「教育 > 学校教育」の商品をご紹介します。

豊富な実例ですべてがわかる! 中学校クラスが輝く365日の学級通信 (学級経営サポートBOOKS)

豊富な実例ですべてがわかる! 中学校クラスが輝く365日の学級通信 (学級経営サポートBOOKS)

◆商品名:豊富な実例ですべてがわかる! 中学校クラスが輝く365日の学級通信 (学級経営サポートBOOKS)学級通信の工夫で、生徒も保護者も大きく変わる! プリントコミュニケーションひろばにて最優秀賞を受賞した著者の学級通信から、4月~3月の月別に厳選された137例を丸ごと収録。クラスづくりの柱となる学級通信作成のヒントや、各通信の工夫のポイントも掲載。

2947 円 (税込 / 送料込)

学校では教えてくれない大切なこと 43 名言は役に立つー偉人のことばー (学校では教えてくれない大切なこと 43)

学校では教えてくれない大切なこと 43 名言は役に立つー偉人のことばー (学校では教えてくれない大切なこと 43)

◆商品名:学校では教えてくれない大切なこと 43 名言は役に立つー偉人のことばー (学校では教えてくれない大切なこと 43)2025年2月より価格が改訂されました。名言とは、物ごとの本質をうまくとらえた言葉のことで、その中には生きていく上で役に立ったり、はげまされて前向きになれたりする言葉がたくさんあります。本書では、学校生活や将来について役に立つ偉人の名言を楽しいマンガを交えて紹介しています。本書を読んで、自分の心の支えになるような、お気に入りの名言を見つけてみてください。【編集担当者の声】お気に入りの名言があると、人生の節目節目で自分を助けてくれるような気がします。自分が生きていく上でのポリシーにもなると思います。先人たちののこしてくれた宝物として、本書の名言に親しんでいただけたら幸いです。

1544 円 (税込 / 送料込)

策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて

策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて

◆商品名:策略―ブラック授業づくり つまらない普通の授業にはブラックペッパーをかけて毎日の授業を研究授業のように力を入れたら24時間仕事をしても足りない。子どもは授業をシッカリ聞くものだと思っている教師は化石である。それでも授業をウマくこなさなければクラスは崩れていくだろう。教師生活を続けるために授業にピリリと効く策略を手に入れろ!

2386 円 (税込 / 送料込)

人間にとって貧困とは何か (放送大学教材 4657)

人間にとって貧困とは何か (放送大学教材 4657)

◆商品名:人間にとって貧困とは何か (放送大学教材 4657)貧困に対して、社会学的にアプローチする。貧困は、いつも、単なる低い生活水準以上の意味をもって貧者に体験されている。彼ら彼女らは、貧困によって関係とアイデンティティを不確かなものにしている。そのことこそ、貧困体験の中核的要素とさえいえる。そうした認識のもと、今日的な状況を踏まえつつ、貧困体験を社会的・制度的・経済的・歴史的な要因と関連付けながら理解していきたい。本書では、貧しい人々の振る舞い、言葉、考え、感情、そうしたものの背景をなす貧困の意味について考える。

3648 円 (税込 / 送料込)

質的研究のための理論入門―ポスト実証主義の諸系譜

質的研究のための理論入門―ポスト実証主義の諸系譜

◆商品名:質的研究のための理論入門―ポスト実証主義の諸系譜シンボリック相互作用論からポストコロニアリズムまで、研究の指針となる理論と実践の地図を提供する――質的研究を生み出すさまざまな理論的系譜について、その考え方、基本的概念、豊かで興味深い研究事例、そして批判点についても的確に、そして明快に解説する。本書では,全部で13の異なる学派が取り扱われている。各章では該当する学派の中心概念,主要な学者,重要な議論を検証する。研究実施や全体的な研究の方向性を左右する慣例が議論され,研究計画,データ収集,多様な読者に対しての発表の仕方についての適切な方法も述べられている。また,…既存の概念的,実証的研究事例について数多く報告し,分析し,コメントしている。(本文より)

5332 円 (税込 / 送料込)

人間を育てる 菊池道場流 叱る指導

人間を育てる 菊池道場流 叱る指導

◆商品名:人間を育てる 菊池道場流 叱る指導●ほめ言葉のシャワーの菊池道場が、叱る 指導を大公開!●ほめるために叱る。●叱る場面ごとに伝えたい価値語を明示。■叱る場面-16の教室あるあるを掲載人の悪口を言うとき/時間を守らない/物が散らかっているとき/宿題をやらないとき/嘘や言い訳、なすりつけをする/メンバーが固定するとき/字が雑なとき/全力を出そうとしない/給食を無駄に残す失敗をおそれて挑戦しない/担任以外で態度をかえる 等

2807 円 (税込 / 送料込)

絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本 (これからの保育シリーズ)

絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本 (これからの保育シリーズ)

◆商品名:絵本から広がる遊びの世界 読みあう絵本 (これからの保育シリーズ)本書は、絵本を通して培われる大人と子どもとの相互作用・活動が、子どもの成長にどのように作用するのか、わくわく楽しい保育の実践を通してお伝えする本です。 絵本の読み聞かせが子どもの育ちにいい、と言われますが、何がどういいものなのか、よくわからずに絵本を読んでいる方も多いのではないでしょうか。 本書では、子どもと大人とで絵本を読みあう”ことを出発点に、子どもが自らの成長につながる遊びの世界を見つけていく、その遊びを通して成長していく、その姿を追っています。具体的な実践法が満載。絵本の素晴らしさと、子どもの発達段階に絵本がどう作用するのか、を実感いただけます。保育士さん自身の成長につながるヒント・ポイントも満載。絵本の年間計画表( 0,1, 2,3, 4,5歳)も実践例付でついていますので、普段の保育や子育てにお役立ていただけます。写真満載。オールフルカラー本。

2807 円 (税込 / 送料込)

21世紀の教育 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点

21世紀の教育 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点

◆商品名:21世紀の教育 子どもの社会的能力とEQを伸ばす3つの焦点『EQ こころの知能指数』のダニエル・ゴールマン『学習する組織』システム思考のピーター・センゲトータル700万部以上の2人が20年以上、情熱を傾けた21世紀の教育のための渾身のアプローチ!■なぜ、2人の世界的権威は教育書を書いたのか・(監訳者まえがきより抜粋)本書の原書となる『トリプルフォーカス(The Triple Focus)』という小冊子は、以前からの友人である2人の会話から始まった。先に書いたとおり、2人とも教育の分野に関わってきた。ゴールマンさんはEI(感情的知性)で、ビジネスの世界であまりにも有名になったのだが、彼自身のフォーカスはいつも教育にあって、本書で紹介しているSEL(社会性と感情の学習)を広める活動をしてきた。センゲさんもかねてより、彼の提唱するシステム思考のツールやメソッドを実際に学校に導入するためのガイドや応援に情熱的に取り組んできた。その2人が、この2つのアプローチを合流させてみよう! と考えて一緒にこの本を書くことにした。そして、その背景にあるアイデアは、とてもシンプルなんだという。この教育の変容の中心にあるのは、すべては学ぶ(Learning)についてのことで、教える(Teaching)ということじゃない、ということだ。そして僕たちはいま、何を学ぼうとしているのか・それはすべてが相互につながっている(interconnectedness)ということを理解することだ。この世界は、かつてないほど相互依存している。インターネット上のつながりも、人類の振る舞いと地球環境も。その一方で、孤立や分断も起きている。ある学生が、センゲさんの授業レポートにこう書いた。私たちの相互依存が強くなればなるほど、つながればつながるほど、私たちは同時に分断もしている気がする僕たちはつながっていることに無意識で、この関係がどう作用しあっているのか、とても気づきにくくなっている。情報に反応しすぎている自分に気づかずに、疲れ切ってしまうように。特に意図せず地球に負荷をかけ続けた結果、気づけば明らかな気候変動が迫っていたように。だから2人は、ゴールマンさんのSELとセンゲさんのシステム思考を、一緒にしてみようと考えた。感じることと考えることを一緒にしてみよう。SELを通じて子どもたちは自分の感情に気づき、その扱い方を学ぶ。それによって、ほかの人の理解を進め、関係性をより良いものにしていく技術を身につける。システム思考によって、自分を取り巻く関係性が実は世界の縮図となっていて、自分たちの日常と同じようなダイナミクスで、社会の複雑な課題も発生していると知る。一言でいえば、自分に気づき理解を進めることで、多様な他者への理解を進め、世界のシステムを感じ取り、理解する力を育んでいく。そこから新しい世界をつくれないか・これをカリキュラムの内容とするだけではなく、実際に現場で進めていくための実装支援の両方を、いまの社会で進めたい。それが、2人がこの本を書いて、提案してみるところから始めようと思ったいきさつだ。■世界の先進校が熱い視線を注ぐSEL教育とは・■これこそ新時代の世界標準の教育。必読! 入山章栄先生も推薦(早稲田大学大学院経営管理研究科教授)

1965 円 (税込 / 送料込)

明日から使えるミライシード: 子ども主体の学びを実現!

明日から使えるミライシード: 子ども主体の学びを実現!

◆商品名:明日から使えるミライシード: 子ども主体の学びを実現!全国約9600校で導入されている学習アプリミライシード。基本的な操作方法から授業実践事例を、現職の先生方が紹介

2526 円 (税込 / 送料込)

園外・まち保育が最高に面白くなる本 (これからの保育シリーズ 16)

園外・まち保育が最高に面白くなる本 (これからの保育シリーズ 16)

◆商品名:園外・まち保育が最高に面白くなる本 (これからの保育シリーズ 16)自然を活用した保育を推進する有識者が集結。この本を読むと園外に子どもを連れ出したくなる! 地域の自然環境や文化的環境などを利用し、その地域に根差した保育を実践するための指南書。保護者にも読んで欲しい1冊です!

2807 円 (税込 / 送料込)

小学1年

小学1年

◆商品名:小学1年★★主要3教科をまとめて1冊に! 学期の復習や学年の総仕上げに最適! ★★これ1冊で安心!1年生の主要3教科(算数,国語,生活)を丸ごとカバー。学期の復習や学年の総仕上げ,長期休みの集中トレーニングに最適です。学習指導要領にも完全対応。《本書の特長》★3教科すべての内容が,切り取り式のプリントに!1枚が1回分の切り取り式なので,切り取ってどこからでも使えます。この1枚を頑張ろうという声かけで、勉強のやる気をアップ。★かくにんテストでおさらいもばっちり!内容のまとまりごとに,学習した内容を復習できるかくにんテストがついています。勉強した内容が身についているかどうかを,自分ひとりでもチェックできます。★やったねシールで勉強習慣をつけよう!やったねシールをボードに貼ることで, 1回ごとに達成感を得られます。努力を見える化して,やる気を継続させることができます。

1754 円 (税込 / 送料込)

パウ・パトロール ぬって!かいて!おけいこブック: カラーワイド 知育ぬりえデラックス (小学館のカラーワイド 知育ぬりえDX)

パウ・パトロール ぬって!かいて!おけいこブック: カラーワイド 知育ぬりえデラックス (小学館のカラーワイド 知育ぬりえDX)

◆商品名:パウ・パトロール ぬって!かいて!おけいこブック: カラーワイド 知育ぬりえデラックス (小学館のカラーワイド 知育ぬりえDX)手を動かして、パウ・パトロールと遊ぼう!大人気のパウ・パトロールが、みずぬりえつきの【ぬりえ&おけいこブック】になりました!おなじみのキャラクターはもちろん、新キャラ・トラッカーも登場。簡単な内容から始まって、だんだんとステップアップしていくので、ぬりえがあまり得意でないお子さんでも、気軽に挑戦できます。運筆や、数字のおけいこも充実!ごほうびシールに加え、最後には賞状のページもあって、楽しく学べる工夫がいっぱいです。▼豪華なトリプル巻頭付録つき!▼1.水でぬらすと色が出てくる!【みずぬりえ】2.48センチ×17センチ【両面使える!ロングポスター】3.できたらはろう!【ごほうびシール30まい】【編集担当からのおすすめ情報】書きこみ式の遊びが、なんと30種類!遊んでいるうちに、いつの間にか学びになっちゃう、楽しいおけいこブックです。トリプルふろくのひとつ・巻頭ポスターは、両面式!キャラクターせいぞろいの図鑑風だいしゅうごうポスターと、目標を書き込んで、できたら色をぬっていくできたよポスターの両方が楽しめます。水でぬらすと色が浮き出る不思議なみずぬりえにも注目!アニメに映画に…、ますます盛り上がるパウ・パトロールを、もっともっと好きになっちゃう! 充実の1冊です。

983 円 (税込 / 送料込)

芸術教養シリーズ27 芸術理論古典文献アンソロジー 東洋篇

芸術教養シリーズ27 芸術理論古典文献アンソロジー 東洋篇

◆商品名:芸術教養シリーズ27 芸術理論古典文献アンソロジー 東洋篇

3929 円 (税込 / 送料込)

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)

日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)

◆商品名:日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか (PHP新書)天皇の意味がよくわかる最強の日本論。マンガ・アニメが席巻し、世界はいま空前の日本ブーム。しかし理由はそれだけではない。食文化、モノづくり、日本語、和の心、エコ――あらゆる日本文化に好意が寄せられている。それなのに自分の国を愛せなくなったのはあまりにも悲しい。なぜ『ミシュランガイド』は東京に最多の星を付けたのか・ どうしてもったいないが環境保全の合言葉に選ばれたのか・ クール・ジャパンの源流を探ると、古代から綿々と伝わる日本文明の精神、そして天皇の存在が見えてくる。いまこそ知っておきたい日本のすごさが一冊でわかる。なんだか自信が湧いてくる!【世界に愛される日本文化のキーワード】第一章頂きます/第二章匠/第三章勿体無い/第四章和み/第五章八百万/第六章天皇/終章ジャパン・ルネッサンス巻末付録として北野武氏との対談日本は生活そのものが『芸術』だを収録。

1011 円 (税込 / 送料込)

きもちつながる異年齢保育

きもちつながる異年齢保育

◆商品名:きもちつながる異年齢保育■内容紹介■異年齢保育の魅力を発信!異年齢保育の中で育つ子どもたち。日常の生活と遊びの場(おうち=クラス)で、どのような姿をみせながら成長していくのか。1 ~ 5 歳3 ~ 5 歳学童期と多摩福祉会各施設からの異年齢保育の実践を紹介し、その魅力を伝えます。子どもの育ちや学び、保育、学校教育のありかたを考えるヒント満載の一冊です。多様と包摂が問われる時代、違いの中で豊かに育ちあう子どもの姿をみつめ、その声に耳を傾けてみませんか。保育や教育に関心をおもちのすべてのかたがたに、ぜひ読んでいただきたい本です。保育者、学童指導員、保育をめざす学生、保護者などにオススメの1冊です■もくじ■はじめに第1章 現代社会において異年齢保育で育つ意義と保育園の役割第2章 実践・保育園編第3章 実践・学童クラブ編第4章 なぜ、異年齢・きょうだいグループ保育をはじめたのか第5章 異年齢保育 見て学び、かかわって育つ豊かな世界おわりに

2526 円 (税込 / 送料込)

食べる機能の障害その考え方とリハビリテーション

食べる機能の障害その考え方とリハビリテーション

◆商品名:食べる機能の障害その考え方とリハビリテーション

4771 円 (税込 / 送料込)

保育室にはアイデアがいっぱい: 試してみたくなるとなりの園の工夫とアイテム (新幼児と保育BOOK)

保育室にはアイデアがいっぱい: 試してみたくなるとなりの園の工夫とアイテム (新幼児と保育BOOK)

◆商品名:保育室にはアイデアがいっぱい: 試してみたくなるとなりの園の工夫とアイテム (新幼児と保育BOOK)25園の保育現場で見つけたアイテム199ほかの園の保育の工夫を見てみたい保育に役立つアイテムをマネして使ってみたいという読者の声から生まれた保育専門誌の人気連載記事を1冊にまとめました。『新 幼児と保育』編集部が25園を取材して見つけた、試してみたくなる保育現場のこだわりアイテム199をすべてカラーページ、写真つきで掲載。(例えば、においをかいで楽しむ手作りおもちゃ、ゆっくり歩きを促す足跡シール、光を使った遊びのコーナー、本物っぽさにこだわったままごとの調味料、自由に組み合わせを変えられる感触遊びマット、折りたたみ可能なダンボールハウス、指を挟む事故を防ぐ緩衝材、おむつ交換が素早くできる用品ラック…など)各園の保育者にそれぞれのアイテムに込めた子どもへの思いを教えてもらっています。各アイテムをおもちゃ遊具収納家具・小物インテリア・装飾の4つジャンルに分け、それぞれ小見出しの色を変えているので、お目当てのものが見つかりやすいです。さらにコラム技アリ! アイデアでは、ジャンルに収めきれないモノを紹介。ぜひ、あなたのお気に入りを見つけてください。【編集担当からのおすすめ情報】監修者の百瀬ユカリ先生のコメントを一部紹介します。この本で、ご自身の園にはない視点でのアイテムを発見したら、ぜひ取り入れていただきたいと思います。『これはすでに自分でも行っている』というものもあるでしょう。また、保育室の構造の都合などで、自分の園ではどうしてもマネできない内容もあるかと思います。その場合は、本書に登場する保育園のみなさんの、子どもを大切に思う気持ちを感じ取ってみてください。そして、読者のみなさんそれぞれの園での『こだわりアイデア』に生かされていくことを期待しています。

2245 円 (税込 / 送料込)

大御宝 日本史を貫く建国の理念

大御宝 日本史を貫く建国の理念

◆商品名:大御宝 日本史を貫く建国の理念民を大切な宝物として考え、その安寧を祈る大御宝の思想。神武天皇即位の詔に示され、歴代天皇の責務とされてきた理念が日本の歴史を支えていた!大御宝の知恵と力で日本が直面する第3の国難を乗り越える!

2386 円 (税込 / 送料込)

とじ込み式自己表現ワ-クシ-ト: 教室で保護者会で保健室で相談室ですぐに使える! (2)

とじ込み式自己表現ワ-クシ-ト: 教室で保護者会で保健室で相談室ですぐに使える! (2)

◆商品名:とじ込み式自己表現ワ-クシ-ト: 教室で保護者会で保健室で相談室ですぐに使える! (2)付属資料:別冊(1冊)

3087 円 (税込 / 送料込)

ハイレベ100幼児けいさん (1)

ハイレベ100幼児けいさん (1)

◆商品名:ハイレベ100幼児けいさん (1)

927 円 (税込 / 送料込)

特別の教科 道徳の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年

特別の教科 道徳の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年

◆商品名:特別の教科 道徳の評価 通知表所見の書き方&文例集 小学校高学年特別の教科 道徳の評価の考え方や書き方のポイント,子どもの良さを認め励ます具体的な文例を多数掲載。道徳の評価の決定版!目次はじめに第1章 新しい道徳科の評価◆ どうするの? 道徳科の評価1 道徳科の目標と評価のポイント2 道徳科と学校教育全体を通じて行う道徳教育の関係column1 道徳科を中心としたプログラムをつくろう!3 道徳科の評価の工夫と配慮4 評価のための資料の生かし方column2 子どもの自己評価を評価に生かそう!5 略案から見る評価のポイントcolumn3 指導方法によって評価は違うの?◆ 所見を書く前に知っておきたい高学年の特徴第2章 所見の書き方1 所見を書くポイント2 所見の要素と組み立て3 所見の書き方の留意点column4 子どものやる気アップにつながる見方のヒント◆ ここが知りたい! 道徳科の評価 Q&A第3章 高学年の所見*文例集*A 主として自分自身に関すること 善悪の判断,自律,自由と責任 正直,誠実 節度,節制 個性の伸長 希望と勇気,努力と強い意志 真理の探究B 主として人との関わりに関すること 親切,思いやり 感謝 礼儀 友情,信頼 相互理解,寛容C 主として集団や社会との関わりに関すること 規則の尊重 公正,公平,社会正義 勤労,公共の精神 家族愛,家庭生活の充実 よりよい学校生活,集団生活の充実 伝統と文化の尊重,国や郷土を愛する態度 国際理解,国際親善D 主として生命や自然,崇高なものとの関わりに関すること 生命の尊さ 自然愛護 感動,畏敬の念 よりよく生きる喜び総合所見 総合所見資料 小学校学習指導要領解説 特別の教科 道徳編 第5章 道徳の評価

2807 円 (税込 / 送料込)

新版 子供を動かす法則 (学芸みらい教育新書 2)

新版 子供を動かす法則 (学芸みらい教育新書 2)

◆商品名:新版 子供を動かす法則 (学芸みらい教育新書 2)日本のすべての教師に勇気と自信を与えつづけるスーパー名著!新卒の教師でもすぐに子供を動かせるようになる法則。子供を教育的に意味のある行動をさせるのは、教師の大切な仕事である。本書は全体を大きく二つに分けてある。前半は子供を動かす原理編、後半は子供を動かす実践編というように構成した。次のようにたった三つの原則を貫けばよい。第一原則 やることを示せ第二原則 やり方を決めろ第三原則 最後までやり通せ子供を動かす法則を身に付けてこそ、子供に自由を与えられるのである。(まえがきより)

1404 円 (税込 / 送料込)

改訂版 教師のためのExcelVBA活用法 Excelを200%活用する! 初級者のステップアップ読本

改訂版 教師のためのExcelVBA活用法 Excelを200%活用する! 初級者のステップアップ読本

◆商品名:改訂版 教師のためのExcelVBA活用法 Excelを200%活用する! 初級者のステップアップ読本学校ですぐ役立つ基礎的なデータ処理のテクニックが身につく手引書。増補改訂版では、成績票や調査書の作成マクロ、提出物チェックシステム、体育館のスケジュール管理をより詳しく解説し、データ転送マクロ、教科研究会の会計管理(応用)、サンプルマクロなども追加。

3648 円 (税込 / 送料込)

親子で育てる ことば力と思考力 (単行本)

親子で育てる ことば力と思考力 (単行本)

◆商品名:親子で育てる ことば力と思考力 (単行本)たくさん単語を暗記してもことば力は育たない。ことばの意味を自分で考えて覚えれば、ことば力、思考力、学力もアップ。その仕組みと方法をわかりやすく伝える。

1824 円 (税込 / 送料込)

サクッと3分間ドリル中1 5科

サクッと3分間ドリル中1 5科

◆商品名:サクッと3分間ドリル中1 5科★☆★1回わずか3分でできる!超お手軽ドリル★☆★サクッと3分間ドリルシリーズに、英・数・国・理・社の主要5教科すべての学習が1冊でできる中1 5科が登場!★1回分はたった3分1回分は1ページで、約3分間で取り組める分量。ゆるくムリなく毎日続けられます。★B6サイズでも、予習からテスト対策まで使える本格派学習指導要領に合わせて、中学1年生で押さえるべき内容を1冊にギュッと凝縮。基礎からコツコツ学べるので、学校の授業の予習から、テスト前の復習まで幅広く使えます。★学習応援付録付きその日の体力や学習時間に応じて、学習プランを提案するチャート付き。ニガテ科目や単元がひとめでわかるもくじと記録、ニガテ科目診断チャート付き。効率よく、楽しく続けられます。

955 円 (税込 / 送料込)

幼児教育と脳 (文春新書 54)

幼児教育と脳 (文春新書 54)

◆商品名:幼児教育と脳 (文春新書 54)キレる子供の原因は幼児期の“脳教育”にある。IQやEQではなく、自我の座“PQ”をいかに育むかが幼児教育のカギを握る

1095 円 (税込 / 送料込)

死ぬんじゃねーぞ!! いじめられている君はゼッタイ悪くない

死ぬんじゃねーぞ!! いじめられている君はゼッタイ悪くない

◆商品名:死ぬんじゃねーぞ!! いじめられている君はゼッタイ悪くないいじめに悩む子どもたちが、未来の扉を開くために――あなたの時間はあなたのもの。あなたの命はあなたのもの。誰にも奪うことはできない。タレント、女優、歌手、声優として活躍する中川翔子さんが、いじめで不登校になり、死にたいとまで思い詰めた先に見つけた気持ちを文章と漫画で綴ります。大人になったいま、中川さんがなによりも伝えたいのはゼッタイに、死を踏みとどまってほしいという切実な思い。本書では中川さんがSNS時代のいじめの現状を専門家や子どもたちにも取材して、いじめをなくすためにいまできることは何なのかについても考えていきます。いじめで傷つき悩んでいる子供たち、さらには、その周囲のすべての親や教育関係者にも向けた渾身のメッセージです。学校に行くのがつらい、そんな夜に読んでほしい。

1404 円 (税込 / 送料込)

こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア (音楽科授業サポートBOOKS)

こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア (音楽科授業サポートBOOKS)

◆商品名:こなっしーの音楽授業をステキにする100のアイデア (音楽科授業サポートBOOKS)“こなっしー”こと小梨貴弘先生の授業アイデアを、学習領域や評価、行事など15のジャンル別に100事例集めた一冊! 専科の先生だけでなく、学級担任をしながら音楽を教えている先生にもお役立ていただけます。UD・ICTに関するアイデアも盛りだくさんです。【目次】はじめに第1章 子どもを夢中にさせるステキな音楽授業を!第2章 音楽授業をステキにする100のアイデア授業全般歌唱器楽音楽づくり鑑賞常時活動評価学習環境づくり教材教具校内音楽会運営校外音楽会への参加音楽集会音楽のクラブ・課外活動子どもとのかかわり方校外の人々とのかかわり方おわりに

2807 円 (税込 / 送料込)

異文化理解 (岩波新書 新赤版 740)

異文化理解 (岩波新書 新赤版 740)

◆商品名:異文化理解 (岩波新書 新赤版 740)グローバリズムの現在,不可欠の視点

1291 円 (税込 / 送料込)

保育所・認定こども園・幼稚園対応 配慮を必要とする子どもの個別の支援計画: 5つのステップで取り組みやすい!

保育所・認定こども園・幼稚園対応 配慮を必要とする子どもの個別の支援計画: 5つのステップで取り組みやすい!

◆商品名:保育所・認定こども園・幼稚園対応 配慮を必要とする子どもの個別の支援計画: 5つのステップで取り組みやすい!個別の支援計画(指導計画)の立て方・書き方について、事例とともに解説。現在の状況アセスメント目標支援方法評価・振り返りの5項目で計画を立て、子どもの発達を見極め、計画を見直しながらスモールステップできめ細やかに支援する方法がわかる。

3087 円 (税込 / 送料込)