「医学・薬学 > 家庭の医学」の商品をご紹介します。

身の回りにある有害物質とうまく付き合いたいです! [ 水野玲子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】身の回りにある有害物質とうまく付き合いたいです! [ 水野玲子 ]

水野玲子 食べもの通信社ミノマワリニアルユウガイブッシツトウマクツキアイタイデス ミズノレイコ 発行年月:2023年11月17日 予約締切日:2023年11月16日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784772677172 水野玲子(ミズノレイコ) サイエンスライター。NPO法人「ダイオキシン・環境ホルモン対策国民会議」理事。有害な化学物質から次世代の健康を守るための市民活動、調査や研究などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 オシャレ(ジェルネイル/アロマオイル/日焼け止め/ファンデーション/フリース・形状記憶シャツ/PFAS)/2 食事・生活(ドーナツ、ホワイトチョコ、マヨネーズ/電子レンジ/ラップ、クッションフロア/リサイクルペットボトル/プラスチック)/3 健康(避妊パッチ、避妊薬/不妊/月経前症候群/ホルモンバランス/加熱式たばこ/「リーキーガット」(腸もれ)症候群/線維筋痛症/女性ホルモン作用)/4 プレママ(紙おむつ、生理用ナプキン/子どものおもちゃ、新車、新築の家/流産防止剤「DES」/遺伝子のONとOFF/フタル酸エステル) ネイル、アロマオイル、メイク用品、生理用ナプキン、香りつき柔軟剤…etc。健康は大事。だからといって「オシャレはダメ!」とは言いたくない!妊娠中、妊活中の方必読。 本 美容・暮らし・健康・料理 妊娠・出産・子育て 妊娠・出産・子育て 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド [ 中川基 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】薬局で買うべき薬、買ってはいけない薬 よく効く!得する!市販薬早わかりガイド [ 中川基 ]

よく効く!得する!市販薬早わかりガイド 中川基 ディスカヴァー・トゥエンティワンドラッグストア 薬 薬局 市販薬 OTC 選び方 バファリン 正露丸 ノンシリコン ヤツキヨク デ カウベキ クスリ カツテ ワ イケナイ クスリ ナカガワ,ハジメ 発行年月:2014年07月 ページ数:288P サイズ:単行本 ISBN:9784799315286 中川基(ナカガワハジメ) サイエンスジャーナリスト。科学を身近に、日常から非日常を掘り起こすというコンセプトのもと、(株)エニーワークスにてさまざまな講演活動・イベントなどを行っている。現在は早稲田大学本庄高等学院スーパーサイエンスハイスクール(文部科学省指定理数教育促進制度)指導員としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 あなたの健康を支える市販薬、それ、ホントに効いてます?(解熱鎮痛薬ー山ほどあってわからない!よく効く頭痛薬の選び方/総合感冒薬ー多成分配合はむしろ危険!風邪薬はどれを買う!? ほか)/第2章 ドラッグストアにあふれる生活用品ベストバイはどれ?(シャンプーー知らずに使うと頭皮が腐る?買ってはいけない商品はどれ?/ノンシリコン問題ーノンシリコンシャンプーは安物成分でぼったくり? ほか)/第3章 細く!白く!美しく!女性必読損をしない化粧品・サプリの選び方(ダイエットサプリーサプリメント販売のウソ効果がないのに薬効を宣伝!?/日焼け止めー甘く見ると肌に大ダメージもSPF値はどれくらいがベスト? ほか)/第4章 いつまでも若く元気にカッコよく!男性のためのケア解説(健康ドリンクーカフェインもタウリンも効果なし?健康ドリンクのからくり/水虫ー家族に水虫患者がいると永遠に治らない? ほか) 胃腸薬・かぜ薬・花粉症薬…ベストバイはどれ?ノンシリコンシャンプーはぼったくり?育毛剤、ホントに効くのはあの薬!頭痛薬から絆創膏、シャンプー、そうじ用品、日焼け止めまで医薬・生活用品ガイド!常備薬ベスト10。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1430 円 (税込 / 送料込)

美容皮膚科医が試してわかった!美肌・新常識33 [ 土屋 佳奈 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】美容皮膚科医が試してわかった!美肌・新常識33 [ 土屋 佳奈 ]

土屋 佳奈 小学館ビヨウヒフカイガタメシテワカッタ!ビハダ・シンジョウシキ33 ツチヤ カナ 発行年月:2024年04月03日 予約締切日:2024年04月02日 ページ数:160p サイズ:単行本 ISBN:9784093115612 土屋佳奈(ツチヤカナ) 皮膚科専門医。東京都生まれ。東京医科大学医学部卒業。つちやファミリークリニック浅草院院長。年間約3万人の患者の肌の悩みと向き合っている。新しい薬品や施術は、まずは「自ら試す!」がモットー。季節や生理周期に合わせたケアが得意で、肌そのものの力を信じ、トラブル無縁の赤ちゃん肌を目指す親切な診断が好評。肌への摩擦を少しでも軽減する「ミニマムスキンケア」を提唱。本書が初の著作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 試してわかった!毎日のスキンケア新常識(最小のケアで最大の効果をもたらす「ミニマムケア」のススメ/美肌・新常識1 美肌への近道はスキンケア用品を美容皮膚科で選ぶこと/美肌・新常識2 日焼け止めはロングUVAもカットするものを選ぶ ほか)/第2章 美肌に必要な年代別の新常識(年代に合ったスキンケアのススメ/美肌・新常識14 美肌に必要な成分は年代ごとに変わります/美肌・新常識15 じつは2種類あるビタミンA入りスキンケア用品。使い方に要注意! ほか)/第3章 美容皮膚科と皮膚科の新常識(美容皮膚科と皮膚科はどう違う?/美肌・新常識21 どこよりも詳細な肌診断ができるのは美容皮膚科だけ/美肌・新常識22 皮膚の漂白剤ハイドロキノンは美白の近道 ほか) その常識はただの勘違い!その肌トラブル、自己流スキンケアが原因です!年間3万人を診た専門医が警鐘! 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1540 円 (税込 / 送料込)

セルフメディケーションのためのくすりの話 (阪大リーブル 27) [ 那須正夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】セルフメディケーションのためのくすりの話 (阪大リーブル 27) [ 那須正夫 ]

阪大リーブル 27 那須正夫 大阪大学出版会セルフメディケーションノタメノクスリノハナシ ナス マサオ 発行年月:2011年03月01日 予約締切日:2011年02月28日 ページ数:108p サイズ:全集・双書 ISBN:9784872593099 那須正夫(ナスマサオ) 大阪大学大学院薬学研究科教授。1950年大阪に生まれる。大阪大学薬学部製薬化学科卒業、大阪大学大学院薬学研究科修士課程修了、大阪大学大学院医学研究科博士課程(微生物病研究所)修了。専門は、衛生薬学、環境薬学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 身近なくすり/経験を科学で裏付ける/健康食品・サプリメント/気をつけておきたいこと/薬学の話題/リスクを理解して服用 くすりの基本的な知識から、日焼け止めや虫よけ、サブリとの付き合い方…。印籠の中身や漱石の飲んだくすり、チョコやお茶のカフェインなど、くすりを生活と文化から紹介します。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1210 円 (税込 / 送料込)

がんにならないのはどっち? [ 秋津壽男 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】がんにならないのはどっち? [ 秋津壽男 ]

秋津壽男 あさ出版ガン ニ ナラナイ ノワ ドッチ アキツ,トシオ 発行年月:2015年05月 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784860637835 秋津壽男(アキツトシオ) 秋津医院院長、日本内科学会認定総合内科専門医、日本循環器学会認定循環器専門医、日本医師会公認スポーツドクター、日本体育協会公認スポーツドクター、日本禁煙学会認定禁煙専門医。1954年(昭和29年)和歌山県生まれ。1977年大阪大学工学部を卒業後、再び大学受験をし、和歌山県立医科大学医学部に入学。1986年に同大学を卒業後、循環器内科に入局し、心臓カテーテル、ドップラー心エコー等を学ぶ。その後、東京労災病院等を経て、1998年に品川区戸越銀座に秋津医院を開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「がん体質」のどっち?(「父が大腸がん」と「祖父が肺がん」遺伝するのはどっち?/「痩せ」と「肥満」がんでデメリットばかりなのはどっち? ほか)/第2章 「がんと食」のどっち?(「こげた焼き魚」と「ステーキ」がんを引き起こすのはどっち?/「ピーナッツ」と「おかき」強い発がん物質が含まれるのはどっち? ほか)/第3章 「がん習慣」のどっち?(「1日10本を40年間」と「1日40本を5年間」肺がんリスクの高い喫煙者はどっち?/「日傘をさす」と「日焼け止めを塗る」皮膚がんになる習慣はどっち? ほか)/第4章 「がん検診」のどっち?(「自治体検診」と「人間ドック」精度の高いがん検診はどっち?/被ばくリスクのある検査を「受ける」と「受けない」がんを予防できるのはどっち? ほか)/第5章 「がん医療」のどっち?(「治療すべき」と「治療すべきでない」がん治療の正解はどっち?/「外科手術」と「放射線治療」肺がんに向いているのはどっち? ほか) 体質、食、習慣、検診、医療…正しい情報でがんの9割は予防できる。 本 美容・暮らし・健康・料理 健康 家庭の医学

1430 円 (税込 / 送料込)