「ビジネス・経済・就職 > 就職」の商品をご紹介します。

シニアになったら、ハロワへ行こう! リタイア記者の求職体験記【電子書籍】[ 釜島 辺 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】シニアになったら、ハロワへ行こう! リタイア記者の求職体験記【電子書籍】[ 釜島 辺 ]

<p><strong>リタイアしたら家にこもらず外に出て働こう。そこに生きている実感があります。ハローワークはその第一歩!</strong></p> <p>40年勤めた会社をリタイアした著者は65歳で初めてハローワークを訪れ、失業手当(基本手当)の受給を兼ねた求職活動をスタート。「適職」を模索し受講を重ねたシニア向けセミナーの記録をネットで連載したところ、「明日は我が身」「参考になる」などと反響を呼んだ。本書はチラシ配り、調理現場のバイト探しに悪戦苦闘する体験記に、読者の寄稿とマンション清掃員への聞き取り取材を収録。超少子高齢化が進み、孤立、格差が問題化するなか、著者は近未来のシニア就労のテーマは「社会と多様なつながりを持つこと」と感じている。</p> <p><strong>【目次】</strong><br /> 第1章 初めてのハローワーク<br /> 第2章「職探し」から「自分探し」<br /> 第3章 アドラーのプラス思考<br /> 第4章 面接は、見た目も中身も<br /> 第5章 高いシニアの存在感<br /> 第6章 「長生きリスク」とライフプランニング<br /> 第7章 これからの暮らし方と働き方<br /> 第8章 キャリアオーナーシップ<br /> 第9章 介護から警備まで<br /> 第10章 自分らしく働くため<br /> 第11章 履歴書で不採用<br /> 第12章 面接と直談判<br /> 第13章 求人サイトのメール攻勢<br /> 第14章 職安で応募<br /> 第15章 おせち料理の裏方<br /> 第16章 読者編 アルコール依存から警備員へ<br /> 第17章 読者編 介護Uターンの元教師(上)<br /> 第18章 読者編 介護Uターンの元教師(下)<br /> 第19章 シニア清掃員を取材して<br /> おわりに<br /> 著者のプロフィール</p> <p><strong>【著者】</strong><br /> 釜島 辺<br /> 1956年生まれ。シニアライター。新聞記者として地方支局、東京、大阪などで勤務。2021年に再雇用契約を終え、地元の公共職業安定所(ハローワーク)で求職活動に入る。各種セミナーを受講するかたわら雑用、文筆など単発アルバイトを続ける。趣味は温泉と美味いもの探訪。「From to ZERO」の本連載読者から発注されたシニア労働者のインタビューに奮闘中。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

825 円 (税込 / 送料込)