「ビジネス・経済・就職 > マーケティング・セールス」の商品をご紹介します。

BtoBマーケティング虎の巻(MarkeZine Digital First) ツール・手法を導入する前にすべきこと【電子書籍】[ 栗原康太 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】BtoBマーケティング虎の巻(MarkeZine Digital First) ツール・手法を導入する前にすべきこと【電子書籍】[ 栗原康太 ]

<p>テクノロジーの発展にともない、より精度の高いマーケティング活動ができるようになった一方、<br /> マーケターのタスクは膨大になり、ツールやデータの海に溺れてしまうケースも増えている。</p> <p>MAツールを導入し、様々な打ち手も試してみたのに、思うような成果が出ない。<br /> やるべきことが多すぎて、何から手を付ければよいのかわからない。</p> <p>本書はこうした悩みに答えるべく、10年以上、BtoBマーケティングに携わってきた<br /> 才流(さいる)の栗原氏が、ツールや手法を導入する前に必ず整理しておきたい要点を解説。<br /> 戦略策定~施策実行におけるつまずきがちなポイントを、重点的に取り上げていく。</p> <p>日々、BtoBマーケテイングの現場で奮闘している担当者はもちろん、<br /> 自社のマーケテイング部門を強化していきたい経営者、新任のマーケターにもお薦めの内容だ。</p> <p>【目次】<br /> はじめに<br /> 1章 BtoBマーケティングの戦略策定 損する会社、得する会社<br /> 2章 「天才マーケターがいるかどうか」では決まらない!成否を分ける要因とは<br /> 3章 「やらないこと」をどう決めるか<br /> 4章 リード数を30倍に増やした会社が3年間で取り組んだこと<br /> 5章 CVポイントの階段設計こそ、最強の戦略である<br /> 6章 LTVの高さが、BtoBマーケティングの自由度を決める</p> <p>【著者紹介】<br /> 栗原康太(くりはら こうた)<br /> 1988年生まれ、東京大学文学部行動文化学科社会心理学専修課程卒業。<br /> 2011年にIT系上場企業に入社し、BtoBマーケティング支援事業を立ち上げ。<br /> 事業部長、経営会議メンバーを歴任。2016年に「才能を流通させる」を<br /> ミッションに掲げる株式会社才流を設立し、代表取締役に就任。<br /> カンファレンスでの登壇、主要業界紙での執筆、取材実績多数。</p> <p>【おことわり】<br /> ■2020年3月31日以前にご購入いただいたお客様へ<br /> 1章の図「売上の構成要素」について、<br /> 「受注金額」下のキャプションを、以下に訂正いたします。<br /> 誤:「受注に至った商談案件の数」<br /> 正:「1件あたりの受注金額」</p> <p>※プレビューにてお手持ちの電子端末での表示状態をご確認の上、商品をお買い求めください。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

770 円 (税込 / 送料込)