「エンターテインメント > 音楽」の商品をご紹介します。

スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集【電子書籍】[ 斉藤修 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集【電子書籍】[ 斉藤修 ]

<p><strong>無限の組み合わせで曲作りをサポート!</strong></p> <p>知っているコード進行のバリエーションを増やすということは、曲作りにとってとても重要なことです。結局、自分のストックの中からコードとメロディを探しているのですから、引き出しの数は多い方がいい。“でも、コード理論は難しそうだし、そもそも知っているコードもそんなに多くない”とおっしゃるみなさん、本書ではそんなみなさんのために多くのコード進行を提示します。しかもその内容は対応MIDIデータ(SMF)としてダウンロードできますので、そのまま手持ちのDAWソフト上のトラックに貼り付けてダイレクトに曲作りの下絵として利用することができます。</p> <p><strong>*この電子書籍に対応した全音源(MIDIファイル)は、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)

雑誌「エリス」第8号 音楽は一生かけて楽しもう【電子書籍】[ ERIS ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】雑誌「エリス」第8号 音楽は一生かけて楽しもう【電子書籍】[ ERIS ]

<p>いままでにない電子書籍版音楽雑誌「ERIS/エリス」。<br /> 編集長が萩原健太、個性豊かな著名執筆陣が1万字のヴォリュームで音楽をマニアックに熱く語ります。亀渕昭信、北中正和、ピーター・バラカン、磯部涼など豪華メンバーが連載中。興味深い筆者では、最近女装でも話題の東大教授、安冨歩が「マイケル・ジャクソンの思想」を語ります。<br /> 「ERIS」は新譜やライヴ情報は一切載せず、ルーツ/背景/歴史を知って“音楽”の魅力を再発見できる“読ませる”音楽誌です。文字で音楽を語る楽しさ、素晴らしさをを感じてください。取り上げるジャンルも、ジャズ、ロックンロール、ポップス、フォーク、カントリー、ブルース、R&B、ヒップホップ、クラシック、ミュージカル、雅楽、ワールドと幅広く、ここでしか読めない原稿ばかりです。<br /> 季刊で年4回発行しています。通常の音楽雑誌が廃刊・休刊になる中、こんな音楽雑誌が読みたかったと、たくさんのメッセージも頂いてますので、まずは一度是非お読みください。<br /> <コ ンテンツ><br /> ソングライター・ファイル 萩原健太<br /> どうしても聴いておきたいアメリカンポップス1001 亀渕昭信<br /> マイケル・ジャクソンの思想 安冨歩<br /> ブロードウエイまで12時間と45分 水口正裕<br /> 音楽の記憶と記録をめぐって 北中正和<br /> クワイエット・ボーダー 成田佳洋<br /> ピーター・バラカンの読むラジオ<br /> 旧聞ゴメン 鷲巣功<br /> ニッポンのラップ 磯部涼<br /> More Than Liner Notes :高橋道彦<br /> 各執筆者の「ヒビノオト」ほか</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

440 円 (税込 / 送料込)

ビート・メイカーズ・ファイル【3000円以上送料無料】

リットーミュージック・ムック Sound & Recording Magazineビート・メイカーズ・ファイル【3000円以上送料無料】

出版社リットーミュージック発売日2025年02月ISBN9784845642410ページ数207Pキーワードびーとめいかーずふあいるりつとーみゆーじつくむつく ビートメイカーズフアイルリツトーミユージツクムツク9784845642410内容紹介爆発的にスキルが伸びる!音楽制作の最前線をこの一冊に凝縮※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3300 円 (税込 / 送料込)

ビート・メイカーズ・ファイル【1000円以上送料無料】

リットーミュージック・ムック Sound & Recording Magazineビート・メイカーズ・ファイル【1000円以上送料無料】

出版社リットーミュージック発売日2025年02月ISBN9784845642410ページ数207Pキーワードびーとめいかーずふあいるりつとーみゆーじつくむつく ビートメイカーズフアイルリツトーミユージツクムツク9784845642410内容紹介爆発的にスキルが伸びる!音楽制作の最前線をこの一冊に凝縮※本データはこの商品が発売された時点の情報です。

3300 円 (税込 / 送料込)

ビート・メイカーズ・ファイル[本/雑誌] (RittorMusicMook) / リットーミュージック

【メール便不可商品】ビート・メイカーズ・ファイル[本/雑誌] (RittorMusicMook) / リットーミュージック

ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>a子(演奏者) マット・キャブ(演奏者) VaVa(演奏者) CreativeDrugStore(演奏者) ゾンビちゃん(演奏者) ZOT on the WAVE(演奏者) KM(演奏者) U-LEE(演奏者) 環ROY(演奏者) DJ TAKU(演奏者) 荘子it(演奏者) Dos Monos(演奏者) DJ OASIS(演奏者) キングギドラ(演奏者) KSUKE(演奏者) iamSHUM(演奏者) Yackle(演奏者) SEKITOVA(演奏者) Taku Inoue(演奏者) 児嶋亮介(演奏者) DOBERMAN INC(演奏者) PSYCHIC FEVER(演奏者) JIMMY(演奏者) 春野(演奏者) Shin Sakiura(演奏者) A.G.O(演奏者) 林和希(演奏者) Sky-Hi(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3065874Rittor Music / Beat May Cars File (RittorMusicMook)メディア:本/雑誌重量:450g発売日:2025/02JAN:9784845642410ビート・メイカーズ・ファイル[本/雑誌] (RittorMusicMook) / リットーミュージック2025/02発売

3300 円 (税込 / 送料別)

DJをはじめるための本【電子書籍】[ EDIT INC. ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DJをはじめるための本【電子書籍】[ EDIT INC. ]

<p><strong>誰でもDJになれる本!</strong></p> <p>パソコンとコントローラーではじめるDJのガイドブックです。プロ御用達のDJソフトとして知られる「serato DJ」と、コストパフォーマンス抜群のコントローラー「Pioneer DJ DDJ-SB2」を使って解説していきます。基礎テクニックからわかりやすく説明していくので、他のソフトやコントローラーでの応用もバッチリ! さらにオーディオ・ファイルをダウンロードで入手できるので、プレイを音で確認したり、実際にミックスを試してみたりするこことも可能。楽曲提供は何と気鋭のトラック・メイカー、SEKITOVAさんです!</p> <p><strong>*この電子書籍に対応した楽曲データ/参考音源は、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック【電子書籍】[ 高岡兼時 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Cubase Pro 8で始めるDTM&曲作り ビギナーが中級者になるまで使える操作ガイド+楽曲制作テクニック【電子書籍】[ 高岡兼時 ]

<p><strong>曲の作り方がわかるCubase操作ガイドブック</strong></p> <p>DTM初心者に最適なCubase Pro 8のガイドブック。基礎編では作曲に必要な音符/リズム/コードの基礎知識から、DTMでの楽曲制作の工程まで網羅。MIDI&オーディオの録音/編集といった基本操作はもちろん、コードトラック、コードパッド、アレンジャートラック、AudioWarpといったCubaseならではの機能、VSTインストゥルメントやプラグイン・エフェクトの使い方も紹介しています。実践編では4つの曲を題材に作曲や編曲、サウンド・メイキングのアイディアやテクニックを解説。プロジェクト・ファイルもダウンロードできるので、実際にCubaseを使いながら体得していただけます。</p> <p><strong>*本書に対応したデータは、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *本書は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2970 円 (税込 / 送料込)

名手のギター・サウンド・システム・ファイル 国内レジェンドたちが“良いギターの音”を語る!【電子書籍】[ ギター・マガジン編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】名手のギター・サウンド・システム・ファイル 国内レジェンドたちが“良いギターの音”を語る!【電子書籍】[ ギター・マガジン編集部 ]

<p><strong>国内レジェンドによる、“良いギター・サウンドの秘密”!</strong></p> <p>豊富なキャリアと膨大なステージをこなしてきた、国内のレジェンド・ギタリスト14名が集結。最新インタビュー、現在のギター、アンプ、エフェクトなどを紹介しつつ、自身にとっての“良いギター・サウンドの秘密”を語ります。さらに、最新システムにおける代表曲や基本セッティングのデータを許す限りで公開。70~80年代にギターを始めたオールド・ファンはもちろんのこと、すべての“良い音”を求めるギタリストにとって永久保存版となる一冊と言えるでしょう。</p> <p>【掲載ギタリスト】<br /> ・浅野孝已<br /> ・安藤正容<br /> ・石原“SHARA”愼一郎<br /> ・いまみちともたか<br /> ・小倉博和<br /> ・木暮“shake”武彦<br /> ・是永巧一<br /> ・今剛<br /> ・鈴木茂<br /> ・鳥山雄司<br /> ・野呂一生<br /> ・本田毅<br /> ・増崎孝司<br /> ・山本恭司</p> <p>・追悼 松原正樹</p> <p><Close Up Gear><br /> ・FRACTAL AUDIO SYSTEMS Axe-FX2<br /> ・KEMPER</p> <p><strong>*本書には過去の雑誌のページをスキャンした小さな画像も含まれております。これらの画像内の文字が判読困難であることについてはご了承ください。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2750 円 (税込 / 送料込)

METAL Tee's FILE メタルTシャツ図鑑 T-shirts Archives【電子書籍】[ リットーミュージック出版部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】METAL Tee's FILE メタルTシャツ図鑑 T-shirts Archives【電子書籍】[ リットーミュージック出版部 ]

<p><strong>700枚以上のメタルTシャツがこの1冊に!</strong></p> <p>メタラーならば、誰もが1枚は持っているであろうアイテム、メタル・バンドのTシャツ。この本はそんなメタルTシャツを一挙に紹介する、日本初の1冊になります。紹介するTシャツは、ハード・ロックからデス・メタルまで、幅広いジャンルから全700枚以上! 正面からのカットのみならず、ツアー・デートなどが載っているバック・プリントも、もちろん掲載しています。中には80年代のヴィンテージものや、滅多にお目にかかれないようなレアなTシャツも紹介しているので、マニアやコレクターの方にも納得していただけること受け合いです。近年ではアパレル業界もその独特のデザイン性に注目するメタルTシャツ。眺めているだけでも楽しいですよ!</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■LEGENDS<br /> アイアン・メイデン、メタリカ、ガンズ・アンド・ローゼズ……など、レジェンドと言えるビッグ・バンドのTシャツを紹介。</p> <p>■ROCK / HARD ROCK<br /> ロックンロールやLAメタルなど、ハード・ロック系と言えるバンドのTシャツをカテゴライズして紹介。</p> <p>■HEAVY METAL<br /> ジャーマン系、北欧系など、ヘヴィ・メタルにカテゴライズされるバンドのTシャツを紹介。</p> <p>■THRASH METAL / DEATH METAL<br /> スラッシュ・メタルやデス・メタルなど、ラウドなエクストリーム系バンドのTシャツを紹介。</p> <p>■OTHERS<br /> フェスティバルなど、バンド以外のメタル系Tシャツを紹介。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

Jazz Guitar Magazine Vol.12【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Jazz Guitar Magazine Vol.12【電子書籍】

<p><strong>*底本の付録CD、および『付属CD解説』は本電子版には付いておりません。*著作権の都合により印刷版に掲載されている『宇田大志が贈る「ジャズ・ギターに近道なし!」 』、『JGMセレクション・ギター・スコア「'Round Midnight」 「Morning Of The Carnival」』は電子版に収録されておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>現代の名手が集結! 進化を続けるソロ・ギターを大特集</strong></p> <p>近年ますます高度に進化を遂げる、ジャズにおけるソロ・ギター。Jazz Guitar Magazine Vol.12では、2024年1月に来日したパット・メセニーを中心に据え、現在のソロ・ギターを大特集。メセニーのソロ・ギター作分析や、最新型のソロ・ギターを追求する名手紹介のほか、ノウハウ記事も充実の内容。<br /> 第二特集では、ギタリストに愛されるセロニアス・モンクが残した名曲にフォーカス。定番中の定番でありながらどこか奇妙なモンクの曲を、ギタリストたちはどのように演奏するのか。モンクが残した全曲をソロ・ギターでアレンジし、録音したマイルス・オカザキにも話を聞く。</p> <p>[特集1]パット・メセニーと"ソロ・ギターの今"<br /> ◎パット・メセニー来日公演レポート<br /> ◎現代のヴァーチュオーゾによる進化系ソロ・ギター<br /> ◎小沼ようすけ x 井上銘 未来を見据えたソロ・ギター談義<br /> ◎パット・メセニーを知る5つのトピックス<br /> ◎パット・メセニーのソロ3作品奏法分析<br /> ◎現代ソロ・ギター・シーンの中核を担う4人<br /> ◎そのほかの名手による、現代ソロ・ギター名盤22選<br /> ◎小沼ようすけ Special Presents ソロ・ギターの方法論とセンスアップの極意!</p> <p>[特集2]セロニアス・モンクの音楽とギタリスト<br /> ◎"ギタリストが取り上げるべき音楽"、それがモンク・ミュージックだ<br /> ◎"一風変わった曲"を支える、モンク常套のコード進行をチェック!<br /> ◎それぞれのモンク・ミュージック ギタリストの名カヴァー演奏<br /> ◎マイルス・オカザキが語る、モンクへのこだわり</p> <p>[インタビュー]<br /> ◎スコット・ヘンダーソン<br /> ◎ベン・モンダー<br /> ◎ジョスリン・グールド<br /> ◎寺井豊(名手の足跡/後編)</p> <p>[Gear Topics]<br /> ◎ジャズ・ギタリストのための弦選び~竹中俊二が試奏&インプレッション!</p> <p>[特別講座]<br /> 布川俊樹が伝授! フレーズ・メイクの金字塔~メロディック・アルペジオ~</p> <p>[Special Topics]<br /> ◎ジャズ・ギター生誕100周年!~ジャズ・ギタリスト第1号、エディ・ラングの功績~</p> <p>[Hot News]<br /> ◎グラミー賞がついに認めたシャクティの世界品質</p> <p>[連載]<br /> ◎ニューヨークのジャズ事情~現地を拠点とするギタリスト、高免信喜がレポート!~<br /> ◎小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

Logic Pro 10.8徹底操作ガイド【電子書籍】[ 高山博 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Logic Pro 10.8徹底操作ガイド【電子書籍】[ 高山博 ]

<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>Logic Pro 10.8での音楽制作に欠かせない100以上の操作を<br /> 豊富な画面キャプチャーを利用して目的別に逐次解説</strong></p> <p>本書は、バージョンアップによってますます増強されたApple Logic Pro10.8が有する各種機能の操作手順を、実際の音楽制作時に必ず直面するケースごとにフルカラーで解説した徹底操作ガイドです。その内容は、類書の追随を許さない高密度。操作の目的からたどっていける便利で詳細な究極の逆引きマニュアルとして活用していただけます。本書でLogic Pro10.8のポテンシャルを120%引き出してください。</p> <p>【CONTENTS】<br /> PROJECT START<br /> MIDI RECORDING<br /> AUDIO RECORDING<br /> COMMON EDITING<br /> MIDI EDITING<br /> AUDIO EDITING<br /> ROUTING & MIXING<br /> OTHER TECHNIQUES<br /> BUNDLE PLUG INS<br /> APPENDIX</p> <p><strong>PROJECT START</strong><br /> インストールやオーディオ/MIDIインターフェイスとの接続といったプロジェクトを立ち上げる前に必要となる作業から、作業環境のカスタマイズに必要な知識、実際のプロジェクト制作で必要となる各種トラックの作成方法やテンポ、メトロノーム設定などについてを解説。</p> <p><strong>MIDI RECORDING</strong><br /> 各種エディタでのリアルタイムMIDI録音やステップ入力、リズムマシン感覚で入力できるStep Sequencer、簡単にリズムパートを構築できるDrummerを使った入力について、それぞれの作業に必要となる手順と、それを補助するために用意されているさまざまな機能を解説。</p> <p><strong>AUDIO RECORDING</strong><br /> 楽器やボーカルによる演奏をマイクやラインからオーディオデータとして取り込み、録音するための操作手順と、それを補助するために用意されているさまざまな機能について解説。既存のオーディオファイルやApple Loopsをプロジェクトに読み込む手順についても紹介。</p> <p><strong>COMMON EDITING</strong><br /> リージョンやセルに対するコピー&ペースト、分割、結合や、プロジェクト内の目的の位置への移動、相互変換、代替トラック/代替バージョン、スマートテンポの活用といった、主にメインウインドウ上で行う、MIDI系とオーディオで共通するエディット操作について解説。</p> <p><strong>MIDI EDITING</strong><br /> Logic Proに用意されている各種の基本的なMIDIエディット機能をはじめ、ピアノロール、イベントリスト、スコアエディタでのエディット、コントローライベントの入力、特定のデータを抽出して任意の値に変更する方法、アーティキュレーションの入力操作について解説。</p> <p><strong>AUDIO EDITING</strong><br /> プロジェクト制作に欠かせない、複数テイクの中からベストな部分だけをつなぎ合わせるコンピングや、録音後のピッチやタイミングの修正、オーディオファイルやリージョンとプロジェクトのテンポを合わせるといった、オーディオならではのエディット操作について解説。</p> <p><strong>ROUTING & MIXING</strong><br /> プロジェクトの制作過程だけでなくミックスダウン作業にも不可欠な、各パートの音量や定位、エフェクトの設定、それらを自動的に変化させるオートメーションといったミキシング操作について解説。さらに、ステレオやサラウンドでの作品の書き出し手順についても紹介。</p> <p><strong>OTHER TECHNIQUES</strong><br /> 操作の効率アップに欠かせないキーコマンドのカスタマイズやスクリーンセットの設定、Smart Controlの活用などをはじめ、他社製Audio Unitsプラグインのセッティング、フィジカルコントローラーとの接続などに加え、Logic Proならではの本格的な楽譜作成についても解説。</p> <p><strong>BUNDLE PLUG INS</strong><br /> Logic Proに付属するMIDIプラグインエフェクト、オーディオプラグインエフェクト、ソフトウェア音源の紹介、およびそれらに装備されている各パラメータの基本的な役割について解説。</p> <p><strong>APPENDIX</strong><br /> Logic Proの基本となる設定の各項目とプロジェクト設定の各項目についての役割解説ページと、本書内で紹介したHINT&TIPSのタイトル、How Toのタイトル、コマンド操作やウインドウ名ダイアログ名から、目的のページを検索できるインデックスで構成された巻末付録。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

4620 円 (税込 / 送料込)

ビート・メイカーズ・ファイル

ビート・メイカーズ・ファイル

リットーミュージック・ムック Sound & Recording Magazine本[ムック]詳しい納期他、ご注文時はご利用案内・返品のページをご確認ください出版社名リットーミュージック出版年月2025年02月サイズ207P 30cmISBNコード9784845642410芸術 音楽 音楽一般ビート・メイカーズ・ファイルビ-ト メイカ-ズ フアイル リツト- ミユ-ジツク ムツク サウンド アンド レコ-デイング マガジン SOUND & RECORDING MAGAZINE※ページ内の情報は告知なく変更になることがあります。あらかじめご了承ください登録日2025/02/15

3300 円 (税込 / 送料別)

ミュージシャンズ・ギア・ファイル【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ミュージシャンズ・ギア・ファイル【電子書籍】

<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ギターカスタマイズに注目した『ミュージシャンズ・ギア・ファイル』が登場!</strong></p> <p>ギターのカスタマイズにスポットを当てた新シリーズ『ミュージシャンズ・ギア・ファイル』がいよいよ登場します。プロ・ギタリストたちは愛用ギターにどのようなカスタマイズを施しているのか、詳細な写真とともにそのこだわりを語ってもらいました。プレイアビリティを高めるため、良いサウンドを求めるだけではなく、ギターが好き過ぎるからこそ、いじらずにはいられない。ギター好きなら共感できる話が盛りだくさん。さらにさまざまなアイデアや思いが込められた多彩なカスタマイズギターを掲載。ギターいじりに興味を持っている人に役立つパーツ交換のノウハウなども、ギターを熟知したプロに教えてもらって紹介しています。あなただけの新しいギターの楽しみ方を、ぜひ発見してください。</p> <p>【コンテンツ】<br /> ●ミュージシャンズ・ギア・ファイル<br /> プロ・ギタリストのカスタマイズギターを大紹介!<br /> 小倉博和 Broadcaster & Duo Sonic, etc.<br /> SUGIZO Stratocaster<br /> 土屋昌巳 Stratocaster<br /> 長岡亮介 Telecaster & Starcaster<br /> 名越由貴夫 Telecaster & Jaguar<br /> フジイケンジ Stratocaster & Jazzmaster, etc.<br /> 百々和宏 Mustang<br /> 和田唱 Stratocaster & Telecaster Custom, etc.</p> <p>●カスタムギターギャラリー<br /> ギターファンのこだわりのカスタマイズギター</p> <p>●伝説のカスタマイズギター<br /> エリック・クラプトンのブラッキー、スティヴィー・レイ・ヴォーンのNo.1、ライ・クーダーのクーダーキャスター、ロビー・ロバートソンのブロンズド、デヴィッド・ギルモアのザ・ブラック・ストラト、キース・リチャーズのミカウバー、ジェフ・ベックのテレギブ、コーネル・デュプリーのデュプリージャムNo.1、アンディ・サマーズのハイブリッド・テレキャスター、ジョニー・マーのジャガー、カート・コバーンのジャガー、他</p> <p>●マイギターをカスタマイズしてみた<br /> ストラトキャスターにビンテージパーツを載せてみよう!<br /> ストラトキャスターを極めたオトコの究極の遊び<br /> 波多野光男(WEARHOUSE)インタビュー<br /> ~エントリー・モデルをカスタマイズしてワンランク上の音を目指す!<br /> ~理想のテレキャスターを求めて、徹底的にギターいじり!<br /> 幻のテレ専用ビグスビー"B16"をマウントしてみた</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2970 円 (税込 / 送料込)

ドラム・セット・ファイル Vol.3【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】ドラム・セット・ファイル Vol.3【電子書籍】

<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>時代を映す50台のDrum Setを一挙掲載!<br /> “ドラム・セット・ファイル”待望の第三弾が登場!</strong></p> <p>2014年、2019年に発売され、話題を集めた"ドラマーの機材"を1冊にまとめたムック本、"ドラム・セット・ファイル"。その第三弾が満を持して発売。Vol.3となる今回は、音楽シーンの"現在"を彩る注目のドラマー達の愛器30台を新規撮り下ろし! それぞれがドラム・セットに込めたこだわりを、大きな写真と詳しい解説と共に3ページに渡って展開します!! また、過去にリズム&ドラム・マガジンに掲載した凄腕ドラマー達の機材も転載! 今は亡き名手達が最後に使った愛器や、音楽シーンの最前線を走るドラマーのライヴ/レコーディング機材など、計20台を掲載! 国内外のトップ・プレイヤー達が使用する最新機材を今回も1冊に凝縮しました!!</p> <p>■掲載ドラマー</p> <p><strong>■New Drum Set 30</strong><br /> AKANE[BAND-MAID]/アントニオ・サンチェス[BAD HOMBRE]/晁直[lynch.]/クリス・コールマン/泉 大智[DISH]/HAL[CVLTE]/青山英樹/鈴木英哉[Mr.Children]/高橋宏貴[ELLEGARDEN]/仄雲/江島啓一[サカナクション]/キース・カーロック/ケンドリック・スコット/白根賢一[TESTSET]/茂木欣一[東京スカパラダイスオーケストラ]/マイク・マンジーニ[ドリーム・シアター]/Marina[Aldious]/マット・ヘルダース[アークティック・モンキーズ]/ニック・ディヴァージリオ/沼澤 尚/高橋 武[フレデリック]/吉田太郎/Tomoya[ONE OK ROCK]/玉田豊夢/石若 駿/サイモン・フィリップス/山葵[和楽器バンド]/吉田佳史[TRICERATOPS]/yukihiro[L'Arc~en~Ciel、Petit Brabancon]/ゆうや[シド]</p> <p><strong>■Archive Drum Set 20</strong><br /> イーサン・トルキオ[マネスキン]/haruna[LOVEBITES]/響[摩天楼オペラ]/影丸[-真天地開闢集団-ジグザグ]/菅沼孝三/マヌ・カチェ/堀 正輝/村石雅行/ネイト・スミス[KINFOLK]/河村"カースケ"智康/比田井 修/ライデン湯澤殿下[聖飢魔II]/ロニ・カスピ[アヴィシャイ・コーエン・トリオ]/SATOKO/村上"ポンタ"秀一/スティーヴ・ガッド/むらたたむ[NEMOPHILA]/小笠原拓海/勢喜 遊[King Gnu]/高橋幸宏</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2750 円 (税込 / 送料込)

野村義男の"足の踏み場もない"エフェクター・コレクション YOSHIO NOMURA EFFECTOR COLLECTION【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】野村義男の"足の踏み場もない"エフェクター・コレクション YOSHIO NOMURA EFFECTOR COLLECTION【電子書籍】

<p><strong>*印刷版の特別付録「ECOFFECTOR」はこの電子版には付属しておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>野村義男50歳記念ブック第2弾 エフェクターなのに足の踏み場もない圧巻のコレクション!</strong></p> <p>300本を超える膨大なギター・コレクションを公開して世間の度肝を抜いた野村義男のコレクション本第2弾! これまでのギター人生で集めに集めたエフェクター・コレクションをファイルする。マエストロ、ミュートロン、ギズモトロン、エレクトロ・ハーモニックスなど今では入手困難なビンテージものから、ストライモン、デジテックなどのデジタルもの、そしてユニークな自作品まで総数約300個を詳細な解説付きで紹介。さらに、前著『野村義男の"思わず検索したくなる"ギター・コレクション出版後に買い集めたギターも撮り下ろす。エフェクターなのに足の踏み場もない圧巻のコレクション!</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■エフェクター・コレクション<br /> 歪み系/モジュレーション系/空間系/フィルター系/ピッチ・ハーモニー系/ダイナミクス系/チューナー/マルチエフェクターetc<br /> [掲載エフェクター(抜粋)]<br /> Akai Shred-O-Matic、Bixonic Expandora、Boss DM-2 Delay、Boss OD-1 Over Drive、Boss SP-1 Spectrum、Colorsound Supa Sustain、Crews Maniac Sound Genius Over Drive、Dallas-Arbiter Fuzz Face、Electro Harmonix Big Muff、Electro Harmonix Small Stone、Elk Delay-Machine、Hao Rumble Mod.、Jaques Tube Driver、Jen Crybaby、Jersey Girl homemade guitars Keecruder、Klon Centaur、Maestro Fuzz、Maestro Parametric Filter、Maesto Phase Shifter、Maxon Jet-Lyzer、Mu-Tron Bi-Phase、MXR Distortion+、MXR Phase 90、Roger Mayer Voodoo-1、Roger Mayer Voodoo-Vibe、Shin-ei Resly Tone、Soldano Supaercharger、Strymon Brigadier、T-Rex Alberta、Vox Cooltron Bulldog Distortion、and more</p> <p>■前著のあと増えた最新ギター・コレクション<br /> ■ストラップ・コレクション<br /> ■ノベルティ・グッズ・コレクション<br /> ■後藤和重(Jersey Girl homemade guitars)×野村義男対談<br /> ■ライブ機材紹介(ザ・グッバイ、RIDER CHIPS、浜崎あゆみ、U_WAVE)<br /> ■よくわかるエフェクターの歴史<br /> 他</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

DTMerのための打ち込みドラム入門【電子書籍】[ スペカン ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DTMerのための打ち込みドラム入門【電子書籍】[ スペカン ]

<p><strong>*この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ガチなドラム・トラックが作れる!<br /> 困ったときのドラム・フレーズ集としても便利</strong></p> <p>DTMを始めるときは、MIDIを打ち込んでドラム・トラックを作るところから始めることが多いと思います。<br /> しかし、ドラム奏者でないかぎりはフレーズのレパートリーも少ないでしょうし、ただ打ち込んだだけでは味気ないリズムになりがちではないでしょうか。<br /> この本はそういった悩みを解決します。</p> <p>本書は、打ち込んだリズム楽器のトラックを、どのように編集したら本格的なドラム・トラックが作れるのかを解説します。</p> <p>リアルなドラム・トラックを作る際のポイントは3つあります。<br /> どのようなフレーズなのか......「フレージング」<br /> 数値によってダイナミクスを変化させる......「ベロシティ」<br /> 各楽器が鳴る位置でノリが決まる......「タイミング」</p> <p>この3つのポイントをとおしてドラム・トラックを解説することで、<br /> これまでドラムを演奏したことがない方も本格的なドラム・トラックを作ることができるようになります。</p> <p>また解説するフレーズは実用的なものばかりなので、困ったときに役立つフレーズ集としても便利です。<br /> また各フレーズのMIDIデータとオーディオ・ファイルをダウンロードすることができるので、参考にしながらドラム・トラックの作り方を覚えていきましょう。</p> <p>本書を執筆するスペカン氏は、MPCやパッド型コントローラーを使ってリズムを奏でるフィンガードラマーとしても活躍するだけでなく、アコースティック・ドラムの演奏者としても高い実力を持つプロ・ドラマーです。<br /> ドラマーが解説するドラム・トラックの作り方はとても説得力があると言えるでしょう。</p> <p>【CONTENTS】<br /> <strong>Part 1<br /> 打ち込みドラムの第一歩</strong><br /> 楽器としてのドラムの基礎知識<br /> DAWソフトの種類<br /> 「MIDI」を打ち込む/グリッドとは?<br /> MIDIの手打ちとリアルタイム入力</p> <p><strong>Part 2<br /> ガチなドラム・トラックの大切な3大要素</strong><br /> 「フレージング」を学び、リアルなトラックを作る<br /> 「ベロシティ」を知って、ダイナミックスを作る<br /> 「タイミング」を考えて、ノリをコントロールする<br /> ドラマーとトラックメイカー、クオンタイズに対する認識の違い<br /> ゴーストノートとフラム/ドラグ/ラフを打ち込んでみよう<br /> ヒューマナイザーとは</p> <p><strong>Part 3<br /> ジャンル別の"困ったらコレ" 実用フレーズ集</strong><br /> ポップス<br /> ロック<br /> R&B/ヒップホップ<br /> メタル<br /> ダンスビート</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

Jazz Guitar Magazine Vol.11【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Jazz Guitar Magazine Vol.11【電子書籍】

<p><strong>*底本の付録CD、および『付属CD解説』は本電子版には付いておりません。*著作権の都合により印刷版に掲載されている『小沼ようすけ Presents ソロ・ギター・スペシャル・アレンジ講座』は電子版に収録されておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ジャズに脈打つアメリカーナ<br /> ルーツ音楽の関係を紐解くVol.11</strong></p> <p>カントリーやブルーグラス、フォークなどの白人文化のルーツ音楽=アメリカーナ。ブラックな音楽であったジャズを白人が演奏する中で、それらの要素をジャズに取り入れるギタリストが多く現われました。Jazz Guitar Magazine Vol.11では、その2つの音楽文化の融合にフォーカスして特集を行ないます。表紙では、ジャズ愛好家以外にもファンが多いジュリアン・ラージを迎え、彼の考えるジャズ×アメリカーナに迫ります。</p> <p>第2特集では、チャーリー・パーカー(a.sax)の楽曲&ソロをフィーチャー。彼の音楽はビバップの必須テクニックやフレーズが満載で、ギタリストも参考になるポイントが多くあります。今回は気鋭ギタリストの平田晃一がパーカー曲の特徴やフレーズをギターに活かす工夫など解説します。</p> <p>宇田大志、小川隆夫、ジョン・ストーウェルによる連載も引き続き掲載。また、生誕100年を迎えたバーニー・ケッセルの解説を、ケッセル・スタイルを受け継ぐ浅葉裕文が行なうコーナーも用意します。</p> <p>【CONTENTS】<br /> [特集1]ジャズに脈打つアメリカーナ<br /> ・ジャズ・ギターとアメリカーナ(考察)<br /> ・市野元彦に聞く、アメリカーナなジャズを演奏すること<br /> ・現代最高峰ジュリアン・ラージに見る、アメリカーナな要素<br /> ・現在ジャズ・ギターの礎を築いた3大ギタリストとアメリカーナ<br /> (ビリ・フリゼール、ジョン・スコフィールド、パット・メセニー)<br /> ・そのほかの名手による、新旧アメリカーナを感じる作品22選!<br /> ・ジャズにアプローチした伝説的なカントリー・ギタリストたち</p> <p>[特集2]ギターで紐解くチャーリー・パーカー<br /> ・平田晃一が解説 ギターで攻略するチャーリー・パーカー<br /> ・エチュードに最適! パーカー作のバップ・チューン<br /> ・ギタリストに聞いた "ギタリストによるカヴァー・ヴァージョン" BEST 3</p> <p>[インタビュー]<br /> ・ジュリアン・ラージ<br /> ・マイク・スターン&レニ・スターン<br /> ・シコ・ピニェイロ&ホメロ・ルバンボ<br /> ・小沼ようすけ<br /> ・井上銘<br /> ・天野丘<br /> ・エフゲニー・ポボシー<br /> ・寺井豊(ロング・インタビュー前編)</p> <p>[Gear Topics]<br /> 伝説のジャズ・ギタリストが愛したアンプたち</p> <p>[トピックス]<br /> ・生誕100周年! 浅葉裕文が語る、バーニー・ケッセルの魅力<br /> ・まだあった! ウェス・モンゴメリーのハーフ・ノート音源</p> <p>[連載]<br /> ・ネクスト・ステップ・ジャズ・ギター by ジョン・ストーウェル(後編)<br /> ・宇田大志「ジャズ・ブルースを弾こう(アドリブ・ソロ編)」<br /> ・小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル「ジョニー・スミス」</p> <p>[スコア]<br /> ・「Yardbird Suite」バーニー・ケッセル<br /> ・「Call Of The Canyon」ジュリアン・ラージ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

野村義男の"思わず検索したくなる"ギター・コレクション YOSHIO NOMURA GUITAR COLLECTION【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】野村義男の"思わず検索したくなる"ギター・コレクション YOSHIO NOMURA GUITAR COLLECTION【電子書籍】

<p><strong>*印刷版付録のポスターは電子版では巻末に掲載しています。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>野村義男の300本を超える膨大なギター・コレクションを一冊にファイル。ギターは個人所有の許される唯一の世界遺産です!</strong></p> <p>野村義男の膨大なギター・コレクションを一冊にまとめた写真集。総数300本以上をA to Z方式で、ブランドごとにファイルします。大のギター好きとして知られる彼のコレクションは世界中のギターをカタログ化したと言えるほどバラエティに富み、とびきりポップ。ギブソン、フェンダー、グレッチなどコレクター垂涎のビンテージはもちろんのこと、ダンエレクトロ、バーンズなどのビザール、伝説のビルダーによるハンドメイドもの、国籍も年代も不明なアヤシイもの、そして自ら改造を施した実戦向きの逸品などなどあらゆるギターを詰め込んだ宝石箱です。そのフタを開けば、仰天すること間違いなし! えーっ! こんなのあったの?と思わず検索したくなる魅惑のギター・コレクション。</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■ギター・コレクション掲載ブランド<br /> ◎A ARIA PRO II、AMPEG、ALEX<br /> ◎B BURNY、BLUESOUTH、B.C.RICH、BURNS UK<br /> ◎C CALACE、COLE CLARK、CREWS、CASIO、CORAL、CALLAHAM、CURRENT<br /> ◎D DANELECTRO、DEAN<br /> ◎E EPIPHONE、ESP、EASTWOOD<br /> ◎F FENDER、FERNANDES、FIRSTACT<br /> ◎G GIBSON、GRECO、GRETSCH、G.BIANCHI、GOYA、GODIN、GUITARS.R.US、GOOD-MAN、GREG BENNETT<br /> ◎H HOFNER<br /> ◎I IBANEZ、IKEBE<br /> ◎J JERSEY GIRL HOMEMADE GUITARS、JERRY JONES、JAMES TRUSSART、JAY TURSER、JUNO、J.LEE<br /> ◎K KRAMER、KAWAI、KALAMAZOO、K.YAIRI<br /> ◎L LA ESPERANZA<br /> ◎M MOON、MORRIS、MOSRITE、MIZUNO、MINARIK、MICHIMAE、MUSHROOM、MARTIN、MUSICVOX<br /> ◎N NASH GUITARS、NATIONAL、NARDAN<br /> ◎O OVATION<br /> ◎P PAUL REED SMITH<br /> ◎R RKS、ROBIN、R&BELL<br /> ◎S S.D.CURLEE、SUMIO MADRID、SADOWSKY、SMASH、SAMICK、STEVENS、SPARROW、SILVERTONE、SHO-BUD、SQUIRE<br /> ◎T TOM HOMES、TOKAI、TAMARIYA、TEISCO、TAKARA<br /> ◎V VAN ZANDT、VELENO<br /> ◎W WASHBURN<br /> ◎Y YAMAHA<br /> ◎Z ZEMAITIS、ZEPHYR</p> <p>■GRAPH<br /> ◎フェンダー・ミュージックランダー・コレクション<br /> ギブソン・メロディメーカー・コレクション<br /> フェルナンデスYN-85コレクション<br /> ◎野村義男ヒストリー<br /> ◎ディスコグラフィー<br /> ◎波多野光男×野村義男対談<br /> ◎アンプ・コレクション<br /> ◎使用ピック・ギャラリー</p> <p>■掲載ギター(抜粋)<br /> ◎1978年アリア・プロIIステージキャスター<br /> ◎1981年B.C.リッチ・モッキンバード<br /> ◎1975年バーンズUKフライト<br /> ◎1964年エピフォン・コロネット・ドワイト<br /> ◎1965年フェンダー・ストラトキャスター<br /> ◎1964年フェンダー・ストラトキャスター<br /> ◎1966年フェンダー・エスクワイアー<br /> ◎1969年フェンダー・ローズウッド・テレキャスター<br /> ◎1992フェルナンデスYN-85<br /> ◎1969年フェンダー・ミュージックランダー<br /> ◎1959年ギブソン・レス・ポール<br /> ◎1958年ギブソン・レス・ポール<br /> ◎1961年ギブソン・レス・ポール・スタンダード<br /> ◎1964年ギブソン・ファイアーバードI<br /> ◎1967年ギブソン・メロディーメーカー<br /> ◎1980年カワイ・ムーンサルト<br /> ◎1980年クレイマー・ペイサー<br /> ◎1998年ポール・リード・スミスCE-22<br /> ◎1974年トム・ホームズ・カスタムメイド<br /> ◎1975年ヴェレノ・カスタムメイド<br /> ◎1982年ゼマイティス</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2420 円 (税込 / 送料込)

Guitar magazine Archives Vol.6 ウェス・モンゴメリー【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Guitar magazine Archives Vol.6 ウェス・モンゴメリー【電子書籍】

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「今度こそ絶対ウェスを弾く!」、「ギター・スコア『GM SELECTIONS』Wes Montgomery Special」の楽譜は電子版に収録しておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ギター・マガジン40年以上の歴史で行なった<br /> ウェス・モンゴメリー関連特集の総集版!</strong></p> <p>ジミ・ヘンドリックス、エリック・クラプトン、ジミー・ペイジなど、ギター・マガジン42年の歴史の中から特定のギタリストの特集/記事をアーカイブし、再編集を加えた総集版ムック、"Guitar magazine Archives"シリーズ。その第6弾となるのはジャズ・ギター史上最大の巨人ウェス・モンゴメリー。<br /> 注目記事はなんと言っても新規収録のインタビュー2本! 1本目は、1963年にウェスが初めてストリングスのオーケストラと共演したアルバム『Fusion!』についてで、ウェス本人が「最高のものができた」と手応えを語っている。ウェスの中では超人気盤というわけではないこの『Fusion!』だが、極上のメロウなプレイを味わえる傑作なので、本記事と一緒に改めて聴き返してみるのもいいだろう。<br /> そして2本目は、遺作となったアルバム『Road Song』レコーディング直後のもの。一般的に「コマーシャル路線」と呼ばれるこの時期、ウェスがどんなイメージで新しいスタイルに挑戦していたのかがわかる内容だ。その他、駆け出しだったインディアナポリス時代のストーリーや、晩年のA&M期の考察、完全ディスコグラフィなども新たに収録している。<br /> また、本書と連動する形で、ギタマガ監修によるウェス・モンゴメリーのコンピレーション・アルバム『バラッズ&ブルース』が発売中。合わせてチェックしてほしい。</p> <p>【CONTENTS】<br /> ■珠玉のオンパレード、ウェスのバラード・プレイを考察。<br /> ■アイディアの宝庫、ウェスのブルース・プレイを考察。<br /> ■ギター・マガジン監修のコンピレーションCDが登場!<br /> ■1961年、リヴァーサイドでの快進撃の中で、自身の葛藤を語った初期インタビュー<br /> ■バイオグラフィー:ウェス・モンゴメリーの生涯<br /> ■ウェスが使用したギターやアンプの銘器<br /> ■1963年、初のウィズ・ストリングス作品『Fusion!』制作秘話<br /> ■謎に包まれていたインディアナポリス時代の物語<br /> ■完全ディスコグラフィ:インクレディブルなアルバムを一挙紹介!<br /> ■A&M期とはなんだったのか?<br /> ■1968年、遺作となった『Road Song』収録直後。 "ジャズ・ポップ"への手応えを語ったインタビュー<br /> ■ウェス・モンゴメリーのヨーロッパ・ツアー ヨーロッパ各国を席巻したボス・ギター!<br /> ■小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル ~死からその生き様を解き明かす~<br /> ■シンプルなブルースを発展させていく裏技にフォーカス! オリジナル曲における驚異の発想力</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2860 円 (税込 / 送料込)

高崎晃プレイヤーズ・ブック【電子書籍】[ リットーミュージック ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】高崎晃プレイヤーズ・ブック【電子書籍】[ リットーミュージック ]

<p><strong>*著作権の都合により、印刷版に掲載されている「OEOEO」「The Sanzu River」の楽譜は電子版に収録しておりません。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。</strong></p> <p><strong>加速する世界のラウドネス! 高崎晃の決定版アーティスト・ブックが登場!</strong></p> <p>40年以上にもわたり世界でロックを轟かせてきたラウドネス高崎晃のプレイヤーズ・ブックが登場しました。</p> <p>最新ロング・インタビューに加えて、松本孝弘氏、斉藤和義氏、マイケル・アモット氏などからのメッセージ、膨大なギター・コレクション&80年代の秘蔵機材、曲作りの源となるライフスタイルの紹介、『ギター・マガジン』のアーカイブ・インタビューを掲載。40年以上にもわたりシーンの最前線に立ち、独自のロックを世界中に轟かせてきたギター・プレイヤー高崎晃の真髄に迫った1冊です。</p> <p>【CONTENTS】<br /> ・最新インタビュー&撮り下ろしフォトグラフ<br /> ・スペシャル・メッセージ(松本孝弘、斉藤和義、マイケル・アモット、ジェフ・コールマン)<br /> ・ギター・ファイル&アンプ/エフェクター・コレクション<br /> ・Akira Takasaki's Style~ドラム、クルマ、ペットetc.<br /> ・『ギター・マガジン』アーカイブ・インタビュー</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2970 円 (税込 / 送料込)

DAWミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED EDITION【電子書籍】[ 大鶴暢彦 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DAWミックス/マスタリング基礎大全 Cubase ORIENTED EDITION【電子書籍】[ 大鶴暢彦 ]

<p><strong>*この電子書籍に付録するオーディオファイルはリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>初?者も安?。体系的に学べる&体験できる<br /> Cubaseユーザー必携のミックス/マスタリング基本テクニック解説書</strong></p> <p>本書は、CubaseにバンドルされるVSTプラグインを使用しながらミキシング/マスタリング作業に必要なルーティングやエフェクトの設定、フェーダーバランスの取り方などについての基礎的知識を逐次解説したものです(*1)。付録としてあらゆる工程に作業前の未加工状態とお手本となる作業後のオーディオファイルが用意されているため(*2)、解説に併記されているパラメーターリストに合わせて自分のCubaseプロジェクト上で作業を進めていくことによって、サウンドが変化していくプロセスと、そのためのノウハウを実体験の中でつかんでいくことができます。著者はオンラインDTMスクールSleepfreaks講師として、日々アマチュアDTMerと向き合っている大鶴暢彦氏。Cubaseユーザーのみなさん、この"教えるプロ"が伝授するミキシング/マスタリングのテクニックを、ぜひ本書で学んでください。</p> <p>*1) 本書の解説はCubase Pro/Artistの使用を前提とし、それらにバンドルされるVSTプラグインを中心に使用して行っています。ただし、エフェクトの種類によってはCubase Pro以外のグレードにはバンドルされず、同系統のVSTプラグインも用意されていないケースがありますので、記述の内容に準じて置き換えによる対応ができるよう、サードパーティ製のフリーウェアまたは試用可能な製品版VSTプラグインのダウンロード(トップ)ページへのリンクをこのページの最後に掲載しております。代替VSTプラグインが必要な際にはこちらをご活用ください。</p> <p>*2) 本書の解説に使用される付録オーディオファイルの内容は本書のために新たに用意したものであり、同シリーズの前著に当たる『DAWミックス/マスタリング基礎大全』で解説に使用したものとは異なります(一部の普遍的な解説に用いたものは除く)。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2530 円 (税込 / 送料込)

Jazz Guitar Magazine Vol.9【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Jazz Guitar Magazine Vol.9【電子書籍】

<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。<br /> *底本の付録CDは本電子版には付いておりません。*著作権の都合により印刷版に掲載されている『弾いてみたかった、あの往年の名フレーズ』、『ジム・ホールに学ぶ!名演「My Funny Valentine」のハーモナイズド・ベース・ライン』、『付属CD解説』は電子版に収録されておりません。</strong></p> <p><strong>変幻自在のバッキングをこの一冊で習得!</strong></p> <p>ジャズのアドリブといえばソロのイメージが強いかもしれません。しかし、バッキングもすべて即興。ソロ・プレイヤーに呼応するバッキングなくして名演は生まれません。『Jazz Guitar Magazine Vol.9』では、ジャズ・ギターの"バッキング"を特集。稀代のバッキング・マスターであるジム・ホールのプレイ分析や、井上銘がレクチャーする最新の方法論などにより、変幻自在のバッキングに迫ります。第二特集ではモード・ジャズをピックアップ。歴史、名盤、演奏法など、プレイヤーが知りたいモード・ジャズのすべてを凝縮しました。</p> <p>【CONTENTS】<br /> [特集1]ジャズ・ギターのバッキングを極める!~メロディを輝かせる芸術的センス~<br /> [特集2]モード・ジャズ~バップの先に見えたクールな景色~<br /> [インタビュー]◎井上銘/◎ジュリアン・ラージ/◎ロメイン・ピロン/◎SUGIZO/◎ジェネレーションズ・ギター・トリオ/◎高内春彦/◎西藤ヒロノブ<br /> [トピックス]<br /> ◎人気コンボ・アンプで楽しむジャズ・トーン<br /> ◎現在進行中! 井上智がホストを務める"スーパー・デュオ・ライヴ!"<br /> ◎昭和~平成~令和とジャズを録音し続けてきた伝説のエンジニア 佐藤弘<br /> [連載]<br /> ◎小沼ようすけ「Billie's Bounce(動画連動)<br /> ◎宇田大志「アヴェイラブル・ノート・スケール(その他編)」<br /> ◎特別短期連載 ギタリストの"ノリ"を科学する<br /> ◎名手の影に銘器あり「サドウスキー Jim Hall Model」<br /> ◎小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル「ジョー・パス」<br /> [スコア]◎「Cheryl」井上銘(g)&加納奈実(sax)</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

Jazz Guitar Magazine Vol.10【電子書籍】

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】Jazz Guitar Magazine Vol.10【電子書籍】

<p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。<br /> *底本の付録CD、および『付属CD解説』は本電子版には付いておりません。</strong></p> <p><strong>ジャズ・ブルースはギターの独擅場!<br /> 弾きこなすためのノウハウが満載のVol.10</strong></p> <p>ジャズの定番形式のひとつである"ジャズ・ブルース"。Jazz Guitar Magazine Vol.10ではジャズ・ブルースにフォーカスし、名手グラント・グリーンなどのプレイに迫ります。様々なジャンルで応用可能なので、ジャズ専門のプレイヤーでなくとも楽しめるはず。<br /> 第二特集では生誕100周年を迎えるウェス・モンゴメリーをピックアップ。ウェスからも演奏のエッセンスを学べます。<br /> 小沼ようすけ、宇田大志などお馴染みの連載陣に加え、今号からはジョン・ストーウェルによる書き下ろし講座も開始! アドヴァンスなジャズの練習法を学べます。そのほか、ジェフ・ベック、ウェイン・ショーター、ミック・グッドリックらの追悼記事も掲載。</p> <p>【CONTENTS】<br /> [特集1]ジャズ・ブルースを弾きこなす!<br /> ◎浅利史花が指南! ジャズ・ブルースにおける様々なアイディア<br /> ◎グラント・グリーンに学ぶアドリブ術<br /> ◎ギタリスト別ブルース・アプローチ12選<br /> ◎セッションでよく演奏される有名ブルース・チューン<br /> ◎ブルースてんこ盛りなジャズ・ギター名盤</p> <p>[特集2]生誕100周年! ハード・ドライヴィングなウェス・モンゴメリー<br /> ◎やっぱりリヴァーサイド期が最高!<br /> ◎ウェスに学ぶジャズ・ギター・メソッド</p> <p>[インタビュー]<br /> ◎ビル・フリゼール<br /> ◎ラーゲ・ルンド<br /> ◎ヨタム・シルバースタイン<br /> ◎中井勉<br /> ◎平田晃一</p> <p>[トピックス]<br /> ◎ギブソン・アーティスト・シグネチャー・モデル・コレクション<br /> ◎関西ジャズの重鎮、竹田一彦が魅せる国宝級の渋み<br /> ◎リオーネル・ルエケ クリエイティヴなアーティストを刺激するギターの魔人</p> <p>[追悼企画]<br /> ◎ジェフ・ベック(feat. ジョン・マクラフリン)<br /> ◎ウェイン・ショーター(feat. 高内春彦)<br /> ◎ミック・グッドリック</p> <p>[連載]<br /> ◎ネクスト・ステップ・ジャズ・ギター by ジョン・ストーウェル(新連載)<br /> ◎小沼ようすけ「Just Friends(動画連動)」<br /> ◎宇田大志「ジャズ・ブルースを弾こう(バッキング編)」<br /> ◎特別短期連載 ギタリストの"ノリ"を科学する<br /> ◎小川隆夫のギタリスト死亡診断書ファイル「パット・マルティーノ」</p> <p>[スコア]<br /> ◎「Cool Blues」グラント・グリーン<br /> ◎「Relaxing At Camarillo」ジョナサン・クライスバーグ</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

歌うま変身プロジェクト(1) 1週間で3オクターブの声が出せるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歌うま変身プロジェクト(1) 1週間で3オクターブの声が出せるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

<p><strong>*この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>あなたのノドの潜在能力(ポテンシャル)を引き出し<br /> 無理なく声域が広げられる速効ボイス・トレーニング</strong></p> <p>歌うまさんに変身するための第1段階として、まずはどんな歌にでも対応できる声域を獲得しましょう。あなたはもしかして、自分は声域が狭いと思い込んでいませんか? でも、声帯は構造的に、どんな人でもほぼ間違いなく3オクターブまでの声域はカバーできるようになってます。本書の指示に従い、連動音源ファイルを使ってトレーニングを続ければ、最短1週間で3オクターブの声が出せるようになります。</p> <p>本書は2009年2月に発行された『1週間で3オクターブの声が出せるようになる本』を底本とし、記述の一部に改稿を施した新装版です。</p> <p>コンテンツ<br /> ■序章:3オクターブが出せるようになるということ<br /> ■1??:喉のリラックス<br /> ■2??:ブレス<br /> ■3??:チェスト・ボイス<br /> ■4??:ファルセット<br /> ■5??:声帯ストレッチ<br /> ■6 ??:ブレイク・ポイントの解消<br /> ■7??:3オクターブ・チェック</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

歌うま変身プロジェクト(2) 1週間で正確な音程で歌えるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歌うま変身プロジェクト(2) 1週間で正確な音程で歌えるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

<p><strong>*この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ボーカルの上手下手(ウマヘタ)を決定づける<br /> 正しい音程感覚が身につく速効ボイス・トレーニング</strong></p> <p>歌うま変身プロジェクトの第2段階は、正確なピッチと音程感覚を獲得するためのトレーニングです。歌うまさんと呼ばれる人たちは総じて、どんな高さでも歌い出しから安定したピッチで発声でき、音程の跳躍に合わせて正確にメロディ・ラインをトレースすることができます。本書の指示に従い、連動音源ファイルを使って練習を続ければ、最短1週間で本来のメロディ・ラインを外さずに歌えるようになります。</p> <p>本書は2009 年8月に発行された『1週間で正確な音程で歌えるようになる本』を底本とし、記述の一部に改稿を施した新装版です。</p> <p>コンテンツ<br /> ■序章:正確な?程で歌えるようになるということ<br /> ■1 ??:リズム感を鍛える<br /> ■2??:?感を鍛える<br /> ■3??:もっと?感を鍛える<br /> ■4??:発声を鍛える<br /> ■5??:メロディにフォーカスする<br /> ■6??:歌詞にフォーカスする<br /> ■7??:メロディに歌詞を乗せる</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

歌うま変身プロジェクト(3) 1週間で正確なリズムで歌えるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】歌うま変身プロジェクト(3) 1週間で正確なリズムで歌えるようになる本【電子書籍】[ 石川芳 ]

<p><strong>*この電子書籍に対応した全音源はリットーミュージックのウェブサイトから無料でダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末での閲覧に適しています。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能は使用できません。</strong></p> <p><strong>ボーカルの上手下手(ウマヘタ)を決定づける<br /> 正しいリズム感覚が身につく速効ボイス・トレーニング</strong></p> <p>歌うま変身プロジェクトの第3段階は、正確なリズム感覚を獲得するためのトレーニングです。歌うまさんと呼ばれる人たちは総じて、歯切れ良く歌う、しっかり伸ばして歌う、リズム的なアクセントを付けて歌う、といったテクニックを自分のものにしています。本書の指示に従い、連動音源ファイルを使って練習を続ければ、あなたも最短1週間でこういったリズムを意識した歌い方ができるようになります。</p> <p>本書は2011年5月に発行された『1週間で正確なリズムで歌えるようになる本』を底本とし、記述の一部に改稿を施した新装版です。</p> <p>コンテンツ<br /> ■序章:ボーカリストにリズム・トレーニングが必要な理由<br /> ■1??:4分・2分・全?符を覚える<br /> ■2??:8分?符を加える<br /> ■3??:16分?符を加える<br /> ■4??:タイや付点?符を加える<br /> ■5??:3連符を加える<br /> ■6??:応?的なリズムを学ぶ<br /> ■7??:リズムを総復習する</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1980 円 (税込 / 送料込)

DAWではじめる自宅マスタリング【電子書籍】[ 江夏正晃 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DAWではじめる自宅マスタリング【電子書籍】[ 江夏正晃 ]

<p><strong>Cubaseプロジェクト・ファイルで学べるマスタリング</strong></p> <p>楽曲の仕上げに欠かせない制作工程「マスタリング」を、DTMerの目線で解説していく書籍です。素材として「歌もの」「打ち込み」「生音」「インスト」の4タイプを、Steinberg Cubase Pro 8.5のプロジェクト・ファイルとオーディオ・データの両方で用意しました(Webサイトよりダウンロードにてご提供します)。Cubaseプロジェクトでは付属プラグインを設定済みなので、すぐにエフェクトの効果を確認することができます。その他のDAWソフトを使用している方もオーディオ・データを読み込めば、あとは本書の解説通りに操作を行うことで、マスタリングを実践していけます。</p> <p>本書の特徴は、最終的な仕上げを見据えたミックス段階から解説を行っている点です。また音圧最優先、あるいは音質最優先といったトピックも用意し、さまざまな角度からマスタリングを学べます。その上、マスタリング・ソフトのiZotope Ozone 7を使用したマスタリング例やマスタリング・エンジニアとの対談も掲載。あらゆる角度から、自宅でのDAWマスタリングをサポートします。(本書は『DAW自宅マスタリング』の改訂版です)</p> <p><strong>*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

MIDI打ち込みでバンド・アンサンブルを作る本【電子書籍】[ 山中剛 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】MIDI打ち込みでバンド・アンサンブルを作る本【電子書籍】[ 山中剛 ]

<p><strong>MIDI プログラミングで「バンド」を再現!</strong></p> <p>「ドラム」「ベース」「ギター」「キーボード」などのバンド系楽器をMIDI打ち込みで再現するための多種多様なテクニックを解説したノウハウ本です。疾走感あふれるポップスからハードコア系ロック、チップチューン、フォーク、バラードなど16種類のアンサンブルを通して、実践的なMIDIプログラミングの技を学べます。各アンサンブルは「Aメロ」や「サビ」などを想定した短い小節数なので、ポイントを素早く把握できるのが特徴です。また「バンド系」とはいえ、ストリングスやブラス、シーケンス・フレーズなども取り上げているので幅広い音楽に応用できます。さらにPART3では1コーラスの長さの楽曲を用意。曲作りにも生かせる内容です。本書で解説しているアンサンブルは、すべてCubase Pro 8.5で制作しています。プロジェクト・ファイルをダウンロードでご提供しているので、ユーザーの方であれば本書のトピックを完全に再現できます。その他のDAWユーザーの方には「MIDIデータ」「マルチトラックのオーディオ・ファイル」「2ミックスのオーディオ・ファイル」の各データを用意しました。</p> <p>本書を読み通したころには、あなたの作る楽曲が格段にクオリティアップしていること間違いなし! ぜひMIDIでの音楽作りを堪能してください!</p> <p><strong>*この電子書籍に対応した全音源は、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2200 円 (税込 / 送料込)

DTM打ち込みフレーズ制作技法【電子書籍】[ 篠田元一 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】DTM打ち込みフレーズ制作技法【電子書籍】[ 篠田元一 ]

<p><strong>スタンダードMIDIファイル対応譜例&解説でお届けするDTM打ち込みの極意</strong></p> <p>本書は、ドラム、ベース、ギター、ホーン、ストリングス、キーボードの各パートについて、ジャンル別のフレーズを網羅したDTM打ち込みテクニック解説の集大成です。パターン・テンプレートとして300以上のスタンダードMIDIファイル(ダウンロード対応)をそのままさくっと活用するもよし、じっくり解説を読み、数値の意味を理解して自分のオリジナル・フレーズ制作に活かすもよし。あなたのDTM作品のクオリティが格段にアップする、プロフェッショナルな打ち込みの極意を本書で体得してください。</p> <p><strong>*この電子書籍に対応した全音源/データは、リットーミュージックのウェブサイト(www.rittor-music.co.jp/e/furoku/)から無料ダウンロードできます。<br /> *この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

2750 円 (税込 / 送料込)

エフェクト・ボード・ファイル ベース編 注目ベーシスト55人の足下を徹底チェック!【電子書籍】[ ギター・マガジン書籍編集部 ]

【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】エフェクト・ボード・ファイル ベース編 注目ベーシスト55人の足下を徹底チェック!【電子書籍】[ ギター・マガジン書籍編集部 ]

<p><strong>50人以上のベーシストたちのエフェクト・ボードを一挙に掲載!</strong></p> <p>現在の音楽シーンで活躍中のギタリストたちの足下を多数収録し、多くの支持をいただいた『エフェクト・ボード・ファイル』のベーシスト版ができました。近年ではペダル型プリアンプやベース専用のエフェクターが増えたこともあり、ベース・プレイヤーの足下にも注目が集まってきています。本書では新規取材はもちろん、『ベース・マガジン』掲載の記事を再編集することで、より多くのベーシストの機材を収録。さらにペダル型プリアンプの最新カタログなど、ボード作りに役立つコンテンツも掲載予定です。</p> <p><strong>*この電子書籍は固定レイアウト方式で作成されています。文字の拡大・縮小や、検索、ハイライトなどの機能は利用できません。</strong></p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。

1760 円 (税込 / 送料込)