「ビジネス・経済・就職 > 経営」の商品をご紹介します。

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記

田子真也/編著 坂本倫子/編著 泉篤志/編著 伊藤広樹/編著 岩田合同法律事務所/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名商事法務出版年月2022年11月サイズ387P 21cmISBNコード9784785729981ビジネス 企業法務 企業法務その他商品説明最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記サイシン カブヌシ ソウカイ モノガタリ サンニン ノ ドウキユウセイ ガ クリヒロゲル フントウキ 3ニン/ノ/ドウキユウセイ/ガ/クリヒロゲル/フントウキストーリーとともに理解する株主総会実務。令和元年改正会社法や、2021年改訂CGコードに対応した最新版。第1章 プロローグ(株主総会の全体像)|第2章 株主総会は日程が命!!|第3章 株主総会は書類が命!!|第4章 株主総会は得票が命!!|第5章 株主総会はリハーサルが命!!|第6章 株主総会は本番が命!!|第7章 株主総会は事後対応が命!!|第8章 バーチャル株主総会※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/12/03

3850 円 (税込 / 送料別)

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記

田子真也/編著 坂本倫子/編著 泉篤志/編著 伊藤広樹/編著 岩田合同法律事務所/著本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名商事法務出版年月2022年11月サイズ387P 21cmISBNコード9784785729981ビジネス 企業法務 企業法務その他最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記サイシン カブヌシ ソウカイ モノガタリ サンニン ノ ドウキユウセイ ガ クリヒロゲル フントウキ 3ニン/ノ/ドウキユウセイ/ガ/クリヒロゲル/フントウキストーリーとともに理解する株主総会実務。令和元年改正会社法や、2021年改訂CGコードに対応した最新版。第1章 プロローグ(株主総会の全体像)|第2章 株主総会は日程が命!!|第3章 株主総会は書類が命!!|第4章 株主総会は得票が命!!|第5章 株主総会はリハーサルが命!!|第6章 株主総会は本番が命!!|第7章 株主総会は事後対応が命!!|第8章 バーチャル株主総会※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2022/12/03

3850 円 (税込 / 送料別)

ぼくらの戦略思考研究部 ストーリーで学ぶ15歳からの思考トレーニング【電子書籍】[ 鈴木貴博 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの戦略思考研究部 ストーリーで学ぶ15歳からの思考トレーニング【電子書籍】[ 鈴木貴博 ]

<p>関東近郊にある県立高校。ちょっと気弱な男子高校生・ケンジは、コンサルティング企業から登用された型破りな新任校長・コバヤカワ先生と設立した「戦略思考研究部」の部長になる。<br /> ケンジは元カノ、同級生の野球部主将、高校生IT社長、国際交流部の美人部長など個性的なメンバーとともに、高校生活でのさまざまな出来事や、自分たちの悩みや進路などの問題を“戦略思考法”で解決を試み、「考える力」を身に付ける。<br /> コバヤカワ先生の指導のもと、それまで何に対しても自信を持てなかったケンジは、自分の将来のために何をすべきなのかを考えるようになり、少しずつ成長していくーー。 <br /> 「直感力」「発想力」「分析力」「論理力」ーー戦略思考の基本が小説形式で身に付く、まったく新しい「考え方」の本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1400 円 (税込 / 送料込)

社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本 [ 今村 邦之 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】社会に出たいとウズウズしている君に贈る「就活ひきこもり」から脱出する本 [ 今村 邦之 ]

今村 邦之 川畑 翔太郎 実務教育出版シャカイニデタイトウズウズシテイルキミニオクルシュウカツヒキコモリカラダッシュツスルホン イマムラ クニユキ カワバタ ショウタロウ 発行年月:2019年09月24日 予約締切日:2019年09月23日 ページ数:221p サイズ:単行本 ISBN:9784788903005 今村邦之(イマムラクニユキ) 1987年生まれ。株式会社UZUZ取締役会長。鹿児島出身で高校卒業後、米国アラバマ州立大学ハンツビル校にてマーケティングを専攻。大学を3年半で卒業し、大手企業には目もくれずベンチャー企業に入社。しかし連日深夜にまで及ぶ労働環境から体調を崩してしまい、9ヵ月で退職。その後、短期離職かつ既往歴があると就活で苦労することを身をもって体験。この辛い経験から第二新卒・既卒の就活をサポートしたいと思うようになり、UZUZを設立。2018年8月より社長から会長に就任 川畑翔太郎(カワバタショウタロウ) 1986年生まれ。株式会社UZUZ専務取締役。鹿児島出身で高校卒業後、九州大学にて機械航空工学を専攻し、住宅設備メーカーINAX(現:LIXIL)に入社。1年目から商品開発に携わるも、3年目に製造へ異動。毎日ロボットと作業スピードを競い合う日々を送る。高校の同級生・今村邦之からの誘いと自身のキャリアチェンジのため、UZUZ立ち上げに参画。現在はキャリアカウンセラーだけでなく、ウズウズカレッジ運営や企業ブランディングを担当し、累計1,000名以上の就活サポートを実施(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 「就活ひきこもり」をサポートする意義/2章 就活ひきこもりを脱する方法ー伴走型かつオーダーメイド型の支援/3章 逆境を越えて人生を変えたウズウズ人材たちー体験談1/4章 もとは就活ひきこもりだったウズウズ社員たちー体験談2/5章 まずは仕事の選択肢を知る、絞るー安定した仕事を手に入れる/6章 マイナスを克服して、面接を突破するー小手先のテクニックは必要ない/7章 短期離職を防ぐための就業サポートー「ウズウズカレッジ」で学ぶ社会人基礎力、専門知識 UZUZは、創業者もキャリアカウンセラーもみんな就活ひきこもりを経験した人ばかり。第二新卒、既卒、フリーターの就業サポートに特化した就職エージェントである。過去をもつ人たちが「挫折している」人たちを全力サポート!一歩踏み出すノウハウを伝授します! 本 ビジネス・経済・就職 就職・転職 就職 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1430 円 (税込 / 送料込)

なんで?を解き明かす行動経済学が導く納得就活 就活を成功させるための心理テクニック [ 橋本之克 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】なんで?を解き明かす行動経済学が導く納得就活 就活を成功させるための心理テクニック [ 橋本之克 ]

橋本之克 宣伝会議ナンデヲトキアカスコウドウケイザイガクガミチビクナットクシュウカツ シュウカツヲセイコウサセルタメノシンリテクニック ハシモトユキカツ 発行年月:2022年03月16日 予約締切日:2022年02月15日 サイズ:単行本 ISBN:9784883355471 橋本之克(ハシモトユキカツ) マーケティング&ブランディングディレクター/昭和女子大学現代ビジネス研究所研究員。東京工業大学社会工学科卒業後、読売広告社、日本総合研究所を経て、1998年アサツーディ・ケイ入社。2019年独立。現在は、行動経済学をビジネスに活用する企業向けのコンサルティングや研修講師を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 情報収集(ゼミやサークルを優先して、就活を後回しにしてしまうのはなぜ?/同級生と同じ時期に就活スタートすれば大丈夫?)/2章 自己分析・企業分析(自信?過信?不信?自分を冷静に分析して、モチベーションもコントロール/後悔しないための就活術。近い・遠い未来で着目点が変わってしまうのはなぜ? ほか)/3章 エントリーシート(最初に決めた志望業界に固執してしまう理由/コロナ禍でガクチカが書けない人は必見 ほか)/4章 面接(面接官は注目していない前提で面接に臨むべし/「お祈りメール」にズキンと胸が痛くなったときに読みたい処方箋 ほか)/5章 内定と、その後(内定はゴールではない。次なるゴールへのスタート地点/最終面接で揺れる心。内定後も羨む心 ほか) 企業を調べすぎてなにを優先したいのか就活軸がブレブレに。いまさら志望業界の変更・自己PRの変更に気が引けてしまう。第一志望に落ちてやる気が出ない。すべり止めに落ち着きたい。複数社の内定獲得も進路に迷ってしまう。…不安・迷い・焦り・妬みを感じたとき、合理的に行動できない心理を解明。就職後の人生も納得できる就活本。 本 ビジネス・経済・就職 就職・転職 就職 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1650 円 (税込 / 送料込)

ぼくらの未来をつくる仕事【電子書籍】[ 豊田剛一郎 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ぼくらの未来をつくる仕事【電子書籍】[ 豊田剛一郎 ]

<p>< 堀江貴文氏、茂木健一郎氏、岩瀬大輔氏、絶賛!! ></p> <p>この時代に働く人の「レールの外れ方」の教科書みたいな本だ。<br /> ー堀江貴文氏(実業家)</p> <p>最高の知性と温かい心で医療を変える。<br /> 日本の希望がここにある。<br /> ー茂木健一郎氏(脳科学者)</p> <p>豊田くんに初めて会ったとき、<br /> 医療の未来をつくる人が現れたと思った。<br /> ー岩瀬大輔氏(ライフネット生命社長)</p> <p>◆東大医学部→脳外科医→マッキンゼー→スタートアップ経営者</p> <p>著者の豊田氏は開成高校、東大医学部卒業後、脳神経外科医として勤務したのちマッキンゼーでコンサルタントに。その後、「医療ヘルスケア分野の課題を解決する」ミッションを掲げた「メドレー」という会社の代表に就任。<br /> 代表取締役兼医師として新しい医療体験を創るサービスを提供する。</p> <p>休日がなく目まぐるしい毎日を送りながらも、充実した医師生活を送っていた豊田氏。ただ、それとはうらはらに、“日本の医療はこのままでいいのだろうか?”と日本の医療の現状に疑問が沸いてくる。悩んでいた豊田氏に、先輩医師からの「医療を救う医者になれ!」という言葉が突き刺さる。その後、世界的なコンサルティング会社マッキンゼーに入社し、日本の医療を変えようと試みるが、コンサルティングでできることの限界を感じる。<br /> そんなときに、小学校生時代の同級生と再会し、彼の運命がさらに変わりだした。<br /> 同級生が代表を務める「メドレー」に共同代表として加わり、日本の医療の未来を変えようと、医師が集い知恵を集結した「オンライン医療事典」、医療の新たな診療スタイル「オンライン診療」を立ち上げる!<br /> 本書は、日本の医療の形を変えるために奔走するベンチャー経営者が、予防医療の大切さや現在の医療現場が直面する課題をリアルなエピソードを交えて紹介し、これからの医療のあるべき「未来」の姿、また、これからの働き方を伝える社会派自己啓発本です。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1848 円 (税込 / 送料込)

ドクター由美の脳力育成HACKS!【電子書籍】[ 川田浩志 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ドクター由美の脳力育成HACKS!【電子書籍】[ 川田浩志 ]

<p>■ストーリー形式で学ぶ 脳力アップの知恵とコツ■</p> <p>「お前、入社して十年も経っているのに、いったい何をやってるんだ!? 頭の中身、空っぽか?? そんな頭なんかもういらん! どこかで頭をすげ替えてこい!」<br /> 仕事はデキない、彼女もいない。そんなしがない会社員の光一が、ふとしたことでかつての同級生・一条由美に再会。脳科学の研究者である彼女から、“脳を育てる方法”のレクチャーを受けることになったーー</p> <p>・遺伝は頭のデキを左右するのか<br /> ・人の体型は脳がコントロールしている<br /> ・脳のサビつきを防止する物質とは<br /> ・ストレスを脳科学的に乗り越える方法</p> <p>などなど、主人公ならずとも、「知らなかった!」と思わず声が出る……<br /> 最新脳科学の知恵で、あなたの仕事・勉強・生活はこんなに変わる!!</p> <p>■何歳になっても、自分の脳力を向上させて、人生を変えることができる■</p> <p>つい最近まで私たちは、</p> <p>1.頭の中の脳細胞は、自分では増やせないし、大人になったらもう増えない<br /> 2.自分の脳の構造は、自分では変えられないし、大人になったらしぼんでいく一方<br /> 3.したがって、大人になったら今以上の頭脳になるのは、もはや無理</p> <p>などと信じこんでいました。実際、私が医学部の学生だったときにも、先生からそのように教わっていました。<br /> でも、たいへんうれしいことに! 二十世紀では常識とされていた脳に関するこれらの知識は、まったく根拠のないデタラメだったことが、近年の科学の進歩からわかってきたのです。つまり、</p> <p>1.自分の脳細胞は、大人になっても自分で増やすことができる。<br /> 2.自分の脳の構造やはたらきは、生涯にわたって自分で変えることができる。<br /> 3.したがって、いつまでも自分の脳力を向上させて、人生を変えることが可能である。</p> <p>ということが、21世紀の科学の新しい常識になったのです。</p> <p>■平凡な頭脳の持ち主でもできる“脳を育てる方法”■</p> <p>いまや、年功序列の時代から、個人の実力がものをいう時代へと変わってきていて、自己価値を高めるための勉強や自己啓発がブームになっていますが、はたして、従来のような勉強を繰り返したり精神を鍛えたりするだけでは、なかなかうまくいきません。少なくとも凡人にはなかなかつらく、継続するのが難しいようです。<br /> そこで、平凡な頭脳の持ち主にもできて、自分の頭脳を自分の将来のためにフル活用できる科学的な頭脳改革法……それが、本書でドクター由美が提唱する「脳を育てる方法」です。<br /> この「脳を育てる方法」は、もちろんお子さんにも応用することができます。人生の早い時期から実践すれば、将来はいっそう輝くことでしょう。一方で、高齢の方だって、じゅうぶん実践可能です。なにしろ脳は生涯にわたって変わり続けるのですから。<br /> ということで、お子さんやご高齢の方にも役立つ知識もたくさん盛り込みつつ、より理解を深められるよう図表も多数掲載しました。<br /> ストーリー形式で、光一君と由美さんの会話を楽しく読み進めながら、一見堅苦しいエビデンス(科学的根拠)の数々を容易に理解できる、新しいタイプの本に仕上がりました。</p> <p>(本書は2010/3/15に小社より刊行された書籍を電子化したものです)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート【電子書籍】[ 二宮寿朗 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】鉄人の思考法 1980年生まれ、戦い続けるアスリート【電子書籍】[ 二宮寿朗 ]

<p>「生きた実践的な哲学と、終わらない魂に感動しました。私にとって、ここに名前の並ぶ彼等は全員ヒーローです。」(又吉直樹/芸人・作家)中村憲剛、館山昌平、大黒将志、玉田圭司、木村昇吾、和田毅、寺内健ーー彼らに共通するのは、「1980年(度)生まれ」。そう、あの「松坂世代」にあたる一流アスリートたちだ。どんな競技であれ、現役人生は短く、厳しいアスリートにとって、40歳近くになる年齢まで現役で戦い続けることが簡単であるはずがない。そこにいたるまで、どれだけの挫折や困難があり、そこを乗り越える指針となった出会いや言葉、考えがあったのか。そんな「鉄人」たちが明かす、生きた「哲学」「思考法」とは!? 又吉直樹と中村憲剛の<同級生>対談も収録! ○「自分の事を知っているのはやっぱり自分。」(中村憲剛)○「投手は自分から投げることを始める。基本的にはすべて自分の責任。」(館山昌平)○「フォワードの仕事はとにかくゴールすること。」(大黒将志)○「まわりを輝かせた上で、自分が輝く。」(玉田圭司)○「全部受け入れて反省しないと、絶対にうまくならない。」(木村昇吾)○「信じて、考えて、一生懸命にやるしかない。」(和田毅)○「上を目指していけばピークなんてどんどん上がる。」(寺内健)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1485 円 (税込 / 送料込)

リーダーよ、アホであれ 一柳良雄の目指す「日本の未来」と'一流'の仕事術【電子書籍】[ 片山修 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】リーダーよ、アホであれ 一柳良雄の目指す「日本の未来」と'一流'の仕事術【電子書籍】[ 片山修 ]

<p>●伝説の元エリート官僚、ビジネスリーダーを育てる私塾を創る</p> <p>一柳良雄(いちりゅうよしお)ーー10年以上続く土曜朝のBS番組のキャスターとしてご存じの方も多いだろう。東大から通産省、そしてハーバード・ケネディスクールへ。田中角栄、宮澤喜一という2人の巨星の大臣秘書を務めたキャリアは、まさに国家を動かすエリート官僚だった。だが彼は、ある出来事をきっかけに訓戒処分を受け、官僚の世界から退く。失意の底で彼が選んだのは、「天下り」ではなく、自分ひとりの力を頼りにキャリアを再構築する道。経済・産業政策や「官と民の関係」の知見を武器に、企業コンサルティングやベンチャー支援に身を投じる。そして2008年、「若者の可能性こそが日本を救う」との信念から、一流の経営者を育てる私塾ーーその名も「一流塾」を創設した。</p> <p>●昭和のオヤジに令和の起業家が惹きつけられるワケ</p> <p>一流塾の塾生はまさに多士済々、年齢もキャリアも多様な顔ぶれが並ぶ。大事故による会社存亡の危機を乗り越えたメーカー社長、シンガポールから毎月通う不動産仲介業社長、64歳でMBAを修得した医師起業家(大学医学部教授)、そして大手300社以上のSNS起点マーケティングを支援する20代の女性起業家。彼らは皆、一柳の人間力と“熱”に惹かれて塾に集ったのだ。さらに彼らに講義を行う講師陣もまた、錚々たるメンバーだ。故・安倍晋三、故・塩川正十郎、小池百合子、福川伸次、斉藤惇、木村皓一、三枝匡ーー。政界・財界の頂点に立つ面々が、塾生たちに全力で知恵と経験を授ける。なぜこの私塾にそれだけの力が集まるのか? その源は、一柳が身をもって示してきた「突破力」にある。原発立地交渉の現場で、相手の信頼を勝ち取るために“パンツを脱いだ”という衝撃のエピソードは、理屈や役職では動かない「人間の本気」がいかに現場を動かすかを教えてくれる。人とつながり、信頼を築き、物事を動かす。その極意が、本書には詰まっている。</p> <p>●理屈・知性を超えて仕事と人を動かす「異色のビジネス書」誕生</p> <p>一柳は語る。「アホなことをいうのもあり」と。知性だけでは人は動かない。理屈では人はついてこない。ときには型破りな行動、意外性、そして何よりも“志”の熱量が、人の心を動かすのだ。本書では、一柳の行動哲学、交渉術、ネットワーク構築力、そして“巻き込み力”の神髄が、彼の長年の友人・知人や、塾生、講師たちのリアルな証言とともに描かれる。そこから見えてくるのは、昭和の豪胆さと令和の柔軟さを融合させた、一柳の唯一無二の「生き様」だ。閉塞する社会の中で、「何かを変えたい」と願うすべての読者に向けた、強烈なエールであり、異色のリーダー論、行動のビジネス書だ。リーダーに、そしてすべての挑戦者に告ぐーー常識を超えろ。アホになれ。熱い志を持て。未来はそこから始まる。</p> <p>【主な内容】<br /> ◆はじめに<br /> ◆序 「失われた30年」を生きた男</p> <p>●第1章 「政」に挑む異色の官僚<br /> 1 パンツを脱ぐ男の突破力<br /> ・はじまりはエリート街道<br /> ・現場を仕切るのが“はまり役” ほか<br /> 2 一柳を育てた3人の大臣<br /> ・宮澤喜一に指摘された「日本人の英語」<br /> ・角栄に学んだ「男が男に惚れる関係」<br /> ・村田敬次郎と「たらいの水」 ほか<br /> 3 仕事の質に関わる「人脈」を築く<br /> ・大統領になった同級生 ほか<br /> 4 「官」と「民」の間に立って<br /> ・石油危機と通産省に押し寄せた抗議の波 ほか<br /> 5 公私に付き合う友人との出会い<br /> ・産業界人脈を広げた「バー一柳」<br /> ・人と人とを結合させる“ミスター・イノベーション” ほか<br /> 6 生き方の“ズレ”を自覚する<br /> ・業者に頭下げるバカがどこにいる</p> <p>●第2章 エリートにして非エリートの原点<br /> 1 下町が育てた“社交性”<br /> ・「人を笑わせて何ぼ」の世界で<br /> ・無学の父の、偉大な教え ほか<br /> 2 官僚・一柳良雄の誕生<br /> ・人生を変えた「偶然のいたずら」<br /> ・下ネタを飛ばしまくる優等生 ほか</p> <p>●第3章 挫折と再起、人生の第二幕<br /> 1 官僚全盛時代の終焉<br /> ・転んで気づいた感覚の“ずれ”<br /> ・離れていった、近しい人々 ほか<br /> 2 「天下り」より「ベンチャー支援」<br /> ・地下鉄と1000円シャツ<br /> ・見えてきた起業家たちのホンネ ほか<br /> 3 「小部屋」で生まれた「志」<br /> ・一柳良雄「ベンチャー経営論」の検証<br /> ・本気支援の「3つの条件」 ほか</p> <p>●第4章 多士済々、一流塾の真実<br /> 1 人間を学ぶ「塾」をつくる<br /> ・アホなことをいうのもありの手づくり塾<br /> ・ビジネスリーダーに求められる4つの素養 ほか<br /> 2 人を学び、人生を学ぶ塾生たち<br /> ・「1分でみんなを笑わせる自己紹介」<br /> ・世のためにやるという「覚悟」<br /> ・ベンチャー企業は儲けなあかん!<br /> ・人生の目的は「ごきげん」 ほか<br /> 3 「活力ある日本」に向けて<br /> ・一流塾の名物講師・三枝匡<br /> ・「論理性」と「熱き心」<br /> ・相手の意識を変える一柳の「物語」<br /> ・「官」とのうまい付き合い方<br /> ・「10年後の計画」で変わる未来の景色<br /> ・マネジメント理論は教えない ほか</p> <p>◆あとがき</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる1万円起業 [ クリス・ギレボー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかる1万円起業 [ クリス・ギレボー ]

クリス・ギレボー あいはらせと 飛鳥新社マンガ デ ワカル イチマンエン キギョウ ギレボー,クリス アイハラ,セト 発行年月:2015年03月26日 予約締切日:2015年03月25日 ページ数:173p サイズ:単行本 ISBN:9784864103459 ギレボー,クリス(Guillebeau,Chris) 作家、起業家、トラベラー。オンライン出版から西アフリカでの社会起業に至るまで、さまざまな場所であらゆる形のビジネスを生み出し続ける。35歳になる前に世界中のほとんどすべての国を訪れ、本当に自分が満足できる生活を求める人へ、起業や副業の実用的アドバイスを届けることに情熱を注ぐ あいはらせと(アイハラセト) まんが家、イラストレーター。少女向け・児童向け書籍表紙・挿画や漫画(学研・世界文化社)、広告漫画、NTTドコモ掲載WEB漫画など多数制作。コンサルタントやカウンセラー業も営んでいる 本田直之(ホンダナオユキ) レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役。シティバンクなどの外資系企業を経て、バックスグループの常務取締役としてJASDAQ上場に導く。現在は、日米のベンチャー企業への投資育成事業を行う。ハワイ、東京に拠点を構え、年の半分をハワイ、3ヶ月を日本、2ヶ月をヨーロッパ、1ヶ月をオセアニア・アジア等の国を旅し、仕事と遊びの垣根のないライフスタイルを送る。サンダーバード国際経営大学院経営学修士(MBA)。明治大学商学部産業経営学科卒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1話 起業はゼロ準備でできる/2話 アイデアはどこにでもある/3話 あなたも「専門家」になれる/4話 お客様はどこにいる?/5話 大切なのはタイミング/6話 買ってもらえる伝え方/7話 まず売ってみる やりたいことが見つからないまま派遣社員として働く実。元同級生で起業しているという創太に再会し、「スキマ時間でできる気軽なビジネス=1万円起業」があると知る。やがて、自分では思ってもみなかった自分のスキルに気付き、実の人生は大きく動き出すー好きなことを生かす、スキマ時間を使う、ゼロ準備でOK。日本で10万部、世界20か国で翻訳のベストセラーのマンガ化! 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業

1100 円 (税込 / 送料込)

小さな組織の「番頭論」 トップを目指さないリーダー【電子書籍】[ 桜井義維英 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】小さな組織の「番頭論」 トップを目指さないリーダー【電子書籍】[ 桜井義維英 ]

<p>多くの「リーダー論」は組織のトップリーダーを最終的には目指すものになっているか、または、トップリーダーもナンバー2も、そのほかの小さなチームのリーダーも区別せずに論じているケースが多いようです。<br /> しかし、組織にはナンバー2のリーダーもそのほかのリーダーもいて、それぞれに役割があります。またトップよりもナンバー2、ナンバー3のリーダーのほうが向いているタイプの人も多いのです。<br /> この本では「トップを目指さないリーダー」「ナンバー2のリーダー」に焦点をあてて、その役割や心構えを様々な方向から解き明かしています。これから組織のなかで成長しようとする若手、中堅のビジネスパーソン、NPOなどの非営利組織で働く人にとって、長く役立つノウハウが詰め込まれています。</p> <p>著者は、1983年に学生時代の同級生と二人で「国際自然大学校」を起業し、以来35年にわたり「ナンバー2=番頭」として活動してきました。その間、任意団体だった組織をNPO法人とし、現在では全国8ヶ所の校舎を運営すると共に、多くの公営施設の指定管理業務を担う自然体験活動の世界では有数の規模と実績をもつ組織に育て上げました。<br /> この本では、その35年間に培われた経験と知見を余すところなく披露しています。自然学校やNPO、非営利組織で働く人だけでなく、一般企業で働く人にとってもヒントや学ぶポイントが数多くあるでしょう。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1188 円 (税込 / 送料込)

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記/田子真也/坂本倫子/泉篤志【1000円以上送料無料】

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記/田子真也/坂本倫子/泉篤志【1000円以上送料無料】

著者田子真也(編著) 坂本倫子(編著) 泉篤志(編著)出版社商事法務発売日2022年11月ISBN9784785729981ページ数387Pキーワードビジネス書 さいしんかぶぬしそうかいものがたりさんにんのどうき サイシンカブヌシソウカイモノガタリサンニンノドウキ たご しんや さかもと ともこ タゴ シンヤ サカモト トモコ9784785729981内容紹介ストーリーとともに理解する株主総会実務の最新解説令和元年改正会社法や2021年改訂CGコードに対応した最新版。今作では各章の導入場面を漫画化。近時上場会社において増加傾向にある参加型バーチャル株主総会をモデルとして、株主提案や委任状争奪戦、機関投資家の動向等昨今の実務傾向を踏まえ、株主総会実務をわかりやすく解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 プロローグ(株主総会の全体像)/第2章 株主総会は日程が命!!/第3章 株主総会は書類が命!!/第4章 株主総会は得票が命!!/第5章 株主総会はリハーサルが命!!/第6章 株主総会は本番が命!!/第7章 株主総会は事後対応が命!!/第8章 バーチャル株主総会

3850 円 (税込 / 送料込)

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記/田子真也/坂本倫子/泉篤志【3000円以上送料無料】

最新・株主総会物語 3人の同級生が繰り広げる奮闘記/田子真也/坂本倫子/泉篤志【3000円以上送料無料】

著者田子真也(編著) 坂本倫子(編著) 泉篤志(編著)出版社商事法務発売日2022年11月ISBN9784785729981ページ数387Pキーワードビジネス書 さいしんかぶぬしそうかいものがたりさんにんのどうき サイシンカブヌシソウカイモノガタリサンニンノドウキ たご しんや さかもと ともこ タゴ シンヤ サカモト トモコ9784785729981内容紹介ストーリーとともに理解する株主総会実務の最新解説令和元年改正会社法や2021年改訂CGコードに対応した最新版。今作では各章の導入場面を漫画化。近時上場会社において増加傾向にある参加型バーチャル株主総会をモデルとして、株主提案や委任状争奪戦、機関投資家の動向等昨今の実務傾向を踏まえ、株主総会実務をわかりやすく解説する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 プロローグ(株主総会の全体像)/第2章 株主総会は日程が命!!/第3章 株主総会は書類が命!!/第4章 株主総会は得票が命!!/第5章 株主総会はリハーサルが命!!/第6章 株主総会は本番が命!!/第7章 株主総会は事後対応が命!!/第8章 バーチャル株主総会

3850 円 (税込 / 送料込)

起業育 [ 大野 圭司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】起業育 [ 大野 圭司 ]

大野 圭司 かざひの文庫キギョウイク オオノケイジ 発行年月:2022年06月20日 予約締切日:2022年06月19日 ページ数:256p サイズ:単行本 ISBN:9784867230732 大野圭司(オオノケイジ) 株式会社ジブンノオト代表取締役/キャリア教育デザイナー。山口県周防大島町出身、山口大学アントレブレナー演習の非常勤講師。10歳のとき、祖父の指導で同級生たちと起業を体験。26歳で東京から周防大島町にUターンし島おこしをスタート。35歳で株式会社ジブンノオトを創業。2018年に経済産業省「創業機運醸成賞」を受賞し、翌年に中小企業庁「起業家教育協力起業家」となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 01 起業育とは(起業育とは/「こなし仕事」はAIに奪われる ほか)/02 親のあなたの「働く意識」改革(「安定思考」が離職率を高める/自分を知らず会社を選ぶ ほか)/03 家庭と学校で「起業育」(家庭での起業育の現況/20人に1人が起業家 ほか)/04 今日からはじめる起業育(ジブントレカ/教育オンラインサロン「探究島」 ほか) この世界は、したことがないことで満ち溢れています。だから子供たちは毎日ワクワクしています。ですが、周りの大人たちが、良い成績、良い進路、良い給料という大人のワクワクを、子供たちに押し付けていると、子供たちのワクワクアンテナは折れてしまいます。本書では、ワクワクしながら稼いでいる「起業家」と「教育」に着目し、「起業育」という新しい言葉を用いて、これから求められる教育のあり方を考えます。 本 ビジネス・経済・就職 経営 起業・開業

1650 円 (税込 / 送料込)

反・学歴の成功法則 [ 関下昌代 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】反・学歴の成功法則 [ 関下昌代 ]

関下昌代 経済界ハン ガクレキ ノ セイコウ ホウソク セキシタ,マサヨ 発行年月:2012年06月 ページ数:197p サイズ:単行本 ISBN:9784766785258 関下昌代(セキシタマサヨ) 元・外資系銀行員。大学非常勤講師。1962年、熊本市生まれ。熊本県立第一高校卒業後、地元の銀行に就職。その後、派遣や契約社員でテレビ局受付、細川護熙知事時代の熊本県庁秘書課などで勤務。1989年、外資系銀行に転職。クレジットカード部門、銀行法人部門国際業務部、人事部と3つの部門を渡り歩いて20年間を過ごす。ラスト8年間は人事部人材開発部門にて、新人研修など社員研修の企画・運営に携わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ 社会人1年目から身につけて欲しい3ルール(かつての同級生より、お給料が安いという現実/どんな「壁」でも壊せる仕事の「武器」を手にしよう ほか)/第1章 できる人がやっているシンプルで小さな習慣(仕事は楽しくないかもしれない。でも、楽しくすることはできる/宇宙飛行士に必要な資質。「場を和ませる力」を磨く ほか)/第2章 「視点を変える」ことで、はじめて見えるコト(機械的な仕事ほど、最終ゴールを想像してみる/ジャンプして手が届きそうなところに、目標を設定する ほか)/第3章 自分の短所を長所に変える方法(自分の盲点。ブラインド・スポットを知る/コピー1枚から「仕事のスタイル」がわかる ほか)/第4章 人生の節目に訪れる出会いに感謝する(多様な価値を受け入れる柔軟な人間になろう/年上の部下と年下の上司とどう付き合うか? ほか) 仕事と「学歴」は何の関係もない。「高卒」で英語も話せなかった著者が、外資系銀行で結果を出せた理由。社会人1年目から身につけて欲しい、一生を変える40+3の指針。 本 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

1430 円 (税込 / 送料込)

会計センス養成講座 起業ストーリーでわかる [ 長谷川茂男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】会計センス養成講座 起業ストーリーでわかる [ 長谷川茂男 ]

起業ストーリーでわかる 長谷川茂男 中央経済社 中央経済グループパブカイケイ センス ヨウセイ コウザ ハセガワ,シゲオ 発行年月:2006年06月 ページ数:235p サイズ:単行本 ISBN:9784502262104 長谷川茂男(ハセガワシゲオ) 公認会計士、監査法人トーマツ代表社員。1974年3月福島大学経済学部卒業。1974年10月公認会計士2次試験合格。1974年11月デロイト・ハスキンズ・アンド・セルズ会計事務所(現監査法人トーマツ)入所。1994年7月ー1998年8月デロイト・アンド・トウシュ・トロント事務所に出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 起業するぞ!編/会計のキホン!編/財務諸表!?編/リスクと時価?編/勘定科目!編/株式公開へ!編/監査と内部統制!編/上場後の経営!編 3人の同級生の物語とやさしい解説で、適切な儲けの把握と将来の決断のために、会計を掴む。 本 ビジネス・経済・就職 経理 会計学 ビジネス・経済・就職 経営 経営戦略・管理

2420 円 (税込 / 送料込)