「本・雑誌・コミック > エンターテインメント」の商品をご紹介します。

【コンビニ・銀行振込不可】アニメの仕事は面白すぎる 絵コンテの鬼・奥田誠治と日本アニメ界のリアル 奥田誠治/〔著〕
■ISBN:9784907108465★日時指定・銀行振込をお受けできない商品になりますタイトルアニメの仕事は面白すぎる 絵コンテの鬼・奥田誠治と日本アニメ界のリアル 奥田誠治/〔著〕ふりがなあにめのしごとわおもしろすぎるえこんてのおにおくだせいじとにほんあにめかいのりある発売日202001出版社出版ワークスISBN9784907108465大きさ206P 21cm著者名奥田誠治/〔著〕内容情報目次等■内容情報等「アニメっていうのはこう創ってんだっ!!」今日も鉛筆を軋ませ、漢(おとこ)は絵コンテを描き続ける!『鉄腕アトム』『鉄人28号』『宇宙エース』から『NARUTO-ナルト-』『ワンピース』まで、日本のアニメ界黎明期から現在まで最前線でサヴァイヴし続けて57年、約1000作のアニメ作品に関わってきたからこそ語ることができる日本アニメ界のリアル!!日本のアニメ創世記から現在までアニメ制作に関わり続ける奥田誠治だからこそ書ける、現場からの視点でアニメ制作の現場を記録した「リアルな日本アニメ史」が本書である。個性豊かなアニメーターのプライベート、意外な裏事情があったアニメ会社の栄枯盛衰、当事者だけが知る作品の裏側など、奥田誠治の自伝でありながら、これまでのアニメ史を覆す資料価値の高い書籍である。また、絵コンテ・原画・監督など奥田誠治が手がけた膨大な作品リストも掲載。日本で最も絵コンテを手がけた「絵コンテの鬼」の圧倒的なボリュームのリストは圧巻!「クールジャパン」の代表的コンテンツとなった日本のアニメーション。これからもアニメーターや声優を目指す人々は増えると予測される中、アニメ業界の歴史や真実を正しく伝えている文献は少ない。本書はアニメ業界を目指す人たちが増加している現在にこそ、広く読まれるべき書籍であるといえるだろう。■目次第1章 テレビアニメーションの世界へアニメ界に入る以前のこと?テレビアニメーションの世界へ 第2章 タツノコプロからアートフレッシュへタツノコプロ時代?アートフレッシュ設立?アートフレッシュ 練馬区高松町時代?アートフレッシュ 江古田時代?運転免許を取る第3章 青春の虫プロ第5スタジオ『悟空の大冒険』 虫プロ第5スタジオ時代?大塚さんとフィアット500?『マッハGoGoGo』?出統の結婚?アートフレッシュ練馬スタジオ時代?真夏の夜に来た男?『どろろ』から『ムーミン』へ第4章 一国一城の城主自分の仕事場を持つ?『あしたのジョー』?『ルパン三世』?川内康範氏と出会う?サンライズと日本アニメ?『一休さん』?『ヤッターマン』第5章 合作と名作シリーズ、そしてコンピューター初の合作『ユリシーズ31』?居心地がよかったビジュアル80?ジャパンコンピュータグラフィックラボ第6章 やってやるぜ! 初監督からオリジナルビデオアニメの時代へ『サイコアーマー ゴーバリアン』?オリジナルビデオアニメへの道?『ドリームハンター麗夢』とプロジェクトチーム永久機関?アメリカとの合作『マイティ・オーボッツ』?『超獣機神ダンクーガ』 最悪の環境で最大の情熱?『ターミネーター』試写会前に出会った女性?中央線沿線に引っ越す第7章 引っ越し、結婚、そしてバブル崩壊カタストロフ?結婚 大宴会?『禁断の黙示録・クリスタルトライアングル』?さらば吉祥寺?『がんばれ盲導犬サーブ』?『チスト みどりのおやゆび』 南フランスロケへ?『ドリームハンター麗夢 夢サーカス 美少女地獄篇』刊行?『横山光輝 三国志』第8章 アニメの仕事がない再びパリへ?ホテルに突然の電話?『銀河戦国群雄伝ライ』?プレイステーションの映像開発?アニメの仕事がない第9章 第2期吉祥寺時代第2期吉祥寺時代の始まり?再び葦プロへ?『∀ガンダム』参加と富野氏第10章 教育の世界へ教育界へ入る?『オフサイド』 葦プロ再び?グロス作品の悲哀?JAniCA?出統との電話?タツノコプロスタジオ跡地にて第11章 吉祥寺時代の終焉 アニメ村は大騒ぎ!吉祥寺時代の終焉?自宅にて?ANKAMAJapan?アニメ村は大騒ぎ!第12章 また会おう東北芸工大と東京工芸大の日々?前庭神経炎発症 そして入院?東日本大震災?出統 没?追記 日本工学院八王子専門学校にて?芦田豊雄 また会おう!?芦田豊雄との思い出?荒木伸吾 没第13章 麗夢、再び中国との付き合い?再び吉祥寺へ?麗夢、再び?再会 『母をたずねて三千里』展?坂口尚とのこと?名作アニメの舞台裏?京都映画祭あとがきその他、資料
1980 円 (税込 / 送料別)

Chat noir 田所あずさフォトブック/田所あずさ【1000円以上送料無料】
著者田所あずさ(著)出版社イマジカインフォス発売日2024年07月ISBN9784074599226ページ数1冊(ページ付なし)キーワードしやのわーるCHATNOIRたどころあずさふおとぶ シヤノワールCHATNOIRタドコロアズサフオトブ たどころ あずさ タドコロ アズサ9784074599226内容紹介「海外に行くなら、どこに行って何をしたい?」、「パンが好きだから、フランスに行ってフランスパンを食べてみたい!!!!!!!!!!」。そんなデビュー当時の田所さんの願いを叶えるためにクラウドファンディングを行った「ころあずフランスへ行く! 田所あずさフォトブック制作プロジェクト」。フォトブックはオールフランスロケで撮影。フランスでフランスパンを食べるころあずは必見です!エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ通り、マルシェやパリ市庁舎などを女子旅のような雰囲気で巡る様子も収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
4400 円 (税込 / 送料込)

Chat noir 田所あずさフォトブック/田所あずさ【3000円以上送料無料】
著者田所あずさ(著)出版社イマジカインフォス発売日2024年07月ISBN9784074599226ページ数1冊(ページ付なし)キーワードしやのわーるCHATNOIRたどころあずさふおとぶ シヤノワールCHATNOIRタドコロアズサフオトブ たどころ あずさ タドコロ アズサ9784074599226内容紹介「海外に行くなら、どこに行って何をしたい?」、「パンが好きだから、フランスに行ってフランスパンを食べてみたい!!!!!!!!!!」。そんなデビュー当時の田所さんの願いを叶えるためにクラウドファンディングを行った「ころあずフランスへ行く! 田所あずさフォトブック制作プロジェクト」。フォトブックはオールフランスロケで撮影。フランスでフランスパンを食べるころあずは必見です!エッフェル塔や凱旋門、シャンゼリゼ通り、マルシェやパリ市庁舎などを女子旅のような雰囲気で巡る様子も収録。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。
4400 円 (税込 / 送料込)

フェデリコ・モンポウ 静寂の調べを求めて/椎名亮輔【1000円以上送料無料】
著者椎名亮輔(著)出版社音楽之友社発売日2024年09月ISBN9784276226036ページ数234,18Pキーワードふえでりこもんぽうしじまのしらべおもとめて フエデリコモンポウシジマノシラベオモトメテ しいな りようすけ シイナ リヨウスケ9784276226036内容紹介寡黙で、控えめな、しかし魅力に満ちた音詩---とても少ない音の数で、絶妙な音の繋げ具合を紡ぎ出し、単純なつくりのピアノ小品や歌曲を書いたスペインの作曲家、フェデリコ・モンポウ(1893~1987)の生涯と作品解説を豊富な図版とともにまとめた本格評伝。カタルーニャの都バルセロナに生まれ、海に親しみ、鐘の音を聴いて育った思索的な青年は、ピアニストとして注目を集めるもパリで作曲家として開花。フォーレやラヴェル、サティ、六人組からインスピレーションを受けつつ独自の音楽を追求。各界から称賛され、パリ社交界でもてはやされるが、深いスランプに陥ってしまう。しかし、その数十年後には「再出発」が待っていた。グラナドス、ファリャ、ラローチャ、ビニェス、セゴビア、ヴァレリー、ピカソ、ストラヴィンスキーといった同時代の音楽家・文化人との交流、そして、禁断の恋愛……彼が作り出した「静寂の調べ」の背景にあるものとは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 家系、生誕、幼少期(1893‐1910)/第2章 最初のパリ滞在とその後(1911‐1919)/第3章 第二のパリ時代:最初の成功(1920‐1925)/第4章 パリ時代後半:長引くスランプ?(1926‐1940)/第5章 バルセロナ時代(1941‐1956)/第6章 結婚以降(1957‐1971)/第7章 晩年(1972‐1987)
2970 円 (税込 / 送料込)

フェデリコ・モンポウ 静寂の調べを求めて/椎名亮輔【3000円以上送料無料】
著者椎名亮輔(著)出版社音楽之友社発売日2024年09月ISBN9784276226036ページ数234,18Pキーワードふえでりこもんぽうしじまのしらべおもとめて フエデリコモンポウシジマノシラベオモトメテ しいな りようすけ シイナ リヨウスケ9784276226036内容紹介寡黙で、控えめな、しかし魅力に満ちた音詩---とても少ない音の数で、絶妙な音の繋げ具合を紡ぎ出し、単純なつくりのピアノ小品や歌曲を書いたスペインの作曲家、フェデリコ・モンポウ(1893~1987)の生涯と作品解説を豊富な図版とともにまとめた本格評伝。カタルーニャの都バルセロナに生まれ、海に親しみ、鐘の音を聴いて育った思索的な青年は、ピアニストとして注目を集めるもパリで作曲家として開花。フォーレやラヴェル、サティ、六人組からインスピレーションを受けつつ独自の音楽を追求。各界から称賛され、パリ社交界でもてはやされるが、深いスランプに陥ってしまう。しかし、その数十年後には「再出発」が待っていた。グラナドス、ファリャ、ラローチャ、ビニェス、セゴビア、ヴァレリー、ピカソ、ストラヴィンスキーといった同時代の音楽家・文化人との交流、そして、禁断の恋愛……彼が作り出した「静寂の調べ」の背景にあるものとは?※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 家系、生誕、幼少期(1893‐1910)/第2章 最初のパリ滞在とその後(1911‐1919)/第3章 第二のパリ時代:最初の成功(1920‐1925)/第4章 パリ時代後半:長引くスランプ?(1926‐1940)/第5章 バルセロナ時代(1941‐1956)/第6章 結婚以降(1957‐1971)/第7章 晩年(1972‐1987)
2970 円 (税込 / 送料別)
![オペラ座の迷宮 パリ・オペラ座バレエの350年 [ 鈴木晶 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1247/9784403231247.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オペラ座の迷宮 パリ・オペラ座バレエの350年 [ 鈴木晶 ]
パリ・オペラ座バレエの350年 鈴木晶 新書館オペラザ ノ メイキュウ スズキ,ショウ 発行年月:2013年06月04日 予約締切日:2013年06月03日 ページ数:358, サイズ:単行本 ISBN:9784403231247 鈴木晶(スズキショウ) 1952年東京生まれ。東京大学文学部露文学科卒業。現在、法政大学教授、早稲田大学大学院客員教授。専攻は精神分析学、身体表現論。1994ー95年、英国サリー大学人文学部舞踊学科客員研究員。舞踊学会、日本ロシア文学会、国際舞踊史学会などの会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 オペラ座の怪人/第2章 オペラ座のレパートリー/第3章 オペラ座誕生/第4章 彷徨えるオペラ座/第5章 オペラ座の黄金時代/第6章 ガルニエ宮開場/第7章 ガルニエ宮のバレエ/第8章 ディアギレフとルーシェ/第9章 リファールの時代/第10章 ヌレエフから現代まで 絶大な人気を誇るバレエの殿堂、華麗なるパリ・オペラ座、その魅力の秘密を探る! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
3520 円 (税込 / 送料込)

映画みたいなことしない?/エヒラナナエ/大沢かずみ/カナイフユキ【1000円以上送料無料】
著者エヒラナナエ(著) 大沢かずみ(著) カナイフユキ(著)出版社雷鳥社発売日2020年12月ISBN9784844137726ページ数125Pキーワードえいがみたいなことしない エイガミタイナコトシナイ えひら ななえ おおさわ かず エヒラ ナナエ オオサワ カズ9784844137726内容紹介恋人や友だちといっしょに真似したくなるようなワンシーンをあつめた、ちょっと変わった映画案内。映画で描かれる「愛のやりとり」「悩みと向き合う姿」「不思議な出会い」「仲間と過ごす時間」といったシーンに、あこがれたり、共感したりしたことはありませんか?映画館での制作・展示経験もある4名のイラストレーターが、思わず真似したくなるような映画のワンシーンを紹介。イラストレーションで再現しているから、シーンを真似する姿が想像しやすい!イラストレーターが映画をどんなふうに観ているのか、なにを感じているのかを楽しむエッセイとしても。もくじ恋人と/ひとりで/知らない人と/友だちと/コラムこんな映画のこんなシーン『女は女である』-本の題名(タイトル)を使って会話する。『恋愛睡眠のすすめ』-空想の世界を撮影するために、セロファンを使って川や船を作る。『ドアをノックするのは誰?』-好きなものについて一方的に相手に語る。『(ハル)』-インターネットでやりとりする男女の、新幹線車窓越しの出会い。『ヴァージン・スーサイズ』/『17歳のカルテ』-日記を書くことで救われる。『マルメロの陽光』-毎年、同じ季節にマルメロの木を描きつづける。『メルシー・ラ・ヴィ』-ウエディングドレス姿で逃亡。『さらば冬のかもめ』-冬の公園でバーベキュー。『青春群像』-友だちたちと海辺でだらだらする。など全50作コラム九龍ジョー/月永理絵※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次恋人と(恋人とケンカしたとき、冷静になるには…?/女は女である/ふたりの手で空想を探り合う、つくり合う/恋愛睡眠のすすめ ほか)/ひとりで(出涸らしのコーヒー/動く標的/寂しさを実感するためのルーティン/ロスト・イン・トランスレーション ほか)/知らない人と(はじめましての目印を、/(ハル)/ひと夜限りの出会いを楽しむ/ミッドナイト・イン・パリ ほか)/友だちと(たまにはお互い好き放題の1日/ひなぎく/友達と過ごす夢のショッピングモール/ホット・チック ほか)
1980 円 (税込 / 送料込)

映画みたいなことしない?/エヒラナナエ/大沢かずみ/カナイフユキ【3000円以上送料無料】
著者エヒラナナエ(著) 大沢かずみ(著) カナイフユキ(著)出版社雷鳥社発売日2020年12月ISBN9784844137726ページ数125Pキーワードえいがみたいなことしない エイガミタイナコトシナイ えひら ななえ おおさわ かず エヒラ ナナエ オオサワ カズ9784844137726内容紹介恋人や友だちといっしょに真似したくなるようなワンシーンをあつめた、ちょっと変わった映画案内。映画で描かれる「愛のやりとり」「悩みと向き合う姿」「不思議な出会い」「仲間と過ごす時間」といったシーンに、あこがれたり、共感したりしたことはありませんか?映画館での制作・展示経験もある4名のイラストレーターが、思わず真似したくなるような映画のワンシーンを紹介。イラストレーションで再現しているから、シーンを真似する姿が想像しやすい!イラストレーターが映画をどんなふうに観ているのか、なにを感じているのかを楽しむエッセイとしても。もくじ恋人と/ひとりで/知らない人と/友だちと/コラムこんな映画のこんなシーン『女は女である』-本の題名(タイトル)を使って会話する。『恋愛睡眠のすすめ』-空想の世界を撮影するために、セロファンを使って川や船を作る。『ドアをノックするのは誰?』-好きなものについて一方的に相手に語る。『(ハル)』-インターネットでやりとりする男女の、新幹線車窓越しの出会い。『ヴァージン・スーサイズ』/『17歳のカルテ』-日記を書くことで救われる。『マルメロの陽光』-毎年、同じ季節にマルメロの木を描きつづける。『メルシー・ラ・ヴィ』-ウエディングドレス姿で逃亡。『さらば冬のかもめ』-冬の公園でバーベキュー。『青春群像』-友だちたちと海辺でだらだらする。など全50作コラム九龍ジョー/月永理絵※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次恋人と(恋人とケンカしたとき、冷静になるには…?/女は女である/ふたりの手で空想を探り合う、つくり合う/恋愛睡眠のすすめ ほか)/ひとりで(出涸らしのコーヒー/動く標的/寂しさを実感するためのルーティン/ロスト・イン・トランスレーション ほか)/知らない人と(はじめましての目印を、/(ハル)/ひと夜限りの出会いを楽しむ/ミッドナイト・イン・パリ ほか)/友だちと(たまにはお互い好き放題の1日/ひなぎく/友達と過ごす夢のショッピングモール/ホット・チック ほか)
1980 円 (税込 / 送料別)

バロック・オペラとギリシア古典/大崎さやの/森佳子/辻昌宏【3000円以上送料無料】
著者大崎さやの(編著) 森佳子(編著) 辻昌宏(ほか著)出版社論創社発売日2024年03月ISBN9784846023737ページ数203Pキーワードばろつくおぺらとぎりしあこてん バロツクオペラトギリシアコテン おおさき さやの もり よしこ オオサキ サヤノ モリ ヨシコ9784846023737内容紹介18世紀オペラへの入門書。イピゲネイアに代表されるギリシア古典の主題は啓蒙期ヨーロッパでどのように受容され、その後の芸術にどんな変革をもたらしたのか。台本・音楽・上演など様々な側面からギリシア悲劇主題のオペラを検討し、その全体像を俯瞰する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 イピゲネイア主題の18世紀のオペラ台本-ローマ、ウィーン、ヴェネツィア、ロンドン、パリで上演された台本を例に/第2章 祝婚オペラとしての“シーロのアキッレ”/第3章 18世紀のベルリンにおけるギリシア悲劇を題材とするオペラ-C.H.グラウンの2つの“イフィゲニア”を例に/第4章 18世紀ロシア宮廷におけるオペラ・セーリア上演の実態-ギリシア悲劇を原作とした作品に注目して/第5章 ヘンデルのギリシア悲劇に基づくオペラ“オレステ”の上演をめぐって/第6章 グルック“オリドのイフィジェニー”と“トリドのイフィジェニー”-新たなトラジェディ・リリックの誕生
2750 円 (税込 / 送料別)

バロック・オペラとギリシア古典/大崎さやの/森佳子/辻昌宏【1000円以上送料無料】
著者大崎さやの(編著) 森佳子(編著) 辻昌宏(ほか著)出版社論創社発売日2024年03月ISBN9784846023737ページ数203Pキーワードばろつくおぺらとぎりしあこてん バロツクオペラトギリシアコテン おおさき さやの もり よしこ オオサキ サヤノ モリ ヨシコ9784846023737内容紹介18世紀オペラへの入門書。イピゲネイアに代表されるギリシア古典の主題は啓蒙期ヨーロッパでどのように受容され、その後の芸術にどんな変革をもたらしたのか。台本・音楽・上演など様々な側面からギリシア悲劇主題のオペラを検討し、その全体像を俯瞰する。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次第1章 イピゲネイア主題の18世紀のオペラ台本-ローマ、ウィーン、ヴェネツィア、ロンドン、パリで上演された台本を例に/第2章 祝婚オペラとしての“シーロのアキッレ”/第3章 18世紀のベルリンにおけるギリシア悲劇を題材とするオペラ-C.H.グラウンの2つの“イフィゲニア”を例に/第4章 18世紀ロシア宮廷におけるオペラ・セーリア上演の実態-ギリシア悲劇を原作とした作品に注目して/第5章 ヘンデルのギリシア悲劇に基づくオペラ“オレステ”の上演をめぐって/第6章 グルック“オリドのイフィジェニー”と“トリドのイフィジェニー”-新たなトラジェディ・リリックの誕生
2750 円 (税込 / 送料込)
![バブル文化論 〈ポスト戦後〉としての一九八〇年代 [ 原宏之 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7664/76641286.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】バブル文化論 〈ポスト戦後〉としての一九八〇年代 [ 原宏之 ]
〈ポスト戦後〉としての一九八〇年代 原宏之 慶應義塾大学出版会バブル ブンカ ロン ハラ,ヒロユキ 発行年月:2006年06月 ページ数:268p サイズ:単行本 ISBN:9784766412864 原宏之(ハラヒロユキ) 明治学院大学教養教育センター助教授。1969年生まれ。パリ第10大学人文科群博士課程中退。学術修士。日本学術振興会特別研究員(東京大学)・東洋大学等非常勤講師(2001ー2002)を経て、明治学院大学専任講師(2002年)。2005年より現職。専攻は、教養(表象メディア論・言語態分析)および比較思想史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序章 超越の消失ー一九八〇年代の歴史的位相/第1章 原宿ー「八〇年代」若者の祝祭空間/第2章 “バブル文化”の予兆ー「八〇年代」若者の編成/第3章 「いまは、ココ!」の闘いー八〇年代の“中心と周縁”/第4章 “バブル文化”のしあわせ探しー「おたく」と「渋カジ」の分水嶺/第5章 ドラマの変貌ー都市のBGM,街の語り/第6章 「楽しくなければ、テレビじゃない!」ーとんねるずとフジテレビの時代/終章 抑圧からの解放ー“戦後の終わり”としての八〇年代 「一九八〇年代」を語る際に、いわゆるニューアカなどの「知のモード」の影響が過度に重視される傾向があるが、八〇年代の特異性は、むしろ、“戦後”を真に脱却しつつあったこの時代の混沌のエネルギーが抑圧から解放され花開いた“バブル文化”(ストリート文化、大衆文化)にこそ見出される。本書では、一九八四年~八六年の間に、日本社会が“バブル文化”期に移行するとのテーゼのもと、その前/後の政治・経済状況にも目を配り、いまだ語られずにいる「八〇年代」の特殊性を浮き彫りにする。 本 人文・思想・社会 社会 社会学 エンタメ・ゲーム サブカルチャー
2200 円 (税込 / 送料込)
![西洋音楽の歴史 第1巻 1 [ マリオ・カッロッツォ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/9068/9784903439068.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】西洋音楽の歴史 第1巻 1 [ マリオ・カッロッツォ ]
1 マリオ・カッロッツォ クリスティーナ・チマガッリ シーライトパブリッシングセイヨウ オンガク ノ レキシ カツロツツオ,マリオ チマガツリ,クリステイーナ 発行年月:2009年03月 ページ数:319P サイズ:単行本 ISBN:9784903439068 カッロッツォ,マリオ(Carrozzo,Mario) 1961年、ナポリ生まれ。ローマのサンタ・チェチーリア音楽院で、ピアノと音楽学のディプロマを満点で取得。その後、パヴィーア大学クレモナ校で音楽学を学ぶ。バッハ、ヴィヴァルディ、シューベルト等の音楽、さらに聴覚教育法とフーゴー・リーマン(Hugo Riemann)の音楽理論に関する歴史的・分析的な論文を発表しながら、一般的な音楽的研究と平行して、科学的研究にも励む。1975年よりピアニストとしての活動を始め、ナポリのサン・ピエトロ・ア・マジェッラ音楽院図書館の手稿譜の目録作成のプロジェクトにも参加。現在、カンポバッソのロレンツォ・ペロージ音楽院で教鞭を執るとともに、マーラーのモノグラフにも取り組んでいる チマガッリ,クリスティーナ(Cimagalli,Cristina) 1961年、ローマ生まれ。ローマのサンタ・チェチーリア音楽院で、オーケストラ指揮、音楽学、ピアノのディプロマを取得。作曲法、バロック奏法等も学ぶ。論文も多数発表しており、カタログ監修、学会や演奏会等の企画・司会、プログラムの執筆なども行う。現在、1800~1850年にローマで行われた演奏会活動の再構築を研究テーマとしている。作曲家、指揮者、ピアニストとしても活動し、イタリア国内外で演奏会を行っている。1994年より国立音楽院で音楽史を教え、現在はカンポバッソのロレンツォ・ペロージ音楽院で教鞭を執っている 川西麻理(カワニシマリ) 1979年生まれ。東京音楽大学声楽科卒業後、渡伊。研鑽を積む。ミラノ在住。第13回いたばし国際絵本翻訳大賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1部 語り継ぐ伝承から書き記す伝承へ(古代ギリシャの音楽文明/キリスト教の単旋聖歌/9世紀の大革新/ネウマ譜とグイード・ダレッツォ/中世の典礼音楽以外の単声音楽)/第2部 音楽形式の模索(アルス・アンティクア:ノートルダム楽派/フランスのアルス・ノーヴァ/イタリアのアルス・ノーヴァ/15世紀の音楽形式/フランドル楽派の作曲家)/第3部 制作依頼主と音楽市場(人文主義の宮廷音楽/フランスとイタリアにおけるパリ風シャンソン/ジョヴァンニ・ピエルルイージ・ダ・パレストリーナ/16世紀のマドリガーレ/その他の場所での音楽:演劇・祝典・饗宴) 音楽史的に重要な点と点を繋ぎ、ある場面における変化の流れを詳しく、そして多面的に解き明かす。具体的な音楽の例や簡潔な表などを用いながら、ドキュメンタリー映画のように語るシリーズ第一弾。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 クラシック エンタメ・ゲーム 音楽 その他
4180 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 上/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【3000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日1998年05月ISBN9784276112124ページ数369Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし1 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ1 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112124
6600 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 中/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【3000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日1998年11月ISBN9784276112131ページ数401Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし2 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ2 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112131
7150 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 下/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【3000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日2001年11月ISBN9784276112148ページ数446Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし3 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ3 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112148内容紹介「グラウトの西洋音楽史」は、30年前の発売以来、音楽史のバイブルとしてわが国で高く評価されている。グラウトの死後、パリスカが新しい時代に対応する改訂を行ってきたが、今回の第5版では内容が全面的に書き改められ、装いも一新されて、まさに今日的な西洋音楽史となっている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次16 ロマン主義と19世紀の管弦楽曲/17 19世紀の独奏曲、室内楽曲、声楽曲/18 19世紀のオペラと音楽劇/19 1870年代から第1次世界大戦までのヨーロッパの音楽/20 20世紀ヨーロッパの主流/21 20世紀ヨーロッパにおける無調性、音列主義および最近の発展/22 アメリカの20世紀
9350 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 上/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【1000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日1998年05月ISBN9784276112124ページ数369Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし1 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ1 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112124
6600 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 中/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【1000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日1998年11月ISBN9784276112131ページ数401Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし2 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ2 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112131
7150 円 (税込 / 送料込)

グラウト/パリスカ新西洋音楽史 下/ドナルド・ジェイ・グラウト/クロードV.パリスカ/戸口幸策【1000円以上送料無料】
著者ドナルド・ジェイ・グラウト(著) クロードV.パリスカ(著) 戸口幸策(訳)出版社音楽之友社発売日2001年11月ISBN9784276112148ページ数446Pキーワードぐらうとぱりすかしんせいようおんがくし3 グラウトパリスカシンセイヨウオンガクシ3 ぐらうと どなるど.じえい G グラウト ドナルド.ジエイ G9784276112148内容紹介「グラウトの西洋音楽史」は、30年前の発売以来、音楽史のバイブルとしてわが国で高く評価されている。グラウトの死後、パリスカが新しい時代に対応する改訂を行ってきたが、今回の第5版では内容が全面的に書き改められ、装いも一新されて、まさに今日的な西洋音楽史となっている。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次16 ロマン主義と19世紀の管弦楽曲/17 19世紀の独奏曲、室内楽曲、声楽曲/18 19世紀のオペラと音楽劇/19 1870年代から第1次世界大戦までのヨーロッパの音楽/20 20世紀ヨーロッパの主流/21 20世紀ヨーロッパにおける無調性、音列主義および最近の発展/22 アメリカの20世紀
9350 円 (税込 / 送料込)

言葉を撮る デリダ/映画/自伝/ジャック・デリダ/サファー・ファティ/港道隆【1000円以上送料無料】
著者ジャック・デリダ(著) サファー・ファティ(著) 港道隆(訳)出版社青土社発売日2008年04月ISBN9784791763924ページ数267Pキーワードことばおとるでりだえいがじでん コトバオトルデリダエイガジデン でりだ じやつく DERRID デリダ ジヤツク DERRID9784791763924内容紹介現代を代表する哲学者が、生涯ただ一度出演した映画をめぐって、そのエジプト人女性監督と共に著した唯一の映画論にして哲学への紹介状。デリダが自らの生と思想の核心を語る映画を全編収録したDVD付き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次逆光(ジャック・デリダ/サファー・ファティ)/監視下の撮影(サファー・ファティ)(悪天候と撮影/逆構図と聖ユジェーヌ墓地/オレル・ドゥ・パラディーヌ通りと撮影の危険/ジャザイールホテル、遺跡/記憶の公園 ほか)/一人の盲者に関する複数の手紙=文字-プンクトゥム・カエクム(ジャック・デリダ)すべての前線で回す(サファー・ファティ)(レンガ造りのカテドラル/スペイン-亡霊記憶/旧植民地博物館でのパリの闘い/トレドの闘い、勝者もなく敗者もなく/マラーノ、廃墟となった形象 ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)

言葉を撮る デリダ/映画/自伝/ジャック・デリダ/サファー・ファティ/港道隆【3000円以上送料無料】
著者ジャック・デリダ(著) サファー・ファティ(著) 港道隆(訳)出版社青土社発売日2008年04月ISBN9784791763924ページ数267Pキーワードことばおとるでりだえいがじでん コトバオトルデリダエイガジデン でりだ じやつく DERRID デリダ ジヤツク DERRID9784791763924内容紹介現代を代表する哲学者が、生涯ただ一度出演した映画をめぐって、そのエジプト人女性監督と共に著した唯一の映画論にして哲学への紹介状。デリダが自らの生と思想の核心を語る映画を全編収録したDVD付き。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次逆光(ジャック・デリダ/サファー・ファティ)/監視下の撮影(サファー・ファティ)(悪天候と撮影/逆構図と聖ユジェーヌ墓地/オレル・ドゥ・パラディーヌ通りと撮影の危険/ジャザイールホテル、遺跡/記憶の公園 ほか)/一人の盲者に関する複数の手紙=文字-プンクトゥム・カエクム(ジャック・デリダ)すべての前線で回す(サファー・ファティ)(レンガ造りのカテドラル/スペイン-亡霊記憶/旧植民地博物館でのパリの闘い/トレドの闘い、勝者もなく敗者もなく/マラーノ、廃墟となった形象 ほか)
3080 円 (税込 / 送料込)
![オペラ放浪記 ヨ-ロッパ・オペラ鑑賞旅行記 [ 原田満 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4340/43405227.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】オペラ放浪記 ヨ-ロッパ・オペラ鑑賞旅行記 [ 原田満 ]
ヨーロッパ・オペラ鑑賞旅行記 原田満 星雲社 星雲社オペラ ホウロウキ ハラダ,ミツル 発行年月:2004年11月 ページ数:320p サイズ:単行本 ISBN:9784434052279 原田満(ハラダミツル) 1961年横浜生まれ。横浜国立大学経営学部(会計学)卒。成城大学大学院文学研究科(美学芸術学)博士課程修了。成城大学文芸学部講師、横浜市教育委員会主催・教文セミナー講師などを経て、現在、放送大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 2月7日~20日ーラトルの「トリスタンとイゾルデ」に痺れる、ヴィーンで「ビリー・バッド」のプレミエに立ち会う、フランクフルトで、リーム「メキシコの征服」再演(チューリヒ「ドン・カルロ」/ブリュッセル・マリブラン「魂と肉体の劇」(カヴァリエーリ) ほか)/第2章 2月21日~3月4日ーレッジョ・エミーリアで、ロッシーニの1幕もの特集、シュトゥットガルドで演目変更!ボローニャで、デヴィーアのドニゼッティに感激(レッジョ・エミーリアTA「ブルスキーノ氏」/レッジョ・エミーリアTA「幸福な間違い」「結婚手形」 ほか)/第3章 3月5日~17日ーフランクフルトの「ナブッコ」は上演不能?ハイデルベルクの「ル・グラン・マカーブル」に驚く、パルマの「ノルマ」で、ヤジ合戦!(ミュンヒェン・フィル/ルイージ指揮「C.リルケの愛と死」/ハンブルク「ロベルト・デヴリュー」C ほか)/第4章 3月18日~28日ードレースデンの聖十字架教会で「ヨハネ受難曲」、パリで新作オペラ「K…」、ドレースデンで新作オペラ「ツェラン」(ドレースデン・フィル&聖十字架教会「ヨハネ受難曲」/ミュンヒェン(プリンツレゲンテン)ブーレーズ指揮EIC ほか)/第5章 3月29日~4月9日ー衝撃の「沖縄のおじさん」、ドイツから日帰りで、ボローニャの「一日だけの王様」、最後は、ミュンヘンで「パルジファル」(ミュンヒェン「アリオダンテ」/ヴィーンSO「パレストリーナ」 ほか) 総額60万円。61日間、列車内28泊。オペラ59本、演奏会12回聴きまくり。全公演の詳細データを掲載。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
2860 円 (税込 / 送料込)
![川上音二郎と貞奴(2) 世界を巡演する [ 井上理恵 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1389/9784784511389.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】川上音二郎と貞奴(2) 世界を巡演する [ 井上理恵 ]
世界を巡演する 井上理恵 社会評論社カワカミ オトジロウ ト サダヤッコ イノウエ,ヨシエ 発行年月:2015年12月 ページ数:271, サイズ:単行本 ISBN:9784784511389 井上理恵(イノウエヨシエ) 近現代演劇専攻。東京生れ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了。桐朋学園芸術短期大学特任教授。著書に『近代演劇の扉をあける』(第32回日本演劇学会河竹賞受賞)他多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 アメリカ大陸横断 一八九九年(日本からハワイへ Hawaii/サンフランシスコ San Francisco/シアトル・タコマ・ポートランド Seattle・Tacoma・Portlandー「藝者と武士」の誕生/シカゴ Chicagoー興行師と出会う/ボストン Bostonー成功/ワシントン Washingtonー日本公使館夜會/ニューヨーク NEW YORK)/第2章 ヨーロッパ 一九〇〇年(ロンドン到着 London/「空前の記念 絶後の名誉」/パリ万国博覧会への誘いーロイ・フラー/パリ万国博覧会で開演 Exposition Universelle de Pari)/第3章 帰国そして再渡欧 一九〇一年~〇二年(川上一座海外巡演の“総括”/再訪 ロンドン 一九〇一年/パリ再訪/ドイツー中・東欧諸国巡演/巡演の終わりー帰国へ) アメリカ大陸を横断し、ヨーロッパの主要都市を巡演する、川上一座の破天荒な、しかし洒落たアヴァンギャルドな新演劇。三〇代の川上音二郎と貞奴、そして一座の人びとは日本近代社会“明治”という時代に生きる“現代の言葉と身体”を、世界の同時代人たちに見せてきたのである。国家権力の近くにいて、世界で“遅れて来た日本国”の役に立ちながら、権力に頼ることもせず、利用もせず、同業者からの攻撃の矢を一身に受けながらも自身の理想を求めて歩んだ音二郎と貞奴。内外の新資料を駆使して、彼らのさまざまな演劇的冒険と創造の全容を明らかにする本書は、日本近代演劇史研究の画期をひらく。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇
3080 円 (税込 / 送料込)
![欲望と誤解の舞踏 フランスが熱狂した日本のアヴァンギャルド [ シルヴィアーヌ・パジェス ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4102/9784766424102.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】欲望と誤解の舞踏 フランスが熱狂した日本のアヴァンギャルド [ シルヴィアーヌ・パジェス ]
フランスが熱狂した日本のアヴァンギャルド シルヴィアーヌ・パジェス パトリック・ドゥヴォス 慶應義塾大学出版会ヨクボウトゴカイノブトウ エスワイエルブイアイエーエヌイー ピーエージーèエス ピーエーティーアールアイシーケー ディーイー ブイオーエス 発行年月:2017年07月15日 予約締切日:2017年07月14日 ページ数:384p サイズ:単行本 ISBN:9784766424102 パジェス,シルヴィアーヌ(Pag`es,Sylviane) パリ第8大学舞踊学科准教授。パリ政治学院卒業後、パリ第8大学舞踊学科で博士号を取得。国立舞踊センターのデータベース「Artists and Works」管理担当。舞踊研究者協会(aCD)発行のWeb学術雑誌「Recherches en danse」の編集委員も務める。2009年、慶應義塾大学アート・センター、国際舞踊連絡協議会主催「国際舞踏カンファレンス」にゲストスピーカーとして招聘される ドゥヴォス,パトリック(De Vos,Patrick) 1955年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科・教養学部教授。専門は、日本の舞台芸術、フランス演劇。1991年野間文学翻訳賞受賞 北原まり子(キタハラマリコ) 1983年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程(演劇映像コース)修了。現在、同大学院博士後期課程在籍中、パリ第8大学舞踊学科留学中 宮川麻理子(ミヤガワマリコ) 1985年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科修士課程(表象文化論コース)修了。同大学院博士課程単位取得満期退学。開智国際大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 序論 身振りのグローバル化のなかに舞踏をよむ/第1部 「新発見」から聖別/公認まで(瞬く間に成功した歴史/唖然とした批評家たち)/第2部 さまざまな誤解がもたらした舞踏の再創造(多様な舞踏を「舞踏」にまとめるー単純化された美学的カテゴリー/「ヒロシマの灰の上に生まれた」…?/異国趣味への欲望)/第3部 コンテンポラリーダンスのなかにある舞踏への欲望(感覚のなかの他所/ひそかな欲望ー再び現れた表現主義の身振り)/結論 国を越え、断続的に形成される身振りの歴史 1970年代の終わり、フランスの人々は、日本の前衛芸術「舞踏」を大きな衝撃をもって迎え入れた。大野一雄、カルロッタ池田、山海塾、室伏鴻、笠井叡、そして土方巽…多くの日本人ダンサーがフランスで“発見”された。本書は、舞踏がその上陸から今日まで、この地の人々を魅了しつづけている歴史を跡付けている。舞踏の伝播は、あらゆる「誤解」とともに、ここではないどこかへ、日本への欲望を引き起こしながら、コンテンポラリーダンスの領域に途方もない影響を与えたのである。フランスのジャーナリズムと“身振り”の分析を駆使して、美学と文化史の観点から舞踏を論じることは、現代の舞踊史を読み直すことを意味する。「ジャポニスム」の歴史、ドイツ表現主義とのつながり、舞踏に関係づけられるヒロシマの記憶…舞踏をめぐるダイナミズムを明らかにし、身振りを介した日欧の歴史を亡霊のごとく浮かび上がらせる、革新的な日本文化受容論。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 日舞
5940 円 (税込 / 送料込)
![ウディ [ デイヴィッド・エヴァニアー ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/4436/9784873764436.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ウディ [ デイヴィッド・エヴァニアー ]
デイヴィッド・エヴァニアー 大森さわこ キネマ旬報社ウディ エヴァニアー,デイヴィッド オオモリ,サワコ 発行年月:2017年05月 ページ数:537p サイズ:単行本 ISBN:9784873764436 エヴァニアー,デイヴィッド(Evanier,David) 1947年生まれのニューヨーク在住の小説家、評伝作家。文芸誌『パリ・レビュー』の編集者を経て、自身も小説を書くようになり、アガ・カーン賞、マクギネス・リッチー賞等を受賞 大森さわこ(オオモリサワコ) 映画ジャーナリスト・評論家。80年代より映画の評論、インタビュー、翻訳などを手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イントロダクション こうして私はウディのところへ/とにかく魅せられてしまった/書くことが彼の救いとなった/実録版・ブロードウェイのダニー・ローズ/それはウディなんです/ハチミツ風呂につかって/彼が愛する街のように、タフでロマンティック/レナード・ゼリグを救った女/ディックとウディ/偉大なるものへの恐るべき暗示/セックスと嘘とビデオテープ/ウディは(またしても)帽子からウサギを取り出した/不屈の勇気をもって/すべての世界の手ざわり ニューヨークの革新者にしてロングランナー、映画監督ウディ・アレンの知られざる顔に迫る。彼は、長い間、神経症的なダメ男を演じ続け、私たちもそんな風に彼のことを見ていた。しかし、それは彼が私たちに仕掛けた“究極のマジック”だったのかもしれない。 本 エンタメ・ゲーム 映画 映画全般(外国) エンタメ・ゲーム その他
4070 円 (税込 / 送料込)
![パリ・オペラ座へようこそ 魅惑のバレエの世界 [ 渡辺真弓 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/5742/9784792605742.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】パリ・オペラ座へようこそ 魅惑のバレエの世界 [ 渡辺真弓 ]
魅惑のバレエの世界 渡辺真弓 青林堂パリ オペラザ エ ヨウコソ ワタナベ,マユミ 発行年月:2016年12月 ページ数:143p サイズ:単行本 ISBN:9784792605742 渡辺真弓(ワタナベマユミ) 舞踊評論家。お茶の水女子大学及び同大学院修士課程で舞踊教育学を専攻。オン・ステージ新聞社に勤務した後、1991年~2006年パリに在住。舞踊史の研究を続けながら、専門紙誌やWebマガジン等に定期的に寄稿。平成27年度より放送大学非常勤講師として、面接授業で「バレエへの招待」を開講。2016年埼玉全国舞踊コンクール審査員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 劇場で辿るパリ・オペラ座の歴史/第2章 ガルニエ宮散歩/第3章 エトワールへの道(『デフィレ』の美/エトワールと階級制/進級試験/エトワールはここから生まれるパリ・オペラ座バレエ学校)/第4章 オペラ座が熱狂に包まれた日(ロマンティック・バレエの誕生『ラ・シルフィード』/不朽の名作『ジゼル』/セルジュ・リファールの遺産/オペラ座の女王イヴェット・ショヴィレ ほか)/第5章 21世紀のパリ・オペラ座 パリで16シーズンにわたって200種類のプログラムを取材した著者が、パリ・オペラ座バレエの魅力をご紹介。 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 バレエ
1870 円 (税込 / 送料込)
![ブラヴォー! パリ・オペラ座エトワールと語るバレエの魅力 [ 三浦雅士 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/1254/9784403231254.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ブラヴォー! パリ・オペラ座エトワールと語るバレエの魅力 [ 三浦雅士 ]
パリ・オペラ座エトワールと語るバレエの魅力 三浦雅士 新書館ブラヴォー ミウラ,マサシ 発行年月:2013年06月04日 予約締切日:2013年06月03日 ページ数:294p サイズ:単行本 ISBN:9784403231254 三浦雅士(ミウラマサシ) 1946年、青森県生まれ。1970年代を「ユリイカ」「現代思想」編集長として過ごし、1980年代に文芸評論に転じる。1990年代、新書館編集主幹として、月刊「ダンスマガジン」、季刊「大航海」などを創刊、編集にあたる。2013年現在は月刊「ダンスマガジン」顧問。主な著書に『メランコリーの水脈』(サントリー学芸賞、講談社文芸文庫)、『身体の零度』(読売文学賞、講談社)、『青春の終焉』(伊藤整文学賞、講談社学術文庫)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 1(オーレリ・デュポン/ニコラ・ル・リッシュ ほか)/2(ローラン・イレール/マリ=クロード・ピエトラガラ ほか)/3(シャルル・ジュド/ドミニク・カルフーニ ほか)/4(ローラン・プティ/ピエール・ラコット ほか) パリ・オペラ座バレエエトワールの真実!バレエの輝き! 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
1980 円 (税込 / 送料込)

【楽天ブックスならいつでも送料無料】SWAN MAGAZINE(vol.40) 特集:パリ・オペラ座新世代!「大地の歌」&「白鳥の湖」
特集:パリ・オペラ座新世代!「大地の歌」&「白鳥の湖」 平凡社スワン マガジン 発行年月:2015年06月15日 予約締切日:2015年06月12日 ページ数:94p サイズ:単行本 ISBN:9784582836899 本 エンタメ・ゲーム 音楽 その他
1100 円 (税込 / 送料込)
![無限との衝突 個人的自己を超えた人生 [ スザンヌ・シガール ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/3524/9784864513524.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】無限との衝突 個人的自己を超えた人生 [ スザンヌ・シガール ]
個人的自己を超えた人生 スザンヌ・シガール 采尾英理 ナチュラルスピリットムゲントノショウトツ スザンヌシガール ウネオエリ 発行年月:2020年11月24日 予約締切日:2020年10月29日 ページ数:232p サイズ:単行本 ISBN:9784864513524 シガール,スザンヌ(Segal,Suzanne) 1955年、アメリカ生まれ。大学生の頃にTM瞑想にはまるがその組織に疑問を持ち辞め、フランス人と結婚後の1982年にパリのバス停で突然、自己が抜け落ちる覚醒体験をする。その体験にとまどい10年間何人もの心理セラピストの元に通うが解決せず、非二元の教師たちに会うことにより、ようやく納得がいき、恐れから解放された。その後、執筆やミーティングを行い、ティーチャーとしても活躍した。1997年に他界 采尾英理(ウネオエリ) 同志社大学文学部卒業。スピリチュアル系の訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) イントロダクション/第1章 幼少期から青年期/第2章 超越フィールド/第3章 空への序章/第4章 空との衝突/第5章 空を黙殺する/第6章 空を分析する/第7章 空を広大さとして認識する/第8章 空の秘密/第9章 広大さを生きる/エピローグ 広大さとの会話 パリのバス停で突然、個人の不在を体験した著者。無我を体験する前の人生とその後のマインドの恐怖感への取り組みと解放を綴る。 本 人文・思想・社会 心理学 超心理学・心霊
1760 円 (税込 / 送料込)
![ワケありな映画 [ 沢辺有司 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7913/9784883927913.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ワケありな映画 [ 沢辺有司 ]
沢辺有司 彩図社ワケ アリナ エイガ サワベ,ユウジ 発行年月:2011年05月 ページ数:205p サイズ:単行本 ISBN:9784883927913 沢辺有司(サワベユウジ) フリーライター。横浜国立大学教育学部総合芸術学科卒業後、編集プロダクション勤務を経て渡仏。パリでシネフィル生活に沈潜する傍ら、アート、旅、歴史、語学を中心に書籍、雑誌の執筆・編集に携わる。パリを散歩するマガジン『pi´eton(ぴえとん)』主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 第1章 上映禁止になったワケありな映画(『時計じかけのオレンジ』/『ガキ帝国 悪たれ戦争』 ほか)/第2章 悲劇に彩られたワケありな映画(『ローズマリーの赤ちゃん』/『ラストタンゴ・イン・パリ』 ほか)/第3章 ソフト化を封印されたワケありな映画(『ウルトラ6兄弟vs怪獣軍団』/『江戸川乱歩全集 恐怖奇形人間』 ほか)/第4章 トラブル続きのワケありな映画(『地獄の黙示録』/『愛のコリーダ』 ほか) 爆破予告があり上映中止になった「ブラック・サンデー」、戸塚ヨットスクール事件で関係者が逮捕されオクラ入りになった「スパルタの海」、公開直後に監督の妻と子供が殺された「ローズマリーの赤ちゃん」、わいせつをめぐり監督が訴えられた「愛のコリーダ」など、古今東西の「ワケありな映画」を46本収録。 本 エンタメ・ゲーム その他
1320 円 (税込 / 送料込)
![ツインソウルの旅 [ 光明 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/7219/9784828417219.jpg?_ex=128x128)
【楽天ブックスならいつでも送料無料】ツインソウルの旅 [ 光明 ]
光明 ビジネス社ツイン ソウル ノ タビ コウメイ 発行年月:2013年08月 ページ数:279p サイズ:単行本 ISBN:9784828417219 光明(コウメイ) 對州流手相占い観士。六輪光神霊師。幼いころから常識では考えられない現象に遭遇し続けたことから、長い間、その霊感能力を封印してきたが、10代半ばから20歳前後にかけて、触霊制限・霊視・遮断コントロールが可能となる。その頃から独学による手相・人相学の習得のほか、西洋占星術、四柱推命なども習得する。現在では手相や人相だけでなく、必要に応じて対象者の過去世を霊視している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) ツインソウルとは究極の魂の双子であり、同時代に2人しか存在しない。ムー帝国の沈没から、ローマ、パリ、東京を舞台に、実際にあった魂の旅をもとに、不思議な愛の軌跡を追う。 本 人文・思想・社会 心理学 超心理学・心霊
1870 円 (税込 / 送料込)