「人文・思想 > 民俗学」の商品をご紹介します。

【中古】 お祭り歳時記カーニバルTokyo / 地図の本編集部 / 日地出版 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 お祭り歳時記カーニバルTokyo / 地図の本編集部 / 日地出版 [単行本]【宅配便出荷】

著者:地図の本編集部出版社:日地出版サイズ:単行本ISBN-10:4527000578ISBN-13:9784527000576■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

2891 円 (税込 / 送料別)

【中古】 お祭り歳時記カーニバルTokyo / 地図の本編集部 / 日地出版 [単行本]【メール便送料無料】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 お祭り歳時記カーニバルTokyo / 地図の本編集部 / 日地出版 [単行本]【メール便送料無料】

著者:地図の本編集部出版社:日地出版サイズ:単行本ISBN-10:4527000578ISBN-13:9784527000576■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 出荷まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■1冊から送料無料です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の傷みがある場合があります。基本的に付録・付属品等付いていない状態です。

2941 円 (税込 / 送料別)

ヨーロッパの祝祭と年中行事新装版 [ マドレーヌ・ペルナー・コズマン ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ヨーロッパの祝祭と年中行事新装版 [ マドレーヌ・ペルナー・コズマン ]

マドレーヌ・ペルナー・コズマン 加藤恭子 原書房ヨーロッパ ノ シュクサイ ト ネンチュウ ギョウジ コズマン,マドレーヌ・ペルナー カトウ,キョウコ 発行年月:2015年08月27日 予約締切日:2015年08月20日 ページ数:273, サイズ:単行本 ISBN:9784562051984 『ヨーロッパの祝祭典』の新装・改題書 コズマン,マドレーヌ・P.(Cosman,Madeleine Pelner)(コズマン,マドレーヌP.) 1937年生まれ。コロンビア大学医学部に入学し、二人の子どもを育てながら医学を修め、さらに同大学史学部に入学。医師のかたわらニューヨーク市立大学の中世・ルネサンス史教授を務めるなど、自然科学と人文科学両分野において多彩な活動をおこなった。中世の衣装や料理、音楽や住まいなどを現代の生活の中に再創造していこうとした実践者でもあった 加藤恭子(カトウキョウコ) 1929年、東京生まれ。早稲田大学文学部仏文科を卒業と同時に渡米・留学。ワシントン大学修士号。フランス留学、再渡米を経て、1961年帰国。早稲田大学大学院博士課程修了。1956年から1972年渡米。専攻はフランス中世文学。1973年上智大学講師。1995年より同大学コミュニティ・カレッジ講師。現在は「加藤恭子のノンフィクションの書き方講座」の講師、第一生命財団顧問 山田敏子(ヤマダトシコ) 1939年生まれ。1963年学習院大学文学部イギリス文学科卒業。1963ー66年、学習院大学イギリス文学科嘱託(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 華やかな中世の祝典/トゥエルフス・ナイト/二月ー聖ヴァレンタイン・デイ/三月ーイースター/四月ー万愚節/五月ー五月祭/六月ーミドサマー・イヴ/七月ー聖スウィズンの日/八月ーラマスの日/九月ーミカエル祭/十月ーハロウィーン/十一月ー聖キャサリンの日/十二月ークリスマス/中世の祭りの再現/中世のお料理 中世の騎士や貴族たちの贅を尽した衣装や装飾、ゲームやごちそうを実際に楽しんでみませんか。異教時代のならわしとキリストの教えとがとけ合って、人びとに受け継がれてきた祝典のいわれとメニューをたどる、西洋お祭りの文化誌。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2530 円 (税込 / 送料込)

親子で学ぶクロスワード和の歳時記[本/雑誌] / 町田宗隆/著

親子で学ぶクロスワード和の歳時記[本/雑誌] / 町田宗隆/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>真冬なのに「立春」ってどういうこと?「七夕」はどうして「たなばた」って読むの?「お盆」って三回あるのはどうして?子ども達から質問されたらどう答えますか?行事やお祭り、自然、文様、和菓子-親から子へと伝えたい日本のくらしを、クロスワードを通して一緒に学びましょう。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2332576Machida So Takashi / Cho / Oyako De Manabu Crossword Wa No Saijikiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/02JAN:9784473042866親子で学ぶクロスワード和の歳時記[本/雑誌] / 町田宗隆/著2019/02発売

1980 円 (税込 / 送料別)

いのちを味わう これからの食をみすえて

いのちを味わう これからの食をみすえて

馬路泰藏/著 馬路明子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名風媒社出版年月2020年07月サイズ147P 21cmISBNコード9784833105866人文 文化・民俗 文化・民俗その他商品説明いのちを味わう これからの食をみすえてイノチ オ アジワウ コレカラ ノ シヨク オ ミスエテブルガリアの伝統的な豚の利用法を現地取材し、豚肉食タブーをめぐる歴史もひもときながら、農業大国フランスの先進的な食糧生産の実情や、日本の敗戦後の食文化の変化をたどる-。これからの農業はどこへ向かうのか。食べることの本質とは?1 豚-肉を食べるだけの家畜(冬に向かう前のお祭り|東バルカン豚を味わう|世界の豚肉・ヨーロッパの豚肉|豚へのまなざし|聖書にみる豚 豚肉食タブーのルーツ「レビ記11章」)|2 先進工業国フランスの食(車窓から見た農業大国フランス|フランスでみた現代農業の方向性)|3 日本の食のこれから(肉を食べるようになった日本人|日本の食を支えるコメ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/13

1980 円 (税込 / 送料別)

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始

黒住真/著 福田惠子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ぺりかん社出版年月2021年12月サイズ243,6P 19cmISBNコード9784831516046人文 文化・民俗 祭り商品説明日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始ニホン ノ サイシ ト ソノ ココロ オ シル ニホン ブンカ コトハジメ「生活のなかのお祭り」と「見えない存在を祈って祀る」=“祭祀”を中心に、日本の歴史をさかのぼってその思想と「かたち」をとらえ、現代の社会を考えなおす大切な事柄に向き合い、いまをよりよく生きるための日本文化入門。第1章 カミさらに神とは|第2章 祭りと祀る|第3章 心と言葉|第4章 習合と信ずる軌跡|第5章 天と地と人|第6章 道徳と人間|第7章 死とは何か、生とは何か|第8章 絆をめぐって|第9章 女性とジェンダー|第10章 人間の対立と宗教|第11章 和のかたちと日本※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/13

2200 円 (税込 / 送料別)

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のために

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のために

圓田浩二/編 池田太臣/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2022年11月サイズ207P 19cmISBNコード9784750354644人文 文化・民俗 文化人類学商品説明ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のためにポピユラ- カルチヤ- カラ ハジメル フイ-ルドワ-ク レポ-ト ロンブン オ カク ヒト ノ タメ ニマンガやゲーム、アイドル、鉄オタ、お祭りなどのフィールドワークはどうやるの?身近な文化や現象の調査方法を著者自身のリアルな体験にもとづいて赤裸々に語る7話。第1話 「祭り」のフィールドワーク-博多どんたく港まつり|第2話 「海外の日本アニメファン」のフィールドワーク-フィンランドの銀牙伝説ファン|第3話 「スマホゲーム」のフィールドワーク-拡張現実(AR)がもたらす可能性|第4話 「アイドルファン」のフィールドワーク-台湾のジャニーズファン|第5話 「鉄道愛好家」のフィールドワーク-インタビュー調査と「ズレ」の意味|第6話 「京町家」のフィールドワーク-京町家カフェに行ってみた|第7話 「伝統文化」のフィールドワーク-近代の発明としての盆踊り※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/12/03

2970 円 (税込 / 送料別)

いのちを味わう これからの食をみすえて

いのちを味わう これからの食をみすえて

馬路泰藏/著 馬路明子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名風媒社出版年月2020年07月サイズ147P 21cmISBNコード9784833105866人文 文化・民俗 文化・民俗その他いのちを味わう これからの食をみすえてイノチ オ アジワウ コレカラ ノ シヨク オ ミスエテブルガリアの伝統的な豚の利用法を現地取材し、豚肉食タブーをめぐる歴史もひもときながら、農業大国フランスの先進的な食糧生産の実情や、日本の敗戦後の食文化の変化をたどる-。これからの農業はどこへ向かうのか。食べることの本質とは?1 豚-肉を食べるだけの家畜(冬に向かう前のお祭り|東バルカン豚を味わう|世界の豚肉・ヨーロッパの豚肉|豚へのまなざし|聖書にみる豚 豚肉食タブーのルーツ「レビ記11章」)|2 先進工業国フランスの食(車窓から見た農業大国フランス|フランスでみた現代農業の方向性)|3 日本の食のこれから(肉を食べるようになった日本人|日本の食を支えるコメ)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/07/13

1980 円 (税込 / 送料別)

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始

黒住真/著 福田惠子/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名ぺりかん社出版年月2021年12月サイズ243,6P 19cmISBNコード9784831516046人文 文化・民俗 祭り日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始ニホン ノ サイシ ト ソノ ココロ オ シル ニホン ブンカ コトハジメ「生活のなかのお祭り」と「見えない存在を祈って祀る」=“祭祀”を中心に、日本の歴史をさかのぼってその思想と「かたち」をとらえ、現代の社会を考えなおす大切な事柄に向き合い、いまをよりよく生きるための日本文化入門。第1章 カミさらに神とは|第2章 祭りと祀る|第3章 心と言葉|第4章 習合と信ずる軌跡|第5章 天と地と人|第6章 道徳と人間|第7章 死とは何か、生とは何か|第8章 絆をめぐって|第9章 女性とジェンダー|第10章 人間の対立と宗教|第11章 和のかたちと日本※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2021/12/13

2200 円 (税込 / 送料別)

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のために

ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のために

圓田浩二/編 池田太臣/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名明石書店出版年月2022年11月サイズ207P 19cmISBNコード9784750354644人文 文化・民俗 文化人類学ポピュラーカルチャーからはじめるフィールドワーク レポート・論文を書く人のためにポピユラ- カルチヤ- カラ ハジメル フイ-ルドワ-ク レポ-ト ロンブン オ カク ヒト ノ タメ ニマンガやゲーム、アイドル、鉄オタ、お祭りなどのフィールドワークはどうやるの?身近な文化や現象の調査方法を著者自身のリアルな体験にもとづいて赤裸々に語る7話。第1話 「祭り」のフィールドワーク-博多どんたく港まつり|第2話 「海外の日本アニメファン」のフィールドワーク-フィンランドの銀牙伝説ファン|第3話 「スマホゲーム」のフィールドワーク-拡張現実(AR)がもたらす可能性|第4話 「アイドルファン」のフィールドワーク-台湾のジャニーズファン|第5話 「鉄道愛好家」のフィールドワーク-インタビュー調査と「ズレ」の意味|第6話 「京町家」のフィールドワーク-京町家カフェに行ってみた|第7話 「伝統文化」のフィールドワーク-近代の発明としての盆踊り※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/12/03

2970 円 (税込 / 送料別)

『盂蘭的故事』【 輸入書 中国語 繁体字 】香港 祭り 風俗 イラスト 文化

『盂蘭的故事』【 輸入書 中国語 繁体字 】香港 祭り 風俗 イラスト 文化

香港で鬼月(グヮイ・ユッ)と呼ばれる旧暦七月に三晩連続で盛大に行われる、神様と鬼(おばけ)と人間が混然一体となる不思議なお祭り「盂蘭勝会」。 本書は、香港の人気アーティスト・Stella Soの漫画・イラストと、盂蘭節にくわしい風俗研究者・胡炎松による解説で、日本のお盆とは似ているようでちょっと(だいぶ)違っている香港の盂蘭勝会(うらんせいい)について、わかりやすく解説する。 ※輸入品のため、外装に輸送時の軽微な瑕疵がある場合がございます。何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

4312 円 (税込 / 送料別)

日本のしきたりが楽しくなる本 お正月からお祭り、七五三、冠婚葬祭まで [ 火田博文 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本のしきたりが楽しくなる本 お正月からお祭り、七五三、冠婚葬祭まで [ 火田博文 ]

お正月からお祭り、七五三、冠婚葬祭まで 火田博文 彩図社ニッポン ノ シキタリ ガ タノシクナル ホン ヒダ,ヒロフミ 発行年月:2018年01月 予約締切日:2017年11月28日 ページ数:217p サイズ:単行本 ISBN:9784801302761 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

968 円 (税込 / 送料込)

日本の祭り [ 小川秀一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の祭り [ 小川秀一 ]

小川秀一 山梨将典 パイインターナショナルニホンノマツリ オガワヒデカズ ヤマナシマサノリ 発行年月:2018年02月13日 予約締切日:2018年01月12日 ページ数:152p サイズ:単行本 ISBN:9784756249876 小川秀一(オガワヒデカズ) 1953年埼玉県さいたま市生まれ。全国から蒸気機関車が消える頃、九州から北海道まで撮影旅行をする。長野県に住まいを移してからは、林業や米作をしながら自然風景を撮影する。最近は自然風景だけではなく、鉄道風景、祭りの風景、花火のある風景をライフワークに撮り続けている。日本風景写真家協会会員 山梨将典(ヤマナシマサノリ) 1975年東京都生まれ。東京工芸大学芸術学部を卒業。風景写真家・山梨勝弘を父に持つ二世カメラマン。旅行パンフレットやカレンダーなどに写真を提供し四季を通じて創作活動をしている 山梨勝弘(ヤマナシカツヒロ) 東京都生まれ。東京写真短期大学(現東京工芸大学)技術科卒業。1989年山梨写真事務所設立。日本の自然風景を主に4×5判カメラで精力的に撮影し続けて来たが、現在は主にデジタルの撮影に力を入れている 富田文雄(トミタフミオ) 東京都生まれ。東京写真専門学校卒業後、山岳写真家に師事したのちフリーランスの写真家として独立。日本国内の自然風景を中心に撮影 佐藤尚(サトウタカシ) 1963年福井県生まれ。東京写真専門学校卒業後、山岳写真家・風見武秀氏に師事したのちにフリーランスとなる。日本各地の自然や農村風景を対象に撮影。近年は写真ワークショップ「里ほっと」を地元埼玉県で続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) むこ投げ(新潟県十日町市)/道祖神祭り(長野県下高井郡野沢温泉村)/若草山焼き(奈良県奈良市)/さっぽろ雪まつり(北海道札幌市)/なまはげ柴灯まつり(秋田県男鹿市)/角館火振りかまくら(秋田県仙北市角館町)/西大寺会陽(岡山県岡山市)/八戸えんぶり(青森県八戸市)/横手かまくら(秋田県横手市)/鴻巣びっくりひな祭り(埼玉県鴻巣市)〔ほか〕 わざわざ見に行く価値のある祭りを、大迫力の写真で紹介。日本各地の代表的なお祭りの中で、伝統があり美しく迫力のある約90の祭りを厳選。臨場感あふれる写真で、その魅力を大いに堪能できる写真集です。 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

2420 円 (税込 / 送料込)

日本のしきたりがよくわかる本 / 彩図社編集部 【文庫】

日本のしきたりがよくわかる本 / 彩図社編集部 【文庫】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細しきたりや行事は面倒くさいというイメージが変わる。知れば知るほど日本のしきたりは面白い。目次 : 第1章 四季折々のしきたり(お正月のあいさつ/ お正月の「はじめて」 ほか)/ 第2章 人生の節目でふれるしきたり(氏神/ 参拝の作法 ほか)/ 第3章 笑いのお祭り、福を呼ぶ儀式(無礼講/ 縁日 ほか)/ 第4章 暮らしの中の大切なしきたり(おじぎ/ 敬称 ほか)/ 第5章 しきたりと共にある身近なもの(お茶/ 和菓子 ほか)

750 円 (税込 / 送料別)

大阪天満宮と天神祭 / 高島幸次 【本】

大阪天満宮と天神祭 / 高島幸次 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細 本書はこれまであまり知られていない大阪天満宮と天神祭の歴史をひもとき、また江戸時代の天神祭がどのようなものであったのかを当時の錦絵から読み解くなど、興味深い話題が満載されています。たとえば、大阪天満宮のご祭神は菅原道真ですが、天神信仰には前史があります。大阪天満宮が創祀されるより約二五〇年前、同地に大将軍社が鎮座しました。大将軍神は星辰信仰つまり星を尊崇する信仰で、「天満」は満天の無数の星を意味し、天満天神はそれを受け継いで生まれた神号なのです。 また、鉾流神事は天神祭の幕開けを告げる神事で、流れ着いた場所をお旅所に定めるために鉾を流したとされていますが、本書では別の見方が紹介されます。すなわち、鉾流神事が始まったころ、平安京を中心に各地で疫病が猛威を振るっていました。そこで疫神を御輿に封じ込めて難波の海に流し去り、疫病を退散させる行事が行われました。これにならって、ケガレを神鉾に込めて海に流し出したのが当初の鉾流神事であり、やがて疫病退散を願う天神祭が始まったのではないかという推測が述べられます。 さらに、天神祭におけるお祭り提灯、御迎え人形、造り物などから、天神祭は大阪人の「おもてなし」の心が示された祭礼であったことを明らかにします。 この本を読めば、大阪天満宮と天神祭をまったく新しい目で見ることができるでしょう。

2200 円 (税込 / 送料別)

くらやみ祭ってナンだ? 1000年以上つづく例大祭 [ かぶらぎみなこ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】くらやみ祭ってナンだ? 1000年以上つづく例大祭 [ かぶらぎみなこ ]

1000年以上つづく例大祭 かぶらぎみなこ 遊泳舎クラヤミマツリッテ ナンダ カブラギ,ミナコ 発行年月:2019年04月 予約締切日:2019年04月19日 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784909842022 かぶらぎみなこ(カブラギミナコ) イラストレーター。東京都府中市出身。國學院大学文学部卒業。書籍のほか、絵地図やポスター、CDジャケット、ルポ、挿絵など幅広い媒体で活動中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1幕 絵で見てわかる「くらやみ祭」(くらやみ祭とは/祭の歴史ダイジェスト ほか)/第2幕 もっと知りたい神事いろいろ(競馬式/道清めの儀 ほか)/第3幕 くらやみ祭に関わる人々(御本社・一之宮/二之宮 ほか)/第4幕 くらやみ祭を支える様々なもの(提灯について/烏帽子について ほか)/第5幕 体験ルポ(本町(上組)提灯調ベルポ/大祭会議参加ルポ ほか) 神社の歴史1900年以上、東京都指定無形文化財に登録、関東三大奇祭のひとつ。大注目のお祭りを全ページイラストで徹底ガイド!! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣 人文・思想・社会 民俗 年中行事

1980 円 (税込 / 送料込)

日本不思議旅行ガイドふしぎの祭り にじゅうに編集部

12時までに決済完了で最短翌日配送 / 24時間365日出荷 / 送料無料日本不思議旅行ガイドふしぎの祭り にじゅうに編集部

商品情報 商品の説明 内容(「BOOK」データベースより)美しくて少し怖いお祭り30。旅行者をひととき異界に誘うファンタジックなお祭り。大好評の日本不思議旅行ガイドシリーズの第2弾。内容(「MARC」データベースより)和歌山市の淡嶋神社ひな流し、湯沢市の犬っこまつり、東大寺の万灯供養、隠岐の精霊船送り、むつ市の恐山大祭など、旅人をひととき異界に誘う、美しくて少し怖い日本のお祭り30を紹介する。「日本不思議旅行ガイド」の続編。 主な仕様

3079 円 (税込 / 送料込)

親子でたのしむ日本の行事 / 平凡社 【本】

親子でたのしむ日本の行事 / 平凡社 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細おうちでできる季節の遊びがもりだくさん!!お正月をはじめとした伝統的な日本の年中行事から、クリスマスやバレンタインデーなどの外国由来のイベントまで。現代版・家族のための「歳時記」。目次 : お正月-年神さまに1年の健康を願う日/ 七草粥-春の七草でお粥を作っていただく/ 鏡開き-鏡もちを食べて、年神さまの力をもらう/ 節分-豆まきで悪いオニを追いはらう日/ 初午-稲荷神社でおこなわれるお祭り/ 針供養-針に感謝し、おさいほうの上達を願う/ バレンタインデー-大切な人に愛を伝える日/ ひなまつり-ひな人形を飾り女の子の成長を祈る/ 梅見-梅の花を眺め、歌をよみあう行事/ 春のお彼岸-先祖のお墓におまいりする日〔ほか〕

1540 円 (税込 / 送料別)

絵本ごよみ二十四節気と七十二候 夏 かえるがはじめてなくと / 坂東眞理子 【本】

絵本ごよみ二十四節気と七十二候 夏 かえるがはじめてなくと / 坂東眞理子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「七十二候」を美しいイラストで紹介。その日の行事や季節の言葉を知る、日めくりカレンダーのような「こよみ」。「日々のよろこび」では、季節にそった「衣・食・住」の楽しみ、「行事のある特別な日」では、大切な行事や、行ってみたい日本各地のお祭りなどを紹介。季節を感じ取る「俳句」「和菓子」「読書」の紹介も。目次 : 立夏/ 小満/ 芒種/ 夏至/ 小暑/ 大暑

3520 円 (税込 / 送料別)

絵本ごよみ二十四節気と七十二候 冬 さざんかがはじめてひらき / 坂東眞理子 【本】

絵本ごよみ二十四節気と七十二候 冬 さざんかがはじめてひらき / 坂東眞理子 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細「七十二候」を美しいイラストで紹介。その日の行事や季節の言葉を知る、日めくりカレンダーのような「こよみ」。「日々のよろこび」では、季節にそった「衣・食・住」の楽しみ、「行事のある特別な日」では、大切な行事や、行ってみたい日本各地のお祭りなどを紹介。季節を感じ取る「俳句」「和菓子」「読書」の紹介も。目次 : 立冬/ 小雪/ 大雪/ 冬至/ 小寒/ 大寒

3520 円 (税込 / 送料別)

世界の愛らしい子ども民族衣装 [ 国際服飾学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界の愛らしい子ども民族衣装 [ 国際服飾学会 ]

国際服飾学会 エクスナレッジセカイ ノ アイラシイ コドモ ミンゾク イショウ コクサイ フクショク ガッカイ 発行年月:2016年04月11日 予約締切日:2016年04月10日 ページ数:159p サイズ:単行本 ISBN:9784767821405 お祭りの衣装がかわいいヨーロッパ、織物が美しいアジア、色彩鮮やかなオセアニアなど、知れば知るほど魅力が満載!衣装で巡る、世界88カ国の旅。伝統的な衣装から現代風の衣装まで、綺麗でかわいい民族衣装131点を掲載。全ページに詳細な解説文付き! 本 人文・思想・社会 民俗 風俗・習慣

1980 円 (税込 / 送料込)

会津 よもやま話[本/雑誌] / 鶴賀イチ/著 前田智子/著 菊地悦子/著

会津 よもやま話[本/雑誌] / 鶴賀イチ/著 前田智子/著 菊地悦子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>会津の玩具(赤べこ会津天神起き上がり小法師と風車と初音)会津の暮らし(年末年始団子さしと歳の神成木ぜめ虫送りお月見)会津のお祭り(御田植祭田島祇園祭会津まつり)会津のおいしい話(お正月料理しんごろうとクジラ汁にしんとたらこづゆ)会津なぜなぜ(会津軍を勇気づけた、会津唐人凧会津磐梯山とおはら庄助さん会津の彼岸獅子)<アーティスト/キャスト>前田智子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2919040Tsuruga Ichi Maeda Satoko / Aizu Yomoyamabanashiメディア:本/雑誌重量:470g発売日:2023/10JAN:9784867620335会津 よもやま話[本/雑誌] / 鶴賀イチ/著 前田智子/著 菊地悦子/著2023/10発売

1100 円 (税込 / 送料別)

【中古】日本のしきたりが楽しくなる本 / 火田博文

【中古】日本のしきたりが楽しくなる本 / 火田博文

日本のしきたりが楽しくなる本 単行本 の詳細 贈り物を「水引」で巻くのはどんな意味がある? 「おみくじ」は引き直してよい? 女の子のお祭り「ひな祭り」の由来は? 日本のしきたりの成り立ちやいわれを紹介する。 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 民族・風習 出版社: 彩図社 レーベル: 作者: 火田博文 カナ: ニホンノシキタリガタノシクナルホン / ヒダヒロフミ サイズ: 単行本 ISBN: 4801302761 発売日: 2018/01/01 関連商品リンク : 火田博文 彩図社

165 円 (税込 / 送料別)

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始[本/雑誌] / 黒住真/著 福田惠子/著

日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始[本/雑誌] / 黒住真/著 福田惠子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「生活のなかのお祭り」と「見えない存在を祈って祀る」=“祭祀”を中心に、日本の歴史をさかのぼってその思想と「かたち」をとらえ、現代の社会を考えなおす大切な事柄に向き合い、いまをよりよく生きるための日本文化入門。<収録内容>第1章 カミさらに神とは第2章 祭りと祀る第3章 心と言葉第4章 習合と信ずる軌跡第5章 天と地と人第6章 道徳と人間第7章 死とは何か、生とは何か第8章 絆をめぐって第9章 女性とジェンダー第10章 人間の対立と宗教第11章 和のかたちと日本<商品詳細>商品番号:NEOBK-2688435Kurozumi Shin / Cho Fukuda Keiko / Cho / Nippon No Saishi to Sono Kokoro Wo Shiru Nippon Bunka Kotohajimeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/12JAN:9784831516046日本の祭祀とその心を知る 日本文化事始[本/雑誌] / 黒住真/著 福田惠子/著2021/12発売

2200 円 (税込 / 送料別)

いのちを味わう これからの食をみすえて[本/雑誌] / 馬路泰藏/著 馬路明子/著

いのちを味わう これからの食をみすえて[本/雑誌] / 馬路泰藏/著 馬路明子/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ブルガリアの伝統的な豚の利用法を現地取材し、豚肉食タブーをめぐる歴史もひもときながら、農業大国フランスの先進的な食糧生産の実情や、日本の敗戦後の食文化の変化をたどる-。これからの農業はどこへ向かうのか。食べることの本質とは?<収録内容>1 豚-肉を食べるだけの家畜(冬に向かう前のお祭り東バルカン豚を味わう世界の豚肉・ヨーロッパの豚肉豚へのまなざし聖書にみる豚 豚肉食タブーのルーツ「レビ記11章」)2 先進工業国フランスの食(車窓から見た農業大国フランスフランスでみた現代農業の方向性)3 日本の食のこれから(肉を食べるようになった日本人日本の食を支えるコメ)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2512179Umaji Yasushi Zo / Cho Umaji Akiko / Cho / Inochi Wo Ajiwau Korekara No Shoku Wo Misueteメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784833105866いのちを味わう これからの食をみすえて[本/雑誌] / 馬路泰藏/著 馬路明子/著2020/07発売

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 東北お祭り紀行/重森洋志(著者)

【中古】 東北お祭り紀行/重森洋志(著者)

重森洋志(著者)販売会社/発売会社:地方小出版流通センター発売年月日:2002/10/01JAN:9784895443197

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ダヤンのお祭りの本/池田あきこ(著者)

【中古】 ダヤンのお祭りの本/池田あきこ(著者)

池田あきこ(著者)販売会社/発売会社:中央公論新社/ 発売年月日:2004/09/25JAN:9784120035562

1512 円 (税込 / 送料別)

新疆物語 絵本でめぐるシルクロード[本/雑誌] / 王麒誠/著 日中翻訳学院/監訳 本田朋子/訳

新疆物語 絵本でめぐるシルクロード[本/雑誌] / 王麒誠/著 日中翻訳学院/監訳 本田朋子/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>楼蘭の美女に火焔山、8000メートル級の山々と黄金に輝く砂漠。悠久の歴史ロマンに無形文化遺産登録の伝統文化、美味しいグルメに教育制度、豊かな民族文化、近年急速に発展しつつある経済。豊かな果物、シルクロード、少数民族...神秘の国・新疆の日常がぎゅっと詰まったイラストエッセイ。中国でベストセラーを記録した書をオールカラーで初翻訳。<収録内容>新疆のあゆみ豊富多彩な新疆文化(お祭り特色ある飲食文化果物とドライフルーツ手工芸品)新疆を旅しよう(壮美な新疆文明の光様々な風情山々に眠る地下資源希望の船)<アーティスト/キャスト>本田朋子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1827904O Kisei Nitsuto / Chiyu Bi Chu /Honyaku /Gakuin / Kanyaku Honda Tomoko / Yaku / Shinkiyo Monogatari Ehon De Meguru Shirukurodoメディア:本/雑誌重量:200g発売日:2015/06JAN:9784861851797新疆物語 絵本でめぐるシルクロード[本/雑誌] / 王麒誠/著 日中翻訳学院/監訳 本田朋子/訳2015/06発売

1078 円 (税込 / 送料別)

【中古】四季を彩る京都お祭りガイド / レブン

【中古】四季を彩る京都お祭りガイド / レブン

四季を彩る京都お祭りガイド 単行本 の詳細 カテゴリ: 中古本 ジャンル: 産業・学術・歴史 民族・風習 出版社: メイツ出版 レーベル: 作者: レブン カナ: シキオイロドルキョウトオマツリガイド / レブン サイズ: 単行本 ISBN: 4895777812 発売日: 2004/07/01 関連商品リンク : レブン メイツ出版

165 円 (税込 / 送料別)

【中古】四季を彩る京都お祭りガイド / レブン

【中古】四季を彩る京都お祭りガイド / レブン

四季を彩る京都お祭りガイド 単行本 の詳細 出版社: メイツ出版 レーベル: 作者: レブン カナ: シキオイロドルキョウトオマツリガイド / レブン サイズ: 単行本 ISBN: 4895777812 発売日: 2004/07/01 関連商品リンク : レブン メイツ出版

255 円 (税込 / 送料込)