「実用スキル > 企画書・プレゼン」の商品をご紹介します。

最強のプレゼン段取り術[本/雑誌] / 西脇資哲/著

最強のプレゼン段取り術[本/雑誌] / 西脇資哲/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「起承転結」は捨てる。スライドのキーワードは「13文字」。「接続詞」がプレゼンを決める...マイクロソフトトッププレゼンターの全技術を集約。どんな相手でも思い通りに動かせる、プレゼンが激変する5日間プログラム。<収録内容>1 プレゼンの準備は相手を知ることから2 シナリオは話しやすい順に構成する3 伝わりやすく、目線を誘導できるスライドをつくる4 自信に溢れ、わかりやすいトーク5 相手を動かすプレゼンテクニック+1 プレゼンを向上させるレビュー<商品詳細>商品番号:NEOBK-2118937Nishiwaki Shi Akira / Cho / Saikyo No Presentation Dandori Jutsuメディア:本/雑誌重量:241g発売日:2017/07JAN:9784862805645最強のプレゼン段取り術[本/雑誌] / 西脇資哲/著2017/07発売

1430 円 (税込 / 送料別)

トッププレゼンターが教える「企画書とプレゼン」実践講座[本/雑誌] / 須藤亮/著

トッププレゼンターが教える「企画書とプレゼン」実践講座[本/雑誌] / 須藤亮/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>博報堂で35年活躍した第一人者が、アイデアから企画書、プレゼンまでを“一体化”した、博報堂流+αの実践的メソッドを教える。「リボンフレーム」メソッドを中心に、順を追って解説する“類書のない一冊”。実際のプレゼン企画書から内容の図解まで、ビジュアルでスッキリ理解!!<収録内容>序章 企画書とプレゼンは「一体のもの」と考える第1章 一つ上の企画書とは、アイデアとは?第2章 企画のまとめ方-リボンフレームを活用する第3章 リボンフレームを用いた「企画のまとめ方」2つの演習第4章 企画書の書き方の実践的テクニック第5章 企画書の書き方の演習-「街の本屋さんの再生」を企画書にする第6章 企画書を最大限にアピールするプレゼンとは?第7章 企画書をプレゼンするための実践的テクニック第8章 4つの企画書範例-プレゼン原稿のレクチャー<商品詳細>商品番号:NEOBK-2665201Suto Akira / Cho / Top Presentation Ta Ga Oshieru ”Kikaku Sho to Presentation” Jissen Kozaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/10JAN:9784534058805トッププレゼンターが教える「企画書とプレゼン」実践講座[本/雑誌] / 須藤亮/著2021/10発売

2750 円 (税込 / 送料別)

博報堂で学んだ負けないプレゼン 3ステップで「刺さる」プレゼンができる![本/雑誌] / 須藤亮/著

博報堂で学んだ負けないプレゼン 3ステップで「刺さる」プレゼンができる![本/雑誌] / 須藤亮/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>トヨタ自動車、花王、全日空、ケンタッキー・フライド・チキン、マクドナルド、パナソニック、味の素、アステラス製薬...など大型案件をつぎつぎ獲得!1000回以上プレゼンした達人が教えるシンプルメソッド!この通りにやれば誰でもうまくいく。<収録内容>序文 あの日、なぜ博報堂は電通に負けたのか第1章 プレゼンは誰でも得意にできる!第2章 プレゼンの中身は「リボンフレーム」で整理する!第3章 スライドとスピーチ原稿を作る自分の言葉で一気に書け!第4章 プレゼン作りの演習問題「新手のコーヒーチェーンを作る」第5章 相手に刺さるプレゼンはシンプルな演出で決める!終章 リベンジ-電通との一騎打ち、再び<商品詳細>商品番号:NEOBK-2254737Suto Akira / Cho / Hakuhodo De Mananda Makenai Presentation 3 Step De ”Sasaru” Presentation Ga Dekiru!メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/07JAN:9784478104859博報堂で学んだ負けないプレゼン 3ステップで「刺さる」プレゼンができる![本/雑誌] / 須藤亮/著2018/07発売

1650 円 (税込 / 送料別)

「社内講師力」トレーニング 自信を高める10のテクニック[本/雑誌] / 濱野康二三/著 藤本剛士/著 窪田晃和/著

「社内講師力」トレーニング 自信を高める10のテクニック[本/雑誌] / 濱野康二三/著 藤本剛士/著 窪田晃和/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>競争優位性を高める、コア技術の継承、人が育つ風土の醸成。「研修内製化」の3つの効果!15年間人事・営業研修で1000社以上、10万人以上に実施してきた人気プロ講師の運営ノウハウを初公開。<収録内容>講座1 GRIP-立ち上がりで心をつかむ(警戒心を解くあいさつと全体像の伝え方参加意欲を高める研修への巻き込み方)講座2 LEAD-心に寄り添い導く(運営の工夫で受講者を主人公にする惑わせないでリードし続ける ほか)講座3 ACT-現場の行動化を支援する(記憶を定着させるティーチ&ラーン実践への一歩を踏み出させる方法)講座4 SEE-修正し、研修の質を高める(受講者の学びを修正する自分の研修を修正する)講座5 SET-真摯に徹底的に準備する(研修運営の準備をする講師として議義にのぞむ姿勢を整える)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2054096Hamano Kan Fumi / Cho Fujimoto Takeshi / Cho Kubota Akira Izumi / Cho / ”Shanai Koshi Ryoku” Training Jishin Wo Takameru 10 No Techniqueメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/02JAN:9784820120384「社内講師力」トレーニング 自信を高める10のテクニック[本/雑誌] / 濱野康二三/著 藤本剛士/著 窪田晃和/著2017/02発売

1760 円 (税込 / 送料別)

図解&事例で学ぶプレゼンの教科書[本/雑誌] / 西脇資哲/著 カデナクリエイト/著

図解&事例で学ぶプレゼンの教科書[本/雑誌] / 西脇資哲/著 カデナクリエイト/著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>プレゼンの極意は、3割の合意と7割の本題。合意形成/必要性(デマンド)/ホラーストーリー/希少性/1スライド1ワード/つかみ・さぐり・顧客目線/絶対時間と相対時間/グルーピング/ブリッジ...心を動かすプレゼンの基本と応用を、プロ中のプロから学ぼう!<収録内容>第1章 プレゼンの基本と常識第2章 プレゼンの流れ第3章 プレゼンは準備で決まる第4章 伝わりやすいスライドの作り方第5章 1つ上のスライドテクニック第6章 プレゼン中の魅力的な話し方第7章 まとめに役立つプレゼンテクニック<商品詳細>商品番号:NEOBK-1981974Nishiwaki Shi Akira / Cho Kadenakurieito / Cho / Illustrated & Jirei De Manabu Presentation No Kyokashoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/07JAN:9784839956509図解&事例で学ぶプレゼンの教科書[本/雑誌] / 西脇資哲/著 カデナクリエイト/著2016/07発売

1518 円 (税込 / 送料別)