「ビジネス・経済・就職 > 産業研究」の商品をご紹介します。

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】女子の貧困 週刊東洋経済eビジネス新書No.118【電子書籍】
<p> 格差の進む日本。2012年の相対的貧困率は過去最悪を更新して16.1%と、国民の6人に1人が貧困状態。さらに子育て中の一人親世帯では54.6%にも達する。<br /> 特に厳しいのが母子家庭だが、若い女性の貧困も問題だ。<br /> 元AV女優・日経記者という異色の経歴を持つ著者が書く「セックスワーカーの貧困」、子どもの貧困に取り組む大人たちの取り組み、生活保護の実態など女子の貧困に迫った。</p> <p> 本誌は『週刊東洋経済』2015年4月11日号掲載の22ページ分を電子化したものです。</p> <p>●●目次●●<br /> 元AV女優・日経記者が歩く女性の貧困最前線<br /> 6世帯に1世帯が貧困。困窮する子育て家庭<br /> column「2分の1成人式がえぐる心の傷」<br /> 住民の「おせっかい」が子どもを貧困から守る<br /> 生活費も家賃もカット。改悪続く生活保護制度<br /> column「カード支給は違法? 揺れる大阪市」<br /> はびこる生活保護への誤解<br /> 厚労省が物価を偽装? 揺らぐ保護費削減の根拠<br /> 国際比較で見た「生活保護」。日本の特徴は家族まかせ<br /> 自立支援法は機能するか<br /> Interview 私ならこうする! 慶応義塾大学教授 竹中平蔵/首都大学東京教授 阿部彩/ビッグイシュー日本代表 佐野章二</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
220 円 (税込 / 送料込)
![気ままに警備保障論(3) [ 田中智仁 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2323/9784434292323_1_3.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】気ままに警備保障論(3) [ 田中智仁 ]
田中智仁 現代図書キママニケイビホショウロン タナカトモヒト 発行年月:2021年09月07日 予約締切日:2021年08月24日 ページ数:191p サイズ:単行本 ISBN:9784434292323 田中智仁(タナカトモヒト) 1982年、東京都出身。仙台大学体育学部准教授。博士(社会学)。専門社会調査士。認定心理士。防犯装備士。専門は犯罪社会学、警備保障論。2009年、白山社会学会賞受賞。2010年、特定非営利活動法人日本防犯装備協会特別功労賞受賞。著書『警備業の社会学』で2010年に日本社会病理学会出版奨励賞と日本犯罪社会学会奨励賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 暗澹たる警備保障論ー遺体への慣れ/宿泊施設の警戒線ー境界の文化的差異/「見られないもの」に興味津々ーカリギュラ効果/官製行事としての成人式ー対抗文化1/成人式で暴れる人/暴れない人ー対抗文化2/警備業界は互助できるかー「はれのひ」の教訓/「施設管理権」は通用するかー禁止の法的根拠1/「迷惑」の便利と理不尽ー禁止の法的根拠2/わずか一〇分ー羽生結弦選手パレード二〇一八/警備員が向き合う「迷惑」ー受益圏と受苦圏1〔ほか〕 「警備って、こんなに奥が深いの!?」警備業界専門紙『警備新報』の人気連載書籍化の第3弾!警備保障の見方が変わる目からウロコのコラム集。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業
1650 円 (税込 / 送料込)