「科学・医学・技術 > 工学」の商品をご紹介します。

どんがら トヨタエンジニアの反骨 [ 清武 英利 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】どんがら トヨタエンジニアの反骨 [ 清武 英利 ]

清武 英利 講談社ドンガラ トヨタエンジニアノハンコツ キヨタケ ヒデトシ 発行年月:2023年02月17日 ページ数:352p サイズ:単行本 ISBN:9784065311578 清武英利(キヨタケヒデトシ) 1950年、宮崎県生まれ。立命館大学経済学部を卒業後、1975年に読売新聞社に入社。社会部記者として警視庁、国税庁などを担当し、2001年から中部本社社会部長を務める。東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年に読売巨人軍取締役球団代表兼編成本部長に就任。2011年に同専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任され、以後ノンフィクション作家として活動する。2014年『しんがり 山一證券最後の12人』で講談社ノンフィクション賞を、2018年『石つぶて 警視庁二課刑事の残したもの』で大宅壮一ノンフィクション賞読者賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 「絶対に売れない、儲からない」と言われてもスポーツカー「86」の復活に賭けたトヨタチーフエンジニアとその部下たち。巨大企業でもがき、打ちのめされながら、へこたれず夢を追いかけるサラリーマンの心ふるわすノンフィクション。圧倒的な取材で紡ぐ、熱き男たちとその家族の物語。 本 科学・技術 工学 機械工学

1980 円 (税込 / 送料込)

いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで 知っておきたい身近な自然の法律 [ 一日一種 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】いきものづきあいルールブック 街から山、川、海まで 知っておきたい身近な自然の法律 [ 一日一種 ]

街から山、川、海まで 知っておきたい身近な自然の法律 一日一種 水谷 知生 誠文堂新光社イキモノヅキアイルールブック イチニチイッシュ ミズタニ トモオ 発行年月:2024年03月06日 予約締切日:2024年03月05日 ページ数:208p サイズ:単行本 ISBN:9784416623435 一日一種(イチニチイッシュ) 野生生物の魅力を伝えるべく、マンガやイラストを描いている元野生生物調査員 水谷知生(ミズタニトモオ) 奈良県立大学地域創造学部教授。博士(学術)、技術士(環境部門)、測量士。京都大学文学部(地理学専攻)卒業後、環境庁に入庁。国立公園や野生生物に関する業務を担当。環境省生物多様性センター長、中国四国地方環境事務所長、近畿地方環境事務所長などを経て現職。人と自然の関係史を研究。「わが国の公用制限による国立公園の成立過程に関する研究」で日本造園学会賞(研究論文部門)受賞 長谷成人(ハセシゲト) 1957年東京都調布市生まれ。高校1年の夏休みに訪ねた長崎県福江島で海好きとなり、水産の道に進む。1981年北海道大学水産学部卒業後水産庁入庁。沿岸課免許調整係長をかわきりに、遊漁を含む漁業制度に関する仕事に長く従事。資源管理推進室長、沿岸沖合課長、漁業調整課長、増殖推進部長、次長などを経て2017年長官に。長官時代には約70年ぶりとされる漁業法の抜本改正に尽力し、密漁の罰則強化を含む、水産政策の改革を進めた。宮崎県に漁政課長として出向(1998ー2001年)した際には、河川におけるシラスウナギの密漁対策に取り組む。2019年水産庁退職。現在、一般財団法人東京水産振興会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 街中と身近な自然のルール/第2章 山地のルール/第3章 河川・湖沼のルール/第4章 海のルール/第5章 生きものの飼育に関わるルール/第6章 もっと知りたい法律解説 自然を楽しむすべての人に!!マンガと解説でわかりやすい「いきもの」の法律&マナー。道ばたで、今にも踏まれてしまいそうな野鳥の雛を見かけたとき、あなたならどうしますか?近所の公園、山、川、海、それぞれの場所で、やってもよいこと、いけないことを知っていますか?その他にも、昆虫採集はどこでもできるのか?山菜やキノコは自由にとっていいのか?テント張りやキャンプが禁止されている場所、自然環境にゴミを捨ててはいけない理由など、自然環境や野生生物と関わる上で気をつけたい法律やマナーについて、本書ではストーリーマンガと解説ページでわかりやすく紹介します。 本 科学・技術 自然科学全般 科学・技術 工学 建設工学

1980 円 (税込 / 送料込)

広場のデザイン 「にぎわい」の都市設計5原則 / 小野寺康 【本】

広場のデザイン 「にぎわい」の都市設計5原則 / 小野寺康 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細都市設計家が選ぶ自分の眼で見て、歩いて、感じる42の都市デザイン!生きていく喜びに満ちた本物の都市空間はどのように形づくられてきたのか。またそのデザイン方法とは。目次 : 第1章 思想-都市の活力とは何か/ 第2章 解読-西欧のにぎわい空間(持続するにぎわい空間/ にぎわい空間のモダニズム)/ 第3章 検証-日本のにぎわい空間(金山町の街並み-山形県最上郡金山町/ 小布施-長野県上高井郡小布施町 ほか)/ 第4章 展開-にぎわい空間のケーススタディ(門司港駅前広場-福岡県北九州市門司区/ 日向市駅前広場「ひむかの杜」-宮崎県日向市 ほか)

2750 円 (税込 / 送料別)

【3980円以上送料無料】宮崎の建築と街並み/駒見宗信/編著 藤森照信/監修 森下茂行/撮影

KTC中央出版【3980円以上送料無料】宮崎の建築と街並み/駒見宗信/編著 藤森照信/監修 森下茂行/撮影

KTC中央出版 建築/日本 宮崎県/紀行・案内記 127P 21cm ミヤザキ ノ ケンチク ト マチナミ コマミ,ムネノブ フジモリ,テルノブ モリシタ,シゲユキ

3080 円 (税込 / 送料別)

知的財産権取引と租税回避 [ 谷口 智紀 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】知的財産権取引と租税回避 [ 谷口 智紀 ]

谷口 智紀 成文堂チテキザイサンケントリヒキトソゼイカイヒ タニグチ トモノリ 発行年月:2020年04月15日 予約締切日:2020年03月06日 ページ数:300p サイズ:単行本 ISBN:9784792306601 谷口智紀(タニグチトモノリ) 1982年宮崎県に生まれる。2006年専修大学法学部卒業。2012年専修大学大学院法学研究科修了、博士(法学)。島根大学法文学部講師。2013年島根大学法文学部准教授。現在、専修大学法学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 知的財産権取引をめぐる課税問題(無形資産の国際取引をめぐる移転価格問題の検討/知的財産権取引課税をめぐる法の不備の検証ーアメリカ租税法との比較研究を中心に/アメリカ合衆国における知的財産権の評価ー技術的アプローチー知的財産法制度が知的財産権の評価に及ぼす影響を中心に/研究開発税制の検証と評価ーアメリカ租税法との比較法研究を中心に/移転価格税制における同時文書化義務規定の検討ーアメリカ租税法との比較検討を中心に)/第2部 知的財産権取引と租税回避への対応(租税回避行為の否認論の展開ー租税法の解釈と限界/アメリカ合衆国における知的財産権を利用した租税回避に対する法的統制と限界/特許権侵害に対する損害賠償額算定における移転価格の有用性ー知的財産権を利用した租税回避に対する新たな対抗策を中心に)/今後の課題 本 人文・思想・社会 法律 法律 科学・技術 工学 その他

6600 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる電子回路 [ 田中賢一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかる電子回路 [ 田中賢一 ]

田中賢一 高山ヤマ オーム社マンガ デ ワカル デンシ カイロ タナカ,ケンイチ タカヤマ,ヤマ 発行年月:2009年10月 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784274067778 田中賢一(タナカケンイチ) 1969年宮崎県延岡市生まれ。1990年国立都城工業高等専門学校電気工学科(現在、電気情報工学科)卒業。1994年九州工業大学大学院工学研究科博士前期課程修了。九州工業大学工学部電気工学科(現在、電気電子工学科)助手を経て、明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。博士(工学)(九州工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 電子回路って何?/第2章 トランジスタの仕組み/第3章 電気回路の知識/第4章 同調増幅回路/第5章 復調回路/第6章 低周波増幅回路 本 科学・技術 工学 電気工学

2200 円 (税込 / 送料込)

[決定版]原発の教科書 [ 津田 大介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】[決定版]原発の教科書 [ 津田 大介 ]

津田 大介 小嶋 裕一 新曜社ケッテイバン ゲンパツノキョウカショ ツダ ダイスケ コジマ ユウイチ 発行年月:2017年09月05日 予約締切日:2017年09月04日 ページ数:360p サイズ:単行本 ISBN:9784788515369 津田大介(ツダダイスケ) ジャーナリスト/メディア・アクティビスト。(有)ネオローグ代表取締役。「ポリタス」編集長。1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。早稲田大学文学学術院教授。大阪経済大学情報社会学部客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介日本にプラス+」キャスター。JーWAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う 小嶋裕一(コジマユウイチ) 1982年生まれ。「ポリタス」記者。映画作家。宮崎県出身。明治大学理工学部電子通信工学科卒。日本映画学校卒。インフォグラフィック「あなたは原発の寿命を知っていますか?」が第19回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門の審査委員会推薦作品に選出(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) “原発”基礎知識/それでも醒めない「もんじゅの夢」/第1章 原発の現在(エネルギー基本計画 偏りと漂流ー現在のエネルギー政策について/廃炉 福島第一原子力発電所の廃炉の前途ー混迷からの救出 ほか)/第2章 原発を考えるための4つのポイント(供給安定性 エネルギー安全保障から見た原子力/環境性 地球温暖化対策と原子力発電 ほか)/第3章 「核」か「原子力」か(核武装 核燃料サイクルと独自核武装の“幻影”/日米原子力協定 日米原子力協定ー日本の再処理とプルトニウム保有への米国の懸念 ほか)/第4章 原発の未来(脱原子力 脱原子力を決めたドイツー背景と課題/交付金 原発立地自治体と交付金 ほか) 推進/反対の二項対立の先鋭化をよそに、原発新増設は着々と進む。それは本当に安全なのか?コストは安いのか?廃棄物をいったいどうする?そしてなぜ、私たちはこれほどまでに“原発”を忘れたいのか?ー答えはすべてこの本に全部書かれている。関連各分野の第一人者による論考に、東浩紀と編者の鼎談「報道・ネット空間・無気力の連鎖から、先へ」、泉田裕彦元新潟県知事インタビュー「歴史に対して責任を果たしたい」、小泉純一郎「夢からさめたこの国は、これからどこに向かうのか」、そして瞠目のコラム、もんじゅ君の描き下ろしマンガなど、この1冊で現在の、そして今後10年間の“原発問題”のすべてを見通す。 本 科学・技術 工学 電気工学

2640 円 (税込 / 送料込)

画像メディア工学 イメージ解析から出力まで、初心者のためのマルチメディア入門書 [ 田中 賢一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】画像メディア工学 イメージ解析から出力まで、初心者のためのマルチメディア入門書 [ 田中 賢一 ]

イメージ解析から出力まで、初心者のためのマルチメディア入門書 田中 賢一 共立出版ガゾウメディアコウガク タナカ ケンイチ 発行年月:2010年01月14日 予約締切日:2010年01月13日 ページ数:188p サイズ:単行本 ISBN:9784320086371 田中賢一(タナカケンイチ) 1969年宮崎県生まれ。1990年国立都城工業高等専門学校電気工学科卒業。1992年九州工業大学工学部電気工学科電子工学コース卒業。1994年九州工業大学大学院工学研究科博士前期課程修了。九州工業大学工学部電気工学科電気基礎工学講座助手などを経て、2007年明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。博士(工学)(九州工業大学)。研究分野:ディジタルホログラフィ、ハーフトーン処理、電子透かし(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 画像工学の歴史的概観/第2章 画像入力デバイス/第3章 テレビジョン/第4章 電子ディスプレイ/第5章 プリンタ/第6章 光と画像/第7章 画像処理の基礎/第8章 画像のフォーマットならびに画像符号化/第9章 パターン認識/第10章 CG、VR、立体映像/第11章 セキュリティ・知的所有権への応用 本 科学・技術 工学 電気工学

3080 円 (税込 / 送料込)

初めて学ぶ図学と製図 改訂版 [ 竹之内 和樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】初めて学ぶ図学と製図 改訂版 [ 竹之内 和樹 ]

竹之内 和樹 森山 茂章 朝倉書店ハジメテマナブズガクトセイズカイテイバン タケノウチ カズキ モリヤマ シゲアキ 発行年月:2023年04月05日 予約締切日:2022年12月28日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784254231526 松井悟(マツイサトル) 1947年宮崎県に生まれる。1971年九州大学工学部動力機械工学科卒業。国立久留米工業高等専門学校機械工学科教授(2013年まで) 竹之内和樹(タケノウチカズキ) 1960年熊本県に生まれる。1988年九州大学大学院工学研究科博士後期課程単位修得退学。現在、九州大学大学院芸術工学研究院教授。工学博士 藤智亮(フジトモアキ) 1969年滋賀県に生まれる。1992年九州芸術工科大学工業設計学科卒業。現在、九州大学大学院芸術工学研究院准教授。博士(芸術工学) 森山茂章(モリヤマシゲアキ) 1970年熊本県に生まれる。1997年九州大学大学院工学研究科博士後期課程修了。現在、福岡大学工学部機械工学科教授。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 投影/点・直線・平面の投影図/副投影法/回転法/切断/展開/イラストレーション/図面の基本/図形の表し方/断面図/寸法記入法/寸法・形状の精度と表面性状の図示法/スケッチ/機械要素の製図法 本 科学・技術 工学 その他

3630 円 (税込 / 送料込)

軍極秘各艦機銃、電探、哨信儀等現状調査表 「あ号作戦」後の兵装増備位置青図集 [ 福井静夫 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】軍極秘各艦機銃、電探、哨信儀等現状調査表 「あ号作戦」後の兵装増備位置青図集 [ 福井静夫 ]

「あ号作戦」後の兵装増備位置青図集 福井静夫 阿部安雄 潮書房光人新社グン ゴクヒ カクカン キジュウ デンタン ショウシンギ トウ ゲンジョウ フクイ,シズオ アベ,ヤスオ 発行年月:2016年02月 ページ数:222p サイズ:単行本 ISBN:9784769816133 福井静夫(フクイシズオ) 大正2年、横浜に生まれる。昭和13年、東大工学部船舶工学科卒、海軍造船中尉任官。昭和19年、海軍技術少佐。その間、横須賀および呉工廠造船部部員、連合艦隊司令部付、技術研究所所員、外地勤務を経て、終戦時、舞鶴工廠富山分工場首席部員兼造船科長。戦後は、第二復員局(造修課および資料課)で艦船造修と艦政本部残務(技術資料作成)に従事し、昭和23年、運輸技官として海上保安庁勤務、昭和27年、退官。以来、財団法人史料調査会で帝国艦艇史の作成ならびに欧米艦艇技術の調査にたずさわり、同調査会理事を務める 阿部安雄(アベヤスオ) 1936年生まれ。日本大学工学部機械工学科卒業後、三菱重工業(株)に勤務。定年退職後、艦艇研究家として活動中 戸高一成(トダカカズシゲ) 1948年宮崎県生まれ。多摩美術大学卒業、(財)史料調査会理事、昭和館図書情報部長を経て、現在、呉市海事歴史科学館(大和ミュージアム)館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 口絵写真/各艦機銃、電探、哨信儀等現状調査表/参考資料(「あ号作戦」当時主要水上艦艇要目/「あ号作戦」当時主要潜水艦要目) 本書は、主として昭和19年6~7月に水上艦艇に対して緊急実施された、対空機銃、電探および哨信儀などの増備の状況を、個艦ごとに調査し図表にまとめたもので、呉、横須賀、佐世保の各工廠での現状調査結果により構成されている。その主体をなしている呉工廠の現状調査表は、同廠造船部部員であった福井静夫技術大尉(のち技術少佐)が、自ら調査、作成したものである。 本 科学・技術 工学 その他

8800 円 (税込 / 送料込)

大地を拓く [ 緒方英樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】大地を拓く [ 緒方英樹 ]

緒方英樹 理工図書ダイチヲヒラク オガタヒデキ 発行年月:2022年10月21日 予約締切日:2022年10月20日 ページ数:250p サイズ:単行本 ISBN:9784844609209 緒方英樹(オガタヒデキ) 宮崎県生まれ。弘前大学大学院博士課程修了。博士(学術)。理工図書(株)勤務。「土木の絵本」全5巻シリーズの執筆、アニメ映画「パッテンライ!南の島の水ものがたり」(虫プロダクション)の企画・原作など、国づくりの歴史を若年層から大人までわかりやすく伝える活動を行っている。土木学会では、土木広報センター土木リテラシー促進グループ、土木史委員会副委員長、土木史広報小委員委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 日本の風土と土木/1章 古代に見る「土木の原点」/2章 変革時代の戦国武将/3章 江戸時代、大地を拓いたパイオニアたち/4章 近代化への道/5章 人類のための土木/6章 理想都市建設へのまなざし/追悼 人は、土木は、自然といかに向き合ってきたかー日本国際賞受賞者 河川工学者・高橋裕氏に聞く 大地を拓いた先人たちの技術、熱意、情熱。人は自然といかに向き合ってきたのか大地の履歴をひも解くと見えてくる今がある! 本 人文・思想・社会 歴史 日本史 科学・技術 工学 建設工学

1980 円 (税込 / 送料込)

台湾の大地を拓いた人たち [ 緒方英樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】台湾の大地を拓いた人たち [ 緒方英樹 ]

緒方英樹 理工図書タイワンノダイチヲヒライタヒトタチ オガタヒデキ 発行年月:2022年10月21日 予約締切日:2022年10月20日 ページ数:124p サイズ:単行本 ISBN:9784844609216 緒方英樹(オガタヒデキ) 宮崎県生まれ。弘前大学大学院博士課程修了。博士(学術)。理工図書(株)勤務。「土木の絵本」全5巻シリーズの執筆、アニメ映画「パッテンライ!南の島の水ものがたり」(虫プロダクション)の企画・原作など、国づくりの歴史を若年層から大人までわかりやすく伝える活動を行っている。土木学会では、土木広報センター土木リテラシー促進グループ、土木史委員会副委員長、土木史広報小委員委員長を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 鉄路を拓く/2 水を治める/3 港を拓く/4 上下水道を整える/5 水を引いて大地を拓く/6 地下を拓く/7 水力発電に挑む/創作オペラ二幕 土木屋には台湾も日本もない!自分の技術が人々の役にたてるかどうか、それが大切なんだ! 本 科学・技術 工学 建設工学

1430 円 (税込 / 送料込)

電子回路入門講座 アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで [ 見城尚志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】電子回路入門講座 アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで [ 見城尚志 ]

アナログ・ディジタルからセンサ・制御回路まで 見城尚志 高橋久(1953ー) 電波新聞社デンシ カイロ ニュウモン コウザ ケンジョウ,タカシ タカハシ,ヒサシ(1953ー) 発行年月:2003年10月 ページ数:351p サイズ:単行本 ISBN:9784885547461 見城尚志(ケンジョウタカシ) 1940年静岡県生まれ。1962年東北大学工学部電子工学科卒業、大学院修士課程に進学。1964年ティアック(株)入社、情報機器用モータの設計。1965年職業能力開発総合大学校講師。1970年職業能力開発総合大学校助教授、1971年東北大学工学博士取得、1981年教授。現在、職業能力開発総合大学校電気工学科教授 高橋久(タカハシヒサシ) 1953年宮崎県生まれ。1975年職業能力開発総合大学校電気工学科卒業、助手、講師を経て現職。1997~1999年中華人民共和国天津市、技術師範大学に制御技術の専門家として派遣。現在、職業能力開発総合大学校電気工学科助教授、マイクロコンピュータや電子回路を用いたシステム制御、ロボット制御に関する研究に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 起電力、電圧、電流/オームの法則とキルヒホッフの法則を洞察する/回路素子の基本ー金属から真空管を経て半導体へ/ダイオード回路/アナログ信号増幅/スイッチング回路の基本/ディジタル入門/カウンタとディジタル演算回路/オペアンプ回路/マイクロコントローラ関連回路〔ほか〕 電気回路の基本からスタートして、近代の「電子回路」をシステマティックに、徹底解説。「電子回路」の3要素=アナログ・ディジタル・パワーエレクトロニクスの基本を完全理解。 本 科学・技術 工学 電気工学

2310 円 (税込 / 送料込)

実験とシミュレ-ションで学ぶモ-タ制御 [ 見城尚志 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実験とシミュレ-ションで学ぶモ-タ制御 [ 見城尚志 ]

見城尚志 日刊工業新聞社ジッケン ト シミュレーション デ マナブ モータ セイギョ ケンジョウ,タカシ 発行年月:2001年02月 ページ数:295p サイズ:単行本 ISBN:9784526047022 久保雅俊(クボマサトシ) 1966年神奈川県に生まれる。’88年横浜市立大学文理学部数学課程卒業。現在神奈川県立産業技術短期大学校情報技術科講師。専門はコンピュータグラフィックス。訳書に「デバイスドライバの作り方」がある 見城尚志(ケンジョウタカシ) 1940年静岡県に生まれる。’64年東北大学工学部修士課程修了、ティアック入社。’70年モータの電磁理論で工学博士。現在能開総合大・電気工学科教授。著書に「モーターのABC」がある 高橋久(タカハシヒサシ) 1953年宮崎県に生まれる。’75年能開総合大電気科卒業後、助手、講師を経て現在同大学校電気工学科助教授。専門は制御工学、電子回路工学。著書に「図解・わかる電子回路」がある 高田雅行(タカタマサユキ) 1959年広島県に生まれる。’82年福山大学工学部電気電工学科卒業、佐野制電入社、制御プログラム開発に従事。現在岐阜職業能力開発短期大学校制御技術科講師 佐渡友茂(サドトモシゲル) 1949年静岡県に生まれる。’72年金沢大学工学部機械工学科卒業、静岡鉄工所入社。’85年IAI入社、ロボット開発。現在サードテクノ代表取締役。著書に「モータのすべて」がある 寺内美奈(テラウチミナ) 1961年千葉県に生まれる。84年松下通信工業入社。’86年工学院大学専門学校講師。’87年工学院大学修士課程修了。専門は教育工学、画像処理工学。現在能開総合大電気工学科講師 藤田敦(フジタアツシ) 1965年埼玉県に生まれる。’87年能開総合大電気工学科卒業、埼玉県技術吏員。マイコンシステム科職業訓練指導員。現在東松山高等技術専門校電子技術科主任。専門はメカトロ制御(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 DCモータの構造とパラメータ/第2章 DCモータの速度制御/第3章 DCモータの動特性と等価回路/第4章 VBによるシミュレーション/第5章 ブラシレスモータの構造と基本パラメータ/第6章 3相ブラシレスモータの計算/第7章 速度と位置のPID制御シミュレータ/第8章 多慣性システムの振動と抑制 本書は、メカトロニクス制御の基本になる直流モータとブラシレスモータの速度制御と位置制御に焦点をあてて、実験とシミュレーションから、制御機器の設計でおきる現実問題へ対処するためのヒントを与えたものである。PIDの基本から、少し深めたあたりまでをプラクティカルなタッチで解説し、つねに実験との対比を心がけた。 本 科学・技術 工学 電気工学

3300 円 (税込 / 送料込)

「micro:bit v2」ではじめる電子工作 (I/OBOOKS) [ 平間 久美子 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「micro:bit v2」ではじめる電子工作 (I/OBOOKS) [ 平間 久美子 ]

I/OBOOKS 平間 久美子 工学社マイクロビット ブイツーデハジメルデンシコウサク ヒラマ クミコ 発行年月:2021年11月27日 予約締切日:2021年11月12日 ページ数:192p サイズ:単行本 ISBN:9784777521760 平間久美子(ヒラマクミコ) 宮崎県出身。2002年頃よりWeb制作に関わり、2014年からフリーランスのWebデザイナー、Webディレクターとして活動。2014年から趣味で電子工作を始め、延べ100名ほどに、「はじめての電子工作(IoT)ワークショップ」を行なう。ワークショップの経験を活かし、初心者向けに電子工作のWeb記事や情報を発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 「micro:bit」の基本(BBC micro:bitとは/micro:bitの基板 ほか)/第2章 「micro:bit」の開発環境(開発環境とは?/Microsoft MakeCode ほか)/第3章 「micro:bit」の入力センサと出力(入力センサ/「出力装置」とは ほか)/第4章 「micro:bit」を使ったプログラムサンプル(「スマートウォッチ」を作ろう/「もぐらたたきゲーム」を作ろう ほか) 「マイコンボード」を使った電子工作入門。スマートウォッチ、モグラたたきゲーム、イルミネーションギター、自動走行ロボット、スマートホーム、室温管理システム、6種の作例を紹介! 本 科学・技術 工学 電気工学

2530 円 (税込 / 送料込)

マンガでわかる電気数学 [ 田中賢一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】マンガでわかる電気数学 [ 田中賢一 ]

田中賢一 松下マイ オーム社BKSCPN_【bookーfestivalーthr】 マンガ デ ワカル デンキ スウガク タナカ,ケンイチ マツシタ,マイ 発行年月:2011年11月 ページ数:257p サイズ:単行本 ISBN:9784274068195 田中賢一(タナカケンイチ) 1969年宮崎県延岡市生まれ。1990年国立都城工業高等専門学校電気工学科(現在、電気情報工学科)卒業。1994年九州工業大学大学院工学研究科博士前期課程修了。九州工業大学工学部電気工学科(現在、電気電子工学科)助手を経て、明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。博士(工学)(九州工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) プロローグ イルミネーションなんて大嫌い!?/第1章 電気数学とは?/第2章 方程式・不等式で解ける電気回路(その1、直流回路)/第3章 三角関数とベクトル/第4章 複素数/第5章 方程式・不等式で解ける電気回路(その2、直流回路)/エピローグ 本 科学・技術 工学 電気工学

2420 円 (税込 / 送料込)

MODELLING U.S. NAVY JETS 1/48アメリカ海軍 ジェット機の塗装テクニック [ MOKEO ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】MODELLING U.S. NAVY JETS 1/48アメリカ海軍 ジェット機の塗装テクニック [ MOKEO ]

1/48アメリカ海軍 ジェット機の塗装テクニック MOKEO 大日本絵画モデリングユーエスネイビージェッツ モケオ 発行年月:2024年04月17日 予約締切日:2024年02月29日 ページ数:96p サイズ:単行本 ISBN:9784499233965 MOKEO 1980年生まれ、宮崎県出身。建築模型製作会社で15年勤めた後、パーツ設計を担うフリーランスとして独立。ラジコン飛行機が趣味であった父親やプラモデル好きな兄弟の影響を受け、自身も子供の頃から模型を作りはじめるも、本格的に製作を開始したのは2016年から。模型用ディテールアップパーツのオリジナルブランドである“A_CraftーHobby”を運営するかたわら、現在は1/48・1/32スケールの現用ジェット戦闘機を中心に製作している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1960s マクダネル・ダグラスFー4Bファントム2(タミヤ1/48)/1990s グラマンFー14Dトムキャット(タミヤ1/48)/1990s グラマンFー14Dトムキャット(アヴァンギャルドモデルキッツ1/48)/2000s ボーイングF/Aー18Fスーパーホーネット(モンモデル1/48)/USMC ノースロップ・グラマンEAー6Bブラウラー(キネティック1/48) ベトナム戦争や湾岸戦争といった実戦を経験し、洋上航行という過酷な環境下で運用されるゆえのウェザリングエフェクトに溢れたアメリカ海軍ジェット機たちは、長きにわたってモデラーたちから魅力あるモチーフとして愛されてきた。そんな米海軍ジェット機の双璧をなす、ハイビジ&ロービジ迷彩の塗装とウェザリングメソッドを徹底的に解説したのが本書だ。Fー4ファントム2やFー14トムキャットといったアイコニックな機体をキャンバスに、入手が容易なマテリアルと、誰でもマスターしやすいシンプルなテクニックを用いて紹介。アメリカ海軍機以外の機体はもちろん、他ジャンルの模型製作でも有用であること間違いなしの一冊だ! 本 科学・技術 工学 その他

4290 円 (税込 / 送料込)

神社建築のスゴイひみつ図鑑 / スタジオワーク 【本】

神社建築のスゴイひみつ図鑑 / スタジオワーク 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細なぜ神社がパワースポットなのか、豊富な図解でよくわかる!日本人ならぜひ知っておきたい神社と神様が織りなすストーリー。目次 : 賀茂別雷命はシングルマザーの子だった!上賀茂神社・下鴨神社(京都府)/ 農の風景をつくる 伊勢神宮(三重県)/ 山幸彦と豊玉姫、その子どもが奏でる神話 鵜戸神宮(宮崎県)/ 赤、白、黄色…色で見分ける稲荷の利益 伏見稲荷大社(京都府)/ 西を向く大国主命の、四の仕掛け 出雲大社(島根県)/ 神の居場所は東西軸か、南北軸か、床下か 日吉大社(滋賀県)/ 社殿の配置には新羅遠征のストーリーがある 住吉大社(大阪府)/ トグロを巻いた蛇の姿の島。多様な神々が集う 江島神社(神奈川県)/ 神を迎え入れる寝殿造りと弓を射る形の参道 厳島神社(広島県)/ 明治天皇、死してエコの森に 明治神宮(東京都)/ ふるさとの三宅島を見守り続ける神 白濱神社(伊古奈比〓命神社)(静岡県)/ 東照宮の動物たちからのメッセージ 日光東照宮(栃木県)/ 磯に立つ鳥居は何を見つめる 大洗磯前神社・酒列磯前神社(茨城県)/ 北の神の軸と知恵の神の軸 秩父神社(埼玉県)/ 縄文の神と弥生の神が交差する境内 諏訪大社(長野県)/ ダビデの星か、神籬か?「三柱鳥居」の真実 木島神社(木嶋坐天照御魂神社)(京都府)/ 大海原をホップ・ステップ・ジャンプで神が来る 宗像大社(福岡県)/ 三つの空間軸は何を示したかったのか 春日大社(奈良県)/ 七つの謎に隠された藤原氏の策謀とは 鹿島神宮(茨城県)

1980 円 (税込 / 送料別)

日本は森林資源大国!木材の利用が国土を守る! Vol.1 都市に木造ビルがやってくる / 天神良久 【本】

日本は森林資源大国!木材の利用が国土を守る! Vol.1 都市に木造ビルがやってくる / 天神良久 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細日本初!木造12階建てビルが銀座に出現 外装デザイン監修 隈研吾。都市の木造ビル:設計者インタビューによる建物企画から建物誕生までを、図面・写真を掲載し詳細に解説。目次 : 第1章 日本の木材を使用して元気な森林を取り戻す!/ 第2章 HULIC&New GINZA 8設計:竹中工務店、外装デザイン監修 隈研吾建築都市設計事務所/ 第3章 流山市立おおぐろの森小学校 設計:日本設計/ 第4章 流山市立おおぐろの森中学校 設計:日本設計/ 第5章 宮崎県小林市新庁舎 設計:梓設計九州支社/ 第6章 ゼネコンにおける最新の「木材利用、エンジニアリングウッド」の取組み

1650 円 (税込 / 送料別)

パイロット訓練生の航空気象 理論と実践 [ 財部俊彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】パイロット訓練生の航空気象 理論と実践 [ 財部俊彦 ]

財部俊彦 秀和システムパイロットクンレンセイノコウクウキショウ リロントジッセン タカラベ トシヒコ 発行年月:2021年02月18日 予約締切日:2021年02月17日 ページ数:224p サイズ:単行本 ISBN:9784798063935 財部俊彦(タカラベトシヒコ) 1956年宮崎県都城市に生まれ。1979年鹿児島大学水産学部水産学科海洋環境学専攻卒業。海上自衛隊一般幹部候補生として入隊。対潜哨戒機(PSー1飛行艇)の戦術航空士(TACCO)。気象会社「OCEAN ROUTES」で外航船舶の航路気象予報業務(Weather Routing)を担当。株式会社日本エアシステムで運航乗員訓練部門の教官として主に航空気象の座学訓練を担当。日本航空株式会社で運航乗員訓練部門の教官として主に航空気象の座学訓練を担当。一般財団法人日本気象協会で外航船舶の航路気象予報業務を担当。現在、スカイマーク株式会社の運航乗員訓練部門で教官として主に航空気象の座学訓練を担当の傍ら「UーCAN」気象予報士受験講座の社外講師。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大気の物理(大気の鉛直構造/熱と温度 ほか)/第2章 大規模な大気の動き(気団/前線 ほか)/第3章 飛行に影響する悪天現象(雷雲/山岳地形と気流 ほか)/第4章 天気図や気象通報式の知識(地上天気図と高層天気図の読み取り/数値予報図の物理量 ほか)/第5章 天気図解析とウェザーブリーフィング(天気図などの解析/ウェザーブリーフィング) 航空気象座学の現役教官が飛行訓練生のために実践的学習方法を解説!空気に関する物理の基礎を身に付け、天気図から気象現象を読み取る。天気図から気象現象を読み取るために必要なポイントがよくわかる!将来の天気を予測するために必要な項目と考え方がすぐにわかる!航空用予想天気図を解析して安全な飛行計画作成の演練ができる!飛行場の気象観測報(METARやSPECI)の実践的な読み解き方がわかる!飛行場気象予報(TAF)の各項目から離着陸の安全性を読み取るポイントがわかる! 本 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 宇宙工学

3300 円 (税込 / 送料込)

実践航空気象テキスト [ 財部俊彦 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】実践航空気象テキスト [ 財部俊彦 ]

財部俊彦 秀和システムジッセンコウクウキショウテキスト タカラベトシヒコ 発行年月:2022年03月04日 予約締切日:2022年03月03日 ページ数:200p サイズ:単行本 ISBN:9784798066516 財部俊彦(タカラベトシヒコ) 1956年宮崎県都城市に生まれる。1979年鹿児島大学水産学部水産学科海洋環境学専攻卒業。海上自衛隊一般幹部候補生(第30期)として入隊後、対潜哨戒機の戦術航空士(TACCO)として搭乗配置。気象会社「OCEAN ROUTES」、及び一般財団法人「日本気象協会」で外航船舶の航路気象予報(Weather Routing)を担当。株式会社日本エアシステム、日本航空株式会社でパイロット自社養成課程から機長昇格課程までの航空気象の座学訓練を担当。一般財団法人「日本気象協会」で外航船舶の航路気象予報を担当。現在、スカイマーク株式会社でパイロットの航空気象の座学訓練を担当。気象予報士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 気象現象の分類(気象現象のスケール/大気の場)/2 気象観測と実況気象図(地上の気象観測と天気図/高層の気象観測と天気図 ほか)/3 数値予報と予想天気図(数値予報/数値予報図 ほか)/4 天気図の見方と利用(気圧パターンと天気分布/大気構造の解析 ほか)/5 悪天現象と気象図(空域の悪天現象/離着陸時の低高度の悪天) 航空気象座学の現役教官がパイロットやディスパッチャーに天気図の見方など気象資料の解析法を実践的に解説!パイロットのための天気図の見方、ポイントをおさえた天気図の読方、口頭試問で役立つ天気図の知識! 本 科学・技術 地学・天文学 科学・技術 工学 機械工学 科学・技術 工学 宇宙工学

3520 円 (税込 / 送料込)

ウェーブレット解析の産業応用 [ 電気学会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウェーブレット解析の産業応用 [ 電気学会 ]

電気学会 新誠一 朝倉書店ウェーブレット カイセキ ノ サンギョウ オウヨウ デンキ ガッカイ シン,セイイチ 発行年月:2005年09月 ページ数:211p サイズ:単行本 ISBN:9784254220421 新誠一(シンセイイチ) 1954年大分県に生まれる。1980年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻助教授。工学博士 中野和司(ナカノカズシ) 1951年富山県に生まれる。1980年九州大学大学院工学研究科博士課程単位修得。電気通信大学電気通信学部電子工学科教授。工学博士 田原鉄也(タバルテツヤ) 1970年宮崎県に生まれる。1994年東京大学大学院工学系研究科修士課程修了。東京大学大学院情報理工学系研究科システム情報学専攻科学技術振興特認教員。工学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 はじめに/2 基礎理論/3 産業応用総論/4 ウェーブレット解析ツール/5 産業応用事例紹介(プラント分野)/6 産業応用事例紹介(その他) 本 科学・技術 工学 電気工学

4950 円 (税込 / 送料込)

ディテールの教科書 中大規模木造編

ディテールの教科書 中大規模木造編

日経アーキテクチュア/編本詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名日経BP出版年月2020年09月サイズ191P 28cmISBNコード9784296107315工学 建築工学 建築計画・設計商品説明ディテールの教科書 中大規模木造編デイテ-ル ノ キヨウカシヨ チユウダイキボ/モクゾウヘンCLT格子屋根から丸太架構まで、厳選30事例を大解剖!発展途上、CLTの使い方を極める!詳細図+カラー写真で学ぶ、架構と接合の妙。01 話題事例を読み解く(原田真宏氏+原田麻魚氏 マウントフジアーキテクツスタジオ|ROOFLAG賃貸住宅未来展示場(東京都江東区、2020年) ほか)|02 CLTを攻略する(横畠康氏 艸建築工房|高知学園大学(高知市、2020年) ほか)|03 製材を使いこなす(熊本県総合防災航空センター(熊本県菊陽町、2017年)設計:アトリエ・シムサ+ライト設計JV|小林市新庁舎(宮崎県小林市、2018年)設計:梓設計 ほか)|04 集成材で大型空間(長門市本庁舎(山口県長門市、2019年)設計:東畑建築事務所・藤田建築設計事務所・M.DESIGN ASSOCIATES JV|京都木材会館(京都市、2016年)設計:ゆう建築設計 ほか)※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2020/09/19

4620 円 (税込 / 送料別)

どうすれば環境保全はうまくいくのか 現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 [ 宮内泰介 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】どうすれば環境保全はうまくいくのか 現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 [ 宮内泰介 ]

現場から考える「順応的ガバナンス」の進め方 宮内泰介 新泉社ドウスレバ カンキョウ ホゼン ワ ウマクイクノカ ミヤウチ,タイスケ 発行年月:2017年03月 ページ数:343p サイズ:単行本 ISBN:9784787717016 宮内泰介(ミヤウチタイスケ) 1961年生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。博士(社会学)。北海道大学大学院文学研究科教授。専門は環境社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) どうすれば環境保全はうまくいくのかー順応的なプロセスを動かし続ける/1 合意形成の技法ー社会的受容のプロセスデザインをどう描くか(家庭ごみ減量化政策にみる市民参加と手続き的公正ー札幌市における計画づくりから実践のプロセスデザイン/再生可能エネルギーの導入に伴う「被害」と「利益」の社会的制御ー東京都八丈島の地熱発電事業計画における取り組みを中心に)/2 余地の創造ー価値のずらしから描く協働と共生(農業土木でなぜ環境保全はうまくいかないのかー農業水路整備と絶滅危惧種カワバタモロコ保全の間にみる「工夫の余地」の創造/野生動物と押し合いへし合いしながら暮らしていくためにー岩手県盛岡市におけるツキノワグマ被害対策にみる多様な主体間の協働の構築/「山や森を走ること」からの地域再生・環境ガバナンス構築の試みーマウンテンバイカー、トレイルランナーによる「ずらし」と「適応」)/3 「よそ者」と支援ー順応的な寄りそい型の中間支援(「獣がい」を共生と農村再生へ昇華させるプロセスづくりー「獣害」対策から「獣がい」へずらしてつくる地域の未来と中間支援の必要性/協働の支援における「寄りそい」と「目標志向」ー北海道大沼の環境保全とラムサール条約登録をめぐって/「よそ者」のライフステージに寄りそう地域ガバナンスに向けてー長崎県対馬のツシマヤマネコと共生する地域づくりの事例から)/4 学びと評価ープロセスの気づきと多元的な価値の掘り起こし(自然再生の活動プロセスを社会的に評価するー社会的評価ツールの試み/どうすれば自然に対する多様な価値を環境保全に活かせるのかー宮崎県綾町の「人と自然のふれあい調査」にみる地域固有の価値の掘り起こしが環境保全に果たす役割/空間の記憶から環境と社会の潜在力を育むためにー岩手県宮古湾のハマと海の豊かな記憶から)/順応性を発揮するプロセスデザインはいかに可能かー持続可能な環境ガバナンスの進め方 環境保全の現場には、さまざまなズレが存在している。科学と社会の不確実性のなかでは、人びとの順応性が効果的に発揮できる柔軟なプロセスづくりが求められる。前作『なぜ環境保全はうまくいかないのか』に続き、順応的な環境ガバナンスの進め方を考える。 本 科学・技術 工学 建設工学

2640 円 (税込 / 送料込)

新編 広島の木工職人 [ 森田 秀樹 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】新編 広島の木工職人 [ 森田 秀樹 ]

森田 秀樹 番匠谷 薫 海青社シンペンヒロシマノモッコウショクニン モリタ ヒデキ バンショウヤ カオル 発行年月:2025年04月07日 予約締切日:2025年04月06日 ページ数:138p サイズ:単行本 ISBN:9784860994358 森田秀樹(モリタヒデキ) 昭和44年10月生まれ。博士(農学)(九州大学)。広島工業大学教授。(元)宮崎県木材利用技術センター木材加工部副部長。専門分野は木質材料、木材利用 番匠谷薫(バンショウヤカオル) 昭和25年3月生まれ。農学博士(九州大学)。広島大学名誉教授。(元)広島大学大学院教育学研究科教授、(元)広島工業大学環境学部教授。専門分野は木材切削加工(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 広島県内木工職人が作る木工品(文具/玩具/装身具/化粧用具/携帯品 ほか)/第2部 広島の木工ー過去、現在そして未来ー(芸州算盤(広島市および周辺)/和傘/木履(広島市安佐北区落合)/盆灯籠(広島市および周辺)/田面船(尾道市) ほか) 本 科学・技術 工学 その他

2750 円 (税込 / 送料込)

水素発電ビジネスに挑む 技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 [ 冨樫 浩司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】水素発電ビジネスに挑む 技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 [ 冨樫 浩司 ]

技術とアイデアの力でエネルギー問題を解決するあるベンチャー経営者の軌跡 冨樫 浩司 現代書林スイソハツデンビジネスニイドム トガシ コウジ 発行年月:2024年10月08日 予約締切日:2024年10月07日 ページ数:154p サイズ:単行本 ISBN:9784774520247 冨樫浩司(トガシコウジ) グローバル・リンク株式会社代表取締役社長。1960年千葉県生まれ。大学卒業後、自動車会社、造船会社に勤務。蓄電技術の研究に携わっていたが、49歳の時に退職。母親が住む故郷の宮崎県で過ごしていたが、翌年起こった東日本大震災をきっかけに蓄電・ソーラー発電を手掛ける同社を起業。再生可能エネルギーに事業の分野を特化し、自身も技術畑出身であることから高機能製品を次々と生み出しており、水だけをエネルギー源に発電できる水電解発電システム「GーH20」を開発し、普及に努めている。現在はテレビや雑誌、新聞などのメディアに多数出演している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1 東日本大震災と能登半島地震から考える/2 「グローバル・リンク」の原点/3 モノづくりの青春/4 逆境に打ち克って成長する/5 時代の潮流とビジネスのマッチング/6 経済の波と人生の波瀾/7 未来のエコビジネス 年商70億円の太陽光発電に見切りをつけ、前例のない新エネルギー事業への転換をどのように決断したのか? 本 科学・技術 工学 電気工学

1430 円 (税込 / 送料込)

例解アナログ電子回路 [ 田中賢一 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】例解アナログ電子回路 [ 田中賢一 ]

田中賢一 共立出版レイカイ アナログ デンシ カイロ タナカ,ケンイチ 発行年月:2011年11月 ページ数:281p サイズ:単行本 ISBN:9784320085695 田中賢一(タナカケンイチ) 1969年宮崎県生まれ。1990年国立都城工業高等専門学校電気工学科卒業。1992年九州工業大学工学部電気工学科電子工学コース卒業。1994年九州工業大学大学院工学研究科博士前期課程修了。九州工業大学工学部電気工学科電気基礎工学講座助手などを経て、2007年明治大学理工学部電気電子生命学科准教授。博士(工学)(九州工業大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 電子回路を解くうえで必要な電気回路の知識/半導体素子の仕組み/バイポーラトランジスタを用いた基本増幅回路/FETを用いた基本増幅回路/集積基本電子回路/負帰還増幅回路/同調増幅回路/電力増幅回路/演算増幅器/発振回路/変復調回路/電源回路/複素数 本 科学・技術 工学 電気工学

3190 円 (税込 / 送料込)

中小工場のためのIoT構築入門 低コストで簡単にシステムをつくる [ 永山 貴久 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】中小工場のためのIoT構築入門 低コストで簡単にシステムをつくる [ 永山 貴久 ]

永山 貴久 日刊工業新聞社チュウショウキギョウノタメノアイオーティーコウチクニュウモンテイコストデカンタンニシステムヲツクル ナガヤマタカヒサ 発行年月:2019年05月24日 予約締切日:2019年04月11日 ページ数:176p サイズ:単行本 ISBN:9784526079801 永山貴久(ナガヤマタカヒサ) 1960年宮崎県生まれ。1987年大阪大学工学部応用物理学研究科修士課程修了。同年三菱電機入社。同社の生産技術研究所(現生産技術センター)に所属し、工場との共同によるコストダウンプロジェクト(生産性向上・不良率改善・原価低減開発など)の策定・支援に従事する。2016年一般社団法人近畿高エネルギー加工技術研究所に出向。中小企業の技術支援(ジグ製作、設計検討、電磁界解析、コストダウンなど)を実施する。2012年に技術士(原子力・放射線部門)、2017年に中小企業診断士の資格を取得する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 自社工場にフィットしたIoTを構築するために/第1章 工場のIoTシステムを構築する手順/第2章 工場の情報を収集するシステムを自作する/第3章 IoTで取得したデータを意味あるものとして表示させる/第4章 IoTの運用ポイントを目的別に把握する/第5章 エクセルマクロを使ってIoTをカスタマイズしてみる 本 科学・技術 工学 その他

2200 円 (税込 / 送料込)

「スーパーソムリエ」への道 サービスとマリアージュの極意 [ 若林 英司 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】「スーパーソムリエ」への道 サービスとマリアージュの極意 [ 若林 英司 ]

サービスとマリアージュの極意 若林 英司 キクロス出版「スーパーソムリエ」ヘノミチ ワカバヤシエイジ 発行年月:2022年10月12日 予約締切日:2022年09月14日 ページ数:220p サイズ:単行本 ISBN:9784434310881 若林英司(ワカバヤシエイジ) 長野県生まれ。「くろよんロイヤルホテル」フランス料理レストランを皮切りに、各地の有名レストランにて、ソムリエ及び総支配人として従事。『エピファニー』(静岡・浜松市)ソムリエ。『ステラマリス』(神奈川・小田原市)シェフ・ソムリエ。『タイユバン・ロブション』(東京・恵比寿)ミシュランガイド東京3つ星シェフ・ソムリエ。『タテルヨシノ』(東京・芝/銀座)ミシュランガイド東京2つ星総支配人兼シェフ・ソムリエ。現在は『エスキス』(東京・銀座)ミシュランガイド東京2022 2つ星 ゴ・エ・ミヨ 2022 18.5/20 総支配人兼シェフ・ソムリエ。NHKテレビ「あてなよる」等、マスコミで活躍中 遠山詳胡子(トオヤマショウコ) 宮崎県生まれ。(株)エムシイエス代表取締役。東洋大学観光学部非常勤講師。東洋大学大学院国際地域研究科国際観光学専攻博士前期課程修了。「業界の常識は世間の非常識」という観点で、全国の企業や団体から講演や研修を求められ各階層を対象に指導する傍ら、東洋大学などで教壇に立つ。著者及びコーディネーターとして、ホスピタリティ産業に向けた著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 大切にしていること/第2章 ソムリエの役割/第3章 マリアージュの理論/第4章 ソムリエの観察力と言語力/第5章 サービスの極意/第6章 私のキャリア/第7章 個人的に愉しむ/第8章 未来に望むこと/エスキスのマリアージュ 全国のソムリエたちが憧れるソムリエが世界一の食の激戦地、東京・銀座にいる。超一流のシェフをアシストして、お店のスタッフたちをまとめ、テレビのレギュラー出演をするなど、八面六臂の活躍はまさに「スーパーソムリエ」。数多くのグルメガイドで、常に最高の評価をされ続けているスキル(研ぎ澄まされた観察力と豊潤な言語力)が、本書で明らかにされる。 本 美容・暮らし・健康・料理 ドリンク・お酒 ワイン 科学・技術 工学 その他

2640 円 (税込 / 送料込)

ディテールの教科書 中大規模木造編 / 日経アーキテクチュア 【本】

ディテールの教科書 中大規模木造編 / 日経アーキテクチュア 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細CLT格子屋根から丸太架構まで、厳選30事例を大解剖!発展途上、CLTの使い方を極める!詳細図+カラー写真で学ぶ、架構と接合の妙。目次 : 01 話題事例を読み解く(原田真宏氏+原田麻魚氏 マウントフジアーキテクツスタジオ/ ROOFLAG賃貸住宅未来展示場(東京都江東区、2020年) ほか)/ 02 CLTを攻略する(横畠康氏 艸建築工房/ 高知学園大学(高知市、2020年) ほか)/ 03 製材を使いこなす(熊本県総合防災航空センター(熊本県菊陽町、2017年)設計:アトリエ・シムサ+ライト設計JV/ 小林市新庁舎(宮崎県小林市、2018年)設計:梓設計 ほか)/ 04 集成材で大型空間(長門市本庁舎(山口県長門市、2019年)設計:東畑建築事務所・藤田建築設計事務所・M.DESIGN ASSOCIATES JV/ 京都木材会館(京都市、2016年)設計:ゆう建築設計 ほか)

4620 円 (税込 / 送料別)