「演劇・舞踊 > 演劇」の商品をご紹介します。
![【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【宅配便出荷】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo-omatome/cabinet/06797671/bkhada9duog5qzlu.jpg?_ex=128x128)
【通常24時間以内出荷】【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【宅配便出荷】
著者:井上 ひさし出版社:集英社サイズ:新書ISBN-10:4087712923ISBN-13:9784087712926■こちらの商品もオススメです ● ベルセルク 6 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● ベルセルク 7 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● 東慶寺花だより / 井上 ひさし / 文藝春秋 [文庫] ● 腹鼓記 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● この人から受け継ぐもの / 井上 ひさし / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 百年戦争 下 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 百年戦争 上 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 宝塚華麗なるスターたち アクトレス・ファイル / 東宝 / 東宝 [大型本] ● ふふふふ / 井上 ひさし / 講談社 [単行本] ● 組曲虐殺 / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 新しい人よ眼ざめよ / 大江 健三郎 / 講談社 [文庫] ● 雨 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● イソップ株式会社 / 井上 ひさし, 和田 誠 / 中央公論新社 [単行本] ● 箱根強羅ホテル / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 空き缶ユートピア / 井上 ひさし / 集英社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで72時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。■宅配便(送料398円)にて出荷致します。合計3980円以上は送料無料。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
355 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/comicset/cabinet/05069489/bkhada9duog5qzlu.jpg?_ex=128x128)
【メール便送料無料、通常24時間以内出荷】【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
著者:井上 ひさし出版社:集英社サイズ:新書ISBN-10:4087712923ISBN-13:9784087712926■こちらの商品もオススメです ● ベルセルク 6 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● ベルセルク 7 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● 東慶寺花だより / 井上 ひさし / 文藝春秋 [文庫] ● 腹鼓記 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● この人から受け継ぐもの / 井上 ひさし / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 百年戦争 下 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 百年戦争 上 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 宝塚華麗なるスターたち アクトレス・ファイル / 東宝 / 東宝 [大型本] ● ふふふふ / 井上 ひさし / 講談社 [単行本] ● 組曲虐殺 / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 新しい人よ眼ざめよ / 大江 健三郎 / 講談社 [文庫] ● 雨 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● イソップ株式会社 / 井上 ひさし, 和田 誠 / 中央公論新社 [単行本] ● 箱根強羅ホテル / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 空き缶ユートピア / 井上 ひさし / 集英社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。※繁忙期やセール等、ご注文数が多い日につきましては 発送まで48時間かかる場合があります。あらかじめご了承ください。 ■メール便は、1冊から送料無料です。※宅配便の場合、2,500円以上送料無料です。※最短翌日配達ご希望の方は、宅配便をご選択下さい。※「代引き」ご希望の方は宅配便をご選択下さい。※配送番号付きのゆうパケットをご希望の場合は、追跡可能メール便(送料210円)をご選択ください。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■お急ぎの方は「もったいない本舗 お急ぎ便店」をご利用ください。最短翌日配送、手数料298円から■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済は、クレジットカード、代引き等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
405 円 (税込 / 送料別)
![【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【ネコポス発送】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mottainaihonpo/cabinet/05854639/bkhada9duog5qzlu.jpg?_ex=128x128)
【最短で翌日お届け。通常24時間以内出荷】【中古】 ムサシ / 井上 ひさし / 集英社 [新書]【ネコポス発送】
著者:井上 ひさし出版社:集英社サイズ:新書ISBN-10:4087712923ISBN-13:9784087712926■こちらの商品もオススメです ● ベルセルク 6 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● ベルセルク 7 / 三浦建太郎 / 白泉社 [コミック] ● 東慶寺花だより / 井上 ひさし / 文藝春秋 [文庫] ● 腹鼓記 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● この人から受け継ぐもの / 井上 ひさし / 岩波書店 [単行本(ソフトカバー)] ● 百年戦争 下 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 百年戦争 上 / 井上 ひさし / 講談社 [文庫] ● 宝塚華麗なるスターたち アクトレス・ファイル / 東宝 / 東宝 [大型本] ● ふふふふ / 井上 ひさし / 講談社 [単行本] ● 組曲虐殺 / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 新しい人よ眼ざめよ / 大江 健三郎 / 講談社 [文庫] ● 雨 / 井上 ひさし / 新潮社 [文庫] ● イソップ株式会社 / 井上 ひさし, 和田 誠 / 中央公論新社 [単行本] ● 箱根強羅ホテル / 井上 ひさし / 集英社 [新書] ● 空き缶ユートピア / 井上 ひさし / 集英社 [文庫] ■通常24時間以内に出荷可能です。■ネコポスで送料は1~3点で298円、4点で328円。5点以上で600円からとなります。※2,500円以上の購入で送料無料。※多数ご購入頂いた場合は、宅配便での発送になる場合があります。■ただいま、オリジナルカレンダーをプレゼントしております。■送料無料の「もったいない本舗本店」もご利用ください。メール便送料無料です。■まとめ買いの方は「もったいない本舗 おまとめ店」がお買い得です。■中古品ではございますが、良好なコンディションです。決済はクレジットカード等、各種決済方法がご利用可能です。■万が一品質に不備が有った場合は、返金対応。■クリーニング済み。■商品画像に「帯」が付いているものがありますが、中古品のため、実際の商品には付いていない場合がございます。■商品状態の表記につきまして・非常に良い: 使用されてはいますが、 非常にきれいな状態です。 書き込みや線引きはありません。・良い: 比較的綺麗な状態の商品です。 ページやカバーに欠品はありません。 文章を読むのに支障はありません。・可: 文章が問題なく読める状態の商品です。 マーカーやペンで書込があることがあります。 商品の痛みがある場合があります。
405 円 (税込 / 送料別)

【ポイントアップ対象】【中古】クリエイターズ・ファイル Vol.03/ 秋山竜次
"クリエイターズ・ファイル Vol.03" の詳細 出版社: ヨシモトブックス レーベル: 作者: 秋山竜次 カナ: クリエイターズファイル / アキヤマリュウジ サイズ: 単行本 関連商品リンク : 秋山竜次 ヨシモトブックス
650 円 (税込 / 送料別)

【中古】ヴァルキリープロファイル (リミテッドボックス)
【中古】ヴァルキリープロファイル (リミテッドボックス)【メーカー名】エニックス【メーカー型番】【ブランド名】エニックス【商品説明】ヴァルキリープロファイル (リミテッドボックス)付属品については商品タイトルに付属品についての記載がない場合がありますので、ご不明な場合はメッセージにてお問い合わせください。イメージと違う、必要でなくなった等、お客様都合のキャンセル・返品は一切お受けしておりません。 また、画像はイメージ写真ですので画像の通りではないこともございます。ビデオデッキ、各プレーヤーなどリモコンが付属してない場合もございます。 また、限定版の付属品、ダウンロードコードなどない場合もございます。中古品の場合、基本的に説明書・外箱・ドライバーインストール用のCD-ROMはついておりません。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。ご注文からお届けまでご注文⇒ご注文は24時間受け付けております。 お届けまで3営業日~10営業日前後とお考え下さい。 ※在庫切れの場合はご連絡させて頂きます。入金確認⇒前払い決済をご選択の場合、ご入金確認後、配送手配を致します。出荷⇒配送準備が整い次第、出荷致します。配送業者、追跡番号等の詳細をメール送信致します。 ※離島、北海道、九州、沖縄は遅れる場合がございます。予めご了承下さい。※ご注文後の当店より確認のメールをする場合がございます。ご返信が無い場合キャンセルとなりますので予めご了承くださいませ。当店では初期不良に限り、商品到着から7日間は返品を 受付けております。
34230 円 (税込 / 送料別)
![the座 71号 雪やこんこん(2012)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8928/2000007288928.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 71号 雪やこんこん(2012)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>名演出と芸達者たちで抱腹絶倒、大衆演劇礼賛!</p> <p>昭和62(1987)年、演出家・鵜山仁がこまつ座初挑戦となった作品で、第39回芸術選奨文部大臣新人賞を受賞。前回から13年ぶりに復活した公演では、キムラ緑子のみ同役で再演。中村梅子一座の座長役は高畑淳子が演じた。二大特集では旅役者に関する基礎知識と、大衆演劇の常打ち小屋のひとつ、横浜・三吉演芸場の芝居とショーの一部始終をルポする。<br /> <主な内容>■井上ひさし生誕77フェスティバル2012開催によせて/白石興二郎 ■前口上にかえて=井上ひさし ■プログラムファイル/鵜山仁、高畑淳子、金内喜久夫、今拓哉、村田雄浩、山田まりや、宇宙、高柳絢子、新井康弘、キムラ緑子 ■『雪やこんこん』の稽古場から/増田裕幸 ■特集1・旅役者の基礎知識/橋本正樹 ■特集2・満腹! 大衆演劇堪能記 ■演出家の時代・第13回 小山内薫(7)=扇田昭彦 ■こまつ座通信 ほか。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 56号 花よりタンゴ(2004)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4478/2000006674478.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 56号 花よりタンゴ(2004)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>演出家・栗山民也の全仕事をロングインタビュー!</p> <p>舞台演出を井上ひさしから栗山民也へバトンタッチした前回公演から、7年ぶりの再演となる。焼け跡の銀座のダンスホールを舞台にした昭和22年の物語だが、同時期、栗山の父親はビルマの捕虜収容所から、自身が脚本を書き現地で演じられた台本などを持ち帰っていた。その資料を初公開する。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/旺なつき、三浦リカ、鈴木ほのか、占部房子、田根楽子、吉村直、朴勝哲、藤巻るも、小林勝也 ■稽古場物語/菅野郁也 ■特集・栗山民也の仕事/聞き手=扇田昭彦 木村光一、鵜山仁、村井健 ■新資料/捕虜収容所の演劇台本 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(10)/石川智康 ■女優二代・第21回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 58号 國語元年(2005)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5618/2000006765618.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 58号 國語元年(2005)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>“日本語を見事に使って生きていきたい”井上ひさしの日本語探究!</p> <p>佐藤B作主演で4回目、初演から約20年を迎える、明治維新後の文部省官僚の苦悩を描いた人気戯曲。特集では、井上ひさしが言葉の運用能力を考察する。「美しい日本語」についての寄稿。また、井上が大学の講座でリーダーの資質について話した内容を再録、トルシエ監督の戦略、小渕首相の記者会見などの具体例から、日本語を使う力をつける重要性が伝わってくる。国語学者で埼玉大学教授(当時)の山口仲美が方言や、やまと言葉、『國語元年』の魅力について語る。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/栗山民也、佐藤B作、たかお鷹、山本龍二、角間進、植本潤、後藤浩明、沖恂一郎、土居裕子、田根楽子、野々村のん、岡寛恵、剣幸 ■稽古場物語/加藤高 ■インタビュー・『國語元年』と井上ひさしの世界/山口仲美 ■特集・日本語で生きる/井上ひさし ■女優二代・第23回=大笹吉雄 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(12)/村上雪枝 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。<br /> ※タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 61号 人間合格(2008)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7236/2000006897236.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 61号 人間合格(2008)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>写真満載の太宰治特集では、彼の非合法活動に注目する!</p> <p>井上ひさしがこの戯曲を執筆してから20年経つが、今回も旬の俳優を迎え新鮮な舞台となった。太宰治自身が持つ魅力も探るべく、5回目となる特集では非合法活動の国内外の歴史から、太宰の思想と足跡を辿る。連載「演出家の時代」では、多面的な活動を続けた坪内逍遙をクローズアップする。</p> <p><主な内容>■前口上=井上ひさし ■インタビュー/鵜山仁 ■プログラムファイル/岡本健一、山西惇、甲本雅裕、馬渕英俚可、田根楽子、辻萬長 ■稽古場物語/矢野森一 ■特集◎太宰治と非合法活動/金木警察署、弘前警察署、鎌倉警察署、杉並警察署・西神田警察署、青森警察署、銀行ギャング事件、スパイ“M”、築地警察署、筆名“太宰治”、武蔵野病院・五所川原警察署、本郷区役所、敗戦とGHQ、武蔵野税務署、三鷹警察署 ■『人間合格』公演記録 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(18)/宮本靖夫 ■読売文学賞受賞インタビュー/大笹吉雄 ■連載演出家の時代・第2回 坪内逍遙 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。<br /> ※タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 53号 紙屋町さくらホテル 改訂版(2007)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0146/2000006490146.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 53号 紙屋町さくらホテル 改訂版(2007)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>広島の移動演劇「桜隊」の壮絶な原爆体験を辿る! 改訂版2007年。</p> <p>※電子版のthe座53号『紙屋町さくらホテル』は、2003年、改訂版2007年の2冊があります。<主な内容>の★印は、2003年、改訂版2007年ともに同一内容です。<br /> 昭和20年5月、広島の小さなホテルで女主人、名優や元宝塚スター、素人の宿泊客までもが移動演劇「桜隊」の芝居稽古に励む。そのユーモラスな様子から演劇論、戦争責任論までに及ぶ井上ひさしの力作。特集では、実存した「桜隊」の年代ごとの変遷を19ページに亘って追う。ノーベル賞作家・大江健三郎が、この舞台の観劇感想を書いた随筆も収録。<br /> <主な内容>■対話と人間の声=井上ひさし ■プログラムファイル/鵜山仁、宇野誠一郎、辻萬長、中川安奈、木場勝己、森奈みはる、久保酎吉、河野洋一郎、大原康裕、栗田桃子、前田涼子 ■『紙屋町さくらホテル』の稽古場から/石井強司、服部基、斉藤美佐男、謝珠栄、前田文子ほか ★人生の細部/大江健三郎 ★特集・桜隊の運命/「新築地」「新協」劇団の解散、苦楽座と移動演劇、桜隊の人々、新型爆弾、倒壊した寮の下敷きに、丸山定夫の死ほか ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(15)/飯野一昭 ■女優二代・第26回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 昭和庶民伝三部作特別号 二つの憲法【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4483/2000007544483.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 昭和庶民伝三部作特別号 二つの憲法【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>「大日本帝国憲法」「日本国憲法」を徹底的に掘り下げた特別号!</p> <p>井上ひさしが語る昭和史は、昭和庶民伝三部作『きらめく星座』『闇に咲く花』『雪やこんこん』を通じて二つの憲法「大日本帝国憲法」「日本国憲法」へと繋がる。1999年8月13日、14日の2日間に開催された井上の講座を元にまとめられ、今回、プログラム的なものはなくすべて読み物で構成されている。二つの憲法の条文を上下対照に並べて比較、戦中・戦後に庶民が我慢した衣食住他のエピソードの数々も取り上げている。<br /> <主な内容>■憲法の誕生 ■大日本帝国憲法ができるまで ■戦争から敗戦まで ■日本国憲法ができるまで ■「日本国憲法」と「大日本帝国憲法」の条文対照 ■戦中・戦後 昭和庶民耐乏史 ■太平洋戦争中の南方雄飛/宮脇修 ■女優二代・第5回=大笹吉雄 ■昭和庶民伝三部作公演記録 ■編集室から</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 57号 円生と志ん生 増補改訂版(2007)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/5678/2000006765678.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 57号 円生と志ん生 増補改訂版(2007)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>落語ファン垂涎、この号だけの特別企画満載!</p> <p>※the座57号『円生と志ん生』は、初演版(2005年)と増補改訂版(2007年)の2冊があります。<主な内容>の★印は、初演版・増補改訂版ともに同一内容です。<br /> 終戦間際の旧満州、大連へ慰問のため渡った五代目・古今亭志ん生と、六代目・三遊亭円(圓)生。2人の落語家と20人の女性が次々に登場する人気演目の再演。<br /> 志ん生役の角野卓造と円生役の辻萬長の対談、戦争前後に浅草・本法寺に葬られた53席の「禁演落語」を収録、円生と志ん生の禁演落語を含む「十八番」各50席を抜粋、円生から志ん生への哀悼文など、この号だけの企画が見逃せない。<br /> <主な内容>★井上ひさし自筆年譜『円生と志ん生』 ★劇中歌曲・楽譜/桃太郎気分でネ…」「さらば大連」 ★大連市「昭和二十年夏から、二十二年春までの六百日間」関連年表 ■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/鵜山仁、対談/角野卓造×辻萬長、塩田朋子、森奈みはる、池田有希子、ひらたよーこ、朴勝哲 ■稽古場物語/増田裕幸 ★特集・円生志ん生百噺 ■はなし塚と禁演落語、円生 十八番 五十席、志ん生 十八番 五十席、円生が語る故志ん生八方破れ一代記 ★孫弟子対談/三遊亭鳳楽、古今亭志ん五 山崎力義、美濃部美津子 ■演出家の時代・第1回=扇田昭彦 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(17)/安達克典 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。<br /> ※タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 39号 貧乏物語(1998)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8953/2000005588953.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 39号 貧乏物語(1998)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>『貧乏物語』のthe座特集号はこの一冊のみ!</p> <p>名評論『貧乏物語』を著したマルクス経済学者・河上肇博士が逮捕拘留されたことに発端する物語。舞台は大正9年、博士の留守宅での妻、娘、元お手伝いさんら女性6人による、明るく賑やかで逞しい会話を戯曲化している。特集では、昭和初期の女性史を年代別に追う。河上家の家族史も織り交ぜ、次女が起こした事件の新聞記事なども掲載されている。「稽古場の十三日間」では女優たちの役作りや、井上ひさしが初演の1週間前にようやく脱稿した様子などが記録されている。<br /> <主な内容>■河上家の次女=井上ひさし ■プログラムファイル/倉野章子、藤谷美紀、田根楽子、銀粉蝶、吉添文子、木村有里 写真=落合高仁 ■稽古場の十三日間/文・小田豊二、画・哲ろべると ■特集 昭和初期・女性史年表 河上肇家庭史付き/河上肇、河上秀、河上芳子 ■女優二代・第2回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 特別号4 人びと劇場 雪やこんこん(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/4485/2000007544485.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 特別号4 人びと劇場 雪やこんこん(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>座長・宮本信子演じる旅芸人一座の舞台裏、伝説の名舞台!</p> <p>市原悦子はじめ主演女優の存在感が際立つこの作品で、今回の中村梅子座長役は宮本信子が演じた。出演には夫・伊丹十三の薦めもあったと語る。音楽担当の宇野誠一郎、舞台監督の増田裕幸にもそれぞれ現場の話を聞く。「大衆演劇用語辞典」はこまつ座流のウイットを含んだ解説になっている。<br /> <主な内容>■プログラムファイル/宮本信子、西本裕行、中嶋しゅう、外山誠二、山崎清介、津田真澄、中田浄、太刀川亞希、キムラ緑子 ■昭和庶民の共有財産/鵜山仁 ■宇野誠一郎(音楽家)60分密着インタビュー/聞き手・小田豊二 ■舞台監督と仲間たち・雪の渡り鳥 口上/増田裕幸 ■大衆演劇用語辞典 ■お客様へ/井上都</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 特別号3 人びと劇場 闇に咲く花(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/6674/2000007456674.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 特別号3 人びと劇場 闇に咲く花(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>芸達者な個性派俳優13人が盛り上げる名芝居!</p> <p>戦争がもたらした野球人たちの命運を描いた『闇に咲く花』は、『きらめく星座』『雪やこんこん』とともに井上ひさしの昭和庶民伝・三部作とされる。栗山民也の演出と、揃えられた個性豊かな俳優陣へのインタビュー。稽古場で芝居が出来上がっていく20日間の様子を、阿部洋子がイラスト入りでルポする。<br /> <主な内容>■戦場の父、戦争の記憶/栗山民也 ■プログラムファイル/名古屋章、益岡徹、増子倭文江、梅沢昌代、白木美貴子、那須佐代子、島田桃子、四本あや、たかお鷹、小市慢太郎、木下政治、水村直也、近藤芳正 ■稽古場日記/阿部洋子 ■お客様へ/井上都</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 55号 父と暮せば(2004)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3406/2000006563406.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 55号 父と暮せば(2004)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>井上ひさしのヒロシマ、ナガサキ、原爆考をすべて収録!</p> <p>井上ひさしが“剛毅な辻萬長、俊敏な西尾まり”と評した俳優による二人芝居。演出家・鵜山仁も交え二人芝居のたいへんさを語る。第11回読売演劇大賞で最優秀演出家賞を受賞した鵜山の全舞台年譜を掲載。この戯曲のテーマである「原爆」について、the座でも過去3回特集しているが、今回は井上が新聞や雑誌などに寄稿した全発言を収録している。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル ■鼎談/鵜山仁、辻萬長、西尾まり ■人びと劇場/星野正弘 ■鵜山仁全舞台演出年譜 ■特集・原爆とは何か/井上ひさし「原爆」発言全記録 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(9)/松沢久美 ■女優二代・第20回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 35号 黙阿弥オペラ(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1996/2000005411996.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 35号 黙阿弥オペラ(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>黙阿彌の波瀾万丈人生を辿る!</p> <p>※<主な内容>の★印は、the座29号『黙阿彌オペラ(1995)』と同一内容です。<br /> 幕末から明治にかけて活躍した歌舞伎狂言作者・河竹新七(後の黙阿彌)の半生を題材にした戯曲。前公演が好評で再演したキャスト7人、辻萬長、梅沢昌代、角野卓造、島田歌穂らを各見開きページでインタビュー。新連載は、こまつ座制作部員の瀬川芳一による演劇研修報告で、アメリカ・ブロードウェイを紹介する。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/辻萬長、溝口舜亮、松熊信義、松本きょうじ、朴勝哲、梅沢昌代、角野卓造、島田歌穂ほか ★特集◎黙阿彌物語/青春、劇場入り、市川小団次との出会い、作品、明治 ■座談会・演劇って何だろう(19)/松原治、岩波剛、小田島雄志、水落潔、井上ひさし ■千田是也演劇戦後史・最終回 ■エッセイ/井上都 ■瀬川芳一の演劇研修報告・第1回 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 36号 花よりタンゴ(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2029/2000005412029.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 36号 花よりタンゴ(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>日本社交ダンスの歴史を貴重な写真で紹介!</p> <p>昭和22年の銀座のダンスホールが舞台となる本作品にちなみ、社交ダンスを特集。江戸後期に伝来し、大正時代に花開き、戦争を経て、映画『Shall we ダンス?』の大ヒットでブームを起こすなど、その変遷を貴重な写真とともに振り返る。華やかな女優陣のインタビューも満載。また、井上都が社会学者・永井良和に、社交ダンスに関する素朴な疑問を訊く。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/久野綾希子、三浦リカ、土居裕子、弥生みつき、たかお鷹、田根楽子、朴勝哲、四本あや、小林勝也ほか ★特集◎日本ダンスホール物語/日本ダンス事始、大正デモクラシー時代、戦争とダンス、戦後の復興、三人の功労者、対談/永井良和VS井上都 ほか ■第十回・遅筆堂文庫生活者大学校講座報告/憲法とは何か ■瀬川芳一の演劇研修報告・第二回 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 41号 頭痛肩こり樋口一葉(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2869/2000005662869.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 41号 頭痛肩こり樋口一葉(1999)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>6回目となる一葉特集。豪華女優陣のコメントも満載!</p> <p>こまつ座の看板公演ともいえる演目からの特集は、一葉の24年という短い生涯を図録で紹介する。対談では、初演からの舞台監督と照明プランナーが、再演を重ねる奥深さについて語る。また、女優インタビューのほかに、「演出家に言われた忘れられないひと言」を、8演目までの出演女優総勢19人に聞く。連載12回目の遅筆堂文庫は、山形県川西町で開かれた「憲法とは何か パート2」を収録。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/有森也実、安奈淳、岩崎加根子、風間舞子、新橋耐子、渡辺梓 写真=落合高仁 ■アンケート特集/出演女優に聞く ■対談/服部基 VS 増田裕幸 ■特集 樋口一葉/夏子さんへの手紙=井上都、図録 一葉物語=小田豊二、樋口一葉 略年譜 ■第12回・遅筆堂文庫生活者大学校講座報告/憲法とは何か パート2 樋口陽一講座、山下惣一講座ほか ■女優二代・第4回=大笹吉雄 ■体をひらく心のレッスン(2)=宮脇修 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 16号 小林一茶(1990)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1444/2000004731444.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 16号 小林一茶(1990)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>一茶の人物像まで掘り下げた総力特集。井上ひさしが自身の感性で選んだ一茶百句も一挙掲載!</p> <p>ミステリー要素も加味して人気の評伝劇『小林一茶』にちなみ、一茶の誕生から晩年までを辿っていく。日記や真蹟とされる句など現存する遺品、行脚した全国地図、江戸での暮らしぶりなどを一茶の句を織り込みつつ紹介する。井上ひさしが膨大な作品から選んだ一茶百句や、金子兜太との対談も収録。また、連載の座談会では、坂東玉三郎を迎えて俳優論を展開する。<br /> <主な内容>■一茶との一夜=井上ひさし ■特集◎小林一茶 誕生・少年期、俳諧師への道、一茶行脚地図、江戸生活・壱、江戸生活・弐、父の死、郷里帰住、晩年、一茶百句 <br /> ■対談再録/金子兜太、井上ひさし ■小林一茶略年譜 ほか ■座談会・演劇って何だろう(3)/坂東玉三郎、大笹吉雄、渡辺保、井上ひさし、小田豊二 ■プログラムファイル/清水明彦、すまけい、三田和代、穂積隆信、金井大、蔵一彦ほか ■インタビュー/木村光一、宇野誠一郎 ■連載・夢まぼろし女剣劇(15)=森秀男 ■エッセイ/井上都 ■次回公演『上海茶館』予告/島田歌穂 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 51号 兄おとうと(2003)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/8620/2000006218620.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 51号 兄おとうと(2003)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>デモクラシーの先達、吉野作造を大特集! 初演版。</p> <p>※the座51号『兄おとうと』は、2003年、改訂版2006年、改訂版2009年の3冊があります。<br /> <主な内容>の◆印「前口上」は2003年、改訂版2006年が同一内容、★印「特集」は2003年、改訂版2006年、改訂版2009年が同一内容です。</p> <p>大正デモクラシーの主唱者として知られる政治学者・吉野作造と、その弟で10歳年下の高級官僚・信次。会えば議論でぶつかり合う兄弟を通して、井上ひさしが描きたかったものとはーー。今回の平成15(2003)年が初演となる。特集では、吉野作造の生涯を5つの年代に分け、豊富な写真と資料で紹介していく。制作・出演者のインタビューも充実。</p> <p><主な内容><br /> ◆前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/鵜山仁、宇野誠一郎、朴勝哲、辻萬長、剣幸、大鷹明良、宮地雅子、小嶋尚樹、神野三鈴 ■『兄おとうと』の稽古場から/大内敦史 ★特集・吉野作造の生涯/誕生から受洗・結婚、留学から東京帝大教授へと、言論人・吉野作造の論争、国際平和主義者の活動、敗戦後に花開いた民主主義 吉野作造とその時代 ■こまつ座通信 ■遅筆堂文庫から(5)/清野英子 ■紀伊國屋演劇賞個人賞受賞インタビュー/辻萬長 ■女優二代・第16回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 20号 きらめく星座(1992)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0724/2000004840724.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 20号 きらめく星座(1992)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>戦時中、日本の音楽は如何ような変更を命ぜられたかーー。昭和12年~20年の流行歌年表も掲載。</p> <p>戦中の東京・浅草のレコード店を舞台にした演目にちなみ、“戦争と音楽”を特集。往事の歌手、灰田克彦、李香蘭、ディック・ミネ、東海林太郎、渡辺はま子らの写真やエピソード、流行歌年表、初公開となる交戦国の「演奏禁止米英音盤一覧表」などを紹介している。井上ひさし執筆の新連載「服部良一物語」と、「千田是也演劇戦後史」も初回スタートした。<br /> <主な内容>■服部良一物語・第1回=井上ひさし ■プログラムファイル/河内桃子、沖恂一郎、辻萬長、前川哲男、木場勝己、加藤亮夫、山本郁子、村治学ほか 稽古場風景=落合高仁 ■特集◎戦争と音楽/インタビュー=河端茂、演奏禁止米英音盤一覧表、流行歌年表(抄) ■新連載・千田是也演劇戦後史 ■座談会・演劇って何だろう(8)/宇野誠一郎、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、山口昌男、井上ひさし、小田豊二 ■世界の劇場支配人に聞く・第4回/ドイツ・オーストリア・スイス・中国 ■遅筆堂文庫生活者大学校・第4回/井上ひさし、角田重三郎、陣内義人、山下惣一、山口昌男 ■エッセイ/井上都 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 19号 しみじみ日本・乃木大将(1991)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2632/2000004782632.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 19号 しみじみ日本・乃木大将(1991)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>乃木希典の人生に深く寄り添った“馬”を主役にし、日本人との密接な関係を繙いていく。</p> <p>明治天皇大葬の日、乃木希典の愛馬たちが、前足と後足に分裂して人の言葉を話し出すーー奇想天外な井上ひさしの戯曲にちなみ、馬と日本人を特集する。「馬が見てきた日本」と題して、歴史とともに変わってきた馬の役割の変遷を辿る。大江健三郎によるこの戯曲の書評も掲載。座談会では本多劇場のオーナー・本多一夫を招いて、劇場経営について実情を聞く。創刊号からの好評連載「まぼろし女剣劇」は今回で最終回を迎える。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■特集◎馬が見てきた日本/古代より戦国まで、江戸時代其之壱ほか ■座談会・演劇って何だろう(6)/本多一夫、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、山口昌男、渡辺保、井上ひさし、小田豊二 ■戯曲『しみじみ日本・乃木大将』論/対談=井上ひさし・山口昌男 大江健三郎、奥野健男ほか ■プログラムファイル/すまけい、山本亘、森山潤久、辻萬長、神保共子、川口敦子ほか ■舞台裏招待席/写真=諸永恒夫 ■連載・夢まぼろし女剣劇(18)=森秀男 ■エッセイ/井上都 ほか</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 47号 國語元年(2002)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3175/2000006053175.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 47号 國語元年(2002)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>全国10地域の方言を集めた特集「方言辞典」が圧巻!</p> <p>「明治初期に国語の制定を命じられた文部省官僚がいるとしたら、その官僚はさぞや苦労をしたでしょうね。」という雑談から井上ひさしが閃いた戯曲『國語元年』。出演の佐藤B作、剣幸ら12名へのインタビューを掲載。8ページにわたる方言辞典は井上ひさしのイラスト入り、「いらっしゃいませ」はヨクゴザッタナ(米沢)、オアガンナンショ(会津)など「あ」~「わ」まで収録され、保存版にしたい秀逸な特集。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/佐藤B作、沖恂一郎、たかお鷹、山本龍二、角間進、小市慢太郎、後藤浩明、土居裕子、田根楽子、野々村のん、三鴨絵里子、剣幸 ■『國語元年』の稽古場から ■追悼・深川定次の仕事 ■戯曲『國語元年』に見る 方言辞典 ■こまつ座通信 ■女優二代・第12回=大笹吉雄 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 21号 人間合格(1992)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/0741/2000004840741.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 21号 人間合格(1992)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>「生まれて、すみません」。38年という短い生涯で大きな足跡を遺した太宰治、充実の大特集!</p> <p>太宰治の代表作『人間失格』をもじった評伝劇『人間合格』の再演にあたり、太宰の生涯を特集する。青森・津軽の名家に生まれてから玉川上水で没するまで、5章に分け、その濃く短く生きた人生を追う。豊富な写真とともに自筆原稿も掲載。舞台で、太宰の本名・津島修治役を演じた風間杜夫のインタビュー。ほかに演劇、歌舞伎に関した記事など盛り沢山の内容になっている。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/風間杜夫、すまけい、辻萬長、原康義、中村たつ、岡本麗、鵜山仁、宇野誠一郎、石井強司ほか 稽古場風景=落合高仁 ■特集◎太宰治の世界/走れ修治、サイタサイタ青い花ほか インタビュー=長篠康一郎、略年譜 ■座談会・演劇って何だろう(9)/永山武臣、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、井上ひさし、小田豊二 ■世界の劇場支配人に聞く・第5回/スウェーデン・デンマーク・ノルウェー・フィンランド・ドイツ・スイス ■服部良一物語・第2回=井上ひさし ■千田是也演劇戦後史・第2回 ■エッセイ/井上都 ■次回公演予告・インタビュー/大高洋夫 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 24号 マンザナ、わが町(1993)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/2560/2000004952560.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 24号 マンザナ、わが町(1993)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>戯曲の舞台となった、戦時中のカリフォルニア・日系人強制収容所を辿る!</p> <p>※the座24号『マンザナ、わが町』は、初演版(1993年)と改訂版(1995年)があります。<主な内容>の★印は、初演版・改訂版ともに同一内容です。</p> <p>日本の真珠湾攻撃から太平洋戦争が始まり、米・カリフォルニアのマンザナ強制収容所に隔離された日系人。その中の女性5人が朗読劇を演じることを命ぜられ、それぞれの人生の悲喜交々(こもごも)が明らかになっていくーー。この戯曲にちなみ、日系アメリカ人の体験を追う特集をしている。<br /> <主な内容>■前口上にかえて=井上ひさし ■プログラム・ファイル/川口敦子、篠崎はるく、白都真理、神保共子、松金よね子、鵜山仁、宇野誠一郎ほか 写真=落合高仁 ★特集◎アイ・アム・アン・アメリカン/猿谷要、奥秀子ほか 日系三世の取材記録 日系アメリカ人移民年表ほか ★千田是也演劇戦後史・第5回 ★座談会・演劇って何だろう(12)/大平和登、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、山口昌男、井上ひさし、小田豊二 ■エッセイ/井上都 ほか</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 30号 たいこどんどん(1995)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3289/2000005143289.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 30号 たいこどんどん(1995)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>“よいしょ”のプロ、たいこもちのすべてを紹介!</p> <p>江戸末期の遊郭のたいこもちと若旦那の珍騒動を描いた本作にちなみ、たいこもちを特集する。その由来、伝説の名人、座敷芸を写真で解説、古典落語「鰻の幇間」「愛宕山」の書き起こし、知られざる決まり事など総力取材。また、出演俳優たちのプログラム写真はブロマイド風に撮影している。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/佐藤B作、岡野新一郎、沖恂一郎、蔵一彦、田村勝彦、坂元貞美ほか 写真=落合高仁 ■この人の仕事場(5)/歌唱指導・宮本貞子 ■特集◎たいこもち/由来、花街、座敷芸、列伝、御客、落語、掟、教訓 ■座談会・演劇って何だろう(17)/小沢昭一、大笹吉雄、小田島雄志、水落潔、宮下展夫、山口昌男、井上ひさし ■照明家のドイツ留学日誌/服部基 ■第7回・遅筆堂文庫生活者大学校・講座報告 ■千田是也演劇戦後史・第11回 ■演劇人の手帖(6)/川本雄三 ■服部良一物語・第8回=井上ひさし ■エッセイ/井上都 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 31号 父と暮せば(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/7465/2000005207465.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 31号 父と暮せば(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>被爆した広島の県立女学生たちの哀悼特集。</p> <p>今回、4演目となったすまけいと梅沢昌代による二人芝居『父と暮せば』。すま、梅沢のそれぞれの全舞台年譜も紹介する。2回目の広島特集では、被爆当時に県立広島第一高等女学校に通っていた生徒たちの写真を多数掲載、紙一重で助かった生徒から亡き恩師や親友へ向けた手紙も収録。日本国憲法第九条を広島弁に訳した、“戦争を絶対にせんいう誓い”も全文掲載している。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/すまけい、梅沢昌代、鵜山仁、宇野誠一郎、石井強司、服部基、深川定次ほか 写真=落合高仁 すまけい全舞台年譜、梅沢昌代全舞台年譜 ■特集◎ヒロシマ組曲 弐/広島県立広島第一高等女学校の祈り・亡き人へ、恩師へ、父へ、妹へ、親友へほか 広島弁による日本国憲法第九条 ■エッセイ/井上都 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 26号 雨(1994)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/1671/2000005011671.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 26号 雨(1994)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>第三十三回公演の出演者インタビューと、特集ではアートマネージメントを探究する!</p> <p>江戸時代の山形を舞台に、拾い屋だった男の顛末を描いた井上ひさしの名戯曲『雨』。7年ぶりの公演となった出演者にインタビュー。特集はアートマネージメント。芸術と社会を結びつけるこの仕事を掘り下げる。電通総研の伊藤裕夫氏ほか、現場で活躍するアートマネージャー5人に現場の状況を聞く。連載の遅筆堂文庫生活者大学校は、農業講座の報告となる。<br /> <主な内容>■前口上=井上ひさし ■プログラムファイル/辻萬長、江波杏子、金井大、村田吉次郎、岩城和男、松野健一ほか 写真=落合高仁 ■この人の仕事場(1)/音響・深川定次 ■特集◎アートマネージメント/アートマネージメントとは何か! 国内・海外一覧ほか ■報告・第六回遅筆堂文庫生活者大学校 ■座談会・演劇って何だろう(13)/小田島雄志、大笹吉雄、宮下展夫、山口昌男、井上ひさし、小田豊二 ■千田是也演劇戦後史・第7回 ■服部良一物語・第6回=井上ひさし ■エッセイ/井上都 ほか。</p> <p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。タブレット端末、PCで閲覧することを推奨します。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)
![the座 特別号1 マンザナ、わが町 特別増刊号(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rakutenkobo-ebooks/cabinet/3817/2000007353817.jpg?_ex=128x128)
【電子書籍なら、スマホ・パソコンの無料アプリで今すぐ読める!】the座 特別号1 マンザナ、わが町 特別増刊号(1997)【電子書籍】[ こまつ座 ]
<p>※【ご注意】お使いの端末によっては読みづらい場合がございます。お手持ちの端末で立ち読みファイルをご確認いただくことをお勧めします。</p> <p>井上ひさしが太鼓判! 5人の個性派女優とスタッフの連携!</p> <p>初演は1993(平成5)年、再演は1995(平成7)年で3演目となる今回の公演。日系アメリカ人を演じる女優の中で川口敦子、神保共子、松金よね子は初演からの続投となった。再演の一柳みる、新キャストの西尾まりを加えた5人のインタビューや、稽古場で行なわれた演出家・鵜山仁とこまつ座代表・井上都の対談から、この芝居の醍醐味が伝わる。特集では、舞台となった戦時中の日系アメリカ人強制収容所の記録と証言を綴る。<br /> <主な内容>■あるたとえ話ーー前口上にかえて=井上ひさし ■プログラムファイル/川口敦子、西尾まり、一柳みる、神保共子、松金よね子 ■『マンザナ、わが町』英訳書刊行 ■日系アメリカ人強制収容所の記録 ■四つの強制収容所を転々と…/奥秀子 ■対談/演出家と劇団代表の「憲法」/鵜山仁×井上都 ■『マンザナ、わが町』の宇宙=渡辺昭夫/鵜山仁、和田誠、白石英輔、宇野誠一郎、宮本貞子、石井強司ほか。</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。 ※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。 ※このページからは注文できません。
880 円 (税込 / 送料込)