「経済・財政 > 経済学」の商品をご紹介します。
![上級マクロ経済学原著第3版 [ デビッド・ローマー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4931/9784535554931.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】上級マクロ経済学原著第3版 [ デビッド・ローマー ]
デビッド・ローマー 堀雅博 日本評論社BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 ジョウキュウ マクロ ケイザイガク ローマー,デビッド ホリ,マサヒロ 発行年月:2010年03月 ページ数:775p サイズ:単行本 ISBN:9784535554931 原著第3版 ローマー,デビッド(Romer,David) カリフォルニア大学バークレー校の政治経済学ロイアー寄付講座教授であり、1988年以降同校で教鞭をとっている。プリンストン大学で学士号を、マサチューセッツ工科大学(M.I.T.)でPh.D.を取得。プリンストン大学で教鞭をとった経験があり、M.I.T.、スタンフォード大学での客員教官の経験もある。また、NBERの貨幣経済学プログラムの共同ディレクターでもある。バークレーでは、大学院経済学会優秀教育賞と優秀アドバイザー賞を受けている 堀雅博(ホリマサヒロ) 1964年熊本県生まれ。1988年東京大学教養学部教養学科第三(国際関係論分科)卒業、経済企画庁入庁。1996年経済学Ph.D.(カリフォルニア大学バークレー校)。長崎大学経済学部助教授、大蔵省金融企画局課長補佐、内閣府計量分析室企画官、国際通貨基金シニアエコノミスト等を経て、現在(2008年7月~)内閣府経済社会総合研究所主任研究官 岩成博夫(イワナリヒロオ) 1968年鳥取県生まれ。1990年東京大学教養学部教養学科第三(相関社会科学分科)卒業、公正取引委員会事務局入局。カリフォルニア大学バークレー校留学、公正取引委員会事務総局経済取引局上席企業結合調査官、同経済取引局企画室長等を経て、現在(2008年6月~)公正取引委員会事務総局審査局第四審査長 南條隆(ナンジョウタカシ) 1963年福島県生まれ。1987年東京大学経済学部経済学科卒業、日本銀行入行。金融研究所、カリフォルニア大学バークレー校留学、情報サービス局、神戸支店などを経て、現在(2001年6月~)日本銀行金融研究所金融史研究担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ソロー成長モデル/第2章 無限期間モデルと世代重複モデル/第3章 新成長理論/第4章 リアル・ビジネス・サイクル理論(実物的景気循環理論)/第5章 経済変動に関する伝統的なケインジアンの理論/第6章 名目値調整の不完全性に関するミクロ経済学的基礎/第7章 消費/第8章 投資/第9章 失業/第10章 インフレーションと金融政策/第11章 財政赤字と財政政策 マクロ経済学を本当に理解したい人のために。学部上級生、大学院生必携の決定版テキスト。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
7260 円 (税込 / 送料込)
![MMT講義ノート 貨幣の起源、主権国家の原点とは何か [ 島倉 原 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4334/9784560094334_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】MMT講義ノート 貨幣の起源、主権国家の原点とは何か [ 島倉 原 ]
貨幣の起源、主権国家の原点とは何か 島倉 原 白水社エムエムティーコウギノート シマクラ ハジメ 発行年月:2022年06月02日 予約締切日:2022年03月29日 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784560094334 島倉原(シマクラハジメ) 1974年愛知県生まれの千葉県育ち。東京大学法学部卒業。株式会社アトリウム担当部長、セゾン投信株式会社取締役などを経て、現在、株式会社クレディセゾン主席研究員。経済理論学会及び景気循環学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 イントロダクションーなぜ、今MMTなのか/第2章 貨幣とは何かーMMTの貨幣論/第3章 政府はなぜ財政破綻しないのかーMMTの通貨主権論/第4章 政府は何をなすべきかーMMTの経済政策論/第5章 何が長期停滞の原因かーMMTで読み解く日本経済/第6章 日本経済をどう立て直すべきかーMMTの応用と発展 長期停滞を解明する、新しい経済学へ。現代経済をラディカルに捉え直した『MMT現代貨幣理論入門』の監訳者による人気講座を待望の書籍化! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2200 円 (税込 / 送料込)
![続・ものがたりで学ぶ経済学入門 [ 根井 雅弘 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4610/9784502404610_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】続・ものがたりで学ぶ経済学入門 [ 根井 雅弘 ]
根井 雅弘 中央経済社ゾクモノガタリデマナブケイザイガクニュウモン ネイ マサヒロ 発行年月:2021年11月18日 予約締切日:2021年11月17日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784502404610 根井雅弘(ネイマサヒロ) 京都大学大学院経済学研究科教授、経済学博士。1962年生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。2000年4月より現職。現代経済思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 経済学部へ進学した経太君/第1章 なぜ「進歩」が好まれたのか/第2章 需要と供給1/第3章 需要と供給2/第4章 スミスはなぜ誤解されるのか/第5章 ケインズはなぜ人気があるのか/第6章 経済の変動をどう捉えるか/第7章 異端の経済学/終章 コロナ禍の大学一年生として考えたこと 2020年春、大学生になった経太。ところが、コロナ禍で授業もすべてオンラインになり、図書館も閉まってしまう。そんななか、杉本先生に導かれ、経済学の勉強や、栄一君の英語の家庭教師に奮闘する姿を描く。好評書『ものがたりで学ぶ経済学入門』待望の続編。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2420 円 (税込 / 送料込)
![一般均衡理論【電子書籍】[ 福岡正夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6214/2000010866214.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】一般均衡理論【電子書籍】[ 福岡正夫 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容紹介・目次・著者略歴】<br /> 現代経済学の中核をなす一般均衡理論の体系を均衡の存在、最適性、安定性、比較静学など全貌に亙り集大成した基本文献。日経賞受賞。</p> <p>【目次より】<br /> まえがき<br /> 第1章 序論<br /> 第2章 消費者均衡理論の基礎<br /> 第3章 消費者需要の法則<br /> 第4章 需要関数から効用関数へ<br /> 第5章 企業の均衡<br /> 第6章 競争均衡の存在 I<br /> 第7章 競争均衡の存在 II<br /> 第8章 パレート最適と競争均衡<br /> 第9章 コアと競争均衡<br /> 第10章 均衡の安定性 I 安定の一般理論<br /> 第11章 均衡の安定性 II 粗代替性と大域的安定性<br /> 第12章 均衡の安定性 III 粗代替性と局所的安定性<br /> 第13章 均衡の安定性 IV 非模索過程の安定分析<br /> 第14章 均衡体系の変化の法則<br /> 第15章 比較静学と定性経済学 I<br /> 第16章 比較静学と定性経済学 II<br /> 第17章 結論に代えて<br /> ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p> <p>福岡 正夫<br /> 1924年生まれ。経済学者。慶應義塾大学・宇都宮共和大学名誉教授。慶應義塾大学経済学部卒業。<br /> 著書に、『経済原論 ミクロ分析』『経済学の考え方』『一般均衡理論』『均衡理論の研究』『ゼミナール経済学入門』『貨幣と均衡』『経済学と私』『ケインズ』『歴史のなかの経済学 一つの評伝集』『均衡分析の諸相』『経済学わが道』『厚生経済学の理論』(共著)など、<br /> 訳書に、O.ランゲ『価格伸縮性と雇傭』(共訳)<br /> ロバート・M.ソロー『資本理論と経済成長』(共訳)ソロー『資本成長技術進歩』(共訳)ジョン・ヒックス『資本と成長』(共訳)ポール・サムエルソン『経済学と現代』<br /> アロー,ハーン『一般均衡分析』(共訳)マーク・ブローグ『ケンブリッジ革命』(共訳)ジャッフェ『ワルラス経済学の誕生』(共編訳)ロバート・ギボンズ『経済学のためのゲーム理論入門』(共訳)J-M.グランモン『貨幣と価値』J・A・シュンペーター『経済分析の歴史』(共訳)などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
9075 円 (税込 / 送料込)
![給料はあなたの価値なのか 賃金と経済にまつわる神話を解く [ ジェイク・ローゼンフェルド ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0557/9784622090557.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】給料はあなたの価値なのか 賃金と経済にまつわる神話を解く [ ジェイク・ローゼンフェルド ]
賃金と経済にまつわる神話を解く ジェイク・ローゼンフェルド 川添節子 みすず書房キュウリョウハアナタノカチナノカ ジェイクローゼンフェルド カワゾエセツコ 発行年月:2022年02月14日 予約締切日:2021年12月24日 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784622090557 ローゼンフェルド,ジェイク(Rosenfeld,Jake) ワシントン大学セントルイス教授(社会学)。先進民主主義国における格差について、政治的・経済的な要因を中心に研究している。プリンストン大学で社会学の博士号取得 川添節子(カワゾエセツコ) 翻訳家。慶應義塾大学法学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 給与についての疑問(何が給与を決めるのか?/私たちは何が給与を決めると思っているのか)/2 成果主義は正しいのか(自由市場に背く雇用主/成果の測定の問題と能力主義の落とし穴/ボスのボス)/3 その仕事だからその給与なのか(良い仕事が悪い仕事になるとき/悪い仕事は良い仕事になる)/4 公平な賃金を目指して(格差を再考する/公平な賃金を目指して) 本書は、アメリカの社会学者がさまざまな企業・業界の実態調査に基づき、常識への反論を試みる書である。給料を決定する4つの要因(「権力」「慣性」「模倣」「公平性」)を手がかりに広く信じられている誤解を解き、給料を上げるための方策と真に公平な賃金制度への道筋を示す。コロナ危機を踏まえた「エピローグ」を収録。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3960 円 (税込 / 送料込)
![石橋湛山の経済政策思想 現代のデフレを照射する分析(仮) [ 原田泰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9790/9784535559790.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】石橋湛山の経済政策思想 現代のデフレを照射する分析(仮) [ 原田泰 ]
現代のデフレを照射する分析(仮) 原田泰 和田みき子 日本評論社イシバシタンザンノケイザイセイサクシソウ ハラダ ユタカ ワダ ミキコ 発行年月:2021年02月13日 予約締切日:2020年12月25日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784535559790 原田泰(ハラダユタカ) 名古屋商科大学ビジネス・スクール教授。1950年東京生まれ。1974年東京大学農学部農業経済学科卒業。経済企画庁入庁、同庁国民生活局国民生活調査課長、調査局海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、株式会社大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日本銀行政策委員会審議委員などを経る。学習院大学経済学博士。主著『昭和恐慌の研究』(岩田規久男他共著、日経・経済図書文化賞受賞)、『日本国の原則』(石橋湛山賞受賞)など 和田みき子(ワダミキコ) 近代史研究家、明治学院大学社会学部付属研究所研究員。1951年福岡生まれ。1975年早稲田大学第一文学部社会学科卒業。コピーライターとして働く傍らフィリピン・ミンダナオにて保健プログラムに参加。NGO「アジア井戸ばた会」を設立し日本の上総掘り技術を現地に伝える。助産師資格取得後フランスの産院にて研修。明治学院大学社会学博士。「1920年代の都市における巡回産婆事業ー経済学者、猪間驥一の調査研究を通して」にて第4回河上肇賞奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 石橋湛山の昭和恐慌理解/第2章 石橋湛山の昭和恐慌理解はなぜ葬られたのか/第3章 石橋湛山の昭和恐慌理解とケインズの金融理論/第4章 戦後インフレーションは石橋湛山の責任か/第5章 石橋湛山なら現在の金融政策をどのように考えるか/第6章 なぜ傾斜生産方式が有沢広巳の業績になったのか/第7章 石橋湛山と太平洋会議ー人口問題を中心に/結論 石橋湛山の経済政策思想とは何か 石橋が正しく評価されていれば日本はデフレに陥らなかった。石橋湛山の昭和恐慌に対する正しい理解と提言はなぜ歴史から消えたのか。経済においても人間と資本の活用こそが最も重要という信念はなぜ伝わらなかったのか。文献とデータを丹念に追い、その謎を解き明かす。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3960 円 (税込 / 送料込)
![入門 経済学 [ 仲島 陽一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7726/9784798917726.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門 経済学 [ 仲島 陽一 ]
仲島 陽一 東信堂ニュウモンケイザイガク ナカジマヨウイチ 発行年月:2022年10月25日 予約締切日:2022年10月06日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784798917726 仲島陽一(ナカジマヨウイチ) 1959年東京都生まれ。早稲田大学卒業。同大学院博士課程単位取得。早稲田大学、学習院大学、中央大学などの講師を経て、早稲田大学高等学院、東洋大学、東京医科大学などで講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 経済の基礎理論(経済一般/商品経済 ほか)/第2部 戦後日本国民の歩みと経済(終戦と国民/戦後改革と国民 ほか)/第3部 現代の経済思潮と世界(社会主義/ファシズム ほか)/第4部 書物から(佐和隆光氏の三著を読む/池上彰氏の『高校生からわかる「資本論」』を読む) バブル崩壊から30年が経った今でも、わが国の経済不況には歯止めがかからない。今こそ、「儲け」を目的とした市場主義的な経済のあり方を脱却し、「世を治め、民の苦しみを救う」経世済民の思想に立ち返る必要があるー。経済の基礎知識や諸理論を網羅的にわかりやすく解説するとともに、戦後の日本社会および文化・芸能などに関わる経済史についての記述もユニークな入門書! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2750 円 (税込 / 送料込)
![宮川彰資本論講座(第1巻)新版 講義要網 [ 宮川彰 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6427/9784903036427_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】宮川彰資本論講座(第1巻)新版 講義要網 [ 宮川彰 ]
講義要網 宮川彰 ほっとブックス新栄ミヤガワ アキラ シホンロン コウザ ミヤカワ,アキラ 発行年月:2022年03月 予約締切日:2022年04月15日 ページ数:98p サイズ:単行本 ISBN:9784903036427 宮川彰(ミヤカワアキラ) 1948年愛知県生まれ。東京大学経済学部卒業、同大学院博士課程修了、経済学博士。東京都立大学・首都大学東京教授を経て、首都大学東京名誉教授。新メガ第2部「資本論」関連(第2部第12/13巻)の編集と研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 『資本論』ガイダンスー序文/商品とはなにかー第1章「商品」第1ー4節/貨幣とはなにかー第2章「交換過程」第3章「貨幣または商品流通」/資本の生成ー第2篇第4章「貨幣の資本への転化」/資本による生産ー第3篇「絶対的剰余価値の生産」第5章/資本による剰余価値の生産ー第3篇第6、7章、第8章「労働日」、第9章/資本による搾取のつよめ方(その1)ー第4篇「相対的剰余価値の生産」第10、11、12章/資本による搾取のつよめ方(その2)ー第4篇第13章「機械設備と大工業」 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1540 円 (税込 / 送料込)
![マクロ経済学への招待 (ライブラリ経済学への招待 3) [ 郡司 大志 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3985/9784883843985_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マクロ経済学への招待 (ライブラリ経済学への招待 3) [ 郡司 大志 ]
ライブラリ経済学への招待 3 郡司 大志 新世社マクロケイザイガクヘノショウタイ グンジ ヒロシ 発行年月:2024年11月14日 予約締切日:2024年11月13日 ページ数:216p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883843985 郡司大志(グンジヒロシ) 1997年法政大学経済学部経済学科卒業。現年、大東文化大学経済学部現代経済学科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクロ経済学はなぜ重要なのか?/経済セクターとバランスシート/国内総生産(GDP)/政府と中央銀行/銀行業とマネー/物価とインフレーション/労働市場と失業/ケインジアン・クロス/ISーMPーIAモデル/財政政策/金融政策/景気循環と経済危機/経済成長と所得格差/財政収支と経常収支 マクロ経済学の基礎を新たなアプローチも含めて初学者向けにわかりやすく説き明かした入門テキスト。GDPの仕組みや、政府と中央銀行の関係、物価とインフレーション、労働市場など基本事項を解説した後、ケインジアン・クロス、ISーMPーIAモデルを紹介し、財政政策・金融政策、景気循環と経済危機、経済成長と所得格差、財政収支と経常収支などのトピックを説明する。2色刷。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2640 円 (税込 / 送料込)
![例題から学ぶ マクロ経済学の理論 [ 武隈 愼一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3206/9784883843206.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】例題から学ぶ マクロ経済学の理論 [ 武隈 愼一 ]
武隈 愼一 新世社レイダイカラマナブマクロケイザイガクノリロン タケクマ シンイチ 発行年月:2020年12月26日 予約締切日:2020年12月05日 ページ数:168p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883843206 武隈愼一(タケクマシンイチ) 1950年北海道小樽市に生まれる。1973年一橋大学経済学部卒業。1979年アメリカ・ロチェスター大学博士学位(Ph.D.)取得。1980年ー2014年一橋大学専任講師、助教授、教授。2014年ー2016年一橋大学特任教授。現在、一橋大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 基礎概念と数学的準備/2 ケインズ体系/3 財市場/4 貨幣市場/5 開放マクロ経済/6 インフレーション/7 経済成長 本書は例題を用いてマクロ経済学の基礎的な理論を速習することを目的に編まれた書である。各章は「解説」、「例題」、「練習問題」から成り、まず「解説」でコンパクトに概要を紹介し、「例題」で理解すべき要点を説き明かした後「練習問題」を解くことで理解が確認できるよう構成されている。例題61問、練習問題56問は、著者が過去に大学の定期試験、大学院の入試、あるいは公務員試験等に作成・出題した問題をもとに新たに作成したもので、精選されたこれらの問題に取り組むことで読者はマクロ経済学の理論を速やかにマスターすることができる。見やすく読みやすい2色刷。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1628 円 (税込 / 送料込)
![演習式マクロ経済学・入門補訂版 [ 福田慎一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4239/9784641164239.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】演習式マクロ経済学・入門補訂版 [ 福田慎一 ]
福田慎一 照山博司 有斐閣BKSCPN_【biz2016】 エンシュウシキ マクロ ケイザイガク ニュウモン フクダ,シンイチ テルヤマ,ヒロシ 発行年月:2013年11月 ページ数:397p サイズ:単行本 ISBN:9784641164239 福田慎一(フクダシンイチ) 東京大学大学院経済学研究科教授。1960年生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業後、イェール大学大学院に進む。1989年イェール大学Ph.D.取得。一橋大学経済研究所助教授などを経て、2001年より現職 照山博司(テルヤマヒロシ) 京都大学経済研究所教授。1962年生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業後、東京大学大学院経済学研究科に進む。東京大学社会科学研究所助手を経て、1992年京都大学経済研究所助教授、2003年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) GDPとは何だろうか?ー一国の経済力を測る指標/消費と貯蓄の理論ー消費と貯蓄はどのように決まるか?/投資の理論ー何のために投資をするのか?/金融と株価ーマクロ経済における金融の役割/貨幣の需要と供給ー貨幣の役割と貨幣供給/乗数理論とISーLM分析ー総需要に注目した経済分析/経済政策はなぜ必要か?ー経済政策の有効性/財政赤字と国債ー政府支出拡大のマイナス面/インフレとデフレー価格調整とそのコスト/失業ーマクロ経済における労働市場/経済成長理論ー経済はなぜ成長するのか?/オープン・マクロ経済ー為替レートと経常収支 図表のデータを最新のものにアップデートし、内容も経済情勢の変化に対応させた補訂版。『マクロ経済学・入門』(第4版)と併用すればいっそう効果的。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2750 円 (税込 / 送料込)
![経済学への招待 (ライブラリ経済学への招待) [ 岩田規久男 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8838/88384112.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済学への招待 (ライブラリ経済学への招待) [ 岩田規久男 ]
ライブラリ経済学への招待 岩田規久男 サイエンス社 サイエンス社ケイザイガク エノ ショウタイ イワタ,キクオ 発行年月:2007年07月25日 予約締切日:2007年07月18日 ページ数:199p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883841127 岩田規久男(イワタキクオ) 1942年大阪府に生まれる。1966年東京大学経済学部卒業。上智大学経済学部教授を経て、学習院大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 希少性と資源配分/第2章 需要と供給/第3章 価格の決定とその変化/第4章 資源配分と所得分配の決定/第5章 政府の役割/第6章 国内総生産の決定/第7章 経済の変動と安定化政策/第8章 経済成長 経済学の基礎中の基礎をコンパクトに解説。現実の事例に即して記述。予備知識を一切必要とせず、独習者にも最適。図解を多用したヴィジュアルなレイアウト。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1980 円 (税込 / 送料込)
![例題で学ぶ初歩からの計量経済学[第2版] [ 白砂 堤津耶 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5355/53555497.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】例題で学ぶ初歩からの計量経済学[第2版] [ 白砂 堤津耶 ]
白砂 堤津耶 日本評論社BKSCPN_【biz2016】 レイダイデマナブショホカラノケイリョウケイザイガク ダイニハン シラサゴ テツヤ 発行年月:2007年03月 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784535554979 白砂堤津耶(シラサゴテツヤ) 1957年広島県に生まれる。1981年慶應義塾大学経済学部卒業。1986年慶應義塾大学大学院商学研究科博士課程修了。東京女子大学教授。専攻は計量経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 計量経済学とはどんな学問か/統計学の基礎知識/単純回帰モデル/重回帰モデル/回帰モデルの仮説検定と予測/ダミー変数/系列相関/連立方程式モデル/産業連関分析/コンピュータによる計量経済分析ーTSPの基礎 現実経済に題材をとった例題を解くことで、計量経済学の理論とテクニックを無理なく学ぶことがでぎる画期的な入門書。ロングセラー、待望の第2版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3080 円 (税込 / 送料込)
![現代経済学の直観的方法 [ 長沼 伸一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5031/9784065195031_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代経済学の直観的方法 [ 長沼 伸一郎 ]
長沼 伸一郎 講談社ゲンダイケイザイガクノチョッカンテキホウホウ ナガヌマ シンイチロウ 発行年月:2020年04月09日 予約締切日:2020年04月08日 ページ数:458p サイズ:単行本 ISBN:9784065195031 長沼伸一郎(ナガヌマシンイチロウ) 1961年東京生まれ。1983年早稲田大学理工学部応用物理学科(数理物理)卒業。1985年同大学院中退。1987年『物理数学の直観的方法』の出版で理系世界に一大センセーションを巻き起こす。「パスファインダー物理学チーム」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 資本主義はなぜ止まれないのか/第2章 農業経済はなぜ敗退するのか/第3章 インフレとデフレのメカニズム/第4章 貿易はなぜ拡大するのか/第5章 ケインズ経済学とは何だったのか/第6章 貨幣はなぜ増殖するのか/第7章 ドルはなぜ国際経済に君臨したのか/第8章 仮想通貨とブロックチェーン/第9章 資本主義の将来はどこへ向かうのか わかりやすくて、おもしろくて、そして深い。資本主義の本質をつかむ唯一無二の経済書!! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2640 円 (税込 / 送料込)
![身の丈の経済論 ガンディー思想とその系譜 (サピエンティア) [ 石井一也 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3358/9784588603358.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】身の丈の経済論 ガンディー思想とその系譜 (サピエンティア) [ 石井一也 ]
ガンディー思想とその系譜 サピエンティア 石井一也 法政大学出版局ミノタケ ノ ケイザイロン イシイ,カズヤ 発行年月:2014年03月17日 ページ数:342p サイズ:全集・双書 ISBN:9784588603358 石井一也(イシイカズヤ) 1964年、東京都生まれ。1988年、早稲田大学政治経済学部卒業。1991年、早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。1997年、京都大学大学院経済学研究科博士後期課程修了。香川大学法学部講師、助教授、スタンフォード大学経済学部客員研究員などを経て、2008年より香川大学法学部教授。博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 身の丈の経済論/第1章 ガンディーの生涯ー「真理」の実験の記録/第2章 ガンディー研究をめぐる論点/第3章 宗教観ーコンヴィヴィアルな倫理の形成/第4章 経済思想の基本構造/第5章 チャルカー運動/第6章 受託者制度理論/第7章 ガンディー死後の「ガンディー主義」ーサルヴォーダヤ運動/第8章 ガンディー思想と経済学/終章 ガンディー思想とグローバリゼーション 脱成長の時代におけるほんとうの豊かさとは?大量生産・大量消費と環境破壊が進むなかで、人間と人間、人間と自然とのより豊かで自立共生的な関係を追求したガンディーの思想と実践を軸に、持続可能な社会への転換を探る。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
4180 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 貧困のない世界を創る
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。貧困のない世界を創る内容(「BOOK」データベースより)人の思いやりと自由市場の力学を融合させ、社会問題を解決する新しい企業、「ソーシャル・ビジネス」とは?その壮大な構想と巧みな実践を情熱豊かに綴る。2006年度ノーベル平和賞受賞後初の著作。著者についてムハマド・ユヌス Muhammad Yunus1940年、バングラデシュ・チッタゴン生まれ。チッタゴン・カレッジ、ダッカ大学を卒業後、チッタゴン・カレッジの経済学講師を経て、米ヴァンダービルト大学で経済学博士号を取得。197に帰国後、政府経済局計画委員会副委員長、チッタゴン大学経済学部学部長を務めて教鞭を執るが、1974年の大飢饉後に貧しい人々の窮状を目の当たりにして以来、その救済活動に目覚め、198にはグラミン銀行を創設。マイクロクレジット(無担保少額融資)で農村部の貧しい人々の自立を支援する手法を全国で展開し、同国の貧困軽減に大きく貢献した。これが多くの国際機関やNGOなどの支援活動の模範となり、現在では全世界で1億人以上がマイクロクレジットの恩恵を受けているといわれている。ここまでの彼の歩みについては、『ムハマド・ユヌス自伝──貧困なき世界を目指す銀行家』(早川書房)に詳しく語られている。また全方面からの貧困撲滅を目指すユヌスとグラミン銀行は、貧しい人々の住宅、教育、医療などを支援するサービスを次々と開発するのみならず、多くのグラミン関連企業を創設して、地場産業の振興、携帯電話やインターネットの普及、再生可能エネルギーの利用などをも推進している。そのいくつかは、彼の提唱する「ソーシャル・ビジネス」の形で運営されている。これは株主の利益の最大化ではなく、社会的利益の最大化を目標とする新しい企業体であり、会社を持続可能にする収益を保ちながら社会貢献ができるという点で、企業の社会的責任(CSR)や慈善事業に代わる概念として注目を集めている。本書は、仏ダノンとの合弁による「グラミン・ダノン」の例を挙げながら、ソーシャル・ビジネスのコンセプトから実践面、そしてその拡大によって世界を変える道筋までを、ユヌス自らが情熱豊かに綴るものである。ユヌスの功績に対しては、「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞、世界食糧賞、日経アジア賞、福岡アジア賞など数々の国際的な賞が贈られており、2006年にはノーベル平和賞を受賞している。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ユヌス,ムハマド1940年、バングラディシュ・チッタゴン生まれ。チッタゴン・カレッジ、ダッカ大学を卒業後、チッタゴン・カレッジの経済学講師を経て、米ヴァンダービルト大学で経済学博士号を取得。197に帰国後、政府経済局計画委員会副委員長、チッタゴン大学経済学部学部長を務めて教鞭を執るが、1974年の大飢饉後に貧しい人々の窮状を目の当たりにして以来、その救済活動に目覚め、198にはグラミン銀行を創設。マイクロクレジット(無担保少額融資)で農村部の貧しい人々の自立を支援する手法を全国で展開し、同国の貧困軽減に大きく貢献した。貧しい人々の住宅、教育、医療などを支援するサービスを次々と開発するのみならず、多くのグラミン関連企業を創設して、地場産業の振興、携帯電話やインターネットの普及、再生可能エネルギーの利用などをも推進している。「アジアのノーベル賞」といわれるマグサイサイ賞、世界食糧賞、日経アジア賞、福岡アジア賞など数々の国際的な賞が贈られており、2006年にはノーベル平和賞を受賞している猪熊/弘子1965年横浜市生まれ。日本女子大学文学部英文学科卒業。高校教師を経て、ジャーナリストに転身。主に子ども、女性、保育、福祉、教育の問題をテーマに、週刊誌、新聞などの記事、書籍の執筆、翻訳を行なっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
2204 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 国際金融危機の経済学
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。国際金融危機の経済学著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)ティロール,ジャン195フランス生まれ。198にMITで経済学博士号を取得後、1984年よりMIT准教授、教授を経て、現在トゥールーズ第一大学産業経済研究所学術担当所長、ラフォン基金・トゥールーズ経済学院理事長。専門論文は150本を超え、現在最も生産的で質の高い論文を書く経済学者の一人である。1998年にはエコノメトリック・ソサエティ会長、200にはヨーロッパ経済学会会長などを歴任している北村/行伸1956年生まれ。198慶應義塾大学経済学部卒業。1988年オックスフォード大学大学院修了(Ph.D.)。一橋大学経済研究所教授谷本/和代197生まれ。1994年上智大学外国語学部卒業、同年日本銀行入行。2000年同行を退職し、現在、フリー翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1710 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 マクロ経済学入門 (シリーズ・新エコノミクス)
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。マクロ経済学入門 (シリーズ・新エコノミクス)著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)二神/孝一1958年生まれ。京都大学理学部卒業。神戸大学経済学研究科博士課程後期課程中退。大阪大学博士(経済学)。大阪大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1710 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 ケインズ: 新しい経済学の誕生 (岩波新書 青版 449)
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】?ご注文:24時間365日受け付けております。?ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます?お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。ケインズ: 新しい経済学の誕生 (岩波新書 青版 449)内容(「BOOK」データベースより)一九二九年の大恐慌いらい、資本主義世界の経済運動は、ケインズをぬきにしては理解できなくなった。「新しい経済学」あるいは「ケインズ革命」とよばれるケインズの思想と理論が、イギリス社会の現実のなかから、いかにして生み出され、それが、従来の経済学の体系を、そして資本主義の現実をどのように変えていったかを明らかにする。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)伊東/光晴1927年、東京に生まれる。195、東京商科大学卒業。専攻、理論経済学。現在、京都大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1708 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 ROCKONOMICS 経済はロックに学べ!
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。ROCKONOMICS 経済はロックに学べ!バラク・オバマ絶賛!!「何十年も積み重なってきた経済の問題を解くカギがここにある」米政権ブレーンを務めたプリンストンの経済学者が明かす!!なぜ、人々を熱狂させるビジネスは“音楽"から生まれるのか──。★大竹文雄絶賛!! (経済学者/大阪大学特任教授)「スーパースター市場、チケット価格、所得格差…音楽業界の謎を解き明かすことで、最先端の経済学が学べる」★楠木建絶賛!! (経営学者/一橋大学大学院教授)「動機はカネじゃない。それでもカネが目標になる。この矛盾が経済を駆動する」★ピーター・バラカン絶賛!! (ブロードキャスター)「長年ラジオの仕事を通じて音楽業界に関わってきたけれど、あくまで音楽優先のため経済面には疎かった。そんなぼくにとってもこの本の解説はわかりやすく、すごく賢くなった気分です! 」★武田砂鉄絶賛!! (ライター)「強い思いだけではロックバンドは続かない。 その強い思いを保つための、計算し尽くされた経済があることを知った」★クインシー・ジョーンズ絶賛!! (音楽プロデューサー)「さんぜんと光り輝く知性。右脳と左脳のバランスが取れているとはこういうことだ!!」★リチャード・セイラー絶賛!! (ノーベル賞経済学者)「自己刷新を続けてきた音楽ビジネスの土台をすべてカバーしている。かつてロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの卒業生が歌い上げたように『たかがロックンロール。だけど好きだ、好きなんだ、そうなんだ』。この本にも同じことが言える」
3098 円 (税込 / 送料込)
![入門マクロ経済学 [ 井堀 利宏 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3084/9784883843084_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】入門マクロ経済学 [ 井堀 利宏 ]
井堀 利宏 新世社ニュウモンマクロケイザイガク イホリ トシヒロ 発行年月:2020年03月18日 予約締切日:2020年03月17日 ページ数:440p サイズ:全集・双書 ISBN:9784883843084 井堀利宏(イホリトシヒロ) 1952年岡山県に生まれる。1974年東京大学経済学部卒業。1980年ジョンズ・ホプキンス大学Ph.D.現在、政策研究大学院大学特別教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マクロ経済学とは/国民経済計算とGDP/乗数モデル/ISーLM分析/財政金融政策/失業とインフレーション/開放経済/経済成長モデル/経済成長と貯蓄、投資/内生的成長モデル/マクロ・ダイナミックス/中立命題とマクロ政策の有効性/マクロ経済政策と政策当局 大学学部レベルで学ぶべきマクロ経済学の項目を網羅。導入部分をより丁寧に解説。掲載統計データをアップデートしたうえ、2010年代以降のマクロ経済における変化、たとえば労働市場の変貌、財政再建や財政赤字のあり方、非伝統的な金融政策、社会保障制度改革、所得格差とマクロ経済政策の関係などについて考察。マクロ経済学の基本概念と現実の日本経済を考えるための理論的枠組みを明快に説く定番テキスト、最新版!!ビジュアルに学べる3色刷。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3278 円 (税込 / 送料込)

お届け日"指定なし"で最短日より早くお届けできる場合がございます。【中古】 日本で一番使える節税の本 新装改訂版
【お届け日について】お届け日の"指定なし"で、記載の最短日より早くお届けできる場合が多いです。お品物をなるべく早くお受け取りしたい場合は、お届け日を"指定なし"にてご注文ください。お届け日をご指定頂いた場合、ご注文後の変更はできかねます。【お品物お届けまでの流れについて】・ご注文:24時間365日受け付けております。・ご注文の確認と入金:入金*が完了いたしましたらお品物の手配をさせていただきます・お届け:商品ページにございます最短お届け日数±3日前後でのお届けとなります。*前払いやお支払いが遅れた場合は入金確認後配送手配となります、ご理解くださいますようお願いいたします。【中古品の不良対応について】・お品物に不具合がある場合、到着より7日間は返品交換対応*を承ります。初期不良がございましたら、購入履歴の「ショップへお問い合わせ」より不具合内容を添えてご連絡ください。*代替え品のご提案ができない場合ご返金となりますので、ご了承ください。・お品物販売前に動作確認をしておりますが、中古品という特性上配送時に問題が起こる可能性もございます。お手数おかけいたしますが、お品物ご到着後お早めにご確認をお願い申し上げます。【在庫切れ等について】弊社は他モールと併売を行っている兼ね合いで、在庫反映システムの処理が遅れてしまい在庫のない商品が販売中となっている場合がございます。完売していた場合はメールにてご連絡いただきますの絵、ご了承ください。【重要】当社中古品は、製品を利用する上で問題のないものを取り扱っております。ご安心して、ご購入いただければ幸いです。・中古本の特性上【ヤケ、破れ、折れ、メモ書き、匂い、レンタル落ち】等がある場合がございます。・レンタル落ちの場合、タグ等が張り付いている場合がございますが、使用する上で問題があるものではございません。・商品名に【付属、特典、○○付き、ダウンロードコード】等の記載があっても中古品の場合は基本的にこれらは付属致しません。下記メーカーインフォになりますため、保証等の記載がある場合がございますが、こちらの製品は中古品ですのでメーカー保証の対象外となります。あらかじめご了承下さい。また、掲載されております画像は全てイメージとなります。実際の商品とは色味等異なる場合がございますので、ご了承ください。日本で一番使える節税の本 新装改訂版内容(「BOOK」データベースより)税理士、公認会計士が教えてくれないどんどんお金が残る!最新税金急減の超秘策集。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)佐々木/道康昭和58年慶応義塾大学卒業後、1部上場メーカーに勤務。その後、外資系コンサルティング会社、建築設計事務所勤務を経て、平成7年4月に株式会社ビジネスサポートを設立。関東甲信越地区及び静岡県、福島県、長野県をメインエリアとし、現在、全国規模でコンサルタントの代理店を展開中。また、企業のあらゆるニーズに応えるべく、システム開発会社、アウトソーシング会社も設立している。1000社以上の中小企業の実情を目の当たりにして「帳簿の利益は、会社の状況を示していない!」と実感。そんな会計帳簿を見て経営を云々したところで時間の無駄であると考え、経営者にお金の話を指導する。昭和3、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
1710 円 (税込 / 送料込)
![都市と地域の経済理論 空間的市場群の分析【電子書籍】[ 中込正樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1350/2000010871350.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】都市と地域の経済理論 空間的市場群の分析【電子書籍】[ 中込正樹 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>【内容紹介・目次・著者略歴】<br /> 空間的市場群の分析 国境を越えた広域的な階層的市場構造の分析により、産業空洞化、市場間分業、流通構造の変化等を統一的に解明する。</p> <p>はじめに<br /> 序<br /> I 空間的市場群の基礎理論<br /> 1 競争市場と不完全競争市場<br /> 1.1 サミュエルソン的接近とホテリング的接近を超えて<br /> 1.2 競争と不完全競争のモデル<br /> 1.3 市場地域の半径と賃金格差の決定<br /> 1.4 階層的市場群の競争と代替関係<br /> 2 市場群の構造と均衡の変化<br /> 2.1 市場間の代替関係と補完関係<br /> 2.2 理論モデルの拡張<br /> 2.3 財市場と労働市場の空間的経済モデル<br /> 2.4 短期均衡の決定とその変化<br /> 2.5 新規参入企業と長期均衡<br /> I:付論 市場地域の経済理論(展望)<br /> 1 一般均衡理論と空間的競争理論 2 サロップモデルの検討 3 独占的競争と空間的推測変動 4 逐次的参入,立地の非移動性および純利潤 5 規模の経済と流通の市場均衡<br /> II 空間的市場群の内部構造<br /> 3 近代的部門と伝統的部門<br /> 3.1 ハリス=トダロ型モデルを超えて<br /> 3.2 発展途上地域の階層的経済モデル<br /> 3.3 伝統的部門の経済構造<br /> 3.4 階層的市場構造と経済発展<br /> 4 空間的市場群における製品差別化分業<br /> 4.1 階層的市場構造と財の多様性<br /> 4.2 競争的構造の格差と製品差別化分業<br /> 4.3 地域経済圏の成長と製品差別化分業<br /> 4.4 産業空洞化と経済政策<br /> 5 空間的市場群における工程間分業<br /> 5.1 地域的分業形態の新たなる展開<br /> 5.2 地域経済圏と垂直的工程間分業<br /> 5.3 水平的工程間分業と範囲の経済<br /> 5.4 水平的工程間分業と現地下請けシステムの形成<br /> III 流通,貿易,および空間的市場群間の競争<br /> 6 流通と空間的市場群相互の国際競争<br /> 6.1 市場群相互の競争と貿易<br /> 6.2 市場群相互の貿易と流通を含む均衡決定<br /> 6.3 貿易の拡大による均衡変化と消費者の利益<br /> 6.4 国際貿易と財の多様性(付論)<br /> 7 輸入障壁,為替変動,および階層的流通市場構造<br /> 7.1 流通径路間の競争と垂直的取引制限<br /> 7.2 国際貿易における輸入障壁と流通の垂直的取引制限<br /> 7.3 為替レートの変動と階層的流通市場構造<br /> III:付論 流通の経済学(展望) 空間的アプローチを中心として<br /> 1 垂直的外部性と垂直的取引制限 2 ブランド内競争,不確実性,および垂直的取引制限 3 流通費用,規模の経済,および情報と垂直的取引制限 4 残された問題として 流通における「対抗力」<br /> 参考文献</p> <p>※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。</p> <p>中込 正樹<br /> 1950年生まれ。経済学者。青山学院大学経済学部教授。東京大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科博士課程修了。経済学博士(東京大学)。専門は、行動経済学。<br /> 著書に、『意味と人間知性の民俗認知経済学』『経済学の新しい認知科学的基礎』 『事業再生のマクロ経済学』 『意味世界のマクロ経済学』 『フラクタル社会の経済学』 『都市と地域の経済理論』『不均衡理論と経済政策』などがある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
6765 円 (税込 / 送料込)
![経済学という人類を不幸にした学問【電子書籍】[ 副島隆彦 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2903/2000008262903.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】経済学という人類を不幸にした学問【電子書籍】[ 副島隆彦 ]
<p>経済学の数式はすべてY(もの)=M(カネ)でできている。「私たちは間違っていた」クルーグマン教授の白状を追撃する!!<br /> 経済学は巨大なインチキ学問だった! 成長どころか、経済衰退を続けている米、欧、日。特に日本経済は、この26年、ずっと縮んできた。なぜ、経済学は役に立たないのか──。<br /> アメリカ経済学者を代表するポール・クルーグマン教授が、自分の誤りを認めた。世界を驚かせたクルーグマンの白状文と、それをやり玉に挙げて真実を暴いたマイケル・ハーシュの評論文をもとに、この30年、アメリカ経済界で何が起き、経済学者たちは何を間違ったのか、世界最先端の事情を解説する。さらに、マーシャルの方程式、フィッシャーの交換方程式、ケインズの有効需要の原理、ヒックスの方程式、マルクスの基本定理、ピケティの法則から、経済学の数式はすべてY(もの)=M(お金)の形でできていると証明。理論経済学の土台である、ものとお金の関係から、マネタリスト、ニュー・ケインジアン、合理的期待形成派など、世界の主流である新古典派、アメリカ経済学の暴走と虚偽を追及する。<br /> 現実に対応できず、間違った経済政策で世界を騙し続け、人類を不幸にしてきた経済学。この30年のアメリカ経済史と経済学思想から、経済政策なきこれからの世界がよくわかる。</p> <p>ケインズの乗数効果理論が効かなくなった。有効需要の原理が、先進国ですでに壊れている。<br /> ──だから、経済学は死んだのだ。(第5章本文より)</p> <p><著者について><br /> 副島隆彦(そえじま・たかひこ)<br /> 評論家。副島国家戦略研究所主宰。1953年、福岡県生まれ。早稲田大学法学部卒業。外資系銀行員、予備校講師、常葉学園大学教授等を歴任。政治思想、金融・経済、歴史、社会時事評論などの分野で真実を暴く。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1650 円 (税込 / 送料込)
![数理と経済 経済の数学解析 [ 丸山 徹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6178/9784621306178.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】数理と経済 経済の数学解析 [ 丸山 徹 ]
丸山 徹 丸善出版スウリトケイザイ ケイザイノスウガクカイセキ マルヤマ トオル 発行年月:2021年06月01日 予約締切日:2021年04月07日 ページ数:318p サイズ:全集・双書 ISBN:9784621306178 丸山徹(マルヤマトオル) 1949年、東京に生まれる。1972年、慶應義塾大学経済学部卒業。現在、同大学名誉教授、経済学博士。専攻:解析学、数理経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ユークリッド空間の代数と幾何/第2章 凸集合/第3章 微分の基礎理論/第4章 多変数函数のリーマン積分1/第5章 多変数函数のリーマン積分2/第6章 極値問題/第7章 古典的均衡分析 本書は経済学に必要となる解析学の基礎として、とくに古典的均衡分析を支える数学的方法の要点を整理したものである。大学初年次までに学習する一変数函数の微分積分および線形代数の初等的知識を念頭に置き、序盤において解析学の土台となるユークリッド空間および凸集合の基礎事項を抑えた上で、中盤から多変数函数の微分積分の理論を学ぶ。後半の6章および7章では、経済学にとってひとつの核心となる合理的選択の問題を数学的に表現しかつ解決する方法としての極値問題を詳述するとともに、古典的均衡分析として一般均衡の存在証明までを述べる。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
4620 円 (税込 / 送料込)
![マネジメント・テキスト ビジネス・エコノミクス 第2版 [ 伊藤 元重 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3806/9784532323806_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マネジメント・テキスト ビジネス・エコノミクス 第2版 [ 伊藤 元重 ]
伊藤 元重 日経BP 日本経済新聞出版本部マネジメント テキスト ビジネス エコノミクス ダイニハン イトウ モトシゲ 発行年月:2021年09月17日 予約締切日:2021年07月16日 ページ数:544p サイズ:単行本 ISBN:9784532323806 伊藤元重(イトウモトシゲ) 東京大学名誉教授、学習院大学国際社会科学部教授。1951年静岡県生まれ。東京大学経済学部卒業。米ロチェスター大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学Ph.D.。専門は国際経済学。東京大学経済学部助教授、同大学大学院経済学研究科教授を経て、2016年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ビジネス・エコノミクスへの招待/1 マーケットを知る(価格に始まり、価格に終わる/流通からビジネスを考える/変わる市場のあり方/市場を理解することがビジネスにつながる)/2 ビジネスはゲームだ(ゲーム理論が視野を広げる/インセンティブとは何かー逆選択とモラルハザード/行動経済学とビジネス)/3 産業組織論からの考察(戦略をより深く理解する/イノベーションがすべてを変える) ビジネス界を代表する人々と豊富な接点をもち、企業経営の動向に詳しい経済学者が、価格、マーケティング、流通、競争、戦略、消費などをめぐる企業の豊富な事例を紹介。価格理論、ゲーム理論、情報の経済学、行動経済学、産業組織論などのミクロ経済学の基本コンセプトが現実のビジネスにどう応用されているのか、また、応用できるのか、やさしく、たっぷりと解説。経済学を土台にしてビジネスを見れば、企業や人々の行動、政策の動きをより「深く」「広く」理解することができます。また、ビジネスの世界での事例をミクロ経済学の素材として提供することで、より血の通った経済学を学ぶことができます。普通の経済学の本、経営学の本では得られない知識、考え方が身につく、まさに一挙両得の画期的なテキストです。AI、IoT、ビッグデータなどIT・デジタル化、破壊型イノベーション、ネットビジネスやサブスクリプションなどのビジネスモデル、また気候変動問題などの話題も盛り込み、さらにゲーム理論や行動経済学など経済学の進展を踏まえて、内容を刷新。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2750 円 (税込 / 送料込)
![新ディズニーで学ぶ経済学 [ 山澤 成康 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4060/9784762034060_1_13.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新ディズニーで学ぶ経済学 [ 山澤 成康 ]
山澤 成康 学文社シンディズニーデマナブケイザイガク ヤマサワ ナリヤス 発行年月:2025年04月03日 予約締切日:2025年04月02日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784762034060 山澤成康(ヤマサワナリヤス) 跡見学園女子大学マネジメント学部教授/博士(経済学)。1987年京都大学経済学部卒業、日本経済新聞社入社。2018年跡見学園女子大学マネジメント学部教授(復職)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 一人勝ちのディズニーリゾート/第1章 レイアウトの工夫(建築学)/第2章 ディズニーランドの歩み(日本経済史)/第3章 株価はどう動くか(株式市場)/第4章 東京ディズニーランドのサービス(人事管理)/第5章 値上げや割引はどのように決めるのか(価格戦略)/第6章 消費行動の分析(効用の最大化)/第7章 企業行動の分析(利益の最大化)/第8章 テーマパークとレジャー(観光学)/第9章 世界のディズニーランド(国際経済)/第10章 財務データからみるオリエンタルランド(会計学)/第11章 テーマパークの戦略(企業戦略)/第12章 「お姫様」と女性の社会進出(ジェンダー論)/第13章 ディズニー・キャラクター(知的所有権)/第14章 日本の将来とディズニーランド(将来予測)/第15章 経済学用語集(経済学) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2750 円 (税込 / 送料込)
![マクロ経済動学 景気循環の起源の解明 (単行本) [ 楡井 誠 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6219/9784641166219_1_108.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マクロ経済動学 景気循環の起源の解明 (単行本) [ 楡井 誠 ]
景気循環の起源の解明 単行本 楡井 誠 有斐閣マクロケイザイドウガク ニレイ マコト 発行年月:2023年11月21日 予約締切日:2023年11月20日 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784641166219 楡井誠(ニレイマコト) 東京大学大学院経済学研究科教授。1994年、東京大学経済学部卒業、2002年、シカゴ大学Ph.D.(経済学)取得。2001年、サンタフェ研究所ポストドクトラルフェロー、2004年、ユタ州立大学経済学部助教授、2006年、カールトン大学経済学部助教授、2008年、一橋大学イノベーション研究センター・大学院商学研究科准教授、2015年、財務総合政策研究所総括主任研究官、2017年、東京大学大学院経済学研究科准教授、2019年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 景気変動の起源/第1部 マクロ経済モデル(景気循環理論/ニューケインジアン・モデル/マクロ経済の異質的個人モデル)/第2部 ミクロからマクロ振動へ(ミクロ起源の総投資振動/物価振動/資産価格とマクロ経済:準備/資産価格振動と市場による学習)/自律変動する3つのマクロ経済変数 景気はなぜ変動するのか、古い問いに新しい答えを。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3300 円 (税込 / 送料込)
![大暴落1929 (Nikkei BP classics) [ ジョン・ケネス・ガルブレース ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7010/9784822247010.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】大暴落1929 (Nikkei BP classics) [ ジョン・ケネス・ガルブレース ]
Nikkei BP classics ジョン・ケネス・ガルブレース 村井章子 日経BP 日経BPマーケティンBKSCPN_【biz2016】 ダイボウラク センキュウヒャク ニジュウク ガルブレース,ジョン・ケネス ムライ,アキコ 発行年月:2008年09月 ページ数:309p サイズ:全集・双書 ISBN:9784822247010 ガルブレイス,ジョン・ケネス(Galbraith,John Kenneth)(ガルブレイス,ジョンケネス) 1908~2006。カナダ出身の経済学者。主流派経済学の狭い理論的方法の枠を脱し、時代感覚に溢れた旺盛な執筆活動で世界的なベストセラーを量産。『アメリカの資本主義』で拮抗力、『ゆたかな社会』で依存効果、『新しい産業国家』でテクノストラクチャーといった新しい概念を生み出した。ハーバード大学教授のかたわら、民主党政権のブレーンを務め、ケネディ政権時代にはインド大使を務めた 村井章子(ムライアキコ) 翻訳家。上智大学文学部卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 夢見る投資家/当局の立場/ゴールドマン・サックス登場/夢の終わり/大暴落/事態の悪化/暴落後の日々/原因と結果 会社型投資信託のブーム、レバレッジ効果、バブル紳士の跋扈。動きの鈍いFRB。今も昔も変わらない人間の織り成すバブル崩壊劇を活写する。1954年初版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2420 円 (税込 / 送料込)
![経済学のためのゲーム理論入門 [ ロバート・ギボンズ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4245/9784000614245.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済学のためのゲーム理論入門 [ ロバート・ギボンズ ]
ロバート・ギボンズ 福岡 正夫 岩波書店ケイザイガクノタメノゲームリロンニュウモン ロバートギボンズ フクオカ マサオ 発行年月:2020年10月08日 予約締切日:2020年09月10日 ページ数:270p サイズ:単行本 ISBN:9784000614245 ギボンズ,ロバート(Gibbons,Robert) 1980年、ハーバード大学卒業。1985年、スタンフォード大学でPh.D.取得。現在、マサチューセッツ工科大学スローンマネジメントスクール教授・経済学部教授 福岡正夫(フクオカマサオ) 1947年、慶應義塾大学経済学部卒業。1990年、慶應義塾大学経済学部教授を定年退職。現在、慶應義塾大学名誉教授 須田伸一(スダシンイチ) 1984年、慶應義塾大学経済学部卒業。1992年、ペンシルベニア大学でPh.D.(経済学)取得。現在、慶應義塾大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 完備情報の静学ゲーム(基礎理論:標準型ゲームとナッシュ均衡/応用 ほか)/2 完備情報の動学ゲーム(完備完全情報の動学ゲーム/完備不完全情報の2段階ゲーム ほか)/3 不完備情報の静学ゲーム(理論:静学ベイジアン・ゲームとベイジアン・ナッシュ均衡/応用 ほか)/4 不完備情報の動学ゲーム(完全ベイジアン均衡への入門/シグナリング・ゲーム ほか) ゲーム理論の基本を簡潔に説明するとともに、産業組織論をはじめ国際貿易論、労働経済学、マクロ経済学など幅広い分野にわたる格好の応用例をとり入れて、実際に使えるように工夫された最良の入門書。正確で分かりやすい訳文とあいまって日本でも多くの読者を獲得してきた定番テキストを、あらたに読みやすく組み直した新装版。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3520 円 (税込 / 送料込)