「科学・医学・技術 > 動物学」の商品をご紹介します。
![もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ [ ジャスティン グレッグ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5286/9784760155286_1_2.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】もしニーチェがイッカクだったなら? 動物の知能から考えた人間の愚かさ [ ジャスティン グレッグ ]
動物の知能から考えた人間の愚かさ ジャスティン グレッグ 的場 知之 柏書房モシニーチェガイッカクダッタナラ ジャスティン グレッグ マトバ トモユキ 発行年月:2023年06月26日 予約締切日:2023年06月01日 ページ数:284p サイズ:単行本 ISBN:9784760155286 グレッグ,ジャスティン(Gregg,Justin) ドルフィン・コミュニケーション・プロジェクトの上席研究員であり、聖フランシス・ザビエル大学の非常勤講師として、動物の行動学と認知学について教える。バーモント州出身で、日本とバハマで野生のイルカのエコーロケーション能力を研究。現在はカナダのノバスコシア州の田舎町に住み、科学について執筆する傍ら、自宅近くに住むカラスの内面生活について考えている 的場知之(マトバトモユキ) 東京大学教養学部卒業。同大学院総合文化研究科修士課程修了、同博士課程中退(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章/第1章 「なぜ」のスペシャリストー帽子と賭けとニワトリの尻/第2章 正直に言うとー嘘の力と落とし穴/第3章 死の叡智ー未来を知ることのマイナス面/第4章 ゲイのアホウドリが邪魔をするーヒトの道徳の問題点/第5章 幸せなミツバチの謎ー避けては通れない「意識」の話/第6章 予測的近視眼ー目先だけの先見性/第7章 人類例外主義ー僕たちは勝者なのか?/エピローグ 僕がナメクジを助ける理由 知性には誰もが納得する定義がない。人類は「死」を予測するようになって進化した。ヒトも動物も嘘をつくが、ヒトは騙されやすい。 本 科学・技術 動物学
2420 円 (税込 / 送料込)
![50とよばれたトキ 飼育員たちとの日々 [ 小野智美 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/2338/9784904702338.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】50とよばれたトキ 飼育員たちとの日々 [ 小野智美 ]
飼育員たちとの日々 小野智美 羽鳥書店ゴジュウ ト ヨバレタ トキ オノ,サトミ 発行年月:2012年05月 ページ数:187p サイズ:単行本 ISBN:9784904702338 小野智美(オノサトミ) 朝日新聞記者。1965年名古屋市生まれ。88年、早稲田大学第一文学部を卒業後、朝日新聞社に入社。静岡支局、長野支局、政治部、アエラ編集部などを経て、2005年に新潟総局、07年に佐渡支局。08年から東京本社。09年9月に人事セクション採用担当課長。11年9月から仙台総局。宮城県女川町などを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) はじめに 帽子で救われた卵/1章 初めての卵/2章 名のない子/3章 巣立ちの日/4章 50の結婚/5章 母になる日/6章 共に歩んだ/おわりに 飛ばせない飼育員 真っ白なおしりから、光る卵がこぼれおちた。帽子の中へすとんー「うわっ」。新米飼育員がとっさに帽子で受けとめた卵から生まれた50は、戦後の佐渡島で人の手によって育てられる五十番目のトキ。50とその家族、佐渡トキ保護センターの人々との、にぎやかでせつない日々。知られてこなかったトキの多彩な姿を描く。 本 科学・技術 動物学
2090 円 (税込 / 送料込)