「エンターテインメント > 演劇・舞踊」の商品をご紹介します。
![ワーグナーを旅する 革命と陶酔の彼方へ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 市川明/編 秋山良都/編集委員 北岡志織/編集委員 木村美和/編集委員 設樂里菜/編集委員 田中菜穂子/編集委員 北條瞳/編集委員](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_768/neobk-1538290.jpg?_ex=128x128)
ワーグナーを旅する 革命と陶酔の彼方へ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 市川明/編 秋山良都/編集委員 北岡志織/編集委員 木村美和/編集委員 設樂里菜/編集委員 田中菜穂子/編集委員 北條瞳/編集委員
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1538290Ichikawa Akira / Hen Akiyama Ryo MIYAKO / Henshu in Kitaoka Shiori / Henshu in Kimura Miwa / Henshu in Shitara Rina / Henshu in Tanaka Nahoko / Henshu in Hojo Hitomi / Henshu in / Waguna Wo Tabi Suru Kakumei to Tosui No Kanata Heメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2013/07JAN:9784944055555ワーグナーを旅する 革命と陶酔の彼方へ[本/雑誌] (単行本・ムック) / 市川明/編 秋山良都/編集委員 北岡志織/編集委員 木村美和/編集委員 設樂里菜/編集委員 田中菜穂子/編集委員 北條瞳/編集委員2013/07発売
3080 円 (税込 / 送料別)
![ハートランド 養生[本/雑誌] / 池田亮/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1876/neobk-2978827.jpg?_ex=128x128)
ハートランド 養生[本/雑誌] / 池田亮/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>どこかにいる、いた、いない。第68回岸田國士戯曲賞受賞作品。よるべない者たちの心に光をともすマルチバース時代の「モキュメンタリー群像劇」。(「ハートランド」) なにを、あきらめる?美大生たちの夢をやしなうアルバイトの現実を曝けだす「エンパワーメント夜勤劇」。(「養生」)<収録内容>ハートランド養生特別付録:あとがきにかえて上演記録<商品詳細>商品番号:NEOBK-2978827Ikeda Akira / Cho / Heart Land Yojoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/05JAN:9784560093252ハートランド 養生[本/雑誌] / 池田亮/著2024/05発売
2530 円 (税込 / 送料別)
![こわれがめ 喜劇 / 原タイトル:Der zerbrochne Krug[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.2) / ハインリヒ・フォン・クライスト/作 市川明/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_975/neobk-1878797.jpg?_ex=128x128)
こわれがめ 喜劇 / 原タイトル:Der zerbrochne Krug[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.2) / ハインリヒ・フォン・クライスト/作 市川明/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>ハインリヒ・フォン・クライスト(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1878797Hainrihi Phone Cry Suto / Saku Ichikawa Akira / Yaku / Koware Game Kigeki / Original Title: Der Zerbrochne Krug (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.2)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2015/11JAN:9784944055760こわれがめ 喜劇 / 原タイトル:Der zerbrochne Krug[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.2) / ハインリヒ・フォン・クライスト/作 市川明/訳2015/11発売
1320 円 (税込 / 送料別)
![賢者ナータン 五幕の劇詩 / 原タイトル:Nathan der Weise[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.3) / ゴットホルト・エフライム・レッシング/作 市川明/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1019/neobk-1934905.jpg?_ex=128x128)
賢者ナータン 五幕の劇詩 / 原タイトル:Nathan der Weise[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.3) / ゴットホルト・エフライム・レッシング/作 市川明/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>ゴットホルト・エフライム・レッシング(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1934905Gottohoruto EFF Rhyme Re Sshingu / Saku Ichikawa Akira / Yaku / Kenja Na Tan Go Maku No Gekishi / Original Title: Nathan Der Weise (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.3)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/03JAN:9784944055791賢者ナータン 五幕の劇詩 / 原タイトル:Nathan der Weise[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.3) / ゴットホルト・エフライム・レッシング/作 市川明/訳2016/03発売
2200 円 (税込 / 送料別)
![能のふるさと散歩 京都・奈良編 改訂新版[本/雑誌] / 岩田アキラ/写真・文](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1419/neobk-2504529.jpg?_ex=128x128)
能のふるさと散歩 京都・奈良編 改訂新版[本/雑誌] / 岩田アキラ/写真・文
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>京都-上京区京都-中京区京都-左京区京都-下京区京都-東山区・山科区京都-北区京都-右京区・西京区京都-北部京都-南部奈良<商品詳細>商品番号:NEOBK-2504529Iwata Akira / No no Furusato Sanpo Kyoto Nara Hen Revised Editionメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/05JAN:9784827911046能のふるさと散歩 京都・奈良編 改訂新版[本/雑誌] / 岩田アキラ/写真・文2020/05発売
2860 円 (税込 / 送料別)
![アンドラ 十二景の戯曲 / 原タイトル:Andorra[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.5) / マックス・フリッシュ/作 市川明/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1197/neobk-2211981.jpg?_ex=128x128)
アンドラ 十二景の戯曲 / 原タイトル:Andorra[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.5) / マックス・フリッシュ/作 市川明/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-2211981Max Furi Sshu / Saku Ichikawa Akira / Yaku / Andorra Ju Ni Kei No Gikyoku / Original Title: Andorra (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.5)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/03JAN:9784944055951アンドラ 十二景の戯曲 / 原タイトル:Andorra[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.5) / マックス・フリッシュ/作 市川明/訳2018/03発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![笛廼舎閑話[本/雑誌] / 中谷明/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1367/neobk-2346937.jpg?_ex=128x128)
笛廼舎閑話[本/雑誌] / 中谷明/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>笛廼舎閑話(北米走り書スポーツの話酒の話愉快な仲間のどもと過ぎれば ほか)戦争末期から終戦、復興へ(突然呆然暗然買ってくるぞと勇ましく人生の転機能楽の復興レットーチンガーハッピーチョン ほか)<アーティスト/キャスト>中谷明(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2346937Nakatani Akira / Cho / Fue Noya Kanwaメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/03JAN:9784827911039笛廼舎閑話[本/雑誌] / 中谷明/著2019/03発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![昭和の能楽名人列伝[本/雑誌] (淡交新書) / 羽田昶/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1099/neobk-2061934.jpg?_ex=128x128)
昭和の能楽名人列伝[本/雑誌] (淡交新書) / 羽田昶/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>激動の昭和能楽史に足跡を残したシテ方と三役(ワキ方・狂言方・囃子方)の名人33名の優姿をもう一度。<収録内容>プロローグ 昭和の能楽を展望するシテ方 観世流・宝生流・金春流・金剛流・喜多流(観世流 初世梅若万三郎と二世梅若実、そして観世華雪宝生流 松本長と野口兼資 ほか)ワキ方 宝生流 福王流 高安流(宝生流 宝生新)狂言方 大蔵流 和泉流(大蔵流 善竹弥五郎大蔵流 三世山本東次郎 ほか)囃子方 笛 小鼓 大鼓 太鼓(葛野流大鼓方 川崎九淵幸流小鼓方 幸祥光 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2061934Hata Akira / Cho / Showa No Nogaku Meijin Retsuden (Tanko Shinsho)メディア:本/雑誌重量:150g発売日:2017/02JAN:9784473041715昭和の能楽名人列伝[本/雑誌] (淡交新書) / 羽田昶/著2017/02発売
1430 円 (税込 / 送料別)
![コメディ・オブ・イエスタディの二五年 / シリーズ山梨の文芸[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水木亮](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_548/neobk-716586.jpg?_ex=128x128)
コメディ・オブ・イエスタディの二五年 / シリーズ山梨の文芸[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水木亮
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>劇団『コメディ・オブ・イエスタディ』は、山梨という風土に着目し、歴史を掘り起こし、忘れ得ぬ人たちを今日の舞台に登場させてきた。いわば、肉声をもった郷土史といえる。劇団創立二十五周年。劇団は一貫してこの二五年のあいだ、山梨に関わる次代の人々に伝えるにふさわしい人物・事件を劇化してきた。「せとじゅう」「杉山なか」「藤村紫朗」「樋口一葉」「金子文子」「浅川巧」「小川正子」「豊村集団自決」「都留高女空襲」など、歴史を生きた人々の、あるべき日本への叫びが込められている。<収録内容>創立二五周年を称えます肉声をもった郷土史人生を演劇とともに生きて劇団コメディ・オブ・イエスタディの二五年を振りかえる舞台を支えた人々山梨にこだわり演じ学んで(朝日新聞掲載記事より)ルポルタージュ『山梨の地域文化探訪』より-時代の幸福と不幸少女達の交換体験ルポルタージュ『山梨の地域文化探訪』より-「どうしようもなく山梨」からの脱皮、多様な言葉で考える「ふるさと」汗と感動の舞台新聞の記録<商品詳細>商品番号:NEOBK-716586Mizuki Akira Hencho / Comedy of Yes Tade I No Ni Go Nen / Series Yamanashi No Bungeiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2010/01JAN:9784903680255コメディ・オブ・イエスタディの二五年 / シリーズ山梨の文芸[本/雑誌] (単行本・ムック) / 水木亮2010/01発売
1650 円 (税込 / 送料別)
![ムーラン・ルージュ新宿座 軽演劇の昭和小史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 中野正昭/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_571/neobk-1019201.jpg?_ex=128x128)
ムーラン・ルージュ新宿座 軽演劇の昭和小史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 中野正昭/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>戦前から戦後にかけて、新宿東口に「ムーラン・ルージュ新宿座」という、軽妙な芝居やレヴュー、コントなどを上演する小劇場があった。明日待子・森繁久彌・有島一郎・由利徹・三崎千恵子ら多くの俳優や演出家等を輩出しながら、新しい時代の演劇を模索した小劇団と軽演劇の世界をいきいきと描く。<収録内容>1 大正・昭和初期-大正六年(一九一七)-昭和七年(一九三二)(浅草オペラからインチキ・レヴューへムーラン・ルージュ開場ヴァラエティ・シアターの冒険都市モダニズムの黄昏)2 戦前-昭和七年(一九三二)-昭和九年(一九三四)(郊外というフロンティア空気・飯・ムーラン!)3 戦中-昭和一〇年(一九三五)-昭和二〇年(一九四五)(真珠区の表と裏むうらん・るうじゆと作文館)4 戦後-昭和二〇年(一九四五)-昭和二六年(一九五一)(焼け跡に建つ小屋戦後軽演劇の興亡)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1019201Nakano Tadashi Akira / Cho / Moulin Rouge Shinjuku Za Keiengeki No Showa Shoshiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/09JAN:9784864050289ムーラン・ルージュ新宿座 軽演劇の昭和小史[本/雑誌] (単行本・ムック) / 中野正昭/著2011/09発売
3850 円 (税込 / 送料別)
![大野一雄・舞踏と生命 大野一雄国際シンポジウム2007[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本章/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1426/neobk-1284539.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】大野一雄・舞踏と生命 大野一雄国際シンポジウム2007[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本章/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1284539Okamoto Akira / Hen / Ono Kazuo Buto to Seimei Ono Kazuo Kokusai Symposium 2007メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/03JAN:9784783716792大野一雄・舞踏と生命 大野一雄国際シンポジウム2007[本/雑誌] (単行本・ムック) / 岡本章/編2012/03発売
3520 円 (税込 / 送料別)
![ジゼル[本/雑誌] / 鈴木晶/編著 設楽聡子/〔ほか〕著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1958/neobk-3014874.jpg?_ex=128x128)
ジゼル[本/雑誌] / 鈴木晶/編著 設楽聡子/〔ほか〕著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>設楽聡子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-3014874Suzuki Akira / Jizeruメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2024/08JAN:9784796703994ジゼル[本/雑誌] / 鈴木晶/編著 設楽聡子/〔ほか〕著2024/08発売
4070 円 (税込 / 送料別)
![ニジンスキー 踊る神と呼ばれた男[本/雑誌] / 鈴木晶/〔著〕](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2013/neobk-2876325.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】ニジンスキー 踊る神と呼ばれた男[本/雑誌] / 鈴木晶/〔著〕
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>百年前、ダンスに革命を起こしながら闇の中へと沈んだ、神話の人ニジンスキー。その数奇な生涯と比類なき芸術を、貴重な資料と写真で徹底して解明する。バレエ研究の第一人者によるライフワーク。<収録内容>第1章 生い立ち第2章 帝室バレエ学校第3章 マリインスキー劇場第4章 パリへ、世界へ第5章 振付家ニジンスキー第6章 転落第7章 闇の中へ<商品詳細>商品番号:NEOBK-2876325Suzuki Akira / [Cho] / Nijinsuki Odoru Kami to Yobareta Otokoメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2023/07JAN:9784622096214ニジンスキー 踊る神と呼ばれた男[本/雑誌] / 鈴木晶/〔著〕2023/07発売
5720 円 (税込 / 送料別)
![コメディ・オヴ・マナーズの系譜 王政復古期から現代イギリス文学まで[本/雑誌] / 玉井【アキラ】/編著 末廣幹/編著 岩田美喜/編著 向井秀忠/編著 佐々木和貴/〔ほか〕著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_2009/neobk-2742567.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】コメディ・オヴ・マナーズの系譜 王政復古期から現代イギリス文学まで[本/雑誌] / 玉井【アキラ】/編著 末廣幹/編著 岩田美喜/編著 向井秀忠/編著 佐々木和貴/〔ほか〕著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 まえがき(コメディ・オヴ・マナーズの系譜-まえがき風のスケッチ)2 王政復古期(ウィリアム・ウィッチャリーの『田舎女房』における作法に対する戦略のアンビヴァレンス誰が殺した、風習喜劇を?)3 一八世紀(読んでよい小説、観てよい芝居-『パミラ』とマナーズの攻防一八世紀喜劇における“作法”と“感傷主義”)4 一九世紀(変容する「紳士」像-『高慢と偏見』に描かれる“マナーズ”規範と欲望の交渉-喜劇的空間としての『クランフォード』『まじめが肝心』におけるマナーズと欲望の協力/共犯)5 二〇世紀・現代イギリス文学(戦時下の作法、あるいは無法-イーヴリン・ウォー『もっと多くの旗を出せ』可動式プライベート時代のコメディ・オヴ・マナーズ-ノーエル・カワードからハロルド・ピンターへ『ブリジット・ジョーンズの日記』と風俗小説(ノヴェル・オヴ・マナーズ))<商品詳細>商品番号:NEOBK-2742567Tamai Suehiro Miki / Hencho Iwata Miki / Hencho Mukai Hidetada / Hencho Sasaki Kazutaka / [Hoka] Cho / Comedy Ovu Manners Zu No Keifu Osei Fukko Ki Kara Gendai United Kingdom Bungaku Madeメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2022/05JAN:9784755304316コメディ・オヴ・マナーズの系譜 王政復古期から現代イギリス文学まで[本/雑誌] / 玉井【アキラ】/編著 末廣幹/編著 岩田美喜/編著 向井秀忠/編著 佐々木和貴/〔ほか〕著2022/05発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![アルトゥロ・ウイの興隆 / 原タイトル:Der Aufstieg des Arturo Ui[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.4) / ベルトルト・ブレヒト/作 市川明/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1072/neobk-2021827.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】アルトゥロ・ウイの興隆 / 原タイトル:Der Aufstieg des Arturo Ui[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.4) / ベルトルト・ブレヒト/作 市川明/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ドイツ語圏演劇翻訳シリーズ第4巻。ヒトラーの世界をギャングの世界に移し替え、独裁者としての地位を確立していく過程を描く。<アーティスト/キャスト>B.ブレヒト(演奏者) ベルトルト・ブレヒト(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2021827Berutoruto Burehito / Saku Ichikawa Akira / Yaku / Arutoro Oui No Koryu / Original Title: Der Aufstieg Des Arturo Ui (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.4)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/11JAN:9784944055852アルトゥロ・ウイの興隆 / 原タイトル:Der Aufstieg des Arturo Ui[本/雑誌] (AKIRA ICHIKAWA COLLECTION NO.4) / ベルトルト・ブレヒト/作 市川明/訳2016/11発売
1760 円 (税込 / 送料別)
![近代演劇の脈拍 その受容と心性[本/雑誌] / 神山彰/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1558/neobk-2665221.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】近代演劇の脈拍 その受容と心性[本/雑誌] / 神山彰/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><収録内容>1 森〓外と三木竹二に見る「演劇」(演劇から見る森〓外-「和魂洋才」の一面三木竹二の系族-森家の人々の遊戯感覚 ほか)2 歌舞伎の世紀末(坪内逍遙の世紀末-『牧の方』と「みだれ髪」の時代『め組の喧嘩』と『お祭佐七』の間-黙阿弥以後の「江戸歌舞伎」 ほか)3 大正・昭和戦前期の面影(雑誌『新演芸』に見る大正演劇「声色」の時代-観客の記憶と伝承 ほか)4 戦後演劇の肉声(折口信夫の歌舞伎-肌自慢・悪声・表現力近代演劇の「実験」の系譜 ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2665221Kamiyama Akira / Cho / Kindai Engeki No Myakuhaku Sono Juyo to Shinseiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2021/10JAN:9784864051637近代演劇の脈拍 その受容と心性[本/雑誌] / 神山彰/著2021/10発売
5390 円 (税込 / 送料別)
![三島の子どもたち 三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇[本/雑誌] / 日比野啓/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1475/neobk-2569660.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】三島の子どもたち 三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇[本/雑誌] / 日比野啓/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>三島由紀夫の「遺伝子」は、演劇においてどのように継承されたのか?文学としての戯曲を書いたフォルマリストたちの系譜。岸田國士や福田恆存をはじめ、アングラからメタシアター、アンドロイド演劇まで、50年間の劇作家たちによる「様々なる趣向」を検証。<収録内容>序章 三島の子どもたち-三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇第1章 岸田國士の「生々しさ」-その二つの審級第2章 福田恆存の「アメリカ」-『解つてたまるか!』を本当の意味で解る為に第3章 三島由紀夫の「アンチ・テアトル」-あるいは孤忠を待ちながら第4章 井上ひさしの「趣向」-形式から漏れ出る私性第5章 別役実の「歴史感覚」-ベケットから遠く離れて第6章 つかこうへいと「日本的なメタシアター」-離れ業としての劇中劇第7章 野田秀樹と「神秘主義と悲劇」-あるいは「片づける」方法について第8章 北村想と「八〇年代小劇場演劇」-その歴史的必然と三つの特質第9章 平田オリザと「贋物の美学」-真正性と贋物性のあわいで<アーティスト/キャスト>三島由紀夫(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2569660Hibino Akira / Cho / Mishima No Kodomo Tachi Mishima Yukio No ”Kakumei” to Nippon No Sengo Engekiメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/12JAN:9784560098103三島の子どもたち 三島由紀夫の「革命」と日本の戦後演劇[本/雑誌] / 日比野啓/著2020/12発売
3740 円 (税込 / 送料別)
![演劇とメディアの20世紀[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1430/neobk-2515070.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】演劇とメディアの20世紀[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>20世紀の演劇を考えるとき、近代に発達した印刷や写真、音声、映像などの多種多様なメディアの存在を抜きには語れない。多くの人々が舞台や役者を記憶にとどめ、想起するときの、それらメディアの果たした役割を検討する。メディアの発達がもたらしたものとは-。<収録内容>1 総論(演劇に見る思い出とメディアの間-共有感の喪失)2 勃興する活字メディア(明治中後期の新聞と同時代演劇-新聞小説・興行・記録装置演劇雑誌の近代-青年歌舞伎とファンの『歌舞伎若人』)3 大衆化の時代(スターのおもかげ-演劇写真の日本近代レコードと演劇漫画と演劇)4 放送メディアの登場(北條秀司のラジオドラマテレビと演劇-レビュー式喜劇・軽演劇との関わりを中心に)5 時代の変容を映して(劇場プログラムとポスター政治メディアとしての演劇-川上音二郎、大衆演劇、裸ショウ演劇と映像の変容と逆転)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2515070Kamiyama Akira / Hen / Engeki to Media No 20 Seiki (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2020/07JAN:9784864051507演劇とメディアの20世紀[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2020/07発売
5060 円 (税込 / 送料別)
![能楽大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 小林責/著 西哲生/著 羽田昶/著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_601/neobk-1071021.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】能楽大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 小林責/著 西哲生/著 羽田昶/著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>能楽(能と狂言)に関する全般的な事項を五十音順に収録。<商品詳細>商品番号:NEOBK-1071021Kobayashi Seme / Cho Seitetsu Sei / Cho Hata Akira / Cho / Nogaku Daijitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/01JAN:9784480873576能楽大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 小林責/著 西哲生/著 羽田昶/著2012/01発売
16500 円 (税込 / 送料別)
![最新歌舞伎大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 富澤慶秀/監修 藤田洋/監修 神山彰/編集委員 丸茂祐佳/編集委員 児玉竜一/編集委員](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_647/neobk-1319029.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】最新歌舞伎大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 富澤慶秀/監修 藤田洋/監修 神山彰/編集委員 丸茂祐佳/編集委員 児玉竜一/編集委員
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><アーティスト/キャスト>藤田洋<商品詳細>商品番号:NEOBK-1319029Tomizawa Kei Shigeru / Kanshu Fujita Hiroshi / Kanshu Kamiyama Akira / Henshu in Marumo Yu Kei / Henshu in Kodama Ryuichi / Henshu in / Saishin Kabuki Daijitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2012/07JAN:9784760141487最新歌舞伎大事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 富澤慶秀/監修 藤田洋/監修 神山彰/編集委員 丸茂祐佳/編集委員 児玉竜一/編集委員2012/07発売
16500 円 (税込 / 送料別)
![交差する歌舞伎と新劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_996/neobk-1918055.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】交差する歌舞伎と新劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明><商品詳細>商品番号:NEOBK-1918055Kamiyama Akira / Hen / Kosa Suru Kabuki to Shingeki (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/02JAN:9784864050906交差する歌舞伎と新劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2016/02発売
4950 円 (税込 / 送料別)
![日本戯曲大事典[本/雑誌] / 大笹吉雄/責任編集 岡室美奈子/責任編集 神山彰/責任編集 扇田昭彦/責任編集](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1063/neobk-2007260.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】日本戯曲大事典[本/雑誌] / 大笹吉雄/責任編集 岡室美奈子/責任編集 神山彰/責任編集 扇田昭彦/責任編集
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>明治・大正・昭和・平成のおよそ150年間に発表・上演された10000超の傑作戯曲を、1250名の作家の代表作とともに紹介。「新作文楽」「新作能・狂言」「宝塚・レビュー」「人形劇」「高校演劇」などについては、別項目を立てて、ジャンル別に解説。岸田國士戯曲賞をはじめ、戯曲賞と銘打たれた賞のうち代表的なものについて受賞(作者)一覧を特別付録。索引は、「人名」「作品名」について最大限に探るべく立項(15000以上に及ぶ項目を収録)。<商品詳細>商品番号:NEOBK-2007260Daisasa Yoshio / Sekinin Henshu Oka Muro Minako / Sekinin Henshu Kamiyama Akira / Sekinin Henshu Ogita Akihiko / Sekinin Henshu / Nippon Gikyoku Daijitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2016/09JAN:9784560094105日本戯曲大事典[本/雑誌] / 大笹吉雄/責任編集 岡室美奈子/責任編集 神山彰/責任編集 扇田昭彦/責任編集2016/09発売
26400 円 (税込 / 送料別)
![演劇のジャポニスム[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1091/neobk-2050769.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】演劇のジャポニスム[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>幕末・明治期の芸人たちに始まり、無名の役者から歌舞伎俳優まで、外国人の欲望に応えて海外で演じられたさまざまな「日本」。興行的な要請のなかで曲解をふくみながら海外で演じられ、そして日本にも逆輸入された近代演劇の複雑な容貌をたどる。彼らは何をめざして海を渡ったのか-。<収録内容>1 総論(忘れられたジャポニスム-「見せたい日本」「見せたくない日本」)2 博覧会の世紀(日本人になってみる、日本をやってみる-身体が形象するジャポニスム一九〇〇年パリ万博の川上音二郎・貞奴花子の時代オペラのジャポニスム-『ミカド』と『蝶々夫人』を例に)3 変容する日本と西洋の演劇(両大戦間期パリ劇壇のジャポニスムポール・クローデルの『女と影』と日本『鷹の井戸』をめぐる人々)4 ジャポニスムの逆輸入(ロシア演劇のジャポニスム『ブシドウ』あるいは『マツ』をめぐって-アメリカでの『寺子屋』上演『忠義』上演におけるセルフ・オリエンタリズム)5 往還する「日本」(『タイフーン』の世界主義-近代通俗劇にみる日本趣味筒井徳二郎の海外公演と近代演劇の問題)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2050769Kamiyama Akira / Hen / Engeki No Japonisme (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2017/01JAN:9784864051064演劇のジャポニスム[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2017/01発売
5060 円 (税込 / 送料別)
![バレエ大図鑑 / 原タイトル:Ballet[本/雑誌] / ヴィヴィアナ・デュランテ/総監修 森菜穂美/日本語版監修 佐々木紀子/訳 松藤留美子/訳 桑田健/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1354/neobk-2433999.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】バレエ大図鑑 / 原タイトル:Ballet[本/雑誌] / ヴィヴィアナ・デュランテ/総監修 森菜穂美/日本語版監修 佐々木紀子/訳 松藤留美子/訳 桑田健/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>70以上の重要作品、80名以上の主要人物、バレエ団、劇場-500点以上の迫力あるヴィジュアルで歴史に沿って徹底紹介。すべてのバレエ愛好家に捧ぐ世界初の画期的図鑑。<収録内容>バレエの誕生 1550~1830年ロマンティック・バレエ 1830~1860年クラシック・バレエ 1860~1905年モダン・バレエ 1905~1945年バレエの国際化 1945~1975年今日のバレエ 1975年~現在<アーティスト/キャスト>ヴィヴィアナ・デュランテ(演奏者) 佐々木紀子(演奏者)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2433999Viviana De Rante / Sokanshu Mori Naomi / Nihongo Ban Kanshu Sasaki Noriko / Yaku Matsufuji Rumiko / Yaku Kuwata Ken / Yaku / Ballet Ozu Akira / Original Title: Balletメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2019/11JAN:9784309290348バレエ大図鑑 / 原タイトル:Ballet[本/雑誌] / ヴィヴィアナ・デュランテ/総監修 森菜穂美/日本語版監修 佐々木紀子/訳 松藤留美子/訳 桑田健/訳2019/11発売
15180 円 (税込 / 送料別)
![興行とパトロン[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1269/neobk-2306549.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】興行とパトロン[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>興行師やパトロンなどの複雑な人的交流によってつくられる「近代演劇」。開化と改良の時代から現代まで、企業資本や政財界人による近代的な整備や関与の一方で、興行師、花柳界、小芝居や村芝居など、興行をめぐる多層的世界をさぐる。興行の夢と現実とは-。<収録内容>1 総論(「夜」の演劇史-興行とパトロンの世界)2 「開化」と「改良」の時代(鳥熊芝居と小芝居と歌舞伎座そして田村成義)3 近代化の光と影(松竹と東宝-関西資本の東京進出見物から鑑賞へ-花街の連中、惣見、役者買 ほか)4 近代産業とモダン文化(鉄道と保険-帝劇から日生劇場まで緞帳の調製と百貨店-進上幕の近代 ほか)5 「中央」と「村」と(パトロンとしての国家権力-原敬内閣における「国民文芸会」と「大日本国粋会」「相模の團十郎」たち-村芝居の興行)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2306549Kamiyama Akira / Hen / Kogyo to Patron (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:350g発売日:2018/12JAN:9784864051354興行とパトロン[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2018/12発売
5060 円 (税込 / 送料別)
![「現代能楽集」の挑戦 錬肉工房1971-2017[本/雑誌] / 岡本章/編著](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_1250/neobk-2286035.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】「現代能楽集」の挑戦 錬肉工房1971-2017[本/雑誌] / 岡本章/編著
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>「伝統と現代」の根底の課題を多面的に考察する!錬肉工房45周年記念出版。実験性と根源性に貫かれた、その驚くべき営為の全貌!能を現代に活かす、「錬肉工房」の多岐に亘る活動を軸に、各界の第一人者による論考、エッセイ、対談などを収録。<収録内容>第1章 論考(「現代能楽集」の作業“形”について-現代能『水の声』の試み ほか)第2章 書き下ろし論考(実験演劇の現在形-岡本章と錬肉工房の四十周年に寄せて岡本章さんの「現代能楽集」 ほか)第3章 エッセイ(詩の「ゼロ地点」をめざして錬肉工房での試み ほか)第4章 シンポジウム(“ことば”のいのち、“からだ”の声-能のコスモロジーと身体性能と現代演劇-「現代能楽集」の試みについて)第5章 講演(舞踏のことば詩・声・ことば ほか)<商品詳細>商品番号:NEOBK-2286035Okamoto Akira / Hencho / ”Gendai Nogaku Shu” No Chosen Ne Niku Kobo 1971-2017メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2018/10JAN:9784846017101「現代能楽集」の挑戦 錬肉工房1971-2017[本/雑誌] / 岡本章/編著2018/10発売
5280 円 (税込 / 送料別)
![パリ・オペラ座バレエ / 原タイトル:Opera national de Paris Ballet(重訳) 原タイトル:THE PARIS OPERA BALLET[本/雑誌] / アイヴァ・ゲスト/著 鈴木晶/訳](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_881/neobk-1754512.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】パリ・オペラ座バレエ / 原タイトル:Opera national de Paris Ballet(重訳) 原タイトル:THE PARIS OPERA BALLET[本/雑誌] / アイヴァ・ゲスト/著 鈴木晶/訳
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>ルイ14世から、ギエム、ルグリまで、世界最古のバレエ団の350年をたどる。上演されたすべてのバレエ作品、エトワールなど詳細な一覧表を収載。<収録内容>古典舞踊の揺籃ロココの巨匠たちノヴェールガルデル兄弟の支配ロマンティック・バレエの全盛期衰退するロマンティック・バレエ凋落転換期リファールの時代新たな戦略ヌレエフから二十世紀末まで<商品詳細>商品番号:NEOBK-1754512Eye Va Guest / Cho Suzuki Akira / Yaku / Paris Opera Za Ballet / Original Title : the PARIS OPERA BALLETメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/12JAN:9784582836738パリ・オペラ座バレエ / 原タイトル:Opera national de Paris Ballet(重訳) 原タイトル:THE PARIS OPERA BALLET[本/雑誌] / アイヴァ・ゲスト/著 鈴木晶/訳2014/12発売
3300 円 (税込 / 送料別)
![能・狂言事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西野春雄 羽田昶](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_485/neobk-917528.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】能・狂言事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西野春雄 羽田昶
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>曲名、事項、人名を網羅した能楽の総合辞典。新訂増補版(一九九九年)刊行後の研究・上演、能楽界の変動を踏まえ、全面的に増補改訂。<収録内容>曲名篇(能曲名狂言曲名)事項篇(歴史・史料・役技法・演出舞台・道具類)人名篇(人名現代人名)<商品詳細>商品番号:NEOBK-917528Nishino Haruo Hata Akira / No Kyogen Jitenメディア:本/雑誌重量:340g発売日:2011/01JAN:9784582126419能・狂言事典[本/雑誌] (単行本・ムック) / 西野春雄 羽田昶2011/01発売
7150 円 (税込 / 送料別)
![商業演劇の光芒[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_884/neobk-1754174.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】商業演劇の光芒[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>新派、新国劇をはじめ、東宝系演劇や松竹新喜劇などの多彩な「商業演劇」は、近代演劇史のうえでなぜ語られることが少なかったのだろう。明治末期から戦後まで、多くの人々の記憶に鮮明に残る黄金時代の輝きをよみがえらせる。いまはなき「大劇場」の面影とともに-。<収録内容>1 総論(「商業演劇」の光芒)2 「商業演劇」への道程(帝劇の時代-“ヴァラエティ・シアター”としての大正期帝国劇場新派=近代心性のアルケオロジー)3 「国民演劇」の時代(「新国劇」という複合体東宝国民劇の時代「中間演劇」への道筋-極端な俳優・井上正夫の軌跡)4 「商業演劇」の黄金時代(松竹新喜劇とはどんな演劇だったのか東宝歌舞伎と芸術座インタビュー 戦後の東宝系喜劇)5 理想と夢の行方(歌手芝居の命運-最後の「国民演劇」「近代化遺産」としての「大劇場」)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1754174Kamiyama Akira / Hen / Shogyo Engeki No Kobo (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/12JAN:9784864050722商業演劇の光芒[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2014/12発売
5060 円 (税込 / 送料別)
![忘れられた演劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/neowing-r/cabinet/item_img_826/neobk-1666433.jpg?_ex=128x128)
【メール便不可商品】忘れられた演劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編
ご注文前に必ずご確認ください<商品説明>明治期からモダニズムの時代を経て戦後の女剣劇まで、小芝居、女芝居、節劇、剣劇、宗教劇、連鎖劇など、これまであまり論じられなかったさまざまな演劇領域と役者をたどる。多くの観客を潤わせ、生涯の思い出にとどめられながら、今日では忘れ去られた演劇の記憶とは-。<収録内容>1 総論(近代演劇の「記憶遺産」-「今は用なき過ぎ去りしもの」)2 逝きし世の演劇(猛優の時代-小芝居と大衆娯楽女役者と小芝居の行く末-神田劇場時代の中村歌扇琵琶湖とその周辺宗教演劇の時代-「民衆演劇」の一側面)3 モダニズムの躍動感(天勝というスペクタクル踊る芸妓たち-ダンスカンパニー「河合ダンス」連鎖劇とその変容-興行資料にみる大正期の映画と演劇の関係節劇・剣劇・女剣劇-モダニズムの流れにみる)4 回想の演劇(上方歌舞伎の追憶演劇は忘れられる運命にある-戦後の演劇と劇場の変遷)<商品詳細>商品番号:NEOBK-1666433Kamiyama Akira / Hen / Wasurerareta Engeki (Kindai Nippon Engeki No Kioku to Bunka)メディア:本/雑誌重量:340g発売日:2014/05JAN:9784864050623忘れられた演劇[本/雑誌] (近代日本演劇の記憶と文化) / 神山彰/編2014/05発売
4950 円 (税込 / 送料別)