「人文・思想 > 言語学」の商品をご紹介します。

認知言語学論考 No.14 (認知言語学論考 14) [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学論考 No.14 (認知言語学論考 14) [ 山梨 正明 ]

認知言語学論考 14 山梨 正明 ひつじ書房ニンチゲンゴガクロンコウ ジュウヨン ヤマナシ マサアキ 発行年月:2018年08月30日 予約締切日:2018年08月29日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784894768956 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 関西外国語大学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 状態変化動詞を伴う英語使役移動構文に課される意味的制約ー事象統合の観点から/「形容詞語幹+形容詞」型複合形容詞の意味ーフレーム意味論・構文彙に基づいた複合形容詞の意味記述/認識的have toの使用依拠的一考察ーその好まれる文法パターンと主観性/“実現”を表す視覚動詞「みる」の構文化/英語の中の「日本語」論理ー「主体化」現象としての「中間構文」/「手+形容詞・形容動詞」における「手」の実質的意味ー行為のフレームに基づくメトニミーを中心に/古代・中世の日本語オノマトペの比喩による意味拡張を中心とした認知言語学的考察/時間認知による副詞と名詞の分類考ー副詞的名詞句の品詞分類研究から/親子のやりとりにおける前置詞の使用ー対話統語論のアプローチ/簡潔性の機能的動機づけについて〔ほか〕 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究 [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究 [ 山梨正明 ]

ことばと論理の統合的研究 山梨正明 ひつじ書房シゼン ロンリ ト ニチジョウ ゲンゴ ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2016年12月 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784894768574 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了(言語学、Ph.D.)。京都大学名誉教授、関西外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序章/第2章 形式論理と自然論理/第3章 仮定世界と日常言語/第4章 日常言語の論理と主観性/第5章 言葉の身体性と論理の世界/第6章 日常言語の推論と文法現象/第7章 結語と展望 本 人文・思想・社会 言語学

3520 円 (税込 / 送料込)

【中古】認知言語学論考 no.4 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【送料無料】【中古】認知言語学論考 no.4 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2005年6月30日 ISBN 9784894762435

3013 円 (税込 / 送料込)

日・英語の発想と論理 認知モードの対照分析 [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日・英語の発想と論理 認知モードの対照分析 [ 山梨 正明 ]

認知モードの対照分析 山梨 正明 開拓社ニチエイゴノハッソウトロンリ ヤマナシ マサアキ 発行年月:2019年11月20日 予約締切日:2019年10月30日 ページ数:288p サイズ:単行本 ISBN:9784758922784 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年静岡県生まれ。ミシガン大学(言語学、Ph.D.、1975)。ミシガン大学(言語学、M.A.、1972)。カリフォルニア大学(言語学、B.A.、1971)。京都大学名誉教授、関西外国語大学教授。著書、『生成意味論研究』(開拓社、1977、市河三喜賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 言葉のゲシュタルト性と反転現象/第3章 日・英語における発話の語用論的機能/第4章 日・英語ー修辞的技巧の対照分析/第5章 日・英語の発想と認知プロセスの諸相/第6章 翻訳のプロセスと日・英語の認知モード/第7章 結語と展望 本書では、認知言語学の枠組みに基づく日・英語の対照分析により、両言語の形式・意味・運用の諸相を体系的に考察していく。また、言葉の発現の基盤となる人間の認知能力に基づき、日・英語を特徴づける母語話者の発想と論理のメカニズムを実証的に明らかにしていく。言語学の研究分野に新たな知見を提示するだけでなく、言語教育、言語文化論、比較文体論、翻訳論、言語類型論、等の関連分野にも重要な知見を提供する研究書。 本 人文・思想・社会 言語学

3850 円 (税込 / 送料込)

【中古】言語の創発と身体性 山梨正明教授退官記念論文集/ひつじ書房/児玉一宏(単行本)

【中古】言語の創発と身体性 山梨正明教授退官記念論文集/ひつじ書房/児玉一宏(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 児玉一宏、小山哲春 出版社名 ひつじ書房 発売日 2013年03月 ISBN 9784894766310

20792 円 (税込 / 送料込)

【中古】小説の描写と技巧 言葉への認知的アプローチ/ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【中古】小説の描写と技巧 言葉への認知的アプローチ/ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2023年05月31日 ISBN 9784823411830

8526 円 (税込 / 送料込)

修辞的表現論 認知と言葉の技巧 (開拓社言語・文化選書) [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】修辞的表現論 認知と言葉の技巧 (開拓社言語・文化選書) [ 山梨正明 ]

認知と言葉の技巧 開拓社言語・文化選書 山梨正明 開拓社シュウジテキ ヒョウゲンロン ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2015年10月21日 ページ数:221p サイズ:全集・双書 ISBN:9784758925563 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。カリフォルニア大学B.A.(1971、言語学)、ミシガン大学M.A.(1972、言語学)、ミシガン大学Ph.D.(1975、言語学)。現在、関西外国語大学教授、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 言葉の表現性と推論・連想の能力/第3章 虚・実の世界と言葉の修辞性/第4章 文学表現の描写と認知プロセス/第5章 言葉の修辞的技巧と主観性/第6章 一般的展望 本書は、認知言語学的な観点から、日常言語と文学言語の修辞性と創造性の問題を、文法を中心とする言葉の形式的な側面だけでなく、言葉の創造的な担い手である表現主体の心的プロセスの諸相との関連で考察していく。これまでの言語研究の閉塞性を打破し、認知科学の関連分野に新たな研究の方向を示す。また、知のメカニズムの解明に関わる認知科学の関連領域の研究に重要な知見を提供する。 本 人文・思想・社会 言語学

2090 円 (税込 / 送料込)

言語学と科学革命 認知言語学への展開 [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言語学と科学革命 認知言語学への展開 [ 山梨 正明 ]

認知言語学への展開 山梨 正明 ひつじ書房ゲンゴガクトカガクカクメイ ヤマナシ マサアキ 発行年月:2021年06月17日 予約締切日:2021年04月02日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784823410765 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了(言語学、Ph.D.)。京都大学名誉教授、関西外国語大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序/第2章 科学哲学からみた言語理論/第3章 理論言語学における意味研究の歴史と展望/第4章 認知言語学の出現の背景ー生成意味論のレガシー/第5章 認知言語学の哲学的背景と隣接科学との関連性/第6章 言語科学の新たな展望 本書は構造言語学から生成文法、認知言語学へと展開していく、言語学のパラダイムの展開をその背景にある科学観と言語観とともに明らかにしていく。また、認知言語学が言葉の探求だけでなく、修辞学、哲学、認知心理学、脳科学、等の関連分野の研究にどのような知見を提供するのかを考察する。 本 人文・思想・社会 言語学

3520 円 (税込 / 送料込)

【中古】認知言語学論考 no.1 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【送料無料】【中古】認知言語学論考 no.1 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2001年9月5日 ISBN 9784894761445

3279 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア(4) 言語運用のダイナミズム [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】講座認知言語学のフロンティア(4) 言語運用のダイナミズム [ 山梨正明 ]

言語運用のダイナミズム 山梨正明 研究社コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2010年06月 ページ数:254p サイズ:全集・双書 ISBN:9784327237042 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)現在、京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授 崎田智子(サキタトモコ) 1998年、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.。現在、同志社大学言語文化教育研究センター准教授 岡本雅史(オカモトマサシ) 1968年、大阪府生まれ。2003年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.。現在、成蹊大学理工学部(情報科学科)共同研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知語用論/第2章 認知と談話・情報/第3章 認知と対話・文法/第4章 認知語用論から見た言語理解の諸相/第5章 レトリックが照らす認知とコミュニケーションの相互関係/第6章 認知語用論:総括と展望 言語能力の自律性を前提とする言語学のアプローチを根源的に問い直し、実際の生きた文脈における言語運用の側面から言語現象の分析を試みることにより、認知語用論の研究の新たな可能性を探る。 本 人文・思想・社会 言語学

3300 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア(2) 構文ネットワークと文法 [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】講座認知言語学のフロンティア(2) 構文ネットワークと文法 [ 山梨正明 ]

構文ネットワークと文法 山梨正明 研究社コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2011年03月 ページ数:322p サイズ:全集・双書 ISBN:9784327237028 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授 尾谷昌則(オダニマサノリ) 1973年、富山県生まれ。2005年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.。現在、法政大学文学部(日本文学科)准教授 二枝美津子(ニエダミツコ) 1950年生まれ。大阪府出身。1982年津田塾大学大学院博士課程単位取得退学。文学修士。現在、京都教育大学教育学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 伝統文法から構文文法までの史的展開/第2章 認知言語学と構文文法/第3章 態と構文/第4章 格と構文/第5章 語用論的視点から見た構文の拡張/第6章 一般的展望 本巻では、認知文法論の観点から、文法の中核となる構文現象(使役構文、結果構文、二重目的語構文、中間構文、受動構文、再帰構文、等)やイディオムなどの分析を中心に、文法の動的メカニズムを明らかにしていく。さらに、能格性・対格性、構文の拡張、構文のネットワークなど、文法現象にかかわる主要テーマを認知言語学の視点から体系的に考察する。 本 人文・思想・社会 言語学

3520 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア(1) 音韻・形態のメカニズム [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】講座認知言語学のフロンティア(1) 音韻・形態のメカニズム [ 山梨正明 ]

音韻・形態のメカニズム 山梨正明 研究社コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2007年11月 ページ数:250p サイズ:全集・双書 ISBN:9784327237011 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授 上原聡(ウエハラサトシ) 1959年、岡山県生まれ。1995年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、東北大学大学院国際文化研究科(言語文化交流論講座)教授 熊代文子(クマシロフミコ) 1964年、福島県生まれ。2000年カリフォルニア大学サンディエゴ校、大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、慶應義塾大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知音韻論/第2章 音韻論へのネットワーク的アプローチ/第3章 音韻論への非還元主義的アプローチ/第4章 認知語形成論/第5章 認知形態論/第6章 総括と展望 本 人文・思想・社会 言語学

3080 円 (税込 / 送料込)

【中古】認知言語学論考 no.5 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【送料無料】【中古】認知言語学論考 no.5 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2006年9月25日 ISBN 9784894762947

2167 円 (税込 / 送料込)

認知言語学の最前線 山梨正明教授古希記念論文集 (ひつじ研究叢書(言語編) 第160巻) [ 児玉 一宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学の最前線 山梨正明教授古希記念論文集 (ひつじ研究叢書(言語編) 第160巻) [ 児玉 一宏 ]

山梨正明教授古希記念論文集 ひつじ研究叢書(言語編) 第160巻 児玉 一宏 小山哲春 ひつじ書房ニンチゲンゴガクノサイゼンセン コダマ カズヒロ コヤマ テツハル 発行年月:2021年06月09日 予約締切日:2021年05月18日 ページ数:416p サイズ:単行本 ISBN:9784894769939 Functions and Assemblies/名称言語記号論の構想と展望/機能主義的格理論ーJakobson的記述/属性の発見ー英語中間構文における場所副詞を中心に/動詞と談話文脈から見たWill you依頼文ー発話行為と認知言語学/主要部内在型関係節構文の概念的基盤ー単純判断としての主要部内在型関係節/日中語の条件節由来の非従属化構文の対照ー認知類型論の観点から/移動タイプの懸垂分詞構文とその動機づけ/アスペクトと感情描出ースペイン語、日本語、英語の事例をもとに/連句の認知詩学〔ほか〕 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

認知言語学論考 No.17 (認知言語学論考 17) [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学論考 No.17 (認知言語学論考 17) [ 山梨 正明 ]

認知言語学論考 17 山梨 正明 ひつじ書房ニンチゲンゴガクロンコウ ヤマナシ マサアキ 発行年月:2023年11月24日 予約締切日:2023年11月23日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784823412035 生態学的意味論の構築ー理論的前提と記述的応用/英語の行為指示文と談話構造ー行為指示文同士の共起をめぐって/日本語時空間メタファーの包括的研究ー認知意味論の観点から/事象構造メタファーにおける「流れ」と評価性ー社会的活動の概念化を中心に/比喩の構文としての直喩ー英語における同等性と類似性の文法/事態把握の選好性に対する理論的および認知科学的検討/英語学習者による会話へのグッドイナフ・アプローチ/I don’t knowの意味の広がりを認知文法でとらえるー認知語用論的アプローチ/make NP構文における冠詞の選好と形容詞を含む構文の融合が与える影響/プロファイリングのことば遊び現象/理論言語学史ー変形文法から生成意味論そして認知言語学へ 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

認知言語学論考 No.15 [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学論考 No.15 [ 山梨 正明 ]

山梨 正明 ひつじ書房ニンチゲンゴガクロンコウジュウゴ ヤマナシ マサアキ 発行年月:2021年07月06日 予約締切日:2021年04月02日 ページ数:324p サイズ:単行本 ISBN:9784823410291 認知言語学の出現の背景と言語研究の新たな展望ー生成意味論のレガシーとその発展的継承/身体投射ー私たちはなぜ対象物に身体モデルを用いるのか/“指示”の文法を考えるージャンプ動作実験の結果に関する言語学的検討/命令・禁止表現から接続表現へー日中語における(間)主観化とテキスト機能の発達/逆接「~ながら」の周辺事例的解釈ー付帯状況用法との意味的関わり/相互行為における指示の構造と指示表現の選択/商標言語学の試みー類否判断における認知言語学的考察/時間の流れに関する認知言語学的考察/身体部位詞のメトニミー的意味拡張に関する考察ーイメージ・スキーマの観点から/特定のインスタンスに成立するメトニミーの理解過程について 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

言葉と認知のメカニズム 山梨正明教授還暦記念論文集 (ひつじ研究叢書) [ 児玉一宏 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言葉と認知のメカニズム 山梨正明教授還暦記念論文集 (ひつじ研究叢書) [ 児玉一宏 ]

山梨正明教授還暦記念論文集 ひつじ研究叢書 児玉一宏 小山哲春 ひつじ書房コトバ ト ニンチ ノ メカニズム コダマ,カズヒロ コヤマ,テツハル 発行年月:2008年09月 ページ数:665p サイズ:単行本 ISBN:9784894764156 児玉一宏(コダマカズヒロ) 京都教育大学准教授 小山哲春(コヤマテツハル) 京都ノートルダム女子大学准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランス語のprendreタイプの動詞がとる場所補語についてー非線状的事態認知モデル/痕跡的認知と言語表現/同族目的語構文の認知構造ー軽動詞構文との比較を通じて/二重目的語構文に現れる二面性に関する意味的考察/日本語の介在使役構文をめぐってー認知言語学と語用論の接点/Logic and the EverーElusive Pursuit of Meaning:Language Specificity as a Cognitive Linguistic Constraint upon Analytic Philosophy/移動動詞に対する実験的分析/アマルガム構文としての『「全然」+肯定』に関する語用論的分析/日本語壁塗り交替の分析ー構文文法の観点から/Transferred epithets:an MSFA apporoach〔ほか〕 本 人文・思想・社会 言語学

18700 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア(5) 言語のタイポロジー [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】講座認知言語学のフロンティア(5) 言語のタイポロジー [ 山梨正明 ]

言語のタイポロジー 山梨正明 研究社BKSCPN_【高額商品】 コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2009年10月 ページ数:281p サイズ:全集・双書 ISBN:9784327237059 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授 堀江薫(ホリエカオル) 1993年、南カリフォルニア大学(USC)大学院言語学科博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、東北大学大学院国際文化研究科・同高等教育開発推進センター教授、前東北大学21世紀COEプログラム「言語・認知総合科学戦略研究教育拠点」リーダー パルデシ,プラシャント(Pardeshi,Prashant) 1965年、インド・プネー市生まれ。2000年、神戸大学大学院文化学研究科博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、人間文化研究機構・国立国語研究所准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知類型論とはどのような研究分野か/第2章 認知類型論の観点から見た構文の連続性/第3章 文法の認知的・処理的・語用論的基盤と文法化の方向性/第4章 主観性を帯びる受動構文の使用に基づく言語の認知類型/第5章 認知類型論のアプローチとレキシコン:基本動詞「EAT(食う・食らうなど)」の意味拡張に見られる言語間の類似及び相違/第6章 認知類型論:展開と総括 本巻では、言語間の社会・文化的側面を含む認知様式と言語機能に基づく認知類型論の観点から、自然言語の個別性と普遍性の問題を考察する。具体的には、名詞修飾構文、名詞化構文の機能拡張と両構文の機能的連続性にみられる変異、諸言語の認知的・語用論的な基盤に関する研究成果を概観する。また、ケース・スタディとして、受動構文の機能拡張と基本動詞の意味拡張にみられる言語間の変異を、理論面・実証面の双方の観点から体系的に分析する。 本 人文・思想・社会 言語学

3300 円 (税込 / 送料込)

【中古】認知言語学論考 no.2/ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【中古】認知言語学論考 no.2/ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2003年03月 ISBN 9784894761841

921 円 (税込 / 送料込)

【中古】自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究 /ひつじ書房/山梨正明(単行本(ソフトカバー))

【送料無料】【中古】自然論理と日常言語 ことばと論理の統合的研究 /ひつじ書房/山梨正明(単行本(ソフトカバー))

◆◆◆非常にきれいな状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2016年12月27日 ISBN 9784894768574

2317 円 (税込 / 送料込)

感情を表す形容詞の意味分析

感情を表す形容詞の意味分析

加藤恵梨/著人文科学の一流的研究を目指す博士論文叢書 12本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名日中言語文化出版社出版年月2023年10月サイズ142P 21cmISBNコード9784905013235人文 国語学 国語学その他商品説明感情を表す形容詞の意味分析カンジヨウ オ アラワス ケイヨウシ ノ イミ ブンセキ ジンブン カガク ノ イチリユウテキ ケンキユウ オ メザス ハクシ ロンブン ソウシヨ 12※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2023/12/28

2200 円 (税込 / 送料別)

朗読のレッスン 聞き手も読み手も楽しめる [ 松浦 このみ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】朗読のレッスン 聞き手も読み手も楽しめる [ 松浦 このみ ]

聞き手も読み手も楽しめる 松浦 このみ 彩流社ロウドクノレッスン マツウラコノミ 発行年月:2024年07月03日 予約締切日:2024年07月02日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784779129858 松浦このみ(マツウラコノミ) 中央大学文学部卒業。静岡FM放送アナウンサーを経てフリーに。Tokyo FM、JFN、ラジオ日本などで、数多くの番組パーソナリティを務める。ナレーターとしてテレビ番組、テレビCM、ラジオCMを多数担当。学生時より朗読を山内雅人氏、鎌田弥恵氏に師事。1995年朗読と音楽で空間をつくる「gusuto de piro」(エスペラント語「梨の味」)を立ち上げ、西村由紀江(ピアノ)、八木美知依(箏奏者)など多数のミュージシャンと演奏と朗読で物語の世界をつくるライブを続けている。これまでに取り組んだ作品は100作以上。声優・ナレーター養成所シャイン講師を経て、2009年一般向けの朗読教室を開講。20代から70代、プロ・アマ問わず個性を生かす朗読に取り組む。gusuto de piroの活動は、楽器の演奏と朗読とのコラボレーションで物語の世界を立体的に想像できるよう試みている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 朗読のことを紹介します(朗読との出会い/朗読の魅力/朗読との歩み)/第2章 表現の源を豊かにするー読む前に自分を満たしましょう(作品との対話/文章との対話/登場人物たちとの対話)/第3章 表現を支えてくれるものー朗読者のメンタルが大事です(聞き手との対話/自分との対話)/第4章 朗読を活かす対話ーチームでも取り組めるのです(朗読者同士の対話/朗読と音楽のコラボレーション)/終章 対話の可能性(朗読は懐が深い/教室という場がくれるもの/言葉の感性) 朗読というものは、簡単に語りつくすことができない、限りなく懐の深い表現分野です。朗読に興味がある方にも、遠い存在だと感じている方にも、その魅力の一端を感じてもらえたらとてもうれしいです。 本 人文・思想・社会 言語学

2200 円 (税込 / 送料込)

【中古】認知言語学論考 no.3 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

【送料無料】【中古】認知言語学論考 no.3 /ひつじ書房/山梨正明(単行本)

◆◆◆おおむね良好な状態です。中古商品のため使用感等ある場合がございますが、品質には十分注意して発送いたします。 【毎日発送】 商品状態 著者名 山梨正明 出版社名 ひつじ書房 発売日 2004年04月 ISBN 9784894762206

1256 円 (税込 / 送料込)

認知言語学論考 No.16 [ 山梨 正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学論考 No.16 [ 山梨 正明 ]

山梨 正明 ひつじ書房ニンチゲンゴガクロンコウジュウロク ヤマナシ マサアキ 発行年月:2022年09月06日 予約締切日:2022年09月05日 ページ数:330p サイズ:単行本 ISBN:9784823411311 私的・公的表現の区別から見た絵本の表現技法/認知言語学から生態学的言語論への展開ーアイヌ語場所表現の分析を事例に/「てくる」構文に見られる“不快感”について/本動詞から複合語構成要素、接辞への連続性ー形態素「ぶちー」「ぶっー」「ぶんー」を例に/X they said Y they said as a Sarcastic Multiーsentential Construction/格の単義的分析とその帰結ーRoman Jakobsonの一般格理論の再解釈/日英語の語の意味拡張のメカニズムの違い/Instruction of English Counterfactuals Based on Embodied Cognitive Experience/多義の原理についての認知意味論的考察ー意味拡張の有契性について 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

認知言語学論考(no.13) [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】認知言語学論考(no.13) [ 山梨正明 ]

山梨正明 ひつじ書房ニンチ ゲンゴガク ロンコウ ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2016年09月 ページ数:372p サイズ:単行本 ISBN:9784894768130 理論言語学における意味研究の歴史と展望/認知図式と日本語認知文法ー主観性・主体性の問題を通して/ステレオタイプの認知意味論/拡張概念の定着化と項・付加詞の解釈分布について/語の難易度に関するカテゴリー化/スペイン語接続法と事態認知/日本語の直示移動動詞「行く/来る」の歴史ー歴史語用論的・類型論的アプローチ/日英指示詞の現場指示用法と文脈指示用法に関する認知言語学的考察ー身体性と情報構造/認知と文化を取り入れた語彙リソースの構築/文脈が修辞表現の理解に及ぼす影響 本 人文・思想・社会 言語学

10780 円 (税込 / 送料込)

講座認知言語学のフロンティア(6) 言語習得と用法基盤モデル [ 山梨正明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】講座認知言語学のフロンティア(6) 言語習得と用法基盤モデル [ 山梨正明 ]

言語習得と用法基盤モデル 山梨正明 研究社コウザ ニンチ ゲンゴガク ノ フロンティア ヤマナシ,マサアキ 発行年月:2009年06月 ページ数:172p サイズ:全集・双書 ISBN:9784327237066 山梨正明(ヤマナシマサアキ) 1948年、静岡県生まれ。1975年ミシガン大学大学院博士課程修了。Ph.D.(言語学)。現在、京都大学大学院人間・環境学研究科(言語科学講座)教授 児玉一宏(コダマカズヒロ) 1964年、大阪府生まれ。2000年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.。現在、京都教育大学教育学部准教授 野澤元(ノザワハジメ) 1973年、兵庫県生まれ。2005年京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。Ph.D.。現在、京都教育大学、京都外国語大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 認知言語学と言語習得/第2章 初期言語発達/第3章 構文文法と言語習得/第4章 用法基盤モデルと構文の習得/第5章 言語進化への認知言語学的展望/第6章 総括と一般的展望 本巻では、認知言語学の研究パラダイムを背景にした言語習得の研究を、用法基盤モデルの観点から解説する。特に、構文の習得過程に焦点をおき、一語発話、二語発話、ゲシュタルト構文、動詞島現象、スキーマ化のプロセス、構文交替現象、構文の拡張と創造的言語使用など、言語習得にかかわる主要テーマを取り上げ、これらの言語習得の問題を体系的に解説する。これまでの生成文法中心の言語習得観とは異なった、新たな方向を探求していく。 本 人文・思想・社会 言語学

2860 円 (税込 / 送料込)

認知日本語学講座 第7巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 山梨正明/編 吉村公宏/編 堀江薫/編 籾山洋介/編

【メール便不可商品】認知日本語学講座 第7巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 山梨正明/編 吉村公宏/編 堀江薫/編 籾山洋介/編

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1487727Yamanashi Masaki / Hen Yoshimura Isao Hiroshi / Hen Horie Kaoru / Hen Momiyama Yosuke / Hen / Ninchi Nihongo Gaku Koza Vol. 7メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/03JAN:9784874245873認知日本語学講座 第7巻[本/雑誌] (単行本・ムック) / 山梨正明/編 吉村公宏/編 堀江薫/編 籾山洋介/編2013/03発売

3850 円 (税込 / 送料別)

多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで (シリーズ フィールドインタラクション分析 1) [ 高梨 克也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】多職種チームで展示をつくる 日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで (シリーズ フィールドインタラクション分析 1) [ 高梨 克也 ]

日本科学未来館『アナグラのうた』ができるまで シリーズ フィールドインタラクション分析 1 高梨 克也 ひつじ書房タショクシュチームデカガクテンジヲツクル タカナシ カツヤ 発行年月:2018年08月20日 予約締切日:2018年08月19日 ページ数:248p サイズ:単行本 ISBN:9784894767317 高梨克也(タカナシカツヤ) 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事、など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 何が分からなかったか?/第1部 『アナグラのうた』入門(『アナグラのうた』への道:制作者のねらい/『アナグラのうた』の基礎知識)/第2部 多職種ミーティングでの傍参与者の気づき(多職種ミーティングへの参与/懸念導入表現「気になるのは」と傍参与者/周辺的参与者が何かに気づくとき)/第3部 身体と環境を使った想像の共有(未来の存在物をめぐる協同問題解決/想像を共有するための身体的技法(平本毅))/後日談(『アナグラのうた』の制作を振り返る) 本 人文・思想・社会 言語学

3520 円 (税込 / 送料込)

基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法 [ 高梨 克也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】基礎から分かる会話コミュニケーションの分析法 [ 高梨 克也 ]

高梨 克也 ナカニシヤ出版キソカラワカルカイワコミュニケーションブンセキホウ タカナシ カツヤ 発行年月:2016年07月30日 ページ数:174p サイズ:単行本 ISBN:9784779510731 高梨克也(タカナシカツヤ) 京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程研究指導認定退学。博士(情報学)。京都大学大学院情報学研究科研究員、一般社団法人社会対話技術研究所理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 会話コミュニケーション分析の基礎(話し言葉から会話へ:順番交替/会話の見方:連鎖分析/話し手と聞き手の相互関係:基盤化)/第2部 理論的拡張(マルチモダリティ:発話と非言語行動の共起/多人数会話と参与構造)/第3部 複雑な社会的・認知的環境への対処(成員カテゴリー:参与者の会話内での社会的属性/関与配分:会話を取り巻く活動) サービス産業化がすすむ現代社会において、会話を中心としたコミュニケーションは実際にどのように行われているのでしょうか。本書は、会話データの分析を始めようとしている言語学や心理学、社会学などの分野の初学者や、コミュニケーションに関わるさまざまな実践職の方など幅広い読者に向けて書かれています。さまざまな会話コミュニケーション場面・現象を明示的な方法論を用いて観察し、理論的かつ体系的に説明しようとするときに最初に参照していただける入門書。 本 人文・思想・社会 言語学

2640 円 (税込 / 送料込)

【中古】 概念化と意味の世界 認知意味論のアプローチ 講座 認知言語学のフロンティア3/山梨正明【編】,深田智,仲本康一郎【著】

【中古】 概念化と意味の世界 認知意味論のアプローチ 講座 認知言語学のフロンティア3/山梨正明【編】,深田智,仲本康一郎【著】

山梨正明【編】,深田智,仲本康一郎【著】販売会社/発売会社:研究社発売年月日:2008/05/30JAN:9784327237035

2117 円 (税込 / 送料別)