「工学 > 建設工学」の商品をご紹介します。

臨海産業施設のリスク 地震・津波・液状化・油の海上流出 東京安全研究所・都市の安全と環境シリーズ / 濱田政則 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細3大湾の被災による経済損失を予測する!国民生活を脅かし、世界経済にも深刻な影響を与える大都市臨海部の被害要因を探り、強靱化対策を提言する!目次 : 1章 臨海部産業施設の地震・津波被害と油の海上流出(地震動による被害/ 埋立地盤の液状化による被害 ほか)/ 2章 東京湾・伊勢湾・大阪湾での被害予測(埋立の歴史/ 液状化の予測 ほか)/ 3章 臨海コンビナート被災による経済損失の予測(経済損失の予測方法と検討対象/ 護岸の復旧費用 ほか)/ 4章 産業施設の強靱化技術(安全性向上のための法律と技術基準/ 臨海コンビナート強靱化の流れ ほか)/ 5章 臨海部産業施設の強靱化の動向(国土強靱化基本法/ 経済産業省および国土交通省の施策 ほか)
1650 円 (税込 / 送料別)

鉄骨と鉄筋コンクリート造の建物修繕がわかる本 / 大塚義久 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細修繕を適正に実行するために大切なことは、正しい工事仕様に沿って修繕を考え、判断することに尽きる。その修繕工事のルールは、一般の方が誰でも見られるように、国土交通省より仕様書として公開。本書は、仕様書(基本原則)に沿って、一般にはまだあまり知られていない修繕の考え方や手順や工法を、多くの建物が必要としている屋根修繕と外壁修繕に絞ってやさしく解説。目次 : 第1章 建物修繕とは建物の何を直すためにするのか/ 第2章 改修工事の仕様書とは/ 第3章 鉄骨造の修繕工事をする際の注意点/ 第4章 鉄筋コンクリート建造物の特徴/ 第5章 屋上防水修繕の必要性/ 第6章 陸屋根に関係する箇所の防水性/ 第7章 躯体補修
1980 円 (税込 / 送料別)
![7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか ダムにこだわる国・県の無作為が住民の命を奪った [ 「7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか」編集委員会 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9706/9784763409706.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか ダムにこだわる国・県の無作為が住民の命を奪った [ 「7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか」編集委員会 ]
ダムにこだわる国・県の無作為が住民の命を奪った 「7.4球磨川豪雨災害はなぜ起こったのか」編集委員会 花伝社ナナテンヨンクマガワゴウウサイガイハナゼオコッタノカ ナナテンヨンクマガワゴウウサイガイハナゼオコッタノカヘンシュウイインカイ 発行年月:2021年06月07日 予約締切日:2021年06月06日 ページ数:120p サイズ:単行本 ISBN:9784763409706 1 図解 川辺川ダムはいらないー「かさ上げ」で確実な安全安心を/2 二〇二〇年七月人吉豪雨で何が起こったか/3 七月四日球磨川水害検証/4 球磨川水害を山から考える/5 山の荒廃と山間河川の危機/6 瀬戸石ダムが被害を拡大した/7 流水型川辺川ダムでは命も清流も守れない/8 国土交通省(水管理・国土保全局)の気候に関わる問題意識とその対応方策の変遷 まやかしの「流域治水」にだまされるな!気候変動の時代、しなやかな川とのつきあい方を求めて。 本 科学・技術 工学 建設工学
1320 円 (税込 / 送料込)

土木施工の実際と解説 写真でみる土木工事の施工手順 国土交通省土木工事標準積算基準書に準拠 上巻 / 一般財団法人建設物価調査会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 一般事項/ 第2章 土工/ 第3章 共通工/ 第4章 基礎工/ 第5章 コンクリート工/ 第6章 仮設工/ 第7章 河川海岸/ 第8章 河川維持/ 第9章 砂防/ 第10章 地すべり防止工
13200 円 (税込 / 送料別)

国土交通省土木工事積算基準 令和4年度版 / 国土交通省大臣官房技術調査課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細働き方改革に取り組める環境整備、円滑な施工体制の確保、i‐Constructionの更なる拡大等に対応し大幅改定。土木工事設計、積算担当者の必携書。目次 : 第1編 土木工事積算基準等通知資料/ 第2編 土木工事標準歩掛/ 第3編 電気通信設備共通設備工/ 第4編 作業日当り標準作業量/ 第5編 施工パッケージ型積算基準/ 第6編 参考
12100 円 (税込 / 送料別)

Ga Japan 133 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細■特集 [建築家への道]9組の建築家・クリエーターが語る各々の「建築家への道」吉村靖孝?「社会を材料に現代建築をつくる」国広ジョージ?「挫折したから見える道」篠原聡子?「今こそ、住まうから現代建築を考える」名和晃平?「自由に建築に参加できる時代」谷尻誠+吉田愛?「〈本物の建築家〉になるための紆余曲折」藤原徹平?「隈事務所十三年で体得した原石の扱い方」齋藤裕?「〈建築の目利き〉になること」A・クライン+M・ダイサム?「人生をリッチにするための時間や場所」藤本壮介?「人間と建築の原型からのスタート」特集コラム:「建築士法、最大の改正のポイントと傾向」?国土交通省■作品日本キリスト教団 生田教会 ?西沢立衛・解説:「開放的で活力ある教会のすがたとは」?西沢立衛広尾の教会(21世紀キリスト教会広尾教会堂) ?安藤忠雄・解説:「広尾の教会 CHURCH IN HIROO」?安藤忠雄東亜道路工業本社ビル ?日建設計・解説:「閉じたシステムでなく流れから建築をつくる」?勝矢武之+團野浩太郎新栄保育園 ?16アーキテクツ+Sma・解説:「自立した個を育てる社会に開いた保育園」?小川達也・松田光司・渋谷真弘■PLOT設計・語り手:藤本壮介?「Forest of Music」編 ?phase 1:コンペティション設計:伊東豊雄、語り手:東建男・古林豊彦・庵原義隆・南俊允・磯田和明?「みんなの森 ぎふメディアコスモス」編 ?phase 4:佳境を迎えた現場設計:CAt、語り手:小嶋一浩・赤松佳珠子・大村真也?「流山市立おおたかの森小・中学校」編 ?phase 4:ゾーン・カラーと仕上げ設計:妹島・新穂・石川共同体、語り手:金田充弘・池田賢?「鶴岡市文化会館」編 ?phase 4:実施設計までの構造の考え方■エッセイ「地球の景色」 2 ?藤本壮介■GA広場「時間を超えて一つにつながるキャンパスをめさして」?妹島和世「模型が資料からアートに変わる時」?編集部「火とともに暮らすためのランドスケープ・キッチン」?大庭晋・田中麻未也「連載 6:ロボットはコンピュータの夢をかたちにするか?」?アンズスタジオ連載?「二川幸夫の眼」 6 ?小嶋一浩■プロフィール・編集ノート
2566 円 (税込 / 送料別)

まちづくりの仕事ガイドブック まちの未来をつくる63の働き方 / 饗庭伸 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細本気で働きたい人、必見。デザイナー、公務員、ディベロッパー、コンサルタント、起業のススメまで。目次 : 1 コミュニティとともにプロジェクトを起こす(パイオニアインタビュー 地域デザイナーという仕事をつくる 浅海義治/富山県氷見市都市・まちづくり政策監/ コミュニティデザイナー ほか)/ 2 まちの設計・デザイン(パイオニアインタビュー 組織設計事務所の公共デザイン 田中亙/(株)日建設計都市デザイングループ公共領域デザイン部/ 建築設計事務所 ほか)/ 3 土地・建物を動かすビジネス(パイオニアインタビュー 疑問から都市の課題を見つけ、アイデアを生む 梶原文生/UDS株式会社/ ディベロッパー ほか)/ 4 まちづくりを支える調査・計画(パイオニアインタビュー 街と人をつなぐ、“メディアとしての場”をつくる 籾山真人/株式会社リライト/ 都市計画・まちづくりコンサルタント「計画系」 ほか)/ 5 制度と支援のしくみをつくる(パイオニアインタビュー すべては現場が教えてくれる 金野幸雄/一般社団法人ノオト/ 国の仕事「国土交通省」 ほか)
2090 円 (税込 / 送料別)

公共土木工事 工期設定の考え方 / 国土交通省大臣官房技術調査課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細目次 : 第1章 適切な工期設定の意義/ 第2章 平準化と週休2日等休日拡大に係る施策/ 第3章 適切な工期設定の考え方/ 第4章 工期の定義と設定の手順/ 第5章 契約後の工期に関する適切な対応/ 第6章 週休2日の実施にあたっての留意事項(工程共有事例)
3300 円 (税込 / 送料別)

基本建築関係法令集 告示編 令和5年版 / 国土交通省住宅局建築指導課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細令和4年公布の最新改正規定に対応。建築基準法に関する新規告示3本、長期優良住宅普及促進法に関する新規告示1本を追加収録!収録本数334。目次 : 1 建築基準法に基づく主要な告示(法律第1章(総則)関係/ 法律第2章(建築物の敷地、構造及び建築設備)関係/ 法律第3章(都市計画区域等における建築物の敷地、構造、建築設備及び用途)関係/ 政令第1章(総則)関係/ 政令第2章(一般構造)関係 ほか)/ 2 その他の建築関係法に基づく主要な告示(高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく告示/ 建築物の耐震改修の促進に関する法律に基づく告示/ 住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく主要な告示/ 長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく主要な告示/ 建築士法に基づく主要な告示 ほか)/ 3 令和5年1月2日以降施行の改正規定
3080 円 (税込 / 送料別)

建築設備関係法令集 令和5年版 / 国土交通省住宅局建築指導課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細唯一の建築設備関係法令集。試験場持込み可。建築基準法、電気事業法等の最新改正規定に対応。建築設備士試験に対応できる最新法令集。実務に不可欠の「令和5年1月2日以降施行の改正規定」を巻末一括収録。基本的な主要告示83本を精選収録。
4400 円 (税込 / 送料別)

基本建築関係法令集 法令編 令和5年版 / 国土交通省住宅局建築指導課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細受験(1月1日現在施行法令集)・実務に使える最新版。建築基準法、住宅品質確保法、長期優良住宅普及促進法ほか最新改正規定に対応!令和5年1月2日以降施行の建築基準法、建築物省エネ法、省エネ法、宅地造成等規制法ほか改正規定は巻末に一括収録!“基本的な告示”31本を厳選収録。
3080 円 (税込 / 送料別)

設計業務等標準積算基準書の解説 改訂4版 / 設計業務等標準積算基準研究会 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細国土交通省の「設計業務等標準積算基準書/設計業務等標準積算基準書(参考資料)」に示されている測量業務、地質調査業務、土木設計業務の区分ごとに令和5年度版に準拠して解説。設計・積算に携わる方々の参考となるよう、「積算基準」に基づいて作成された積算例を掲載。
5500 円 (税込 / 送料別)

建築基準法令集 令和6年度版法令編 / 国土交通省住宅局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細建築主事,建築士,建築法規担当者必携!建築基準法をはじめ、関連法律、政令、省令を余すところなく掲載した。※令和6年2月までの「建築基準法」「建築士法」等の最新改正等に対応(2024年2月の官報に定められた改正等を反映)!縦書き/インデックスシール付/試験会場持込可【主要目次】・建築基準法 建築基準法施行令 建築基準法施行規則 建築基準法に基づく指定資格検定機関等に関する省令・関連法令 消防法(抄) 屋外広告物法(抄) 港湾法(抄) 一般高圧ガス保安法(抄) ガス事業法(抄) 駐車場法(抄) 水道法(抄) 下水道法(抄) 宅地造成等規制法(抄) 流通業務市街地の整備に関する法律(抄) 液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律(抄) 都市計画法(抄) 特定空港周辺航空機騒音対策特別措置法(抄) 自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律(抄) 浄化槽法(抄) 特定都市河川浸水被害対策法(抄)・高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(抄) 高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令(抄) 高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則(抄) 高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行令第十九条に規定する標識に関する省令 高齢者,障害者等が円滑に利用できるようにするために誘導すべき建築物特定施設の構造及び配置に関する基準を定める省令・建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律(抄) 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行令(抄) 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則(抄)・都市緑地法(抄) 都市緑地法施行令(抄) 都市緑地法施行規則(抄)・建築士法 建築士法施行令 建築士法施行規則 建築士法に基づく中央指定登録機関等に関する省令・建築物の耐裳改修の促進に関する法律・密集市街地における防災街区の整備の促進に関する法律(抄)・住宅の品質確保の促進等に関する法律(抄)・長期優良住宅の普及の促進に関する法律・住宅宿泊事業法(抄)・国土交通省関係住宅宿泊事業法施行規則(抄)・津波防災地域づくりに関する法律(抄)・都市の低炭素化の促進に関する法律(抄)
3850 円 (税込 / 送料別)

建築基準法令集 告示編 令和6年度版 / 国土交通省住宅局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細建築主事,建築士,建築法規担当者必携!建築基準法関係告示、関連主要告示を全文掲載。圧倒的な掲載数です。※令和6年2月までの関係告示(昭和39年以降のすべて)についても、最新改正等に対応(2024年2月の官報に定められた改正等を反映)!縦書き/インデックスシール付/試験会場持込可【主要目次】建築基準法に基づく建設省 国土交通省告示高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律に基づく主な告示建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律に基づく主な告示建築士法に基づく主要な告示建築物の耐霞改修の促進に関する法律に基づく告示住宅の品質確保の促進等に関する法律に基づく主要な告示長期優良住宅の普及の促進に関する法律に基づく告示住宅宿泊事業法に基づく主要な告示東日本大震災の被災者等に係る臨時特例に関する告示
4950 円 (税込 / 送料別)

建築基準法令集 令和6年度版 3巻セット / 国土交通省住宅局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細建築主事,建築士,建築法規担当者必携!法令編・様式編・告示編の三冊セット。昭和25(1950)年初版発行。建築基準法公布以来、最長の歴史を誇る権威ある法令集。建築実務者が本当に必要とする内容を盛り込んだ座右の書です。◆法令編=建築基準法をはじめ、関連法律、政令、省令を余すところなく掲載した。※令和6年2月までの「建築基準法」「建築士法」等の最新改正等に対応(2024年2月の官報に定められた改正等を反映)!縦書き/インデックスシール付/試験会場持込可◆様式編=実務に不可欠の様式を集めて「様式編」として便利な一冊に再編集。※令和6年2月までの様式に対応(2024年2月の官報に定められた改正等の様式を反映)!横書き/試験会場持込可◆告示編=建築基準法関係告示、関連主要告示を全文掲載。圧倒的な掲載数です。※令和6年2月までの関係告示(昭和39年以降のすべて)についても、最新改正等に対応(2024年2月の官報に定められた改正等を反映)!縦書き/インデックスシール付/試験会場持込可
12650 円 (税込 / 送料別)

建築基準法令集 様式編 令和6年度版 / 国土交通省住宅局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細建築主事,建築士,建築法規担当者必携!実務に不可欠の様式を集めて「様式編」として便利な一冊に再編集。※令和6年2月までの様式に対応(2024年2月の官報に定められた改正等の様式を反映)!横書き/試験会場持込可【主要目次】建築基準法施行規則別記様式建築基準法に基づく指定資格検定機関等に関する省令別記様式高齢者,障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律施行規則別記様式建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則別記様式建築士法施行規則別記様式建築物の耐霞改修の促進に関する法律施行規則別記様式
3850 円 (税込 / 送料別)

設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書(参考資料) 令和6年度版 / 国土交通省大臣官房技術調査課 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細公共事業の測量、調査、設計コンサルト業務等を発注する際に予定価格を算定するための基礎資料となる基準書です。
5170 円 (税込 / 送料別)
![市民がまちを育むー現場に学ぶ「住まいまちづくり」 [ 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8240/9784863588240_1_4.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】市民がまちを育むー現場に学ぶ「住まいまちづくり」 [ 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 ]
一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団 大月敏雄 建築資料研究社シミンガマチヲハグクムゲンバニマナブスマイマチヅクリ イッパンザイダンホウジンハウジングアンドコミュニティザイダン オオツキトシオ 発行年月:2022年09月28日 予約締切日:2022年07月21日 ページ数:296p サイズ:単行本 ISBN:9784863588240 大月敏雄(オオツキトシオ) 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻教授。同高齢社会総合研究機構副機構長。一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団理事。博士(工学)、一級建築士。古い集合住宅の住みこなしや、アジアのスラムのまちづくり、戸建て住宅地のマネジメント、古今東西の住宅政策、包括的居住支援研究などを中心に、住宅地の生成過程と運営過程について研究する 板垣勝彦(イタガキカツヒコ) 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。博士(法学)。専門は行政法、地方自治法、都市・住宅法。東京大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了。東京大学大学院法学政治学研究科助教、国土交通省住宅局住宅総合整備課主査などを経て、2022年より現職。日本財政法学会理事。東京大学、慶應義塾大学、政策研究大学院大学、駒澤大学などで非常勤講師を務めるほか、市町村アカデミー、全国建設研修センター、東北自治研修所などで、幅広く自治体政策法務の実践について教授している 椎原晶子(シイハラアキコ) 特定非営利活動法人たいとう歴史都市研究会理事長、國學院大学観光まちづくり学部教授、株式会社まちあかり舎・あたりアルス株式会社・晶地域文化研究所代表。一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団理事。地域プランナー、技術士(建設部門・都市及び地方計画)。1989年東京藝術大学大学院環境造形デザイン修士課程修了、株式会社山手総合計画研究所にて横浜の都市デザインに関わる。2000年同大学院博士課程単位取得満期退学、同大学院非常勤講師等を経て現在に至る 渡邉義孝(ワタナベヨシタカ) 一級建築士、尾道市立大学非常勤講師。尾道空き家再生プロジェクト理事として空き家バンク、文化財調査を担当。千葉県立船橋高校卒。掘削工、保線工、型枠工などを経て神楽坂の鈴木喜一建築計画工房(アユミギャラリー)にて修業。神楽坂まちづくりの会に参加。2004年に風組・渡邉設計室を設立。業務の傍ら中央アジア、コーカサス、バルカン、台湾などユーラシア各地の民俗建築調査を続ける 松本昭(マツモトアキラ) 一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団専務理事(代表理事)。株式会社市民未来まちづくりテラス代表取締役、一般社団法人チームまちづくり専務理事、東京大学・法政大学非常勤講師、博士(工学)、技術士(都市及び地方計画)、一級建築士他、最近10年は、古河市にてまちづくり会社「古河鍛治町みらい蔵」を市民と立ち上げ、歴史的建造物である店蔵群を修復再生して飲食店に活用する事業(まちづくり功労者国土交通大臣表彰)を展開、また、気仙沼市では被災商業者とまちづくり会社を設立して「まちなか復興型共同化事業」(都市住宅学会会長賞)を事業化、近年は郊外住宅地において、自治会と協働して高齢者の余生と空き家予防プラン実践事業」を実施中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 住まいまちづくり活動の理論と実践(市民主体の住まいまちづくり活動と住宅政策/市民まちづくりのマネジメント/住み継がれる住宅地を支えるための法制度、意識変革、そして支援/未来のふるさとをつくるー台東区谷中の試みー住文化を住み継ぐ、個人発・地域連携まちづくりの30年/空き家再生を通した地域コミュニティの創造ーNPO法人尾道空き家再生プロジェクトの15年)/第2部 住まいまちづくり活動に学ぶ(鏝絵の蔵の修復をきっかけとした摂田屋のまちづくり 機那サフラン酒本舗保存を願う市民の会/金澤町家の魅力の発信と継承・活用の取り組み NPO法人金澤町家研究会/旧庄屋屋敷の保存活動がParkーPFIに結実 NPO法人旧鈴木家跡地活用保存会/建築協定から見守り型地区計画へ 美しが丘アセス委員会遊歩道ワーキンググループ/緩やかなコミュニティで紡ぐ住宅地マネジメントの活動 NPO法人玉川学園地区まちづくりの会 ほか) 地域と向かい合う市民まちづくりの実践書。地域をみがく・市民が輝く“小さなまちづくりの大きな可能性”をここに集約!多様なつながりが奏でる地域社会の近未来。 本 科学・技術 工学 建設工学
2750 円 (税込 / 送料込)

設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉 令和7年度版/国土交通省大臣官房技術調査課【1000円以上送料無料】
著者国土交通省大臣官房技術調査課(監修)出版社経済調査会発売日2025年05月ISBN9784863743694ページ数1冊キーワードせつけいぎようむとうひようじゆんせきさんきじゆんし セツケイギヨウムトウヒヨウジユンセキサンキジユンシ こくど/こうつうしよう コクド/コウツウシヨウ9784863743694内容紹介◇国土交通省をはじめ地方公共団体等が公共事業関連の測量、調査、設計コンサルタント業務等を発注する際に、予定価格を算定する基礎資料となる積算基準書。◇積算基準の適用範囲、業務費の構成、積算方法を示しており、歩掛は細目工種単位を一覧表にまとめ、適用条件の解説も追加。◇設計業務等標準積算基準書(参考資料)は、積算する際に必要となる条件および運用上の留意事項、各業務の作業内容や積算条件、工事の概念等を図やフローチャートを用いてわかりやすく掲載。令和7年度の主な変更点◇測量業務の諸経費率を改定◇軟弱地盤技術解析業務、橋梁予備設計、橋梁詳細設計の歩掛を改定※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次設計業務等標準積算基準書(測量業務/地質調査業務/土木設計業務/調査、計画業務)/設計業務等標準積算基準書(参考資料)(総則/測量業務/地質調査業務/土木設計業務/調査、計画業務)/付録
5170 円 (税込 / 送料込)

設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉 令和7年度版/国土交通省大臣官房技術調査課【3000円以上送料無料】
著者国土交通省大臣官房技術調査課(監修)出版社経済調査会発売日2025年05月ISBN9784863743694ページ数1冊キーワードせつけいぎようむとうひようじゆんせきさんきじゆんし セツケイギヨウムトウヒヨウジユンセキサンキジユンシ こくど/こうつうしよう コクド/コウツウシヨウ9784863743694内容紹介◇国土交通省をはじめ地方公共団体等が公共事業関連の測量、調査、設計コンサルタント業務等を発注する際に、予定価格を算定する基礎資料となる積算基準書。◇積算基準の適用範囲、業務費の構成、積算方法を示しており、歩掛は細目工種単位を一覧表にまとめ、適用条件の解説も追加。◇設計業務等標準積算基準書(参考資料)は、積算する際に必要となる条件および運用上の留意事項、各業務の作業内容や積算条件、工事の概念等を図やフローチャートを用いてわかりやすく掲載。令和7年度の主な変更点◇測量業務の諸経費率を改定◇軟弱地盤技術解析業務、橋梁予備設計、橋梁詳細設計の歩掛を改定※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次設計業務等標準積算基準書(測量業務/地質調査業務/土木設計業務/調査、計画業務)/設計業務等標準積算基準書(参考資料)(総則/測量業務/地質調査業務/土木設計業務/調査、計画業務)/付録
5170 円 (税込 / 送料込)

基本建築基準法関係法令集 2025年版 / 国土交通省住宅局参事官(建築企画担当)付 【本】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細スリムで読みやすい「A5判/ヨコ書き/傍注付き/2色刷」。条文ごとに関連法令・告示等との関係が分かる「傍注付き」。建築士試験・建築実務に対応した「120法令138告示」を収録。収録対象は「2024年9月30日」までに公布された改正・新法。規定内容は例年の建築士試験に即した「1月1日現在施行」。建築基準法・建築士法・都市計画法の最重要3法の各法律・政令を「本則全文」収録。最重要3法の各法律・政令は傍注を本文の横に配置。令9条「建築基準関係規定」を全条文収録。建築基準法・建築士法・都市計画法・建設業法・消防法の主要5法は「目次」付き(法律・政令・省令)。バリアフリー法、建築物エネ法、耐震改修促進法、品確法の4法に「目次」付き(法律のみ)。重要法令・条文早引きに便利な[カラー]インデックス・シール付き。目次 : 建築基準法/ 建築士法/ 都市計画法/ 消防法(抄)/ 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律(抄)/ 建築物のエネルギー消費性能の向上等に関する法律(抄)/ エネルギーの使用の合理化及び非化石エネルギーへの転換等に関する法律(抄)/ 建築物の耐震改修の促進に関する法律(抄)/ 住宅の品質確保の促進等に関する法律(抄)/ 特定住宅瑕疵担保責任の履行の確保等に関する法律(抄)/ 長期優良住宅の普及の促進に関する法律(抄)/ 建設業法(抄)/ 宅地建物取引業法(抄)/ 土地区画整理法(抄)/ 都市再開発法(抄)/ 都市再生特別措置法(抄)/ 都市の低炭素化の促進に関する法律(抄)/ 都市公園法(抄)/ 都市緑地法(抄)/ 港湾法(抄)〔ほか〕
3080 円 (税込 / 送料別)

建築基準法令集 令和7年度版 3巻セット / 国土交通省住宅局 【全集・双書】
出荷目安の詳細はこちら内容詳細◆『令和7年度版 建築基準法令集』 の内容につきまして令和6年6月以降公布,令和7年4月以降施行の関連法規と告示の膨大な改正に対応。ここ数年で最大規模の法・政省令(別記様式を含む)、告示の改正になります。◇大きな改正は、●地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律(令和五年法律第五十八号)施行に伴う関連法令改正多数●脱炭素社会の実現に資するための建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律等の一部を改正する法律(令和四年法律第六十九号)施行に伴う関連法令改正多数などとなります。※令和7年の試験(一級・二級・木造建築士、建築設備士、インテリアプランナー)の適用法令にも対応!
15400 円 (税込 / 送料別)

【中古】建築工事監理指針 平成19年版 上巻 /公共建築協会/公共建築協会(単行本)
◆◆◆カバーなし。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 公共建築協会、国土交通省 出版社名 公共建築協会 発売日 2007年9月20日 ISBN 9784905873242
1918 円 (税込 / 送料込)

【中古】建築工事監理指針 平成19年版 上巻 /公共建築協会/公共建築協会(単行本)
◆◆◆小口に使用感があります。カバーがありません。中古ですので多少の使用感がありますが、品質には十分に注意して販売しております。迅速・丁寧な発送を心がけております。【毎日発送】 商品状態 著者名 公共建築協会、国土交通省 出版社名 公共建築協会 発売日 2007年9月20日 ISBN 9784905873242
1918 円 (税込 / 送料込)

【コンビニ・銀行振込不可】設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉 令和7年度版 国土交通省大臣官房技術調査課/監修
■ISBN:9784863743694★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトル設計業務等標準積算基準書 設計業務等標準積算基準書〈参考資料〉 令和7年度版 国土交通省大臣官房技術調査課/監修ふりがなせつけいぎようむとうひようじゆんせきさんきじゆんしよ20252025せつけいぎようむとうひようじゆんせきさんきじゆんしよさんこうしりよう発売日202505出版社経済調査会ISBN9784863743694大きさ1冊 30cm著者名国土交通省大臣官房技術調査課/監修
5170 円 (税込 / 送料別)
![グリーンインフラによる都市景観の創造 金沢からの「問い」 [ 金沢大学地域政策研究センター ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8255/9784875558255.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】グリーンインフラによる都市景観の創造 金沢からの「問い」 [ 金沢大学地域政策研究センター ]
金沢からの「問い」 金沢大学地域政策研究センター 菊地直樹 公人の友社グリーン インフラ ニ ヨル トシ ケイカン ノ ソウゾウ カナザワ ダイガク チイキ セイサク ケンキュウ セン キクチ,ナオキ 発行年月:2019年03月 予約締切日:2019年04月02日 ページ数:125p サイズ:単行本 ISBN:9784875558255 菊地直樹(キクチナオキ) 金沢大学地域政策研究センター准教授。兵庫県立大学/兵庫県立コウノトリの郷公園、総合地球環境学研究所を経て現職。総合地球環境学研究所客員准教授。博士(社会学)。専門は環境社会学 上野裕介(ウエノユウスケ) 石川県立大学生物資源環境学部准教授。新潟大学朱鷺・自然再生学研究センター、国土交通省国土技術政策総合研究所などを経て現職。博士(水産科学)、技術士(建設部門)。専門は生態学、緑地環境学など。現在は、環境・社会・経済による持続可能な地域づくりや自然環境保全に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 グリーンインフラを学ぶ(グリーンインフラとは/グリーンインフラを核にしたLivable City(住みやすい都市)の創成)/第2部 グリーンインフラから金沢の都市景観を考える(都市型グリーンインフラと持続可能性:防災・環境・経済の統合/金沢グリーンインフラ・ブルーインフラの創出:都市生態系サービスの保全と基礎/文化創造するグリーンインフラ:金沢の用水網の多用途性/日本庭園とグリーンインフラ:相反か、相補性か)/第3部 グリーンインフラから社会を創る(グリーンインフラの順応的ガバナンスに向けて/国際シンポジウム「都市景観をグリーンインフラから考える:金沢市における活用と協働」報告/国際シンポジウム・エクスカーション報告) 本 科学・技術 工学 建設工学
1100 円 (税込 / 送料込)