「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。

大佛次郎 一代初心 (ミネルヴァ日本評伝選) [ 福島 行一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大佛次郎 一代初心 (ミネルヴァ日本評伝選) [ 福島 行一 ]

一代初心 ミネルヴァ日本評伝選 福島 行一 ミネルヴァ書房オサラギジロウ フクシマ コウイチ 発行年月:2017年11月10日 予約締切日:2017年11月09日 ページ数:362p サイズ:全集・双書 ISBN:9784623078806 福島行一(フクシマコウイチ) 1931年山形市生まれ。慶應義塾大学大学院国文学博士課程満期退学。現在、防衛大学校名誉教授(専攻・国文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 父・野尻政助と明治維新/第2章 誕生と横浜時代その後/第3章 高校から大学、そして結婚へ/第4章 「鞍馬天狗」と「ポケット」時代/第5章 「赤穂浪士」と新聞小説/第6章 敗戦前後/第7章 作品「歸郷」と「パリ燃ゆ」/第8章 「天皇の世紀」を超えて 大佛次郎(一八九七~一九七三)小説家。明治維新、進取の気風の中で生まれ育った大佛次郎。一中、一高、東大法学部卒のエリート街道から本格的大衆文学作家となり、「鞍馬天狗」から近代日本人の精神の原点を求めた「天皇の世紀」までを生み出した。その作家の人間像とはいかなるものなのか。本書は一次史料を渉猟し、その生涯と作品が織りなす実像に迫る試みである。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3520 円 (税込 / 送料込)

こう読めば面白い!フランス流日本文学 子規から太宰まで (阪大リーブル 60) [ 柏木隆雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】こう読めば面白い!フランス流日本文学 子規から太宰まで (阪大リーブル 60) [ 柏木隆雄 ]

子規から太宰まで 阪大リーブル 60 柏木隆雄 大阪大学出版会コウヨメバオモシロイ フランスリュウニホンブンガク カシワギタカオ 発行年月:2017年06月12日 予約締切日:2017年06月11日 ページ数:336p サイズ:全集・双書 ISBN:9784872594430 柏木隆雄(カシワギタカオ) 1944年生まれ。大阪大学大学院博士課程単位取得、パリ第七大学文学博士。神戸女学院大学文学部助教授、大阪大学大学院文学研究科教授を経て、放送大学大阪学習センター所長勤務を経て大手前大学学長を歴任。2017年同大学退任。現在、大阪大学、大手前大学名誉教授、日本フランス語フランス文学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 正岡子規の生と死ー自筆墓碑銘をめぐって/第2章 坪内逍遙の『小説神髄』と曲亭馬琴/第3章 島崎藤村に見るジャン=ジャック・ルソー/第4章 菊池寛とバルザックー『真珠夫人』をめぐって/第5章 バルザックを通して見た黒澤明/第6章 三好達治の詩的空間ーフランス詩との関わりをめぐって/第7章 竹友藻風とヴェルレーヌー学匠詩人の面目/第8章 太宰治はフランス文学をどう読んだか?/第9章 太宰治『乞食学生』とフランソワ・ヴィヨン『大遺言書』/第10章 太宰治『惜別』の生成/第11章 『ヴィヨンの妻』の周辺 子規のさりげない自筆墓碑銘が語るもの、藤村『破戒』の背後にひそむルソー、透谷の影、黒澤映画と『人間喜劇』など、バルザック研究で知られる著者の日本近代文学「謎とき」全11章。これでフランス流文学解読のプロになろう! 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2310 円 (税込 / 送料込)

島崎藤村 「一筋の街道」を進む (ミネルヴァ日本評伝選) [ 十川信介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】島崎藤村 「一筋の街道」を進む (ミネルヴァ日本評伝選) [ 十川信介 ]

「一筋の街道」を進む ミネルヴァ日本評伝選 十川信介 ミネルヴァ書房BKSCPN_【高額商品】 シマザキ トウソン トガワ,シンスケ 発行年月:2012年08月 ページ数:288, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623063895 十川信介(トガワシンスケ) 1936年北海道生まれ。1960年京都大学文学部国文科卒業。1966年京都大学大学院博士課程修了。京都府立大学助教授、学習院大学教授を経て、学習院大学名誉教授、日本近代文学館副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 詩人誕生までー生い立ちー上京ー明治学院/第2章 『若菜集』の青春/第3章 小諸義塾赴任と結婚/第4章 『緑葉集』と『破戒』/第5章 「自伝的」長編への転換/第6章 「旧い家」と「新しい家」/第7章 パリへの旅立ち/第8章 『桜の実の熟する時』から『新生』へ/第9章 蟄居から起ち上がるまで/第10章 「巡礼」の旅ー晩年 島崎藤村(一八七二~一九四三)、明治~昭和期の詩人・小説家。『若菜集』で浪漫主義詩人として世に出た後に小説家に転じ、『破戒』や『夜明け前』を発表、近代文学史上揺るぎない地位を築いた藤村。己の人生を全て作品化したと言われるその生涯を、丹念な作品分析と共に描き出す。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3300 円 (税込 / 送料込)

賢治から、あなたへ 世界のすべてはつながっている [ ロジャー・パルヴァース ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】賢治から、あなたへ 世界のすべてはつながっている [ ロジャー・パルヴァース ]

世界のすべてはつながっている ロジャー・パルヴァース 森本奈理 集英社インターナショナル 集英社宮澤賢治 宮沢賢治 インドラの亜美 愛他精神 宮沢賢治賞 もし、日本という国がなか ケンジ カラ アナタ エ パルヴァース,ロジャー モリモト,ナリ 発行年月:2013年02月26日 予約締切日:2013年02月22日 ページ数:285p サイズ:単行本 ISBN:9784797672411 パルバース,ロジャー(Pulvers,Roger) 1944年アメリカ生まれ。作家/劇作家/演出家/東京工業大学明センター長。ハーバード大学大学院ロシア地域研究所で修士号を取得。その後、ワルシャワ大学とパリ大学への留学を経て、1967年、初めて日本の地を踏む。以来、ほぼ半世紀を日本で過ごす。その間、精力的に日本各地を旅し、そこに住む人々や文化、風土、言語の特異性に直に触れるいっぽう、様々な文化人と、深く親密な交流を結ぶ。大島渚監督作品『戦場のメリークリスマス』の助監督などを経て、執筆活動を開始。日本での劇作家としての仕事は、小泉堯史(たかし)監督作品『明日への遺言』(2009年テヘラン国際映画祭・脚本賞受賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「わたし」は「あなた」でもある(すべてのものは、おたがいにつながっているー『インドラの網』/すべてのものは再生を繰り返すー『何と云はれても』/『胸はいま』/わたしたちの意識は、自然と密接につながっているー『旭川』 ほか)/第2章 すべては「つながっている」(この世界に、価値のない生き物は存在しないー『今日こそわたくしは』/自然は「エロス」に満ちあふれているー『津軽海峡』/動物にも尊厳があるー『フランドン農学校の豚』 ほか)/第3章 あなたがいまここにいる意味と役割は無限である(自然を破壊すれば、滅ぶのは人間であるー『風景とオルゴール』/自分と他人のなかにある「悪」を抱きしめよー『虔十公園林』/あなたが生きていれば世界は変わるー「わたくしの汲みあげるバケツが」 ほか) あなたが、たったいま、ここに生きている。それ以上の奇跡があるだろうか。「雨ニモマケズ」「マグノリアの木」「フランドン農学校の豚」「なめこと山の熊」など、珠玉の作品にこめられた真のメッセージを読み解く。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1870 円 (税込 / 送料込)

【中古】河盛好蔵私の随想選 第1巻 新潮社 河盛 好蔵

【中古】河盛好蔵私の随想選 第1巻 新潮社 河盛 好蔵

【中古】河盛好蔵私の随想選 第1巻 新潮社 河盛 好蔵 SKU00A-250619016041001-002 jan9784106451010 コンディション中古 - 可 コンディション説明月報・箱付き。箱にスレ、ヤケ、表紙にスレ、ヤケ、シミ、天地小口にスレ、ヤケ、シミ、本に書き込み、月報に剥し跡、書き込み、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料宅配便コンパクト 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】私のパリ ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある

743 円 (税込 / 送料別)

夏目金之助ロンドンに狂せり新装版 [ 末延芳晴 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏目金之助ロンドンに狂せり新装版 [ 末延芳晴 ]

末延芳晴 青土社ナツメ キンノスケ ロンドン ニ キョウセリ スエノブ,ヨシハル 発行年月:2016年06月23日 ページ数:529p サイズ:単行本 ISBN:9784791769391 末延芳晴(スエノブヨシハル) 文芸評論家。1942年生。東京大学文学部中国文学科卒業、同大学院修士課程に進学し、杜甫の詩を研究するも、アカデミックな研究が自身の資質に合わないことを悟って中退。結婚を機に1973年5月渡欧。アムステルダム/ストックホルム/ロンドン/ケンブリッジを経て同年7月、渡米。以来98年までニューヨーク在住、米国の現代音楽・美術・舞踏などについて批評を行う。1998年日本帰国後、長年の念願であった文芸評論の分野に筆を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 金之助、ロンドンに留学す/不安と戸惑いの横浜出航/船酔いに苦しむ金之助/光と影ーイギリス植民地支配とアジアの現実/ノット夫人の一等船室で/砂漠の国の海を抜けて地中海へ/汽車の旅で難儀する金之助/初めての単独旅行ーパリからロンドンへ/ロンドンの街頭に迷う金之助/『倫敦塔』ー漱石自身による漱石殺し/最初から挫折した留学の夢/女の「過去の臭ひ」ーミルデ家の謎/東京海上保険ロンドン支店長が見たミルデ家/謎の少女アグニスの眼/黄色くきたない日本人/おしゃべりペンとの奇妙な友情/下宿に引きこもる金之助/『文学論』ー強いられたプロジェクト/金之助、ロンドンに狂せりー自我の拠りどころを求めて/帰国ー内なる流難と引きこもりに向けて 「文部省派遣留学生」夏目金之助。過酷で多難な長旅を経て、ロンドンでの自己喪失、幻視体験、狂気と紙一重の引きこもりを通し、自らを食い破って「小説家夏目漱石」へと変貌しゆく過程を克明に解き明かす、渾身の長篇評論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3740 円 (税込 / 送料込)

壽屋コピーライター開高健 [ 坪松博之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】壽屋コピーライター開高健 [ 坪松博之 ]

坪松博之 たる出版コトブキヤ コピーライター カイコウ タケシ ツボマツ,ヒロユキ 発行年月:2014年04月 予約締切日:2025年01月31日 ページ数:458p サイズ:単行本 ISBN:9784905277101 坪松博之(ツボマツヒロユキ) 1960年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、サントリー株式会社に入社。広報部でPR誌「サントリークォータリー」の編集を担当する。NPO法人開高健記念会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 文学青年/第2章 壽屋宣伝部員/第3章 宣伝文案家/第4章 東京へ/第5章 二足めのわらじ/第6章 Z旗のもとに/第7章 演じるコピーライター/第8章 パリのランデヴゥ/第9章 二人 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1980 円 (税込 / 送料込)

【中古】 異都憧憬 日本人のパリ 平凡社ライブラリー382/今橋映子(著者)

【中古】 異都憧憬 日本人のパリ 平凡社ライブラリー382/今橋映子(著者)

今橋映子(著者)販売会社/発売会社:平凡社/ 発売年月日:2001/02/07JAN:9784582763829

1210 円 (税込 / 送料別)

【中古】 藤村のパリ 新潮文庫/河盛好蔵(著者)

【中古】 藤村のパリ 新潮文庫/河盛好蔵(著者)

河盛好蔵(著者)販売会社/発売会社:新潮社/ 発売年月日:2000/09/01JAN:9784101026046

220 円 (税込 / 送料別)

【中古】シルヴィア・ビーチと失われた世代 下巻: 1920,30年代のパリ文学風景 開文社出版 ノエル・R. フィッチ

【中古】シルヴィア・ビーチと失われた世代 下巻: 1920,30年代のパリ文学風景 開文社出版 ノエル・R. フィッチ

【中古】シルヴィア・ビーチと失われた世代 下巻: 1920,30年代のパリ文学風景 開文社出版 ノエル・R. フィッチ SKU03B-240613004079001-000 jan9784875716488 コンディション中古 - 可 コンディション説明(下巻)。表紙にスレ、ヨレ、ヤケ、天地小口に多少のスレ、多少のヤケ、本に多少のヤケ、多少のヨレ、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料宅配便コンパクト 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】内容(「BOOK」データベースより)本書は1920、30年代を通しての、パリを中心とする文壇史ともいうべきものであるが、主人公として『ユリシーズ』を世界で初めて出版したことで知られるシェイクスピア・アンド・カンパニー書店の店主、アメリカ人のシルヴィア・ビーチが据えられ、その生涯が縦糸に、彼女とジェイムズ・ジョイスら英米仏の作家や芸術家たちとの交流が横糸となっている。 ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある

3080 円 (税込 / 送料別)

小林秀雄の論理 美と戦争 [ 森本淳生 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小林秀雄の論理 美と戦争 [ 森本淳生 ]

美と戦争 森本淳生 人文書院コバヤシ ヒデオ ノ ロンリ モリモト,アツオ 発行年月:2002年07月 ページ数:439p サイズ:単行本 ISBN:9784409160831 森本淳生(モリモトアツオ) 1970年生。フランス政府給費留学生としてパリ第12大学及びエコール・ノルマル・シュペリウールに留学。京都大学文学研究科博士後期課程中退。現在、京都大学人文科学研究所助手。専門はポール・ヴァレリー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 読解、批判、批評/第1章 自意識とその「外部」/第2章 「主体」と「表現」/第3章 「私」という「問題」/第4章 「内面化」される批評/第5章 美と戦争 逆説的な独断家と称される小林秀雄、その一貫した批評の原理を明かし、美と戦争が混淆する言説を読み解くはじめての本格的テクスト分析。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3190 円 (税込 / 送料込)

きだみのる 自由になるためのメソッド [ 太田越知明 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】きだみのる 自由になるためのメソッド [ 太田越知明 ]

自由になるためのメソッド 太田越知明 未知谷キダ ミノル オオタゴシ,トモアキ 発行年月:2007年02月 ページ数:364p サイズ:単行本 ISBN:9784896421828 太田越知明(オオタゴシトモアキ) 1948年北海道に生まれる。明治大学法学部卒業。出版社ほかの勤務を経てフリーに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) prologue(飽和と蕩尽ー自由であるためのフィールド/キールン・函館・東京ー旅の装備)/第1部 マラケッシュまで(パリ・ラバー異空間への誘い/大西洋の町々ー統治のかたち ほか)/intermezzo モースの教室から(モース教室の日本人学生/ミカドの聖性と古代ギリシア ほか)/第2部 村へ(深層の日本へ/ミニマルな生のあり方 ほか)/´epilogue 小説のきだみのる(描かれたムラ八分/神木の伐採、入り乱れる欲望 ほか) 日本生れフランス育ちを自認するきだみのるの生涯と言説の全貌!!きだが生きた20世紀の日本は「国家と戦争」の、「集団妄想と狂熱」の、つまり「精神的狭隘と自閉」の時代であった。しかし彼は当時の集団意識には同調せず、自由に自らの目で共同体の核心を凝視し、論理的に思索してその幻想性を書き綴った。彼の記述は飽くまで明晰で、胸の中を風が吹き抜けるように心地好い。しかも、経済の効率性にのみ導かれる妄想情報化社会を生きるわれわれに確実な指針、ミニマルに思考し確かに生きるセンスを教えてくれる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3300 円 (税込 / 送料込)

正宗白鳥 何云つてやがるんだ (ミネルヴァ日本評伝選) [ 大嶋仁 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】正宗白鳥 何云つてやがるんだ (ミネルヴァ日本評伝選) [ 大嶋仁 ]

何云つてやがるんだ ミネルヴァ日本評伝選 大嶋仁 ミネルヴァ書房マサムネ ハクチョウ オオシマ,ヒトシ 発行年月:2004年10月 ページ数:301, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623041497 大島仁(オオシマヒトシ) 1948年生まれ。1980年東京大学大学院博士課程(比較文学比較文化)修了。バルセロナ、リマ、ブエノスアイレス、パリで教鞭を執った後、現在福岡大学人文学部教授。専攻は比較文学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 正宗白鳥とはなにか/第1章 生い立ち/第2章 少年時代/第3章 早稲田時代/第4章 結婚と成熟/第5章 戦後の白鳥 明治・大正・昭和と文学の第一線で活躍した正宗白鳥。近代日本文学を作った一人であるとともに、救済願望と表裏一体の稀なる批判精神の持ち主であった。近代日本には珍しいこの特異な精神の軌跡、社会不信・人間不信におびえる現代人にとって一服の清涼剤ともなろうか。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2750 円 (税込 / 送料込)

明治への視点 『明治文學全集』月報より (筑摩選書) [ 筑摩書房 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】明治への視点 『明治文學全集』月報より (筑摩選書) [ 筑摩書房 ]

『明治文學全集』月報より 筑摩選書 筑摩書房 筑摩書房メイジ エノ シテン チクマ ショボウ 発行年月:2013年04月15日 ページ数:499p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480015693 「恩賜的と恢復的」(大江健三郎)/「忘れられた一つの流れ」(村松剛)/「明治の様式」(江藤淳)/「明治を思う」(会田雄次)/「進化論の衝撃」(佐伯彰一)/「明治と私」(高坂正堯)/「偉すぎるおじいさん」(山口瞳)/「明治初年のパリ」(中村光夫)/「ひらかれた文学」(篠田一士)/「立身出世主義」(荒正人)〔ほか〕 明治年間の文学遺産を多分野に亘って網羅し、全集出版の歴史に残る『明治文學全集』。その月報所収の随筆を集める。当代一流の執筆者たちが、時代のたたずまい、作家の面影、思想の風景を自在に綴り、「明治」を立体的に描き出す。本書自体が一級資料となる一冊。 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2200 円 (税込 / 送料込)

永井荷風のニューヨーク・パリ・東京 造景の言葉 [ 南明日香 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】永井荷風のニューヨーク・パリ・東京 造景の言葉 [ 南明日香 ]

造景の言葉 南明日香 翰林書房ナガイ カフウ ノ ニューヨーク パリ トウキョウ ミナミ,アスカ 発行年月:2007年06月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:398p サイズ:単行本 ISBN:9784877372514 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・ま行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4180 円 (税込 / 送料込)

ゆらぎとずれの日本文学史 [ マリア・ヘスス・デ・プラダ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ゆらぎとずれの日本文学史 [ マリア・ヘスス・デ・プラダ ]

マリア・ヘスス・デ・プラダ 大嶋仁 ミネルヴァ書房ユラギ ト ズレ ノ ニホン ブンガクシ デ・プラダ,マリア・ヘスス オオシマ,ヒトシ 発行年月:2005年03月 ページ数:235, サイズ:単行本 ISBN:9784623043446 プラダ=ヴィセンテ,マリア=ヘスス・デ(Prada Vicente,Maria Jes´us De)(プラダヴィセンテ,マリアヘススデ) スペイン生まれ。フランコ独裁政権時代にフランスへ亡命。フランス国立東洋言語文化研究院卒業(日本語日本文学専攻)の後、福岡大学大学院で修士号を取得(日本語日本文学専攻)。2002年文学博士となる 大嶋仁(オオシマヒトシ) 1980年東京大学大学院比較文学比較文化博士課程修了。静岡大学で教壇に立ち、バルセロナ、リマ、ブエノスアイレス、パリで教鞭を執った後、福岡大学人文学部教授。唐津市で「からつ塾」の運営にも当たる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 日本文学とはなにか(日本文学は「ゆらぎ」のなかにある/失われた神話の再構築/日本文学解読法)/第2部 日本文学のテキスト分析(『古事記』『万葉集』の世界/『古今集』から『新古今集』へ/川端康成と伝統ー「古き心」と「新しき詞」) 文学は人間の魂の記録、文化の本質は文学にあらわれる。古事記から万葉集、はては現代の川端まで、日本の文学は「ゆらぎ」つつ「ずれ」つづけてきた。その軌跡を追い、その本質を解読するのに精神分析、とくに記号連鎖の理論を使ってみる。現代の迷える魂すべてに本書は捧げられる。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3080 円 (税込 / 送料込)

吉本隆明煉獄の作法 [ 宇野邦一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】吉本隆明煉獄の作法 [ 宇野邦一 ]

宇野邦一 みすず書房ヨシモト タカアキ レンゴク ノ サホウ ウノ,クニイチ 発行年月:2013年08月20日 ページ数:267p サイズ:単行本 ISBN:9784622077503 宇野邦一(ウノクニイチ) 1948年、島根県生まれ。京都大学文学部卒業後、パリ第8大学で文学と哲学を学び、アントナン・アルトーについて博士論文を執筆。立教大学現代心理学部映像身体学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 喪の思考(始まりの情況/第一のモチーフ ほか)/1(最初の問い/大衆はどこにいるのか)/2(言語、生成と転移/共同性、新たな問い方)/3(心的現象論の軌跡/「現在」から遠ざかる方法)/終章 渦巻きの批評/付録 吉本隆明とは何者だったのか。いまもなお受けとるべきその問いとモチーフは何か。「関係の絶対性」「大衆の原像」から「自己表出」「共同幻想」「心的現象」を経て母型論、ハイ・イメージ論へ。「戦・後の断絶」を真摯に生きた詩人批評家の軌跡をたどり、自在にジャンルを越境するブリコラージュ群をあざやかに読みといた思想地図 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3300 円 (税込 / 送料込)

ふたりの修ちゃ 太宰治と寺山修司 [ 鎌田紳爾 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ふたりの修ちゃ 太宰治と寺山修司 [ 鎌田紳爾 ]

太宰治と寺山修司 鎌田紳爾 未知谷フタリ ノ シュウチャ カマタ,シンジ 発行年月:2014年02月 ページ数:190p サイズ:単行本 ISBN:9784896424355 鎌田紳爾(カマタシンジ) 1956年、弘前市生まれ。洗足学園音楽大学声楽科卒業。1985年よりパリに留学。フランス歌曲をカミーユ・モラーヌに師事。パリ・エコール・ノルマル音楽院声楽科演奏家課程修了。パリ市主催ガブリエル・フォーレ国際歌曲コンクール入選。2005年、第1回丹羽洋岳短歌賞優秀賞受賞。2010年、第6回浜松シャンソンコンクール1等賞のほか、特別賞「エレガンス賞」「フランス語ディプロマ賞」を受賞。シャンソン歌手、津軽弁朗読者として活躍。現在、弘前学院聖愛中学高等学校教諭を務める傍ら、NHK弘前、及び青森文化センターで「シャンソン」「考現学」の講座を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 太宰治(原初、メロスは津軽人であった/「元語太宰治」論/言葉に罪は無きものを/太宰治逃避考 ほか)/寺山修司(寺山修司音楽論/寺山修司短詩論/寺山文学の原点を見る/早熟と老成のパラドックス ほか) 太宰治(本名・津島修治)と寺山修司、ともに弘前生まれで、津軽訛りの生涯抜けなかった二大作家を自身も弘前出身の著者が追いかける同郷人ならではの一冊。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2200 円 (税込 / 送料込)

言葉の錬金術 ヴィヨン、ランボー、ネルヴァルと近代日本文学 [ 水野尚 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】言葉の錬金術 ヴィヨン、ランボー、ネルヴァルと近代日本文学 [ 水野尚 ]

ヴィヨン、ランボー、ネルヴァルと近代日本文学 水野尚 笠間書院コトバ ノ レンキンジュツ ミズノ,ヒサシ 発行年月:2012年10月 ページ数:185p サイズ:単行本 ISBN:9784305706003 水野尚(ミズノヒサシ) 関西学院大学文学部教授。慶應義塾大学文学研究科博士課程単位認定退学。パリ第12大学(クレテイユ)文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フランソワ・ヴィヨンと富永太郎、芥川龍之介、井伏鱒二/詩人と批評家ー中原中也と小林秀雄のことば/小林秀雄 ランボー ヴァレリーー斫斷から宿命へ/「間抜ヶ野郎ヂェラルド」ージェラール・ド・ネルヴァルを通して見る中原中也/ネルヴァルのマントに誘われてー石川淳「山櫻」における風狂の詩情/小林秀雄における「事件」ー「ランボオの問題」の場合/「椿屋のさつちやん」の誕生ー太宰治「ヴィヨンの妻」における詩的創造 ヴィヨン、ランボー、ネルヴァル。フランスの三詩人を坩堝として、太宰治、小林秀雄、中原中也、石川淳、富永太郎、芥川龍之介、井伏鱒二らが行った「言葉の錬金術」に立ち会う書。近代日本文学の形成にフランス文学はどんな役割を果たしたか。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2090 円 (税込 / 送料込)

久生十蘭 『魔都』『十字街』解読 [ 海野弘 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】久生十蘭 『魔都』『十字街』解読 [ 海野弘 ]

『魔都』『十字街』解読 海野弘 右文書院ヒサオ ジュウラン ウンノ,ヒロシ 発行年月:2008年04月 ページ数:298, サイズ:単行本 ISBN:9784842107103 プロローグ 十字街に立ちて/第1章 モダン都市函館(モダン函館周遊/長谷川家をめぐる関係図)/第2章 “魔都”東京(『魔都』をめぐる謎/『魔都』の妄想的解読 ほか)/第3章 “十字街”パリ(戦争の長い幕間/『十字街』失われたパリ ほか)/エピローグ “一九三〇年代”へ 伝奇と歴史が交錯する想像力への予感を秘める都市小説『魔都』『十字街』をたどりつつ、東京・パリの“1930年代”を旅する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2860 円 (税込 / 送料込)

島崎藤村とパリ・コミューン [ 梅本浩志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】島崎藤村とパリ・コミューン [ 梅本浩志 ]

梅本浩志 社会評論社シマザキ トウソン ト パリ コミューン ウメモト,ヒロシ 発行年月:2004年08月 ページ数:298p サイズ:単行本 ISBN:9784784509294 梅本浩志(ウメモトヒロシ) 1936年滋賀県大津市生まれ。1961年京都大学文学部仏文科卒業。在学中「学園評論」を復刊、編集長。同年時事通信に入社。記者、編集委員。1996年退社。時事通信社在社中には、同社での業務とは別に、海外ルポを中心とする独自の取材活動を展開。現在フリー・ライター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 篤胤の宇宙(野垂れ死にできる思想/篤胤を盾として)/2 幕末の輝き(歴史を透視する眼/師たる存在の重み)/3 草莽たちへのレクイエム(虐殺された志/相良総三への共鳴和音)/4 藤村とパリ・コミューン(藤村のブラックホール/ゾラとモーパッサン ほか) 島崎藤村が『夜明け前』を「中央公論」に連載を始めたのは、世界大恐慌が勃発した1929年の4月。同年5月に小林多喜二の『蟹工船』が「戦旗」に発表される。戦争とファシズムの跫音が聞こえて来た。時代状況につるはしを打ち込んだ孤絶の島崎藤村。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

3300 円 (税込 / 送料込)

漱石のパリ日記 ベル・エポックの一週間 [ 山本順二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】漱石のパリ日記 ベル・エポックの一週間 [ 山本順二 ]

ベル・エポックの一週間 山本順二 彩流社ソウセキ ノ パリ ニッキ ヤマモト,ジュンジ 発行年月:2013年12月12日 ページ数:210p サイズ:単行本 ISBN:9784779119613 山本順二(ヤマモトジュンジ) 1942年愛知県生まれ。1965年名古屋大学文学部卒業。1969年から2002年まで朝日新聞記者として北陸、山陰、四国、近畿などで取材活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1900年10月21日漸く「パリス」に着す/10月22日博覧会を覧る規模宏大にて…/10月23日巴里の繁華と堕落は驚くべきものなり/10月24日“外交官”安達氏方に赴き昼飯の饗応あり/10月25日美術館を覧る…日本のは最もまずし/10月26日“洋画家”浅井忠氏を訪う/10月27日日本の陶器、西陣織最も異彩を放つ/10月28日巴里を発し倫敦に至る 百年以上前のパリ万博の年、国民的作家になる前の漱石は、花の都で誰に会い、何を見たか。当時のパリの街の様子や雰囲気を再現する。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2200 円 (税込 / 送料込)

中村真一郎手帖(第3号) [ 中村真一郎の会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中村真一郎手帖(第3号) [ 中村真一郎の会 ]

中村真一郎の会 水声社ナカムラ シンイチロウ テチョウ ナカムラ シンイチロウ ノ カイ 発行年月:2008年04月 ページ数:95p サイズ:単行本 ISBN:9784891766757 中村真一郎と小田実ー第二回総会における挨拶/近代との対峙を生きる文学者ーネルヴァルを読む中村真一郎/中村真一郎に甦るネルヴァルー『夏』を例に/幻の映画『パリよ、さらば』と中村真一郎/『愛神と死神と』をめぐって/中村真一郎・青春「ノート」の意味/中村真一郎さんのこと/連載/中村真一郎の会 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

1100 円 (税込 / 送料込)

小林秀雄骨と死骸の歌 ボードレールの詩を巡って [ 福田拓也 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】小林秀雄骨と死骸の歌 ボードレールの詩を巡って [ 福田拓也 ]

ボードレールの詩を巡って 福田拓也 水声社コバヤシ ヒデオ ホネ ト シガイ ノ ウタ フクダ,タクヤ 発行年月:2015年07月 ページ数:292p サイズ:単行本 ISBN:9784801001091 福田拓也(フクダタクヤ) 1963年、東京都に生まれる。慶應義塾大学大学院博士課程中退。パリ第八大学大学院博士課程修了。博士(パリ大学)。詩人。専攻、フランス文学、現在、東洋大学法学部企業法学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 二つの「死骸」の間にーボードレールから伊邪那美へ/1 「『惡の華』一面」論(「象徴の森」の彷徨ー詩の隠喩的自己回帰とヘーゲル的「無限累進」/錬金術と無限命題/「有限者」の回帰とパリの街/「その背後に何物も隱さない現象という死の姿」/「創造の理論」)/2 骨と死骸の歌(批評の誕生ー「死骸」の抑圧と回帰/「商品の裸形」と言語論ー小林秀雄とマルクス/古典論と歴史論ーマルクス的反復とボードレールへの回帰/「現實」論ー「リアリズム」の逆説/ドストエフスキーと死骸/中也の骨、南京の骨ー「物」と言語の一体化とロマン主義的イロニー/死骸、歌、地獄ー死骸の言語化)/伊邪那美の死骸と宣長の遺言書 小林秀雄の深淵に潜む「秘密」を突き止めるーこれまで自明とされてきたボードレールによる小林への影響関係を、気鋭の詩人・文藝批評家が、たゆみない詩作によって培った、鋭い洞察と軽やかな飛躍と精緻な論理によって、見事に反転させ、新たな境地へと踏み込んだ、画期的な小林秀雄論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4400 円 (税込 / 送料込)

谷崎潤一郎 境界を超えて [ 千葉俊二 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】谷崎潤一郎 境界を超えて [ 千葉俊二 ]

境界を超えて 千葉俊二 アンヌ・バヤール・サカイ 笠間書院BKSCPN_【高額商品】 タニザキ ジュンイチロウ チバ,シュンジ バヤール・サカイ,アンヌ 発行年月:2009年02月 ページ数:383p サイズ:単行本 ISBN:9784305704535 千葉俊二(チバシュンジ) 1947年宮城県で生まれ、横浜に育つ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、早稲田大学教育・総合科学学術院教授 アンヌバヤール・坂井(アンヌバヤールサカイ) 1959年、東京都生まれ。フランス国立高等師範学校卒、パリ第七大学大学院博士号取得。現在、フランス国立東洋言語文化大学教授、日本研究センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 文化、メディアの境界(複製技術の時代における「陰翳礼讃」/ジェンダー越境の魅惑とマゾヒズム美学ー谷崎初期作品における演劇的・映画的快楽/旧道徳を超えてー「鍵」の今日性/身体創造とユートピア/谷崎潤一郎と写真ー抹消と侵犯の欲望の顕示 ほか)/言語、フィクションの境界(『痴人の愛』と外国語のレッスン/谷崎の言語観と『文章読本』における東洋認識/歴史叙述と小説ー「盲目物語」をめぐって/作者、筆者、そして叙述行為としてのエクリチュール/谷崎文学におけるフィクションの超越ー初期短編小説に関する一考察 ほか) 危険な作家がもつ毒性=谷崎文学の魔力にとりつかれた世界各国の19人による斬新な谷崎論。アカデミックな枠組みを脱し、従来の文学研究がとらわれていたカテゴリー・境界を超えた新たな谷崎像を提示。 本 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・た行 小説・エッセイ 日本の小説 著者名・は行 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4180 円 (税込 / 送料込)

夏目漱石と鈴木大拙 テクスト行為論的考察 [ 大野晃彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】夏目漱石と鈴木大拙 テクスト行為論的考察 [ 大野晃彦 ]

テクスト行為論的考察 大野晃彦 駿河台出版社ナツメ ソウセキ ト スズキ ダイセツ オオノ,アキヒコ 発行年月:2013年12月 ページ数:354p サイズ:単行本 ISBN:9784411022363 大野晃彦(オオノアキヒコ) 慶應義塾大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。1972~76年フランス政府給費留学生としてパリ第七大学・パリ第八大学言語学科博士課程に留学。1977年横浜市立大学文理学部(仏文専攻)に着任。1981年小場瀬研究奨励賞(日本フランス語フランス文学会)受賞。1981~82年ハーバード大学言語学科客員研究員。現在横浜市立大学名誉教授。慶應義塾大学言語文化研究所兼任所員。専攻、言語表現行為論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 問題の設定ーイストワール・夏目漱石・鈴木大拙/第1章 時間と運命からの逃亡ー『門』/第2章 自供調書の信憑性ー『こゝろ』/第3章 自由間接話法と神の視点のアイロニーー『道草』(一)/第4章 内的モノローグとその表現可能性ー『道草』(二)/第5章 意識と偶然ー『明暗』/第6章 鈴木大拙の即非の論理と『草枕』/第7章 超個の否定作用と生命の時間論/終章 個物の自己性と絶対者 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

4620 円 (税込 / 送料込)

作家は移動する [ 青木保 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】作家は移動する [ 青木保 ]

青木保 新書館サッカ ワ イドウスル アオキ,タモツ 発行年月:2010年09月 ページ数:269p サイズ:単行本 ISBN:9784403211034 青木保(アオキタモツ) 昭和13年(1938)、東京生まれ。文化人類学者。1965年以来、タイ、スリランカを中心にアジア各地、また日本国内、英国、フランス、ドイツ、アメリカなどでフィールドワークを行う。1972年から73年にかけてバンコックのタイ仏教寺院で得度修行をする。これまで大阪大学、東京大学、政策研究大学院大学などで教鞭をとった。ハーヴァード大学客員研究員、仏国立パリ社会科学高等研究院および独コンスタンツ大学の客員教授、タイ国立チュラロンコン大学研究員なども務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 移動の時代/第2章 移動する容疑者ー多和田葉子作品から/第3章 移動と逃走の狭間でーリービ英雄作品から/第4章 移動による静謐ー堀江敏幸作品から/第5章 摩天楼から遷化へー宮内勝典作品から/第6章 移動の中の静止ー池澤夏樹作品から/第7章 使いみちのない風景ー村上春樹作品から/第8章 作家は移動する/補章 「イッツ・オンリー・ア・ペイパームーン」ー『IQ84』青豆の物語 小説を読む歓び。文化人類学の先端に立つ青木保が村上春樹ほか現代作家を読み解く。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2640 円 (税込 / 送料込)

朝寝の荷風 [ 持田叙子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】朝寝の荷風 [ 持田叙子 ]

持田叙子 人文書院アサネ ノ カフウ モチダ,ノブコ 発行年月:2005年05月 ページ数:242p サイズ:単行本 ISBN:9784409160886 持田叙子(モチダノブコ) 1959年、東京生まれ。慶応義塾大学大学院修士課程、国学院大学大学院博士課程単位修了。青山学院女子短期大学・国学院大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 米のご飯はハハの敵/一緒にレストランへ/デパートと荷風/百合の花咲くそこはー荷風の少女憧憬/小径、花園、荷風/夏の花、夏の孤独/白薔薇の季節に/朝寝の荷風/灯火繚乱/涙の東京/ネギをさげて、高らかに自由を/薔薇色のエゴイズムー或る荷風ファン 抑圧的な明治エリートの父親、その父親に痛々しく仕えた母、ご飯や味噌汁のにおいをかぐだけで何の楽しみもなくやつれ死んだ母の哀しみを思い出してしまう主人公。あるいはショコラの香りにつつまれて、パリの雑誌に手をのばしながら正月元旦にいぎたなく朝寝をむさぼる荷風の自画像ー作品のそこかしこに見られる作家の意外かつ不思議に豊かな女性性に注目し、独身者として個を貫く生き方にすっかり魅せられた現代女性の熱い思いが横溢した出色の作家論。 本 人文・思想・社会 文学 文学史(日本)

2530 円 (税込 / 送料込)