「経理 > 税務」の商品をご紹介します。

自分でパパッと書ける確定申告 令和7年3月17日締切分

自分でパパッと書ける確定申告 令和7年3月17日締切分

◆商品名:自分でパパッと書ける確定申告 令和7年3月17日締切分【確定申告関連書令和6年売上No.1】自分だけのトクする申告のポイントがモレなくわかる & 迷わず書ける!定額減税や住宅税制の改正点、新しいNISAとiDeCo、電子申告にも対応した令和の定番書!【内容紹介】本書では、最新の確定申告書の作成方法を初めての方にもわかりやすく解説。図解ガイドやケース別の解説で、自分に必要な申告がすぐに見つけられ申告漏れを防ぎます。ケース別に必要な書類や提出・納税までの流れもきちんとフォロー。記入例を見ながらなのでパパッと書き上がります。また、今までの図解による丁寧な解説はそのままに、昨年から文字が大きくなりさらに読みやすくなりました。さらに、定額減税や住宅税制の要点から新しいNISAやiDeCo、ふるさと納税などの節税ポイント、スマホやインターネットからの申告方法まで満遍なくご紹介。巻末特典として申告書の下書きシート付き。印刷しなくても試し書きができます!また、索引と用語集も付いているため、読んだ後も知りたい情報をすぐに引いて見つけることができます。【本書のポイント】1. 自分に当てはまるケースがすぐわかる2. 豊富な図解とわかりやすい説明で理解しやすい3. トクする節税対策がつまっている4. 今年から始まる定額減税の要点も特集と本編でしっかり解説5. スマホやタブレットによる申告の流れや注意点も解説!【今年度注目のトピック】・定額減税のポイント・住宅税制の改正点・新しいNISAとiDeCoのおトクなポイント【目次】※一部抜粋特集1|令和7年3月17日申告分の主な税制改正ポイント特集2|定額減税の概要特集3|住宅税制の改正ポイント特集4|インターネットを使った確定申告特集5|さらにお得に!新しいNISA&iDeCo特集6|誰でもわかる!トクする節税ポイント知っておきたい確定申告の基礎知識ケース1 会社員や年金で生活している人ケース2 事業者や不動産のオーナーケース3 株や土地、建物を売却した人、退職金をもらった人ケース4 その他の各種控除を受ける人特別付録|みるみるわかる! 相続税のしくみと節税対策巻末特典|ネットでラクラク!! 国税庁の確定申告書等作成コーナーで申告書を作成しよう巻末特典|はじめてでも安心!基本用語集巻末特典|申告書下書きシート

1962 円 (税込 / 送料込)

金融商品の仕組みと税金(令和7年3月申告用(令和6年分))

金融商品の仕組みと税金(令和7年3月申告用(令和6年分))

◆商品名:金融商品の仕組みと税金(令和7年3月申告用(令和6年分))【本書の特色】昨今の低金利の中で、金融商品に対する関心は高まりを見せ、金融商品も預貯金、公社債、株式、投資信託、FX、REIT、金等様々なものが販売されています。しかも、国内のみならず、外国の金融商品も金融業者から販売されています。本書は、国内、国外ともに多岐にわたる金融商品の税金について、著者の実務での経験を踏まえ、できるだけ図表を用いて分かりやすく解説しています。さらに、最近増加している直接海外の金融業者と取引した場合の金融商品の税金や、暗号資産の税金についても取り上げています。また、確定申告で活用できるよう、実務で多く出てくる事例をもとに、確定申告書の記載例や記載に当たっての注意点を数多く取り上げています。今回の改訂にあたっては最新の改正事項に対応した見直しを行うとともに、暗号資産の税金についてより詳細な解説を追加しています。

3553 円 (税込 / 送料込)

3大特典付き!わかりやすい【図解】相続&贈与のすべてわかる本 令和7年度改正対応版 (扶桑社ムック)

3大特典付き!わかりやすい【図解】相続&贈与のすべてわかる本 令和7年度改正対応版 (扶桑社ムック)

◆商品名:3大特典付き!わかりやすい【図解】相続&贈与のすべてわかる本 令和7年度改正対応版 (扶桑社ムック)2024年度の法改正に対応!税務署では絶対教えてくれないお得な節税対策大公開!!相続や贈与に関する規定が、ここ数年頻繁に改正されていることを皆さんはご存知ですか? それらを知らずに手続きを進めると、・支払う必要のない税金を支払ってしまう・家族間で争いが起き、仲違いしてしまうといったことが起きかねません。そこで本書では、・得する節税対策・円滑に財産を引き継ぐ方法を図や実際に使用する書類を用いて丁寧に解説していきます。令和7年度改正対応版には、プリントして何回でも使える財産目録相続関係図贈与契約書の3つの特典が付いてきます。本書を活用して、お得で円満な財産相続を進めてください。【目次】相続・贈与のタイムスケジュール巻頭特集1 相続の争いは財産が少なくても起こります!巻頭特集2 知っておきたい節税のキホン巻頭特集3 今からできる贈与の方法Part.1 相続の基本Part.2 相続財産の評価Part.3 円満相続のための生前対策Part.4 遺言書の基本Part.5 相続税の納付Part.6 贈与の基本困ったときに頼りたい専門家・ウェブサイト相続税計算早見表

1564 円 (税込 / 送料込)

申告書で確認する税務調査対策 相続税のテッパン50

申告書で確認する税務調査対策 相続税のテッパン50

◆商品名:申告書で確認する税務調査対策 相続税のテッパン50生前贈与、小規模宅地、国外財産の申告、事業承継対策等でミスしないために!調査で指摘を受けないための税務処理と申告書作成のポイント〇税務調査で指摘を受けない税務処理のポイントを整理〇申告書作成の際に留意すべき要点を紹介〇実務目線にこだわった1冊〇興味深い事例や実務で話題になりそうなニュースをコラムで解説

4264 円 (税込 / 送料込)

申告書で確認する税務調査対策 再編税制のテッパン30

申告書で確認する税務調査対策 再編税制のテッパン30

◆商品名:申告書で確認する税務調査対策 再編税制のテッパン30否認事例が多発している組織再編税制の基本を押さえる。調査で指摘を受けないための税務処理と申告書作成のポイント〇中小企業でも最低限押さえておきたい項目を解説〇税務調査で指摘を受けない税務処理のポイントを整理〇申告書作成の際に留意すべき要点を紹介〇実務目線にこだわった1冊

3553 円 (税込 / 送料込)

超シンプルな青色申告、教えてもらいました!

超シンプルな青色申告、教えてもらいました!

◆商品名:超シンプルな青色申告、教えてもらいました!青色申告の複式簿記……借方・ 貸方・ 事業主って何~っ・!シンプルを極めたずぼらの師である藤原さん開発の簡単仕訳帳なら、“おこづかい帳感覚”の入力で決算書までラクラク仕上がる!他のソフトでは面倒くさい事業主の扱いを簡略化した画期的な仕訳帳だから、複式簿記の記帳もカンタン! もちろん税理士さんに依頼……も必要なし!リモートワークで需要の増す小規模フリーランスのための1冊でずっと使える本。

2417 円 (税込 / 送料込)

あるある! 田舎相続

あるある! 田舎相続

◆商品名:あるある! 田舎相続相続が資産家だけのものだと思っていませんか・じつは、相続で揉めるのは田舎でも多いのです。相続の準備をする人は、意外と少ないものです。2015年の税制改正によって相続税が実質増税になったことが大きな話題になり、相続に対する関心が一気に高まりました。それでも、野村証券の2020年の調査(全国の50代~70代対象)によると、何かしら相続対策をしている人は約4割にとどまりました。裏返すと、50代以上でも、約6割の人がまったく相続の準備をしていないのです。相続対策が大事なことは、誰もがわかっています。それなのに、相続対策をやっていない人が過半数を占めているのは、何から手を付けたらいいのかわからないからではないでしょうか。というのも、相続は家族関係や財産、そして思いなど、いろんな要素が複雑に絡み合うものだからです。人間関係なら、夫婦や子ども、親、義理の親、場合によっては叔父・叔母や甥・姪までかかわります。財産なら、預貯金から不動産、経営者なら自社株までさまざま。不動産1つ取っても、家屋敷や農地、山林、会社の土地など多岐にわたります。相続の問題は、都会も田舎も本質は同じです。しかし、田舎には田舎ならではのやっかいさがあります。たとえば……・売ろうにも売れない農地・どこにあるのかわからない山林の権利・田舎に残った子どもと都会に出た子どもの意識の差・先祖代々の思いが詰まった土地などは、田舎特有の事情と言っていいでしょう。田舎相続には人や土地のしがらみが大きいのです。しかも、かつての日本では土地は価値あるものでしたが、今では田舎の土地は相続人同士が押し付け合うようないらないものになり下がっていることが珍しくありません。田舎相続は一筋縄ではいかないからこそ、早めの対策が欠かせません。――はじめにより

2132 円 (税込 / 送料込)