「ビジネス・経済・就職 > 産業研究」の商品をご紹介します。

12ヶ月のナチュラルドライフラワー / 山と溪谷社 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細暮らしを彩る四季のアレンジメントができる!見たことのないアレンジメント作りの秘訣がいっぱい!ドライフラワーの概念が変わる躍るようなデザインが撮り下ろしプロセス写真でよくわかる。作り方を写真付きで詳しく解説。ドライフラワーに向く花図鑑も収録!目次 : 1 作ってみたい基本のアレンジメント(ナチュラルドライフラワーについて/ アレンジメントを作る道具と資材 ほか)/ 2 飾りたくなる12ヶ月のアレンジメント(1月 A 新年を祝う赤い実たっぷりの輪飾り/ B モダンなお正月のスワッグ ほか)/ 3 ドライフラワーにおすすめの花111種(早春から春・17種/ 初夏から夏・38種 ほか)/ 4 ナチュラルドライフラワーの作り方(ナチュラルドライフラワーを作るコツ/ ナチュラルドライフラワーを作る用具 ほか)
1870 円 (税込 / 送料別)

あずき かがくのとも絵本 / 荒井真紀 【絵本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細おめでたい席には「お赤飯」を食べるのをはじめ、お正月の「お汁粉」、ひな祭りの「よもぎだんご」、こどもの日の「かしわもち」、お彼岸の「おはぎ」など、さまざまな年中行事で、あずきを使った料理やお菓子を食べる風習があります。なぜでしょうか? じつは昔から、あずきの赤は、悪いものから守ってくれるおめでたい色とされ、そのおめでたい力をいただきたいという願いを込めて、あずきは食べられてきたのです。おめでたい行事以外でも、鯛焼きやどら焼き、おまんじゅうやあんパンなど、日常でもあんこをつかったお菓子は身近にあります。日本人の心の支えとなって食べられ続けてきた、あずき。あずきの生長を見ていきながら、その赤い色が出来るまでを観察し、そこに込められた思いに迫ります。
1320 円 (税込 / 送料別)
![故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話【電子書籍】[ 阿辻哲次 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6485/2000005526485.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】故事・ことわざ・四字熟語 教養が試される100話【電子書籍】[ 阿辻哲次 ]
<p>知ればますます面白い!本物の語彙力。 「画に描いた餅」の“餅”をお正月のモチと思っていませんか?「覆水は盆に返らず」の“盆”を“おぼん”と思っていませんか? 使い方や意味がわかっていても、その言い方の由来をきちんと把握している人は意外と少ないものです。故事成語、ことわざ、四字熟語、慣用句にまつわる日本人が知ってて知らなかったエピソードが満載の一冊。◎酒造り職人のリーダーはなぜ「杜氏(とうじ)」と呼ばれるのか◎かつては勉強ができる人=「秀才」ではなかった!?◎「檄(げき)をとばす」とは文書を送ることだった!?◎「孟母三遷」を生んだ元祖・教育ママの悩みとは◎「酒池肉林」って男女の淫らな宴会? でも実は…◎意外!「折檻(せっかん)」は誠意ある行動に由来していた…つい人に話したくなる奥深い日本語読本。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
836 円 (税込 / 送料込)