「経済・財政 > 財政」の商品をご紹介します。

財政支出削減の理論と財源確保の手段に関する諸問題[本/雑誌] / 小池和彰/著

財政支出削減の理論と財源確保の手段に関する諸問題[本/雑誌] / 小池和彰/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>序章第1章 財政支出削減の手段としてのサリーの租税論第2章 所得概念の精緻化により認められる所得控除第3章 二つの論拠と結びつく寄附金控除第4章 所得概念の精緻化の観点からの医療費控除の範囲第5章 東日本大震災で明らかになった雑損控除の課題第6章 マネーマシンとしての消費税第7章 消費税の非課税が引き起こす問題第8章 土地付き建物の取得価額第9章 給与と外注費を区分する判断基準第10章 マンション販売業者の仕入税額控除に関する問題終章<商品詳細>商品番号:NEOBK-2488582Koike Kazu Akira / Cho / Zaisei Shishutsu Sakugen No Riron to Zaigen Kakuho No Shudan Nikansuru Shomondaiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/04JAN:9784419067052財政支出削減の理論と財源確保の手段に関する諸問題[本/雑誌] / 小池和彰/著2020/04発売

3300 円 (税込 / 送料別)

消費増税のすべてがわかる 税金編[本/雑誌] (単行本・ムック) / 松嶋洋/編著 徐瑛義/編著

消費増税のすべてがわかる 税金編[本/雑誌] (単行本・ムック) / 松嶋洋/編著 徐瑛義/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 社会保障・税一体改革の社会・経済の変化の背景はどのようなものですか?2 社会保障・税一体改革の基本的枠組みと諸問題はどのようなものですか?3 税制抜本改革の方向性とはどのようなものですか?4 税制抜本改革の各分野の具体的内容5 適正転嫁等の取組み6 共通番号制度の導入7 企業における税率変更の実務<商品詳細>商品番号:NEOBK-1387508Matsushima Hiroshi / Hencho Jo Akira Yoshi / Hencho / Shohi Zozei No Subete Ga Wakaru Zeikin Henメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/10JAN:9784904192399消費増税のすべてがわかる 税金編[本/雑誌] (単行本・ムック) / 松嶋洋/編著 徐瑛義/編著2012/10発売

1256 円 (税込 / 送料別)

消費税が日本をダメにする[本/雑誌] (単行本・ムック) / 垣内亮/著

消費税が日本をダメにする[本/雑誌] (単行本・ムック) / 垣内亮/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>消費税増税以外に道があった!共産党の提言をわかりやすく解説。<収録内容>はじめに 日本の「失われた二〇年」は、消費税とともに始まった第1章 消費税増税の三つの害悪(くらしと経済に大打撃財政危機をますます深刻化 ほか)第2章 「一体改革」の七つのウソ(「社会保障に使う」というウソ「上げないと財政が危ない」というウソ ほか)第3章 消費税増税なしで社会保障は良くなる(日本の社会保障はもっと良くできる二つの改革、二つの段階 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1234139Kakiuchi Akira / Cho / Shohi Zei Ga Nippon Wo Dame Ni Suruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/04JAN:9784406055758消費税が日本をダメにする[本/雑誌] (単行本・ムック) / 垣内亮/著2012/04発売

1320 円 (税込 / 送料別)

格差対応財政の新展開[本/雑誌] (中央大学経済研究所研究叢書) / 片桐正俊/編著 御船洋/編著 横山彰/編著

【メール便不可商品】格差対応財政の新展開[本/雑誌] (中央大学経済研究所研究叢書) / 片桐正俊/編著 御船洋/編著 横山彰/編著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>格差問題解決に税財政はどう対応すべきか。<収録内容>第1部 日本の税制における格差問題と対応(日本の所得税収入と所得税負担-1990年代~2010年代の実態所得格差と租税政策-給付付き税額控除は格差の縮小に寄与するのか地方税制における税収格差の是正に関する一考察地方法人所得課税改革と税源格差)第2部 諸外国の税財政における格差問題と対応(アメリカ連邦給与税の受益と負担の関係およびその税負担構造の考察-ブッシュ政権期・オバマ政権期を中心にカナダの普遍主義とアメリカの選別主義-所得税・社会保障負担構造および福祉国家財政の比較資産格差と資産課税-ニュージーランドの議論中国の年金制度における所得格差と年金制度持続性についての分析OECD諸国の社会的リスクへの対応と所得格差について)第3部 財政調整および公共料金政策における格差問題と対応(過疎対策と過疎地域の財政力格差-過疎対策は財政力の地域格差を是正できたか東京都市町村総合交付金等の沿革と財源調整機能自治体合併のタイミング-連続時間サバイバル分析水道料金と費用における格差分析電力市場におけるベストミックスの理論的再構築-電力市場の価格政策が格差問題に与える影響の分析)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1928343Katagiri Masatoshi / Hencho Mifune Hiroshi / Hencho Yokoyama Akira / Hencho / Kakusa Taio Zaisei No Shintenkai (Chuodaigaku Keizai Kenkyujo Kenkyu Sosho)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784805722589格差対応財政の新展開[本/雑誌] (中央大学経済研究所研究叢書) / 片桐正俊/編著 御船洋/編著 横山彰/編著2016/03発売

5500 円 (税込 / 送料別)

ピグー財政学 / 原タイトル:A Study in Public Finance 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / ArthurCecilPigou/〔著〕 本郷亮/訳

【メール便不可商品】ピグー財政学 / 原タイトル:A Study in Public Finance 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / ArthurCecilPigou/〔著〕 本郷亮/訳

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>公平原則から説き起こし、課税の原理、各種租税の比較、公債、雇用政策など、財政学の核心を明晰に論じた古典。実際的有用性の観点から今なお評価が高い、ピグー厚生経済学体系の三部作の一つを、重要論文とともに、第一人者が初めて邦訳。<収録内容>財政学“第3版”(1947年)(一般関連問題税収財政と雇用)善の問題(1908年)J.M.ケインズ氏の『雇用、利子および貨幣の一般理論』(1936年)古典派の定常状態(1943年)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2439078ArthurCecilPigou / [Cho] Hongo Akira / Yaku / Pigu Zaisei Gaku / Original Title: a Study in Public Finance Gencho Dai3 Han No Honyakuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/12JAN:9784815809690ピグー財政学 / 原タイトル:A Study in Public Finance 原著第3版の翻訳[本/雑誌] / ArthurCecilPigou/〔著〕 本郷亮/訳2019/12発売

6930 円 (税込 / 送料別)