「本・雑誌・コミック > エンターテインメント」の商品をご紹介します。

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集 [ 日本近代演劇史研究会 ]

【楽天ブックスならいつでも送料無料】演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集 [ 日本近代演劇史研究会 ]

日本近代演劇史研究会50周年記念論集 日本近代演劇史研究会 井上理惠 論創社エンゲキノカコトゲンザイ ニホンキンダイエンゲキシケンキュウカイ イノウエ ヨシエ 発行年月:2025年02月24日 予約締切日:2025年02月23日 ページ数:312p サイズ:単行本 ISBN:9784846024369 1 演劇の過去を見なおす(二世左団次と小山内薫の実験演劇 自由劇場(井上理恵)/築地小劇場と『演劇新潮』ー演劇史のトピックを読み直す試みからー(林廣親)/小山内薫『国性爺合戦』にみる国劇観(熊谷知子)/長田秀雄『石山開城記』についてー「御真影」の示すもの(寺田詩麻)/岡田八千代『名残の一曲』における“音”(大串雛子)/岸田國士「屋上庭園」ー“嘘”と“現実”と“ファンテジイ”と(内田秀樹)/宮本研「五月」と“家庭劇”(福井拓也)/井上ひさしの戯曲『イヌの仇討』とラジオドラマ『仇討』ー「自作自演」の「物語」としての「忠臣蔵」(伊藤真紀))/2 演劇の現在(野田秀樹の時代ー核のイメージ『パンドラの鐘』『オイル』を中心に(今井克佳)/「私」を演技する劇団青い鳥ー「青い実をたべた」の上演ー(久保陽子)/永井愛「鷗外の怪談」が描く森林太郎ー書くこと/読むことが織りなす「怪談」ー(鈴木彩)/現代演劇に於ける脱人間中心主義の台頭とポストヒューマンとの関わり(ボイド眞理子)/英訳 別役実作『金襴緞子の帯しめながら』(湯浅雅子)/日本近代演劇史研究会の歴史と研究成果(井上理惠)) 1975年9月、日本近代演劇史の見直しを目的に掲げ、日本近代演劇史研究会が発足。創立50年の節目を迎え、演劇の過去と現在を大胆に読み解き、演劇研究の新局面を拓く13名のメンバーによる最新の論文を集成。 本 エンタメ・ゲーム 演劇・舞踊 演劇

3520 円 (税込 / 送料込)

別冊ele-king ブラック・パワーに捧ぐ / ele-king 【本】

別冊ele-king ブラック・パワーに捧ぐ / ele-king 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細世界はなぜ黒い物語を必要とするのかインタヴュー:ムーア・マザーアンダーグラウンド・レジスタンスジェフ・ミルズグレッグ・テイトBlack Lives Matter とは何か2010年代ブラック・ミュージックの50枚2010年代デトロイトの50枚コンシャス・ラップの30枚ほか、映画、文学、歴史、黒人文化の大カタログ!【CONTENTS】■InterviewGreg Tate グレッグ・テイト──ブラック・カルチャーを読み解く (野田努)Moor Mother ムーア・マザー──言葉と音、詩とタイムトラベル (ジェイムズ・ハッドフィールド/James Hadfield、五井健太郎訳)Underground Resistance アンダーグラウンド・レジスタンス──受け継がれる抵抗のスピリッツ (野田努)Jeff Mills ジェフ・ミルズ──記憶、そして未来へのオマージュ (三田格)■Disc Guide2010年代の黒人音楽の50枚 (選・文=三田格)デトロイトこの10年の50枚 (選・文=M87)BLMとリンクするヒップホップ30枚 (選・文=大前至)■Columns[Music]Beyoncé ビヨンセ──そのラディカリズムを解説する (ジェイムズ・ハッドフィールド/James Hadfield、五井健太郎訳)Nina Simone ニーナ・シモン──ただひたすら、革命を夢見た音楽家 (野田努)John Coltrane ジョン・コルトレーンを追いかけて (平井玄)James Brown ジェイムズ・ブラウン──はじめにリズムありき、そして黒いということ (野田努)Archie Shepp アーチー・シェップ──自由と闘争の黒人音楽としてのジャズ (松村正人)George Clinton ジョージ・クリントン──政治を好まないPファンクの政治表現について (河地依子)Prince プリンス──彼はいつから「政治的な黒人」になったのだろうか (三田格)Gil Scott-Heron ギル・スコット・ヘロン──黒いアメリカの本質をあらわすブルース学者 (ジェイムズ・ハッドフィールド/James Hadfield、五井健太郎訳)Public Enemy パブリック・エナミー──政治とエンターテイメント (三田格)Wu-Tang Clan ウータン・クラン──殺されないように自分を守りな (二木信)Run The Jewels ラン・ザ・ジュエルズ──社会正義のヒーローなんぞにならない (ジェイムズ・ハッドフィールド/James Hadfield、五井健太郎訳)Deforrest Brown Jr. ディフォレスト・ブラウン・ジュニア──なぜいまアミリ・バラカであり、フリー・ジャズであり、デトロイト・テクノなのか (野田努)[Thought]Amiri Baraka アミリ・バラカ──いつも新しい隣人 (平井玄)Angela Davis アンジェラ・デイヴィス──すべての人にとっての先生、いまも闘い続ける哲学者 (水越真紀)Kodwo Eshun コジュウォ・エシュン──アフロ・フューチャリズムの理論家 (?橋勇人)[Litetature]James Baldwin ジェイムズ・ボールドウィン──黒人文学の可能性を広げた小説家 (松村正人)Alice Walker アリス・ウォーカー──フェミニズムではなくウーマニズム (水越真紀)Samuel Ray Delany, Jr. サミュエル・R・ディレイニー──ブラック・トゥ・ザ・フューチャー (?橋勇人)[Sports]Muhammd Ali ムハメド・アリ──スーパースターにしてトリックスター (松村正人)[Films]ライアン・クーグラー『フルートベール駅で』 (三田格)リー・ダニエルズ『大統領の執事の涙』 (野田努)リー・ダニエルズ『プレシャス』 (三田格)スパイク・リー『ドゥ・ザ・ライト・シング』ほか (大前至)スパイク・リー『ゲット・オン・ザ・バス』 (三田格)バリー・ジェンキンス『ビール・ストリートの恋人たち』 (木津毅)■EssayBLMの版図、あるいは警察予算の撤回をめぐって (新田啓子)真に驚くべきこと (平井玄)暗喩としてのアングリー・ブラック・ウーマン (押野素子)100年後のパンデミックとポリス・ブルータリティ (日暮泰文)■Chronicle黒い年代記 (小林拓音)

1980 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【ネコポス発送】

【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【ネコポス発送】

著者:水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4309272282ISBN-13:9784309272283■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

30313 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】

著者:水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4309272282ISBN-13:9784309272283■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

30313 円 (税込 / 送料別)

【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

【通常24時間以内出荷】【中古】 ゼロ年代の音楽 ビッチフォーク編 / 水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格 / 河出書房新社 [単行本]【宅配便出荷】

著者:水越 真紀, 五所 純子, 磯部 涼, 湯山 玲子, 野田 努, 三田 格出版社:河出書房新社サイズ:単行本ISBN-10:4309272282ISBN-13:9784309272283■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。

30263 円 (税込 / 送料別)

ELE-KING VOL.2 DOMMUNE BOOKS / ele-king 【本】

ELE-KING VOL.2 DOMMUNE BOOKS / ele-king 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明■内容巻頭フォトストーリー 鈴木親〈EKジャーナル〉タイラー・ザ・クリエイター / ブルックリン●松村正人 / バンクシー●水越真紀 / シック・チーム●二木信〈特別企画〉ルポルタージュ311●磯部涼/久保憲司/小原泰広〈Eコラム1〉浜岡、80年のアトミック・カフェ、そして現在へ●河原崎禎/大久保青志 32〈TAL-KING1〉ハドソン・モホーク●木津毅〈巻頭特集〉 現実逃避feel good societyにおける憂鬱●野田努ウォッシュトアウト インタヴュー●野田努/小原泰広往復書簡:震災後のアンビエント●松村正人×三田格エスケープ・ミュージック100 part1●加藤綾一/木津毅/野田努/橋元優歩/松村正人/三田格〈コズ・ミー・ペイン〉●野田努/小原泰広USヒップホップの変貌●高橋圭太エスケープ・ミュージック100 part2〈no ele-king〉テニスコーツ●磯部涼/小原泰広〈論考〉Kポップの共振圏●南波一海〈小特集〉 UKベース・ミュージックベースを越えて●ウィル・ソウル / ダブステップが消えるとき+レヴュー10 飯島直樹 / トドラ・T インタヴュー●野田努 〈特別企画〉灰野敬二伝●松村正人〈連載コラム〉キャッチ&リリース●tomad / 私の好きな●牛尾憲輔(agraph) / 編年体ノイズ正史●T・美川 / 新連載・水玉対談●こだま和史×水越真紀〈カルチャーコラム〉EKかっとあっぷあっぷ樋口泰人/五所純子/小濱亮介/プルサーマル・フジコ/東谷隆司〈TAL-KING2〉大野松雄●松村正人/菊池良助〈Eコラム2〉リーマン・ショック以後のUSインディ●木津毅〈特別企画〉エレキン・アニメさやわか×三田格×mochiron(三毛猫ホームレス)/春日正信〈Eコラム3〉激自然農法●湯浅学〈巻末特集〉 「いま聴きたくない音楽」 ピチカート・ワン/田中宗一郎/対談:大川卓也×橋元優歩/菊地成孔

1540 円 (税込 / 送料別)

ELE-KING VOL.1 / ele-king 【本】

ELE-KING VOL.1 / ele-king 【本】

出荷目安の詳細はこちら商品説明野田努編集長のもと、1990年代にクラブミュージック専門誌としてシーンをリードした同誌は2000年に惜しまれつつ休刊しましたが、2010年春より、宇川直宏氏主催のウェブメディア「Dommune」傘下のウェブマガジンとして復活。現在はクラブミュージックにとどまらず幅広く先鋭的な音楽を扱う音楽メディアとして日々更新中。そしてウェブ版と連携した単行本として紙版『ele-king』が復活! 紙版の編集には元スタジオボイス編集長の松村正人さんを迎え、ウェブ版からの転載だけにとどまらず新たに書き下ろされたテキストやインタヴューを大量に盛り込んだ独自の内容になっています。□目次巻頭グラビア(鵜飼悠)〈EKジャーナル〉チップチューンのセカイ(三田格)デイヴィッド・リンチのストレート・テクノ(松村正人)ユタカワサキバンド改めucnvバンドインタヴュー(ばるぼら)〈TAL-KING1〉巻頭対談:戸川純×の子(神聖かまってちゃん)(水越真紀/三田格/小林エリカ─)〈特集〉最期の実験拡張するUSアンダーグラウンド(野田努)マーク・マッガイア(エメラルズ)インタヴュー(野田努)エクスペリメンタル・ナウ&ゼン─〈解析I〉(畠中実)〈解析II〉(橋元優歩)ワンオウトリックス・ポイント・ネヴァーインタヴュージェイムズ・プロトキンインタヴュー40の実験ディスク〈no ele-king〉豊田道倫(磯部涼/菊池良助)〈小特集〉ポスト・ダブステップ・カタログ ダブステップの現在(飯島直樹/野田努)〈論考〉ヘテロフォニック・グルーヴ・ミュージック(山口元輝)〈TAL-KING2〉─ PSGインタヴュー(磯部涼/小原泰広)〈連載コラム〉20禁のおもひで(Shitaraba)キャッチ&リリース(tomad)私の好きな◎牛尾憲輔(agraph)─編年体ノイズ正史(T・美川/グレート・ザ・歌舞伎町)〈カルチャーコラム〉EKかっとあっぷあっぷ(五所純子/三田格/粉川哲夫/結城加代子/小原真史/プルサーマル・フジコ)〈TAL-KING3〉シーフィールインタヴュー(野田努)〈再録〉2010年ジャンル別レヴュー集DOMMUNE 特別対談:宇川直宏×三田格〈巻末特集〉2010年、私の10枚(agraph、E-JIMA、今里、Eccy、加藤綾一、Shitaraba、渋谷慶一郎、DJ NOBU、テツジ・タナカ、チン中村、tomad、永井聖一、ナカコー、野田努、二木信、Phew、やくしまるえつこ、world's end girlfriend)

1430 円 (税込 / 送料別)

ele-king vol.31 特集:コーネリアスの帰還[ele-king books] / ele-king 【本】

ele-king vol.31 特集:コーネリアスの帰還[ele-king books] / ele-king 【本】

出荷目安の詳細はこちら内容詳細特集:コーネリアスの帰還ロング・インタヴュー/新作『夢中夢』を考察する砂原良徳第2特集:日本の埋もれた宝石たち日野浩志郎/downt/Peterparker69/SUGAI KEN17人が選ぶ秘蔵の1枚ほか[目次]小山田圭吾インタヴューコーネリアスの帰還──騒動を経てからリースされる新作『夢中夢』の核心にあるものとは?(取材:北沢夏音+野田努/写真:野田祐一郎)reviews非常に正直な作品だと私は感じている(大久保祐子)これはコーネリアスの話ではなく、彼のニュー・アルバムと出会う自分自身の物語(イアン・F・マーティン/訳:江口理恵)「新しい生活様式」から現実生活への中継地点で見る、覚めそうで覚めない「夢中夢」(水越真紀)columns1コーネリアスから広がるアンビエント/ニューエイジの音風景(小林拓音)columns2音楽表現におけるトランスグレッションとその限界、あるいはいまだパンクに夢見る人のための「エッジィ」でも「クール」でもない未来へのメモ(野田努)砂原良徳インタヴューTESTSET のアルバムを完成させた砂原良徳に話を訊く(取材:野田努/写真: 小原泰広)特集:日本の埋もれた宝石たち日野浩志郎インタヴュー10年代日本が生んだ最高の実験主義者(取材:小林拓音/写真:小原泰広)・日野浩志郎 selected discography (編集部+竹中コウタ)downt インタヴュー新風を巻き起こす3ピース・バンドが目指すもの(取材:天野龍太郎/写真:小原泰広)Peterparker69 インタヴュー流れを変える新世代ポップ・ユニット(取材:つやちゃん/写真:小原泰広)SUGAI KEN インタヴュー世界で評価される神奈川のプロデューサー(取材:小林拓音/写真:小原泰広)・SUGAI KEN selected discography (編集部)17人が選ぶ秘蔵の1枚(青木絵美、浅沼優子、天野龍太郎、大塚広子、岡部真依子、KLEPTOMANIAC、後藤護、柴崎祐二、島崎森哉、?橋勇人、つやちゃん、デンシノオト、野田努、野中モモ、原雅明、細田成嗣、yukinoise)VINYL GOES AROUND PRESENTSそこにレコードがあるから第1回 ジェイ・ティー(水谷聡男×山崎真央)この人たち、すっかりAIにハマっております!(マシュー・チョジック、水越真紀、野田努)

1650 円 (税込 / 送料別)

ele-king[本/雑誌] vol.3 (DOMMUNE BOOKS) (単行本・ムック) / メディア総合研究所

ele-king[本/雑誌] vol.3 (DOMMUNE BOOKS) (単行本・ムック) / メディア総合研究所

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>【EKジャーナル】・僕と革 (Shing02/ヨルグ・ブルーゲマン)・SIGNAL (野中モモ)・速報!文化庁メディア芸術祭 (瀧坂亮)【巻頭特集】 シンセ・ポップふたたび (野田努/菱沼彩子)・対談: 湯山玲子×三浦康嗣 (□□□) (松村正人/小原泰広)・ユーモアでマッチョを。 (三田格)・ネオン・インディアン・80Sチャート Part1 (瀧見憲司)・シンセ・ポップ トップ30?1 + ショート・コラム「古典篇」 (國枝志郎/水越真紀/野田努/三田格/松村正人/渡辺健吾)・NDWの生煮えの起爆性 (明石政紀)・ラスティ インタヴュー (野田努)・シンセ・ポップ・ノート2007~2011 (橋元優歩)・シンセ・ポット トップ40「現代篇」 (小田祐司/佐久間信行/塚野目圭輔/土田陽介/野田努/橋元優歩/三田格/木津毅)・80Sチャート Part2 Cuz Me Pain/Photodisco・書き下ろし高価ではないのですか? (山崎春美)【TAL-KING1】 コールター・オブ・ザ・ディーパーズ ナラサキ (大久保潤)【no ele-king】 寺尾紗穂 (磯部涼/小原泰広)【Eコラム1】 不信連鎖の津波 (粉川哲夫)【論考I】 モードとコード、ビートとコード (mochilon)【TAL-KING2】 高橋悠治×Phew (松村正人)【連載コラム】・キャッチ&リリース (tomad)・私の好きな (牛尾憲輔 (agraph))・二木ジャーナル (二木信)・編年体ノイズ正史 (T・美川)・新連載・ピーポー・水玉対談 (こだま和史×水越真紀)【カルチャーコラム】 EKかっとあっぷあっぷ (水越真紀/五所純子/石田潤/南部真里/プルサーマル・フジコ)【TAL-KING3】 ダーティ・ビーチズ (松村正人)【シリーズ企画】 エレキング食肉族 鼎談: 卯城竜太×五所純子×三田格【Eコラム2】 Osakafrica Grooves (野間易通)【TAL-KING4】 K-The-I??? (三田格)【巻末特集】 「日本」の音楽 (湯浅学)・坂本慎太郎 インタヴュー (磯部涼/塩田正幸)・東京フリンジ ミュージック (岡村詩野)・鴨田潤 インタヴュー (野田努)・ワールズ・エンド・ガールフレンド インタヴュー (野田努)・ブラックスモーカー (二木信)・往復書簡: 日本村の音楽 (松村正人×三田格)【ルポルタージュ】 フェスティバルFukushima! + FREEDOMMUNE 0 (磯部涼/小原泰広)<アーティスト/キャスト>ラスティ 坂本慎太郎 湯浅学 鴨田潤 野田努<商品詳細>商品番号:NEOBK-1026804Media Sogo Kenkyujo / ele-king Vol.3 (DOMMUNE BOOKS)メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2011/09JAN:9784944124497ele-king[本/雑誌] vol.3 (DOMMUNE BOOKS) (単行本・ムック) / メディア総合研究所2011/09発売

1540 円 (税込 / 送料別)

ele-King [本/雑誌] Vol.1 (単行本・ムック) / メディア総合研究所

ele-King [本/雑誌] Vol.1 (単行本・ムック) / メディア総合研究所

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>野田努編集長のもと、1990年代にクラブミュージック専門誌としてシーンをリードした同誌は2000年に惜しまれつつ休刊しましたが、2010年春より、宇川直宏氏主催のウェブメディア「Dommune」傘下のウェブマガジンとして復活。現在はクラブミュージックにとどまらず幅広く先鋭的な音楽を扱う音楽メディアとして日々更新中。そしてウェブ版と連携した単行本として紙版『ele-king』が復活! 紙版の編集には元スタジオボイス編集長の松村正人さんを迎え、ウェブ版からの転載だけにとどまらず新たに書き下ろされたテキストやインタヴューを大量に盛り込んだ独自の内容になっています。【目次】 ■ 巻頭グラビア (鵜飼悠)■ EKジャーナル・チップチューンのセカイ (三田格)・デイヴィッド・リンチのストレート・テクノ (松村正人)・ユタカワサキバンド改めucnvバンドインタヴュー (ばるぼら)■ TAL-KING1 巻頭対談/戸川純×の子 (神聖かまってちゃん) (水越真紀/三田格/小林エリカ─)■ 特集 最期の実験・拡張するUSアンダーグラウンド (野田努)・マーク・マッガイア (エメラルズ) インタヴュー (野田努)・エクスペリメンタル・ナウ&ゼン─ [解析I] (畠中実) / [解析II] (橋元優歩)・ワンオウトリックス・ポイント・ネヴァーインタヴュー・ジェイムズ・プロトキンインタヴュー・40の実験ディスク■ 「no ele-king」豊田道倫 (磯部涼/菊池良助)■ 小特集 ポスト・ダブステップ・カタログ ダブステップの現在 (飯島直樹/野田努)■ 論考 ヘテロフォニック・グルーヴ・ミュージック (山口元輝)■ TAL-KING2 PSGインタヴュー (磯部涼/小原泰広)■ 連載コラム・20禁のおもひで (Shitaraba)・キャッチ&リリース (tomad)・私の好きな◎牛尾憲輔 (agraph)・編年体ノイズ正史 (T・美川/グレート・ザ・歌舞伎町)■ カルチャーコラム EKかっとあっぷあっぷ (五所純子/三田格/粉川哲夫/結城加代子/小原真史/プルサーマル・フジコ)■ TAL-KING3 シーフィールインタヴュー (野田努)■ 再録 2010年ジャンル別レヴュー集■ DOMMUNE 特別対談/宇川直宏×三田格■ 巻末特集 2010年、私の10枚 (agraph、E-JIMA、今里、Eccy、加藤綾一、Shitaraba、渋谷慶一郎、DJ NOBU、テツジ・タナカ、チン中村、tomad、永井聖一、ナカコー、野田努、二木信、Phew、やくしまるえつこ、world’s end girlfriend)<アーティスト/キャスト>シーフィール 戸川純 豊田道倫 エメラルズ PSG 神聖かまってちゃん 野田努<商品詳細>商品番号:NEOBK-914457Noda Tsutomu / Hen Matsumura Masato / Hen / ele-King Vol.1メディア:本/雑誌重量:690g発売日:2011/01JAN:9784944124442ele-King [本/雑誌] Vol.1 (単行本・ムック) / メディア総合研究所2011/01発売

1430 円 (税込 / 送料別)

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集[本/雑誌] / 日本近代演劇史研究会/編 井上理惠/〔ほか〕著

【メール便不可商品】演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集[本/雑誌] / 日本近代演劇史研究会/編 井上理惠/〔ほか〕著

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>1975年9月、日本近代演劇史の見直しを目的に掲げ、日本近代演劇史研究会が発足。創立50年の節目を迎え、演劇の過去と現在を大胆に読み解き、演劇研究の新局面を拓く13名のメンバーによる最新の論文を集成。<収録内容>1 演劇の過去を見なおす(二世左団次と小山内薫の実験演劇 自由劇場(井上理恵)築地小劇場と『演劇新潮』-演劇史のトピックを読み直す試みから-(林廣親)小山内薫『国性爺合戦』にみる国劇観(熊谷知子)長田秀雄『石山開城記』について-「御真影」の示すもの(寺田詩麻)岡田八千代『名残の一曲』における“音”(大串雛子)岸田國士「屋上庭園」-“嘘”と“現実”と“ファンテジイ”と(内田秀樹)宮本研「五月」と“家庭劇”(福井拓也)井上ひさしの戯曲『イヌの仇討』とラジオドラマ『仇討』-「自作自演」の「物語」としての「忠臣蔵」(伊藤真紀))2 演劇の現在(野田秀樹の時代-核のイメージ『パンドラの鐘』『オイル』を中心に(今井克佳)「私」を演技する劇団青い鳥-「青い実をたべた」の上演-(久保陽子)永井愛「〓外の怪談」が描く森林太郎-書くこと/読むことが織りなす「怪談」-(鈴木彩)現代演劇に於ける脱人間中心主義の台頭とポストヒューマンとの関わり(ボイド眞理子)英訳 別役実作『金襴緞子の帯しめながら』(湯浅雅子)日本近代演劇史研究会の歴史と研究成果(井上理惠))<商品詳細>商品番号:NEOBK-3069962Nippon Kindai Engeki Shi Kenkyu Kai / Inoe Rie / Engeki No Kako to Genzai Nippon Kindai Engeki Shi Kenkyu Kai 50 Shunen Kinen Ronshuメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2025/02JAN:9784846024369演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集[本/雑誌] / 日本近代演劇史研究会/編 井上理惠/〔ほか〕著2025/02発売

3520 円 (税込 / 送料別)

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集/日本近代演劇史研究会/井上理惠【3000円以上送料無料】

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集/日本近代演劇史研究会/井上理惠【3000円以上送料無料】

著者日本近代演劇史研究会(編) 井上理惠(ほか著)出版社論創社発売日2025年03月ISBN9784846024369ページ数309Pキーワードえんげきのかことげんざいにほんきんだい エンゲキノカコトゲンザイニホンキンダイ にほん/えんげき/がつかい い ニホン/エンゲキ/ガツカイ イ9784846024369内容紹介1975年9月、日本近代演劇史の見直しおよび近現代戯曲・演劇の学問的な成立を目的に掲げ、日本近代演劇史研究会が発足。創立50年の節目を迎え、演劇の過去と現在を大胆に読み解き、演劇研究の新局面を拓く13名のメンバーによる最新の論文を集成。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 演劇の過去を見なおす(二世左団次と小山内薫の実験演劇 自由劇場(井上理恵)/築地小劇場と『演劇新潮』-演劇史のトピックを読み直す試みから-(林廣親)/小山内薫『国性爺合戦』にみる国劇観(熊谷知子)/長田秀雄『石山開城記』について-「御真影」の示すもの(寺田詩麻)/岡田八千代『名残の一曲』における“音”(大串雛子)/岸田國士「屋上庭園」-“嘘”と“現実”と“ファンテジイ”と(内田秀樹)/宮本研「五月」と“家庭劇”(福井拓也)/井上ひさしの戯曲『イヌの仇討』とラジオドラマ『仇討』-「自作自演」の「物語」としての「忠臣蔵」(伊藤真紀))/2 演劇の現在(野田秀樹の時代-核のイメージ『パンドラの鐘』『オイル』を中心に(今井克佳)/「私」を演技する劇団青い鳥-「青い実をたべた」の上演-(久保陽子)/永井愛「?外の怪談」が描く森林太郎-書くこと/読むことが織りなす「怪談」-(鈴木彩)/現代演劇に於ける脱人間中心主義の台頭とポストヒューマンとの関わり(ボイド眞理子)/英訳 別役実作『金襴緞子の帯しめながら』(湯浅雅子)/日本近代演劇史研究会の歴史と研究成果(井上理惠))

3520 円 (税込 / 送料込)

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集/日本近代演劇史研究会/井上理惠【1000円以上送料無料】

演劇の過去と現在 日本近代演劇史研究会50周年記念論集/日本近代演劇史研究会/井上理惠【1000円以上送料無料】

著者日本近代演劇史研究会(編) 井上理惠(ほか著)出版社論創社発売日2025年03月ISBN9784846024369ページ数309Pキーワードえんげきのかことげんざいにほんきんだい エンゲキノカコトゲンザイニホンキンダイ にほん/えんげき/がつかい い ニホン/エンゲキ/ガツカイ イ9784846024369内容紹介1975年9月、日本近代演劇史の見直しおよび近現代戯曲・演劇の学問的な成立を目的に掲げ、日本近代演劇史研究会が発足。創立50年の節目を迎え、演劇の過去と現在を大胆に読み解き、演劇研究の新局面を拓く13名のメンバーによる最新の論文を集成。※本データはこの商品が発売された時点の情報です。目次1 演劇の過去を見なおす(二世左団次と小山内薫の実験演劇 自由劇場(井上理恵)/築地小劇場と『演劇新潮』-演劇史のトピックを読み直す試みから-(林廣親)/小山内薫『国性爺合戦』にみる国劇観(熊谷知子)/長田秀雄『石山開城記』について-「御真影」の示すもの(寺田詩麻)/岡田八千代『名残の一曲』における“音”(大串雛子)/岸田國士「屋上庭園」-“嘘”と“現実”と“ファンテジイ”と(内田秀樹)/宮本研「五月」と“家庭劇”(福井拓也)/井上ひさしの戯曲『イヌの仇討』とラジオドラマ『仇討』-「自作自演」の「物語」としての「忠臣蔵」(伊藤真紀))/2 演劇の現在(野田秀樹の時代-核のイメージ『パンドラの鐘』『オイル』を中心に(今井克佳)/「私」を演技する劇団青い鳥-「青い実をたべた」の上演-(久保陽子)/永井愛「?外の怪談」が描く森林太郎-書くこと/読むことが織りなす「怪談」-(鈴木彩)/現代演劇に於ける脱人間中心主義の台頭とポストヒューマンとの関わり(ボイド眞理子)/英訳 別役実作『金襴緞子の帯しめながら』(湯浅雅子)/日本近代演劇史研究会の歴史と研究成果(井上理惠))

3520 円 (税込 / 送料込)