「文学 > 日本文学史」の商品をご紹介します。

その本は

その本は

◆商品名:その本は本の好きな王様がいました。王様はもう年寄りで、目がほとんど見えません。王様は二人の男を城に呼び、言いました。 わしは本が好きだ。今までたくさんの本を読んだ。たいていの本は読んだつもりだ。しかし、目が悪くなり、もう本を読むことができない。でもわしは、本が好きだ。だから、本の話を聞きたいのだ。 お前たち、世界中をまわって『めずらしい本』について知っている者を探し出し、その者から、その本についての話を聞いてきてくれ。 そしてその本の話をわしに教えてほしいのだ 旅に出たふたりの男は、たくさんの本の話を持ち帰り、王様のために夜ごと語り出した―。 お笑い芸人で芥川賞作家の又吉直樹と、大人気の絵本作家ヨシタケシンスケによる、抱腹絶倒・感涙必至の本の旅!

1850 円 (税込 / 送料込)

蜜蜂と遠雷

蜜蜂と遠雷

◆商品名:蜜蜂と遠雷俺はまだ、神に愛されているだろうか・ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説。著者渾身、文句なしの最高傑作!3年ごとに開催される芳ヶ江国際ピアノコンクール。ここを制した者は世界最高峰のS国際ピアノコンクールで優勝するジンクスがあり近年、覇者である新たな才能の出現は音楽界の事件となっていた。養蜂家の父とともに各地を転々とし自宅にピアノを持たない少年・風間塵15歳。かつて天才少女として国内外のジュニアコンクールを制覇しCDデビューもしながら13歳のときの母の突然の死去以来、長らくピアノが弾けなかった栄伝亜夜20歳。音大出身だが今は楽器店勤務のサラリーマンでコンクール年齢制限ギリギリの高島明石28歳。完璧な演奏技術と音楽性で優勝候補と目される名門ジュリアード音楽院のマサル・C・レヴィ=アナトール19歳。彼ら以外にも数多の天才たちが繰り広げる競争という名の自らとの闘い。第1次から3次予選そして本選を勝ち抜き優勝するのは誰なのか・

1895 円 (税込 / 送料込)

翼の翼

翼の翼

◆商品名:翼の翼なぜ我が子のことになると、こんなにも苦しいの・ ひとり息子の中学受験挑戦。塾に、ライバルに、保護者達に振り回され、世間の噂に、家族に、自分自身のプライドに絡め取られていく。過熱する親の心情を余すところなく描いた、凄まじき家族小説。

1124 円 (税込 / 送料込)

コメンテーター

コメンテーター

◆商品名:コメンテーター直木賞受賞、累計290万部の人気シリーズ17年ぶりに復活!低視聴率にあえぐワイドショーのスタッフの圭介は、母校のつてで美人精神科医をコメンテーターとしてスカウトしようとする。が、行き違いから伊良部とマユミが出演することに。案の定、ふたりは放送事故寸前のコメントを連発するが、それは暴言か、はたまた金言か!・

2178 円 (税込 / 送料込)

小学五年生

小学五年生

◆商品名:小学五年生お父さん! お父さん! お父さーん! 父は死んだ。心に寂しさを抱えながらも健気に生きる少年たち。18篇からなるショートストーリー

1946 円 (税込 / 送料込)

モノノ怪 鬼 (角川文庫)

モノノ怪 鬼 (角川文庫)

◆商品名:モノノ怪 鬼 (角川文庫)アニメ『劇場版モノノ怪 唐傘』始動! 薬売りのスピンオフ小説第2弾!戦乱の時代。常人離れした体躯と武勇を持つが、実際は心優しき乙女の小梅。そのあまりの強さから鬼御前と異名をとっている。その小梅と山で恋に落ちたのが、帆足鑑直。玖珠郡帆足郷の若君だ。二人の父親はかつては手を組んでいた当主同志なのだが、訳合ってお互いをけん制しあっている。帆足孝直の父は帆足郷の当主で山間の小領主として苦労が絶えない生活を送っており、息子はその苦労を間近で見ていた。小梅の父は古後摂津守で、玖珠郡の盟主として人望はあるが、一方で小賢しい策を弄しがちだ。小梅は鑑直と結婚するが、島津軍が攻めてくる。鬼道と自ら呼ぶ妖の術を操る僧は人々を惑わし妖怪たちが跋扈し始めたその時――薬売りが現れ、モノノ怪を斬る! モノノ怪スピンオフ時代ものシリーズ第2弾!

983 円 (税込 / 送料込)

恥知らずのパープルヘイズ ージョジョの奇妙な冒険よりー

恥知らずのパープルヘイズ ージョジョの奇妙な冒険よりー

◆商品名:恥知らずのパープルヘイズ ージョジョの奇妙な冒険よりー上遠野浩平vs“ジョジョ”!!JUMP j BOOKSが『JOJO』25周年を祝しておくる小説企画、第1弾がいよいよ登場!! 舞台は第5部、描くのは鬼才・上遠野浩平!! そして鍵を握るのは『裏切者』パンナコッタ・フーゴだッ!!

1786 円 (税込 / 送料込)

泡

◆商品名:泡自分の居場所はどこにもないでもひとりでは生きていけない男子高の二年に上がってまもなく学校に行けなくなった薫は、夏のあいだ、大叔父・兼定のもとで過ごすことに。兼定は復員後、知り合いもいない土地にひとり移り住み、岡田という青年を雇いつつジャズ喫茶を経営していた。薫は店を手伝い、言い知れない過去を感じさせる大人たちとともに過ごすうち、一日一日を生きていくための何かを掴みはじめる――。思春期のままならない心と体を鮮やかに描きだす、『光の犬』から3年ぶりの新作にして、最初で最後の青春小説。【著者略歴】松家仁之(まついえ・まさし)一九五八年、東京生まれ。編集者を経て、二〇一二年に発表した長編小説『火山のふもとで』で第六十四回読売文学賞を受賞。二〇一八年『光の犬』で第六十八回芸術選奨文部科学大臣賞、第六回河合隼雄物語賞を受賞。その他の小説作品に『沈むフランシス』『優雅なのかどうか、わからない』。共著に『新しい須賀敦子』。

2105 円 (税込 / 送料込)

襷がけの二人

襷がけの二人

◆商品名:襷がけの二人裕福な家に嫁いだ千代と、その家の女中頭の初衣。家から、そして普通から逸れてもそれぞれの道を行く。千代。お前、山田の茂一郎君のとこへ行くんでいいね親が定めた縁談で、製缶工場を営む山田家に嫁ぐことになった十九歳の千代。実家よりも裕福な山田家には女中が二人おり、若奥様という立場に。夫とはいまひとつ上手く関係を築けない千代だったが、元芸者の女中頭、初衣との間には、仲間のような師弟のような絆が芽生える。やがて戦火によって離れ離れになった二人だったが、不思議な縁で、ふたたび巡りあうことに……幸田文、有吉佐和子の流れを汲む、女の生き方を描いた感動作!第170回直木賞候補にノミネート。

2131 円 (税込 / 送料込)

林芙美子の昭和

林芙美子の昭和

◆商品名:林芙美子の昭和

3929 円 (税込 / 送料込)

ねこはしる

ねこはしる

◆商品名:ねこはしるのろまでドジだけれど気持ちの優しい、子猫のラン。池の魚と仲よしになって、いつしか二人は心を通わせ、ともに成長します。ところがある日、魚がほかの兄弟猫に見つかって、魚とり競争が行われることに。前の晩、魚は静かな声でランにこういいます。きみにたべられたいんだ…ともだちのきみにならのじゃなく気がするんだランが悩んだ末、心に誓った哀しくもたくましい決意とは・

2105 円 (税込 / 送料込)

絵本の力

絵本の力

◆商品名:絵本の力絵本の可能性を問う,楽しく読める絵本入門

2807 円 (税込 / 送料込)

夢に迷って、タクシーを呼んだ

夢に迷って、タクシーを呼んだ

◆商品名:夢に迷って、タクシーを呼んだ燃え殻の話題作『すべて忘れてしまうから』の完結編が待望の書籍化!童話”鉛の兵隊”は、焼かれた後に心臓だけが残りますよね。燃え殻さんの言葉みたいだな。―――斉藤和義繰り返される緊急事態宣言、武士が見える女、趣味がフットサルの男、グレーな宿泊施設、退職代行サービス、青春の使い方、破られた学級新聞、タマゴサンドと牛乳、磯丸水産の夜、首都高速を走る車の音、渋谷円山町のワンルームマンション、叩かなくてもホコリの出る人生――すべて忘れてしまうから。自身の日々の体験を基に、いつか忘れてしまう、でも心のどこかに留めておきたい記憶の断片を、抒情的に、時にユーモラスに綴った、燃え殻による断片的回顧録・完結編。読み終わったときに、忘れていた自分の大事な記憶を思い出したり、鬱屈とした気持ちが少し楽になったり……コロナ禍の今、先の見えない毎日を過ごす私たちにそっと寄り添ってくれる一冊になっています。物語を彩る装画・挿画は『おしゃれ手帖』『ギャラクシー銀座』『クリームソーダシティ』などで知られる漫画家・長尾謙一郎氏が手掛けます。

1895 円 (税込 / 送料込)

火花

火花

◆商品名:火花笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説売れない芸人徳永は、師として仰ぐべき先輩神谷に出会った。そのお笑い哲学に心酔しつつ別の道を歩む徳永。二人の運命は。

1531 円 (税込 / 送料込)

海辺のカフカ〈下〉

海辺のカフカ〈下〉

◆商品名:海辺のカフカ〈下〉15歳の誕生日、少年は夜行バスに乗り、家を出た。一方、猫探しの老人・ナカタさんも、なにかに引き寄せられるように西へと向かう。暴力と喪失の影の谷を抜け、世界と世界が結びあわされるはずの場所を求めて。『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(1985)『ねじまき鳥クロニクル』(1994)に続く、1600枚の大作です。

2526 円 (税込 / 送料込)

蜘蛛の糸 (280円文庫)

蜘蛛の糸 (280円文庫)

◆商品名:蜘蛛の糸 (280円文庫)生前の悪行のために地獄に落ちた犍陀多。しかし彼 のたったひとつの善行を思い出したお釈迦さまは、 極楽から救いの糸をたらすが-。表題作蜘蛛の 糸をはじめ、土を積 み、風をはらみ、一気に山を 下る憧れのトロッコに乗れた喜びも束の間、日暮れ の山道にひとり取り残されてしまった少年の不安を 描いたトロッコ、色彩感溢れる美しいラスト シーンが印象的な蜜柑など、一度は読みたい名 作短篇八篇を収載。

375 円 (税込 / 送料込)

ウインクで乾杯: 長編本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-1)

ウインクで乾杯: 長編本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-1)

◆商品名:ウインクで乾杯: 長編本格推理小説 (ノン・ポシェット ひ 3-1)

721 円 (税込 / 送料込)

NHK100分de名著ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜

NHK100分de名著ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜

◆商品名:NHK100分de名著ブックス 宮沢賢治 銀河鉄道の夜悲しみを、乗り越えよ色褪せることのない宮沢賢治の作品世界の中でも、とりわけ私たちを魅了し続ける『銀河鉄道の夜』。永遠の未完と言われる本作は、生者も死者も等価に描きだし、独自の自然観と未来観を表現した。東北が生んだ稀代の夢想作家が、その生涯を賭して伝えたかったことを辿る。

1404 円 (税込 / 送料込)

花束みたいな恋をした

花束みたいな恋をした

◆商品名:花束みたいな恋をした- - -映画『花束みたいな恋をした』2021年1月29日全国ロードショー主演: 菅田将暉 有村架純脚本: 坂元裕二(カルテットいつかこの恋を思い出してきっと泣いてしまう最高の離婚)監督: 土井裕泰(カルテット『いま、会いにゆきます』『罪の声』)- - -坂元裕二の珠玉のセリフ、一字一句。コミカルなセリフの応酬が、いつしか切なさの川になって流れ、溢れかえる……前代未聞の恋愛物語。映画『花束みたいな恋をした』オリジナルシナリオ、発売。はじまりは、終電だった――東京・明大前駅で終電を逃し偶然に出会った山音 麦と八谷 絹。人生最高の恋をした、奇跡のような5年間を描く、不滅のラブストーリー。【坂元裕二氏による書き下ろしのあとがきも特別収録】

2367 円 (税込 / 送料込)

脱領域・脱構築・脱半球: 二一世紀人文学のために

脱領域・脱構築・脱半球: 二一世紀人文学のために

◆商品名:脱領域・脱構築・脱半球: 二一世紀人文学のために惑星的批評眼を持つ総勢50名の欧米文学者たちが、研究領域を〈越境・逸脱〉して俯瞰する知のハーモニー!本書は、人文学の未来へのメッセージである。本書を脱領域・脱構築・脱半球と名づけたのは、あと十年もすれば生き証人が激減するかもしれないここ半世紀ほどの人文学的展開を、ともに歩んできた友人たちと共に再確認しておきたいと希望したためである(巽孝之)====================◎本書を構成する切り口:【特異点としてのアメリカ】【感受性の在りかとしての身体】【人文科学が戦争にむきあうとき】【批評というパフォーマンス】【限りなく地球的な交響】【代表的批評家30:交響する理論】

6735 円 (税込 / 送料込)

男の愛 たびだちの詩

男の愛 たびだちの詩

◆商品名:男の愛 たびだちの詩まったく男が男に惚れるってのは厄介(やっけぇ)なもんだ。昭和浪曲でも人気のご存知清水次郎長が、町田版痛快コメディ(ときどきBL)として、現代に蘇る!文政三年、正月元日に生まれた子供は将来、途轍もない賢才になる。ところがもしそうならなかった場合は極悪人になるという言い伝えから、生まれてすぐ養子に出された長五郎=次郎長。生来の荒くれ者である次郎長が、養父母との確執や同級生・福太郎への初恋を経て、国を捨てやくざの世界で男になるまでの心理を繊細かつ軽快に描く。目次雲不見と呼ばれた男はえぐい奴だった次長という名前の由来次長と福太/次長の計略水遣りからの解放/次長の思い次長はどこにも居られない次長、五年がんばる次長の決意次長東奔次長、甲田屋を放逐される蕩児、浜松で儲けて帰還する次長、甲田屋の主になる天保六年暮れのあり得ない出来事次長、やくざになる博奕場にて/やくざの生活やくざの喧嘩小富の恐怖次長と小富の確執棍棒持って殴り込み小富ぼこぼこ。次長、国を売る。仁義の技法旅烏の悲しみ兄哥と呼ばれる男になりたい/どえらいところで道聞いて次長、男になる

2386 円 (税込 / 送料込)

短篇小説講義 増補版 (岩波新書 新赤版 1792)

短篇小説講義 増補版 (岩波新書 新赤版 1792)

◆商品名:短篇小説講義 増補版 (岩波新書 新赤版 1792)短篇小説を書こうとする者は、自分の中に浸みこんでいる古臭い、常識的な作法をむしろ意識して捨てなければならない。その言葉どおりに数かずの話題作を生み出してきた作家が、ディケンズら先駆者の名作を読み解き、黎明期の短篇に宿る形式と技法の極意を探る。自身の小説で試みた実験的手法も新たに解説する増補版。

1095 円 (税込 / 送料込)

港たち

港たち

◆商品名:港たち島に帰ろう。家族の声を聞きに。お盆を迎え、久しぶりに九州のとある離島に集まった吉川家の面々。この島ではお盆の夜に、島ならではの行事が執り行われる。その行事に向けて忙しなく動く家族の声を、敬子は眠たげに聞いていた――港たち帰省先には、相変わらず酒に浸る父や、知り合いの家を飲み歩く男がいた。昔のことに水を向けると、彼らは仕事で羽振りが良かった時代の武勇伝を語り出す。この頃、社会はコロナ禍から回復しつつあった――明け暮れの顔緩やかな坂の上にある教会風の建物で行われる、従妹の結婚式。稔は煙草を一服するために式場の外へ出ると、空を旋回する鳶が目に留まった。ふと、幼い頃の夏に、父と島で見た光景がよみがえる――鳶……など、吉川家のとある1年間をたどる豊かな語りの5編を収録した、芥川賞受賞作『背高泡立草』に連なる小さな島の物語。【著者略歴】古川真人 (ふるかわ・まこと)1988年福岡県生まれ。國學院大學文学部中退。2016年縫わんばならんで第48回新潮新人賞を受賞しデビュー。2020年『背高泡立草』で第162回芥川龍之介賞受賞。その他の著書に『四時過ぎの船』『ラッコの家』『ギフトライフ』がある。

2526 円 (税込 / 送料込)

やっぱり王道がおもしろい カタを使った物語の生み出しカタ

やっぱり王道がおもしろい カタを使った物語の生み出しカタ

◆商品名:やっぱり王道がおもしろい カタを使った物語の生み出しカタ自分だけのオリジナルストーリーを書くために、王道を知っていて損はありません。 シェイクスピアも、事実を元にした物語詩を参考にして、彼にしか書けない名作をいくつも残しました。小説はもちろん、歌舞伎や映画、漫画やライトノベルを参考に、恋愛逃亡成功と破滅アクション4つの起承転結を紹介。パターンを知ったら、各テンプレートに文字を入れていくだけで、物語ができあがります。骨(ストーリー)を換えて胎(エピソード)を奪う、換骨奪胎(かんこつだったい)というテクニックです。

1824 円 (税込 / 送料込)

失うことは永遠にない

失うことは永遠にない

◆商品名:失うことは永遠にない私も、みんなと家族だったらよかった。東京・目黒の家で暮らす小学5年生の奈保子の家族は、父親の不倫をきっかけに崩壊しつつあった。奈保子は母の失踪を機に、大阪にある父の実家にひとり預けられることになる。河原で出会った同じ年の少女・アサコが奈保子を連れて帰ったのは、血のつながらない4人の兄弟たちが住む、穴ぐらのような家だった。なかでも歳の離れた長男の鋭い眼光に、奈保子は心を奪われるが──。痴呆が進んだ祖父の静けさと、灼熱の太陽を反射して光る大阪の川面が、冷え切った主人公の心を揺さぶる。人がはじめて対峙する孤独を丁寧に描いた、少女のひと夏の成長物語。【編集担当からのおすすめ情報】池松壮亮さんと上白石萌歌さんが、推薦コメントを寄せてくださいました!少女が全身で掴んだこの世界に出逢った記憶は、繊細で美しく、切なく温かく、いつまでも私の心に漂って失われることはない――池松壮亮だれにだって、忘れられない夏がある。そのかけらのひとつひとつを、手のひらでぎゅっと握りしめながら、みな大人になってゆくのだと思う――上白石萌歌

2245 円 (税込 / 送料込)

それから (角川文庫)

それから (角川文庫)

◆商品名:それから (角川文庫)友人の平岡に譲ったかつての恋人、三千代への、長井代助の愛は深まる一方だった。そして平岡夫妻に亀裂が生じていることを知る。道徳的批判を超え個人主義的正義に行動する知識人を描いた前期三部作の第2作。

562 円 (税込 / 送料込)

まず良識をみじん切りにします

まず良識をみじん切りにします

◆商品名:まず良識をみじん切りにしますとにかくヘンな小説をお願いしますそんな型破りな依頼に応えるべく、炒めて煮込んで未知の旨味を引き出した傑作集。憎き取引先への復讐を計画するそうだ、デスゲームを作ろう、集団心理を皮肉った行列のできるクロワッサン、第76回日本推理作家協会賞ノミネートの『ファーストが裏切った』など、日々の違和感を増殖、暴走させてたどり着いた前人未到の五編。これも浅倉秋成。いや、これこそが浅倉秋成。

2245 円 (税込 / 送料込)

娘が巣立つ朝

娘が巣立つ朝

◆商品名:娘が巣立つ朝どうしてなんだろう――それでも人はつながろうとする。高梨家の一人娘・真奈が婚約者の渡辺優吾を連れて実家に来た。優吾は快活でさわやか、とても好青年であることは間違いないが、両親の健一と智子とはどこか会話が嚙み合わない。真奈は優吾君とうまくやっていけるのか・ 両親の胸にきざす一抹の不安。そして健一と智子もそれぞれ心の中にモヤモヤを抱えている。健一は長年勤めた会社で役職定年が近づき、最近会社での居心地が良くない。週末は介護施設の母を見舞っている。将来の見通しは決して明るくない。智子は着付け教室の講師をして忙しくしているが、家で不機嫌な健一に辟易している。もっと仲のいい夫婦のはずだったのに……。娘の婚約をきっかけに一家は荒波に揺さぶられ始める。父母そして娘。三人それぞれの心の旅路は、ときに隔たり、ときに結びつき……つむがれていく家族の物語。

1276 円 (税込 / 送料込)

今夜、喫茶マチカネで

今夜、喫茶マチカネで

◆商品名:今夜、喫茶マチカネで実は、私には、今まで誰にも話してこなかった、秘密があります昭和29年に大阪の待兼山駅前で父と母が始めた書店と喫茶店。1階の書店を兄が、2階の喫茶店を弟が継いだが、時代の流れもあり、65年続いた店の歴史の幕を閉じることに。残された数ヶ月間、月に一度開かれる夜会で、街にゆかりの人々が語るとっておきの思いがけない体験、生涯最高の思い出とは……。心あたたまる連作短編集。(第一話:待兼山ヘンジ/第二話:ロッキー・ラクーン/第三話:銭湯のピアニスト/第四話:ジェイクとあんかけうどん/第五話:恋するマチカネワニ/第六話:風をあつめて/第七話:青い橋)【著者略歴】増山 実 (ますやま・みのる)1958年大阪府生まれ。同志社大学法学部卒業。2012年にいつの日か来た道で第19回松本清張賞最終候補となり、それを改題した『勇者たちへの伝言』で2013年にデビュー。同作は2016年に第4回大阪ほんま本大賞を受賞した。他の著書に『空の走者たち』『風よ 僕らに海の歌を』『波の上のキネマ』『甘夏とオリオン』『ジュリーの世界』(第10回京都本大賞受賞作)『百年の藍』がある。

2245 円 (税込 / 送料込)

政と源

政と源

◆商品名:政と源簪職人の源二郎と元銀行員の国政は、ふたり合わせて146歳の幼なじみ。弟子の徹平と賑やかな生活をおくる源二郎と、男やもめの国政を中心にまき起こる、人情味豊かで心温まる事件の数々。下町を舞台に繰り広げられる人情物語。三浦しをん、新境地!

1729 円 (税込 / 送料込)