「科学・医学・技術 > 動物学」の商品をご紹介します。

日本のウラギンヒョウモン [ 岩崎郁雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本のウラギンヒョウモン [ 岩崎郁雄 ]

岩崎郁雄 ヴィッセン出版ニホンノウラギンヒョウモン イワサキ イクオ 発行年月:2019年07月15日 予約締切日:2019年07月14日 ページ数:128p サイズ:単行本 ISBN:9784908869136 新川勉(シンカワツトム) 1934年生、鹿児島県曽於市。所属:日本鱗翅学会、日本蝶類学会、日本第四紀学会、昆虫DNA研究会、鹿児島昆虫同好会、宮崎昆虫調査研究会ほか。鹿児島県立志布志高等学校を卒業後、東京の運送会社、放送大学及び東京大学における技術職員を経て、鹿児島県へ帰郷する。志布志高校時代、福田晴夫・中尾景吉両氏とともに大隅昆虫同好会を設立。現在の鹿児島昆虫同好会に繋がる。ギフチョウやウラギンヒョウモン、エゾスジグロシロチョウなどの調査で韓国、中国、モンゴル等に60回以上渡航 岩〓郁雄(イワサキイクオ) 1955年生、宮崎県宮崎市。所属:日本鱗翅学会、日本蝶類学会、日本蝶類科学学会、日本昆虫学会、日本トンボ学会、昆虫DNA研究会、宮崎昆虫調査研究会、鹿児島昆虫同好会、宮崎昆虫同好会ほか。鹿児島県立中央高等学校、鹿児島大学を卒業後、宮崎県内の小学校、宮崎県総合博物館、宮崎県庁勤務を経て、現在、宮崎県RDB作成検討委員、日南市文化財保護審議会委員、宮崎県環境保全アドバイザーほかを務める。南九州を中心に蝶類の生態を調査研究すると同時に、トンボ類を含む水生昆虫類の分野にも活動の幅を広げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 記載文 日本産ウラギンヒョウモンは複数種の集合体・再分類ー種の昇格1種と2新種1亜種/成虫図版(翅脈・室等の名称/翅の表面・裏面の斑紋名称 ほか)/各論(ウラギンヒョウモン類3種の野外幼虫/日本産ウラギンヒョウモン類3種の発香鱗 ほか)/紀行文(ウラギンヒョウモン調査先の自然と歴史/北海道 渡島半島調査紀行~2007年~ーウラギンヒョウモン3種が混棲する地域 ほか) 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学

6600 円 (税込 / 送料込)

日本の動物観 人と動物の関係史 [ 石田おさむ ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】日本の動物観 人と動物の関係史 [ 石田おさむ ]

人と動物の関係史 石田おさむ 濱野佐代子 東京大学出版会ニホン ノ ドウブツカン イシダ,オサム ハマノ,サヨコ 発行年月:2013年03月05日 ページ数:274p サイズ:単行本 ISBN:9784130602228 石田〓(イシダオサム) 1946年東京都に生まれる。1971年東京大学文学部卒業。上野動物園勤務、井の頭自然文化園長、葛西臨海水族園長、多摩動物公園副園長などを経て、帝京科学大学生命環境学部教授、ヒトと動物の関係学会長。専門は動物園学 濱野佐代子(ハマノサヨコ) 大阪府に生まれる。日本獣医畜産大学獣医畜産学部卒業。白百合女子大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、帝京科学大学こども学部准教授、博士(心理学)。専門は心理学 花園誠(ハナゾノマコト) 1960年北海道に生まれる。1989年名古屋大学大学院農学研究科博士課程修了。現在、帝京科学大学こども学部教授、博士(農学)。専門は動物介在教育学 瀬戸口明久(セトグチアキヒサ) 1975年宮崎県に生まれる。1997年京都大学理学部卒業。2007年京都大学大学院文学研究科博士課程修了。現在、大阪市立大学大学院経済学研究科准教授、博士(文学)。専門は科学史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 動物観の系譜/第1部 家庭動物(家庭動物とのつきあい/「家族」としてのコンパニオンアニマル/コンパニオンアニマルとのかかわり方の負の側面)/第2部 産業動物(産業動物の歴史/「すみわけ」の動物観/産業動物と動物観)/第3部 野生動物(「野生」をめぐる動物観/「野鳥」をめぐる動物観/「野猿」をめぐる動物観)/第4部 展示動物(珍獣としての動物/「ふれあい」とお世話/動物と動物園)/動物観のこれから 本 科学・技術 動物学

4620 円 (税込 / 送料込)

カタツムリハンドブック [ 武田晋一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カタツムリハンドブック [ 武田晋一 ]

武田晋一 西浩孝 文一総合出版カタツムリ ハンドブック タケダ,シンイチ ニシ,ヒロタカ 発行年月:2015年07月 ページ数:128p サイズ:図鑑 ISBN:9784829981306 武田晋一(タケダシンイチ) 1968年、福岡県生まれ。山口大学理学部生物学科卒業。大学院修士課程を修了後、フリーの写真家としてスタートし、主に水辺の生き物にカメラを向ける 西浩孝(ニシヒロタカ) 1976年生まれ、宮崎県出身。京都大学理学研究科博士後期課程(生物科学専攻)修了、博士(理学)。大学での研究テーマはカタツムリの生態やDNAを使った系統地理。十日町市立里山科学館越後松之山「森の学校」キョロロ研究員を経て、現在、豊橋市自然史博物館で貝類担当の学芸員。日本貝類学会、日本生態学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) カタツムリってどんな生きもの?/カタツムリの体のつくり/カタツムリの生活史/カタツムリはどこにいる?/カタツムリを探しに行こう/ご当地カタツムリ一覧/フタをもつカタツムリ11種。/フタをもたないカタツムリ136種。/カタツムリの採集と持ち帰り方/カタツムリの飼育 本 科学・技術 動物学

1760 円 (税込 / 送料込)

カニの歌を聴け ハクセンシオマネキの恋の駆け引き (新・動物記 5) [ 竹下 文雄 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】カニの歌を聴け ハクセンシオマネキの恋の駆け引き (新・動物記 5) [ 竹下 文雄 ]

ハクセンシオマネキの恋の駆け引き 新・動物記 5 竹下 文雄 京都大学学術出版会カニノウタヲキケ タケシタ フミオ 発行年月:2022年04月15日 予約締切日:2022年02月16日 ページ数:192p サイズ:全集・双書 ISBN:9784814003952 竹下文雄(タケシタフミオ) 宮崎県日向市出身。2011年、北海道大学大学院水産科学院博士後期課程修了(博士(水産科学))。日本学術振興会特別研究員(PD)・熊本大学特任助教などを経て、2019年4月より北九州市立自然史・歴史博物館学芸員(甲殻類・貝類担当)。小さい頃の夢はサッカー選手や考古学者など。高校生の頃に行動生態学に興味を持ち、臨海実験所の研究室への所属をきっかけに、現在に至るまで主に海産無脊椎動物を対象として研究を続けている。普段は学芸員の仕事を行いつつ、夏になると干潟に這いつくばってカニを観察するのだが、その時期は人間よりもカニの会話を聞く時間の方が長い。2021年「ハクセンシオマネキのメスによる配偶者選択と関連する社会性の研究」により日本動物行動学会賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1章 干潟への招待/2章 カニの歌を聴け/3章 メスの本音ーどんな歌が好き?/4章 オスの本音ー腹が減っては恋もできぬ/5章 カニの三角関係/6章 オスの事情ー体の色が変わる理由/7章 研究者の事情ー恋の終わった干潟から/8章 メスの事情ー恋人探しを急ぐ理由 「グーッ・グーッ・グーッ…」暗い穴の奥でかすかに響く低い音。これはハクセンシオマネキのオスがメスを巣穴に誘う求愛音だという。しかしどんな音がメスに好まれるのかも、そもそも音がカニの身体のどこから出ているのかすらも分からない。不思議な歌に導かれてカニ研究者になった著者が見た、炎天下の干潟の恋模様。2021年度日本動物行動学会賞受賞研究。 本 科学・技術 動物学

2200 円 (税込 / 送料込)

ホース・スピーク これからの人と馬との対話ガイド [ シャロン・ウィルシー ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ホース・スピーク これからの人と馬との対話ガイド [ シャロン・ウィルシー ]

これからの人と馬との対話ガイド シャロン・ウィルシー グレッチェン・ボーゲル 緑書房(中央区)ホース スピーク ウィルシー,シャロン ボーゲル,グレッチェン 発行年月:2019年01月 予約締切日:2019年01月24日 ページ数:195p サイズ:単行本 ISBN:9784895313636 ウィルシー,シャロン(Wilsie,Sharon) プロのアニマルトレーナー、馬のリハビリ専門家。アメリカバーモント州ウエストミンスターを拠点に、Wilsie Way Horsemanshipを主宰している。個人オーナーの馬の調教や、虐待された馬の救済などにも携わる。馬介在の教育プログラムを独自に作成し、高校や大学で実践している。レイキの指導者でもある ボーゲル,グレッチェン(Vogel,Gretchen) ガーデニングの専門家。アメリカニューハンプシャー州キーン在住 宮田朋典(ミヤタトモノリ) 宮崎県出身。愛気馬心道ホース&ヒューマンシップ主宰。ホースクリニシャン、Road to the Horse Tootie bland familyクリニシャン。20代よりアメリカの多くのレイニング調教師やクリニシャンのもとでトレーニングを学ぶ。現在、競走馬や競技馬を中心に、月に250頭以上の馬の問題行動や悪癖について相談を受け、騎乗者を対象としたクリニックで指導を行っている。また、全国でウィスパリングを軸にしたナチュラルホースマンシップの講習会を開催している 宮地美也子(ミヤジミヤコ) 兵庫県出身。日本人で初めてHorse Speak Trainingの修了証を授与される 二宮千寿子(ニノミヤチズコ) 東京都出身。翻訳家。障がい者のための乗馬活動で外国人講師の通訳も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) あらゆるものが何かを意味している/基礎を築く/馬の表情を観察する/4つのGと挨拶の儀式/どこかに行く/曳き手を使ったホース・スピーク/グルーミングの儀式:調和をみつける/会話の強度のレベル/馬の無防備な部位と自己防衛のための部位について交渉する/優雅に動く/本当のところ、誰が誰をドライブしているの?/馬を自由に/ここまで進んだあなた…いよいよこの次は? 本 科学・技術 動物学

5280 円 (税込 / 送料込)

どっちがどっち まぎらわしい生きものたち [ 梁井貴史 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】どっちがどっち まぎらわしい生きものたち [ 梁井貴史 ]

梁井貴史 金子貴富 さくら舎ドッチガドッチマギラワシイイキモノタチ ヤナイタカシ カネコタカトミ 発行年月:2021年08月11日 予約締切日:2021年06月25日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784865813050 梁井貴史(ヤナイタカシ) 1950年、宮崎県生まれ。千葉大学大学院修了。2021年3月まで、都内の大学で講師を務めていた。豊富な話題とわかりやすい講義で学生に人気があり、履修学生が殺到し、大教室に収容しきれなかったというエピソードがある。生物ライターとして活躍している 金子貴富(カネコタカトミ) 1994年、埼玉県に生まれる。日本大学芸術学部美術学科卒業。現在は同大学で助手として働く傍ら、専門の油彩画やイラストの制作を行うなど画家として活動中。2018年、日本大学芸術学部学部長賞、2021年、美術新人賞「デビュー」奨励賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 どっちがどっち?ー似て非なる生きもの(哺乳類/両生類は虫類/貝エビカニ/魚/虫 ほか)/2 けっきょくナニモノ?ーまぎらわしい名前の生きもの(同じ名前/名付けミス/ホントはいない!?/珍名・奇名) モモンガとムササビ、バッタとイナゴ、ワシとタカのちがいは…?「へぇー!?」がいっぱい!200種の生きもの大集合! 本 科学・技術 生物学 科学・技術 動物学

1760 円 (税込 / 送料込)

【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会出版社:鉱脈社サイズ:単行本ISBN-10:4906008488ISBN-13:9784906008483■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

6784 円 (税込 / 送料別)

【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会出版社:鉱脈社サイズ:単行本ISBN-10:4906008488ISBN-13:9784906008483■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

6734 円 (税込 / 送料別)

【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 宮崎県の保護上重要な野生生物 宮崎県版レッドデータブック / 宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会 / 鉱脈社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:宮崎県版レッドデータブック作成検討委員会出版社:鉱脈社サイズ:単行本ISBN-10:4906008488ISBN-13:9784906008483■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

6784 円 (税込 / 送料別)

虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】虫のしわざ観察ガイド 野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 [ 新開孝 ]

野山で見つかる食痕・産卵痕・巣 新開孝 文一総合出版【myroom】【pet】 ムシノシワザカンサツガイド シンカイタカシ 発行年月:2016年01月30日 ページ数:144p サイズ:単行本 ISBN:9784829972038 新開孝(シンカイタカシ) 昆虫写真家。1958年、愛媛県生まれ。国立愛媛大学農学部にて昆虫学を専攻。卒業後に上京し、教育映画の演出助手などを経て、フリーの昆虫写真家として独立する。2007年より東京を離れ、宮崎県三股町に移り住む。昆虫の多様で不思議な生態や形態を掘り下げ、独自の視点から撮影を続けるほか、様々な動植物にも目を向け、生きものたちの繋がりを観察、撮影する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 草花で見つかる虫のしわざ/タケ・ササで見つかる虫のしわざ/樹木で見つかる虫のしわざ/地面や崖で見つかる虫のしわざ/水辺で見つかる虫のしわざ/人工物で見つかる虫のしわざ 草木の葉や茎、花で見つかるユニークな虫のしわざ約200種と、しわざを残す虫の成虫・幼虫・さなぎを写真で紹介。どんな虫がなんのために残したのかがわかる画期的な逆引き「虫ガイド」。 本 科学・技術 動物学

1980 円 (税込 / 送料込)

たかがハチ、されどミツバチ再増補新装版 日本ミツバチに教えられること (みやざき文庫) [ 桑畑純一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】たかがハチ、されどミツバチ再増補新装版 日本ミツバチに教えられること (みやざき文庫) [ 桑畑純一 ]

日本ミツバチに教えられること みやざき文庫 桑畑純一 鉱脈社タカガ ハチ サレド ミツバチ クワハタ,ジュンイチ 発行年月:2011年10月 予約締切日:2024年12月17日 ページ数:158p サイズ:単行本 ISBN:9784860614065 桑畑純一(クワハタジュンイチ) 昭和24年、宮崎県三股町に生まれる。(財)宮崎県建設技術推進機構に勤務し、土木関係業務に従事する。平成16年の台風災害調査の時、諸塚村で丸胴式巣箱と出会う。平成17年9月に日本ミツバチと出会い、現在に至る。日本在来種みつばちの会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 ミツバチとの出会いを求めて(「一日一日を大切に」/限界集落 ほか)/第2章 ミツバチの不思議(日本ミツバチと西洋ミツバチ/ミツバチの効用 ほか)/第3章 日本ミツバチとの付き合い(分封群補獲失敗/日本ミツバチの飼育 ほか)/第4章 自然と環境問題(見えない物が恐いー花粉症に思う/農薬ー「害」とは何か ほか)/第5章 日本ミツバチの警告(生物の知恵/改めて雄バチの役割を考える ほか) ミツバチはどこに行った?ミツバチの生態に見る環境再生の課題。団塊世代による泣き笑い養蜂の記。 本 人文・思想・社会 社会 その他 科学・技術 動物学

1320 円 (税込 / 送料込)

アビ鳥を知っていますか 人と鳥の文化動物学 [ 百瀬淳子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】アビ鳥を知っていますか 人と鳥の文化動物学 [ 百瀬淳子 ]

人と鳥の文化動物学 百瀬淳子 福村出版アビドリ オ シッテイマスカ モモセ,ジュンコ 発行年月:2011年09月 ページ数:258p サイズ:単行本 ISBN:9784571510052 百瀬淳子(モモセジュンコ) 宮崎県出身。1966年から68年および88年から89年にかけてフィンランドに滞在、そこでアビとの出会いがあった。日本野鳥の会会員。北欧文化協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アビとともに生きる/第2章 いまアビ鳥を考える/第3章 アビ類(アビ鳥)とはどんな鳥?/第4章 アビ鳥と漁師の共生/第5章 アビ鳥を襲う危機/第6章 伝承に彩られた鳥/第7章 外国の旅で出会ったアビたちの肖像/付章 共生の記憶を世界にみる 本 科学・技術 動物学

2640 円 (税込 / 送料込)