわりあいを楽しむ/4‐2 みんなでわきあいあいと違いをつけながら楽しむ/5 仲間と一緒に力をあわせて/6 全員で

2640 円 (税込 / 送料込)

うちの学童保育イチオシのなかま遊び はじめの一歩~もっともっと!/学遊会【3000円以上送料無料】

うちの学童保育イチオシのなかま遊び はじめの一歩~もっともっと!/学遊会【3000円以上送料無料】

著者学遊会(編著)出版社ひとなる書房発売日2024年07月ISBN9784894643024ページ数175Pキーワードうちのがくどうほいくいちおしのなかまあそび ウチノガクドウホイクイチオシノナカマアソビ がくゆうかい ガクユウカイ9784894643024内容紹介低学年も高学年も夢中になれる遊びが60以上。全国の現役指導員が「いつでも・どこでも・だれでもできる」をコンセプトに、イチオシの遊びを持ち寄りました。「1年生とみんなが一緒に遊べないなあ……」「部屋も外も狭いなあ……」「遊びからすぐ抜けちゃうなあ……」そんな悩みも遊び方ひとつでズバッと解決! さあ、遊びのとびらを開けてみよう!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次遊びの前に/1 新しい仲間と遊ぶ/2 ささいな場面、ささやかなもので遊ぶ/3 気軽に、わきあいあいと遊ぶ/4‐1 みんなでわきあいあいといろんな子とのかかわりあいを楽しむ/4‐2 みんなでわきあいあいと違いをつけながら楽しむ/5 仲間と一緒に力をあわせて/6 全員で

2640 円 (税込 / 送料別)

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【1000円以上送料無料】

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【1000円以上送料無料】

著者正木孝昌(著) 和泉良司(著)出版社黎明書房発売日2006年02月ISBN9784654003327ページ数102Pキーワードにんききようしのさんすうりかのしごとじゆつ ニンキキヨウシノサンスウリカノシゴトジユツ まさき こうしよう いずみ り マサキ コウシヨウ イズミ リ9784654003327内容紹介授業がもっとおもしろくなり、子どもの興味と理解が深まる「人気教師の算数・理科の仕事術」を各教科23ずつわかりやすく伝えます。教師としてのスキルアップと人気度アップ間違いなし!若い先生方や教職をめざす学生のみなさん必読。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次算数編(誰もが安心して手を上げることのできる発問を-授業のはじめの一歩/自分の立場を持たせる-ジャンケンで発表/カードを使う(1)計算のきまりを見つける/カードを使う(2)ともなって変わる量のきまりを見つける ほか)/理科編(観察は理科の入り口/子どもの観察記録はどこに「○」を付ける?/野外では危険な生物に注意/実験をする前に ほか)

1870 円 (税込 / 送料込)

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【3000円以上送料無料】

人気教師の算数・理科の仕事術46/正木孝昌/和泉良司【3000円以上送料無料】

著者正木孝昌(著) 和泉良司(著)出版社黎明書房発売日2006年02月ISBN9784654003327ページ数102Pキーワードにんききようしのさんすうりかのしごとじゆつ ニンキキヨウシノサンスウリカノシゴトジユツ まさき こうしよう いずみ り マサキ コウシヨウ イズミ リ9784654003327内容紹介授業がもっとおもしろくなり、子どもの興味と理解が深まる「人気教師の算数・理科の仕事術」を各教科23ずつわかりやすく伝えます。教師としてのスキルアップと人気度アップ間違いなし!若い先生方や教職をめざす学生のみなさん必読。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次算数編(誰もが安心して手を上げることのできる発問を-授業のはじめの一歩/自分の立場を持たせる-ジャンケンで発表/カードを使う(1)計算のきまりを見つける/カードを使う(2)ともなって変わる量のきまりを見つける ほか)/理科編(観察は理科の入り口/子どもの観察記録はどこに「○」を付ける?/野外では危険な生物に注意/実験をする前に ほか)

1870 円 (税込 / 送料別)