「経済・財政 > 経済学」の商品をご紹介します。

小さく始めて農業で利益を出し続ける7つのルール 家族農業を安定経営に変えたベンチャー百姓に学ぶ / 澤浦彰治 【本】
出荷目安の詳細はこちら商品説明ルールを守れば、独立1年目から黒字売上4000万円を上げられる! これから農業を始める人や、小さな農家でもできる、安定した収益を出し続ける農業マネジメントを紹介する。〈澤浦彰治〉1964年生まれ。農業高校卒業。野菜くらぶ、グリンリーフ、サングレイス、四季菜代表。日本オーガニック&ナチュラルフーズ協会理事。第47回農林水産祭の蚕糸・地域特産部門で天皇杯受賞。
1650 円 (税込 / 送料別)

世界的な大富豪が人生で大切にしてきたこと60 / ジム・ロジャーズ 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界最強の投資家の一人であり、ベストセラー作家でもあるジム・ロジャーズの最新刊かつ初の金言集。米国アラバマ州の小さな街に生まれた少年は、奨学金を得て名門大学を卒業、やがて生き馬の目を抜くと言われるウォール街で巨万の富を得、37歳でリタイヤして世界をバイクと車で二度一周する--。今や、世界三大投資家の一人に数えられる大富豪となった男が、人生と投資において自らが大切にしてきた60の哲学を語る。投資家だけでなく、お金に困らない人生を歩みたい人、自分なりの成功や幸福を追求したい人にとっては永久保存版となるであろう珠玉の言葉集。人生に行き詰ったときや、苦しいときに何度も手に取りたくなるはず。言葉抜粋「歴史と哲学を学べ」「北米に投資するならカナダ」「大事ことを決めるのは朝」「大惨事の後にこそビジネスは芽吹く」「まったく新しいことなど何ひとつ起こらない」「革命は思想ではなくインフレから起こる」「MBAより農業学を専攻せよ」「戦争より深刻な水問題」……特別コラム 大公開!ジム・ロジャーズの財布の中身自ら実践、「儲かる株情報」の読み方お金に困らない子供を育てる「貯金箱」著者についてジム・ロジャーズ1942年米国アラバマ州生まれ。イェール大学卒業後、オックスフォード大学ベリオル・カレッジ修了。米陸軍に従事した後、ウォール街で働く。ジョージ・ソロスと国際投資会社クォンタム・ファンドを共同で設立。10年間で4200%という驚異のリターンを実現。37歳で引退し、世界を旅して回るかたわら、コロンビア大学で教鞭を執る。1998年8月に商品先物市場の指数である「ロジャーズ国際コモディティ指数」を創設。『中国の時代』『人生と投資で成功するために 娘に贈る13の言葉』『冒険投資家ジム・ロジャーズのストリート・スマート』などベストセラー多数。現在、妻と二人の娘とともにシンガポール在住。
1540 円 (税込 / 送料別)
![企業行動と組織の経済分析 ゲーム理論の基礎とその応用 (松山大学研究叢書) [ 松本直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3179/9784326503179.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】企業行動と組織の経済分析 ゲーム理論の基礎とその応用 (松山大学研究叢書) [ 松本直樹 ]
ゲーム理論の基礎とその応用 松山大学研究叢書 松本直樹 勁草書房BKSCPN_【biz2016】 キギョウ コウドウ ト ソシキ ノ ケイザイ ブンセキ マツモト,ナオキ 発行年月:2009年01月 ページ数:228p サイズ:単行本 ISBN:9784326503179 松本直樹(マツモトナオキ) 1963年石川県金沢市生まれ。1986年明治大学政治経済学部卒業。1991年神戸大学大学院経済学研究科博士課程退学。1994~95年Wesleyan大学客員研究員。1998~99年神戸大学研修員。2006~07年Simon Fraser大学客員研究員。現在、松山大学経済学部教授、博士(経済学)。専攻は理論経済学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 戦略形ゲームの基礎/第2章 戦略形ゲームの応用/第3章 展開形ゲームの基礎/第4章 展開形ゲームの応用/第5章 不完備情報ゲームの基礎/第6章 不完備情報ゲームの応用/第7章 戦略形ゲームにおける不確実性取り扱いの基礎:定和ゲーム/第8章 戦略形ゲームにおける不確実性取り扱いの応用:非定和ゲーム/第9章 交渉ゲームの基礎:情報の対称性/第10章 交渉ゲームの応用:情報の非対称性 ゲーム理論の基本的な分析ツールを初歩から学びながら、企業理論の理解を深められるようにしたテキスト。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3300 円 (税込 / 送料込)

【中古】日本経済とその長期波動: 21世紀の新体制へ 多賀出版 渡辺 健一
【中古】日本経済とその長期波動: 21世紀の新体制へ 多賀出版 渡辺 健一 SKU04S-241116016001001-000 jan9784811564814 コンディション中古 - 可 コンディション説明表紙にスレ、ヨレ、天地小口にスレ、背に傷み、があります。本を読むことに支障はございません。※注意事項※■商品・状態はコンディションガイドラインに基づき、判断・出品されております。■付録等の付属品がある商品の場合、記載されていない物は『付属なし』とご理解下さい。※ ポイント消化 にご利用ください。 送料ゆうメール 商品説明【当店の商品詳細・付属品や状態はコンディション説明でご確認ください。こちらに記載がある場合は書籍本体・内容の説明や元の付属品の説明であり、当店の商品とは異なる場合があります。参考としてご覧ください。】内容(「MARC」データベースより)幕末開港から西南戦争、軍需主導の重化学工業化と太平洋戦争への道、米国の対日占領期、高度成長、変動相場制と石油危機、バブル崩壊と「失われた15年」までをたどり、日本経済の長期波動論の理解を深め、現状を分析する。著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)渡辺/健一1942年中国旅順生まれ。1965年東京大学理学部卒業。現在、成蹊大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ※※※※注意事項※※※※・配送方法は当店指定のものとなります。変更希望の場合は別途追加送料を頂戴します。・送料無料の商品については、当社指定方法のみ無料となります。・商品画像へ、表紙についているステッカーや帯等が映っている場合がありますが、中古品の為付属しない場合がございます。・写真内にある本・DVD・CDなど商品以外のメジャーやライター等のサイズ比較に使用した物、カゴやブックエンド等撮影時に使用した物は付属致しません。コンディション対応表新品未開封又は未使用ほぼ新品新品だがやや汚れがある非常に良い使用されているが非常にきれい良い使用感があるが通読に問題がない可使用感や劣化がある場合がある書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある難あり強い使用感や劣化がある場合がある強い書き込みがある場合がある付属品欠品している場合がある
2278 円 (税込 / 送料別)
![マクロ経済学のエッセンス改訂版 [ 大野裕之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1479/9784794431479.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マクロ経済学のエッセンス改訂版 [ 大野裕之 ]
大野裕之 創成社BKSCPN_【biz2016】 マクロ ケイザイガク ノ エッセンス オオノ,ヒロユキ 発行年月:2014年04月 ページ数:164p サイズ:単行本 ISBN:9784794431479 大野裕之(オオノヒロユキ) 1963年東京都生まれ。1987年東京大学法学部卒業、外務省入省。北米局、在アメリカ合衆国日本国大使館経済班(経済協力担当)等を経て、1996年ジョージタウン大学大学院経済学研究科博士課程修了、Ph.D.1996年北九州市立大学経済学部専任講師(1997年助教授)。1999年東洋大学経済学部助教授。現在、東洋大学経済学部教授(2004年より)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 序論/第2章 財市場/第3章 資産市場/第4章 ISーLM分析/第5章 物価とインフレーション/第6章 労働市場/第7章 開放経済下の国民所得決定/第8章 為替レートと為替市場/補論 開放経済下のISーLM分析/第9章 動学分析 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2200 円 (税込 / 送料込)

開発コンサルタントという仕事 国際協力の現場を駆けめぐる / 笹尾隆二郎 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細あなたも、途上国で活躍しませんか?現地の人々と共に汗を流しながら、最前線で政策提言や技術協力を担うプロフェッショナル、それが開発コンサルタント。その仕事内容とキャリアパスを詳しく紹介。目次 : 第1部 さまざまな国際協力のかたち(世界の国際協力事業/ 持続可能な開発目標(SDGs)/ 日本の国際協力事業/ 開発コンサルタントの仕事・位置づけ)/ 第2部 開発コンサルタントの仕事(開発コンサルタントの具体的な仕事/ 開発コンサルタントの仕事の事例集)/ 第3部 開発コンサルタントに必要な資質とキャリア形成(開発コンサルタントに必要な能力・スキル/ 開発コンサルタントになるための資格要件とキャリア形成法/ 大学時代そして卒業してからの過ごし方/ 開発コンサルタントの魅力)
1980 円 (税込 / 送料別)
![見栄と消費 [ 内田 成 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1619/9784762021619.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】見栄と消費 [ 内田 成 ]
内田 成 学文社ミエトショウヒ ウチダ ミノル 発行年月:2011年04月01日 予約締切日:2011年03月31日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784762021619 内田成(ウチダミノル) 1955年神奈川県横須賀市生まれ。1978年日本大学経済学部卒業。1983年日本大学大学院経済学研究科博士後期課程修了(単位取得満期退学)。その後、フィールドマーケティング研究所研究員、立正大学短期大学部非常勤講師を経て、高崎商科大学、埼玉学園大学、川口短期大学の非常勤講師。なお、企業勤務経験もある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 制度主義的思考と消費(制度派経済学と消費ーD・ハミルトンの所説の検討を中心として/制度主義的消費論の進化/「衒示的消費」の100年/消費理論への代替的アプローチ)/第2部 ヴェブレンの消費論と基本的方法論(ヴェブレンの消費論ー衒示的消費/ヴェブレンの衣服論/経済的価値と金銭的価値ヴェブレンの制度派経済学の本質と意義)/第3部 現代における見栄と消費(富裕層の行動原理/富裕層と衒示的消費/アメリカにおける女性の消費者行動/合衆国における家計貯蓄の低下傾向とその解明) 制度学派の建設者の一人として知られているソーンスタイン・ヴェブレンの消費論、すなわち制度主義的消費論をテーマとして、著者が発表してきた消費に関する論考に加筆・修正を加えたものをまとめた。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2750 円 (税込 / 送料込)
![マンガで見る資本論 [ 野島英夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/0307/9784909880307_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガで見る資本論 [ 野島英夫 ]
野島英夫 ウインかもがわ かもがわ出版マンガ デ ミル シホンロン ノジマ,ヒデオ 発行年月:2022年02月 予約締切日:2022年02月08日 ページ数:142p サイズ:単行本 ISBN:9784909880307 野島英夫(ノジマヒデオ) 1941年(昭16)墨田区小梅(現向島)に生まれる。1945年2月10日東京大空襲に被災し山形に一時疎開。同年11月葛飾区亀有に転居。地元の小学校、中学校を出、立江北高校を卒業する。1960年4月東京都職員として葛飾区役所に勤務。そこで、木村陽治元都議と知り合い、今日まで同志として活動。1961年4月法政大学経済学部に入学するが、組合活動、青年運動との時間の折り合いがつかず退学。1965年9月日本民主青年同盟の地区委員長となる。1975年4月葛飾区議会議員初当選(9期34年)、2004年11月区議会議員引退。都議会議員和泉なおみ事務所長、日本国民救援会葛飾支部長、東京葛飾医療生協理事などを兼務し、現在にいたる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 経済学とマルクス主義/第1篇 商品と貨幣/第1章 商品/第2章 交換過程/第3章 貨幣または商品流通/第2篇 貨幣の資本への転化/第3篇 絶対的剰余価値の生産/第8章 労働日/第9章 剰余価値の率と総量/第4篇 相対的剰余価値の生産/第10章 相対的剰余価値の概念 第11章 協業/第12章 分業とマニュファクチュア 第13章 機械と大工業/労働者と資本家の闘い/第6篇 労賃/第7篇 資本の蓄積過程/第23章 資本主義的蓄積の一般的法則/第24章 いわゆる本源的蓄積/第25章 近代的植民理論 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1650 円 (税込 / 送料込)
![経済思想 その歴史的視点から [ 長峰 章 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5419/9784762025419.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済思想 その歴史的視点から [ 長峰 章 ]
その歴史的視点から 長峰 章 学文社ケイザイシソウ ナガミネ アキラ 発行年月:2015年04月10日 予約締切日:2015年04月09日 ページ数:216p サイズ:単行本 ISBN:9784762025419 長峰章(ナガミネアキラ) 明治大学政治経済学部教授。1949年生まれ。1972年3月明治大学政治経済学部卒業。同大学院を経て、2009年同大学政治経済学部教授。専門分野は経済学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 重商主義の経済思想(国富の流通論敵考察/経済学の胎動)/第2章 重農主義の経済思想(ケネーの生涯と著作/ケネーの経済思想と時代背景 ほか)/第3章 古典学派の経済思想(アダム・スミス/トマス・ロバート・マルサス ほか)/第4章 マルクスの経済思想(マルクスの生涯と著作ー時代背景を織り交ぜて/資本主義の歴史的把握 ほか)/第5章 歴史学派の経済思想(歴史学派の時代背景/旧歴史学派 ほか)/第6章 限界革命の経済思想(メンガー/ジェヴォンズ ほか)/第7章 ケインズおよびその後の経済思想(マーシャル/マクロ経済学の誕生とケインズ学派 ほか) 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2420 円 (税込 / 送料込)
![ドイツ自由主義経済学の生誕 レプケと第三の道 (Minerva人文・社会科学叢書) [ 藤本建夫 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9844/9784623049844.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ドイツ自由主義経済学の生誕 レプケと第三の道 (Minerva人文・社会科学叢書) [ 藤本建夫 ]
レプケと第三の道 Minerva人文・社会科学叢書 藤本建夫 ミネルヴァ書房ドイツ ジユウ シュギ ケイザイガク ノ セイタン フジモト,タテオ 発行年月:2008年03月 ページ数:564, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623049844 藤本建夫(フジモトタテオ) 1946年生まれ。1969年岡山大学法文学部経済学科卒業。1974年京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、甲南大学経済学部教授、経済学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ヴィジョンをめぐる神々の闘いーシュンペーター、ケインズ、ハイエク、レプケ/第1部 賠償・大恐慌・ナチス(荒海への船出/ドイツ賠償問題とトランスファー保護論争/大不況と雇用創出計画ーブラウンス「失業問題検討委員会」の答申をめぐって ほか)/第2部 レプケの三部作と「第三の道」(ケインズの「準好況」とニューエルサレム/リップマン・シンポジウムーリュストウと共同レポート「社会科学研究の新方向」/レプケと緊張下のジュネーブ ほか)/レプケの社会経済思想の今日的意味 レプケのヴィジョンは、シュンペーターの創造的破壊と社会主義、ケインズの完全雇用と計画経済、またハイエクの19世紀的市場経済とも異なる。彼は「生命力があり満足のいく市場経済は巧みにつくられた文明の創作品」であると見る。競争する中小企業、競争の枠組みを監視する政府、そして景気にも耐えうる労働者で構成される社会でなければ、市場経済という「文化の畑」は荒れ果てるであろう。この活気あるヒューマンな経済社会を、レプケは「第三の道」と呼んだが、それが戦後ドイツの社会的市場経済の源流となるのである。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
8800 円 (税込 / 送料込)
![フリードリヒ・フォン・ハイエクのウィーン ネオ・リベラリズムの構想とその時代 [ 森 元孝 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7175/9784794807175.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フリードリヒ・フォン・ハイエクのウィーン ネオ・リベラリズムの構想とその時代 [ 森 元孝 ]
ネオ・リベラリズムの構想とその時代 森 元孝 新評論フリードリヒフォンハイエクノウィーン モリ モトタカ 発行年月:2006年11月25日 予約締切日:2006年11月24日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784794807175 森元孝(モリモトタカ) 1955年大阪市生まれ。1979年早稲田大学教育学部社会科学専修卒業。1985年早稲田大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程修了。博士(文学)。早稲田大学文学学術院・文化構想学部教授(社会学・社会理論)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 問題 ハイエク対ハイエク/第1章 鎖につながれた鷲/第2章 正統か異端か/第3章 反合理主義の道/第4章 秩序の自生/第5章 進化する自由主義/第6章 望郷と憂鬱/第7章 貨幣発行自由主義の論法/終章 自由主義対自由主義 20世紀激動の100年、「ノーベル経済学賞」「アメリカ大統領自由勲章」など数多くの栄誉に輝き、顕彰される自由主義経済学の旗手ハイエク。今、流行りの「ネオ・リベラリズム」、それはハイエクに由来するのか?巨人の膨大な仕事を読み直し、イデオロギーを超えた新たなハイエク像を再構成する。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3080 円 (税込 / 送料込)
![公共契約の経済理論 (経済工学シリーズ) [ 三浦功(経済学) ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8737/87378801.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】公共契約の経済理論 (経済工学シリーズ) [ 三浦功(経済学) ]
経済工学シリーズ 三浦功(経済学) 九州大学出版会コウキョウ ケイヤク ノ ケイザイ リロン ミウラ,イサオ 発行年月:2003年11月 ページ数:254p サイズ:全集・双書 ISBN:9784873788012 三浦功(ミウライサオ) 1957年、北海道に生まれる。1982年、山形大学理学部数学科卒業。1992年、九州大学大学院博士課程修了(経済工学専攻)。弘前大学人文学部講師、北九州大学(現北九州市立大学)講師、助教授を経て、現在、九州大学大学院経済学研究院助教授、博士(経済学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 公共契約分析の基礎(政府調達/契約の経済学/オークション理論の基礎)/第2部 公共契約の経済理論(長期公共契約の経済分析/公共入札とR&D/最適予定価格/業者間談合と談合防止メカニズム/官製談合の経済分析) 経済活動において重要な役割を担っている政府調達に関して、本書は、「公共契約」に焦点をあてながら、分析している。特に、1970年代以降の経済学(特に、ミクロ経済学)の発展に大きな貢献を為したゲーム理論をはじめ、契約の経済学やオークション理論などの研究成果を援用しながら、公共契約に関する諸問題の解明に取り組んでいる。また、本書では入札談合に関しても多くの紙幅を割き、詳しい考察を行っている。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3300 円 (税込 / 送料込)
![世界最前線の研究でわかる!スゴい!行動経済学 [ 橋本 之克 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7205/9784862807205.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】世界最前線の研究でわかる!スゴい!行動経済学 [ 橋本 之克 ]
橋本 之克 総合法令出版セカイサイゼンセンノケンキュウデワカルスゴイコウドウケイザイガク ハシモト ユキカツ 発行年月:2020年01月14日 予約締切日:2019年11月27日 ページ数:240p サイズ:単行本 ISBN:9784862807205 橋本之克(ハシモトユキカツ) マーケティング&ブランディングディレクター。著述家。東京工業大学工学部社会工学科卒業後、大手広告代理店を経て1995年日本総合研究所入社。環境エネルギー分野を中心に、官民共同による研究事業組織コンソーシアムの組成運営、自治体や企業向けのコンサルティング業務を行う。1998年アサツーディ・ケイ入社後、戦略プランナーとして金融・不動産・環境エネルギー業界等多様な業界で顧客獲得業務を実施。2019年独立。現在はマーケティングやブランディング戦略のコンサルタント、行動経済学に関する講師、著述家として活動中。2級ファイナンシャル・プランニング技能士、宅地建物取引士、東京商工会議所2級カラーコーディネーター(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 行動経済学は「にんげん」らしくあるために(米国のノーベル経済学賞受賞学者に、「相田みつを」が愛される理由/なぜ人はソーシャルゲームにハマってしまうのか?/100人のチョイスを用意したハンバーガーのキャンペーンが残念な理由/コンビニの数は美容院や歯医者の数よりも、なぜか多いと思ってしまう不思議)/第2章 無駄な努力はやめましょうー行動経済学と深層心理(スマートドラッグに頼らず、安全に無料で集中力を高める方法とは?/美しい街シンガポールを支えた罰金制度が限界なワケ/バラ色が灰色に変わるマリッジブルーの原因/ユーチューバーになりたがる子供たちの言い分/なぜ企業は「学歴フィルター」で新卒学生を選別したがるのか?)/第3章 それでもお金とは仲良くしておきたいー行動経済学とお金(30年分の借金を負わせて新築住宅を買わせるマインドコントロール/保険は本当に役立つものなのか?/簡単にモノを買わされる人間の脳内にある二つのシステムとは?/老後年金2000万円問題の炎上で、トクする人々)/第4章 今より少しだけ良い世界にー行動経済学と社会(宵越しの金をもたなかった人々が、なぜ貯金できるようになったのか/自由から逃走するフリーランサーの心理/勝ち組プラットフォーム企業が追求すべきは、利益か?モラルか?/シェアリングエコノミーの発展を邪魔するズルい人々) なぜ、家庭菜園で作った野菜はスーパーの野菜より美味しく感じるのか?なぜ30年分の借金をして新築住宅を買ってしまうのか?コンビニの店舗数が美容室より多く感じるのはなぜか?ボストン大学、コロンビア大学、スタンフォード大学…興味深い研究結果が! 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1430 円 (税込 / 送料込)
![アダム・スミスの近代性の根源 市場はなぜ見出されたのか (プリミエ・コレクション) [ 野原慎司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2639/9784876982639.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】アダム・スミスの近代性の根源 市場はなぜ見出されたのか (プリミエ・コレクション) [ 野原慎司 ]
市場はなぜ見出されたのか プリミエ・コレクション 野原慎司 京都大学学術出版会アダム スミス ノ キンダイセイ ノ コンゲン ノハラ,シンジ 発行年月:2013年03月 ページ数:356p サイズ:全集・双書 ISBN:9784876982639 野原慎司(ノハラシンジ) 1980年大阪府生まれ。2004年京都大学経済学部卒業。2010年京都大学大学院経済学研究科博士後期課程研究指導認定退学。2012年同課程経済システム分析専攻修了。京都大学博士(経済学)。現在、京都大学大学院経済学研究科・関西大学経済学部・甲南大学文学部・京都第一赤十字看護学校非常勤講師。専攻は経済学、経済学史、社会思想史、経済・社会哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 十七世紀末イングランド常備軍論争ー商業と国制/第2章 帝国と自治の関係をめぐってーチャールズ・ダヴナントの北アメリカ植民地論を中心に/第3章 統治学と商業の精神/第4章 分業と位階秩序と権力の連関をめぐって/第5章 初期近代における利己心論の系譜/第6章 政治社会と個人の葛藤ー自由の基礎をめぐって/第7章 一七四〇年代の自然観の転換ー自然誌・言語・分業/第8章 十八世紀中葉における文明社会史観の諸相ーチュルゴ、ミラボー、スミス/第9章 アダム・スミスによる経済主体の発見/終章 アダム・スミスにおける経済と統治ー結語に代えて 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
4180 円 (税込 / 送料込)
![中流階級の経済学 [ 黒須純一郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1933/9784779301933.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】中流階級の経済学 [ 黒須純一郎 ]
黒須純一郎 北樹出版BKSCPN_【biz2016】 チュウリュウ カイキュウ ノ ケイザイガク クロス,ジュンイチロウ 発行年月:2009年10月 ページ数:279, サイズ:単行本 ISBN:9784779301933 黒須純一郎(クロスジュンイチロウ) 明海大学経済学部教授、中央大学経済研究所客員研究員。1947年東京に生まれる。1970年中央大学経済学部卒業。1979年中央大学経済学研究科博士課程修了。経済学博士。1995~96年ミラノ大学へ留学。専攻は社会思想史、経済思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アリストテレスの中庸の徳ーほどほどをもって良しとせよ/第2章 トマス・アクィナスの貪欲の罪ー汝、貪欲の罪を犯すなかれ/第3章 ディヴィッド・ヒュームの市民の国ー中流階級を育成すべし/第4章 アダム・スミスの自然調和の社会ー市民社会のヴィジョン/第5章 カール・マルクスの階級対抗社会ー疎外された労働と過剰生産の世界/第6章 ソースタイン・ヴェブレンの見せびらかしの消費の世界ー大衆社会のわな/第7章 スーザン・ストレンジのカジノ資本主義ーこれ以上金融センターはいらない 見せびらかしの消費をやめて無駄も無理もない生活。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2970 円 (税込 / 送料込)
![非協力ゲーム理論 (数理経済学叢書) [ グレーヴァ香子 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1079/9784862851079.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】非協力ゲーム理論 (数理経済学叢書) [ グレーヴァ香子 ]
数理経済学叢書 グレーヴァ香子 知泉書館BKSCPN_【高額商品】 ヒキョウリョクゲームリロン グレーヴァタカコ 発行年月:2011年05月25日 予約締切日:2011年05月24日 ページ数:344p サイズ:単行本 ISBN:9784862851079 グレーヴァ香子(グレーヴァタカコ) 横浜生まれ。1986年慶應義塾大学経済学部卒業。1995年スタンフォード大学経営大学院Ph.D.取得。現在慶應義塾大学経済学部教授。ゲーム理論・ミクロ経済学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ゲームとは/第2章 戦略的支配/第3章 ナッシュ均衡/第4章 後ろ向きの帰納法/第5章 部分ゲーム完全均衡/第6章 ベイジアン・ナッシュ均衡/第7章 完全ベイジアン均衡/第8章 均衡の精緻化/第9章 均衡選択/第10章 進化的安定性 ゲーム理論の対象としては複数の意思決定者が存在して社会を構成し、彼らの意思決定が結果に直結する状況が、数学的、論理的分析に最適である。その場合、意思決定者は各自独立に意思決定し行動するか、複数の意思決定者が一つのグループとして行動するかの二つに分けられる。本書は前者の各自の意思決定と行動を分析する非協力ゲームを対象とする。これは複数の意思決定者の間で拘束的な合意が形成できないことを意味する。ミクロ経済学では意思決定者である企業や消費者の間で拘束的な合意ができない状況が現実的であり、非協力ゲーム理論の応用にも適している。著者は理論的な学問は完全に分かるか、分からないかのどちらかしかないと考える。完全に分かるとは用語を正しく理解し、理論の主張に至る論理をすべて理解することである。本書は完全な理解を目指し、厳密な理論を分かりやすく説明するため、表現上の工夫や事例に配慮し、多様な練習問題により確実な理解への道を示す。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
4840 円 (税込 / 送料込)
![経済学概論ー第2版 [ 吉田 賢一 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3188/9784762013188_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】経済学概論ー第2版 [ 吉田 賢一 ]
吉田 賢一 学文社ケイザイガクガイロン ヨシダ ケンイチ 発行年月:2004年04月10日 予約締切日:2004年04月09日 ページ数:314p サイズ:単行本 ISBN:9784762013188 吉田賢一(ヨシダケンイチ) 山形県上山市生まれ、北海道大学経済学部経済学科卒業。和歌山大学大学院経済学研究科修士課程修了。北海道大学大学院経済学研究科博士後期課程単位修得。現在、工学院大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 市場経済の一般理論ー需要と供給の世界/第2章 資本主義の生成・発展と経済科学/第3章 独占資本主義と経済学の発展/第4章 貨幣ーその本質と機能/第5章 金融市場と金融政策/第6章 国際経済と国際通貨/第7章 国際金融システム/第8章 世界貿易システムの展開/第9章 外国為替相場変動のメカニズム/終章 「プラザ合意」の歴史的意義 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3300 円 (税込 / 送料込)
![現代経済理論第3版 [ 岡田義昭 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2487/9784792342487.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】現代経済理論第3版 [ 岡田義昭 ]
岡田義昭 成文堂ゲンダイ ケイザイ リロン オカダ,ヨシアキ 発行年月:2014年05月 ページ数:169p サイズ:単行本 ISBN:9784792342487 岡田義昭(オカダヨシアキ) 愛知学院大学商学部・大学院商学研究科教授。博士(商学)、国際金融論専攻。1969年早稲田大学商学部卒業、1971年同大学院修士課程修了、1975年同大学院博士課程単位取得退学、1980ー82年英国ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス大学院留学、1995ー97年米国アジア太平洋研究センター特別研究フェロー、2000年9月中国上海財経大学金融学院交換教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 家計の消費行動/企業の生産行動/市場機構/市場機構の限界/国内所得の考え方とその決定/ISーLM分析/ISーLMモデルの拡張/景気循環/実物的景気循環論/経済成長/動物的一般均衡モデル 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2640 円 (税込 / 送料込)
![ミクロ経済学 第2版 [ 多部田直樹 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2661/9784792342661.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ミクロ経済学 第2版 [ 多部田直樹 ]
多部田直樹 成文堂ミクロケイザイガク ダイニハン タベタナオキ 発行年月:2020年05月22日 予約締切日:2020年05月21日 ページ数:468p サイズ:単行本 ISBN:9784792342661 多部田直樹(タベタナオキ) 国士舘大学政経学部教授。1957年1月東京生まれ。電気通信大学電気通信学部材料科学科卒業。同大学院電気通信学研究科材料科学専攻(工学修士)。ワシントン州立大学大学院経済学研究科(Ph.D)。(株)日興リサーチセンター経営調査部勤務(課長代理)、高千穂商科大学(現、高千穂大学)経営学部助教授、(シンガポール国立)南洋理工大学商学部講師、国士舘大学政経学部助教授(1997年4月)を経て、1998年4月より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 経済学の全体像/第2章 需要と供給の世界/第3章 消費者行動:効用の最大化と個人の需要曲線について/第4章 生産者行動:生産関数、生産費用、収入(売上)、利潤について/第5章 市場構造と完全競争について/第6章 不完全競争下の企業行動について/第7章 労働市場について 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3960 円 (税込 / 送料込)
![新ビジネス・エコノミクス [ 藤江 昌嗣 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6478/9784762026478_1_9.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】新ビジネス・エコノミクス [ 藤江 昌嗣 ]
藤江 昌嗣 学文社シンビジネスエコノミクス フジエ マサツグ 発行年月:2016年05月30日 予約締切日:2016年05月29日 ページ数:178p サイズ:単行本 ISBN:9784762026478 『ビジネス・エコノミクス』改訂新版・改題書 藤江昌嗣(フジエマサツグ) 明治大学マネジメント・オブ・サスティナビリティ研究所所長、経営学部教授、経済学博士。1954年釧路市生、帯広市を経て、浦和市に転居。1978年3月京都大学経済学部卒業、日本鋼管株式会社、神戸大学大学院を経て、1984年4月岩手大学人文社会科学部専任講師。1987年4月東京農工大学農学部助教授。1992年4月明治大学経営学部助教授、1993年4月同大学教授。1994年3月京都大学博士(経済学)。2000年~2002年ポートランド州立大学客員教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 資源とは何か/第2章 市場機構と市場主義/第3章 経済理論とモデル、企業と市場/第4章 市場主義と市場批判/第5章 消費者行動と消費需要/第6章 企業の生産・供給行動と費用/第7章 供給行動と余剰/第8章 日本でのものづくりの可能性ー技術効率性と経済効率性 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
2420 円 (税込 / 送料込)
![ノーベル経済学賞の40年(下) 20世紀経済思想史入門 (筑摩選書) [ トーマス・カリアー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5570/9784480015570.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ノーベル経済学賞の40年(下) 20世紀経済思想史入門 (筑摩選書) [ トーマス・カリアー ]
20世紀経済思想史入門 筑摩選書 トーマス・カリアー 小坂恵理 筑摩書房ノーベル ケイザイガクショウ ノ シジュウネン カリアー,トーマス コサカ,エリ 発行年月:2012年10月 ページ数:286p サイズ:全集・双書 ISBN:9784480015570 カリアー,トーマス(Karier,Thomas) 経済学者。カリフォルニア大学バークレー校でPh.D取得後、現在はイースタン・ワシントン大学教授。バード・カレッジのジェローム・レヴィ経済研究所の研究員 小坂恵理(コサカエリ) 翻訳家。慶應義塾大学文学部英米文学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第8章 古典派の復活/第9章 発明者たち/第10章 ゲームオタクたち/第11章 一般均衡という隘路/第12章 世界経済への視線/第13章 数学へのこだわり/第14章 歴史と制度/第15章 ノーベル賞再編へ向けて ノーベルの遺言で設立されたノーベル賞に、スウェーデン国立銀行の提案によって追加された経済学賞。その人選については、これまでも議論の的だった。はたして経済学は科学なのか。人類のどんな課題に向けて、経済学は進むべきか。そして彼らは受賞にふさわしい人物だったか。経済学賞受賞者たちの思想の系譜から、今日のわれわれが直面している問題の本質が見えてくる。混迷を深める世界経済を読み解くための必読書。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
1980 円 (税込 / 送料込)
![フリードマンの貨幣数量説 [ 吉野 正和 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9500/9784762019500.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】フリードマンの貨幣数量説 [ 吉野 正和 ]
吉野 正和 学文社フリードマンノカヘイスウリョウセツ ヨシノ マサカズ 発行年月:2009年04月05日 予約締切日:2009年04月04日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784762019500 吉野正和(ヨシノマサカズ) 1952年東京に生まれる。1975年慶應義塾大学商学部商学科卒業。1982年早稲田大学大学院経済学研究科修了。1988年早稲田大学大学院商学研究科単位取得後退学。1988年徳山大学経済学部専任講師。1991年徳山大学経済学部助教授。1996年徳山大学経済学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) フリードマンの貨幣数量説/フリードマンの貨幣需要関数/フリードマンの貨幣供給理論/フリードマンのインフレーション理論/フリードマンのトランスミッション・メカニズム/フリードマンのX%ルール/1980年代のフリードマン/フリードマンの真の主張/フリードマンの自然失業率仮説/フリードマンの恒常所得仮説/貨幣面におけるバブルと不況/マネーサプライ論争/1930年代の大不況に関する諸種の解釈/フリードマンの貨幣仮説批判/フリードマンのマーケット・メカニズム/フリードマンの小さな政府/フリードマンの行政改革/フリードマンの負の所得税/フリードマンの「変動為替相場」/フリードマンのインデクセーション/フリードマンの実証的経済学の方法論 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
3850 円 (税込 / 送料込)
![初歩の経済学【電子書籍】[ 高本茂 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5502/2000000185502.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】初歩の経済学【電子書籍】[ 高本茂 ]
<p>■内容紹介<br /> 第I章で現代の経済社会の位置付けをコンパクトにまとめ、II章で一般人なら知っておくべき基本、市場経済のメカニズムと問題点を指摘。更に「プライス・メカニズム」「一物一価の法則」「均衡価格の変化」「需要の価格弾力性」等々で、経済学の基礎が身につく。また、サラリーマンにとって興味深いのは第III章「現代の企業」以降。新しい会社法により、経済の加速度を増した変化が見られる今、「会社の数字(ディスクロージャー)」「含み資産と不良債権」は特に知っておくべきことである。続く第V章「財政政策とその必要性」、VI章「貨幣と金融」、第VII章「国際経済」、第VIII章「戦後日本経済の歩み」は、経済のグローバル化で社会人にとっては知らないでは済まされない喫緊事項である。理解の助けとなる図解も充実している。</p> <p>■著者紹介<br /> 高本茂(たかもと しげる)<br /> 大阪大学文学部哲学科卒業。京都大学大学院経済学研究科博士課程修了。現在、兵庫大学経済情報学部教授。経済学博士。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
628 円 (税込 / 送料込)
![小宮一慶の経済のことが面白いほどわかる本【電子書籍】[ 小宮一慶 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2392/2000000172392.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】小宮一慶の経済のことが面白いほどわかる本【電子書籍】[ 小宮一慶 ]
<p>【内容紹介】 あの経済ニュースの本当の意味がやさしくわかる! 経済を知れば知るほど、ビジネスにも役立つ! ●なぜ日本は不景気なのに円高なの? ●GDPって、私たちの生活とどう関係しているの? ●財政赤字がどんどんふくらむと日本は破綻するの? ●欧州債務危機は、日本にも影響があるの?etc. ニュースでよく聞くGDP、財政、円高、ユーロ危機、日本銀行という5つのテーマを元に、 経済の基本的なしくみ、日本の今とこれからについて、人気コンサルタントがやさしく解説します! 【著者について】 小宮一慶(こみや・かずよし) 経営コンサルタント。株式会社小宮コンサルタンツ代表。 10数社の非常勤取締役や監査役も務める。 1957年大阪府堺市生まれ。京都大学法学部を卒業し、東京銀行に入行。84年から2年間米国ダートマス大学経営大学院に留学し、MBA取得。帰国後、同行で経営戦略情報システムやM&Aに携わったのち、岡本アソシエイツ取締役に転じ、国際コンサルティングにあたる。その間の93年初夏には、カンボジアPKOに国際選挙監視員として参加。94年5月からは日本福祉サービス(現セントケア)企画部長として在宅介護の問題に取り組む。96年に小宮コンサルタンツを設立し、現在に至る。 主な著書に、『社長の教科書』『ドラッカーが『マネジメント』でいちばん伝えたかったこと。』(以上、ダイヤモンド社)、『どんな時代にもサバイバルする会社の「社長力」養成講座』『ビジネスマンのための「発見力」養成講座』『ビジネスマンのための「数字力」養成講座』『ビジネスマンのための「読書力」養成講座』『どんな時代にもサバイバルする人の「時間力」養成講座』(以上、ディスカバー・トゥエンティワン)、『「1秒!」で財務諸表を読む方法』(東洋経済新報社)、『日経新聞の数字がわかる本』『日経新聞の「本当の読み方」がわかる本』『ハニカム式 日経新聞1週間ワークブック』(以上、日経BP社)などがある。 ブログ komcon.cocolog-nifty.com/</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1320 円 (税込 / 送料込)
![13歳からの行動経済学 推し活中学生のお小遣い奮闘記【電子書籍】[ 太宰北斗 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0224/2000015630224.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】13歳からの行動経済学 推し活中学生のお小遣い奮闘記【電子書籍】[ 太宰北斗 ]
<p><strong>※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p>☆推し活にはげむ中学生の物語をとおして、行動経済学をやさしく学べる!<br /> ☆学生から大人まで楽しく読める!暮らしやビジネスに役立つ教養が身につく!</p> <p>「そもそも行動経済学って何?」「何に役立つの?」といった素朴な疑問から、<br /> 「“限定”に群がる心理」「松竹梅の竹を選ぶ心理」など消費行動の裏にある認知のクセ、<br /> セイリアンスやナッジなど行動経済学を学ぶ上で押さえておきたいキーワードまで、<br /> 物語の中でやさしく解説しています。</p> <p>物語の主人公は、K-POPアイドルが好きな中学1年生の萌。<br /> ちょっぴりドジだけど行動力のある萌が、推しのライブに行くためにお小遣いを貯めるべく、<br /> 行動経済学の知識を駆使して奮闘する物語です。</p> <p>------------------------------------<br /> 人生には様々な選択が付きものです。<br /> 進学に就職、恋愛に子育て。コンビニで何気なく飲み物を選ぶときも、ファミレスでランチセットを注文するときも。あらゆることを選ばなくてはなりません。<br /> 勝手に期待したり思い込んだりして、“こんなつもりじゃなかった”“あっちにしておけばよかった”というのは避けたいものですよね。<br /> 本書で紹介する「行動経済学」は、こうした選択の場面での“うっかりミス”がどのように私たちの暮らしや社会に影響を与えているかを考える、経済学でいま注目の一大ジャンルです。<br /> あなたの将来や世の中の未来を少しでも望ましい方向に進めるために、あるいはちょっぴりお金儲けをするために、ぜひ行動経済学のアイデアの数々を使ってみてください。<br /> (本書の「はじめに」より)<br /> ------------------------------------</p> <p>【目次】<br /> プロローグ マジシャン・ジョージとの出会い<br /> 1章マジシャンのもう一つの顔<br /> 2章お小遣いのピンチ!宝くじで一攫千金を狙う!?<br /> 3章お小遣いアップ作戦開始!<br /> 4章人気店にはどんな秘密がある?<br /> 5章セイリアンスな“仕掛け”で集客アップ<br /> 6章行動経済学ってお金の話だけじゃない?</p> <p>【監修者紹介】<br /> 太宰 北斗(ダザイ ホクト)<br /> 名古屋商科大学教授。2005年慶應義塾大学文学部卒業。消費財メーカー勤務を経て、一橋大学大学院商学研究科博士後期課程修了。一橋大学大学院商学研究科特任講師を経て、2023年より現職。専門は行動ファイナンス、コーポレートガバナンス。著書に『行動経済学ってそういうことだったのか! 世界一やさしい「使える経済学」5つの授業』(ワニブックス)がある。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1485 円 (税込 / 送料込)
![マックス・ヴェーバーの犯罪 『倫理』論文における資料操作の詐術と「知的誠実性」 (Minerva人文・社会科学叢書) [ 羽入辰郎 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/6230/62303565.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】マックス・ヴェーバーの犯罪 『倫理』論文における資料操作の詐術と「知的誠実性」 (Minerva人文・社会科学叢書) [ 羽入辰郎 ]
『倫理』論文における資料操作の詐術と「知的誠実性」 Minerva人文・社会科学叢書 羽入辰郎 ミネルヴァ書房BKSCPN_【biz2016】BKSCPN_【高額商品】 マックス ヴェーバー ノ ハンザイ ハニュウ,タツロウ 発行年月:2002年09月 ページ数:300, サイズ:全集・双書 ISBN:9784623035656 羽入辰郎(ハニュウタツロウ) 1953年新潟市に生まれる。1975年埼玉大学教養学部卒業。1976年日本社会事業学校研究科卒業。1989年東京大学教養学部教養学科・教養学科第二(地域文化)・ドイツ分科卒業。1995年東京大学人文科学研究科・倫理学専攻・博士課程終了(博士・文学)。1999年青森県立保健大学教授。現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 “calling”概念をめぐる資料操作ー英訳聖書を見ていたのか(犯行現場としての『倫理』論文/ヴェーバーの主張とその分析 ほか)/第2章 “Beruf”ー概念をめぐる資料操作ールター聖書の原典ではなかった(“Beruf”をめぐるアポリア/ヴェーバーによるアポリアの回避 ほか)/第3章 フランクリンの『自伝』をめぐる資料操作ー理念型への固執(フランクリンの功利的傾向/「神の啓示」の謎 ほか)/第4章 「資本主義の精神」をめぐる資料操作ー大塚久雄の“誤読”(「資本主義の精神」という魔術/「資本主義の精神」の構成 ほか)/終章 『倫理』論文からの逃走 『プロテスタンティズムの倫理と資本主義の精神』が出版されてから既に百年になろうとする。その百年間、ヴェーバーの誤魔化しは見逃され続けてきた。果たして人々が崇拝するほどにヴェーバーは正しかったのか。本書は厳密なテキスト・クリティークにもとづき、その検証を試みる。ドイツ・ヴェーバー研究の世界に衝撃を与えた先鋭な研究の全貌が今初めて明らかとなる。 本 ビジネス・経済・就職 経済・財政 経済学
4620 円 (税込 / 送料込)
![自治体格差が国を滅ぼす【電子書籍】[ 田村秀 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8130/2000003458130.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】自治体格差が国を滅ぼす【電子書籍】[ 田村秀 ]
<p>個人や企業間で格差の拡大が叫ばれて久しいが、格差は自治体・地域の間でも確実に広がりつつある。財政破綻した「負け組」自治体が住民サービスの質を下げる一方で、中学卒業までの医療費が無料など、住民が受益を謳歌している「勝ち組」自治体もある。自治体・地域の間の格差はなぜ生まれ、拡大し続けているのか。解決する方法はあるのか。本書では代表的な九つの自治体を取り上げ、その実態をつぶさに検証することで格差拡大の原因を分析し、是正に向けた具体的な方策を提言する。【目次】はじめに/第一章 拡大を続ける地域間格差/第二章 勝ち組自治体?/第三章 負け組自治体?/第四章 模索する自治体/第五章 新潟から見た格差/第六章 中央と地方、対立か、それとも共存か/おわりに</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
693 円 (税込 / 送料込)
![行動科学×デジタル技術で実現する「行動変容」(Biz/Zine Digital First)【電子書籍】[ 藤井篤之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6951/2000010896951.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】行動科学×デジタル技術で実現する「行動変容」(Biz/Zine Digital First)【電子書籍】[ 藤井篤之 ]
<p>デジタル×行動変容の入門編ハンドブック!</p> <p>いま、「行動科学」や「行動経済学」が注目されています。<br /> その背景あるのは、集団や個人にあわせた「行動変容介入」を可能にした<br /> リアルタイムなデータ取得・分析をはじめとするデジタル技術の発展があります。</p> <p>本書では、デジタル化によって進展する行動変容理論について、<br /> 国内外の事例と合わせてわかりやすく紹介しています。<br /> 行動科学が持つ“人を動かす力”とはどのようなものでしょうか。<br /> ビジネスの現場で活用するためにはどうすればよいのでしょうか。<br /> デジタル技術で行動変容介入が容易になったことで生じた課題はどのようなものでしょうか。</p> <p>Biz/Zineで大好評いただいた連載を再編し、最新情報を加筆してお届けします。</p> <p>【著者紹介】<br /> 一宮 恵<br /> ジョンズ・ホプキンス公衆衛生大学院 社会行動科学科、<br /> ジョージ・ワシントン公衆衛生大学院 予防・コミュニティヘルス学科 研究員。<br /> 米国にてデジタル技術を応用した行動変容介入の研究に取り組む傍ら、<br /> エビデンスに基づく政策・ビジネス推進のための戦略策定や事業開発を行う。<br /> 大学卒業後、アクセンチュア戦略コンサルティング本部にて<br /> 医療・公共分野の政策検討や事業戦略策定に従事。<br /> ケイスリー株式会社 医療・行動科学顧問。<br /> 一般社団法人サステナヘルス プログラム・ディレクター。<br /> 一般社団法人HPVについての情報を広く発信する会(みんパピ!みんなで知ろうHPVプロジェクト)理事・発起人。<br /> 2020年・2021年度 厚生労働省ビッグデータ解析による行動変容および感染発生動向の可視化・情報発信等専門家会議メンバー。<br /> 2020年度 奈良県新型コロナウイルス感染症感染拡大防止強化業務アドバイザー。<br /> ジョンズ・ホプキンス公衆衛生大学院社会行動科学科 理学修士(公衆衛生)修了。</p> <p>藤井 篤之<br /> アクセンチュア株式会社 ビジネス コンサルティング本部 マネジング・ディレクター。<br /> 2007年にアクセンチュア戦略コンサルティング本部に入社。<br /> 以降、公的サービス領域(官公庁・自治体・大学・公益団体など)のクライアント向けを中心に、<br /> 調査・コンサルティング業務を担当。<br /> 現在は、民間企業も含め産業戦略から事業戦略、各種調査事業における経験多数。<br /> 主に、農林水産業や観光、スマートシティをはじめとする地域経済活性化、ヘルスケア領域を専門とする。<br /> 国による地域企業支援の取り組み、グローバル・ネットワーク協議会において食・農業領域の分野別エキスパートを務める。</p> <p>※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
770 円 (税込 / 送料込)
![不動産トランスフォーメーション【電子書籍】[ 板谷敏正 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/9322/2000015589322.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】不動産トランスフォーメーション【電子書籍】[ 板谷敏正 ]
<p>資産価値を最大化する<br /> 『不動産トランスフォーメーション』とはーー</p> <p>大手ゼネコン出身、不動産管理クラウドサービスの第一人者であり不動産開発を熟知した著者が、<br /> 近年の大規模開発事例を中心に不動産価値を最大化するさまざまな手法を詳しく解説。</p> <p>日本の不動産市場が活況を呈しています。<br /> 高まり続ける不動産価値は特に東京で顕著で、2024年の平均地価公示価格は122万円/m2。東京23区内の新築マンションの平均価格はすでに1億円を超えています。国土交通白書2023によると日本全体の不動産資産は2956兆円とされていますが、著者は、工夫や戦略次第ではこの価値が上がる可能性があると言います。</p> <p>著者は大学卒業後、大手ゼネコンに入社し、2000年に社内ベンチャー制度を活用して不動産管理向けクラウドサービスを展開する会社を設立。2018年にはマザーズに上場し、現在は同社の代表取締役として、また早稲田大学大学院の客員教授として不動産開発手法と活用について研究を続けています。</p> <p>著者によれば、東京を中心とした大規模再開発は、今後も品川、高輪エリア、湾岸エリアと続いており、点で始まった開発が線に、そして面となり国内不動産の資産価値は今後も上がり続ける可能性は高いと言います。<br /> 一方、地方においても企業の農地取得特例や認可地縁団体制度など、幅広い規制緩和を背景とした不動産活用によって地域再生の動きも始まっているものの、開発余地はまだまだあると言います。</p> <p>本書では「不動産トランスフォーメーション」と名付けた新たな不動産開発手法の数々を事例を元に解説しながら、既存ストック活用やDXなども駆使して国内不動産資産の価値を最大化するための手法を多数掲載しています。<br /> 企業不動産の活用や大規模開発の参考として、また自治体を巻き込んだ地方活性化のヒントとして、不動産開発事業者はもちろん、投資家やCRE戦略担当者、地方自治体関係者にとって参考になる一冊です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
1672 円 (税込 / 送料込)
![大学なんか行っても意味はない?ーー教育反対の経済学【電子書籍】[ ブライアン・カプラン ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5699/2000007565699.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】大学なんか行っても意味はない?ーー教育反対の経済学【電子書籍】[ ブライアン・カプラン ]
<p>人気ブロガー経済学者が、経済学の概念「シグナリング」をキーワードに、現在の教育システムが抱える問題点を実証データで分析する。なぜ学生は楽勝授業を探し、試験が終われば学んだことを平気で忘れてしまうのか? なぜ過去数十年で教育が普及したのに、平均的な労働者が良い仕事に就けず、学歴インフレが起きているのか? なぜ企業は、ほとんど使うあてのない学校教育を受けた労働者に給料を支払うのか? なぜ社会では、学校を卒業することが最大の協調性のシグナルになるのか?その答えのカギはすべて、「教育の最大の役割は学生のスキルを伸ばすことではなく、知力、協調性、仕事への姿勢についてのお墨付きを与えることにある」というシグナリングの考え方にある。本書が示す問題解決への道筋は、高等教育縮小と職業教育拡充だ。最新の社会科学による、教育への根源的かつ挑発的な問いかけ。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
5060 円 (税込 / 送料込)