「ビジネス・経済・就職 > リーダーシップ・コーチング」の商品をご紹介します。

1本60円のアイスを売って会社の価値を4倍にした話 地域限定企業を再生させた経営哲学/飯塚周一【1000円以上送料無料】
著者飯塚周一(著)出版社徳間書店発売日2023年06月ISBN9784198656416ページ数181Pキーワードビジネス書 いつぽんろくじゆうえんのあいすおうつてかいしや イツポンロクジユウエンノアイスオウツテカイシヤ いいずか しゆういち イイズカ シユウイチ9784198656416内容紹介新潟県にある「株式会社セイヒョー」という企業をご存じだろうか。創業は1916年(大正5年)。実に100年以上の老舗企業が製造・販売するのは地元新潟で長年ソウルフードとして愛される、1本60円(税別)のアイス「もも太郎」である。全国的な知名度はほぼゼロで、新潟でしか知られていない。ところが、株式会社セイヒョーは投資家の注目を集めている。 その理由は単純明快。2020年からたった3年で時価総額を約4倍に押し上げるほどの勢いがあるからだ。 その株式会社セイヒョーの10代目・代表取締役であり、大躍進の立役者ともいうべき、飯塚周一氏は、「経営に関しては、経験はもちろん何の知識もありませんでした」 と語る。 定時制高校を卒業した飯塚氏が、営業畑から取締役に抜擢されたのは2010年5月のこと。そして代表取締役に就任し、右も左もわからないゼロ地点から社長業をスタートさせたのが翌年、2011年5月。この1年の間に、会社に何があったのか--。これから起業を目指す人、地方で経営に苦しむ人、そうした起業で働くビジネスマン必読の経営哲学を明かす。1章 設立100 年の歴史が「令和経営」の重しに…氷の製造からスタートしたセイヒョーの歴史新潟県民に愛されるアイス「もも太郎」独立採算制でバラバラの事業所OEM頼りの売り上げコストがかかる土産品商品「笹だんご」2章 定時制高校を卒業した私が営業で学んだこと「鍵っ子」が与えたギフト悪知恵が働く上に憎まれないタイプルートセールスで学んだ”考えること”の重要性ネガティブな感情をコントロールすることの重要性積極的かつ、謙虚であれ従業員に対してあまり口出ししない理由従業員に求めるのは”当事者意識”3章 ゼロから出発したからこそできた改革不毛な取締役会議社外取締役社長を招くことへのアレルギー手探り状態のままぶつかった人事の壁上場廃止か、それとも維持か迫られる選択うちの会社って、そもそも何なんだ?原点に立ち返る4章 地方企業のチャンスは伝統と金融・情報の融合にある外部からの資本提携を受け入れた会社事情想定された最悪のシナリオは?既存の株主をどのように納どのように納得させるか時価総額が4倍に掲げたのは「いい会社にしよう」宣言新潟への思い※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 設立100年の歴史が「令和経営」の重しに…(氷の製造からスタートしたセイヒョーの歴史/新潟県民に愛されるアイス「もも太郎」 ほか)/第2章 定時制高校を卒業した私が営業で学んだこと(「鍵っ子」が与えたギフト/悪知恵が働く上に憎まれないタイプ ほか)/第3章 ゼロから出発したからこそできた改革(不毛な取締役会議/社外取締役社長を招くことへのアレルギー ほか)/第4章 地方企業のチャンスは伝統と金融・情報の融合にある(外部からの資本提携を受け入れた会社事情/想定された最悪のシナリオは? ほか)
1760 円 (税込 / 送料込)

DO BOOKS創業者を超える二代目経営者の成長ルール/吉崎誠二【3000円以上送料無料】
著者吉崎誠二(著)出版社同文舘出版発売日2010年05月ISBN9784495589516ページ数193Pキーワードビジネス書 そうぎようしやおこえるにだいめけいえいしやのせいち ソウギヨウシヤオコエルニダイメケイエイシヤノセイチ よしざき せいじ ヨシザキ セイジ9784495589516内容紹介学校卒業後の進路、実家企業への入社と実績の積み方、社長になるための修行期間、社長として「引き継ぐもの」「改革するもの」、古参社員との付き合い方、採用と人材育成…など、二代目経営者と同世代の現役経営コンサルタントが書いた現場に即した成長ルール。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次序章 やっぱり世襲はすばらしい/1章 22歳の悩み-卒業後の進路を考える/2章 社長になるための修行期間-経営者になる前をどう過ごすか/3章 社長就任3年以内にすること/4章 心が磨り減る古参社員との関係/5章 同族企業だから“家業”から“企業”へ脱皮せよ/6章 活躍する社員の採用と育て方/7章 ケーススタディ 二代目経営者に知って欲しい心構えと対応策
1650 円 (税込 / 送料別)

心の経営シリーズこの会社で幸せをつかもう 全員参加の経営/小杉昌弘【3000円以上送料無料】
著者小杉昌弘(著)出版社善本社発売日2014年11月ISBN9784793904660ページ数223Pキーワードビジネス書 このかいしやでしあわせおつかもうぜんいん コノカイシヤデシアワセオツカモウゼンイン こすぎ まさひろ コスギ マサヒロ9784793904660目次第1章 創業者小杉弘人間的魅力とやまとのDNA(百姓家の次男坊として誕生する/笠井小学校高等科3年を卒業する/大阪で枡谷寅吉代議士に認められる/鉄材商として創業する/『やまと興業株式会社』を設立する ほか)/第2章 二代目社長小杉昌弘の軌跡(生い立ちは坊ちゃん/社会人の第一歩から家業を継ぐ/新社長就任はショックの洗礼・試練の連続/海外進出の失敗の教訓と十年後の再チャレンジ/やまとブランドの自社商品を開発販売 ほか)
1705 円 (税込 / 送料別)

発想の転換で読み解く働く女性のやる気スイッチ 持てる力を120%引き出す並走型マネジメント/世永亜実【3000円以上送料無料】
著者世永亜実(著)出版社翔泳社発売日2020年07月ISBN9784798165394ページ数200Pキーワードビジネス書 はつそうのてんかんでよみとくはたらくじよせい ハツソウノテンカンデヨミトクハタラクジヨセイ よなが あみ ヨナガ アミ9784798165394内容紹介働く女性の気持ち、「わかったつもり」では逆効果!★「5年後のゴール」よりも「今、目の前にある目標」★「成果を出させる」よりも「成長を実感させる」★「苦手を克服しよう」よりも「得意な人を巻き込もう」★「100点を目指せ」よりも「100点をとろうとしないで」職場の女性が、「仕事に熱くない」ように見える理由。「昇進したがらない」理由。働くママへの配慮が、「裏目に出ている」理由。女性が思っていても言わないこと、ちゃんとフォローできていますか?社員の平均年齢27歳、女性9割のサマンサタバサで、執行役員を10年以上務めてわかった、女性が生き生きと働くためにリーダーができるすべてのこと。女性だけでなく、新人や若手の育成法、年代別・タイプ別のマネジメントのヒントが満載!■著者紹介■世永亜実サマンサタバサジャパンリミテッド非常勤取締役、オイシックス・ラ・大地Special Planner/People's Adviser。大学卒業後、芸能プロダクションのアミューズ勤務を経て、2002年にサマンサタバサジャパンリミテッドに転職。ミランダ・カーやヴィクトリア・ベッカム、ヒルトン姉妹など海外セレブを起用し、同社のブランディングやマーケティングを統括してきた。2008年に執行役員、2012年に上席執行役員に就任。2007年に長男、2011年に長女を出産。2019年に新しい働き方へ転向し、パラレルキャリアを実現。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 働く女性の心を読み解く/第2章 発想の転換で女性のキャリアは花開く/第3章 発想の転換で日々のマネジメントはうまくいく/第4章 女性が「自分から動く」ようになるリーダーの発想転換/第5章 新人を即戦力に育てるための発想転換/第6章 ライフステージ別マネジメントの発想転換/第7章 タイプ別マネジメントの発想転換/第8章 ワーキングマザーのサポートに必要な発想転換/第9章 すれ違いを生む上司の言い分、部下の言い分
1760 円 (税込 / 送料別)

富士ソフト創業者・野澤宏の「変化の時を生き抜く」/村田博文【3000円以上送料無料】
著者村田博文(著)出版社財界研究所発売日2021年05月ISBN9784879321459ページ数254Pキーワードビジネス書 ふじそふとそうぎようしやのざわひろしのへんか フジソフトソウギヨウシヤノザワヒロシノヘンカ むらた ひろふみ ムラタ ヒロフミ9784879321459内容紹介逃げない、諦めない独立系最大手のソフトウェア開発会社富士ソフトを築き上げた創業者・野澤宏氏の経営哲学をひも解く。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 志を立てる!(新領域を次々と開拓、ロボット開発からバイオ・再生医療分野まで/大学卒業後、いったん就職、そして専門学校の講師に ほか)/第2章 飛躍への助走(大手の下請けにはならない-。一括請負方式を提案/一括請負方式は、今日のアマゾンとの提携にもつながって… ほか)/第3章 「人」の可能性を掘り起こす(人は自ら育つ-。人材の可能性を引き出す経営トップの責任/技術集約企業にふさわしい人事政策を!トップの退任基準も明確化 ほか)/第4章 独自性のある経営を(M&Aで新事業領域を開拓、うち4社は株式を上場/多様性の企業文化を!グループ会社・サイバネットシステム(東証一部)に女性社長誕生 ほか)/第5章 創業から50年、そして新たなスタート(『ひのきの精神』に徹して50年、顧客とともに成長を/自分たちの手でしっかりとソフト作りを!AIS‐CRM戦略を支える技術者集団 ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

昭和のカリスマと呼ばれた男中内功のかばん持ち/恩地祥光【3000円以上送料無料】
著者恩地祥光(著)出版社プレジデント社発売日2013年09月ISBN9784833420594ページ数182Pキーワードビジネス書 しようわのかりすまとよばれたおとこなかうち シヨウワノカリスマトヨバレタオトコナカウチ おんじ よしみつ オンジ ヨシミツ9784833420594スタッフPOPいま説き明かす、ダイエー創業者の素顔 中内功、最側近による初の回顧録。戦後、最大の流通王・中内?。そして沈みゆく太陽に似た引退。「価格破壊」「小売業売上高一兆円を達成」「プロ野球参入」など、ダイエーを日本一の企業グループに成長させた中内功の壮絶なまでの人生観とユーモラスな一面を、最側近として仕えた筆者ならではの筆致で語る。第二次大戦の末期、灼然のフィリピン戦線での従軍時に、戦士した仲間の軍靴を脱がせ、その革に水を含ませて噛んで飲み込むことで飢えをしのいだ壮絶な戦争体験。地面をはいずり回ってでも生き抜いていくという中内の精神は、ダイエーとともに栄え、ダイエーとともに沈みかけている。中内功とはいかなる人物であったのか?はじめて説き明かされる素顔は、ダイエー全盛期時代にともに生きた読者の心にいかに映し出されるのだろうか。内容紹介かつての秘書が、いま説き明かす、ダイエー創業者の素顔。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次“かばん持ち”前夜-ダイエー一兆円達成/秘書室着任、そしてご対面/ドタバタ“かばん持ち”のスタート/入れ歯と赤字決算/店巡回-カメラ、糖度計、ベータムービー…/CEO、フェスティバルホールに出演す!/学歴と“オネスト”-除籍から中退、卒業へ?/理念の人-稀代のコピーライターとしてのCEO/新しいモノ好き-時々言い間違い/オーナーシップ、そして事業承継〔ほか〕
1980 円 (税込 / 送料別)

1本60円のアイスを売って会社の価値を4倍にした話 地域限定企業を再生させた経営哲学/飯塚周一【3000円以上送料無料】
著者飯塚周一(著)出版社徳間書店発売日2023年06月ISBN9784198656416ページ数181Pキーワードビジネス書 いつぽんろくじゆうえんのあいすおうつてかいしや イツポンロクジユウエンノアイスオウツテカイシヤ いいずか しゆういち イイズカ シユウイチ9784198656416内容紹介新潟県にある「株式会社セイヒョー」という企業をご存じだろうか。創業は1916年(大正5年)。実に100年以上の老舗企業が製造・販売するのは地元新潟で長年ソウルフードとして愛される、1本60円(税別)のアイス「もも太郎」である。全国的な知名度はほぼゼロで、新潟でしか知られていない。ところが、株式会社セイヒョーは投資家の注目を集めている。 その理由は単純明快。2020年からたった3年で時価総額を約4倍に押し上げるほどの勢いがあるからだ。 その株式会社セイヒョーの10代目・代表取締役であり、大躍進の立役者ともいうべき、飯塚周一氏は、「経営に関しては、経験はもちろん何の知識もありませんでした」 と語る。 定時制高校を卒業した飯塚氏が、営業畑から取締役に抜擢されたのは2010年5月のこと。そして代表取締役に就任し、右も左もわからないゼロ地点から社長業をスタートさせたのが翌年、2011年5月。この1年の間に、会社に何があったのか--。これから起業を目指す人、地方で経営に苦しむ人、そうした起業で働くビジネスマン必読の経営哲学を明かす。1章 設立100 年の歴史が「令和経営」の重しに…氷の製造からスタートしたセイヒョーの歴史新潟県民に愛されるアイス「もも太郎」独立採算制でバラバラの事業所OEM頼りの売り上げコストがかかる土産品商品「笹だんご」2章 定時制高校を卒業した私が営業で学んだこと「鍵っ子」が与えたギフト悪知恵が働く上に憎まれないタイプルートセールスで学んだ”考えること”の重要性ネガティブな感情をコントロールすることの重要性積極的かつ、謙虚であれ従業員に対してあまり口出ししない理由従業員に求めるのは”当事者意識”3章 ゼロから出発したからこそできた改革不毛な取締役会議社外取締役社長を招くことへのアレルギー手探り状態のままぶつかった人事の壁上場廃止か、それとも維持か迫られる選択うちの会社って、そもそも何なんだ?原点に立ち返る4章 地方企業のチャンスは伝統と金融・情報の融合にある外部からの資本提携を受け入れた会社事情想定された最悪のシナリオは?既存の株主をどのように納どのように納得させるか時価総額が4倍に掲げたのは「いい会社にしよう」宣言新潟への思い※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 設立100年の歴史が「令和経営」の重しに…(氷の製造からスタートしたセイヒョーの歴史/新潟県民に愛されるアイス「もも太郎」 ほか)/第2章 定時制高校を卒業した私が営業で学んだこと(「鍵っ子」が与えたギフト/悪知恵が働く上に憎まれないタイプ ほか)/第3章 ゼロから出発したからこそできた改革(不毛な取締役会議/社外取締役社長を招くことへのアレルギー ほか)/第4章 地方企業のチャンスは伝統と金融・情報の融合にある(外部からの資本提携を受け入れた会社事情/想定された最悪のシナリオは? ほか)
1760 円 (税込 / 送料別)

最強の人材育成メソッド 成功者続出!/阿部観【3000円以上送料無料】
著者阿部観(著)出版社総合法令出版発売日2015年01月ISBN9784862804303ページ数333Pキーワードビジネス書 さいきようのじんざいいくせいめそつどせいこうしやぞ サイキヨウノジンザイイクセイメソツドセイコウシヤゾ あべ みつる アベ ミツル9784862804303内容紹介愛工大名電高校野球部出身者に成功者が多いのはなぜか?そのカギは、中村豪元監督の教えにあった!“豪流”個の磨き方が、卒業生のインタビューによって明かされる!※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次中村豪元監督-「人生のレギュラー」を目指してコツコツやることが大切/山崎武司-どんなときにもチャンスはあり、それを掴むことで人生の可能性が広がっていく/奥村拓-いつも驚かされた監督の発想力/横井隆幸-監督の「臥薪嘗胆」が、今効いている/角将人-人に助けてもらう人になることを学んだ/間瀬英樹-「名電魂」が今を生きる原動力。白血病の克服と車いす生活/新井正-日々の鍛練で培われた勝負場面での冷静さ/杉山智啓-監督の教育には「理不尽さ」がなかった/祖父江利光-監督から学んだ「耐えて、続けること」/大村圭二-「人生の甲子園」はまだはるか遠くにある/中村基昭-「雨上がりの筍は急成長するんだ」の言葉を胸に刻んで/中村稔-「お前の役目は後輩の面倒をみてやることだ!」/中里高之-野球を終えてからが勝負だ。最後は人生で勝つようなことを学んでいけ/鈴木真悟-監督の涙は今でも忘れられない/中村龍明-野球を全力でやりきったからこそできた「ゼロ」からの出発/細川正臣-「お前がそんなこと言うな!」一番としての自分の役割を痛感/竹本剛志-「必ず三年間やります」という約束の先にあったもの
1650 円 (税込 / 送料別)

人間経営学の実践 経営を繁栄軌道に乗せた十一名の社長告白【3000円以上送料無料】
出版社高木書房発売日2014年06月ISBN9784884718015ページ数263Pキーワードビジネス書 にんげんけいえいがくのじつせんけいえいおはんえい ニンゲンケイエイガクノジツセンケイエイオハンエイ らくしんかい ラクシンカイ9784884718015目次自分が変わりスタッフも会社も輝き始めた-有限会社広和代表取締役社長・金井宏道/お菓子には人を幸せにする魔法がある-株式会社菓匠Shimizu代表取締役社長・清水慎一/私が本気で「人生の卒業式」に取り組むわけ-株式会社マリアージュインベルコ千歳支社取締役支社長・今野良紀/「繁栄の法則」を実践して「社員満足度日本一」を実現する-オークス株式会社代表取締役社長・佐藤俊之/“会社は家庭”原点は家族-有限会社ペーニュ代表取締役社長・斉藤美恵子/楽しく感動と喜びのある職場‐戸が笑う店づくり-株式会社ビューティサロンモリワキ代表取締役社長・森脇嘉三/三人の師「オヤジ」、「アニキ」、「先生」との出会い‐志高き飲食人として、人様に喜んで頂きたい!-有限会社いっとく代表取締役社長・山根浩揮/生涯現役で働きたい‐ライフワークは『独立宣言』-株式会社独立宣言代表取締役社長・入部直之/人生で何一つ無駄なことはなかった‐北川先生との出逢いで生き方が明確に-有限会社イソ・コーポレーション代表取締役社長・磯部昇一/おかげさま・おかげさまの塊-医療法人むすびの森あきた病院理事長・佐渡公一/旅の途中で…-有限会社国分寺産業常務取締役・田村友輝
1650 円 (税込 / 送料別)