「産業研究 > 商業」の商品をご紹介します。

応援ブランディング 愛され続ける会社から学ぶ [ 渡部 直樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】応援ブランディング 愛され続ける会社から学ぶ [ 渡部 直樹 ]

愛され続ける会社から学ぶ 渡部 直樹 同文舘出版オウエンブランディング ワタナベナオキ 発行年月:2024年02月19日 予約締切日:2024年01月25日 ページ数:328p サイズ:単行本 ISBN:9784495541552 渡部直樹(ワタナベナオキ) エイドデザイン代表。中小企業の社外ブランド・マネージャー。講師。1974年、大阪生まれ和歌山育ち。奈良芸術短期大学を卒業後、グラフィックデザイナーとして総合印刷会社に入社。20年間で5000件以上の広告や多くの中小企業のブランディングに携わる。2016年に立ち上げたクラウドファンディング・プロジェクトでの経験から「応援」と「ブランディング」の大切さを実感し、2017年、「まわりから応援される会社を創る」という思いのもと、エイドデザインを設立。ブランディングの専任者がいない中小企業に、社外ブランド・マネージャーとして関わり、ブランド構築からそのブランドを効果的に浸透させるクリエイティブを含めた全方位的なサポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 地方の小さな会社の「ブランディング」物語/第2章 中小企業が目指すべき「応援されるブランド」の姿/第3章 「応援されるブランド」のつくり方ー(1)フューチャー(未来)/第4章 「応援されるブランド」のつくり方ー(2)フラッグ(旗)/第5章 「応援されるブランド」のつくり方ー(3)ファン/第6章 ブランドが応援されるための8か条 なぜ、あの小さな会社は応援されているのか?不動産、フレンチレストラン、書店、人形工房、衣料品店、農園、塾、靴下メーカー、漁師(直売)、合羽メーカー、住宅設計…etc.ミッション、ビジョン、バリューを起点とした“独自性のある価値”のつくり方。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業

2200 円 (税込 / 送料込)

新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか? [ 遠藤功 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新幹線お掃除の天使たち 「世界一の現場力」はどう生まれたか? [ 遠藤功 ]

「世界一の現場力」はどう生まれたか? 遠藤功 あさ出版シンカンセン オソウジ ノ テンシタチ エンドウ,イサオ 発行年月:2012年08月 ページ数:189p サイズ:単行本 ISBN:9784860635473 遠藤功(エンドウイサオ) 早稲田大学ビジネススクール教授。株式会社ローランド・ベルガー会長。早稲田大学商学部卒業。米国ボストンカレッジ経営学修士(MBA)。三菱電機株式会社、米系戦略コンサルティング会社を経て、現職。早稲田大学ビジネススクールでは、経営戦略論、オペレーション戦略論を担当し、現場力の実践的研究を行っている。また、欧州系最大の戦略コンサルティング・ファームであるローランド・ベルガーの日本法人会長として、経営コンサルティングにも従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ なぜ新幹線の車両清掃会社がこれほど私たちの胸を打つのか?(「お掃除の天使たち」が働く会社/提供するのは「技術サービス」/「最強のチーム」との出会い/魅せる清掃/礼に始まり、礼に終わる/女性がイキイキと活躍する会社/知恵を生む現場)/第1部 「新幹線劇場」で本当にあった心温まるストーリーーエンジェル・リポートから(真っ赤なプライド/ピカピカのトイレ/酔っぱらいの簀巻き/わたしの仕事はおかあさん/グレーのハンチング帽/がんばるぞ!日本/駅の中の接客業/見送りはわたしが/赤ちゃんの靴下/お命、預かっています/新幹線の運転士からお掃除へ)/第2部 「新幹線劇場」はどのように生まれたのか?ー「最強のチーム」が誕生する2500日の物語(「地ならし」のための600日/変革の「芽」を育てた1100日) テッセイの『新幹線劇場』。新幹線清掃のスタッフたちがつむぎだす、本当にあった心温まるストーリー。おもてなしの心、最強のチーム力の原点がここにあります。 本 ビジネス・経済・就職 流通 ビジネス・経済・就職 産業 商業

1540 円 (税込 / 送料込)

志マーケティングのすすめ [ 藤巻幸夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】志マーケティングのすすめ [ 藤巻幸夫 ]

藤巻幸夫 東急エージェンシーココロザシ マーケティング ノ ススメ フジマキ,ユキオ 発行年月:2008年10月 ページ数:201p サイズ:単行本 ISBN:9784884971076 藤巻幸夫(フジマキユキオ) 株式会社フジマキ・ジャパン代表取締役副社長。株式会社イトーヨーカ堂顧問。株式会社テトラスター代表取締役社長。株式会社トランジットジェネラルオフィス特別顧問。「CRUM」店主。1960年東京生まれ。上智大学卒業後、伊勢丹に入社。「解放区」「リ・スタイル」「BPQC」などを立ち上げ、カリスマバイヤーとして知られる。2000年伊勢丹を退社後、バッグメーカー「キタムラ」専務取締役、靴下メーカー老舗「福助」代表取締役社長、「セブン&アイ生活デザイン研究所」代表取締役社長などを歴任し、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 売るための3つの要素(MD(マーチャンダイジング)/VMD(ビジュアルマーチャンダイジング)/広告・宣伝・PR)/第2章 時代をつかめ!(今、市場で起きていること/商品開発の心得/ブランドの立て方、磨き方) 売れないのは、あなたに情熱がないからだ。精神性の高い、日本人ならではのマーケティングが本書の中にはある。フジマキ流マーケティングのエッセンス満載。 本 ビジネス・経済・就職 産業 商業

1760 円 (税込 / 送料込)